2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 274

705 :ウィシム活動 1/2:2015/05/31(日) 09:43:27.46 ID:b5QAGmoS0.net
第1ラウンドは3ヶ月
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1101/

奈良国立博物館に所蔵されている絵巻に描かれている『神虫(しんちゅう)』という、厄災とか疫病を喰ってく
れる八本足の虫がいるんだけど、昨日、この虫の存在を知って、そこからガチャーン!ガチャ、ガチャーン!と
一気にパズルが完成した。

自分の作品を持ってチョコチョコ海外に行かせてもらったり、また海外の方が自分の作品を手にとってくださっ
たりする時に、ときどき「文章が邪魔だなぁ」と思うことがあって、5日前ぐらいに突然「文章を省いた絵本を作
ろう!」と思い、そこから100時間考えても何も良いアイデアが出てこなかったけど、100時間1分目でフッと出て
きた。
「考えることを辞めちゃダメだ」と、あらためて思った出来事。

神虫をモデルにした『神蟲(ムシ)』が飛び回る世界で暮らすお爺さんの物語。
文章はなく、絵だけでお届けする。
アニメーションの方がいいかも。とにかくこれは必ず作る。

平行して、来年の夏開催を目指し『西野亮廣独演会in台湾』の準備がスタートした。
先日のニューヨーク公演で、お笑いライブを海外で打つノウハウは掴んだ。
それこそ夏の日比谷公会堂公演の当日ともなると、ものすごい数のスタッフさんが動いてくださるんだけど、核
となる部分は日比谷公会堂公演や海外公演といったサイズは関係なく、普段つるんでいる3〜4人で回しているの
で、「先方に確認中です」「前向きに検討します」といった気色悪い返事はなく、「〇月〇日までに、俺はコレ
をやるから、お前はアレをやって」と明快だ。
台湾公演も必ず成功させるし、「お笑い芸人って楽しそうだなぁー」と思わせる。

そういえば、吉本の養成所の門を叩いた芸人志望者数が、今年ついに定員割れしたらしい。
年功序列をキチンと守って、自虐ばっかりしていると、こうなる。

結果を嘆いて、時代に愚痴っても何も変わりゃしないから、僕らはドンドン前に進む。

さて、『えんとつ町のプペル』である。
クラウドファンディングの期間は6月3日の0時〜8月31日の23時59分までの3ヶ月。
明後日の夜中から夏の終わりまでだ。

この3ヶ月の間に制作資金(600万円)を調達しないと全てがパー。
そうなると僕は、夢ばっかり語って、大人と皆さんを巻き込んで、結局何も残さなかった男になってしまう。そ
れだけは、ご勘弁。

今年の夏は日比谷公会堂での独演会もあるし、過去最大規模の個展もあるし、新作舞台『テイラーバートン』も
ある。
他の仕事もやりつつ、締切と向き合いつつ、その合間に資金調達。
ツイッターのエゴサーチを繰り返して、今回のプロジェクトについて少しでも呟いている人を見つけては、「は
じめまして、西野です。少し話を聞いてもらえませんか?」とアタックを繰り返す。

明後日の夜中から始まる今年の夏は、きっとヒドイ寝不足になると思うけど、たったそれだけのことで次のステー
ジに進めるのなら安いもんだ。

僕が描いた絵コンテを元に、背景デザイン担当の六七質さんが、より精巧なラフを描いてくださる。
僕の注文は背景にある店の看板の数まで及ぶ。
それというのもクラウドファンディングのリターンの1つに「店の看板にアナタの名前を」というのがあるので。

『えんとつ町』の街並みは日本テイストで、「佐上クリーニング」や「石田薬局」など、漢字の名前をたくさん
入れられるので、今回のクラウドファンディングに絡めてみた。

3Dが開発されて『アバター』が生まれ、360度カメラが開発されたから、間違いなく、まもなく誰かが360度展開
の映像作品を作る(なるべく、それが僕らでありたい)。

「アイデアが出尽くした」なんてウソっぱちで、新しく生まれたテクノロジーや新しく生まれた仕組みは、その
誕生と同時に、世界の誰も観たことがない作品を作る可能性を生んでくれる。

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200