2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cities: Skylines 100タイル目

1 :名無しさんの野望 :2021/07/08(木) 08:46:18.07 ID:EGsHNvXS0.net
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 28タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1618720678/

※前スレ
Cities: Skylines 99タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1622049901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

134 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 14:59:37.42 ID:Q0tSFJYx0.net
裏道から搬入するの目から鱗だ

135 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:02:04.96 ID:tuJ1GQNx0.net
裏口どころか1km離れてても搬入できるぞ。

136 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:05:18.10 ID:7bCdg+I40.net
離れた工業地域と商業地域をダイレクトに繋げて交通量減らせたりするんじゃないかソレ

137 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:15:47.28 ID:vjsEY1By0.net
一々設定するのが面倒だけど有用過ぎる
やる気ある人が羨ましい

138 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 15:38:38.04 ID:m6r4VnmH0.net
普通にプレイするなら、DLC Industriesの倉庫とか産業地区の建物で、搬入と搬出を分けるだけでも渋滞が改善できるよ
更に出入りのポイントを増やしたり、道路前で出入りするから建物内へ少しポイントをずらせばもっと改善できる

ジオラマプレイなら、 >>129 のように建物の裏手とかに設定したり、ゴミ回収の位置とか商品の搬入口とか細かく分けることも出来るよ
建物前で車両が突っ込むのが気になるなら、ポイントを道路側にずらして進行方向を合わせれば、よりリアルな出入りを再現できる
簡単に使うなら、バス車庫とかシャッター的な描画のある建物で、ポイントを合わせるだけでも良い感じになる

>>137
同種の建物なら一括適用があるから、そこまで面倒なことにならないと思う
建物から離れて同じ位置で、ポイントを設定したいというなら個々の建物で設定しないと行けないけどね

139 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 16:12:08.54 ID:BvhRz3Y10.net
プロの方々にコレを再現して欲しい
https://twitter.com/gashi_miya_/status/1415982171320324102?s=19
(deleted an unsolicited ad)

140 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 17:11:31.25 ID:sxUC7Wd60.net
これってバニラの建物にも設定できるの?
なんとなくプロッパブルリコ必須だと思ってた。

141 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 20:49:30.48 ID:4AaO7dcMM.net
steam deckでこれやるのとswitch版を素直にプレイするのどちらがサクサクプレイできるんだろう?

142 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 20:58:34.32 ID:+b/alDFXd.net
>>141
なんの事かわからなかったから知らべたがSwitchはありえん、比較にならんでしょ

143 :名無しさんの野望 :2021/07/17(土) 21:41:31.66 ID:i898iXK5d.net
シティーズはSwitch→PS4→PCとやってきたけどSwitchはあり得んかったな
道路を変更すると周辺の車が数分動かなくなったりバグだらけだった
今はアップデートでましになったのかな

144 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 01:33:57.55 ID:v1cAU54SM.net
switch版持ってるけど画質低下したくらいでほかは体感ほぼ差はないよ

145 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:17:55.81 ID:8XQ5v5980.net
差がないって言ってもバニラの話でしょ
全然比較にならないよ

146 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:29:57.72 ID:7pVy7dD+0.net
141  (テテンテンテン MM0e-0kr/)  sage  2021/07/17(土) 20:49:30.48 ID:4AaO7dcMM
steam deckでこれやるのとswitch版を素直にプレイするのどちらがサクサクプレイできるんだろう?

144  (テテンテンテン MM0e-0kr/)  sage  2021/07/18(日) 01:33:57.55 ID:v1cAU54SM
switch版持ってるけど画質低下したくらいでほかは体感ほぼ差はないよ


なんで自問自答してるんだこのテテン

147 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:47:48.47 ID:ONfh2vzs0.net
質問です。
ゴミがいっぱいで処分場を作りましょう、と通知が出ます。
処分場は各地区に2個置き、焼却炉は処分場脇に4個設置しています。
焼却炉の車両が27台中、2〜4台ぐらいしか動いておらず、
処分場がいっぱいになってしまいます。
ゴミの予算は、150%迄上げてみましたが改善していません。
どうやると効果的でしょう?

148 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 06:50:56.73 ID:e2IfN9Zaa.net
>>146
ID被りって1万回に1回ぐらいあるぞ
自演じゃなくて天然物の可能性ある

149 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 07:24:45.50 ID:c3M5a0NYr.net
自演ではなくね

150 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 08:21:18.16 ID:Bxx3ERe70.net
>>147
焼却場が設置できるようになったら、普通のプレイだと埋立地は基本的に不要で無くしていこう
焼却場を増やしつつ埋立地は搬出にして、様子を見ながら空になったら撤去しよう
ゴミの搬出が面倒なら、災害とかMODで消し去ってもいいと思うよ

もしくはDLC サンセットハーバーのゴミ処理場なら、埋立地のゴミを回収してくれるよ
後はDLC Green Citiesのリサイクルセンターも、汚染度が低めで焼却場の代わりになる
焼却場の処理能力が足りないと思うなら、アセットを入れてしまうのも一つの方法だね

151 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 09:09:24.24 ID:cH7KijTN0.net
このゲームってコンシューマーとPCで別物すぎるから
まあPC版でもModなし・チート機能一切使わないプレイしてる人もいるが

152 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 09:49:01.31 ID:E2CTtBCN0.net
一体どんだけ遠くまで輸出してるんだろう?
トラックが全部出払ってなかなか帰って来ないから供給過剰になってしまう。
高速もそんなに渋滞してないんだけどな。

153 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 10:44:37.36 ID:vkxy0nd/0.net
途中でサボってるんよ

154 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:14:59.06 ID:4VFEh6v10.net
焼却炉が一杯になってしまったら、収集車も出ないよ。
単純にもっと建てたらいいんじゃないの。

155 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:26:49.00 ID:3kHluzqE0.net
2~3台しか出動しないのが腹立って
町内ごとにSH焼却炉と火葬場置いてるわ

156 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:42:09.81 ID:EmWNBRCP0.net
>>152
昔と違って今労務管理厳しいから、休憩してもらってるんでないの

157 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 12:45:22.96 ID:EmWNBRCP0.net
>>152
書き忘れた。だから交代要員を確保すればいい(倉庫を建て、暫く見守る。建てた直後は逆効果の場合も)

158 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:10:28.68 ID:E2CTtBCN0.net
大型倉庫を何棟も建ててるよ。
みーんな40台出払って帰ってきやしない。
ポツリポツリとは帰ってくるけど、それじゃあ追いつかない。
サボってねーでとっとと帰って出荷せえや!
倉庫に品物が山のように(100%)溜まってるんだよ!

159 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:21:08.69 ID:09mKicxW0.net
倉庫は小さい倉庫を立てるようにした方がいいよ。トラックの台数増やせるので

160 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:35:45.87 ID:E2CTtBCN0.net
>>159
なるほど。
やってみる。

161 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:42:27.06 ID:ONfh2vzs0.net
>>150
処分場をなくして焼却炉メインですねわかりました。
DLCは入れておらず、MODも日本語化のみです。
>>154
処分場無くした跡地に焼却炉入れていきます。

162 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 14:44:41.78 ID:xTQ7ctAH0.net
インダストリーの鉱石とか石油って、
資源有限のままやって枯渇したあと資源全部輸入頼りとかになると赤字になったりする?
輸入の交通量は頑張って捌くにしても赤字濃厚になるならさすがに手が出せない…

163 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 17:10:04.82 ID:Bxx3ERe70.net
>>162
一応、資源採取施設が不要になって維持費が無いから、加工して輸出すれば以外と利益は出るよ
懸念の通り、輸出入での渋滞対策とかを考えると余りお勧めしないね
輸出入の上限をMODで無制限にしないと、規模次第で輸出入のオブジェクト制限になるリスクも高い

164 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 18:16:59.01 ID:xTQ7ctAH0.net
>>163
ありがとう
やっぱり微妙そうかぁ
今の街では手を出さずに別の街で資源無限にしてやろうかな…

165 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 21:01:06.80 ID:ONfh2vzs0.net
農業、石油特化区画が廃墟化しやすいです。
商品を売る施設がありません とかの表示が良く出ます。

経路はやや遠いのですが、高密度商業区画があります。
隣接させたほうがより良い、ということでしょうか?

166 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 21:17:24.62 ID:KRFVUeF50.net
店舗不足の時はとりあえず倉庫置けばいいはず
あとは貨物駅などで外部接続

167 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 22:00:18.25 ID:miVGkhfh0.net
特化産業の納品先は基本的に一般産業だぞ

168 :名無しさんの野望 :2021/07/18(日) 22:31:32.79 ID:V0daxzbx0.net
>>158
初期配置の高速を降りてからずーっと下道なんじゃなイカ?
下道の区間が長ければ長いほど行きも帰りも遅くなるぞ
現実みたく要所要所で高速網を張り巡らさないと物流が滞っちゃうよ

169 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 03:42:50.66 ID:7nNmMEAR0.net
→商店に品を運ぶトラック道

工場

←港や倉庫に向かうトラック道

トラックのリスポンいじれるMODってこういう使い方できるのかな?
渋滞解消できる気がしてきた

170 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 05:56:36.86 ID:JLyymTfk0.net
>>166
倉庫は表示されていないのでDLCかMODでしょうか。
貨物駅、貨物港にはつないでいます。
>>167
一般産業区画と隣接させます。

171 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 10:50:35.20 ID:IWdFYQr40.net
外部接続見てみて。
大幅な輸入超過でその大半が商品ならば一般産業不足だよ。

172 :名無しさんの野望 :2021/07/19(月) 21:40:45.54 ID:JLyymTfk0.net
>>171
輸入8300 輸出5000でした。
石油区画や農業区画に貨物港や貨物駅を隣接させたのですが、
よく見ると輸入トラックばかりでした。

港や駅を撤去したほうがいいかな?

173 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 10:03:59.26 ID:QmW9Jbnh0.net
>>172
その数値だと輸出入がほぼ上限で限界だから、産業地区の建物を減らさないとダメだと思うよ
特化産業もちゃんと資源のある場所に建てているのか、生産が過剰で無いか確認しよう
後、石油と鉱石はバニラだと資源は有限だから、無くなると全て輸入するようになるよ
MODで無制限にしないと非効率過ぎるから、資源が無い&無くなったら撤去した方がいい

出来たらWikiとか動画でも何でもいいから、産業地区の役割や輸出入の動きとか確認して欲しい

174 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 10:47:12.58 ID:i/5Qjqdn0.net
輸入の大半が特化産業原料なら、特化産業の解体。商品なら一般産業の増設。

175 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 15:38:54.29 ID:LHIX/Zh10.net
なんとなく、廃業する判定は物資が届かなかった場合だけど
店舗がありませんの出現判定は、都市上に発注に答えられる相手が
存在しているかどうかで見てる気がする。

だから流通網を見直しても関係ないんじゃないかな。
商業地区を近くにしたり、港を消したりしても意味ないよ。

176 :名無しさんの野望 :2021/07/20(火) 19:03:19.99 ID:ctxz7SCx0.net
>>173-175
輸入の内訳見て撤去増設します。
石油はまだ枯渇していないです。
特化地区を作ると税収があがるとかインフォメーションにあったので
作りすぎてしまったのかな。

177 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 13:25:51.16 ID:snJjZOgKa.net
飽きないで最後までやり続けるのが難しい。

178 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 13:30:07.84 ID:RHpCBSCb0.net
テキトウな所でゲームクリアのお知らせと
動画と音楽が流れる MOD を作ろう

179 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:44:13.55 ID:y+SsApgw0.net
Mini Motorways試した人いる?

180 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:52:20.53 ID:SnRyyLqaa.net
>>177
最後って無いし仕方ない

181 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:54:41.03 ID:DLI9ULNW0.net
新しいアセットが出るたびに改良していくから永遠に終わらない

182 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 17:57:44.84 ID:lIJ9FmrF0.net
ブコフ四谷街道店のmodって住宅地の真ん中置いても汚染平気?
ゴミと工場の資源問題、これで問題解決しそうだけど

183 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:00:50.20 ID:lIJ9FmrF0.net
>>141
500円の時に買ったけど、10万人くらいまでは普通に遊べる
modモリモリに慣れてたら物足りないけど

184 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:02:35.39 ID:RU3QmVWd0.net
>簡単に言うと"車版Mini Metro"

もうこれでお腹いっぱいになりました。
むしろコンソールでやってる奴が好きそう

185 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:05:00.11 ID:RU3QmVWd0.net
>>182
そんなこと気にするなら素直にPollution Solution入れるほうが良いよ

186 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 18:45:49.83 ID:zwUsx21F0.net
最近多いゲリラ豪雨とか、この世界の創造主が飽きてきただけかもね

187 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 21:51:38.08 ID:y+SsApgw0.net
>>184
なるほど。
住宅と店舗が自動生成されて、プレイヤーはそれを繋ぐ役割みたいだ。
パズルゲーム。
自由に街を作るのとは違うかもね。

188 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 22:07:58.58 ID:nJr2+4f8M.net
Cities in motion3来ないかな

189 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 22:27:53.29 ID:DLI9ULNW0.net
街の自動成長ならA列車で行こう10が望まれるな

190 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:16:10.65 ID:NUdf6Whq0.net
A列車は高いくせになんか画面荒かったし、建物建てるのに(当然だけど)資材がいるのが面倒かったからすぐ投げたなぁ。はよC:S2出してくれないかな。

191 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:32:05.92 ID:f/NSeEz/M.net
たまに駐車スペースにバックで車停まってる画像や動画あるけどあれどうやってんの?

192 :名無しさんの野望 :2021/07/21(水) 23:35:12.46 ID:RU3QmVWd0.net
Propで手置きしてるとか?

193 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 00:21:16.35 ID:uy0wooETa.net
>>186
甘い甘い
隕石降り出してから焦るべき
(二週目)

194 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 06:39:13.91 ID:wAB24Jlg0.net
街が自動成長する系ならTransport Fever 2が面白かったな

195 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 06:43:55.79 ID:R8cZZWR60.net
日本の街並みって独特だからあんまり日本風の街作りゲームってないし、あっても海外じゃ売れないんだよな
TF2も車両はMODであってもそれ以外が海外の建造物だから違和感しかない

196 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 09:33:29.32 ID:7/QGdeLg0.net
日本好きの外国人もいるから一定数は売れそう

197 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 10:21:12.02 ID:1UoCXVDA0.net
日本アセット上げてくれてる人も外国人多いよな

198 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 11:02:25.98 ID:v9sXRqD00.net
日本(江戸時代)風
とかなら一周回ってアリかもしれない

199 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 11:06:25.38 ID:VLSJynnaa.net
道路は砂利道だけで車は馬車と人力車だけでプレイしてみたい

200 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:05:10.43 ID:zUJQiEVx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RdS5vaKwmPU
きみらこういう風景好きと思う。

201 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:24:53.46 ID:O6oMFqVm0.net
>>200
しゅき

202 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:30:04.64 ID:1EOHwD6r0.net
>>200
これたまらないわ
21人視聴してるうちの何人がここの人なのかとか考えてしまった

203 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 13:49:05.33 ID:1UoCXVDA0.net
>>200
汐留っぽいな

204 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:02:30.92 ID:iRi7rUbt0.net
ジオラマを眺める cities skylines
かと思ったw

205 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:25:22.02 ID:WWixUPBZ0.net
ちなみにこれの3位に再現した人が入ってるよ

コンテスト#2 入賞者インタビュー(2〜5位) | Cities:Skylines 街づくりコンテスト
tps://csl-contest.net/archives/2356

206 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 14:56:48.47 ID:VsZR/WdY0.net
ローディングでSimulation:Building Managerの項目がやたらと時間かかる・・・
人口1万ぐらいでそんなに建物立ってないのに

207 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 16:47:24.85 ID:7/QGdeLg0.net
>>200
すき

208 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:02:44.29 ID:7nEFiPhFa.net
ゲームっぽい現実の動画とかを参考にできないだろうか
https://vimeo.com/9679622

209 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:20:56.25 ID:TQnD1gts0.net
セール中にcampus買って入れたけど、あれって何が面白いの?
なんの達成感も無いのだが。
レベル5になったら放置してるだけ。
どう遊んで良いのかさっぱりわからん。
レベル5になっても生徒が大麻吸ったりレイプとかコピペ論文とか不祥事起こして学園の魅力が下がるとかハプニングが起きればまだマシかも。

210 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:26:44.85 ID:iRi7rUbt0.net
見栄えというかケレン味というか、特に面白くもないけど
インダストリーなんかに比べると楽だから
特化産業建てなくても建てちゃう、campus

211 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:28:48.62 ID:7/QGdeLg0.net
Campusの大学に馴染みがなくて魅力がわからん
洋画でも見たらいいのかな

212 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:51:46.54 ID:qD2nDMWi0.net
キャンパスは運動施設だけ置いて観客輸送を楽しめ

213 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 17:56:41.38 ID:N9MCjSXm0.net
キャンパスって敷地デカくなりがちだからバスとか走らせたくなる
パークライフにも言えることだけど

214 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 18:29:03.85 ID:IyJNgGRo0.net
>>200
由比いいよねぇ。

215 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 23:00:29.09 ID:9iJYFU1q0.net
最近始めた初心者です
modを入れる時、付属で必要なアセットはいちいちダウンロードしてますか?
無視したら何か不具合が起きるんですかね?

216 :名無しさんの野望 :2021/07/22(木) 23:34:31.35 ID:5lw/3SxH0.net
建物のアセット等についてる小物のpropとかなら別に入れなくてもええで

217 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 00:42:28.40 ID:HYcanAWu0.net
オランダの地図見てたけどユトレヒト大学みたいに学内にそのまま鉄道(トラム?)が通ってるの再現するならCampus必要やな

218 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 01:35:11.78 ID:+xmEkuju0.net
>>216
ありがとうございます(^_^)

219 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 10:06:04.23 ID:rIVpuv7Ud.net
>>195
日本は田んぼが区割りの基本なので
等高線に沿って畦が築かれてそれが道路になるって感じ

220 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 13:39:22.42 ID:3BUzkymud.net
江ノ電と広島電鉄以外で古めの日本の路面電車ないかな
外国のはちらほらあるんだけど日本のが見つからない><

221 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 13:45:16.36 ID:+v5lJKwZa.net
ないよ

222 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:01:52.88 ID:3BUzkymud.net
残念><

223 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:05:24.98 ID:LN8ZNWN00.net
railsimあたりのプラグインを変換できればどんなに楽なことか

224 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 14:53:51.67 ID:YIVQNcdz0.net
よく知らんけど富山の路面も戦前からの歴史あるんじゃないの?

225 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 15:57:22.72 ID:QfG9mX9Z0.net
>>217
大学にトラムはすげーな!
俺なんか筑波大学の学内バスごときで興奮してたのに

226 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:04:41.03 ID:q1IcdC840.net
オランダ(製)の地図っていいよね
ぐぐっても出てくるのはオランダの地図ばっかりだけど

227 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:06:56.64 ID:CEksqoYy0.net
都市間バスがちっとも来てくれない...
外部接続の高速道があって都市間バスターミナル置けば勝手に来てくれるはずなのに。
ターミナルにマップ内路線バスも出入りさせないといけないのか、
それとも、元々右側通行のマップを左に改変したからか...でもトラックは問題無く出入りしてるし。
かなしみ。

228 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:19:53.56 ID:01Z3zAmL0.net
>>224
昔はライトレールじゃなくて普通の国鉄線だけどな

229 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:30:52.95 ID:TGx2HNus0.net
>>225
うちの母校はキャンパスのド真ん中に地下鉄の駅があるで

230 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 16:36:06.30 ID:5Z+pBlJ+0.net
中国各地で起こってる洪水を我が街でも再現してみた。

231 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:10:19.62 ID:YM6Fm4eUd.net
>>227
マップによっては、都市間バスが来ない。(都市を通過はする。)
何故かはわからん、、、。

232 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:16:52.04 ID:+tpVnW9ua.net
山頂に下水ポンプ作ってセルフ沈みゆく街してみる

233 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:26:04.05 ID:u2VTPtAha.net
都市間バスは25タイル内に置かないと機能しないらしい
本当かどうかは知らん

234 :名無しさんの野望 :2021/07/23(金) 19:42:11.91 ID:adD8no/hr.net
>>220
筑豊電鉄は?

総レス数 284
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200