2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 278

584 :Facebook:2015/07/27(月) 13:30:52.78 ID:0kiySzRx0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=662051627262638&id=100003734203517

長崎にいる。
もちろん特番のロケもあったんだけど、長崎に来た理由は、会いたい人がいたので。
とても豪快で、とても繊細で、とても勉強家のオジサン。
ちなみに、「超」がつくほどの愛妻家で、幼稚園の頃から数十年間、奥さん一筋。

一年前に再会を約束して、昨夜わざわざ時間を作ってくださり、ようやく叶った。
「よう来たな、西野。お前の為に、とびっきりの店を用意したぞ。まぁ、呑め。ガハハ!」と相変わらずの調子で迎え入れていただき、
テレビの話、キリスト教の話、軍艦島の話、原爆の話など、僕の知らない話をたくさん聞かせてくれた。

昨日、一昨日と、フジテレビの27時間テレビがあって、夜中に『はねるのトびら』のメンバーが出演するコーナーがあったみたいなんだけど、
先に特番のロケが決まっていたので、参加することができなかった。
コーナーの様子はお客さんがTwitterの方に逐一コメントをくださったので、なんとなくの流れは聞いた。
僕が出演を辞退したということになっていたそうな。
理由は「ひな壇に出たくないから」らしい。ありゃりゃ。

皆、面白いことが好きで、個性を叫ぶ。
本当に素晴らしいことだと思う。
しかし、どういうわけか『ひな壇』の話になった途端に「皆がやってるんだから、お前もやれよ」と協調性を求めだす。

その“言い分”は、グルメ番組でも存在しないし、クイズ番組でも存在しないし、大喜利番組でも存在しないんだけど、『ひな壇』の時だけ突然、「皆がやってるんだから…」と。
ひな壇は面白いし、僕はそれに対しては白旗を上げていて、そこで見事に立ち振る舞われる芸人さんには最大級のリスペクトをしている。

僕が疑問に感じているのは、ひな壇ウンヌンの話じゃなくて、「皆がやってるんだから、お前もやれ」という“言い分”は、
本来は芸人の本質から一番離れたところじゃないの?というところなんだけど、あまり言うと、これを「キングコング西野、ひな壇批判!」と歪曲する輩が出てきて、
その歪曲された情報を鵜呑みにする方々から、また怒られるから、これぐらいに。

番組に出させてもらった時に、ときどき「なんで、ひな壇を否定するの?」と言及されるんだけど、ひな壇を否定したことなど一度もない。
おそらく、この誤解は延々繰り返されて、次から次に目くじらを立てて怒鳴り込んでくる人が現れて、死ぬほど面倒なんだけど、まぁ、今のスタンスは変えない。
僕以外の誰かが僕の人生の責任をとってくれるというのであれば、僕はいくらでも言うことを聞くけど、そんな人はいないので、僕のやることは僕が選択する。

ただ。
今回の長崎の面白いオジサンみたいに、何を言われようが、必ず言うことを決めている先輩が数人いる。
そういった先輩に呼ばれたら日本のどこであろうと飛行機に乗って必ず会いに行くし、そういった先輩に仕事を頼まれたら必ずお引き受けする。

だけど、“ただ先輩”という理由だけで、「お前、後輩なんだから言うことを聞けよ」と言ってくる先輩風の先輩は無視。尊敬してないから。ごめんなさい。
だから、怒られる。

やけに言うことを聞く西野もいれば、やけに生意気な西野もいて、端から見れば情緒不安定甚だしい。

でも、端から見ても分かりやすい…僕が自分に課せているルールが1つだけある。それは、

「何があっても、後輩は攻撃しない」

ということ。
たとえ、その後輩が、ものすごーく嫌な奴であろうと、絶対に攻撃しない。

番組のノリであろうと何であろうと、先輩が後輩に向けて軽々しく放った一言は『注意』と捉えられて、すっかり正論になっちゃって、
その先輩のファンの方々や、その先輩の取り巻きのスタッフさんを巻き込んで、とんでもない力を持って、後輩を押さえつけるから。

どうしても納得がいかなくて、後輩に意見が言いたい場合は、1対1で呑みに行って、直接その子に伝える。
そして、そこで言ったことは絶対に口外しない。

まぁ、端から見て分かりやすいルールはそれぐらい。

今日は、これから東京に戻って、新作舞台『テイラー・バートン』の稽古。
いよいよ始まる。

独演会までは、あと5日と迫った。

総レス数 1011
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200