2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【左翼】室井佑月【コメンテーター】

23 :通行人さん@無名タレント:2014/04/18(金) 14:48:28.60 ID:UFJgKdUIO.net
http://crx7601.com/archives/37690003.html
■共産党支持層の大多数までもが河野談話の検証求める―変容する日本の大衆社会と価値観

衝撃的なニュースが入ってきた。共産党支持層のうち64.1%、約2/3までもが
河野談話の検証を求めるという世論調査結果が現れた。
いわゆるノンポリ(無党派)層においても68.5%が河野談話の検証を求めるとしている。

ニューズウェーク日本語版が報じた。
すでに日本国民は河野談話に疑念を感じていたり、
”韓国が仕掛けた罠”であることを知っているのである。それが明確な数字となって現れた格好だ。

ノンポリ(無党派)層は日本で最も多数派を占める有権者勢力であり、彼らは時流の本質である。

一部メディアではこの流れを”日本の右傾化”などと揶揄している。
津田塾大学教授の萱野稔人は「党派を問わず、日本人は韓国政府のやり方にうんざり」と現状分析をしている。

また視聴率からして、数百万人が視聴していた3月2日のフジテレビ・新報道2001では

「河野談話は嘘です。これ以上、もう日本国民は嘘で非難されるのは嫌だと思っている」と平井文夫フジテレビ解説副委員長は明言した。

はっきり言おう。韓国によるこれ以上の慰安婦プロパガンダはもはや”危険”である。
日本国民に謝罪と反省を促すどころか、韓国に対して嫌韓、憎韓などを増やすのみなのだ。日本国民とその大衆社会は変容したのである。

2012年の野田内閣による衆議院解散選挙後、議会選挙においても大衆社会の変容は明らかになってきた。目に見えたリベラル外しが起きたのである。
12年の自民党が大勝することとなったが、自民党であってもリベラル派だった議員らは落選している。変容しつつある大衆社会により選別が行われたのである。

そして今では共産党支持層までもが河野談話の検証を求めるところまで大衆社会はきた。

総レス数 230
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200