2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 269

173 :Facebook(2 1/2):2015/02/10(火) 13:26:51.77 ID:PkKjmkbq0.net
たとえば『サーカス!』のような、自分が仕掛ける舞台の場合。
劇場入りして、お世話になるスタッフの皆様への挨拶を済ませた後にまずやることは、ロビーへ出て、お客さんと同じように劇場の正面入り口から再び入って、
チケット窓口を通って、着席するまでの導線を何度も何度も歩き、ロビー照明の光量や、会場から漏れてくる音楽の音量を確認する。
どこに物販ブースを構えるか、そこにどんな小道具があったらドキドキするかを考える。

必要がないものは裏に隠して、そこにアンティークランプが必要だと思ったら家まで取りに帰るし、三角フラッグが必要だと思ったら、ひたすら縫う。

そのあと、音響さんと照明さんと相談しながら演出を組んでいって、何度も何度もリハーサルを繰り返して、何度もタイミングを合わせる稽古を重ねて、
開場時間ギリギリまで「もっと何かあるんじゃないか?」「ホントにこれが一番楽しいのかな?」と自問自答を続ける。

開演後もそれは続く。

泣き続ける赤ちゃんがいたら泣き止むまでは退室願うし、周りに迷惑をかける酔っ払いがいたら、料金をお返しした上で、お引き取りいただく。
「そんな禁止事項、チケットに書いてないじゃないか!」と抗議されようが関係ない。
『規則』と『マナー』は違うし、その日、劇場は僕の店で、店の商品や雰囲気を壊すお客さんは店主として外へ出す。
一切の責任は僕にある。
一年目の頃から、この調子で何度もお客さんを帰してきた。

総レス数 1004
475 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200