2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論258

188 :通行人さん@無名タレント:2014/07/19(土) 20:58:41.34 ID:vDpYxyiA0.net
「元芸人ほどつまらない人種はいない」と聞いた時、心から同意はしたんだけど
じゃあ何故そんな事になるのかはなかなか解らなかった。

水道橋博士、大谷、手相の島田、収納術のコジマジック、一時期の品川(今も境界線上で危うい)、
なんかまだ他にいたような気がするけど、あと上記の人達に加えて西野さん。
とにかく空気感が固くて重い。妙にピリピリして偉そうで、面白い話を期待する気にならない。
その一方で、森山直太朗とか星野源とかピエール瀧など、本業は歌手や俳優だけど
バラエティ番組に出てくると何か面白い事を言ってくれそうでワクワクさせる人達もいる。

理屈では「元」が付くとは言え一応芸人だった事がある人の方が他ジャンルの人に比べれば
まだ面白いって事になりそうなもんだ。芸人>元芸人>俳優・歌手・文化人など>一般人 と。
でも実際には元芸人は一番下。元芸人の醸し出すつまらない空気は尋常じゃない。

その理由をずっと考えてて最近やっと分かった気がする。
芸人やめて文化人枠に移る人達は皆とにかくプライドが異常に高い。だから偉そう。
つーかプライドが高いから文化人になろうとする。半端な芸人やってて馬鹿にされるのが嫌で。
そう考えると自然体の明るさでバラエティに呼ばれた歌手・俳優と、プライドでガチガチの元芸人じゃあ
どっちが面白いかは言うまでもないし、元芸人が一番つまらない人種なのも合点がいく。

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200