2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 280

1 :通行人さん@無名タレント:2015/08/13(木) 19:12:20.44 ID:ucOZA89h0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-)
https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/

●西野公論wiki http://nishinosan.tk
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論 279
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1438357994/

511 :Facebook 1/2:2015/08/23(日) 05:20:50.36 ID:CFbW4uIh0.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=674361469364987&id=100003734203517

自宅アトリエの机や椅子やパソコンや画材一式を『おとぎ町』に丸々移していて、自宅では何もすることがない
ので、これまでに書いた舞台作品を振り返ってみることにした。

『日の出アパートの青春』

…普段は会話することもないボロアパートの住人達が、とある事件をキッカケに一致団結する物語。
三谷幸喜さんが、この舞台のDVDを買ってくださって、番組で初共演させてもらった時に、その話を聞かせてくだ
さった。

『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』

…僕の人生を大きく変えた舞台『ひーはー!』(作・後藤ひろひと)のオマージュ作品。
開場時の曲を後藤ひろひとサンに歌っていただいた。
「台本を読んで、3回以上笑ったら、歌を歌ってください」という契約。

『グッド・コマーシャル』

…別キャストで何度も再演された作品。
後にDVD化、小説化もした。
人質たてこもり事件の人質が自殺志願者で、ピストルの脅しがまるで効かないことから始まる3人芝居。
お客さんが笑っている時間でいえば、この作品が一番だと思う。

『ダイヤル38』

…作・演出・出演が僕の、完全一人芝居。
電報受付センターで働く男が、ひょんなキッカケで、解散寸前のベテラン漫才コンビ「ぶっとび亭ベイビーベイ
ベー」の仲を取り持つことになってしまう物語を軸に、4本の物語で構成されるオムニバス。
一人で7人を演じなければならない「パニックアパート」の舞台裏は、3秒の早着替えや、手品やイリュージョン、
ミリ単位の舞台装置のあれやこれで、その名の通り大パニック。
前日リハーサルが開演1時間前まで続いた。

『THE大航海デイズ』

…世界一の大富豪、ドン・フラペチーノの謎の航海に巻き込まれたTVクルーと怪盗団の物語。
『ドーナツ博士…』にも登場したキャラクターが、『ドーナツ博士…』の時と、同じようなミスを繰り返す。
師匠・後藤ひろひとの言葉を借りるなら、僕なりの「お屋敷シリーズ」の第2弾。

『未来はイイトコロ』

…第二次世界大戦の爆弾処理班と、未来を信じた昔の子供達の物語。
僕の宇宙的ド天才脚本もさることながら、NONSTYLE石田君の名演が光りまくっていた。彼は本当にスゲー男だよ。

『えんとつ町のプペル』

…現在制作中の絵本『えんとつ町のプペル』の舞台版。
サンリオピューロランドさんとのコラボで、徹頭徹尾ファンタジー。
えんとつ町に突如として現れたゴミ人間と、煙突掃除屋の少年の物語。
煙だらけのステージを作ることができたのも、演者が空を飛べたのも、ピューロランドさんのご協力のおかげ。

『ピラミッドだぁ!』

…お屋敷シリーズの第3弾。
寂れた炭鉱町を舞台に繰り広げられる、町の再興を願う、お爺ちゃんお婆ちゃん達のドスコイ物語。
もし、自分の作品を映像化するとするならば、『グッドコマーシャル』か、『テイラー・バートン』か、『ピラ
ミッドだぁ!』かな。
大好きな作品。

512 :Facebook 2/2:2015/08/23(日) 05:22:03.14 ID:CFbW4uIh0.net
『サリーが逃げた!』

…現在公演中の舞台『テイラー・バートン』の元ネタ。
一匹のバカ犬が巻き起こす大迷惑珍騒動。
この舞台を、もう少しだけ複雑にしたのが『テイラー・バートン』
今回、ダイノジさんからお話をいただいた時に、真っ先にこの物語をオススメした。

『マッコリ兄弟と感動の巨大キャンバス』

…双子の天才画家「マッコリ兄弟」の南の島のアトリエを舞台に繰り広げられる、お屋敷シリーズの第4弾。
もちろんTVクルーも怪盗団も懲りずに登場する。
ラストシーンでは舞台上に雪が降るなか、『デイドリームビリーバー』が流れた。
つまり、お母さんの物語。

『テイラー・バートン』

…現在、草月ホールで公演中の舞台。ちなみに明日(もう今日)が千秋楽。
下手すりゃ、これまでで一番評価が高い作品かも。自分的にも大好きな作品。
書き上げたその日に、後藤ひろひとサンと三谷幸喜サンに台本を送った。
お二人には、どうしても見ていただきたかったので。
もし、もし、自分がいつかメガホンを取ることがあるならば、この作品がいいな。
スウィング・ジャズがとても良く似合う。

ここに挙げた作品以外にも、たっくさん書いてきた。
全ての作品で共通していることは、「人が死んでいない」ということと、「ハッピーエンドである」ということ。
やっぱり、ハッピーエンドが好きだ。
圧倒的なハッピーエンド。
どう考えたって、ハッピーエンドの方が難しいもん。
明るいモノの方が技術がいるもん。
僕は一流なので、それ以外の安い餌には飛びつかない。
明るくて、楽しくて、驚くモノだけを作る。

『テイラー・バートン』のチケットは完売していて、もう手に入らない。
Twitterには「やっぱり、他の日も行っておけば良かったですぅ〜」という声が山ほど届いてウンザリする。
「だから言ったじゃん!」なんだけど、まだ信用してもらってないんだろうな。
精進せねば。

ていうか早く寝ろよ。
明日は千秋楽。
もうすぐ夏が終わる。
次の季節も明るく生きたいな。

総レス数 1001
394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200