2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 278

344 :Facebook 1/2:2015/07/23(木) 16:57:02.63 ID:tWh+/9N80.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=660468637420937&substory_index=0&id=100003734203517

僕はライブで「これ、Twitterに書かないでね」と事前に言って、話し始めることがあります。
僕に限らず、他の演者さんでも結構あると思います。

その時、「密室でしか言えない話」をしている場合もありますが、中には「ヘタに切り取られて、外に出された
時に誤解を生んでしまう単語が含まれている話」をしている場合があって、それこそ、1時間半のフリートークの
ライブの中には「バカ」や「嫌い」という単語は山ほど入ってきますし、個人名だって入ってきます。

それをTwitterの140文字にまとめようと思えば、“切り取りハラスメント”なんて、やり放題で、いくらでも演
者の意図を曲げることが可能です。
その人が曲げるつもりはなくても、そのツイートを見た人に悪意があれば、単語を見繕って自由自在に曲げるこ
とができます。
ネットニュースのほとんどがそれ。

以前、スキマスイッチさんがライブのMCで料亭を名指しで批判したことがニュースになりましたが、結局、その
話の真意は、そのMCを生で直接聴いた人にしかわかりません。
もしかしたら、「散々、批判を繰り返したけど、よくよく考えたら悪いのは自分達だった」という自虐的な着地
だったかもしれません。
しかし、その最後の部分がカットされると、ただの悪口になってしまいます。

最上級の愛情を持って「バカ」という場合もありますし、「嫌い」という場合もあります。
独演会のエピソードなんて悪口のオンパレードですが、僕は好きな人の話しかしていません。僕は梶原が好きな
ので、梶原の悪口を客前で話します。

ライブは演者とお客さんの共犯関係で成り立っていて、そのルールを誰か一人が壊すと、「ライブでしか話せな
い話」も話せなくなります。

ライブマナーの話をすると、「客は金を払ってるんだから何をしても自由だ」と反論してくる方が必ず出てきま
す。
そういう考えもあるのでしょう。
しかし、たとえ世間がそれを「演者のエゴだ!」としたと結論しても、演者は…少なくとも僕は、こう思ってい
ます。

ライブのマナーは守ろう。
その方が絶対に面白くなるから。

昨夜の『グッド・コマーシャル』は満員御礼。立ち見も出ました。
今回、僕としては初めて『置きチケ』という対応をさせてもらいました。
先日、お伝えしたとおり、手売りチケットを受け取ったのが北海道だったので。

その『置きチケ』ですが、昨日、当日になって、「やっぱり行けなくなりました!」という連絡が入りました。
いろんな理由があったのだと思います。
決して「仕方がない」とは思わないですが、そこはイチイチ咎めません。

ただ、頼まれていた『置きチケ』は複数枚で、その全員が来れなくなったのか、それとも、その中の一人が来れ
なくなったのかが、それを詳しく教えていただけないとコチラは分かりません。
来れなくなった分を把握して、それを当日券に回さないといけないので、「チケットはどういたしましょうか?」
と、ご連絡をしたのですが、その方から返信があったのはライブ終演後。
立ち見のお客様がたくさんいた中、数席の空席ができてしまいました。

『取り置き』をする以上、そこはある程度、覚悟しなければいけない部分だとは思うのですが、当日キャンセル
をしたのであれば、「せめて、その対応をするためのコチラからの連絡だけは注意して見ておいてよ」というの
が僕の本音です。
これは、「ライブのマナー」というより、「人としてのマナー」だと思います。

あと、あれも要りません。

総レス数 1011
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200