2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バルダーズゲート3はなんで日本市場で苦戦??

1 :名無しさんの野望:2024/01/22(月) 07:10:10.83 ID:oj+oZXUL0.net
世界最大級のゲームアワードで最高賞、GOTYを含む
計7部門受賞の快挙を2023に達成。
シングルRPGでは史上最高のRPGとすら言われた2をも凌ぐメタスコア96点
しかしながら、日本のマーケットでは日本語化されても苦戦をしているようです。
海外のゲーム文化の違いも含めてなんでこういう結果になっているのか、今後の海外のゲームが日本市場攻略のヒントを考える上でも、また日本のゲームが海外の市場を攻略できるヒントを考える上でも一緒に考えていきましょう!
(もちろん、必要であれば、バルダーズゲート3に限ったことでなくても構いません!)
よろしくお願いいたします。

124 :名無しさんの野望:2024/02/07(水) 19:12:20.12 ID:VvbrEdHu0.net
今時海外で、売れたのがおかしいって感じかな、40代以降が暇なのか?海外は今

125 :名無しさんの野望:2024/02/07(水) 21:12:37.03 ID:o9Gm9o4S0.net
そもそもの疑問だけどBG2とTOBになんで完全TPSの3Dのリメイク版ってでなかったの?NWNでこけたから?

126 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 14:27:50.31 ID:cC7eaZLNd.net
それゆうたら
ドラクエとかディアブロなんで3Dいかんのとゆうてること
同じやん
あれ2D用やからや3Dはイメージ壊れるやろ

127 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 14:29:18.24 ID:FxOgci4Y0.net
DAやれってことなんじゃね🙄

128 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 14:48:21.07 ID:cC7eaZLNd.net
>>127
わてもそうオモタ
DAやれや

129 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 15:47:31.36 ID:4j4sdT3J0.net
D&D文化の違い、宣伝の少なさ、絵のバタ臭さ、ホモ臭さ、ゲーム性のしょぼさ、TRPGはマイナー趣味、信者がやたら攻撃的
などなど複合された問題点の合わせ技としか

欧米様で大ヒット!日本語追加してやったぞ涙して買えジャップども!もちろん説明はしない、D&D履修は常識!
これで売れるわけがないわな
ちっとはスカイリム見習えや

130 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 16:02:33.95 ID:c+ry1fyA0.net
近年のアメリカ産は漏れなくLGBTが入っていて受け付けない
ホモキスするスーパーマンとか異次元文化過ぎる

131 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 20:27:46.36 ID:cC7eaZLNd.net
Netflixでストレンジャーシングスのドラマあったやろ
デモゴルゴンはんが出てきはって有名になったんやわ
D&D関連の商品が売れたんはきいとるで
デモゴルゴンはん日本上陸頼むで
それやったらバルゲ注目されるわ

132 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 21:23:11.30 ID:D1gBViOvr.net
日本語音声付いてないの割と致命的
仲間が後ろでペラペラ喋りだす度に後ろに視点向けなきゃ何話してるか解らん

133 :名無しさんの野望:2024/02/08(木) 23:52:39.80 ID:dXuJfI1z0.net
文字を読むから目線がブレるって話はあるが個人的にそこまで吹き替え必要としてないんだよな
同じく吹き替えのないGTAやRDR2なんかも名作だったし慣れればまあ
変に日本語吹き替えいれると雰囲気壊れるまである

洋ゲー開発企業の一部で出た話だが、日本は声優の金額が立派な割に市場ちっせえから旨味ないみたいな話
実際特にマイナーなソフトは吹き替え切られたりもしてる

134 :名無しさんの野望:2024/02/09(金) 21:58:24.06 ID:OjCVpClpd.net
大抵買っているやつは
下着剥ぎ取る目的なんだな

135 :名無しさんの野望:2024/02/09(金) 23:04:13.98 ID:W6Q0o8eT0.net
>>133
日本由来のゲームなら吹き替え欲しがる外人はいるけどほとんどは気にもしてないしな

Falloutも元々アイソメトリックのRPGだしskyrimもかなり歴史がちゃんとしてるゲームだからやっぱTPSで3Dのアクションじゃないと日本じゃ流行らないとしか思えないわ

136 :名無しさんの野望:2024/02/10(土) 14:39:36.86 ID:1pDHWhm3d.net
日本人って現実逃避のためにゲームする
欧米人って頭鍛えるためにゲームする
シミュレーションゲームとは疑似体験だ
その疑似体験が本番へと繋げられる前提がある
大戦略がシミュレーションゲームというわけではない
こういうゲームの基礎わかっているから欧米のゲームは大衆化されやすい
1人で何千何万も無双乱舞で薙ぎ倒す現実離れな日本人好みのゲームは欧米は出ないのよ

137 :名無しさんの野望:2024/02/10(土) 15:01:04.56 ID:0Qv1WQWy0.net
またそんな・・・誰が言ったかも判らないどこかで聞いたような話を拾い食いしてうのみにして・・・
あげくに匿名のネットでドヤ顔説教?
やめてよね見てる方が恥ずかしい

138 :名無しさんの野望:2024/02/10(土) 16:02:58.07 ID:1BL/3kFb0.net
典型的な日本人をけなして欧米人マンセーするガイの者で草
洋ゲー好きとしてこういうのがいると恥ずかしい

139 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 00:59:46.23 ID:g3vG3llV0.net
>>136
君がコンプこじらせてるのはよく分かったけど日本人なんて主語でかくするのやめてもらっていいですか
あなたが現実逃避でゲームということ認めなよ🤗

140 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 03:32:14.65 ID:mcQanmsz0.net
>>136
俺頭悪いんだけどなんかほとんど間違ってそうな気がする

141 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 08:42:22.38 ID:/1t2sQnC0.net
>>136
頭鍛えるっていうか、現実の延長線と考えてるやつが多いと思う
だから肌の色とか性的嗜好がどうたら言うっていう
国内外、どっちが悪いというわけではないと思うけどな

142 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 09:07:47.85 ID:pS1rDMpk0.net
>>141
女性は全員美人で、プロポーションも性格もいい、日本のゲームが現実の延長線なわけないw
現実はあくどい。きれいなバラにはトゲがあるw

143 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 11:20:43.39 ID:/1t2sQnC0.net
>>142
俺が言ってるのは欧米の話ね
異世界を許すやつもいれば許さないのがいるのと同じで、現実を投影するプレイヤーもいれば
政治とか社会を持ち込むなって逃避したがる人もいるよねってこと

144 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 12:35:19.23 ID:6mbHcckzd.net
欧米のゲームってマネジメントっぽい。
マネジメントとはあれをやればこれが悪くなって
これをやればあれが悪くなるからバランスを取るってこと
タワーとかエックスコムとか。
通常のものとは別に新しいもの導入するプロジェクトも管理するとか
いろんなことがあって
お金の使い方も管理しないといけない。
まさにマネジメントが必要だ

145 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 18:03:10.86 ID:7TR4VyP20.net
信じられんと思うがPCで洋ゲープレイしてるのが自慢な奴がいるのよ

146 :名無しさんの野望:2024/02/11(日) 20:52:26.64 ID:KPL/PI4Y0.net
俺も初代ディアブロを外人に混ざってプレイしてた時期は謎の優越感があったから気持ちはわかる

147 :名無しさんの野望:2024/02/12(月) 08:53:55.14 ID:lGR2QLcc0.net
バルダシリーズ
ゲーム機とPCどっちがやりやすいの?
確かにPC専用だな
PCでゲームする習慣ないことも理由になるか

148 :名無しさんの野望:2024/02/14(水) 00:31:32.38 ID:N9cE2NHY0.net
>>142 セイカクのイイめっちゃいい女性なw
>>144 マネジメントかw
>>145 PCでかw
日本のゲームが現実逃避なわけだww

149 :名無しさんの野望:2024/02/14(水) 21:35:38.53 ID:l9Ryn1lR0St.V.net
主人公に魅力がないから

150 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 00:51:29.98 ID:6DsGGZw30.net
そもそも主人公いないんだけどな
ダクソみたいなキャラクリ型だから
白髪のナイフ持った奴を主人公と勘違いしてるなら、むしろこいつスタッフの力作としか思えないほどキャラが濃すぎる悪属性の脇役
ダークアージが一応用意されてるオリジン主人公に該当するがダークアージで始めるともれなく悪ルートに入りやすくなるからグロい場面が多くなる
首切断や血まみれや殺人衝動云々で魅力もへったくれもない

151 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 01:43:35.40 ID:G5rh/CcT0.net
>>147
移動や操作のしやすさは多分CSかな
CSでやってないから知らんけど
PC版はQ/E視点移動のマウス座標指定型なのでWASD移動じゃないんだよな
便利な時もあるが日本人にはまず馴染みがないというか逆にレトロすぎる
だからWASD移動可能になるMODもある

ロマンス関連重視なら当然PCですけど

152 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 02:38:32.38 ID:urpAXgp30.net
慣れてるからキーマウだけどハクスラとかタワーディフェンス系の移動に近いね

153 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 08:14:28.63 ID:c5acQ5mr0.net
>>150
FFとかドラクエの主人公って
草食系でスリムで正義感高くてホストみたいな夢のようなキャラだな
スカイリムのドヴァキンは、なんでも良いこともやるけど、同じくらい悪いこともする
ぶっ細工善人+極悪人キャラ バルダゲはこっち系だな
夢のようなキャラにしないと日本では売れない希ガス

154 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 09:01:39.68 ID:vB5T40mQ0.net
CSの方が操作しやすいっていうのはないな
キー&マウスの方が全然楽だし、どうしてもパッド操作したいならばPCでもバッド操作にすればCSと同じ操作&UIになるんだから

155 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 14:55:39.29 ID:VUVLqPFx0.net
>>153
だからキャラクリ型だから主人公おらんってw読めよ
カスタム主人公なら善悪どっちにでも転ぶが、BGの歴代主人公は特定の神に関与してるのが定番化してるからダークアージはそういうキャラってだけ
スカイリムで言う所のアルゴニアンに近い容姿のドラゴンボーン見て美醜も何もなくないか?

和ゲーのガワだけマネキンで中身すっからかんの主人公見すぎなんだよ

156 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 15:10:38.43 ID:VUVLqPFx0.net
てかこのゲームも制作ベルギーだから容姿に関してはほとんどポリコレの影響受けてない
だから美形か力入ってるキャラは普通に容姿は良い
いわゆるホライゾンみたいに容姿から変な事してるゲームじゃないぞ
人間以外の他種族が出てくる事がとにかく多いから判別し辛いが他の洋ゲーと比べれば美醜の割合は中間程度

157 :名無しさんの野望:2024/02/15(木) 22:52:31.82 ID:YjP3ykhJ0.net
PSとかのゲーム機ってコンソールというのか
ゲームマシンと思ったw

158 :名無しさんの野望:2024/02/16(金) 08:47:17.45 ID:1LLP7j8+0.net
CSはコンシューマーという意味で使われることも多い

159 :名無しさんの野望:2024/02/16(金) 09:34:03.35 ID:YqkTeE750.net
>>155 そのキャラクリされた準主人公さんとFFの夢のようなキャラじゃ人物として外見も中味も比較にならんだろ?
スクエニは、操作する主体(まあ準主人公さん)のキャラクリするだけでも相当な時間とお金使っていると思うよ
ユーザーがブッサイクで性格悪い自分もそういうキャラになりたいと思わせるキャラにしてるからね
キャラクリを丸投げしてる段階でいい加減さを感じる日本人ユーザーなのかもしれないね。
ダークアージの外見なんかまず出させてもらえないだろうね

160 :名無しさんの野望:2024/02/16(金) 10:10:30.82 ID:Ol+QlaRaM.net
FFの量産型美男美女よりキャラシート上のモブの方が興奮できる
そういう文化のゲーム化なんだから比べるのはヤボ
言いたいことは判るけど・・・あれはあれでヨシ

161 :名無しさんの野望:2024/02/16(金) 23:43:44.62 ID:Ald9nVTt0.net
>>159
それお前個人の特殊な願望なんだよなー
FFは7、8くらいからキャラクターの路線がちょっとね
あの戦いそうにない黒服ホスト4人みたいなのとチープなシナリオも相まってもはやギャグにしか見えんし、あれが万人の理想ならホストホスト言われてないと思うんだよな
ペルソナくらいライトな作品ならそういう外見が大事と言われても分かるんだが


それこそラスアスとかウィッチャーの主人公みたく渋くなりたい人もいるし、
ダクソとかのキャラクリ系なら可愛い女の子作る奴もいるだろうし
もうちょっと色々まともなゲームやった方がいいと思うよ

162 :名無しさんの野望:2024/02/17(土) 12:29:15.61 ID:pzsYaJis0.net
現実はダークアージより醜いやつらばかりだしな

163 :名無しさんの野望:2024/02/17(土) 19:53:50.77 ID:pY9z/yI40.net
>>159
キャラクリ系のゲームやった事ないんすね
ろくにゲームの経験値ないのに人様に突っかかれるこどおじ何なんすかね

164 :名無しさんの野望:2024/02/17(土) 21:56:27.31 ID:umQQWVgX0.net
キャラクリしても
ノクティスやライトニング並みのカッコイイキャラできないことわかってるヨン
だから俺は諦めてる

165 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 00:28:45.96 ID:OqvZegGUM.net
日本の男って性別選べるゲームだと女キャラ選んで服きせかえとかしてニチャってるイメージあるからなー
ワシはいつも褐色ハゲの筋骨隆々おじにするからバルダゲのデザインにも全く抵抗ないけどな😏

166 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 01:33:08.38 ID:wtsrY+X70.net
ぶっちゃけGOTYにかすりもしないオワコンFFやってるだけの老害が洋ゲーとか任天堂ゲーやダクソ系に口挟むなよって気はする
今のFFなんて比べる土台に立ててねーよw

167 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 09:55:31.42 ID:f+hDH0el0.net
>>165
ニチャってるな〜

168 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 10:42:47.24 ID:saBhusz50.net
日本どくとくのマーケットを攻略しないとバルダーズゲート4の日本語版でないよ

>>164さんの意見、キャラクリでノクティスやライトニング並みのカッコイイキャラ
>>165さんの意見、女キャラ選んで服きせかえとかしてニチャれるように

ご意見ありがとうございます!

169 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 18:30:37.99 ID:8rpBA8bN0.net
>>166
和ゲー貶める俺クール系の人はとにかくスクエニやトライエース系を比較対象に出すからね
世界中でバカ売れのゼルダポケモンエルデンあたりは見ないフリするだけ

170 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 19:04:17.18 ID:kmtE3UBE0.net
パルワールドすげえな
和ゲーで6日で800万本売り上げたか
純国産でこれは異例だ
>>166も認めなきゃな
見てみぬふりしてると思うけど

171 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 19:57:24.69 ID:laP1LeWc0.net
>>169
ゼルダもエルデンリングも余裕でやってるけどw
特にエルデンリングは1000時間超えてる
今更FFとかしかやってこなかった終わってるお前が洋ゲーに突っかかってなきゃ誰も何も返さないんだが

和ゲーも洋ゲーもまともなゲームであれば普通に買うが、今更FFしかやってないこどおじがイキってGOTYタイトルに物申したらそら返されるに決まってるだろ

172 :名無しさんの野望:2024/02/18(日) 22:14:51.29 ID:Ni7P+uky0.net
やってみるとどのキャラも個性豊かで楽しくて、もっと会話したい、もっとイベント見たい、このキャラであのイベントやるとどういう反応するんだろうか、なんて考えて、つい何周もしちゃう

でも、日本人的に操作したいと思わせるカッコイイorカワイイグラフィックじゃないし、グロやらゴアやら結構ドキツイ表現多い上に、戦闘画面とか面白そうに見えない(実際はやると面白いんだけど)

日本で売れない理由ってそこら辺かなあ…
と言ってもSteam版はそれなりに売れてるのではないか?と思うけど

173 :名無しさんの野望:2024/02/19(月) 15:05:27.78 ID:SyEfzQjd0.net
普通にグロいからやろ
宣伝動画とか最初の方とか血塗れで脳みそでてたり普通に気持ち悪い
青色のカレーに食指が動かないようなもんだべ

174 :名無しさんの野望:2024/02/19(月) 21:34:49.11 ID:q/xKuuZ30.net
>>171
レス相手間違えてないか?

175 :名無しさんの野望:2024/02/19(月) 23:50:59.32 ID:gM9d2N8Q0.net
>>174 俺じゃないけど
わざわざ突っ込む必要ないでしょ
第三者であれば誰でも自分のことだとわかる

176 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 09:30:11.90 ID:x5As+o3K0.net
洋ゲー 現実に即したリアリティ追求擬似体験の内容 例: 軍隊と戦術と戦略で敵の軍隊を倒すマウントアンドブレイド そして人間が一番怖いとわかるラスアスなど

177 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:26:47.36 ID:AOY80asK0.net
それしか無かったんだ~ぁ
これから二度と取引しないといけない
こういうことが分かってるんだろ
事務所声明文出すのか

178 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:28:34.52 ID:lqGxnIZ00.net
バグはシステムを

179 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:29:23.77 ID:7yGRKvHN0.net
昔から海外ではなあ

180 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:34:57.86 ID:VYvZRFfR0.net
衝突被害軽減ブレーキが作動して

181 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:35:15.63 ID:/eZRQjv40.net
極力乗らないほうで

182 :名無しさんの野望:2024/02/20(火) 20:51:15.60 ID:xRhb3zLy0.net
すべてに疲れてきた所で切ったわ
まぁ2のベタ移植頼むわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708358205/
https://i.imgur.com/9opzka9.jpeg

183 :名無しさんの野望:2024/02/22(木) 07:18:45.54 ID:qk9XvASJ0.net
和ゲー 非現実に即したアンリアリティ体験の内容 例: 1人で何万何千の敵をなぎ倒す光栄無双シリーズ そして、チョー男前の自分が、綺麗なねーちゃん相手にハーレムができる、トキメキメモリアルなど

184 :名無しさんの野望:2024/02/22(木) 13:36:49.76 ID:OHxNmc1X0.net
敵とかアイテムのリスポーンがないからも理由としてはあるな
リスポーンはトレハンには欠かせないよね

185 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 10:37:01.11 ID:KIoX/4lz0.net
スターフィールドやってるけどさ
悪人と交渉して落とし所作って和解するって結構あるけど
日本のRPGは、主人公がみんな悪人殺しているか
ソフト作った会社に言いがかりつけられて殺されているかのどちらかにになってるよね
悪人は問答無用で死ねというのが日本のゲームなんだろうね
もちろん俺も悪人と交渉なんかしないからみんな殺してるけど
悪人にとっては閉塞感たまらんだろうね

186 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 14:27:53.48 ID:oepMWkh70.net
その点でなら洋ゲーは善人にも悪人にもなれるな
インファマスが分かりやすくて悪人になると主人公のムービー中の言動ごとクズになる
このゲームも悪人然とした選択肢は選べてそれに賛同する味方と断固拒否する味方で分かれる
完全に悪人になると味方が3人(説得で+1人)しか残らなくなる

187 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 16:56:08.21 ID:e9z/xO+sM.net
>>185
システム上の都合が目立つんだよな
そのスターフィールドも過去のベセスダと比べたらだいぶ都合を感じるけど
デカいとこって労働環境とかうるさそうだし効率重視になるんだろうね

188 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 18:15:02.01 ID:KIoX/4lz0.net
ちなみに俺はスカイリムで闇の一党全員殺した
バルダゲは悪人プレイヤー優遇面あるよね
悪人に人権ないという日本人の懐の狭さも関係しているかもしれないね

189 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 19:26:40.48 ID:oepMWkh70.net
優遇というか善悪両立というか
洋ゲーは両方作って選択肢の幅を許すゲームもあるという感じ
和ゲーが勧善懲悪すぎるとも言える
下手に教訓や製作者の自我詰め込もうとして説教臭くなる事もしばしば

190 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 19:35:37.72 ID:6/eW7VnQM.net
困ってる人を助けますか?って選択肢が出るのに「はい」を選ぶまで無限ループしたりするからな
なぜわざわざゲーム的に意味のない選択肢を作るのかというと「困ってる人は助けなさい」という思想を押し付けたいから

191 :名無しさんの野望:2024/02/23(金) 22:52:24.33 ID:z8HGT2PS0.net
その意味じゃ和げーとおなじで一方通行じゃん
完全にワルでエンディングまでいけたことあるんか?

192 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 04:50:30.49 ID:IRwSNi4v0.net
>>190は和ゲーの事指してるんだろ
洋ゲーは悪人で終われるゲームもいくつかある
BG3もその一つで更に複数パターンある
ロマンス相手も悪人だとボスの力奪って世界征服しようって提案までしてくるエンディングもある

193 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 08:47:57.16 ID:302f4OQO0.net
でも、エンディングのパターンが変わるだけで大きくストーリーが変わることはないんだよな
一部の特殊なバッドエンドを除けば最終的には同じボス戦で終わるんだし

194 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 09:08:57.74 ID:r4HynVBRa.net
まあそんな事したら普通に考えてほぼすべての工数倍増するなw
頭使えwww

195 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 10:11:29.54 ID:QT3PWMT60.net
バルダゲ1と2で民間人殺しまくって
追われる身の
極悪人でエンディングまで行けた人いるの?
行けてないなら一方通行に毛が生えた程度のもの

196 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 13:52:06.39 ID:bwuPGfek0.net
>>190こういう選択肢出た瞬間そのゲーム辞めてる
お前らが進ませたいストーリーを俺に選択させるな

197 :名無しさんの野望:2024/02/24(土) 14:22:59.72 ID:5jYlNim00.net
糞ローカライズで鎖国してた

198 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 08:55:24.54 ID:wn5KqAzs0.net
>>189
日本の勧善懲悪の大スターそれがドラクエ「勇者」
多くの日本人RPGプレイヤーは、勇者を見て育ってきたんだ

199 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 09:15:41.67 ID:3+RyPKNx0.net
特にDQ3の勇者だな
これほど他作品に多大な影響を与えるゲームは二度と出てこないだろう

200 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 10:01:35.33 ID:7nPf4dyM0.net
難しいからと攻略見出すとビルドがどうやらどこで何を手に入れるやらいろいろやることが一本道になって途端につまらなくなるんだよな
いろいろ自由にやってみたり試してみたり出来る人じゃないと楽しめないから変に完璧主義なとこがある日本人には向かないのかな
まあ外人がどうなのかは知らんが

201 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 11:18:07.85 ID:wn5KqAzs0.net
>>199 確かにDQ3は日本RPGを代表するの歴史的作品 あれは二度ともう出てこないだろうね
勇者ロ◯は、日本RPG界の大御所的な存在
あらゆる日本のRPG主人公の基準になるプレイヤーでもあると思うよ。主人公を「勇者」基準にすると、半グレ組織との交渉は問答無用で、完璧主義的に悪人は真っ向勝負で皆殺しにする一方通行にならざるを得ないんだろう

202 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 13:11:36.60 ID:u/VdQ1tN0.net
今だに太古のゲームや終わったコンテンツ持ち上げる化石の痛々しい供述が見れるゲハ

203 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 13:35:39.49 ID:wn5KqAzs0.net
勧善懲悪の一方通行の源流を言っているだけよ
洋ゲー好きな日本のプレイヤーたちもたいがいドラクエが出発点なんだ

204 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 13:59:29.57 ID:mxVJ9C5ea.net
ドラクエが日本のゲームの基盤を固めた基礎と言ってしまうと悪く言えばその路線に縛り付けて自由度を奪ったのもドラクエという話になる
ちなみにBGシリーズの大元であるD&Dはまさしくそのドラクエの根幹にも影響与えた媒体の一つなんですけどね
もう50周年でファンタジーへの影響力の規模はトールキンの次くらい

205 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 15:18:40.67 ID:nOCZ6pc50.net
典型的なwiki知識語りあるいは思いこみ補正か
当時のRPGがドラクエで溢れていたかと言えばそんな訳もない
クオリア足りてないよ

206 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 15:45:42.94 ID:yFlybhNx0.net
何故かウィルだけ呪文のモーションが出なくなった
戦闘中も固まったようになって少し経ったらモーション無しで魔法が飛んでいく(戦闘していない時に使っても同じ)
エルドリッチ・ブラストは何故かちゃんとモーションするが、マジックミサイルやクロマティック・オーブとかがモーションしない
主人公やゲイルはちゃんとモーションする
一度アンインストールして再インストールして、整合性チェックまでやっても改善しなかった
エルドリッチ・ブラストはモーションするってことはウィルのソーサラー・ウィザード系の呪文モーションが欠損してるんだろうか?

207 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 15:47:35.85 ID:yFlybhNx0.net
すまんスレ間違えた

208 :名無しさんの野望:2024/02/25(日) 21:27:15.32 ID:3+RyPKNx0.net
DQ勇者に限らず魔王という概念や各種冒険者の職業イメージが今でも異世界もののテンプレだからな
別に溢れていたわけではなく最も日本のファンタジー作品に影響を与えたってだけの話

209 :名無しさんの野望:2024/02/26(月) 06:26:55.46 ID:aXr70PuP0.net
FFDQで何とか勝てる所探そうとして滑稽な姿晒す老害

210 :名無しさんの野望:2024/02/26(月) 12:08:46.75 ID:0/xcSp3E0.net
それだけ和ゲーが現実逃避な訳か
完璧な主人公になれるから

211 :名無しさんの野望:2024/02/26(月) 22:09:53.78 ID:nrEhVqxm0.net
そんなのはなろう系くらいでしょ
FFの主人公なんかはむしろ欠点だらけで成長して克服するみたいなテーマがあるし

212 :名無しさんの野望:2024/02/27(火) 11:03:02.88 ID:/a+YstYE0.net
えーやんw
現実は欠点だらけで克服するチャンスもないわw

213 :名無しさんの野望:2024/02/28(水) 00:00:01.09 ID:xHbI2fny0.net
それは俺に聞かれてもわからんけど今は死灯2に集中してたW
本編解いてブラブラサイドウォークしてたけどもうさすがに秋田W
で、そろそろバルダーに着手したいところだが全部入りきてからが勝負と思ってるW
3月にはロー人くるし6月はエル電だろ?逆に中途半端なんだよなあW
死島2でもみてみるか、ダクソルに回帰か、それとも少し離れてみる?

214 :名無しさんの野望:2024/02/28(水) 08:44:44.26 ID:iGxE7IU00.net
そういやバルダーズゲート2の完全3Dリメイクってなんで出てこなかったの?
NWNでこけたから?

215 :名無しさんの野望:2024/02/29(木) 14:45:56.25 ID:Q0gshYCC0GARLIC.net
>>213 ダクソルに回帰せろ そっちがよっぽど面白いわ
>>214 ドラクエなんで完全3Dにせんのかと同じやで

216 :名無しさんの野望:2024/03/01(金) 18:03:43.53 ID:L4ZIxTle0.net
そうか昨日FF7リバース発売されたのか
クソゲーだったか教えてくれ
それともバルダゲ3超えそうか?

217 :名無しさんの野望:2024/03/01(金) 18:46:33.96 ID:PHSjRIIn0.net
ダクソルとかバルダゲって略し方が加齢臭すごい

218 :名無しさんの野望:2024/03/02(土) 07:20:44.21 ID:DmMBz9o60.net
どちて…🥺

219 :名無しさんの野望:2024/03/02(土) 10:02:10.05 ID:C0CNL0iK0.net
電車の中でも外でも広告よく見るな>FF7リバース
チョー男前
エリアスティファのチョー美人 
こう言うヒーローヒロイン扱いはスゲーな!
そして戦闘シーンの迫力の凄さ 連携技がすげえ
好感度によってキャラの表情も変わるのか へええ
だいたい日本人が何を求めてるかわかる
そりゃ日本じゃ売れんな

220 :名無しさんの野望:2024/03/02(土) 16:00:36.62 ID:TNwM3y/Y0.net
リバースもPC版来てないしFFDQみたいな雑魚専用コンテンツの話はいい加減スレチだろ
ここPCゲーム板だぞ

221 :名無しさんの野望:2024/03/03(日) 13:38:46.53 ID:v+yJuArO00303.net
>>220 申し訳ない
ちょっとでもFF7の垢でも煎じて飲んでからバルダ3作ればよかっとのでは?と・・・スマン

222 :名無しさんの野望:2024/03/03(日) 15:27:23.41 ID:45aQKupr00303.net
20年前の焼き増しでしか稼げないメーカーから何を学ぶんすかね?
とはいえBG3にはFFから影響受けてる様な髪型の脇役がいる
設定はいいのに変にFFに影響受けたから中途半端にキモくなって人気出なかったんじゃね?とは言われてる
初期構想のラフと外見が全然違うからな
海外reddit参照

223 :名無しさんの野望:2024/03/04(月) 00:59:45.37 ID:26Ikoeb40.net
本当に「昔壺売ってみやがれって話よ
業界?

224 :名無しさんの野望:2024/03/05(火) 16:00:44.35 ID:pDfVSjVX0.net
そういえばFFって完全3Dで成功しているんだよな
ドラクエもBGも完全3Dで失敗レベルなのに
2Dがコンセプトだもんな
イメージ崩れるな

73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200