2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 277

981 :通行人さん@無名タレント:2015/07/18(土) 09:41:52.75 ID:Z+E5mJ4B0.net
そんなことよりも - WESYM活動報告
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1201/

昔から、やることなすこと全て否定され続けてきた。
少し前は「芸人が絵本を描くな!」で、今は「チームで作るな!一人で描け!」である。
こうなってくると、否定されているのは「やっていること」ではなく、「僕」だ。

僕はいつだって「イェーイ!」とか「モテたー!」とか「ドキドキするー!」とか言って、“クラスの中心”み
たいな、文化祭ノリだ。
不快に思う人がいて当然だし、「リア充死ね!」のスタンスでボジショントークをする人からすれば、叩きやす
い存在だとも思う。
そして「リア充死ね!」の方が実は多数派だから、票も稼げる。

その時、僕に分かりやすい「コンプレックス」があって、「この作品を作った背景には、実はこんなコンプレッ
クスが…」とマイナスを語れば、文脈を理解してもらえて、共感してもらえて、同情票も集まるのだと思うけど、
僕は別にコンプレックスなんてないし、あっても言わない。
文化祭ノリで、女の子をはべらかして、夢を語って、「芸能界楽しー!」をしたくて、この世界に飛び込んだか
ら。

現在、このクラウドファンディングの支援者数は1248名。支援総額は487万3300円。
独演会のチケットは、まもなく2000枚完売。
グッドコマーシャルも、まもなく1700枚完売。
テイラーバートンは、両日とも完売。

よく「そんなに嫌われて、つらくないですか?」と訊かれるけど、それは「好きor嫌い」の割合で考えた時の話
で、そんなことよりも、僕が何かを始めるときに、これだけの人が背中を押してくれる。
これでよくね?と思う。

「カラッとして、明るいモノしか作らない。ドキドキするようなハッピーエンドしか作らない」と言い続けて、
体現し続けたら、それを面白がってくれる人がいた。僕が大切にしなきゃいけないのは、その人達で、「好きor
嫌い」の割合なんて本当にどうだっていい。
リアルなことを言うと、換算されるのは「好き」の数だけだから。

だから僕はハッピーエンドしか作らないし、ドキドキするようなことしかしない。
そして、これは前にも書いたけど、僕が羅針盤にしているのは、どれだけ辛辣な意見を言っても縁が切れない
『僕の友達』で、連中が笑えばOK。
それより外の人のことは、顔が見えないから、よく分からない。だから10代〜80代までの友達と、まんべんなく
遊ぶ。
キャバクラに行くなら、「つーか、話、なげーし!ウケるwww」と配慮もヘッタクレもない安いキャバクラに限る。

15年間この世界にいて、辿り着いた境地がコレだ。

「意見はギャルに聞け」

総レス数 1014
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200