2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 278

1 :通行人さん@無名タレント:2015/07/18(土) 11:08:25.48 ID:qrlMZaS60.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-)
https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/

●西野公論wiki http://nishinosan.tk
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論 277
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1436312464/

670 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 13:40:02.04 ID:jsOSZK4c0.net
西野さん俺良いこと考えたんだ
10000人ライブを成功させる方法

5年かけてチケット手売りするんだ
凄いアイディアだろ?パクっていいよ

671 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 14:30:01.11 ID:xn6NyOlNO.net
>>669
そんな事を西野さんがほんとに書き始めるようになったら
西野スレも一気に過疎化だろうなw

672 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 15:16:23.30 ID:WLAQuwV50.net
>>669
最近の西野さんいいよなw
一時期離れてたけどまたこのスレ見るようになったよw

673 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 15:21:29.10 ID:TCcLcMVT0.net
>>664
「時間がある奴は無償で手伝いに来いよ。俺自身はやらんけど」

674 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 15:46:57.13 ID:cWzV1dyS0.net
ヤフオクに1000円台で独演会のチケットが3枚出品されているが、入札ゼロw

675 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 16:46:45.74 ID:FvqgfS9t0.net
27時間見たけど、はねるの演出の近藤、西野に似てたな。
にしても12月半ばで年内の放送終わって、新年1発目の放送が2月で
しかもどちらも100円ショップのコーナーの番組で
その間テレビマンって何してるんだろう。
西野公論でも近藤ははねるしかやってないとか書いてたし。

676 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 17:14:09.27 ID:9dWg5eoLO.net
西野27時間出れば良かったのに
そしたら、謎のブーストもテレビの宣伝効果って言い訳できたのにね

677 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 17:17:06.00 ID:9dWg5eoLO.net
http://rocketnews24.com/2014/01/30/408596/

まさに西野のイベントそのもの

678 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 17:44:18.40 ID:zQ3NkZa00.net
西野の日本列島ドンガラガッシャンマダー?

【芸能】又吉「火花」144万部またまた増刷 電子書籍も7万ダウンロード突破 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438067692/

679 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 17:47:13.72 ID:4YT7hjZG0.net
2015年7月24日
お笑いのライブに足を運んだことがらない方からすれば、その感覚はあまりないかもしれないけど、
1700人を動員できる芸人は、日本で数えるほどしかいない。
有名なあの人も、テレビに引っ張りだこのあの人も、お客さんを呼ぶことはできない。
知名度と集客力はイコールじゃなくて、そして、これからはコアな集客力が幅をきかせる時代が必ずやって来る。
だからジャニーズは強いし、AKBやEXILEや雑誌モデルさんも強い。お客さんを持っているから。
僕の興味は、もうそこに向かっていて、とりあえず30代はそれに生きる。
第1ラウンドはKO勝利。さあ、夏が始まった。もちろん全部勝ちます。

7月25日
独演会まで、あと1週間。 いよいよきた!!
『チケットぴあ』で、チケットがかなり売れているという情報を聞きつけて、ムフフ!
まだ、チケットを取られていない方。置きチケ、対応致します。名前と人数を明記の上、DMください。

7月26日
Twitter等では、チケットは「残り210枚」と謳っているが、それは『チケットぴあ』で売れている
分を引いていないので、実際は、残り30〜40枚ぐらいだと思う。チケットは残り本当に僅か。
当日券はおそらく出ないので、取り置き対応いたしますよ(*^^*)

07:07【残り210枚】1790/置きチケ2
12:47【残り207枚】1793/置きチケ3
15:19【残り205枚】1795/置きチケ2
23:05【残り201枚】1799/置きチケ4

〈7月26日…置きチケで11枚〉

680 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 17:50:40.89 ID:4YT7hjZG0.net
7月27日
『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』のチケットは、「チケットぴあ」「チケットよしもと」ともに
完売いたしました。あとは、僕の手元にある分だけです。

12:14【残り200枚】1800/置きチケ1
16:14【残り199枚】1801/手売り1
16:41【残り198枚】1802/置きチケ1
17:54【残り196枚】1804/置きチケ2
18:41【残り195枚】1805/置きチケ1
18:46【残り193枚】1807/手売り2
19:22【残り191枚】1809/手売り2

『残り191枚』となっておりますが、チケットぴあで売れた分を引いていないので、
残り、本当に僅かです。明日中に正確な集計結果が出ます。

19:41【残り189枚】1811/置きチケ2「売れたー!今日、すげぇー!!」
20:00【残り187枚】1813/置きチケ2
20:23【残り185枚】1815/置きチケ2「売れたー! うおおおおーー!!」
20:46【残り182枚】1818/手売り3
22:55【残り181枚】1819/置きチケ1

〈7月27日…置きチケで12枚、手売りで8枚〉

7月28日
04:41【残り179枚】1821/置きチケ2
05:38【残り66枚】1934/チケットぴあ113「チケットぴあで、かなり売れてたー! やったぁー!」
09:41【残り64枚】1936/置きチケ2「売れたー!きたぞ、きたぞ、きたぞ、きたぞ!!」
09:47【残り63枚】1937/置きチケ1「また売れたー!アタシ、奇跡を起こしちゃう!」
10:13【残り62枚】1938/置きチケ1「またまた売れたー!もちろん、2年連続完売を狙ってる!」
10:27【残り61枚】1939/置きチケ1「またまたまたまた売れたー!やるぞ、コノヤロー!」
12:01【残り60枚】1940/置きチケ1
13:26【残り59枚】1941/手売り1
15:33【残り58枚】1942/手売り1
17:22【残り57枚】1943/手売り1「きたぞ、きたぞ、きたぞ!!」

〈7月28日17:50現在、置きチケ8枚、手売り3枚、チケットぴあ113枚〉

681 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 18:03:26.42 ID:Xoda4NV40.net
はしゃぎ過ぎて哀れにすらなってきたわ

682 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 18:06:32.89 ID:4YT7hjZG0.net
注:ツイッター上でのやり取りで置きチケ依頼してる事が確認できるのは10枚分。

683 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 18:06:59.48 ID:2Nrgja120.net
1年売り続けたチケットならすっかり忘れてる人とか
取り置きでお金未入金の人のドタキャンとかで空席多そうだな

684 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 18:13:24.44 ID:gLimtTxM0.net
前の方が埋まってさえいれば後ろの方なんて西野さんから見えないから大丈夫w

685 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 18:34:47.50 ID:1l34tr2d0.net
仮にも数年前までゴールデンにレギュラーを持ち、昨年にもアメトークという化物番組で
わざわざ吉本が西野に焦点をあてる回をやってくれたのに、それでも1年かけてライブが埋まるとか埋まらないとか・・・。

ちょっと驚くわ。「2ちゃんで叩かれてる」とかじゃなくて、本当に広く嫌われてるんだなあ・・・
やっぱり、ツイッターで視聴者に噛み付くのって効果抜群なのかな。マイナスの意味で。

686 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:00:25.18 ID:cfoKEU6L0.net
視聴者からは忘れ去られ、業界仲間からはうとまれてもう活動できる場所ないんじゃないの?
27時間だって、Twitterで西野は後から悪口書くこと言われてたし、一緒に仕事してて相手も
「あーこのことまたネットに書くんだろうな…」って考えながらってストレスだよ
正直もうかかわり合いたくないんだと思う
だから井上の対応は正解だ
なんかこの人ってストーカーに似てるんだよね
勝手に好意もって関わろうとしてくるんだけどシカトすると逆ギレするって言う…
怖いわ

687 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:11:59.21 ID:9dWg5eoLO.net
さすがにニューヨークまで同行したコアファンも
同じネタとは思わなかったろうし
今回もいちいちあんな話しますよこんな話しますよ煩い
金出さなくてもいいかってなるよ
もし自分が西野のファンならマネの悪口じゃなくてもっと意識高い系の話が聞きたいと思う

688 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:14:08.83 ID:DjH97n2M0.net
本人はSNS のスペシャリストと思ってても
周りからはtwitter で悪口を書くだけと思われてるのがなんともw

689 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:16:08.23 ID:0exc6Giy0.net
いわゆる「毒舌」って、「よくぞ言ってくれました!」的なものだから受け入れられるんだけど、
西野さんの場合、「ボクの、ボクによる、ボクの立場を守るための嘘と中傷」だから、
ウケるはずがないんだよね。

690 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:23:18.06 ID:jsOSZK4c0.net
そもそも本人に面と向かって言わない毒舌はただの陰口だし

691 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:30:06.57 ID:SnXlvCJ40.net
唯一評価できるのは大島に結婚してから声デカくなった発言だな

あれは確かにと思った

692 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:39:56.90 ID:jsOSZK4c0.net
あの言葉が最初だったらね

実際には自分から悪口言ったら大島に叩かれて
逆切れした結果だから情けない

693 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 19:44:47.58 ID:R8TLpElH0.net
鈴木おさむに芸人交換日記面白くない
ここれもいいと思うんだけど
→鈴木おさむににらまれたら即謝罪ツイート消した上に山ちゃんが〜と逃げ絵本を贈るw
へたれすぎるわw

694 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:06:23.56 ID:rFpRcBce0.net
>>691
大島が結婚したのって2002年で10年以上も前のコトだから
西野の反論に当時、俺は違和を感じたよ。

695 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:10:29.27 ID:qLPdGZx00.net
>>694
俺もだな
森三中は最初から売れっ子だったし結婚して変わったとは思わん

696 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:12:40.31 ID:4YT7hjZG0.net
>>691
そうは思わないな。あの場にいた芸人全員も「はぁっ!?」って反応だった。
それは別に彼ら芸人が鈴木おさむにお世話になってるからじゃなくて、
西野さんの噛みつき方が見苦しくてみっともなかったから。

最初からちゃんと作品を真っ当に批判してたなら話は別だが
西野さんのは「あんなのちっとも面白くないし、都合よく乗っかってる芸人達
はもっとつまんないね」という、稚拙極まりない誹謗中傷でしかなかった。
これでは筋を通すも糞もない。しょっぱなから正しくない行為だった。

大島はガチでムカついてもいただろうけど、鈴木おさむが静観の構えをとってる以上
もし大島まであの件でノーコメントを通してたら芸人一同の西野さんへの怒りは
あの時以上に噴出してたはず。大島があそこまで大袈裟に怒り散らすという
パフォーマンスをしてたからこそ、他の芸人は「俺がしゃしゃり出る事もないか」
と高みの見物気分で収まっていた面がある。

なのに、せっかく設けてもらった直接対決という「わっかりやすく」芸人らしい場で
西野さんは逆マジギレしながら「お前を斬ってやるぜ」とばかりに噛みついた。
まず内容以前に、あの場で西野さんが「斬ってやるぜ」という態度でいる事に
「はぁっ!? 何コイツ…」と芸人一同が唖然としたし、更に言えば大島は
鈴木おさむの威光を笠に着て喚いてた訳じゃない。西野さんが起こしたこの件を
芸人としてプロレスで丸く収めるために喚いてた訳で。
だから余計にトンチンカンだったよ、あの西野さんの“噛みついたフリ”は。
まぁおかげで大島&鈴木おさむ叩きなら何でもOKって層は喜んだようだが。

697 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:16:36.06 ID:RUJI3Nd10.net
西野はプロレスに失敗した
今田に言われた通り、プロレススーパースター列伝でも読んどけ

698 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:19:03.54 ID:mHuXJuXl0.net
鈴木おさむ本人から「僕の作ったものを批判するのは結構ですが都合よく乗っかってる人達とはどういうことですか?」ってリプ来た時
「西野」ってだけリプしてエゴサ失敗してるの見て「うわぁこいつ慌ててんなぁクソだっせーww」って思った記憶あるわ

699 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:29:57.07 ID:4YT7hjZG0.net
西野さんは最初からプロレスする気もないように見えた。
大島が「おいコラ西野ぉ!!」とポーズ取って挑発してるのに
無言でかったるそうにダラダラとリングに上がって、
いきなり包丁で脇腹を刺そうとしたような感じ。
芸人一同「嘘だろ!? 何コイツ!??」ってなるよそりゃ。

700 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:37:27.64 ID:uHg1iyex0.net
プロレスやろうとしてたとかじゃなくて、
「注目と賞賛は欲しいけど、自分が批判されるのは嫌い、怒られるのも嫌い」っていう性格がそのまんま出てるだけに見える。

非常に素直なタイプなんだろうと思う、自分の欲求に。

701 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:39:04.13 ID:5+3L9Mhw0.net
『おとぎ町ビエンナーレ』の設営。
一日で、ここまで進んだ。
(動画あり)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=662684010532733&id=100003734203517

ん〜
凄いセンスw

702 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 20:56:03.75 ID:J30laggh0.net
やっぱり独演会のチケットは
ギリギリで完売しました!ってなるよねw
都合よくいいタイミングで完売だねw不思議だねw

703 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 21:44:46.24 ID:kjvkio5j0.net
大島の時は「よく言った」「せいせいした」って声は確かにそこそこあったよ
「面白かった」「笑えた」っていう意見は皆無だったけど
ところで西野さんの職業って何だっけ?芸能評論家だっけ?

704 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 21:47:54.59 ID:rBZDrseY0.net
fbのミカン箱動画見た。

思ったよりせめぇ〜 しょぼ〜い〜
学園祭は学校丸ごと使えるから、そこにも全然およんでねぇ〜

ちょっとのぞきに行こうと思ったけどやめた。

1分あれば往復できそう…

705 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 21:51:03.91 ID:rBZDrseY0.net
>>685
西野さんは「物言わぬ視聴者やファン」をないがしろにしすぎてるよね。
声のデカイファンの言う事なんか聞いててもなんもいい事ない。

大多数の物言わぬファンは「黙って」離れていく。

706 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 21:56:34.08 ID:rBZDrseY0.net
大島との件は「芸を忘れて、本気でケンカした」
これに尽きる。しかも笑えるほどのケンカでもなく
本気のネトネトジメジメと後輩に飲みの席で愚痴るような事を
本人にぶつけてる。

もうこれだけで芸人失格だよ。同業者もスタッフも視聴者も
みんなそう思って、そして現状がある。

707 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:02:23.24 ID:XBZTCNKM0.net
>>701
ありがとう

動画観たけど…素人感丸出しで、素で心配になってしまった
青山みたいなオシャレスポットにこんな素人感手作り感溢れる展示してもいいの?
設営してるのは全部ボランティアスタッフなのかな
こういうのって設営もその道のプロとか業者とか使って思いっきりカッコよくやるもんだと思ってた
曲がりなりにも芸能人じゃん
西野さん、新車一台分のお金出したとか言ってたけど、芸能人ならもっと出して立派なもの作ればいいのに
今の西野さんにはそれすらもう無理なのかな
切ない…

708 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:02:52.27 ID:mHrupVa80.net
>>706
あれって事実上の芸人廃業宣言だよな
あれを見て西野をメインで使おうなんて人はいないだろうし

しかし西野さんはまだ芸人を名乗れると思ってる

709 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:05:26.59 ID:Z+Sb7H8rO.net
>>703
そこで良く言ったって人の多くは最初に西野さんがいちゃもんつけたことを知らない人ばっかりだった印象だ
ただ鈴木おさむと大島嫌いが、文句つけたことに満足してすぐヘタれたことは見てないような層
ソースが切り取られたことで支持者増やせましたねとw

しかし去年の独演会は行けなくなった人達が100人近くいたけど今年は大丈夫なのかね

710 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:08:28.20 ID:rBZDrseY0.net
>>709
もう怖くて聞き出せないんだろうね。

711 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:39:49.34 ID:4YT7hjZG0.net
残り日数と照らし合わせて
「置きチケで売れたって事にしても不自然でない枚数は…」と考え、
「残り60枚ちょっとなら4日間で売れても変じゃないか」と。
で、知らぬ間にチケットぴあで113枚も売れてたって事にしたのに
去年みたいに行けなくなった人のチケット回収なんてして
また90枚ほど戻ってきたら“ぴあ補正”が台無しになってしまう。

712 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 22:46:21.25 ID:GZMglwW1O.net
入浴写真を投稿しただけでニュースになる井上、DVDにヌード写真つけてもスルーされる西野さん…

713 :通行人さん@無名タレント:2015/07/28(火) 23:26:14.41 ID:zkMd9bXJ0.net
>>701ダサ…
イラっとさせる声最後に入ってたw

714 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 00:37:06.16 ID:oroTWsFm0.net
>>701
大学生がワンルームのインテリアを工夫してるみたいな動画だ
これって一応インスタレーションのつもりなんだよね?
そもそもなんでビエンナーレなんだ?
2年に1回続けていくつもりなのか?

715 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 00:57:49.27 ID:uCkiNPBh0.net
高校の学園祭みたいな雰囲気だし主催者側とファンは楽しめるだろうね。

716 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 01:34:33.10 ID:BVB+x4KH0.net
箱を積み上げてるの全然格好良く無いね
あと三角旗も飾るんでしょ?

717 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 06:49:09.92 ID:ZtZCCfHe0.net
置きチケ依頼に対して「売れたー!」と叫んでんだね。
押さえただけで売れたかどうかはわかんないのに。
そもそも必死で置きチケ募るって。売れない若手みたい

718 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 07:12:42.92 ID:mtGwLe4S0.net
売れない若手はまだ未来の希望があるけど業界仲間から総スカンの落ちぶれた35才だと思うと胸が熱くなる

719 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 07:35:07.74 ID:76dwP7Ef0.net
ギリギリで完売する事にこだわる意味がわからん
西野さんの中で何か美学があるのか

720 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 08:35:53.82 ID:6D8+qttJ0.net
>>716
まずミカン箱がゆがんでるのがなんとも…
高価な箱は乾燥させてゆがみを抜いてから作るから
かなり安価なしょぼい箱を発注したんだろうね。

721 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 08:36:48.60 ID:SFtJl9oQ0.net
映画なんかで爆薬がもうすぐ爆発する、解体作業は間に合うか!
間に合った!みたいな感じを出したいんじゃない?
独演会のチケットでそれやって、どういう意味があるのか知らんが。

チケット手売りで瞬殺!の方がカッコいいし、
プレミア感プラチナチケットな感じが出ると思う
そんなぎりぎりまで売れ残ってて、何かあまってるから買ってやるかーなんて
商品、普通の流通で言えば、価値が下がってくるだけだ

722 :WESYM 1/2:2015/07/29(水) 10:32:21.87 ID:85wzXT5k0.net
独演会まで、あと3日 - WESYM活動報告
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1223/

『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』まで、あと3日と迫った。

2000枚あったチケットも、残り48枚。
2年連続2000枚完売なるか? いや、完売させる。
初年度の成功は御祝儀的なものが多分にあったハズで、それに加えて「2000人集められるでしょ。一回やれたん
だから」と思われている2回目は、かなりの苦戦が予想できたんだけど、それでも最終的に「やる!」と言ったの
は僕で、僕はハッピーエンドしか作らない男なので、今回もやり遂げる。

にしても、ここまでギリギリになるとは思わなくて、まだヒヤヒヤしている。
チケットの取り置き対応をしておりますので、来られる方は、お名前と枚数を明記の上、僕のTwitterかFacebook
までDMください。

そして、これまで何度も書いているが、今年の夏の大勝負は独演会だけではない。
独演会の翌日からは過去最大規模の個展『おとぎ町ビエンナーレ』がスタートする。

そして、ついに昨日から『おとぎ町』の設営が始まった。
青森から超大型トラックで400個の木箱を運び込み、美術の只石さん指揮のもと、『おとぎ町』のベースとなる骨
組みを、400個の木箱で組んでいく。
缶ビール片手に設営を手伝ってくれているのは、ボランティアスタッフの皆さん。
今回は、総勢80人ほどのスタッフが「美術チーム」「設営チーム」といった形で4チームに分かれ、『おとぎ町』
を作る。
設営現場は文化祭のそれで、皆、キャッキャッと言いながら時間が過ぎていく。
楽しいな。
ずっと、こういうことがしたかった。

ホラ。
学級委員長だとか、文化祭で張り切る奴とか、そういった「クラスの中心ぶる奴」が突っ込まれて、低く見られ
る時代が長く続いたじゃない?
「本当に面白い奴は教室の隅に集まっている」的な。
勘の良い人は気づいているけど、もう終わったんだよね。その時代。

「クラスの真ん中にいる奴が偉い」とは決して思わないけど、教室の後ろという安全圏でツッコミ側に回る奴よ
り、「はい!はい!」と手を挙げて、時に妬まれたり、時にズッコケたりして“笑われる奴”が、人を集めるよ
うになってきたんだよね。
つまり、「ボケ」の人間。

一昔前は「イタイ奴」と迫害を受けていた、「やるぞー!奇跡を起こすぞー!」という奴が(…まぁ本当に奇跡
を起こすかどうかは分からないけど)、少なくとも、切符が渡されるようになった。
一億総ツッコミ時代に突入したから、こういう奴が重宝されるのは至極当たり前の話。

そう考えた時に、これからの時代を生きていく上で、力を持ってくるのは『文化祭ノリ』で、昨日の設営の光景
がまさにそれを体現していたので、安西先生が桜木花道を見つけた時のように、ニヤニヤしやがら自分のアゴを
さすった。

面白いことはまだまだある。
出尽くしてなんかいない。
クラウドファンディングだってそうだ。
5年前は、その選択肢すら、なかったんだもん。

現在の支援者数は1519人。
現在の支援総額は578万8800円。
目標金額達成まで、あと21万1200円。

いよいよ、きたよ。

723 :WESYM 2/2:2015/07/29(水) 10:33:16.20 ID:85wzXT5k0.net
独演会も、個展も、テイラーバートンも、クラウドファンディングも。
今年の夏は全部勝つ。
僕を勝たそうとしてくれる人達がいるので、必ず勝つ。
そして、「奇跡」や「ハッピーエンド」といった明るい言葉を堂々と叫び、文化祭ノリの時代を証明する。
僕らは、ずっと窮屈な思いをしてきたからね。
さあ、やろう。

724 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:33:35.18 ID:hQDH/O1GO.net
>>718
お、大御所には好かれてるし…

725 :言い訳:2015/07/29(水) 10:43:45.16 ID:Q5qRrNQT0.net
「クラスの真ん中にいる奴が偉い」とは決して思わないけど、教室の後ろという安全圏でツッコミ側に回る奴よ
り、「はい!はい!」と手を挙げて、時に妬まれたり、時にズッコケたりして“笑われる奴”が、人を集めるよ
うになってきたんだよね。
つまり、「ボケ」の人間。

三村のこと本当に許せないんだろうことが伺えるwww

726 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:44:49.93 ID:mDJD7j6+0.net
西野さんは「リーダーシップ」と「面白さ」を勘違いしてるよね。
別にクラスの中心や生徒会委員長は「面白さ」を追求してないだろ。

727 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:49:27.74 ID:mDJD7j6+0.net
そしてまた西野さん「クラスの中心」を真に受けてるよね。
今、現状褒めるところないからしかたなく山里が「クラスの中心」
って過去を褒めただけなのに…

で、西野さんだろ。芸能界のメインストリームからはずれて
まさに教室の隅でガタガタ言ってる奴って。

728 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:49:28.93 ID:RQya1/o+0.net
西野ってクラスの真ん中なの?
どっちかというと裏サイトで陰口叩く、クラスの隅っこにいるネクラな連中じゃないの?
他人に言われないので自分で奇跡を連呼する虚しさ。
並みいる作家を抑えてメジャーな賞を受賞したあの人こそ奇跡じゃないのかな。
単純にクリエイターの真似事で時間潰してるだけの自己満足に見えるが。

729 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:50:04.98 ID:mPjqrw7E0.net
>「本当に面白い奴は教室の隅に集まっている」的な。
>勘の良い人は気づいているけど、もう終わったんだよね。その時代。

いや今西野さんがやってることがまんま教室の隅で少人数で集まってる状態なんですが・・・

クラスの中心で張り切る奴って言うのはテレビやライブで活躍してるあんたの同期たちのことですよ。

730 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:50:43.06 ID:3KkDHv3x0.net
笑わせるや楽しませるじゃなくて『勝つ』のが目標

内容関係なくとりあえず開催できりゃ勝利宣言

好きにすれば

731 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:50:43.88 ID:IJAxMbyz0.net
ひな壇で日頃バラエティ番組を賑わせてる芸人はクラスの中心的存在で
その人達を見ながら「僕はあっち側じゃないんで」と聞きもせんのに言い訳して陰気な絵を描いてる西野さんは隅っこ組だと思うけどな

732 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:54:52.12 ID:mPjqrw7E0.net
>「クラスの真ん中にいる奴が偉い」とは決して思わないけど、教室の後ろという安全圏でツッコミ側に回る奴よ
>り、「はい!はい!」と手を挙げて、時に妬まれたり、時にズッコケたりして“笑われる奴”が、人を集めるよ
>うになってきたんだよね。
>つまり、「ボケ」の人間。

これ前半は内Pの時の自分のことだよね

733 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 10:55:10.52 ID:acMMtstp0.net
ある番組で「俺はツッコミやから」って大喜利で何も答えなかったんじゃなかったっけ。
「俺ツッコミやのに、あの人何もわかってへんわ。」とか言い訳してなかったっけ。

734 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 11:19:58.18 ID:hQDH/O1GO.net
ツッコミもボケも面白くないイタイ西野さんの時代じゃないって話か

735 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 11:38:31.35 ID:SFtJl9oQ0.net
そういえば、ツイッターのまとめで見たけど
ヒャダインが小5のときに書いた絵本(内容はすさまじいw)にも
「頭のいいかたはもうお気付きでしょうが」って文章が書いてあるな。
小5と同じw

736 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:08:34.34 ID:97f6Pk2J0.net
2回目が厳しいという屁理屈もなあ

ご祝儀できてくれた人に面白さがつたわれば次もきてみようとなるだろ
もともとのねらいがライブにこない人を呼ぶための手売りだったんだし(西野さんは忘れ去ってるが)

それと普段から面白そうな人という期待がないから新規客もいないんだよ

737 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:10:11.88 ID:49ywvVIu0.net
芸能界ってファンが1000人いれば食べていけるもんなんだな

738 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:14:01.29 ID:rq7FhA8a0.net
ま2回目が厳しいのは面白くなかった場合
面白ければ次はチケット取るのが難しくなるのが普通

739 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:21:09.80 ID:0k+BOO/v0.net
クラスの真ん中目指して雛壇で頑張ればいいのに
教室から逃げ出してコソコソやってる風にしか見えないんだけど
梶原は27時間で笑いも取って岡村とも恒例のバトルもやって目立ってたぞ
あと集客力がどうとか言ってるけど西野以上の芸人100はゆうにいると思うんだけどな
テレビに引っ張りだこでライブやって客入らないなんてやついるかよ

740 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:38:42.38 ID:hQDH/O1GO.net
学校から逃げ出し、ネットで資金集め

まんまドローン少年だなw

741 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 12:49:06.02 ID:NOJBgtIn0.net
>>737
過去に売れてた時期があるからこそでしょ

742 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 13:07:32.94 ID:yK4zOBme0.net
西野さんは「奇跡を起こす」ということにこだわってるから
チケットも一年ピッタリで売り切りたいんだろう
無駄にドラマチックというか…
でも何度も指摘されてるけど、それじゃダメなんだよね
これで西野さんはチケット2,000席売るのに1年もかかるという不名誉な実績を作ってしまった

西野さんはもう今後、大劇場でのライブは決してやらせてもらえないだろう
今回のチケットの売れ行きは、600枚前後くらいまではわりとすぐだった覚えがあるから
今の西野さんの丈に見合った本来のキャパってせいぜいそれくらいなんだろうね

743 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 13:45:02.17 ID:if5zUkCq0.net
>>655
またお前か。「ビクビク」って言葉が好きだな。三村の言葉に素早く反応した西野の心情の裏返しなんだろうけどw
「ツイッターで一般人とマジ喧嘩してる」状態を、素直な意味で「おもろい」という人類なんかいないのだよ……。

744 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 14:41:45.62 ID:jHpp72pE0.net
http://t.co/TgdbdfH7wF
>テレビに出まくっていた当時はライブをしても、思うようには“お金を払う客”は集まらなかった。しかし、テレビではあまり
>見掛けない今、2,000人もの会場を埋めている。一見、パラドックスのように思えるが、「テレビに出演し続ければ、宣伝になり、
>有料ライブのチケットが売れる」という認識自体が誤りなのかもしれない。

1年かけて2000枚がやっとのくせに

>「これからは、芸人さんも、『お客さんを持っている人』が生き残るんじゃないですかね。芸人の場合、テレビで有名になるまでは
>お客さんが付いてくる。でも、達成した瞬間、“物語”がなくなってしまい、『次、この人をどう応援したらいいんだろう』と
>わからなくなってしまい、離れていってしまう。だから、僕は“物語”をわかりやすく提示しています。『ウォルト・
>ディズニー倒す』と言っている。すごく遠くて、なかなかゴールを切れそうにない。しかも、僕よりちょっと前に、SEKAI NO OWARIが
>走っていますからね。当面の目標は、5年以内に1万人のライブをコンスタントにすること。そのためには、お客さんが必要ですし、
>離したくないんです」

SEKAI NO OWARIがちょっと前ってwww
1万人なんて夢のまた夢www

745 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 15:31:06.96 ID:RQgawXGH0.net
他人のことは徹底的に矮小化するよね、西野さんって。
他人からは身の丈通りの評価をされてもヒステリー起こすくせに。

746 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 15:35:44.84 ID:l1kkDrt/0.net
人気も実力もないのにゴリ押しされただけの話だよね
オリラジは途中で気づけたけど、西野さんはまだ勘違いしてるのか

747 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 15:53:54.15 ID:phdcTFHb0.net
全国10箇所ぐらいでやってたライブツアーも2箇所に縮小して、確実にキンコンのファンは離れてるはずだけどね。
生き残るというか先細ってるけど。
マイナーなメディアに独りよがりの理論を展開してストレスを発散してるのだろうか。

748 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 15:56:15.83 ID:V6rs/AUi0.net
しかも、せっかく残った少数のファンが「(チケットを)買いたいんですけど」とか声かけても、
第一声が「なにを?」で、その後も「ボクに声をかけるときのルール」みたいな嫌味ツイートを見せつけるしね・・・。

749 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 16:19:36.69 ID:AkUi84dl0.net
クラスの真ん中でデカイ声ではしゃいでたタイプっていうのは
大抵が内輪ウケで笑ってるんだよね。
だからそのタイプはプロの世界に入るとすぐ激減する。
プロと学校のクラスとの違いを感じて辞めていったり、
または思ったように活躍できない自分に呆然として大人しくなったり。

西野さんは後者。上で散々指摘されてるように今は高校時代の面影はなく
業界の隅っこで鬱々と>>722のような事を吐き出しつつ
少数の信者の前でだけ声がデカくなる典型的な根暗タイプに変貌。

750 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 16:29:13.56 ID:AkUi84dl0.net
とはいえ、必ずしもクラスの真ん中タイプが芸人に向いてないとは思わない。
そういうタイプで現在も第一線で活躍してる芸人もいるにはいるはず。
そのタイプの芸人の魅力は強烈なリーダーシップ、カリスマ性だったりとか、
あるいは逆に天真爛漫さ、明るさ、屈託のなさ、無邪気さで現在イジられ系だとか。
間違っても

ホラ。僕たちクラスの中心にいる奴が突っ込まれて、低く見られる時代が長く続いたじゃない?
勘の良い人は気づいているけど、もう終わったんだよね。その時代。
教室の後ろという安全圏でツッコミ側に回る奴より、「はい!はい!」と手を挙げて、
時に妬まれたり、時にズッコケたりして“笑われる奴”が、人を集めるようになって
きたんだよね。僕らのような奴が重宝されるのは至極当たり前の話。
今年の夏は全部勝つ。文化祭ノリの時代を証明する。
僕らは、ずっと窮屈な思いをしてきたからね。さあ、やろう。

…こんな根暗な事は書かないような人が生き残ってるよ。元クラスの中心タイプの芸人は。

751 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 16:34:58.05 ID:bHZcC06d0.net
>>749
たしかに、クラスの中で頭の悪い奴同士(本人含む)で受けた時期はあったのかもね。
でも、世の中に出てみたら大して受けなかった。
で、その理由を他人のせいにして悪口言いまくっているから、さらに人が離れていくという悪循環。それが西野さん。

752 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 16:39:42.52 ID:AkUi84dl0.net
西野さんは同級生に「西野ってほんと面白いな!ww」と言われて
同い年の(当然)素人少年の激甘な言葉を受けて勘違いしたままプロ入りし
幸か不幸か会社にゴリ押ししてもらったおかげで実力不足に気づく機会を失った。

教室の隅で大人しうしてたタイプっていうのは、西野さんに言わせれば
「安全圏からツッコミ役に逃げてる」という風に見えてるようだけど
実際はこのタイプがプロの芸人の世界に足を踏み入れる際に
周囲の人間の激甘評価による「勘違い」「調子乗り」という要素を
一切携えず、ただ「誰が何と言おうと僕はこれが面白いと思う」という信念と
自分自身を俯瞰で見る癖だけを頼りにやって来る訳だから、
そりゃ必然的にこのタイプが実力を伸ばすし多く生き残る。

それを「安全圏」だの「僕らクラスの中心人物を妬んでる」だのと
35歳にもなってまだそんな見解でいる西野さんにはもうこの先も
明るい未来が見えない。成長する兆しが微塵も感じられない。

753 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 16:54:58.68 ID:J+YIqYNX0.net
オリラジ中田と西野、2人の今を比べたらそれが答えだね

754 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 17:10:44.52 ID:SFtJl9oQ0.net
学生時代もみそっかす、NSC時代も最下位だった村本の今をどう分析してるのか知りたいところ

755 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 17:14:22.08 ID:l1kkDrt/0.net
西野さんの現状はクラスではぼっち
放課後、下級生相手にガキ大将して、
本当はクラスでやりたかったことをやってる状態

756 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 17:35:09.36 ID:oroTWsFm0.net
教室の片隅でマニアックな笑いを追求してたタイプの芸人って昔も今もたくさんいると思うんだけどね
タモリとかウッチャンとか又吉とか、完全にそのタイプやろ

757 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 18:08:25.95 ID:DlhRw+Cg0.net
>>784ウッちゃんは違うでしょ。
なんつーか本当の意味でクラスの中心。
出しゃばりで明るすぎる馬鹿とは違って、でも楽しいヤツそんでいいヤツ。昔から女の子にもモテてたらしいし。(出川による)
というか、クラスの中心論って前提が2つあると思う
DQN系のウッルセーのとか、チョットダサいしそんな面白くないけど何故か明るいから中心になっちゃうみたいなクラスと、
ルックス良くて本当に面白いヤツらが中心になるクラス。
どっちのクラスにいるかによって、教室の隅にいるヤツらの種類も違ってくるんだよなぁ。
だから西野さんの前提がグラグラで自己保身理論のご都合理論だからイマイチ何言ってんのかわかんないw。

758 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 18:13:26.54 ID:DlhRw+Cg0.net
あ、もちろん西野さんは自分では後者のルックス良くて本当に面白いヤツらってことかな?w
誰もそんな風に思ってないから他人目線とのギャップがあり過ぎていつも謎の捻じ曲げこねくり主張に聞こえる。

759 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 18:47:34.95 ID:80Pvavk10.net
もーキモイキモイ!イタイイタイ!

クラスの中心云々なんて749が言ってるようにタイプもそれぞれだし一概に皆こうだったなんて言えない!
仲の良いクラスでリーダーシップがある人が動けば皆協力的でそんなひねくれた見方なんかしねーよ
少なくとも自分のクラスはそうだった
例えが下手だし偏見あり過ぎ

>ホラ。
学級委員長だとか、文化祭で張り切る奴とか、そういった「クラスの中心ぶる奴」が突っ込まれて、低く見られ
る時代が長く続いたじゃない?

そもそもそんな「時代」ってあったの?

760 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 18:59:05.54 ID:SFtJl9oQ0.net
さんまって、学生時代は校内1の人気者でリーダーシップもあってクラスの中心で
文化祭で張り切るタイプだけど
低く見られてた時代なんか合ったのか?って言うぐらいトップであり続けてるし、
さんまみたいなタイプは今は受けないよーって言う人も聞いたこと無いな。

西野さんの文章って、毎回必ず「それは違うだろ。」という疑問をわざと書いてるんだろうか

761 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 19:16:29.53 ID:/QPIjOk5O.net
何がちょっと前だ
14万人動員した日産スタジアムライブ成功、
アルバム50万枚出荷
全国26ヶ所アリーナツアー開催予定のセカオワと自分を一緒にすんなクソボケ

762 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 19:44:54.90 ID:g8CxzF0M0.net
「感度のいい人は気づいてるけど」の一文で、
自分の意見にうなづかないやつは感度が鈍い奴扱いして
正当化してるのがもうね…

763 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 19:51:14.51 ID:jj4W0tK10.net
文章に説得力なさ過ぎてわろたよ。
文化祭の準備が楽しくてついはしゃいじゃったのだろうな

764 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 20:03:20.72 ID:BVB+x4KH0.net
ハッピーエンドは誰からも共感してもらえないけど俺はハッピーエンドに拘る
というのもそうだけど自分の中だけの設定を作って「世の中の常識に俺は逆らっている」と言うよね

765 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 20:28:06.27 ID:mtGwLe4S0.net
よく「僕ら」とか言うけどお前一人だろ西野

766 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 20:28:25.48 ID:rrYt6BXU0.net
西野さんったら、自分にお笑いの才能がなくて
世間に通用しなくなったのを時代のせいにしてたんだなw

767 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 20:41:39.29 ID:oOTO6iUI0.net
リーダーシップとる人ばかり集まればいいってもんでもないし、西野さんは人知れず努力してる人がいるってことがわからないんだろうな

西野さんには、そういう人は要領よくやっているように見えてムカつくんだろうな

768 :通行人さん@無名タレント:2015/07/29(水) 20:57:26.96 ID:xRsOatjQ0.net
>「クラスの中心ぶる奴」が突っ込まれて、低く見られ
る時代が長く続いたじゃない?

そんな時代はじめて聞いた

>「はい!はい!」と手を挙げて、時に妬まれたり、時にズッコケたりして“笑われる奴”が、人を集めるよ
うになってきたんだよね。

まさか「中心ぶる奴」=「笑われる奴」ってことか? 全然違うけど

>そう考えた時に、これからの時代を生きていく上で、力を持ってくるのは『文化祭ノリ』で

出だしからハァ?なので結論もさっぱり分からん

>今年の夏は全部勝つ。

チケット即完売させる同期や先輩芸人は、成功させても一度も「俺は勝った!」なんて思わないんだろうな

769 :深層インタビュー 1/2:2015/07/29(水) 21:04:06.46 ID:sTJWCZZN0.net
【深層インタビュー】キングコング・西野亮廣 “炎上芸人”の本音を語る「『はねるのトびら』の先は崖だっ
た」
http://top.tsite.jp/news/geinou01/i/24767350/

ちょっとした冗談のつもりで言っても、揚げ足を取られ、すぐに炎上してしまう。発言に細心の注意を払わなけ
ればならず、芸能人にとって生きづらい世の中になってしまった。

それでも、炎上を恐れることなく、思ったことを素直に表現する男がいる。“ミスター炎上”と呼ばれてもおか
しくない、キングコングの西野亮廣だ。

なぜ、彼は人に嫌われることを恐れず、発信し続けられるのだろうか。

8月1日(土)に単独ライブ「西野亮廣独演会in日比谷公会堂」を控える本人に直撃すると――。

◆トンネルを抜けたら…崖

99年、吉本総合芸能学院(NSC)で出会った梶原雄太と「キングコング」を結成し、翌年には19歳でNHK上方漫才
コンテスト最優秀賞を受賞。20歳のときに『はねるのトびら』(フジテレビ系)が深夜帯でスタートし、女子高
生などに大人気に。アイドル的な存在となる。そして、05年には『はねる』がゴールデン帯に昇格し、毎週のよ
うに視聴率20%を記録。傍から見れば、順風満帆過ぎるほどの芸人人生を送っていた。

だが、本人は絶望感に苛まれていたという。

「『はねる』をゴールデンに上げれば、自分がとんでもないスターになっていて、全部ひっくり返ると思ってい
たんですよ。でも、その上には、さんまさん、たけしさん、タモリさん、ダウンタウンさんたちがいらっしゃる。
何にも、ひっくり返っていない。トンネルを抜けたら、すごい世界がひろがっていると思っていたら、崖でした」

“お笑いビッグ3”にしても、一朝一夕で現在の地位に上り詰めたわけではない。『はねる』などの番組をさらに
大きくすれば、下克上が起こるとは考えなかったのだろうか。

「25歳のときにそういう状況になっていたら、本当は凄いことになっているはずなんですよ。たとえば、ダウン
タウンさんはCDを出したら数百万枚、本を出したら何百万部と売れた。でも、自分には何の影響力もなかった。
ただゴールデンの番組を持っているだけ、ただ知名度があるだけのタレントさんになっているなと思ったんです」

◆『はねるのトびら』、ゴールデン進出でわかった“知名度と集客力”の違い

たしかに、90年代中盤、松本人志の『遺書』、浜田雅功の『読め!』は大ベストセラーになり、H Jungle with t
の『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』は200万枚を超える大ヒットを記録している。ダウンタウ
ンは、無料で観られるテレビで消費されるだけの存在ではなく、“お金を払う客”を確実に持ち、世の中を席巻
していた。

芸人のひとつのゴールと思われる“テレビのゴールデン帯で番組をたくさん持つ”という点において、西野はダ
ウンタウンよりも早く辿り着いた。しかし、“お金を払う客”、つまり“熱狂的に応援してくれるファン”がま
るでいなかったのだ。

「『はねる』が深夜のときは、お客さんを持っていたんですよ。DVD を出したら、売れましたしね。でも、ゴー
ルデンになった瞬間、知名度は上がったんですけど、お客さんは減った。知名度と集客力は、ぜんぜん違うもの。
ライブをしても、『人来るの?』という状態でしたからね」

◆50代「確認作業するだけ」の自分が見えた

爆発的に売れながら、みずからを「何の影響力もなかった」と評する男は、急ハンドルを切る。「ひな壇番組に
は出ない」と決意したり、絵本を出版したりと、レールから逸脱した行動をするようになった。

「30代、40代、50代の自分が見えたんですよね。なんとなくテレビに出て、なんとなく右肩下がりで、確認作業
するだけの人生になってしまうと。芸人さんって、1年目は『とんでもないところに行ける』という無限の想像力
がある。でも、5年、10年と時間が経つと、『だいたいこの辺で落ち着くんだろうな』と見えてきてしまう。僕も25
歳のときに、先が見えちゃったんですよね。それが、イヤだった。このまま同じことを続けていても、もう先が
ないなと思ったんです」

総レス数 1011
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200