2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論258

1 :通行人さん@無名タレント:2014/07/18(金) 01:41:32.92 ID:fy3cWT2b0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22〜)
https://twitter.com/nishinoakihiro
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5〜 ※有料)
http://ch.nicovideo.jp/nishinokouron/blomaga
●Facebook(2013/2/11〜)
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/
●アホ図鑑 http://ahozukan.jp/

●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(13/1/25〜)http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15〜)http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論(2006/1/1〜2010/7/3 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21〜 ※非公開)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23〜 ※ぶっとび亭ベイビー名義)http://banzais.laff.jp/
●Zip&Candyの日々(2010/11/1〜12/24)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9〜12/31)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ http://www.kin-kon.com/

●西野公論wiki http://nishinosan.tk
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論257
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1404223666/

875 :通行人さん@無名タレント:2014/07/30(水) 01:00:45.37 ID:an7hrNB40.net
●2008/02/05
番組さえ違えど収録現場がサンドウィッチマンさんと一緒だったので、M−1以来キチンと
挨拶もできていなかったのもあり、楽屋へ挨拶に行った。本当に優しいお二人に甘えて、
僕は「これからもサンドウィッチマンのアホ〜って言っていいですか?」
そんなお願いをしたわけです。芸人さんの関係というのはあいかわらず楽しい。

●2008/02/15
劇場でトータルテンボスさんと一緒になる。
お二人と会うと必ず漫才の話、僕は勝手に戦友のように思っているのです。
先日、収録した『キンコンヒルズ』のゲストもトータルテンボスさん、
オープニングで繰り広げた、サンドウィッチマンさんを妬む2組の見苦しいカラミは必見です。
今年のM−1は勝手ながらトータルテンボスさんの気持ちを一つ背負って出ようと思ったのです。

●2008/07/05
去年の借りは返すよ
サンドウィッチマンさんの出場辞退については、そりゃ本音を言ってしまえば出て欲しかったけど、
そんなものは本人が決めること。
ボク達は「誰に勝つ」とかそういったことではなく、純粋にトロフィーを狙いにいくのです。
取るよ、M−1。去年の分があります。ドツキ返してやるのです。

●2013/06/08
とても悲しいことがあると涙が出てしまいます。とても悔しいことがあった時も同様。
お恥ずかしい話しですが、M-1グランプリの最後の最後でサンドウィッチマンさんに
負けた時も舞台袖に降りてからオイオイ泣きました。

876 :【M-1 2008】2/3:2014/07/30(水) 01:04:39.25 ID:an7hrNB40.net
●2014/02/08
粘り強く、しぶとい性格ですが、昔から勝敗に関しては素直で、勝負の結果に疑問を持ったことなど
ありません。M-1でサンドウィッチマンさんに逆転優勝された時も「敗者復活からの勢い」だ何だ
言われましたが、単純にあの日はサンドウィッチマンサンのネタの方が面白いと思ったし、
サンドウィッチマンサンの優勝が決まった瞬間も素直に拍手を送ることができました。

○2014/07/11(日刊スポーツ)
キングコングの西野が漫才コンビとしての転機となった出来事について自身のFacebookにつづった。
19歳にしてNHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞するという快挙を成し遂げた彼ら。
当時、漫才コンクールでそのネタに「深みがない」と評されようとも、「19歳の漫才師が
『深み』で勝負して勝てるハズがない」と耳を貸さず、とにかく新人らしく元気いっぱいに
ボケの手数で勝負する自分たちの漫才に絶対の自信を持っていたという。
しかし、そのスタイルに限界を感じたのが07年の「M−1グランプリ」。
決勝の最終決戦で、敗者復活から勝ち上がってきたサンドウィッチマンに敗れたとき、
「19歳から続けてきた漫才の形に寿命を感じて、M−1放送終了後にオイオイ泣いた」という。

●2014/07/29
星陵高校の9回裏からの一挙9点の大逆転劇を観た。
途中から会場全体が奇跡の大逆転を期待しているあの感じ、M‐1でサンドウィッチマンさんが
敗者復活で最終決戦まで勝ち上がってきた時に味わったなぁ。ああなったら、なかなか防げない(((^_^;)

877 :【M-1 2008】3/3:2014/07/30(水) 01:06:49.47 ID:an7hrNB40.net
○2008/02/06(サンドウィッチマン伊達ブログ)
今日、NGKで共演したけど、やっぱりトータルテンボスは面白い。
大村さんも藤田さんもポテンシャルが高い。話をしても、笑いについて良く考えてるし勉強になる。
改めて、トータルテンボスに勝てたのは嬉しい。ただ、あの日のあの時のあの瞬間だけだと思う…。
彼らの為にも、頑張らなきゃならない。

○2011/07/24(サンドウィッチマン伊達ブログ)
トータルテンボスとの1時間トークも面白かったなぁ。(^ー^)
彼等とは、仲間であり良きライバルだ。いつか一緒に何かやりたい。

○2011/09/18(トータルテンボス大村ブログ『ライバル』)
昨日は、赤坂サカスの特設会場でサンドウィッチマンとトークライブをした。
めちゃくちゃ楽しかった。【ライバルトーク】ということで、お客さんに
「世の中に芸人がサンドウィッチマンとトータルテンボスしかいなかったとしたら、
そしてその2組があろうことか同時に単独ライブを開催したとしたら、
あなたはどっちのライブを見に行きますか?」という質問をした。

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200