2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 272

875 :通行人さん@無名タレント:2015/04/18(土) 19:10:04.77 ID:xHglPjet0.net
(>>865の記事)

キングコングの西野亮廣(にしのあきひろ)さんは、2013年にキングオブ低好感度に不本意ながら選ばれました。
ツイッターにつぶやけば「つぶやくな」と書かれ、「おはよう」とつぶやけば「起きるな」と書かれてしまう。
そんな西野さんが、子どものために開催されたTEDxKidsで語ったトークが面白く、そして深いのです。

ネタバレになりますので詳しくは書きませんが、子どもたちの心を得意の面白トークで鷲掴みにした後、あっさりとまとめた最後の言葉に彼の哲学が見え隠れします。

・子どもたちとのやりとりが面白い

──俺こんな話しに来たんちゃうねん。西野さんトリだから、いい話してください、って言われてんねん。だから、そのいい話します。ヨットってなんで進むかご存知ですか?

(「エンジン!」by子ども)

いやいや。あいつ風で行きよんねん。あの帆で進む。あのシーツみたいなやつ。ヨットは風で進むの。帆で風を受けて進む。
追い風だったら真っ直ぐ進む。じゃ向かい風だったら?向かい風でも帆をいい感じに操作すれば斜め前に進める。
向かい風でも、風が吹いていたらとにかく前に進める。一番大変なのは風がないとき。風がないとヨットは進めないから、漕がなきゃいけない。

(「息で進めばいいのに」「扇風機で進む」by子ども)

息で進めるわけないしょ。扇風機なんかないの!もう、時間ないんだから。君ら、むっちゃ参加してくるな。
人生でも同じ。ヨットは僕ら。追い風は才能だったり、環境だったり。勉強ができるとか、スポーツができるとか、お金持ちだとか。

日本に生まれたことも追い風かもしれないね。勉強しようと思ったらできる環境があるから。向かい風は嫌なこと。
コンプレックスになってることね。チビとか、太っちょとか、ブサイクだとか、勉強ができないとか、スポーツができないとか、学校でいじめに遭ってるとか。

この嫌なことが向かい風。向かい風でも角度を変えるとヨットみたく前に進めるの。マイナスな力をプラスに変えて、
嫌なことも笑い話にするのが芸人としての僕の仕事。相方がバカだということも、USJでの失敗談も。僕がそうしなかったら、皆さんの今日の笑いも存在しなくなっちゃう。

(「なんでそんなに笑い話にするの?」by子ども)

いや、俺芸人なのよ!俺これで飯食ってんの!マイナスの力を進む力に変えて飯食ってんの。

出典 https://www.facebook.com

子どもたちの最高のつっこみが炸裂しつつ、最後の言葉が深イイです。

──向かい風もうまく使えば才能なのです。

人間追い風が吹いているときは誰だって快調に前に進めます。でも、試されるのは向かい風が吹いているときの身の振り方です。
マイナスの出来事が起きたとき、西野さんのように「これはネタになる」とにんまりできたら、逆境に強い人間になれるかもしれません。

よい一日を。

http://spotlight-media.jp/article/138268157124620664#/

総レス数 1003
490 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200