2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 284

4 :Facebook:2015/10/09(金) 16:59:36.83 ID:mZkqab/K0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=694241754043625&id=100003734203517

最近、僕のFacebookをフォローしてくださった方の為にお話させていただきますが、僕は今、自身4作目となる絵本『えんとつ町のプペル』の制作を進めております。

この絵本、これまでとは大きく作り方を変えておりまして、チーム(分業制)で作っているのです。

キッカケは「どうして絵本は一人で作ることになっているんだろう?」という疑問から。
たとえば映画だと、監督がいて、助監督がいて、脚本家がいて、音楽家がいて、カメラマンがいて、役者がいて…と、それぞれの立場の人間が自分の得意技を持ち寄って一つの作品を作ります。

しかし、絵本制作は一人。
文章を描く能力と絵を描く能力は別なのにです。
もっと言えば、星空を描く作業と、建物を描く作業と、キャラクターを描く作業は、それぞれ別の分野で、必要なのは別の能力です。

そこで

「分業制にすると、『作家性』をウンヌンカンヌン言ってくる人がいるけど、じゃあ、『アナと雪の女王』の監督の名前、どれだけの人が言える?
『ベイマックス』の脚本家の名前、誰が言える?
『作家性』を語るのは本人と、その周辺の熱烈なファンだけで、世間の人が待っているのは『誰が作ったか』ではなく『何を作ったか?』じゃね?」

と、またまた乱暴なコトを言い出して、これまで分業制の絵本が存在しなかった理由は制作コストだということを白状して、クラウドファンディングで制作費を募ったところ、
1000万円以上もの御支援をいただき、「そのかわり、とんでもないモノを作れよ、西野!」というモーレツなプレッシャーの中、『えんとつ町のプペル』の制作をスタートさせました。

そんでもってチームを動かす時に必要なのは、スタッフに仕事を押しつけることじゃなくて、“協調性を持たせたまま、スタッフを解放させること”だと僕は考えています。

「皆さんの好きにやってください」ではなく、「ゴールはアソコなので、一番楽しい形でアソコに向かってください」という。

今年の夏の個展『おとぎ町ビエンナーレ』では、100人近いスタッフさんにアイリッシュ音楽を聴いていただいて、「この曲に合う仕事をしてください」と、お伝えしました。
そうすると、照明は蛍光灯じゃなく、白色でもなく、オレンジ色の吊り電球になります。
美術はコンクリートむきだしじゃなく、木箱の壁と三角フラッグになりました。

僕が情報編集をして、情報処理をスタッフさんに任せるんだけど、情報処理の中に“情報編集部分”を残してあげることが、チームの士気を上げる為に必要なことだと思っています。

昨夜、『渋谷ゴーストバスターズ』の件で、ダイソンの社員さんが我が家に来てくださり(僕が「僕のダイソンの掃除機を背負って仮装する!」と言ったのだ)、掃除機の背負い方をレクチャーしてくださった。
「こうやって背負ったら、カッコイイと思うんです」と。

そのあと、渋谷新聞の方が来てくださり、取材をしつつ、「集めたゴミで何を作ったら面白いですかねー?」と考えてくださった。
ちなみに、「西野さん、五輪のエンブレム、狙ってるでしょ?」とも。ギクッ!

そのあとに来てくださった『ガリゲル』のスタッフさんは、「当日、カメラをまわしに行きますから」と。

おもしれーなー。

もう皆、着地点が分かっていて、ルールが分かっていて、その中で、それぞれが一番面白い答えを出そうとしているから、僕は横で「いいっすねー!」とか「最高っすねー!」と言ってるだけ(*^^*)
でも、それが一番良い形だと思う。

で、僕はこの運動を世界的なニュースにしたくて、その為に必要なのは「集めたゴミで何を作るか」で、その時に世界中の人に刺さるモノ(おそらく政治的なメッセージを含んだモノ)を作った方が良いと思っています。

少し強引かもしれないけど、ゴミで作るから、言葉にしなくとも、出来上がったモノに対して、「こんなものはゴミだよ」と言えちゃうところが良いなぁと考えていて、
それでいうと、世界のゴミは『戦争』だと思うんだけど、戦争を表現するオブジェって何だろう?
いいアイデアがあれば聞かせてください。
採用させていただいた方には『アイデア大臣』の称号をあげちゃう。

楽しくいこうぜ。

総レス数 1003
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200