2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cities: Skylines 100タイル目

1 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 08:46:18.07 ID:EGsHNvXS0.net
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 28タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1618720678/

※前スレ
Cities: Skylines 99タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1622049901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 13:34:22.05 ID:KONrYxnAr.net
2get
>>1

さぁ、始まるザマスよー!

3 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 13:43:13.79 ID:zIoh41+o0.net
>>1
いくでがんす

4 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 14:37:22.69 ID:bxnFBUm6H.net
>>1
ふんがぁ〜!

5 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 15:19:41.62 ID:XF8B0vRJ0.net
なんて素敵なスレだろう!夢の中にいるんじゃないかとさえ思うよ。

6 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 16:21:09.74 ID:PUKcPrpE0.net
祝100タイル目

7 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 23:14:08.44 ID:Mssqr2HJ0.net
100タイルおめ

8 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 06:13:46.08 ID:wGCmXIBF0.net
>>1
愛され続けて100スレ目スレ立て乙

9 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 07:57:21.30 ID:QpmBeN3W0.net
id=812526646
はじめてカラーコレクションを入れてみたけど、めっちゃ雰囲気変わった!
例えるなら、アメリカの子供部屋みたいな原色系が、シックなログハウスになる感じ。
こんな簡単な事で良かったんや・・・

10 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 09:38:36.02 ID:L6k+g42j0.net
前スレの996さん
ソフトバンクの回線は関係ないみたいよ
友人がMacmini(2012)とJCOMケーブル回線という環境でGeForceNow無料会員、Epicで貰ったCities(Win版だけ配布された)で遊んでる
MacでWin版オンリーのゲームが遊べるのがいいと言ってた

11 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 10:25:30.79 ID:G3Mbspwu0.net
ソフトバンクにはなるべく関わりたくない

12 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 10:40:00.09 ID:FMAZM5Od0.net
記念真美子しとくわ!

13 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 12:11:10.61 ID:PiDKHiShr.net
100スレいっても大丈夫

14 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 12:20:46.86 ID:b6hSe0ky0.net
100番目の書き込み狙おうっと

15 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 12:20:59.07 ID:usUph3Kqa.net
100タイル解放記念パピコ

16 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 13:05:16.95 ID:3Ir7Xcip0.net
100タイル目記念カキコ

17 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 14:02:20.32 ID:RPsbrJNP0.net


18 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 14:22:37.04 ID:fmvAHk/Q0.net
いちおつ

DLCを買うとチャーパーのメッセージが増えるのかな?
新しい呟きが増えた

19 :名無しさんの野望 :2021/07/09(金) 21:31:18.84 ID:jFtYsJlf0.net
ん?
起動時に何かダウンロードしようとして固まる。

20 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 13:05:10.02 ID:vbRuRl0X0.net
PC版でやってるんだけどセーブデータのロードが永遠に終わらない
バーの最後の1ミリくらいで止まってしまう
同じ症状の人いない?
ちなi7 6700k 1070 16GB SSD modは無し

21 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 14:44:02.78 ID:nrV7cZoSa.net
自分はなぜか落ちるなと思って調べてたらOOMだった事がある

22 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 16:01:44.42 ID:0g+zEXV80.net
FineRoadAnarchyで下に構造物があるときに支柱消さずに高架道路敷設する方法ってある?

23 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 16:29:37.90 ID:/XYY6goMM.net
ない
move it で支柱だけコピペすればいい

24 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 18:07:42.97 ID:a/XMoRyba.net
いやできるよ

25 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 19:14:21.64 ID:rnt+E41Na.net
できますん

26 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 20:43:36.00 ID:mooIhL6A0.net
護岸工事が難しい・・・
なんかコツないかのぉ
護岸MOD入れて景観整えようと奮闘中でございます

27 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 21:33:39.27 ID:fAI1+Paoa.net
どっちやねん

28 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 21:37:06.37 ID:sDS81Cy5a.net
支柱を消し中

29 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 23:09:14.41 ID:e+J16k1Ga.net
>>27
toggle road collisionをオフにする

30 :名無しさんの野望 :2021/07/10(土) 23:56:39.25 ID:0g+zEXV80.net
>>29
ありがとう!

31 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 00:52:42.34 ID:ChP/E9p+0.net
地形ブラシ使ってリアルな山とか作るの難しい・・・
みんなの作った地形見てみたいなー

32 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 01:03:27.99 ID:P3rG432C0.net
形が悪くて見栄えが悪い場所は木や草で隠してるわ
まさに臭いものには蓋

33 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 01:16:12.01 ID:vl2xDnaqa.net
>>20
ロード15分待って変わらなければデータ壊れてるかもしれん
新規でやってみて
ダメなら
整合性チェックやバックアップ取って再インストールなどやるべきかもね

34 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 10:58:23.73 ID:YDlf2URd0.net
>>20
とりあえず、id=667342976 のLSMを入れてエラーの有無を確認する
エラーがあるなら、LSMのオプションからシミュレーションエラーのリカバリーモードをチェックして、ロード可能になるか試してみよう
後、路線名に全角数字を入れてもロード不能になるから、id=1174585364 の修正MODを入れてロードする

アセットやMODの有無に関わらずセーブが正常完了しても、セーブに失敗していてロード不能になることが希にあるよ
そのパターンに遭遇してしまったら、ほぼ都市をロード出来ないから諦めるしかないね
それを回避するためにも、オートセーブやまめにクイックセーブ&手動でセーブするしかない

35 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 11:34:46.14 ID:emHSQoTC0.net
平らにするのは簡単だけど自然な斜面作るの難しい

36 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 15:35:12.40 ID:aLVxaH4k0.net
開発会社があるノルウェーとかって、日本みたいな大きな港湾工事とか河川工事とかなさそうだから、そういうことをする発想が薄いのかも?w

37 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 17:34:39.10 ID:P9Wn1BTnd.net
ジオラマやってると1日中やっても全然進まんな…
動画にあるように見渡す限り建物で敷き詰めてる人ってすごいな…

38 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 17:47:31.71 ID:4Gm/NKVf0.net
護岸工事で半日終わってしまった・・・

39 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 17:59:06.88 ID:T6YQ0BhFa.net
現実世界でもそれくらいで工事が終わればいいんだけどね
車で移動してる時とか思うんだけど、混む交差点とか混む形状の交差点とか
周りの家とかぶっつぶしていい感じに直したくなってしまう

40 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 18:21:18.24 ID:JQpe1HSw0.net
前にmod入れてる人は「再開」からゲーム開始するなと見た覚えがあるのですが、「前回の続きから」からはOK?

41 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 19:48:33.92 ID:YDlf2URd0.net
>>40
MODの読み込みがおかしくなる場合があるから、ランチャーからの再開はお勧めしない感じだね
MODを使わないプレイなら、恐らく問題は無いと思うよ
前回からだとプレイ時のセーブ方法で変わるだろうけど、タイミング次第でオートセーブで再開する可能性があるよ
一手間掛かるけど、ロード画面からセーブデータを確認&選択した方が確実だね

42 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 20:09:45.58 ID:Z+rgVai00.net
火葬場、容量は足りてるはずなのになかなかドクロマークが収まらないのって霊柩車が足りてないのかね?
墓地の方が霊柩車の数多いし、墓地もそれなりに作っていったほうがいいのかな

43 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 20:18:19.31 ID:T6YQ0BhFa.net
・数が足りない
・どっか渋滞しててたどりつけない
・時間止めて一気に高密度住宅たてまくったとかしてデスウェーブがきてて、死ぬ速度に追いつかない

このへんのどれかじゃねか
他にもあるかな

44 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 21:05:49.19 ID:JQpe1HSw0.net
>>41
なるほど承知の助!

45 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 21:52:09.01 ID:PkZM6JFr0.net
>>20
バスや地下鉄の路線名に全角数字入れてない?

46 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 22:04:46.55 ID:mfPy0Bsd0.net
自分は墓地と火葬場2個がワンセットな感じかなあ。
あと、多磨霊園みたいにどこかに巨大墓地地区を造るのがテンプレ。
モッドたくさん入れるのが嫌なタイプだから搬出切り替えも手動だけど
まとまってりゃ管理が楽だからね。

47 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 23:14:32.05 ID:DGGnsYte0.net
久しぶりにやり始めたんだけど、バスって停留所に人がいるor降りる人がいる時以外通過するリアル仕様になった?
リアルなのは結構なんだけど、すぐに間隔詰まって隊列走行になっちゃうからもどかしくて。
明らかに過剰な台数走らせておかないと6台中4台は隊列で残り2台がなんとか少し離れて走ってくれる。
あとへんなルート選択するのもなんとかなりませんかね。
まっすぐ行けばいいのに途中の交差点で脇道それて無駄にコの字迂回とかするのなんでだろう。

48 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 23:21:40.24 ID:j08+Bp8+0.net
相変わらず団子で走る
ルート選択の症状はおそらく停留所の車線
うっかり反対車線の車線に設定してない?

49 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 23:32:17.98 ID:IYfyHU4O0.net
あんまり交差点とバス停の距離近いと曲がってくれなかったりするよね

50 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 23:41:08.64 ID:VTcqi17Q0.net
停留所から交差点までが同一ノードだと車線変更できないので、
交差点の矢印に従って遠回りになったりするね

51 :名無しさんの野望 :2021/07/11(日) 23:47:39.41 ID:QeDIPCFE0.net
高密度がアンロックされたら低密度潰して高密度建ててる人いる?
今まで低密度残した上で高密度のエリアを広げてたけど、なんか無駄な気がして。
低密度の人達が消滅するので若干良心は痛むが。

52 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 00:04:18.00 ID:3T8pq2Oma.net
太い道路でバス停出てすぐ右折は曲がりきれなくて大回りルートになるのは分かるけど
なぜか左折や直進でも同じ現象起こるんだよね

53 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 00:07:10.47 ID:3T8pq2Oma.net
>>51
その辺は人それぞれだな、低密度は高密度までの繋ぎであとはぶっ壊すものだと割り切る人もいるし
壊さなくていいように初期の街は田舎っぽい場所に作って残す場合もあり

54 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 00:45:16.81 ID:VnnvFldU0.net
核融合炉は実現しているのに
未だに、車にはカーナビがついてなく、渋滞情報がわからないこの世界・・・

55 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 01:43:15.46 ID:Ws3wc/Do0.net
細い道も全て把握して速度制限を守った状態でどのルートを走ると最速か計画する頭脳はあるのに…

56 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 05:45:56.82 ID:r2TSOtUL0.net
あれもこれも実現しようとすると
おまえらのヘッポコポンコツPCでは動かなくなるけどそれでもええんか

57 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 06:28:32.91 ID:ayyiT8co0.net
>>45
おお!たぶんそれだわ!
ありがとう!

58 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 07:03:41.35 ID:ayyiT8co0.net
親切な皆にもうひとつ教えてほしい
高速へ帰る出口を塞いで車が出られなくしたらどうなるか見てみたら
輸入してくるトラックが商品を運び込んだ後消滅するようになったわ
これもしかして渋滞を無くせる必勝法じゃない?(ズルだけど)
ていうか不具合なのかバグなのか仕様なのかもわからん

59 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 07:33:11.56 ID:Sj11CgjD0.net
バグやね。
ゴミ焼却場を一方通行で収集車戻れなくして、帰りキャンセルするのと同じ。
以前外部接続なしの鎖国ゲーを試したけど、空しくなって辞めた。
体感で1/10くらいの交通量になるで。

60 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 07:58:54.51 ID:ebekesfoa.net
>>38
POで高速道路の案内標識ぽちぽち書いてたら土日終わっちゃったよ
それも本線だけでジャンクションや料金所の看板とかは全く未着手

61 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 08:21:11.46 ID:VhZNl0QTa.net
POすごいのはわかるけど使い方よくわかってない

62 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 08:25:24.30 ID:ebekesfoa.net
>>61
ウチもまだ始めたばかり
今のところは道路標識や案内看板をサイズ調整してテクスチャを自分の町の地名に書き換えられるくらい

他にも建物のパーツを消したり形状いじったり
出現時間指定したりできるらしいけど難しそう

63 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 09:37:44.26 ID:nH7URBA50.net
>>56
よくないから交通AI系のMOD入れてないわ
バニラは今くらいで十分

64 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 10:02:06.62 ID:vEhGwa+S0.net
>>54,55
細い道選ぶから、おそらく一般ナビじゃなくてグーグル先生の指示だよ(グーグル先生運転免許ないからとんでもない道指示する)。
電波状態悪くて渋滞情報にフィードバックされない状態かと…

65 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 11:12:47.20 ID:wHIFi70M0.net
>>58
不具合っぽく見えますが一応仕様の範囲内のようです。

渋滞を無くせる必勝法はこれ一つやっておけばOK的なものはないですが
対策の前に、高速道路をどの種類の車両が渋滞させているかを調べるのが良いかと思います。

大雑把に書くと、
貨物トラックだった場合は道路網と経路と輸出入の見直し、
自家用車だった場合は適切なエリアに都市計画「昔ながらの街」、
観光客の車両だった場合は上の策が効かないので観光客用の対策、
Industries DLCの車両だった場合は輸出入と道路網見直し。産業エリアの位置がまずい可能性も。
上から順に(一番上を先に)

調べる高速道路がない → 作る

66 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 11:59:48.45 ID:nH7URBA50.net
>>58
帰りは消えていいけど行きで消えたら困るぞ

67 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 14:50:10.23 ID:bzzlgS2cM.net
>>64
田んぼの真ん中の未舗装路走らされた挙げ句目的地手前で30cmくらいの段差で通れなくて引き返した思い出は絶対に忘れん

68 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 15:39:53.54 ID:1i1b6U+za.net
汚水を次元の彼方へってのもあったなあ

69 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 15:40:51.76 ID:MIRjlhp20.net
>>50
TMPEで交差点内の進路変更を許可すれば解決するよね

70 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 23:01:14.75 ID:JLIvAC5h0.net
ヘリの定員に我慢できずIPT2を導入してみたんだけど、vehicleeditorの設定でapplyが押せない?んだけど使い方が間違ってるのかな。onマウスでEnables or disables train engine on both ends of the train.とでるのだがどうしたらよいか解らん。だれかご指導ください

71 :名無しさんの野望 :2021/07/12(月) 23:05:44.39 ID:99k5lCrW0.net
IPT2で定員いじったことないなぁ
定員はAVOでやっちゃう

72 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 00:18:39.76 ID:SqVRJW2H0.net
>>70
IPT2でヘリの定員弄ってるけど
そんなの出たことないなぁ
ヘリはなんかMOD入れてる?
ちなみに自分はバニラのヘリ

73 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 01:05:23.54 ID:ap0siIQJM.net
applyボタン押しても反映されないやつ、俺もめっちゃ戸惑った記憶あるわ
あれ確か車両自体を一旦クリックしてから定員入力してapplyじゃなかったっけか

74 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 12:12:09.04 ID:UdV+HdlU0.net
>>47です
相変わらず団子走行デフォでしたか。
IPT2なら間隔調整できるけど自分はTMLにシフトしたからなぁ。
TMLでもある程度の調整はしてくれるけども。
 
謎のコの字迂回は車線規制の影響でしたか。
ちょっとその辺り確認してみます。
ありがとうございます。

RealTime入りで新規の街を作っていて絶賛労働者不足中なのですが、
だからといって高層住宅団地ばかり作るとよろしくないのでしょうか。
wikiには戸建て主体で街に根差した世帯?を呼ばないといけないとありますが。
どっちも一緒でしょうか。

75 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 13:30:34.49 ID:CSX0vMTJ0.net
100スレ目を記念してセールとかやらんのかな

76 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 13:45:24.14 ID:EcBm21Zz0.net
ネタで言ってるんだよな?

77 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 14:51:14.78 ID:T4IaOvaD0.net
ちょっと笑った
だれが主催してセールするんだw

78 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 15:36:11.76 ID:ivaXF2xBa.net
77

79 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 15:49:23.47 ID:AC5+93for.net
セールってw

80 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 16:11:53.77 ID:8z+CCmVLM.net
IPT2のやつ>>73じゃなかった
確かにapplyボタンにマウスオンでenable〜のメッセージ出る時あるんだけどそこから少しカーソルずらしていくとボタン青くなって適用可能になる
applyの文字にカーソル被らないようにするのがコツ
つーか何でこんな仕様にしたんだ

81 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 17:03:15.48 ID:5PRSMNtZr.net
日本仕様の踏切動かせるみたいだけどどうやるの?

82 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 17:41:44.86 ID:tIB/qh9Ga.net
railway replacer入れてshift+alt+p

83 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 19:28:27.33 ID:5PRSMNtZr.net
>82 ありがとう!やっってみる

84 :70 :2021/07/13(火) 22:45:43.62 ID:2x6fJhxw0.net
>>80
うぉ!applyアイコンの左上1ドットだけオンマウス反応、青反転した!で、二度と同じ位置に合わせられなくなった。defaultの反応位置も見つからん、、てか無理!
他の方は異常ないみたいだしなー。俺環か。AVOとやらでやってみます。

85 :70 :2021/07/13(火) 22:47:52.68 ID:2x6fJhxw0.net
>>72
ヘリmod入れてるとかは無いですけどなんらか相性悪いのがいるかもしれないですね。切り分けが大変だ

86 :名無しさんの野望 :2021/07/13(火) 23:41:34.71 ID:SJieaOBW0.net
>>82
横からだが、modじゃなくてpropの方を使うんだな
ありがたいが、反対車線の踏切が逆向きになるのは仕様なのか

87 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 11:48:25.40 ID:Bx0Q8kana.net
地区名下の条例アイコン表示させない方法ってあるのかな

88 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 13:10:03.61 ID:x5wxwu2e0.net
>>87
Toggle It!(id=1764637396)入れて、デフォルト設定ならCtrl+Cで消えるはず
Ctrl+Cのショートカット自体がOS側のコピーと被っているから、コピペとかすると表示されるから変更した方がいいかも
他にもショートカットで等高線の表示切り替えとかも出来るから、色々と便利だよ

89 :88 :2021/07/14(水) 13:14:41.79 ID:x5wxwu2e0.net
追記で、デフォルトのショートカットが違うかも知れない
MODを有効にしたら、どのショートカットで割り当てられてるか確認して欲しい

90 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 20:02:23.03 ID:B0gv0lLy0.net
マップ外に出ていく貨物列車が渋滞してマップ内の線路まで影響が出始めました。
原因はなにかあるのでしょうか?

91 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 20:39:34.48 ID:eWRQ8Zsva.net
>>88
助かる
ありがとう

92 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 20:43:43.37 ID:1oSqjybp0.net
自給自足を進めて輸出入を減らす
都市内と都市外の線路を分離する

93 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 21:51:27.64 ID:FY9+BrRG0.net
>>90
駅を接続し過ぎかな
数減らすと良いよ

94 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:08:33.93 ID:AH/BmxtE0.net
modなしで江北JCT作れんくて悲しい

95 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:24:41.68 ID:RHQDOJdS0.net
ゲーム速度を遅くするMODって名称分かります?
車両とか電車じゃなくて、全体速度を。

96 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:25:47.47 ID:fQbivzCP0.net
そもそもMod

97 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:26:11.03 ID:fQbivzCP0.net
そもそもMod無しで2層道路作るのが厳しいししゃーない

98 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:27:06.91 ID:B0gv0lLy0.net
>92-93
ああ、そういうことね。

99 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:27:53.32 ID:fQbivzCP0.net
>>95
speedSlider

100 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:28:10.26 ID:jSSeQOxx0.net
しゃーない8叉路JCT作るか

101 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 22:45:20.51 ID:VAKwcher0.net
あ、取られた…

102 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 23:09:28.73 ID:jSSeQOxx0.net
あ、100スレ100レス目か、すみません。

103 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 23:12:56.42 ID:1cAngcuxa.net
128叉路作ってるニキいたよな……

104 :名無しさんの野望 :2021/07/14(水) 23:41:00.84 ID:RHQDOJdS0.net
>>99
これこれ!教えてくれてありがとう。

105 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 04:32:28.83 ID:txXv2+wX0.net
公式のフォーラムのバグのページに投げてきたけどあれって待ってってればいいのか?

106 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 07:43:00.61 ID:rt7yAg0X0.net
まさかModが絡んだバグを公式に投げてたりしてないよな?

107 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 10:08:00.48 ID:+EgPRMLSM.net
マイクラとcities組み合わせたようなゲームやってみたい

108 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 10:15:27.01 ID:RPao1obZd.net
青砥駅や京急蒲田駅のような高架2層の駅ってアセットとmove itとか駆使すれば作れますか?

109 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 11:18:00.03 ID:ShXarJqBa.net
>>90
マップ外に接続するところに目に見えない駅があるんだけど、そこの両渡りのポイント位置がマップ外に近すぎて一編成分確保されていなくて詰まる。
マップの縁の霞を消すModとマップ外のインフラを移動するModの2つを入れればポイントの位置を変えることで問題解決が出来るよ。

110 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 12:34:04.60 ID:txXv2+wX0.net
>>106
アホ?

111 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 16:46:22.06 ID:CHmroF4v0.net
料金所って維持費に比べて儲けが低くないですか?
よっぽどの交通量じゃないと黒字化しないような・・・

112 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 16:59:09.16 ID:avFgsp4M0.net
料金所は収益はゴミだけど、トラフィック収容力が高い
貿易港の前にウネウネ蛇行させてるようなのの代替

113 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 18:20:07.29 ID:5Nt77FN20.net
あっ、確かに。
料金所過ぎた一つ目の交差点は渋滞緩和されてる。
そういう使い方もあるのか。

114 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 18:26:27.36 ID:0nAFIjOIa.net
料金所はいくら建てても市民が不幸にならないというメリットがある
大量に建てると車両が消えるのに気をつければ
若干非効率だが不満ゼロで稼げる
まあ遊園地のゲート建てたほうが儲かるからあまり使い道はないが

115 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 20:33:25.15 ID:CgTsHwtX0.net
>>109
ありがとう。
そんなのもあったんだ。
もう旅客線、貨物市外線、貨物市内線で独立した線路にしちゃったけど

116 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 22:15:16.64 ID:n9Y5nDQAM.net
buiding spawn pointsいいなこれ
完全な歩行者天国の商店街再現できた

117 :名無しさんの野望 :2021/07/15(木) 23:03:21.05 ID:qd88w92L0.net
>>116
参考にしたいからスクショ見せてほしいです

118 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 08:01:49.87 ID:5NDgB/Hx0.net
駐車場って置く意味あるのかな?
路上駐車禁止して駐車場足りないと交通量減ったりするのだろうか

119 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 11:50:40.50 ID:UsTgRPA+d.net
車は消えては突然現れるから無くても問題なさそうだけど、確かにあの辺のロジックがどうなってるかは知りたい
ただ個人的に駐車場は景観アイテムとして必需品だわ

120 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 11:54:06.20 ID:xx5EGHQ40.net
TMPEで駐車場のAIだかONにしたら、
早々に Parked Cars が上限になってしまい OFFした

121 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 13:54:52.11 ID:UI/OP3tZa.net
id晒せば他の人の街を見に行けるといいのになあ

122 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 14:53:51.90 ID:Qcqhk4Bb0.net
TMPEのパーキングAI切ると、殆ど駐車場使わなくなるんだっけ
それはそれでちょっと寂しいな

123 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 16:17:12.73 ID:UsTgRPA+d.net
>>121
2では入れて欲しいね
ジオラマ職人の都市は混雑しそうだw

ただ個々のPCスペック問題はあるな

124 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 16:18:26.46 ID:IsFe4H4O0.net
MODもりもりの街だとロードすらできなさそう。

125 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 16:22:05.98 ID:s50TUYWz0.net
このゲームはほんとメモリ食いだな
アセット入れすぎて64GBでも危なくなってきた

126 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 17:14:59.02 ID:nRy7Pvf20.net
店とか木とかのアセットは、デフォとスキンの2重体制にして
例えばファミマを入れてないならビッグバイトレストランが表示って
仕様だったら良かったのにね。
店ごと消えて都市バランス崩れるのはアカン。

127 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 18:02:07.07 ID:RJ3yf+c1d.net
>>126
それはそれでガワ変えただけで性能同じなの嫌って言う人いそう

128 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 20:31:01.83 ID:Qcqhk4Bb0.net
>>125
吉田が生放送で192積んでちょうどいい感じになったとか言ってたよ

129 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 22:22:07.18 ID:/leHyRsEM.net
>>117
町の端っこに実験的に作ってみただけだけど、
こんな感じ
https://i.imgur.com/fC6hR9h.jpg
https://i.imgur.com/ON1Teoy.jpg
TM:PEで全車両規制して
https://i.imgur.com/S8h1MDE.jpg

Building Spawn Pointsでデフォルトのオレンジマーカーを裏側に移動させると、
デフォルト:https://i.imgur.com/yTMxcJi.jpg
移動後:https://i.imgur.com/6NmIRrf.jpg

裏道から商品搬入してくれる
https://i.imgur.com/QxHxPji.jpg

他の公共サービス車も同様に裏道を通ってサービス提供してくれるよ
ただTM:PEの駐車場のAIは俺はONにして周辺に駐車場設置したけど、切るとポケットカーで商店街に侵入する輩がでてくるかもしれない

130 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 22:34:25.63 ID:w6yG5B950.net
いいねえ雰囲気出てる

131 :名無しさんの野望 :2021/07/16(金) 22:40:46.89 ID:IsFe4H4O0.net
propで街灯をつけると更に良くなると思う。

132 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 01:25:23.65 ID:SMMqFm9u0.net
>>129
ありがとう!
街灯マシマシ雑居ビルとか立ててやれば歌舞伎町みたいなゴチャついた街も作れそうだな

133 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 14:31:40.49 ID:i898iXK5d.net
>>129
このmod日本語化されてるんだ
バグの要因になるから新しいmod導入は消極的だけどすごく良さそうなmodだから入れてみよう

134 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 14:59:37.42 ID:Q0tSFJYx0.net
裏道から搬入するの目から鱗だ

135 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:02:04.96 ID:tuJ1GQNx0.net
裏口どころか1km離れてても搬入できるぞ。

136 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:05:18.10 ID:7bCdg+I40.net
離れた工業地域と商業地域をダイレクトに繋げて交通量減らせたりするんじゃないかソレ

137 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:15:47.28 ID:vjsEY1By0.net
一々設定するのが面倒だけど有用過ぎる
やる気ある人が羨ましい

138 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:38:38.04 ID:m6r4VnmH0.net
普通にプレイするなら、DLC Industriesの倉庫とか産業地区の建物で、搬入と搬出を分けるだけでも渋滞が改善できるよ
更に出入りのポイントを増やしたり、道路前で出入りするから建物内へ少しポイントをずらせばもっと改善できる

ジオラマプレイなら、 >>129 のように建物の裏手とかに設定したり、ゴミ回収の位置とか商品の搬入口とか細かく分けることも出来るよ
建物前で車両が突っ込むのが気になるなら、ポイントを道路側にずらして進行方向を合わせれば、よりリアルな出入りを再現できる
簡単に使うなら、バス車庫とかシャッター的な描画のある建物で、ポイントを合わせるだけでも良い感じになる

>>137
同種の建物なら一括適用があるから、そこまで面倒なことにならないと思う
建物から離れて同じ位置で、ポイントを設定したいというなら個々の建物で設定しないと行けないけどね

139 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 16:12:08.54 ID:BvhRz3Y10.net
プロの方々にコレを再現して欲しい
https://twitter.com/gashi_miya_/status/1415982171320324102?s=19
(deleted an unsolicited ad)

140 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 17:11:31.25 ID:sxUC7Wd60.net
これってバニラの建物にも設定できるの?
なんとなくプロッパブルリコ必須だと思ってた。

141 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 20:49:30.48 ID:4AaO7dcMM.net
steam deckでこれやるのとswitch版を素直にプレイするのどちらがサクサクプレイできるんだろう?

142 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 20:58:34.32 ID:+b/alDFXd.net
>>141
なんの事かわからなかったから知らべたがSwitchはありえん、比較にならんでしょ

143 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 21:41:31.66 ID:i898iXK5d.net
シティーズはSwitch→PS4→PCとやってきたけどSwitchはあり得んかったな
道路を変更すると周辺の車が数分動かなくなったりバグだらけだった
今はアップデートでましになったのかな

144 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 01:33:57.55 ID:v1cAU54SM.net
switch版持ってるけど画質低下したくらいでほかは体感ほぼ差はないよ

145 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:17:55.81 ID:8XQ5v5980.net
差がないって言ってもバニラの話でしょ
全然比較にならないよ

146 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:29:57.72 ID:7pVy7dD+0.net
141  (テテンテンテン MM0e-0kr/)  sage  2021/07/17(土) 20:49:30.48 ID:4AaO7dcMM
steam deckでこれやるのとswitch版を素直にプレイするのどちらがサクサクプレイできるんだろう?

144  (テテンテンテン MM0e-0kr/)  sage  2021/07/18(日) 01:33:57.55 ID:v1cAU54SM
switch版持ってるけど画質低下したくらいでほかは体感ほぼ差はないよ


なんで自問自答してるんだこのテテン

147 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:47:48.47 ID:ONfh2vzs0.net
質問です。
ゴミがいっぱいで処分場を作りましょう、と通知が出ます。
処分場は各地区に2個置き、焼却炉は処分場脇に4個設置しています。
焼却炉の車両が27台中、2〜4台ぐらいしか動いておらず、
処分場がいっぱいになってしまいます。
ゴミの予算は、150%迄上げてみましたが改善していません。
どうやると効果的でしょう?

148 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:50:56.73 ID:e2IfN9Zaa.net
>>146
ID被りって1万回に1回ぐらいあるぞ
自演じゃなくて天然物の可能性ある

149 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 07:24:45.50 ID:c3M5a0NYr.net
自演ではなくね

150 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 08:21:18.16 ID:Bxx3ERe70.net
>>147
焼却場が設置できるようになったら、普通のプレイだと埋立地は基本的に不要で無くしていこう
焼却場を増やしつつ埋立地は搬出にして、様子を見ながら空になったら撤去しよう
ゴミの搬出が面倒なら、災害とかMODで消し去ってもいいと思うよ

もしくはDLC サンセットハーバーのゴミ処理場なら、埋立地のゴミを回収してくれるよ
後はDLC Green Citiesのリサイクルセンターも、汚染度が低めで焼却場の代わりになる
焼却場の処理能力が足りないと思うなら、アセットを入れてしまうのも一つの方法だね

151 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 09:09:24.24 ID:cH7KijTN0.net
このゲームってコンシューマーとPCで別物すぎるから
まあPC版でもModなし・チート機能一切使わないプレイしてる人もいるが

152 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 09:49:01.31 ID:E2CTtBCN0.net
一体どんだけ遠くまで輸出してるんだろう?
トラックが全部出払ってなかなか帰って来ないから供給過剰になってしまう。
高速もそんなに渋滞してないんだけどな。

153 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 10:44:37.36 ID:vkxy0nd/0.net
途中でサボってるんよ

154 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:14:59.06 ID:4VFEh6v10.net
焼却炉が一杯になってしまったら、収集車も出ないよ。
単純にもっと建てたらいいんじゃないの。

155 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:26:49.00 ID:3kHluzqE0.net
2~3台しか出動しないのが腹立って
町内ごとにSH焼却炉と火葬場置いてるわ

156 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:42:09.81 ID:EmWNBRCP0.net
>>152
昔と違って今労務管理厳しいから、休憩してもらってるんでないの

157 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:45:22.96 ID:EmWNBRCP0.net
>>152
書き忘れた。だから交代要員を確保すればいい(倉庫を建て、暫く見守る。建てた直後は逆効果の場合も)

158 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:10:28.68 ID:E2CTtBCN0.net
大型倉庫を何棟も建ててるよ。
みーんな40台出払って帰ってきやしない。
ポツリポツリとは帰ってくるけど、それじゃあ追いつかない。
サボってねーでとっとと帰って出荷せえや!
倉庫に品物が山のように(100%)溜まってるんだよ!

159 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:21:08.69 ID:09mKicxW0.net
倉庫は小さい倉庫を立てるようにした方がいいよ。トラックの台数増やせるので

160 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:35:45.87 ID:E2CTtBCN0.net
>>159
なるほど。
やってみる。

161 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:42:27.06 ID:ONfh2vzs0.net
>>150
処分場をなくして焼却炉メインですねわかりました。
DLCは入れておらず、MODも日本語化のみです。
>>154
処分場無くした跡地に焼却炉入れていきます。

162 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:44:41.78 ID:xTQ7ctAH0.net
インダストリーの鉱石とか石油って、
資源有限のままやって枯渇したあと資源全部輸入頼りとかになると赤字になったりする?
輸入の交通量は頑張って捌くにしても赤字濃厚になるならさすがに手が出せない…

163 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 17:10:04.82 ID:Bxx3ERe70.net
>>162
一応、資源採取施設が不要になって維持費が無いから、加工して輸出すれば以外と利益は出るよ
懸念の通り、輸出入での渋滞対策とかを考えると余りお勧めしないね
輸出入の上限をMODで無制限にしないと、規模次第で輸出入のオブジェクト制限になるリスクも高い

164 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 18:16:59.01 ID:xTQ7ctAH0.net
>>163
ありがとう
やっぱり微妙そうかぁ
今の街では手を出さずに別の街で資源無限にしてやろうかな…

165 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 21:01:06.80 ID:ONfh2vzs0.net
農業、石油特化区画が廃墟化しやすいです。
商品を売る施設がありません とかの表示が良く出ます。

経路はやや遠いのですが、高密度商業区画があります。
隣接させたほうがより良い、ということでしょうか?

166 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 21:17:24.62 ID:KRFVUeF50.net
店舗不足の時はとりあえず倉庫置けばいいはず
あとは貨物駅などで外部接続

167 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 22:00:18.25 ID:miVGkhfh0.net
特化産業の納品先は基本的に一般産業だぞ

168 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 22:31:32.79 ID:V0daxzbx0.net
>>158
初期配置の高速を降りてからずーっと下道なんじゃなイカ?
下道の区間が長ければ長いほど行きも帰りも遅くなるぞ
現実みたく要所要所で高速網を張り巡らさないと物流が滞っちゃうよ

169 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 03:42:50.66 ID:7nNmMEAR0.net
→商店に品を運ぶトラック道

工場

←港や倉庫に向かうトラック道

トラックのリスポンいじれるMODってこういう使い方できるのかな?
渋滞解消できる気がしてきた

170 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 05:56:36.86 ID:JLyymTfk0.net
>>166
倉庫は表示されていないのでDLCかMODでしょうか。
貨物駅、貨物港にはつないでいます。
>>167
一般産業区画と隣接させます。

171 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 10:50:35.20 ID:IWdFYQr40.net
外部接続見てみて。
大幅な輸入超過でその大半が商品ならば一般産業不足だよ。

172 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 21:40:45.54 ID:JLyymTfk0.net
>>171
輸入8300 輸出5000でした。
石油区画や農業区画に貨物港や貨物駅を隣接させたのですが、
よく見ると輸入トラックばかりでした。

港や駅を撤去したほうがいいかな?

173 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 10:03:59.26 ID:QmW9Jbnh0.net
>>172
その数値だと輸出入がほぼ上限で限界だから、産業地区の建物を減らさないとダメだと思うよ
特化産業もちゃんと資源のある場所に建てているのか、生産が過剰で無いか確認しよう
後、石油と鉱石はバニラだと資源は有限だから、無くなると全て輸入するようになるよ
MODで無制限にしないと非効率過ぎるから、資源が無い&無くなったら撤去した方がいい

出来たらWikiとか動画でも何でもいいから、産業地区の役割や輸出入の動きとか確認して欲しい

174 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 10:47:12.58 ID:i/5Qjqdn0.net
輸入の大半が特化産業原料なら、特化産業の解体。商品なら一般産業の増設。

175 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 15:38:54.29 ID:LHIX/Zh10.net
なんとなく、廃業する判定は物資が届かなかった場合だけど
店舗がありませんの出現判定は、都市上に発注に答えられる相手が
存在しているかどうかで見てる気がする。

だから流通網を見直しても関係ないんじゃないかな。
商業地区を近くにしたり、港を消したりしても意味ないよ。

176 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 19:03:19.99 ID:ctxz7SCx0.net
>>173-175
輸入の内訳見て撤去増設します。
石油はまだ枯渇していないです。
特化地区を作ると税収があがるとかインフォメーションにあったので
作りすぎてしまったのかな。

177 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 13:25:51.16 ID:snJjZOgKa.net
飽きないで最後までやり続けるのが難しい。

178 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 13:30:07.84 ID:RHpCBSCb0.net
テキトウな所でゲームクリアのお知らせと
動画と音楽が流れる MOD を作ろう

179 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:44:13.55 ID:y+SsApgw0.net
Mini Motorways試した人いる?

180 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:52:20.53 ID:SnRyyLqaa.net
>>177
最後って無いし仕方ない

181 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:54:41.03 ID:DLI9ULNW0.net
新しいアセットが出るたびに改良していくから永遠に終わらない

182 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:57:44.84 ID:lIJ9FmrF0.net
ブコフ四谷街道店のmodって住宅地の真ん中置いても汚染平気?
ゴミと工場の資源問題、これで問題解決しそうだけど

183 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:00:50.20 ID:lIJ9FmrF0.net
>>141
500円の時に買ったけど、10万人くらいまでは普通に遊べる
modモリモリに慣れてたら物足りないけど

184 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:02:35.39 ID:RU3QmVWd0.net
>簡単に言うと"車版Mini Metro"

もうこれでお腹いっぱいになりました。
むしろコンソールでやってる奴が好きそう

185 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:05:00.11 ID:RU3QmVWd0.net
>>182
そんなこと気にするなら素直にPollution Solution入れるほうが良いよ

186 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:45:49.83 ID:zwUsx21F0.net
最近多いゲリラ豪雨とか、この世界の創造主が飽きてきただけかもね

187 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 21:51:38.08 ID:y+SsApgw0.net
>>184
なるほど。
住宅と店舗が自動生成されて、プレイヤーはそれを繋ぐ役割みたいだ。
パズルゲーム。
自由に街を作るのとは違うかもね。

188 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 22:07:58.58 ID:nJr2+4f8M.net
Cities in motion3来ないかな

189 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 22:27:53.29 ID:DLI9ULNW0.net
街の自動成長ならA列車で行こう10が望まれるな

190 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:16:10.65 ID:NUdf6Whq0.net
A列車は高いくせになんか画面荒かったし、建物建てるのに(当然だけど)資材がいるのが面倒かったからすぐ投げたなぁ。はよC:S2出してくれないかな。

191 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:32:05.92 ID:f/NSeEz/M.net
たまに駐車スペースにバックで車停まってる画像や動画あるけどあれどうやってんの?

192 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:35:12.46 ID:RU3QmVWd0.net
Propで手置きしてるとか?

193 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 00:21:16.35 ID:uy0wooETa.net
>>186
甘い甘い
隕石降り出してから焦るべき
(二週目)

194 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 06:39:13.91 ID:wAB24Jlg0.net
街が自動成長する系ならTransport Fever 2が面白かったな

195 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 06:43:55.79 ID:R8cZZWR60.net
日本の街並みって独特だからあんまり日本風の街作りゲームってないし、あっても海外じゃ売れないんだよな
TF2も車両はMODであってもそれ以外が海外の建造物だから違和感しかない

196 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 09:33:29.32 ID:7/QGdeLg0.net
日本好きの外国人もいるから一定数は売れそう

197 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 10:21:12.02 ID:1UoCXVDA0.net
日本アセット上げてくれてる人も外国人多いよな

198 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 11:02:25.98 ID:v9sXRqD00.net
日本(江戸時代)風
とかなら一周回ってアリかもしれない

199 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 11:06:25.38 ID:VLSJynnaa.net
道路は砂利道だけで車は馬車と人力車だけでプレイしてみたい

200 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:05:10.43 ID:zUJQiEVx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RdS5vaKwmPU
きみらこういう風景好きと思う。

201 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:24:53.46 ID:O6oMFqVm0.net
>>200
しゅき

202 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:30:04.64 ID:1EOHwD6r0.net
>>200
これたまらないわ
21人視聴してるうちの何人がここの人なのかとか考えてしまった

203 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:49:05.33 ID:1UoCXVDA0.net
>>200
汐留っぽいな

204 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:02:30.92 ID:iRi7rUbt0.net
ジオラマを眺める cities skylines
かと思ったw

205 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:25:22.02 ID:WWixUPBZ0.net
ちなみにこれの3位に再現した人が入ってるよ

コンテスト#2 入賞者インタビュー(2〜5位) | Cities:Skylines 街づくりコンテスト
tps://csl-contest.net/archives/2356

206 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:56:48.47 ID:VsZR/WdY0.net
ローディングでSimulation:Building Managerの項目がやたらと時間かかる・・・
人口1万ぐらいでそんなに建物立ってないのに

207 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 16:47:24.85 ID:7/QGdeLg0.net
>>200
すき

208 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:02:44.29 ID:7nEFiPhFa.net
ゲームっぽい現実の動画とかを参考にできないだろうか
https://vimeo.com/9679622

209 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:20:56.25 ID:TQnD1gts0.net
セール中にcampus買って入れたけど、あれって何が面白いの?
なんの達成感も無いのだが。
レベル5になったら放置してるだけ。
どう遊んで良いのかさっぱりわからん。
レベル5になっても生徒が大麻吸ったりレイプとかコピペ論文とか不祥事起こして学園の魅力が下がるとかハプニングが起きればまだマシかも。

210 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:26:44.85 ID:iRi7rUbt0.net
見栄えというかケレン味というか、特に面白くもないけど
インダストリーなんかに比べると楽だから
特化産業建てなくても建てちゃう、campus

211 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:28:48.62 ID:7/QGdeLg0.net
Campusの大学に馴染みがなくて魅力がわからん
洋画でも見たらいいのかな

212 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:51:46.54 ID:qD2nDMWi0.net
キャンパスは運動施設だけ置いて観客輸送を楽しめ

213 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:56:41.38 ID:N9MCjSXm0.net
キャンパスって敷地デカくなりがちだからバスとか走らせたくなる
パークライフにも言えることだけど

214 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 18:29:03.85 ID:IyJNgGRo0.net
>>200
由比いいよねぇ。

215 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 23:00:29.09 ID:9iJYFU1q0.net
最近始めた初心者です
modを入れる時、付属で必要なアセットはいちいちダウンロードしてますか?
無視したら何か不具合が起きるんですかね?

216 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 23:34:31.35 ID:5lw/3SxH0.net
建物のアセット等についてる小物のpropとかなら別に入れなくてもええで

217 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 00:42:28.40 ID:HYcanAWu0.net
オランダの地図見てたけどユトレヒト大学みたいに学内にそのまま鉄道(トラム?)が通ってるの再現するならCampus必要やな

218 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 01:35:11.78 ID:+xmEkuju0.net
>>216
ありがとうございます(^_^)

219 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 10:06:04.23 ID:rIVpuv7Ud.net
>>195
日本は田んぼが区割りの基本なので
等高線に沿って畦が築かれてそれが道路になるって感じ

220 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 13:39:22.42 ID:3BUzkymud.net
江ノ電と広島電鉄以外で古めの日本の路面電車ないかな
外国のはちらほらあるんだけど日本のが見つからない><

221 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 13:45:16.36 ID:+v5lJKwZa.net
ないよ

222 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:01:52.88 ID:3BUzkymud.net
残念><

223 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:05:24.98 ID:LN8ZNWN00.net
railsimあたりのプラグインを変換できればどんなに楽なことか

224 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:53:51.67 ID:YIVQNcdz0.net
よく知らんけど富山の路面も戦前からの歴史あるんじゃないの?

225 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 15:57:22.72 ID:QfG9mX9Z0.net
>>217
大学にトラムはすげーな!
俺なんか筑波大学の学内バスごときで興奮してたのに

226 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:04:41.03 ID:q1IcdC840.net
オランダ(製)の地図っていいよね
ぐぐっても出てくるのはオランダの地図ばっかりだけど

227 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:06:56.64 ID:CEksqoYy0.net
都市間バスがちっとも来てくれない...
外部接続の高速道があって都市間バスターミナル置けば勝手に来てくれるはずなのに。
ターミナルにマップ内路線バスも出入りさせないといけないのか、
それとも、元々右側通行のマップを左に改変したからか...でもトラックは問題無く出入りしてるし。
かなしみ。

228 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:19:53.56 ID:01Z3zAmL0.net
>>224
昔はライトレールじゃなくて普通の国鉄線だけどな

229 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:30:52.95 ID:TGx2HNus0.net
>>225
うちの母校はキャンパスのド真ん中に地下鉄の駅があるで

230 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:36:06.30 ID:5Z+pBlJ+0.net
中国各地で起こってる洪水を我が街でも再現してみた。

231 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:10:19.62 ID:YM6Fm4eUd.net
>>227
マップによっては、都市間バスが来ない。(都市を通過はする。)
何故かはわからん、、、。

232 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:16:52.04 ID:+tpVnW9ua.net
山頂に下水ポンプ作ってセルフ沈みゆく街してみる

233 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:26:04.05 ID:u2VTPtAha.net
都市間バスは25タイル内に置かないと機能しないらしい
本当かどうかは知らん

234 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:42:11.91 ID:adD8no/hr.net
>>220
筑豊電鉄は?

235 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 20:35:17.19 ID:owXPLUb6a.net
筑豊のアセットなんてある?

236 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 21:30:20.24 ID:crBM+bp50.net
サブスクライブしたアセットがどうにもDuplicate asset namesなんだけど、
これの原因はなんでしょか?
首都高アセットなんだけども・・・

MODから何から全部取っ払ってそれだけサブスクライブしてもダメで・・・

237 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 21:37:16.29 ID:crBM+bp50.net
連投すんません
ちなみにコレ

Duplicate asset names
1409688844.HighwayBridgeSuspensionPillar
Same asset name (1409688844.HighwayBridgeSuspensionPillar) in all of these:
SHUTO EXPWY 2L merge
SHUTO EXPWY 3L merge
SHUTO EXPWY 1L merge
1409688844.SHUTO EXPWY pillar 2_Data
Same asset name (1409688844.SHUTO EXPWY pillar 2_Data) in all of these:
SHUTO EXPWY 2L merge
SHUTO EXPWY 3L merge
1409688844.shuto highway pillar_Data
Same asset name (1409688844.shuto highway pillar_Data) in all of these:
SHUTO EXPWY 2L merge
SHUTO EXPWY 3L merge

238 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 21:54:29.44 ID:L8gulSgj0.net
>>236-237
LSMでのDuplicate表示は、基本的に無視して良いよ
この場合だと橋脚のアセット名をわざと同じにして、道路アセットで使用する橋脚を共有してメモリの節約を行っている
今回は該当する道路アセットで、同一の橋脚を使っているという情報が表示されている程度の認識でいいよ
他のアセットでもちょくちょくあるから、普通にプレイするだけなら気にする必要は無いよ

239 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 22:00:57.52 ID:crBM+bp50.net
>>238
教えていただき有難うございます
感謝

なるほど、そういう事なのですね
これでやっと街作りがスタートできます
半日悩んでどうにもこうにもでした・・・
あは

240 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 22:18:52.56 ID:DhnxkYvMa.net
Real time入れたころから、列車が駅で発車しないトラブルが散発するようになった。
列車経路を引き直しても、駅を建て直しても改善せず。
IPTの列者間隔を調整するオプションをはずしても駄目。
何か改善方法無いですか?

241 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 22:29:58.01 ID:Y65ZYZOQM.net
>>229
東北大とか自慢かあ?(嫉妬)

242 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 22:41:25.57 ID:4JdHT6rV0.net
Real timeか知らないけど、歩行者が駅内に入れないのが原因って
可能性もある。
試しに無理やり駅の東西を突っ切る歩道を作ってみて。

243 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 23:48:33.94 ID:4dNXXw7Sr.net
>>228
富山港線じゃなくて富山市内軌道線のことでしょ

244 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 23:48:52.13 ID:k8PJ/FgEr.net
>>228
富山港線じゃなくて富山市内軌道線のことでしょ

245 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 02:56:12.00 ID:zx3kv6kDa.net
>>240
リアルタイムがというか、都市が重くなってくると処理が追いつかなくなるみたいで
列車が駅で止まったまま動かなくなりやすい気がする
最初は問題なくても都市が大きくなってくると気が付いたら止まるようになるんだよな
一度の乗り換えで全員乗れないほどの人数になって乗り残しが溢れるようになると
発生しやすい気もする

246 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 05:47:08.63 ID:ORbX8xPx0.net
ps4版なんですが
最近交通機関のデーターに
地下鉄、鉄道、船の路線図概要が見れるページ

そこのタブの右にバスと人のマークがでてるんですが、何も表示されてません
これなんや?

247 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 06:57:49.77 ID:rbyi7/8Ta.net
>>245
もう、仕様として諦めるしかないのかねー。

248 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 08:40:22.69 ID:amzyxfKM0.net
>>241
東北きりたん

249 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 13:50:22.92 ID:e6oAdQEBd.net
>>246
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 29タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625815368/

PS4ならこっちの方が分かる人いるんじゃないかな

250 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 14:41:44.74 ID:jvCH/tuh0.net
>>249
キミ優しいな

251 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 16:40:22.09 ID:HB19Wu+t0.net
>>250
そうは思わない。
基本的にやれPC板だ、CS板だと口うるさいやつは、頭おかしいと思ってる。
答えたら1行で済む話なのに。
こういうやつって公務員に向いてるんと違いますかね?
学校でも、規則を与えられたら喜んで従属したがるような性格だ。

252 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 16:55:41.31 ID:ThPDmCVi0.net
何言ってんだこのハゲ

253 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 17:08:40.50 ID:fDxynjVe0.net
>>251
1行で済む話としつつも1行で答えてあげようともしない
にも関わらず親切な方に対して無根拠で無意味な決め付け
無知・無礼・無様が揃っているあんたは無職が向いている

254 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 17:41:14.89 ID:r03/AivFd.net
>>251
でもお前1行で答えてないやん

255 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 17:58:39.57 ID:w3/JakjP0.net
建物の人口リアルにするmod入れてるけど、序盤の人口の伸びの悪さがキツいな
1マップ半くらい低密度で埋めてもやっと8000人みたいなレベルだ

256 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 18:12:00.06 ID:qn58I9uz0.net
>>251
どうして1行で答えないんですか?

257 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 19:00:15.65 ID:RcP/G8Qi0.net
>>255
逆に高密度建てると、メトロで1万人待ちとか人口密度がエグくなるからどっち道キツイ
やっぱりバニラの設定ってリアルじゃないけど、ゲームとしてのバランスはちゃんと考えられてるんだなって思った

258 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:19:30.77 ID:jvCH/tuh0.net
>>251
キミどうした…

259 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:22:17.85 ID:4reoBnUJa.net
>>255
序盤を乗り越えるだけなら1マス住宅建てさせるのがいいよ

260 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:22:27.27 ID:T970rB7X0.net
レスの内容をとやかく言うのは、割とキツくても許されるけど
書き手の人格を弄るのはやめとけ、荒れやすい

261 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:39:56.65 ID:jNvNTfyDa.net
建物の人口リアルにするやつは、高密度建てるととんでもない人数になってたいして開発してないのにいつの間にかにとんでもなく重くなったりする
鬱陶しくなって結局はずす

262 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:52:22.03 ID:w3/JakjP0.net
>>259
そんな裏技的解決法があったんだな
延々と広がる低密度住宅地にうんざりしたから次のプレイは試してみようかな
地下鉄使えるようになるまでにマップ足りなくなるんじゃないかと思ったわ

263 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 21:56:32.94 ID:phIfFZ5TM.net
>>260
挑発したのあっちだからなあ(一行)

264 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 22:14:58.89 ID:OFfRQC730.net
一行で結論を書いてやる

馬鹿じゃねーの?

265 :名無しさんの野望 :2021/07/24(土) 23:30:27.37 ID:T1wNcpoJ0.net
一行で結論を書いてやる。

どうせゲーム。

266 :名無しさんの野望 :2021/07/25(日) 00:09:16.56 ID:+fj4xh+X0.net
変なので荒らさないで

267 :名無しさんの野望 :2021/07/25(日) 07:41:25.44 ID:FAJjWL5YM.net
夏休み

268 :名無しさんの野望 :2021/07/25(日) 11:38:07.40 ID:9S+FG1Ria.net
ちょいと泳ぎ疲れ胸に

269 :名無しさんの野望 :2021/07/25(日) 13:21:12.91 ID:kDUhUkoS0.net
筋肉痛がきて嬉しいと思う俺M

270 :名無しさんの野望 :2021/07/25(日) 13:28:07.64 ID:ZxT9K2440.net
一行で結論を書いてやる

痔瘻はやばい

271 :名無しさんの野望 :2021/07/26(月) 00:44:06.89 ID:EVHLjJHw0FOX.net
>>251
人のことはいいから、大口叩いていないでマップ見せろ。

272 :名無しさんの野望 :2021/07/26(月) 18:33:00.13 ID:61/HI0Wr0.net
おおぐちきくなこづくえ

273 :名無しさんの野望 :2021/07/26(月) 20:01:41.57 ID:85xSlQEy0.net
よこはません

274 :名無しさんの野望 :2021/07/26(月) 22:59:10.76 ID:ud1rZTix0.net
よこはみちん

275 :名無しさんの野望 :2021/07/26(月) 23:49:32.36 ID:fKRgU8Yo0.net
日本mod集めたコレクションを一括サブスクライブしたらすっごいカクカクになって使い物にならなくなった
話にならないから2000個ぐらい消して行ってバニラの状態に戻した
やっぱりmodとアセットは長い時間をかけて1つずつ入れていくしかないのか

276 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 00:31:21.14 ID:G4vCk74G0.net
君のPC環境しらないけど2000個なら1個づつ入れてもかなりの負荷にはなるよ

277 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 00:37:23.73 ID:zZQO2qsk0.net
YouTubeのおすすめで100万都市の動画流れてきたんだけど、ここまで来るとちょっと不気味だな…w
ビルが多すぎてキモいというか、人間の自然破壊の業を感じる

https://youtu.be/NrmhT5ff7aE

278 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 06:40:38.26 ID:iH8wVjfm0.net
よく自然破壊と言うけど、人間の営みは自然を超越したものなのかね?

279 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 07:23:04.33 ID:fXfxJnww0.net
少なくともこのゲーム内だと超越できる

280 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 12:40:47.24 ID:+5DgeRGVa.net
ジオラマプレイで里山作ってるけど、里山は人工物なんだと感じる
リアルでも限界集落の周りはただの森だし

281 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 13:34:29.05 ID:gDqxN1eO0.net
実際自然を切り拓いた山奥の集落よりも、コンクリートジャングルにまとまって住んでる都会の方が自然には優しいよな

282 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 14:54:43.99 ID:Po/9T0oZd.net
山奥の集落のためにインフラ整備して豪華な高速道路通して病院建てて維持して…
ってやってればゲームじゃなくても財政を圧迫するのは当然だよな

283 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 16:07:59.83 ID:oJ7oJ7HK0.net
道を通して維持するだけでも周りの山をガチガチに固めなきゃ簡単に土砂災害が起きるし
田舎集落を維持するには大金が必要

284 :名無しさんの野望 :2021/07/27(火) 16:13:06.90 ID:/Oi0BDgQ0.net
山ばかりのマップで集落プレイしたくなってきたな
作り込めば映えるだろうし

総レス数 284
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200