2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 274

151 :通行人さん@無名タレント:2015/05/20(水) 10:35:31.14 ID:ld/vvLQZ0.net
面積から考える
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1076/

6月上旬に梶原が5日間ほど海外ロケに行くらしい。
僕は梶原がテレビに出てくれたら嬉しいし、しかも梶原はスタジオ収録だと矢面に立とうとせず、すぐにその他大勢側に立っ
て大して面白くもないツッコミを繰り返すから、梶原×ロケは相方としては嬉しい。
とてもイイコトだと思う。
問題はスケジュールだ。

梶原の海外ロケのことを知ったのが昨日。
マネージャーからいただいた週間のスケジュールに「【梶原】海外ロケ、打ち合わせ」と入っていたので、「ん? 梶原って
海外ロケに行くの?」とマネージャーに訊いたところ、「はい。10日後から5日間ほど」と。
その間、僕は5連休だという。

今、大きめの締切を3件かかえていて、正直、仕事が休みになると助かるんだけど、『連休』となったら、話は別だ。
「ここに5連休できることは、いつから分かっていたの?」と訊けば、「3月上旬です」という。
さらには、昨日今日になって、この5連休の間の日に、別日でも可能な「雑誌取材」と「劇場の下見」という仕事を二日に分
けて入れたという。

これには怒った。

「実現するのに5日連続(連続120時間)かかってしまう企画を考えようと思わない? そもそも、なんで今の今まで黙ってた
の?」と。
3月上旬…つまり2か月半前に分かっていれば、いろんなことができた。
5日間もあれば、海外でのライブや個展も考えれられたし、他にもあれやこれやと。
ただ、さすがに10日前となると、劇場やギャラリーを押さえるのは厳しい。
くわえて、間の日に「雑誌取材」と 「劇場下見」を30分ずつ入れてしまっているので、「連続120時間」でもないので海外
の可能性もなくなった。
あまりにも無計画なスケジューリングだ。

結果、昨日をもって、年間スケジュールは僕が管理することになった。
スケジュール管理をしてくれる秘書が欲しい。なるべく美女で。

先日、『サーカス!』の打ち上げでコルクの佐渡島さんが話しておられた、「『ひな段』のこれまで、と、これから」の話
が超面白くて、つまりは「テレビ画面の大きさ(インチ)をステータスとして、それを追い求めていた時代は、画面の中の
登場人物が多い『ひな段』はマッチしたけど、次の世代はケータイ電話(小さな小さな画面)でテレビを観るから、当然、
登場人物が少ない番組をチョイスする」という話。

ひな段が「面白い」「面白くない」というレベルの話じゃなくて、「ひな段が抱える未来は画面のサイズにある」と。

日本人が絵を買わなくて、いつまでたっても日本にアートが根付かない理由は、アートの歴史云々、勉強不足云々、そりゃ
いろいろあるんだけど、やっぱり僕は、日本は単純に家が小さくて、壁が狭いからだと思う。日本の家に絵を飾る場所なん
てない。

『デザインフェスタ』の盛り上がりを見ているとよくわかるんだけど、とにかく雑貨がよく売れる。
僕はよく分からないんだけど、ウサギちゃんの小物だとかナンタラカンタラ。
そういった物を買う人達は、たとえばベッドの頭の上の小さな棚が自分の表現スペースで、そこに世界を作る。
「盆栽」なんてまさに。あれこそ狭い国の文化だと思う。

とにかく何かを作るとき、何かを表現するとき、全てにおいて「面積」が絡んできていて、「面積」こそが才能で、「今、
自分にどれだけの面積があって、“この面積ならでは”でやれることは何なのか?」、その問いを繰り返し続けないと、
「100uの土地のど真中に井戸を掘っちゃって、大きな家が建てられない…」と頭を悩ませるお粗末な結果となる。

昨日は東洋大学の講義で、「クラウドファンディングやSNSのことを語って欲しい」という依頼だったんだけど、講義直前に
『5連休の無駄使い』が発覚したので、「努力する前に、その努力が正しいかどうかを疑わなきゃダメだ!」と熱が入った。

そして、最後には「ディズニーを倒す!」と叫んでいたよ。いつものことだ。

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200