2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コ_ースケ・サタンマリアだけど、何か問題ある?

733 :通行人さん@無名タレント:2013/09/15(日) 20:00:12.76 ID:/TXVRvsq0.net
村八分の奴みつけたんだけどこんな目にあった事とか聞いたことある?




◆移住者たちが体験した、村のコワ〜い掟!

●40代以下は消防団に強制参加。消防団の全国大会出場のため、毎週末の予定が全滅(関東某県に移住したDさん/32歳)

●「田んぼやらんか」の誘いを受け、貸されたのは完全休耕田。
耕しだけで超重労働のため、音を上げたら地域全体から村八分に(東海某県に移住したNさん/40歳)

●原発避難で農村に移住するも、村人から 「一時避難なのか永住なのか」と問い詰められ、避難だと言うと
「じゃあ避難の人同士で助け合って生きろ」と村人から完全無視された(九州某県に移住したJさん/27歳)

●村の組合に入らないとゴミを収集してもらえない! しかも「午前5〜7時」限定(関東某県に移住したOさん/33歳)

●血の繋がりもない近所の高齢者の介護に、地域の主婦が駆り出される。
やらないと村八分に。もう逃げ出したい(山陰某県に移住したWさん/36歳)

●集落全員が某新興宗教の信者。一度勧誘を断っただけで完全に孤立。
不動産屋も教えてくれなかった(関東某県に移住したHさん/32歳)

近所付き合いがなくなるだけで、生活自体はできるのでは、と思うのは都市生活者の甘い考えだ。

「田舎暮らしで孤立するということは、インフラを失うということ」と言うのは、
脱サラ後に陶芸ギャラリーを造るべく長野県の某村に移住したHさん(47歳)。集落の村民と折り合いが合わずに孤立し、自治会にも入らなかったが、今ではそのことを後悔している。

「付近はバスすら通っていないので、完全に自動車依存社会。だけど近くにただひとつある民間車検場の経営者が自治会役員経験者で、
ウチの車を車検に出したら『代車はねえよ』と言われた。
田舎ではこれが死活問題。代車が出る隣町の店(車で1時間以上)まで車検に行くか、自家用車を2台所有するしかない」

総レス数 1000
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200