2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論259

1 :通行人さん@無名タレント:2014/08/02(土) 22:19:41.54 ID:5WQkQkVp0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22〜)
https://twitter.com/nishinoakihiro
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5〜 ※有料)
http://ch.nicovideo.jp/nishinokouron/blomaga
●Facebook(2013/2/11〜)
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/
●アホ図鑑 http://ahozukan.jp/

●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(13/1/25〜)http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15〜)http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論(2006/1/1〜2010/7/3 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21〜 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23〜 ※ぶっとび亭ベイビー名義)http://banzais.laff.jp/
●Zip&Candyの日々(2010/11/1〜12/24)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9〜12/31)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ http://www.kin-kon.com/

●西野公論wiki http://nishinosan.tk
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論258
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1405615292/

2 :通行人さん@無名タレント:2014/08/02(土) 23:21:53.25 ID:XNStGihw0.net
ほかほかご飯につゆだくウンチ(>_<)

3 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 07:42:44.78 ID:/SdtTjiC0.net
せめて、ファンなら
「チケットのサインを大事に取っておきたい… だからもったいないけど、独演会に行かない…」
っていう選択肢もあるちゃあると思うけど…

チケットそのものを、一回は買ったけど戻す…って、どんだけ西野さん愛されてないんだ…
「奇跡を見たいから、泣く泣く譲りたい…」って歯の浮くような言い訳を
まともに捕らえる西野さん、ワロたw

4 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 08:18:56.40 ID:6kfRaZnG0.net
信者はともかく
彼らに誘われていた友人らは
植村妊娠に対する西野さんのツィート(のニュース)を見て
気持ち悪くて行く気がなくなった人もいるんじゃないかね

5 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 08:35:26.39 ID:T6iiMj2b0.net
直筆サインとイラストが
全く買戻しの抑止になっていないと言う

6 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 08:37:21.20 ID:RtzzE7xJ0.net
今日もキャンセルチケット回収と、空席を埋める後輩の手配で忙しそうですね、西野さん。

7 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 10:33:35.57 ID:PZOmzAjS0.net
>>3
いや、「西野様が日比谷公会堂での成功を望んでおられる。我等ファンは力を合わせて助けねば」
の一心で、まだスケジュールも見えてないのに多めにチケット買った人達は相当なファンだよ。

西野ファンの鉄則は「西野様の言う事に1ミリも疑問を差し挟むな」。
西野様が「後輩に見せてあげたいから」と言うなら譲るでしょ。
それ以前に「私達で空席を埋めよう」って声も西野ファンの間で拡がってるようだし。
どうせ行けないなら観たがってる後輩に譲りたいって発想自体は別に変じゃない。

ただ、「観たがってる後輩が○人いるから○枚必要なんです」という情報を一切出さずに
ひたすらキャンセル分をかき集めてる西野さんの行動を見ていて不審がらないところが変。
変だけど、まぁ教祖様のする事に疑問を抱くなという教育がしっかり行き渡ってるって事だねw

8 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 12:22:22.90 ID:yuvL2aAg0.net
独演会は来週かぁ
楽しみだなぁwwwwwwww

9 :Facebookより:2014/08/03(日) 15:12:17.57 ID:PZOmzAjS0.net
2014/07/07
バラエティー番組が終わる理由のほとんどが視聴率の低迷だ。
それは「観てもらっていない」という烙印で、やはり気持ちのいいものではない。
そんなバッドエンドにこれまで何度も立ち会ってきた。

しかし、メーテレでやらせてもらっていた『キングコングのあるコトないコト』の最後は少し違っていた。
出演者は芸人だけ。VTRも、グルメも、クイズも、消化しなきゃいけない情報もない。
ただ芸人が出てきて、ただ面白いコトを喋るだけ。
テコ入れのようなものもなく、初回から同じパッケージで、毎度毎度ゲラゲラ笑いながら、番組は5年続いた。
それがただのオナニーではなく、視聴率もキッチリと横並びトップで、言ってしまえば「終わる気配がなかった」

それでも、ある日突然偉い人がやってきて、「すみませんが、局の方針で」と番組の打ちきりを宣告された。
いろんな先輩方から「お笑い芸人の為にも『あるコトないコト』は絶対に終わらしちゃいけない」と
言われ続けてきたんだけど、僕らに話がきたときは、すでに打ちきりが決まった後で、どうしようもなかった。

ゲストに来てくださる芸人さんも制作スタッフも番組を本当に愛していたし、信じられないぐらい笑える現場だったし、
なにより番組存続のハードルである視聴率はキッチリすぎるぐらい取っていたので、
局の判断に対しては「だったら、どうすれば良かったのよ」という気持ちが残った。
最終回、そして打ち上げにまで来てくださったレッド吉田さんが「なんで終わるんだよ。おかしいよ」
と大きな声を上げてくださっていたのを今でも鮮明に覚えている。

10 :Facebookより:2014/08/03(日) 15:14:26.00 ID:PZOmzAjS0.net
でも、これがテレビだ。こんな理不尽がときどきあるのがテレビで、その世界には誰に放り込まれたわけでもなく、
自分で手を挙げて入ってきた。サッカーの誤審に対する気持ちに似ているのかもしれない。
それも含めてテレビなのだ…と自分に言い聞かせた。

だからもちろん局を恨んだりなんてしていないし、5年間も楽しい現場を提供してくださったことには
本当に感謝している。ただ、やっぱりあの楽しかった時間を思い返すと今でも胸が締め付けられる。
頭で整理できても、これは仕方がない。たぶん、一生残る。

もちろん皆さんもそうだも思うが、僕も、これまで何度も何度も理不尽な目に遭ってきた。
そんな時、僕はあまり憤ったりしないけど、「たとえ遅くても、たとえ事故っても、
ハンドルはなるべく自分が握っていたい」と考え始める。
でもハンドルを握りすぎると、今度は孤立してしまうので、仕事が上手く回らない。
たとえ事故ろうが、ハンドルは程よく委ねないといけない。
『あるコトないコト』の最終回の打ち上げでレッド吉田さんから言われた
「西野君。それでもテレビにキレちゃダメだよ」というアドバイスを守っている。

ハンドルを100%委ねて結果を出し続けている人が天才なんだと思う。
そういう人に僕はなれないので、たとえ理不尽が自分の見に降りかかろうが、
キレたりはせず、慎重にバランスをとりながら今日も。

11 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 15:24:01.47 ID:PZOmzAjS0.net
2013/12/13 05:32(ツイッター)
数日前、これまでの僕の人生で最大に理不尽な知らせを受けたんだけど、度が過ぎていたので、
「堪えてみよう」となった。ここを黙って堪えたら、大人の男になれる気がしたので。
私は伊集院静さん憧れが超パネエ(半端ねぇ)のである。

2013/12/12 17:19(Facebook)
19歳からテレビの仕事をやってきて、先日、これまでで一番理不尽な
思いをさせられたんだけど、それがあまりにも度が過ぎていたので、
「堪えてみよう」となった。
「理不尽がまかり通る世の中だ」とは伊集院静さん(『大人の流儀』)。
ここを黙って堪えて立派な大人になる計画。
伊集院静さん憧れが超パネエ(半端ねえ)のだ。

2014/03/27(ツイッター)
内容も視聴率もすごく良かったんだけどね…(((^_^;) 上の判断です。仕方ない。

12 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 15:33:26.79 ID:PZOmzAjS0.net
熱狂的信者が「僕が感銘を受けた記事」として先月のFacebookを何件か貼っていたので>>9-10も読めた。
視聴率には問題なかったのなら、あと考えられる番組終了の要因はキングコングの存在そのものぐらい。
ギャラが高い、視聴者から不評など。終了させるからには必ず何かしら理由がある。

でも本人らに「お前らに問題あるから」なんてカドがたつ事を言う訳がない。
それを「理由もなく終わらせるなんて理不尽だ」といつまでも逆恨みして
7月になってもまだ恨み節炸裂させてた(Facebookでこっそりと)事に驚いた。

13 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 15:43:14.53 ID:RtzzE7xJ0.net
「恨んでないけど・・・」と言いながら恨みを言う、いつものパターン!

14 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 16:10:12.60 ID:k7cAGQIO0.net
>視聴率もキッチリと横並びトップで


断トツのトップじゃないの?
横並びなのにトップなの?

>いろんな先輩方から「お笑い芸人の為にも『あるコトないコト』は
>絶対に終わらしちゃいけない」と言われ続けてきたんだけど


誰?
あの西野さんがいろんな先輩の名前伏せてレッドさんしか出さないの?

15 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 19:12:56.63 ID:tU4F8V5e0.net
もし本人が言うように、横並びでもそれなりに視聴率があっての終了だとしたら、打ち切りにはもっと根深い問題が含まれてるってことだ。
キンコンに冠番組を続けさせられない大人の事情ってなんだ?


26 + 1:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 2010/08/08(日) 15:06:07 ID:L8E4ZWIt0 (1/1)
関東の視聴率ってどうなんだろう?

27:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 2010/08/08(日) 17:06:52 ID:m34BZjpL0 (1/1)
>>26

7/31
2.6% 26:50-27:20 EX__ キングコングのあるコトないコト

この時間帯ではトップ

16 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 19:53:46.94 ID:5Vqen9/nI.net
どうせ現場の人間から不評だっんだろキングコングが

17 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 19:55:48.09 ID:irivr4Hj0.net
あるコトないコトの後番組ってどんなやつ?
もしバラエティならキンコンが原因ということで確定じゃない。

18 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 20:05:21.35 ID:irivr4Hj0.net
カエルの落書きが3000円→3200円→3300円→3400円とじわじわ値上がり中。
自分も好きな作家がいるから、直筆イラストを欲しいという
ファンの気持ちは分からなくはないが一応内容は選ぶよ…。
こんなチケットにサインしたのと同じくらい雑なイラストにこの値段は高い。

19 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 20:13:18.98 ID:RtzzE7xJ0.net
じわじわ値上げw
西野さん、必死すぎw

20 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 20:15:33.39 ID:5Vqen9/nI.net
VTRやグルメやクイズを下げて自分を上げるいつもの西野の手法

21 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 20:41:09.54 ID:l6ozUrqG0.net
>プロに無償で仕事を依頼するのはよくない。
>ただ、プロに無償で働いてもらう仕事を“募集”することは別に問題ない。
>依頼と募集は全然違う。
>募集の条件が気に入らなければ無視すればいい。
>ココを誤ってしまう人の多いこと多いこと。

フェイスブックでも論争っぽくなっているんだけど
西野さんがまるで反対意見を聞く気がなくて笑える。

ほぴこさんのときもそうだったけど
結局自分がカチンと来た相手の言葉尻を捉えて
論破したいだけなんだなと思う。

22 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 20:58:46.56 ID:tzBroTwf0.net
>>21
また西野さんの「少し落ち着いてください。」が出てるな
論争になると相手が興奮してると決めつけて自分が優位であるかのように振る舞う

23 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:04:45.50 ID:l6ozUrqG0.net
西野さんは論争すら使い回しwww

24 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:05:49.85 ID:U3H2pScz0.net
無償でデザイナー募集ってこれ前にも話してなかったかと思ったら3月の記事蒸し返してんのか
カエルの落書きに3000円以上つけて売ったり乞食してNY個展やった奴が言う権利あんの?
まず自分がタダでお絵かきの仕事すれば

25 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:09:02.17 ID:e/r/VGt4O.net
いよいよ来週かあw
実際の目では見れなくて、他人のツイート情報を逐一見るしかないアンチ哀れww

26 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:15:40.20 ID:hCaOJ5AK0.net
「アンチ」って一体どこの誰の事言ってるんだろう?

西野周りのTwitterには信者(ファンの域を超えて西野を崇拝してる)は腐るほど見る事が出来るけど

アンチはどこにいる?
少なくともこのスレにはいないようだが

27 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:26:39.77 ID:tQBsGIZO0.net
>>21
7/31に「いや、じゃあ行かなければいいやん。」の呟きと共に、あるブログをリンクしてた。
ブログ主はハープ奏者の女性で、1月21日に書かれた「『ボランティア演奏』ということ」。
全部載せると長いから抜粋で。

病院に入っていて遊びにも行けない方というのはたくさんいらっしゃるんだよなと思って、
どこかの病院にボランティア演奏に行こうと思ったんです。
で、どこか演奏できそうな病院はあるかな?と思って調べてみたら、
『無料で演奏してくださる方を募集しています。プロに限ります。』
と書いてあるところがあって、一瞬で萎えた。
例えば、音大生とか、アマチュアの方でも、演奏の場が欲しいのに、演奏出来る場所がない、
という方ってたくさんいるんです。そういう方の中に、お金がでなくても演奏したいです、
という方ってたくさんいると思います。私もそうでした。なのに、「タダでも演奏したいんです」
という気持ちを「あ、うちプロ以外お断りなんでwww」って拒否るってどうなのよ。
そもそも、音楽家というのは労力に対しての収入が返ってくることは滅多にないので、
やはり「無料」というのはとても厳しいものがあるのです。
自分を安売りしたくないとか、そういう変な話じゃないんだ。「慈愛精神のないやつだ」
とか「思いやりがない」とか思われるかもしれませんが、そういうことではないんです。
『ボランティア』って、『タダで演奏してもらえるラッキーなもの』ではないんです。

28 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:38:15.88 ID:RtzzE7xJ0.net
西野さん、少し落ち着いてください。

29 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:52:28.93 ID:+yprITpP0.net
無料依頼はNGだけど募集はOK、気に入らなければ無視すればいいじゃんというのが西野さんの意見。
一時的には需要と供給がマッチしたウィンウィンの関係に見えるけど
長い目で見たときに常態化したら業界全体に影響する。

この間まで「漫才師が漫才だけで食っていけるシステムを考えなければいけない」
と熱く語っていた人がよくこんなこと言えるな。ビックリするわ。

30 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:56:16.28 ID:tQBsGIZO0.net
>>25
面白くて笑えること確実なライブを観に行けない人達に「俺は観に行くぜどうだ悔しいだろザマアw」
と勝ち誇るのならまだ分かる。(性根が腐ってるという点は置いといて)

でも西野さんが作家を付けて話を練り、話芸も基礎から学び直しでもしない限り
現状では独演会はヲタ以外の人にはとても観れたモンじゃないって事が分かってる訳で、
「観れなくて哀れww」も糞もないのよ。

ツイッターのヲタレポを見るのは「あ〜面白そう羨ましい。観たかったからせめてレポだけでも」
というんじゃなくて、「どういうヲタがどういう内容で爆笑してるのか」を知りたいから。
〈ジンギスカンを食べ過ぎたらゲロ吐きそうになって、もったいないからゲロ飲み込んだら
それも美味しかった。ジンギスカンは二度美味しい〉なんてトークで「腹筋崩壊しましたっ!!」
と言う謎の生き物を知りたいんだよね。

31 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 21:57:10.03 ID:RtzzE7xJ0.net
また西野さんにブーメランが刺さったか

32 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:01:33.10 ID:hCaOJ5AK0.net
>>29
西野にそういう話をした所で地頭悪いから理解出来ないだろうね

「ハテナノコドモ」どころか「無知な大人」以外の何者でも無いからな

33 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:01:58.20 ID:xvpznFCa0.net
無料で動いてくれる人材かき集めてやってる毎日キンコンがあのザマなのを目の当たりにしてまだ気づかないのかね。
お金が発生しないということはそこに責任が発生しないも同義で、
それが常態化するとどの業界でも間違いなくクオリティが下がっていく。

それ自分で証明しているのが西野さんだということに自分自身気づいていないのが滑稽すぎる。
答えを体現してるじゃん。

34 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:09:30.95 ID:yAmG5O990.net
この発端となった人のブログって西野さんはどうやって見つけたの?
自分に向けられたわけでもない一般人のブログを勝手に晒すって
ひどくない?

35 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:18:50.34 ID:RtzzE7xJ0.net
>>34
西野さん本人が言ってる、「気に入らなければ無視すればいいじゃん」を自ら実践すればいいのにねw

36 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:32:25.62 ID:LgUAZG7p0.net
Facebookで特定個人のブログを批判目的でさらしたこと、ボランティアは自己満足
という決めつけはよくないですよとファンにやんわり諭されてるのに一貫して会話にならない同じ意見!
さらに自ら批判した相手に伝家の宝刀
「落ち着いてください」
やっぱこの人面白いなー

37 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:35:33.32 ID:SQZheJRe0.net
この人も募集は悪いなんて書いてないよね?
プロに限るのところを批判してるんでしょ?
西野さんの批判ポイントずれてないか

38 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 22:43:02.11 ID:/SdtTjiC0.net
>>29
これは、難しい問題だね。
需要と供給が、完全に満たされた世界なら、
やっぱりどうしても、衰退していく分野がある。
日本の米や、伝統芸能、専門書の執筆、編集販売など…
クラシックの音楽活動もその一つとも言えるかもしれない。

それを、守るためには西野さんの言い分「分野を安売りする」
事は分野の破壊につながる。
米農家が、勝手にいい米を安く売ることができないように管理している団体がある。

西野さんの言い分だと、将来的には、本屋には専門書なんか並ばない
売れる漫画や週刊誌だらけになって、日本の文化的な産業は滅びてもおかしくない。

相撲や歌舞伎、地域の図書館、博物館…
国からの補助金がまったくなくて立ち行けると思う?

西野さんは、薄っぺらいんだよ。物の見方が近視的。
この手の話題なら、「それが、保護に値する文化か?」が論争するポイント。
西野さんは、ずっとずっと手前で思考が止まってる。

少なくとも30男が、間抜けづらして、意見もとめる話題じゃない。

39 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:04:34.48 ID:lMsU7fDx0.net
西野さんは募集する側の視点なんだな。

40 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:29:30.91 ID:vAQ5VXT20.net
>>29
「漫才師が漫才だけで食べていけるシステム云々」は単にテレビに出れない言い訳だからなぁ。

・「最近テレビで見ないね」とよく言われるが、テレビに出ないとダメって風潮がおかしい。ムカつくぜ。
・テレビに出まくる売れっ子芸人はライブしないし、新ネタももう作らない。俺は作ってるぜ。
 (※売れっ子は新ネタ作ってないというのは西野さんの勝手な決めつけ)
・テレビのギャラの方が儲かるし良い生活できるから皆ネタを捨てちゃうんだな。あゝ嘆かわしい。
・このような嘆かわしい現状(芸人はテレビに出ないと稼げない)を改善すれば、
 もう俺も「最近テレビで見ないね」と同情されたり馬鹿にされてムカつかずに済む。

41 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:40:55.76 ID:vAQ5VXT20.net
しかし現実にはテレビに出まくってる芸人達がライブやイベントやれば
何千席だろうが値段高かろうがチケット争奪戦になり即日ソールアウト。
テレビでも活躍し、ライブでも稼げる道があるんなら当然そっちの方がいい。

「漫才師が漫才ライブだけで食っていけるシステムを作らなきゃ」というのは
テレビに出れなくなった自分のダサさをなんとか正当化しようという悪あがき。

42 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:45:33.07 ID:e/r/VGt4O.net
>>30
だから「アンチ」って書いてるじゃん。
「あ〜面白そう羨ましい」なんて西野嫌いな人たちが思う訳ないだろ。
俺が言いたいのは悪食目的なのに、その悪食すら実際に見れなくて、頼りになるのが信者の情報しかないってところ。
しかも信者の情報だからまともなレポートなんてないし、「西野さん最高!」みたいな書き込みしか見れない点が哀れなんだよ。
ちなみに俺はニシノニスタだから実際に見に行くという信者並の熱量を持っている、ある意味ではこのスレ唯一の本物の悪食家

43 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:50:50.25 ID:DGDMgnKmi.net
>>40
こうゆう事言っても良いんだけど、あえてテレビに出てないんですって感じを出す所が鼻につくんだよなぁ

心配しなくてももう売れっ子には戻れないし、テレビはネタ作りと両立出来るくらいオファーしかこねーっつうの!

44 :通行人さん@無名タレント:2014/08/03(日) 23:57:51.13 ID:xvpznFCa0.net
生の帯番組に出てテレビ出演本数1位超売れっ子のバナナマン設楽が毎年夏に新ネタ描き下ろしてライブやってる事実がある時点で
西野さんの言うことに説得力なんて1ミリもない。

45 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 00:06:56.50 ID:u86t7Qy30.net
>>42
数年前ならいざ知らず、今そこまで熱心(?)なアンチなんて残っていないと思うぞ
それにアンチと悪食は違う。
悪食は情報なければなかったで、西野さんの環境や発言がどう変わっていくか
どうブーメランが刺さってるかを見てるだけ。
西野さんが何かきっかけがあって面白くなるならそれもいいんじゃない?
ライブレポはあったらあったで参考資料が増えるからいいけど、
そんな間接的なものより本人のネット上の言動を楽しんでるのが大部分だから
間接的な情報でしかない「ライブレポおねがいします〜!!」とはならない

46 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 00:19:16.97 ID:OLKT8yQS0.net
>>42
ニシノニスタだったら見てると思うんだけど
西野本人が脚本 出演した舞台「ドーナツ博士とGOGOピクニック」
「GO)GOピクニック」とは何のことかお答えくださいwww

47 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 00:37:20.11 ID:J0Ks0eaRO.net
>>45
お、おう。

>>46
見てない。
西野さんに対してそこまでの熱量はないんで。
つーか興味あるのが漫才とか今回の独演会みたいなお笑い関係の物だけなんで。
グッドコマーシャルも買ったけど、結局読まずに放置したまんまだし

48 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 01:01:44.80 ID:/NjbXr0/0.net
正直独演会行く程までの興味は無いんだよね

49 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 01:16:08.27 ID:yKhCrHoh0.net
「テレビに沢山出てる売れっ子芸人は金儲け第一主義者で漫才(コント)を捨ててる。
しかも奴らはハンドルを他人に100%委ねてる。俺は漫才を捨ててないし自分のハンドルは自分で握る。
なのに世間は俺の事をテレビに出てないからって気の毒そうな目で見てくる。その価値観、間違ってる」

西野さんはこれが言いたいだけだから、「芸人がライブだけで食べていくには」なんて事は本気では考えてない。
「どうすればライブで稼げるか」よりも「テレビに出てる連中は金が第一」と批判したいだけ。

基本的に温室育ちの箱入り芸人でやってきたからカネについて無頓着でいる方がカッコイイと思ってる。
無報酬の話題について噛み付いてるのも、「ギャラの事で文句言うなよ、みっともない」
という西野さんならではの価値観でムッときたから。
とはいえ、>>34と同じ疑問は残る。半年以上前のブログがどうして目に入ったんだろか。

50 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 01:20:46.13 ID:qaAWyTrb0.net
あること無い事ってよくある番組じゃね?
なんでそんな「お笑いの最後の砦」みたいな扱いなんだろ

51 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 01:31:58.97 ID:yKhCrHoh0.net
>>42に悪食の感覚がこれっぽっちも無い事がよく判るレス。
「何を言おうが爆笑するようなヲタばかりでまともなレポートがない」という現象が
もう立派なヲチ対象なんだよ。実際に観に行かないと分からない事なんてほとんど無いでしょ。

内容自体は各エピソードのタイトルだけわかれば過去の使いまわしだから分かるし、
さすがにDVDにしてもらえるだろうから、発売前にまた何本かYouTubeにアップするはず。

わざわざ金払って観に行くのはバリッバリのアンチか、単なるヲタ。
熱量を誇るんなら月額500円払ってニコニコのブログ購読してアップして欲しいもんだ。
こっちは金を払ったり暑いなかわざわざ足を運ぶほどの価値を見出だしてない。
そんな事しなくても西野周辺ヲチは十分楽しめてるというのに。

52 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 02:18:23.06 ID:pSHlLCaq0.net
Facebookコテンパンにやられてるなw

予想しとくけど、独演会はチラホラ空席もあるなか、使いまわしの話に、炎上等の嫌われネタで笑いもそこそこなのに安定の脳内変換で「そこに奇跡はあった」と写真アップするのと思うよw

53 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 03:08:48.63 ID:GoZQyP4s0.net
https://baseec2.s3.amazonaws.com/images/item/origin/a9fbe4d3e9b2440903603db29091028a.jpg

ちゃんとパースとって描いてるけど、電線?までパースどおりなのがシロウトくさい。
「ちゃんとパースも知ってるぜ!」みたいな感じで描いてるけど、消失点が二つなのが
さらに素人くさい。

たとえば、学校の机なんか机の数だけ、消失点がある。たまに理路整然と机が並んでる
教室を描くバカがいるけど、西野さんはこんな絵アップしている時点でまだまだ。

54 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 03:41:53.21 ID:CaZsgkDZ0.net
>>53 消失点の数うんぬんより、パース自体が間違ってるけどな。二つの消失点が地平線上に揃ってない。
「味」なのかもしれんけど

55 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 04:23:44.96 ID:GoZQyP4s0.net
>>54
絵の基本もさることながら、西野さんは描くキャラクターも気持ち悪い。

単純に「かわいいもの」を描くのは、丸目二つとニッコリ口で
だれでも描ける。そこから、キャラクター付けしていくのが、才能だと思うけど。

ただ西野さんは、「かわいいのを目指してるわけじゃない」と思ってるかもしれない。
それは、それで個性的なアプローチだと思うけど、西野さんの描くキャラクターは
まったく愛らしさがなく、不快感というか異質な… 
人間の感性が理由もなく、さけるような造詣なのが気になる。

なぜ、度を越したスキッパなのか?なぜロンパリ目なのか?なぜ、体中の関節の位置がおかしいのか?
奇形児を見たような不安感を感じさせるキャラクターが、なぜ世界を席巻できると思うのか?

話は変わるけど、最近、感心したキャラクターはふなっしーだな。
かわいいをちょっと崩した、愛らしさとのバランス。静止のかわいさに比べての動きのキモかわいさ。
あれを考えた奴は、偶然かもしれないけど、才能持ちだと思う。

56 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:33:55.54 ID:6NECaQY80.net
藤本貴之(以前、西野さんに講義の依頼した東洋大学の准教授)

藤本: 「学生のインターンシップ」と同様で、純粋に「経験を積みたい」という層がいることは事実です。
 無報酬でも「職歴」を作りたいデザイナーの卵は多い。
 しかし、それを見越して「経験を積ませる=安易な無賃労働」を正当化させることが良くないと思いますね。

西野:しかし大前提として“募集”である以上、「良くない」「こんなのムチャクチャだ!」
 と判断した人には無視する権利があるのに、それでもマズイんですかね(((・・;)?

藤本:「経験の購入」は金に換えがたいので、悪いわけではないですが、話題の件は
 「それを悪用してるだろ」と突っ込みたい要素が満載でマズイです。
 プロと「換金」は同義語なので、金の払われない「作業」は「仕事」ではないからです。
 それを仕事として募集するマズいかと。

西野:はい。そんな感じでツッコミ要素満載の募集なんて無視すればよくないですか?
何故「無視する」という権利があるのに皆はそれを使おうとせず、潰しにかかるのでしょうか?
 極端な話、「俺に100億円くれる人、募集!」も、募集する分には自由だと思うのですが…

藤本:話題の件は「応募者ではない外野」が騒ぎ過ぎで余計なお世話になってますね。シカトしとけと。
 外野が騒ぐ理由は「デザイナーの職業を守る」という部分にあるんでしょうね。
 つまり結果的に自己防衛。あと自己顕示欲。僕も騒いでる奴の「やる気」は理解できないですねw

西野:なるほどー!無視できる案件を何故、人がここまで騒いでいるのかが気になったんですよねー。
 根底にそれがあるのかもしれないですねー! 面倒な質問に答えてくださってありがとうございました!!!

藤本:あと、ツマラナイ奴ほど、仕事に条件を付けるような気がしますね、経験的に。
 面白い奴or自分に自信がある奴は、金額や条件で仕事は選ばない。
 「いかにその仕事で自分が伝説になるか」で選ぶので。
 なので、騒いでる奴=自分に自信がない奴、なんじゃないかと。

西野:なるほどーーーー!!

57 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:37:07.89 ID:/NjbXr0/0.net
さて

この件で一番無視出来ずに騒いでたのは?w

58 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:49:17.60 ID:6NECaQY80.net
元の言い分は「無償で働く人を募集するのは別に悪くない」だったのに(>>21
「いいえ問題はありますよ」という反論を“知人”(←ここ重要)から受けたら論点をズラす西野さん。
反論してきたのが知らない一般人だったら噛み付いてただろうけど知人にそれはできない。

でも全面的に持論の誤りを認めるのは西野さんの性格が許さない。
なので、「おかしいと思うなら無視すればいいのに叩いてる奴らは変だ」に主張を路線変更。

藤本「外野が騒ぐ理由は自己防衛と自己顕示欲。僕も騒いでる奴のやる気は理解できないですねw
面白い奴or自分に自信がある奴は、金額や条件で仕事は選ばない。騒いでる奴=自分に自信がない奴」
という、その部分への同意をもらえて(=落としどころが見つかって)
「なるほどー!根底にそれがあるのかもしれないですねー!なるほどーーーー!!」と喜ぶ。

59 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:50:51.56 ID:PJ+Id5ai0.net
天王寺区のもだけど、「経験者に限ったうえで無償で募集」してたからみんな騒ぎはじめたんだよね。
天王寺区はさすがにそれ取り消して未経験者可に変更してたけど。
それなかったことになって未経験者が応募すればいいんじゃないって話になってるのが見てて違和感。

60 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:54:00.79 ID:5pXbJJlI0.net
西野さんフェイスブックでも結局都合の悪い事を削除して逃げたのか。
最後の方は指摘に対して意見ではなく言葉尻で返してるし…。
依頼と募集、プロとアマの言葉としての意味の違いや線引きなんて
あの場で皆が話したいことじゃねーだろ。

絵本以降の西野ファンにはクリエイター系のファンも多いだろうに
独演会の直前に何故こんな議論をふっかけるんだろう。

61 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 05:58:44.32 ID:DFJzDMcE0.net
>>56
>西野:はい。そんな感じでツッコミ要素満載の募集なんて無視すればよくないですか?
何故「無視する」という権利があるのに皆はそれを使おうとせず、潰しにかかるのでしょうか?
 極端な話、「俺に100億円くれる人、募集!」も、募集する分には自由だと思うのですが…


ンなこと言ったら、批判するのも自由じゃんw
西野さん風に言うなら、「ツッコミ要素満載の批判なんて無視すればよくないですか?」

62 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:03:03.35 ID:DFJzDMcE0.net
>藤本:あと、ツマラナイ奴ほど、仕事に条件を付けるような気がしますね、経験的に。
 面白い奴or自分に自信がある奴は、金額や条件で仕事は選ばない。
 「いかにその仕事で自分が伝説になるか」で選ぶので。
 なので、騒いでる奴=自分に自信がない奴、なんじゃないかと。

西野:なるほどーーーー!!



ひな壇はやらないとかグルメやクイズはやらないとか条件を付けまくってるやつがいるよな。

63 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:15:13.16 ID:6NECaQY80.net
> そこで考えた。ボクの考えたお話の挿絵を専門に描いてくれる人を探そう。
> ボクの役割はストーリーを考えて絵コンテを描くこと。
> これなら、その人が挿絵を描いている時間を使って、ボクは次のお話を考えられる。
> 挿絵を描いて生活できるだけの給料をボクがその人に払う。
> ボクを含め、2人か3人の絵本作りの会社。なんだか楽しそうだ。
> 近い将来、立ち上げる絵本会社に想いを馳せながら。会社名は『ZipMotors』なんてどうだろう?

2009年8月のブログより。ちょうど5年前か…。
ここ最近の西野さんの主張を見ると、まるで無報酬で働かせる側を擁護してるみたいだけど少し違う。
むしろ上記のブログでは(歩合制が当たり前の業界で)作業量に関わらず充分な給料を払うと言う。

これらは矛盾してない。
要するに西野さんは金銭面で無頓着。つーか、金に無頓着である事を美徳としている。
心配しなくても金は勝手にどっかから湧いてくるもんだと思いつつ宵越しの銭は持たない主義。

まだ空腹を知らない身だから「パンが無いだの何だの文句垂れるな、みっともない!」と叱咤するし、
「ケーキ食えば?欲しいなら山ほどあげようか?」と、もうそこまで余裕はない現状を知らずに
気前のいい事を言ってみたりもする。ただの世間知らず。

64 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:30:33.87 ID:hB3Rloia0.net
>>56
西野さんは自分を「伝説」側だと思っているが
「騒いでる奴=自信のない」側だった毎度おなじみのブーメラン芸炸裂ww

65 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:42:46.61 ID:6NECaQY80.net
西野さんが「いや、じゃあ行かなければいいやん。」と言いながらリンクして晒し者にしてた
ブログの人がこんな反応してた。

2014/08/03 21:30:00
なんと、今日、遂に、あのキングコングの西野さんにブログが紹介されました!
私も鈴木おさむさんと肩を並べられたような錯覚に陥ります。(鈴木おさむさんに失礼)
どうも、賞罰教育の弊害、中村です。
賞罰教育ってなんぞや。
さて、今日はお昼はまた銀座の花郷さんで演奏でした。
(※以下、その日あった話)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140803/21/meg-harp/1f/0a/p/t02200391_0640113613023460411.png

画像はこのアドレスじゃ他の人は見れないかも?
とにかく西野さんのFacebookのスクショなんだけど、これで初めて見たから驚いた。
ででーんと彼女の写真を貼りながら叩いてたとはね。まぁ、まがりなりにも芸能人が
ツイッターで人のブログを勝手にリンクした上で叩いてる時点で既にありえなかったが。
それにしてもサラッと触れるだけで済ませる彼女の反応は正しい。

66 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:43:51.26 ID:hB3Rloia0.net
嫌なら見なきゃいい、食べなきゃいいって発言が叩かれたこともピンときてないんだろうな
社会的に発信力のある人間は言葉に責任を持たなくちゃいけないことを理解できないお子様脳だから

自分についても、叩かれる=否定されるくらいなら何も言わないでほしいんだと考えてそうだけど
嫌われもしなくなったら忘れられるだけだよ、アンタは

67 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:47:03.15 ID:N5vlZj9x0.net
ていうか「募集が気に入らないなら無視しろ!」って根本的な解決になってないだろ
内容に問題あるテレビ番組が放送されてて「嫌なら見なければいいじゃん」ですんだら内容の問題はどーすんだと
問題提起してかっこつけたいのか知らんがこんな問題提起は時間の無駄だからんな事する前に漫才のネタでも練ってろ

68 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 06:54:06.68 ID:qaAWyTrb0.net
>>21
こればっかは西野さんの一理あるかもな

69 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 07:09:53.80 ID:JkQQ38j30.net
独演会まで一週間切っているのに暇そうだなw
テレビに出ている人気芸人でもライブ前はキツキツのスケジュールの中合宿を組んだり
普段の収録の録り数を増やして何とかライブのクオリティを上げるための時間を捻出する時期だというのに。
会場に集まるのは自分に甘々の信者ばかりだから過去ネタ使い回し+ゆるいフリートークで十分だと思ってるんだろうな。

70 :通行人さん@無名タレント:2014/08/04(月) 07:16:09.47 ID:5942GmAz0.net
中村佑介さんの意見、説得力があるな。それぞれの立場に配慮した上で
プロのクリエイターとしての自分の意見をすごく上手く伝えている。
天王寺区のときも漫画家さんを始めクリエイターの意見を色々目にしたけど
「無償でもチャンスならいーじゃん。後輩のチャンスをつぶすな」
という人は殆どいなかった。
今回のことでも思ったのは、西野さんにとって仕事はどれも「楽しい遊び」でしか
ないんだなということ。悪い意味でね。

総レス数 1001
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200