2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論259

1 :通行人さん@無名タレント:2014/08/02(土) 22:19:41.54 ID:5WQkQkVp0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22〜)
https://twitter.com/nishinoakihiro
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5〜 ※有料)
http://ch.nicovideo.jp/nishinokouron/blomaga
●Facebook(2013/2/11〜)
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/
●アホ図鑑 http://ahozukan.jp/

●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(13/1/25〜)http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15〜)http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論(2006/1/1〜2010/7/3 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21〜 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23〜 ※ぶっとび亭ベイビー名義)http://banzais.laff.jp/
●Zip&Candyの日々(2010/11/1〜12/24)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9〜12/31)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ http://www.kin-kon.com/

●西野公論wiki http://nishinosan.tk
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論258
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1405615292/

952 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 04:26:45.55 ID:O6aofH8A0.net
はねとびは宣伝番組でしかなかった

953 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 05:08:56.43 ID:XCX5iOoj0.net
でも西野さんの中では今時珍しいガチのお笑い番組。

954 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 09:19:39.35 ID:LLyliVQ/0.net
ストイックさと努力をしない岡村=梶原、周囲への気配りと謙虚さのない矢部=西野
見た目は似ていても、中身が全然違うからねw

955 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 10:12:32.80 ID:N6AZ3BF80.net
>>952
あの頃からテレビ局が自分とこの番組、映画、イベントをゴリ押す番組が増えたね。
お笑い芸人が出てる番組の7〜8割は番宣用じゃないかね。
西野はこういうの嫌いそうだけど、結局テレビ局が自社の為にでっち上げた「人気」に乗ってただけなんだろうな。
ただの捨て駒だったのに、大衆に騒がれたり注目を浴びる事が忘れられずに今に至ってるんだろう。可哀相に。

956 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 11:19:29.34 ID:eO5LNLEi0.net
2014/08/17 08:49
今日はロザンさんの単独ライブ東京公演。もうムチャクチャ観に行きたかったなぁ。
うー! 毎日、芸人の単独ライブを観たい…
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/500791516667727872

行けばいいよ。というか是非行くべき。

957 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 11:33:00.16 ID:cKNRFfIz0.net
暇なんだから行けばいいのになw

958 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 11:33:21.95 ID:bgKDgCzr0.net
>>956
>機会を待ってるからないんだよ(*^^*)
>その姿勢は今すぐ変えないと、それがクセになって、そういう人生になっちゃうよ(*^^*)

959 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 11:35:00.87 ID:bgKDgCzr0.net
>>956
いきたいけど、チケットがとれなかったって話?
西野さんのライブのチケットはいつでも買えて、ファンにやさしいね。

960 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 12:58:36.60 ID:v7KWO+SqO.net
関係者席を用意してもらえよ

961 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 13:32:21.58 ID:/3Bs38+a0.net
今日は祇園花月があるから東京のロザンのライブに行けないのは仕方ないけど
今の西野さんのスケジュールなら毎日のように芸人の単独ライブ見ようと思えば
余裕でできるんだから、いい勉強になるしすぐにでも単独ライブ通い始めればいい。

でも西野さんが本気で「うー! 毎日、芸人の単独ライブを観たい…」と思ってるか疑わしい。
ロザンの菅は西野さんと仲良くしてくれる数少ない芸人の一人だし、そういう縁でもないと
西野さんが自発的に他人のライブを見たがるとは思いがたくて。

962 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 13:36:09.57 ID:ErmxhZViO.net
2014/07/13
「ライブに行かない」という選択をした人が、ライブ終了後に、ライブに行った人から感想を聞いて、演者さんに「やっぱり行けば良かったですぅ〜」とツイートするのは演者からすれば不快感しかないので控えることをオススメします。


西野さあ、ついこないだこんなこと言ったせいでさんざんモメたばっかだろ
でも自分が「ライブ行きたかった」って言うのはアリなんだなw

963 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 13:59:07.47 ID:/3Bs38+a0.net
わざわざ西野さん宛てに「やっぱり行けば良かったです」とツイートする人なんて
混じり気なしのヲタしかいないし、その発言の裏に悪意なんてある訳がないのにお怒り。
「どうせ西野のライブなんてつまんないだろうと思って、行けるけど行かなかった事を少し後悔」
みたいにド直球でツイートされたなら激怒して当然だけだね。そうじゃないし。

always***:ニシコさん・・ごめん!今日のライブ行けなくなった・・。

西野:了解!一生後悔させてあげる。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/247512719106908160

とか言い方にいちいちトゲがある。用事で行けないのは仕方ない事なのに。
で、今日は自分自身が「圧倒的に視野が狭くて言い分が浅い浅い」とかつて己が吐いた言葉に
当てはまる人物になっちゃってんじゃん。仕事だろうが言い訳は聞かないのが西野流でしょ。

964 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 14:57:31.19 ID:mYVBTzNtI.net
あんなネタ使い回しライブ行かなくても後悔せんわ

965 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 16:50:53.12 ID:1Bom0AOZ0.net
西野さん小林幸子の二番煎じ狙ってコミケで自費出版の絵本手売りはどうかな!
きっとファンの皆が長蛇の列をなして買いに来てくれるよ!

966 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 17:01:25.97 ID:uTJKl9sf0.net
またfacebookで「反省はうぬぼれ」みたいなこと言ってるな
本当にしつこいw

967 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:18:39.63 ID:N6AZ3BF80.net
一瞬でも西野のファンになったことは後悔できそうだなw

968 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:24:19.09 ID:bgKDgCzr0.net
>>966
>「あそこで話を振られた時に、こう返せば良かった」とか、「緊張で力が出せなかった」とか言うけど、
>話を振られた瞬間は頭をフル回転させて、その瞬間で思いついた最善の策を繰り出したハズだし、
>緊張しながらも、その瞬間は「なんとか結果を出そう」と頑張ったハズた。

>「あそこで、AのカードじゃなくてBのカードを出していればよかった」という反省の中に含まれているのは、
>『Bのカードを出せる自分』なんだけど、本番、その瞬間は一ミリもサボッちゃいない。
>その瞬間にやれることをやった上で、その結果だ。
>つまり、その瞬間に『Bのカード』を出す能力なんて、そもそも備わっちゃいないのだ。
>緊張の話にしてもそう。
>「緊張で力が出せない」のが自分の力だ。

これは、めずらしく同意できる意見かも…
まあ、自罰的な人間を諭す意見だな。 
初めっから調子こいた西野さんみたいな人間には逆効果だと思う。

そして、語ってるのが西野さんだからな… それも含めて笑いということかw

でも、西野さんのテレビでのパフォーマンスは自分でも100パーセントと感じていて、
改善する気もなければ、ジリ貧だよね。

969 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:31:04.67 ID:1Vd5R0ar0.net
ヘート北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨マクロスTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバイ牡蠣スポーツ博徒醤油ねぎ欧州医学哲学書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

MBAゲーム沖縄焼きそばトークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナラーメン

港区aj505参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン万引き幇助ヤフオクバイクおばさん

970 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:32:51.18 ID:45kiWW1o0.net ?2BP(0)
×あと、皆が知っている話を“あえて”してみようとも思った。
○皆が知らない話をする能力なんて、そもそも備わっちゃいないのだ。

971 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:34:44.96 ID:O6aofH8A0.net
西野さんが言ってるのは反省じゃなくてただの後悔じゃないのか?

972 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:53:14.48 ID:caMS8ZcP0.net
Facebook貼れる人、できれば全文読みたいのですがご面倒でなければ…!
欲しがるばかりじゃ何なので過去にした同じような発言まとめて貼ります。

973 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:54:38.48 ID:MD+poPOK0.net
反省
自分の言動をあとからふり返ってよく考えてみること。

後悔
してしまったことをあとになって悔やむこと。

悔やむ
<1>失敗などをあとであれこれ考えて残念に思う。後悔する。<2>人の死を悲しみおしむ。

974 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 18:55:08.24 ID:caMS8ZcP0.net
2011/11/22
「上手くできなかった」というのは自惚れの言葉だと思います。上手くできることが前提となっているからです。

2012/02/27
反省という行為は往々にして自惚れだと思っております。
「ああしていればよかった」と自分ができていた前提で物事を考えているからです。
そこで結果を出せなかったのが自分の能力の全てだと僕は思うのです。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/174132148834533377

2012/12/06
snoo:私は毎日『あ〜すれば良かった。』『あれは失敗だったな。』と反省ばかりです。
西野:「あ〜すれば良かった」は自惚れです。あ〜できなかったのが実力です。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/276672327096352768

2013/11/29
反省なんて思い上がりだ。「あの時、ああやっていれば良かった」なんて。
僕らはいつだって、その瞬間その瞬間で最善の策をとっている。
あの時に、ああすることができなかったことが自分の実力なのだ。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/406353830603796480

2014/03/16
木村:今日はB&Bでキングコング西野さんのイベントを開催。
 「反省するヤツは馬鹿」って言葉にも救われてこれからもがんばれそうです。
uyu***:『反省する奴は馬鹿』もうこれからは反省やめる!また更に西野さんが大好きになった
mement***:「反省するやつはバカ」って西野さんの話聞いて、いいこと言うなと思った。
 たしかにそうだわ。自惚れてたわ。むしろ反省できる俺偉いと思ってた。

975 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 19:04:42.62 ID:CyTh3OtzO.net
反省しない人は成長しないの良い例ガハパン髪グシャ

976 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 19:18:01.69 ID:8oVbPZQw0.net
信者は教祖の発言と行動を精査できないんだなー
成長しない人間を増やしているだけだよね、コレ

977 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 19:54:53.04 ID:0WAdvheR0.net
>>968
いやあそこでBのカードを出していたらって後悔する場合は
能力的には出すことが出来たけどあえてAにしたことを後悔してる時でしょ
さんまの「もっといい人生になったかも知れないのに、はうぬぼれ」論をパクったんだろうけど
人生と番組内の話は違うよ

978 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 20:21:32.24 ID:fKZKTm2d0.net
あの時ああすればよかった、と後からでも反省すれば
次に似たような状況になった時に役に立つもんだよ

979 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 20:30:46.83 ID:BLJ+1ffC0.net
西野の言葉の腑に落ちない感じは異常
ここまでズレるのはもはや一種の才能と言っていい

980 :facebook:2014/08/17(日) 20:38:08.24 ID:AoxN4vhB0.net
反省ばかりしている後輩に「うぬぼれるな」と言ったら、ビックリされた。

でも真実だ。

どんな奴でも本番はいつも100点しか出していない。

「あそこで話を振られた時に、こう返せば良かった」とか、「緊張で力が出せなかった」とか言うけど、話を振られた瞬間は頭をフル回転させて、その瞬間で思いついた最善の策を繰り出したハズだし、緊張しながらも、その瞬間は「なんとか結果を出そう」と頑張ったハズた。

「あそこで、AのカードじゃなくてBのカードを出していればよかった」という反省の中に含まれているのは、『Bのカードを出せる自分』なんだけど、本番、その瞬間は一ミリもサボッちゃいない。
その瞬間にやれることをやった上で、その結果だ。
つまり、その瞬間に『Bのカード』を出す能力なんて、そもそも備わっちゃいないのだ。
緊張の話にしてもそう。
「緊張で力が出せない」のが自分の力だ。

反省ばかりする人は往々にして自分の能力を大きく見積もっている。
うぬぼれだ。

もし反省するとするならば、どんなパスが飛んできても返せる準備ができていなかった自分や、緊張で潰れても結果が出せるだけの努力ができていかなった自分、つまり本番に至るまでの準備不足だと思います。

本番の自分はいつだって100点を出している。
出した上で、その結果。

そう考えた方が改善点が明確になって超よくね?

981 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 20:50:19.67 ID:MD+poPOK0.net
意味がわからんWWWお手上げwww

982 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 20:54:29.42 ID:ZY2QJ8bL0.net
100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ。 by 松本人志

983 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 20:55:16.26 ID:ErmxhZViO.net
>>980
西野は言葉の使い方を間違ってるね
西野が言ってるのは「反省」ではなくて、単なる「後悔」だよ
そう思って>>980を置き換えて読んでみればしっくりくる
後ろ向きにくよくよ考えててもしょうがないよと西野さんはおっしゃりたかったのであろう
……たぶんね(笑)

人が反省するのは、同じ失敗を二度繰り返さないため
だから西野の例え話で言えば、「AのカードじゃなくてBのカードを出せば良かった」
「だからもし次に同じような場面が来たらBのカードを出そう」
というフィードバックをするということ
後半がなければただの後悔に終わってしまう

984 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 21:06:34.02 ID:fKZKTm2d0.net
ああすればよかった、てのがもう次への「準備」であり「努力」なんだけどねえ
西野さんみたいなボンクラ理論だとずっとBのカードの存在に気付かないままでしょ

985 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 21:10:57.90 ID:caMS8ZcP0.net
>>977
なるほど、さんまのこの発言をベースに改悪したやつだったのか。

> 俺は絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。
> 過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ。
> 人間なんて、今日できたこと・やったことがすべてやねん。(さんま)

(西野バージョン)
> 反省という行為は往々にして自惚れだと思っております。
> 「ああしていればよかった」と自分ができていた前提で物事を考えているからです。
> そこで結果を出せなかったのが自分の能力の全てだと僕は思うのです。

さんまはあくまでも「落ち込まない秘訣」として語ってる。
自分の失敗を振り返って反省しても過度に落ち込まずに済む人に対しては言ってない。
すぐにクヨクヨ落ち込んでしまう人に「自分へのハードルもっと下げたらラクよ」と助言してるわけ。

一方、西野さんは「反省する奴はみんな自惚れた馬鹿。自分の実力はその程度なんだと自覚しろ」と無駄に攻撃的。
結局自分が反省したくないもんだから(今だと独演会の赤字とか)カッコつけて言い訳してるだけ。

986 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 21:20:27.55 ID:caMS8ZcP0.net
>>980 乙です、ありがとう!

> 反省ばかりしている後輩に「うぬぼれるな」と言ったら、ビックリされた。

そりゃビックリされるだろうよw
しかしまぁ道理でしつこく書くわけだ。人の発言がベースにあったのか。すごい腑に落ちた。
西野さんはこれまでもタモリ、品川に言われた言葉を原形なくなるほど歪めて解釈して、
しかもそんな時に限って何度も何度もブログとかにドヤ顔で披露する。
「反省する奴は馬鹿」論もやたらしつこく書くなーと思ってたからこのパターンだと知って納得。

西野さんの致命的なまでの理解力の無さ、地頭の悪さがモロに出てる。
「尊敬する先輩の言葉がベースになってる」という心強さからなのか
かなり意味不明な持論に歪んじゃってるのに自信満々。だから何度も人前で披露する。

987 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 21:31:49.91 ID:O6aofH8A0.net
反省しないから同じネタ何度も平気で使えるのね。
同じネタ使って喋りが上達するならまだいいが、ぐだぐだ喋りのままだし。

988 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 21:51:59.59 ID:cevilJldO.net
普通だったら反省してB・C・D…と手持ちのカードを増やそうとするもんだけど、反省しないからAのカードだけ
そりゃ同じ失敗繰り返して新しいジャンルならどうにかなるってなる筈だ
西野さんこういうとこ絶対変わらないから再人気なんて出ることないな

989 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:02:16.28 ID:caMS8ZcP0.net
タモリ「100歩譲って、仕事に遅刻する奴はわかるけど、遊びに遅刻する奴はわからない」

決して気負わず、良い意味でゆるく、そして多趣味で好奇心旺盛なタモリらしい言葉。
もちろん仕事に遅刻するのも駄目なんだけど(だから「100歩譲って」と言い添えている)、
でも人間心理として義務感のある仕事に行くのが億劫でつい遅刻しそうになるのは理解できる、
だが遊びの約束は自分が好きでやってる事で、もう前日から待ち遠しいもんだろうに遅刻するなんて
一体どういう心理なのか理解しかねる。というのがタモリの言いたかった事。これが西野さんにかかると

「崖っぷちで面白がれるかどうかの、こんな仕事。
遊びに本気になれない奴をどう信用して、仕事のパートナーにしなきゃいけないというのだ」
「遊びの遅刻は絶対厳禁にしております。仕事はオッケー!」

もう原形がないどころかほとんど真逆の主張。
タモリは「遊びは仕事と違って義務じゃない気楽な事なんだから遅刻(=どこか嫌々である証拠)は変だ」
でも西野さんは「遊びも仕事のように崖っぷちで気張りながら臨むべし!参加者全員がな!遅刻厳禁!」
遊び参加者への厳しい義務づけ。これだけでも緩さが持ち味のタモリイズムから激しく掛け離れてるのに、
更に数年後には「仕事の遅刻はオッケー!」(そして本当に西野さんは仕事によく遅刻する…)
そんな事はタモリは言ってない。

990 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:17:45.64 ID:0L6+RimkO.net
長文バカの分析には脱帽ですわ

991 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:20:34.89 ID:caMS8ZcP0.net
品川「自分より弱い人に毒を吐いちゃダメだよ」

品川が飲み会で西野さんにこれを言った2007年は、品川ブログが頻繁に炎上してたピーク。
西野さんもおかしな事をブログに書いてはネットで叩かれ、叩かれた事にムカついて
ブログで毒づいてまたネットで叩かれ…を繰り返してた。

品川が言う「自分より弱い人」というのはネット(特に2ちゃん)で自分達を叩く人を指してる。
つまり「まぁまぁ。アイツらは俺らより弱いんだからさ。もっと余裕見せてスルーしなよ」
と荒ぶる西野さんの自尊心をくすぐりつつ上手い事なだめようとしてくれている。
これが西野さんにかかると

「雑誌で的外れのお笑い批評をしていた奴。今のボクはあなたをブン殴りたいと思っているよ、
今度、そのタイミングができたらキチンと名指しで言うよ、ボクより全然先輩だし問題ないでしょ」
「ルール無用のブログという媒体はありがたい。納得いかない奴がいれば公衆の面前で名指しで言えるしね。
ルールとして、そこで後輩の名は絶対に出さないけど。あと自分より弱い人。
以前それは先輩に教えられたことだから、その言いつけは守る。そうだなぁとその時に思ったし」

後輩は絶対に叩いちゃ駄目だけど、逆に後輩以外なら名指しで叩こうが罵ろうが殴ろうが完全に自由!
品川はそんな意味では絶対言ってない。

992 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:22:01.87 ID:45kiWW1o0.net
そろそろ次スレ立てないとですな

993 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:53:45.05 ID:7JjQVisN0.net
>>984
そういう考えに気づいたら、西野さんが成長してしまうwww
西野さんは一切成長も進歩もなく、陳腐なネタを作り、アホを晒して嘲笑されつづけてほしい
ウォッチしがいがあるままで

994 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 22:54:48.11 ID:Uy8DIs4F0.net
次スレ
キングコング西野公論260
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1408283486/

995 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 23:15:19.99 ID:Cesbwckt0.net
>>989
 「仕事は遅刻してもいい」という誤った解釈をしている西野はタモリさんが
「笑っていいとも」を32年間、一度も遅刻をしたことがない事実を知らない・・・

996 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 23:28:51.59 ID:+Gaikiev0.net
人とは違った発想をひけらかしたいだけだと思う

997 :facebook:2014/08/17(日) 23:28:53.26 ID:AoxN4vhB0.net
穴埋めがてらfacebook貼るよ

8/14
独演会のチケットの手売りが再び始まった。
直接手売りで購入できない方の為に「チケットぴあ」等でも若干数取り扱ってはいるが、やはり、ほぼ2000枚である。
これから1年間かけてエンヤコラ。

手売りを始めて2日、ありがたいことに「『スッキリ!』のニュースで見て知りました」という方がポツポツおられる。
背伸びをしてニュースになるようなライブをして、ニュースになって、そのニュースを観て知った人が翌年のライブに来て…と、とても理想的な流れだ。

とにかく2年目の手売りで感じたお客さんの流れ。
「ライブがあった」というニュースを観て翌年のライブに来る人がいるわけだ。
ライブをするほとんどの人は客席を埋める為に告知をする。
それはとっても大事なこと。
ただ、もう一つ大事なのは「こんなに面白いライブがあったんですよ」という事後報告。
ここを怠る人の多いこと多いこと。
せいぜい、ブログやFacebookなんかで一回書いて終わりだ。
そりゃそうだ、自分は次に向かってるんだから。

だけど次を真剣に考えた時に、一番有効な告知は「ライブに来なかった人を徹底的に後悔させる」ことだと思う。
実は独演会はそういうやり方をした。

998 :facebook:2014/08/17(日) 23:29:52.04 ID:AoxN4vhB0.net
たとえば一つの番組でライブの告知というのは、一度しかさせてもらえないので、どのタイミングで告知をするかが重要になってくる。
独演会は「来てください」(チケット販売開始)のタイミングでテレビ局に情報のリリースをせず、2000枚のチケットが完売したライブの直前に情報をリリースして、ライブ当日に囲みの記者会見をさせていただいた。

独演会のチケット販売開始のタイミングでスタッフが「各局にリリースを撒きますね」と言ってきたが、「いや、チケットは俺が一人で全部売るから、テレビには事後報告に付き合ってもらおうぜ。その方が次に俺が何かをする時の後押しになると思うよ」と止めた。
まさか、その時、それが翌年の独演会になろうとは思いもせず…。
もしかしたら、そのタイミングでスタッフの頭の中には「だったら、翌年に」という考えが生まれたのかもしれない。

とにかく、告知は2回必要だという話。来なかった人を徹底的に後悔させることを怠っちゃダメ。

999 :facebook:2014/08/17(日) 23:30:30.96 ID:AoxN4vhB0.net
さて、そんな僕の次の遊びは9月21日に開校する新しい形の愉快な格好『サーカス!』だ。

ここにきて、放送作家の倉本美津留さんの参戦が決定した。

登壇する講師は以下のとおり(敬称略)

【講師】
倉本美津留(放送作家)
ダイノジ大谷
吉田浩一郎(クラウドワークスCEO)
オリエンタルラジオ中田
はあちゅう(作家・ブロガー)
【校長】
キングコング西野

講師の方は持ち時間15〜20分で、それぞれ一つのテーマについて語っていただく。
もちろん舞台上は一人。

当初、聞き役として僕が横にいた方がいいのでは?という案も挙がったが、一人の方が緊張感もあるし、話がバシっとキマッた時の美しさがあるので、講師の方には負担をおかけするが、お一人で立っていただくことに。

こうして事前の告知もするが、もちろん、「学校なんて面白くねーよ」とブーブー言ってる連中に、「こんなに面白い学校があったんだぜ」という事後報告の告知も忘れない。

1000 :通行人さん@無名タレント:2014/08/17(日) 23:32:40.96 ID:AoxN4vhB0.net
終わりです。

サーカスって西野さん何するんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
438 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200