2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 284

728 :Facebook:2015/10/20(火) 12:56:51.28 ID:rrGYKpLy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=697941973673603&id=100003734203517

「今、この瞬間に未来は変えられないけど、過去は変えることができる」という考え方が好きです。

つまり、

子供の頃に貧乏でツライ経験をしたとして、何もアクションを起こさなければ、それはマイナスの経験だけど、貧乏エピソードを喋って笑いをとった瞬間に、
「貧乏しといて良かった」と貧乏がプラスの経験に変わる…といった感じ。

自己啓発みたいな匂いがして気持ちが悪いんだけど、人生を豊かにする為に必要なのは、過去をプラスに変えていく作業(逆転のアイデアと行動)の繰り返しだと僕は思っている。
未来がどうなるかなんて分からないけど、過去をアップデートし続ければ、そりゃ、何もしないより面白い未来がやってくる可能性は上がる。

全てにおいてそう。
目的地に到着するまでに遠回りをしてしまった時は、「結果的に、遠回りをして良かったね」という着地を決めればいい。
その為に脳ミソを使う。

最たるものが、『人との出会い』で、やっぱり、せっかく出会ったのだから、「この人と出会えて良かった」と思いたい。
その為に必要なのは、「『この人と出会えて良かった』と思えるようになる為には、今、何をすればいいかな?」という“問い”と“答え”。

10月24日から国内最大級のクリエイティブフェス『東京デザインウィーク』がスタートする。

もともとは、お客さんでお邪魔した時に、イベントのMCがグダグタで、我慢ならずにステージに上がって、
「そんな喋りじゃダメ!代われ!」と司会者からマイクを奪い、そこから3時間喋ったことが始まりで、イベント終了後、
「ココは、こうした方が…アソコは、あたした方が…絶対にもっと楽しくなる!」と眠い目をこすっている運営スタッフに延々と熱弁する奇行に走り(今、考えると、とんでもねーな!)、
気がつきゃ、東京デザインウィークの理事になっていた。

理事には各界の超大御所が名を連ねていて、僕は最年少で、圧倒的に凡人なんだけど(嘘。凡人とか、そんなこと全然思っていない)、
代表の川崎さんが「西野君を入れたら、絶対に面白くなるから!」と関係者の皆様に猛プッシュして入れてくださった。

で、今は、この出会いを「良かったもの」にしている最中。

そんでもって、理事一年目に出した企画が『渋谷ゴーストバスターズ』。
これに関しては、TDWのスタッフさんだけに限らず、僕の友人周りにも負担をかけてしまっていて…警察への届け出だとか、600人のボランティアスタッフを仕切りとか、本当に大変で、
本当に申し訳ないんだけど、関わった全員が「めっちゃ楽しかった!」という着地を必ず決めちゃう。

今、この準備に、かなりのスケジュールを奪われていて、「よく、そんなタダ働きができるね」と冗談半分で言われるんだけど、僕、これはかなり本気で、お金なんて本当に要らなくて、
むしろ今は「これをしたら、どうなるのかな?」という実験の費用を払ってもらっているし、信任の面積さえ広げていれば現金化なんて何時でもできるから、そんなことよりも皆がドキドキすることを。

ここから、しばらくTDWの件でうるさくなるかもしれませんが、何卒、宜しくお願いいたします。
暑苦しいな。ごめんなさい。
でも、宜しくです。
面白いことをしようぜ。

総レス数 1003
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200