2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 89世【CK3】

647 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 15:44:32.21 ID:J3JMLoOo0.net
2世代ぐらい後になったら妹や娘や息子と結婚しても全く疾患出なくなるぞ

648 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:19:49.64 ID:n/XUyudZ0.net
2の領土までは早急に回復してほしい
3オリジナルはそれからでいい
俺の感想

649 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:28:06.52 ID:zRVuA/XKM.net
>>647
マジ?

650 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:31:41.69 ID:q5T3LbM20.net
正直2のシステムに3の3Dキャラクタがつけば、個人的には最高だった
ver3になるまであと8年くらい、気長に待つよ

651 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:32:19.41 ID:zq1XsJSAp.net
つまりは3出さないで2のままでDLC出し続けて欲しかったっていう感じか

652 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:11:21.79 ID:D/DbeX8V0.net
売りが現状見た目がいいぐらいだし仕方ないね
やり込みたいなら2やればいいし気長に待とうや

653 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:26:27.71 ID:J3JMLoOo0.net
CK2何度も挑戦してイマイチ合わなかったがCK3は鉄人で世界征服するぐらいハマったし
CK3はバニラ時点でもかなり遊びやすくとっつきやすくなってると思うんだけどな

654 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:29:46.98 ID:q5T3LbM20.net
上の叙任権なり商人プレイなり、自分にとってはdefensive pactとか、2はかなり内容煮詰まってるからね
あれずーっとやってきてれば、3が内容少ないと言う気がするのは無理からぬことかなと

生まれて2ヶ月で8年選手と比べられるのも酷だけど、それだけ人気なんだから仕方ないね
3のキャラクターの出来は本当に良いので、これはこれで楽しんでるけども

655 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:38:26.11 ID:CW0Vsf5I0.net
個人的にCK3の一番残念なところは他国の反乱軍と個別に戦えなくなったことかな。一見どうでも良いことに見えるけど、これがCK2に他のゲームにはない深みを与えていたと思う。

大国に挟まれながら辛うじて命脈を保ちつつ、反乱の隙をついて一領一領勢力を広げ、やがてかつての大国と肩を並べて最終決戦に挑む、みたいなプレイができたCK2は戦略ゲームの最高峰だった。

656 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:43:33.91 ID:J3JMLoOo0.net
>>649
マジというか疾患が出ないDNA同士の交配になって安定する
いわば一つの品種として完成した状態で、分家ぐらい微妙に離れてると疾患出たり
純血も同時に出にくくなるのが困りもの

657 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:21:35.04 ID:YqiEqip20.net
そもそも近親婚で疾患が生じやすいのは、発現しにくく淘汰されにくい劣性遺伝子(潜性遺伝子)がバンバン発現するようになるためで、ある程度の世代にわたって交配を繰り返すと現実にも疾患は減っていくという話は聞いたことがある
劣性遺伝子という名前もこの点ではあながち間違いでもないらしい

658 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:30:17.50 ID:zRVuA/XKM.net
待て、それは淘汰された場合であって、そのまま交配続けられるなら基本的になくならないでしょ

659 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:31:19.52 ID:633ks3R30.net
ある程度の世代(数万年)

660 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:31:52.91 ID:X+Wddv3s0.net
>>657
マジレスすると
減数分裂による染色体組換や放射線などによる欠損で
新たな劣性遺伝子は後天的に生成され続ける

661 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:33:51.37 ID:zRVuA/XKM.net
>>659
ショウジョウバエのようにさっさと世代重ねるんだよ!
アダム派頑張れ
あっ、アダム派もロリショタはアウトなんですかね

662 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:56:31.44 ID:YqiEqip20.net
>>660
まあ完全にゼロにはそりゃならんわな

663 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 22:54:18.50 ID:+b120CoI0.net
外交範囲って初期設定以外で広げることできる?
MODの話で申し訳ないが、戦国MODの千島列島で始めたら本州にも北海道本島にも宣戦布告出来なくて詰んだんだが…

664 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 23:21:02.69 ID:q5T3LbM20.net
良かったな、好きなだけ内政し放題じゃん

665 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 00:07:22.48 ID:6KZvg8rz0.net
内政できる金貯まるまでひたすら時間進めるのもうやだよ…

666 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 05:33:15.99 ID:/DV7Rjbq0.net
>>663
defineに数値あったからそれいじれば?

667 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 07:05:52.55 ID:TFhhkILo0.net
あれ、囚人の身代金めちゃくちゃ安くなったけど、アップデートされた?

668 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:07:17.02 ID:Df0kFRYtd.net
管理perkのフックで恐喝する奴に身代金が上がる隠し効果があるからそれ取ってないんじゃ?

Golden Obligations
Can Demand Payment for Hooks
(Hidden) Increased ransom costs
https://ck3.paradoxwikis.com/Lifestyle

669 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:17:24.07 ID:uK4draMe0.net
そのパーク、実際に増えた表示額取れるやつと取れないやつがいたり、金額の増え方がバランスブレーカー(伯爵で50→300とか)で、バグっぽい雰囲気あるよね。

670 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:26:55.10 ID:fidwtxkJ0.net
好意で解放して支払い要求で全額じゃないの?

671 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:14:25.87 ID:TFhhkILo0.net
>>668
perk効果だったか‥毎回最初に取ってたからわからなかったわ。ありがとう。
>>669
バグ以外の何者でもないよな
>>670
好意のフックだと本人からしか集金できないので、主君とかから回収できないんだよなー

672 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:41:17.25 ID:4j90WZm40.net
CK3は相続法で頭悩ますから楽しいわ
CK2はすぐ長子相続できて安定しすぎた

673 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:46:23.23 ID:QVCvczit0.net
イベントの種類をもっと増やしてくれ〜

674 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:49:47.48 ID:lBR/iNil0.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/sneak-peek-developer-diaries-will-return-next-week.1441127/

楽しみだな

675 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:51:31.35 ID:lBR/iNil0.net
ルーラーデザイナーの話か
ストレートか鷲鼻か、ということかな

676 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:57:18.04 ID:NoNzDwpw0.net
現状のportrait editorを一般向けに使いやすくチューンして開放する感じになるのかな?
デバッグモードで弄るとクソほど落ちやすいから出ても不具合結構起きそう

677 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 12:29:27.02 ID:wt1znMd2a.net
なんか身代金まわりでバグ起きてないか
300満額が入らないんだが

678 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 12:51:34.88 ID:IBLzmA1Ex.net
バグってるからフックで回収しよう

679 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 14:57:44.27 ID:nMZBoPmPa.net
他国や配下から婚姻したいと申し込みが来たことがない

680 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 15:04:48.13 ID:6KZvg8rz0.net
>>666
ありがとう。parkとか首都移転とかで色々やってみたけどやっぱそれしかないよな〜

681 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 19:21:59.94 ID:RD5oCsEea.net
解放してからフックで回収ってか
めんどくせーなんでこういうのはやって境界線点滅しっぱなしバグは直さねーんだよ

682 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 20:38:38.84 ID:rpA/bVuq0.net
CK3買った
チュートリアルが今までになく判りやすいな

683 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:07:58.66 ID:GOERn8Vl0.net
戦国modで桶狭間やってみたけど、何度も失敗して周り中と婚姻しまくってやっと今川追い返した
何というかコレジャナイ感半端ない

684 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:41:24.11 ID:sCNMYXdW0.net
信長の野望だってイベント戦闘なきゃ今川の圧勝だしな

685 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:49:47.36 ID:NoNzDwpw0.net
ノブヤボがしたいなら素直にノブヤボかEU4でいいって結論になる

686 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 00:39:06.81 ID:Nir3Gupg0.net
最初のオススメみたいな表記があったからdecisionとかで逆転のギミックでもあるのかと思ったらそんなものはなかった

687 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 02:13:34.29 ID:tJ4pGxTI0.net
CKのシステムはのぶやぼに合わないでしょうな
他の領地を自由に通行できるんだし

688 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 03:38:59.26 ID:4fSbsmK8p.net
>>661
アダム派にアウトってあるんだろうか

689 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 06:10:43.41 ID:WYCMFaqsa.net
偶然親子で隻眼になったがこの威圧感たまらんなしかも現在女帝なのがまたよい
http://s.kota2.net/1604869651.jpg

690 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 07:36:05.12 ID:4A7Ihx9NM.net
自分の直轄地わかりにくいの不満よく聞くけど、解消するようなMODはないのかね

691 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 09:10:46.13 ID:trL4fZhOF.net
このゲームのキャラクターって眼帯似合いすぎるよね

692 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 11:50:30.27 ID:+A2vurEZ0.net
みんなアダム派好きだけど個人的にメッサリア派もお勧めしたい
好色traitがvirtueだし教義自体生殖力増加着くし近親婚進めてるし

693 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 11:50:37.54 ID:ub/MHPsy0.net
男爵領を廷臣にあげたらその妹である伯爵家の跡取りの嫁が兄の男爵領に移動しやがった
多分問題は無いんだろうけど何か気持ち悪い

694 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:13:33.73 ID:4OTb/8gw0.net
>>692
複婚制で離婚が自由ならメッサリア派でいいんだが
単婚制で離婚できないせいでアダム派に劣る

695 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:19:46.94 ID:6bDsRg5xa.net
アダム派って好色教義あってもいいと思うわ

696 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:21:47.51 ID:SpgSYglT0.net
異端になるデメリットが弱すぎるんよな

697 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:31:27.91 ID:XJxmyYLKa.net
ゾロアスター教もアブラハムグループなのか
グノーシス主義って異教や東方には無いのかな

698 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:33:50.04 ID:0OZpgGYv0.net
複婚ってしないと信仰ペナルティかかるから子供の管理大変だなぁと思って側室制にするも
今度は優良遺伝子の側室取りに一手間かかる
ママならぬままならぬ

699 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:34:23.72 ID:+OdSWKB9d.net
ロマのパパ様からのクエストが欲しい
「異端の封臣を剥奪しろ」とか「異端異教の隣人に宣戦布告しろ」とか「あの土地を回収させろ」とか

カタリ派異端の封臣どもとの継承戦争+サラセン人に対する防衛戦争しているんだぞ助けてよ

700 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:35:05.58 ID:P6P/mzE7d.net
ゾロアスターって東方グループと敵視しあってる東方グループとかいうよくわからん立ち位置じゃなかったけ

701 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:36:58.06 ID:0OZpgGYv0.net
グノーシスってまず全知全能の神がいるはずなのにこの世界が不完全なのはおかしいみたいなとこから始まるから
一神教で発生しやすいんじゃないか

702 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:44:11.37 ID:Bo9EAl5uM.net
>>696
初動乗り越えたらパパから十字軍仕掛けられるぐらいしかないしな
その十字軍もある程度の国力が付けば情熱信仰点ボーナスにしかならなくなるし

703 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:44:26.85 ID:ibyAQH0Ep.net
トスカーナ公爵の請求戦争を仕掛けられてる上司を横目に
トスカーナ公爵領全域+1伯爵領を持ってる自分伯爵が独立戦争で勝った瞬間、
上司が請求戦争に負けたらしく、公爵領全域が持ってかれた
嘘のような本当の話

704 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:51:47.87 ID:zAQCArYod.net
うちの世界ではイングランドがワルドー派に席巻されて、第1回十字軍が無事イングランドに対して発動した
異端発生しすぎだよねぇ

>>703
de factoでなくてde jureでみんな仕事してるから仕方ないね
自分にクレームが残ってると思うので頑張って取り戻せ

705 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 13:55:16.87 ID:JAW+iAWZd.net
イタリアの臣下でやった時バイキングやイスラムやら請求権持ってるフランク諸国の全勢力から侵略されて常に防衛戦争で領土荒らされて何ともならんから

706 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 14:04:05.99 ID:QG/XjQ6U0.net
ゾロアスター教は東方宗教グループだけど他の東方宗教と違って異端を敵視してる特別な設定

707 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 14:09:28.65 ID:XJxmyYLKa.net
>>706
上でゾロアスター教はアブラハムって言ったけどすまん調べたら東方グループだったわ
東方宗教にもグノーシス主義あるんだな
システム的には異教にもありそう

708 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 15:27:23.25 ID:O6XeYl37r.net
バニラでここまで遊べるのは凄いよね正直

709 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 17:53:03.07 ID:Nir3Gupg0.net
分割法で複数帝国の領土がある場合、帝国タイトルが一つでも相続で複数帝国に分割されてしまうんだな
タイトル最小限でも分割からは逃れられないのか

710 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:21:36.44 ID:yf/Zy9yN0.net
やはり嫁は一人で二人目以降の息子は才能見て片方地下牢行きに限る

711 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:22:34.99 ID:zAQCArYod.net
confederateならそうなる
分割された後にクレームつけて取り戻せば実績一つ達成やで

712 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:42:17.64 ID:3FlpllYn0.net
子供たちに分割相続されると相互に請求権あるのに、孫だとなくなるのが不可解というか困る。長男が親より先に死ぬことが結構多くて、そのパターンにハマりがち。

713 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:01:57.65 ID:2F/aJceO0.net
むしろDLC必須というのがおかしい

714 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:03:56.63 ID:u/S1F0pP0.net
パラドゲーは初めてか?

715 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:10:42.08 ID:f5VN0zF80.net
パラドゲーDLCの必要性に疑問を抱く派(異端)

716 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:13:42.83 ID:pWRDgWak0.net
全部無料なら必須でも問題無いというのに!

717 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:36:06.93 ID:032fOYlAr.net
>>708
確かに凄いけどやっぱりこの音楽が足りねぇ、ckと言ったら俺の中ではこの音楽がckの象徴だからhttps://youtu.be/ZCDo-P50DTc
これからに期待だな

718 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:43:31.34 ID:0lY4Z9wL0.net
クリスマス仕様の曲って今回もあるのかな

719 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:01:17.77 ID:zAQCArYod.net
なんか今回BGMが上品だよねぇ

ただフレーバーDLCは2のコンテンツパック以上の内容としてもらいたいなぁ
ユニット+音楽で同じような値段になりそうな気がするけど

720 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:10:03.37 ID:4OTb/8gw0.net
EU3の頃みたいにPKで良くなると信じてPKで有料デバッグやらされる絶望感からしたら
DLCは嫌ならバニラで済む分ずっと良心的だわ
EU3なんかDWまで入れてもクソのまんまのパラド終わったなというぐらいのゴミクソゲーだったし

721 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:16:58.61 ID:DxgHXihv0.net
動物王国みたいなお遊びも欲しいなぁ

722 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:17:25.38 ID:bc1sD+pw0.net
DLCはパワーアップキットではない
よくやってるでしょ本体に不具合あるからパワーアップキットで直りますって
パラドの場合は無料アップデートと有償アップデートの2パターンに分かれている
DLCを購入しなくてもちゃんと本体も無料アップデートされる
というわけだから無料で遊びたい子が「こんなのがDLCなんておかしい本体に標準搭載するべき」
と言い出すんだ、いつものこと

723 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:44:49.46 ID:5f54VG7jd.net
自分の脳内で仮想敵作って勝手に論破した気になってる所とか
やたらコーエーを敵視してる所とか
結局〇〇よりマシ!な所とか
韓国経済崩壊!とかやってるネトウヨみたいで気持ち悪い

724 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:55:13.39 ID:0jVbPDGf0.net
たしかルーラーデザイナーは無料で来るんだよね
家紋の設定とかmodでやれなくもないけど面倒だったから嬉しいわ

725 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 21:03:29.95 ID:tJ4pGxTI0.net
もうちょっと女性陣の顔面偏差値を上げたい

726 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 21:34:25.39 ID:zAQCArYod.net
突然ネトウヨとか言い出すのもほんと気持ち悪いので、マジ勘弁してくれ

動物といえば、2ではネズミ、フクロウにカワウソとかペットにできたけど、3は現状犬猫だけなのかしら
あとキャラクターがクマになったりしてたけど、ああいうSupernatural Eventsは今後のアプデに期待なのかな

727 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:45:42.71 ID:zFfMhYa00.net
2年代じゃそろそろ飽きてきたなー
2の時は1ヶ月ごとに諸侯選択できたからロバートブルースでイングランドに抵抗とか熱いシチュでやれたんだけどな
今プレイできる2年代で燃えるロールプレイかったら教えてほしい

728 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:47:33.32 ID:+yskBswe0.net
封臣ばっか増えて自領土が増えん

729 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:53:38.72 ID:zFfMhYa00.net
>>683
戦国MODだと堺の今井宗久が独立領主になってるからこれでプレイするのが楽しいよ。
堺1つしか伯爵領持ってないけど開発度が段違いで高いから意外と頑張れるししばらくは周囲に大した大名居ないから征夷大将軍と三好にさえ媚び売ってれば滅亡はしない。
見た目よりはマゾじゃないけどしっかり歯ごたえはある

730 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:00:13.06 ID:4OTb/8gw0.net
>>728
ちゃんとCB確認して伯爵領が手に入るCB使っていこう
仮に封臣になったとしたら牢屋にぶち転がして称号を奪っていけ

731 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:02:47.26 ID:+yskBswe0.net
>>730
弱い請求権で殴ってたからか
ありがとう

732 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:03:15.20 ID:MH3voeUzd.net
>>723
言いたいことは分かるしネット上でやたらと論破ごっこしてる人の傾向がウヨってるのもたしかだけど
とくにそういう話題出してないときに自分から振ってはいかんよ

733 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:18:17.93 ID:+A2vurEZ0.net
相変わらずムスリムが弱いしビザンツが謎の大拡張を遂げるけどリリース後1年もたってないと思うとすごいなこれは
もう300時間やっちゃったわ

734 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:27:25.40 ID:SpgSYglT0.net
糖質っぽい

735 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:29:06.96 ID:6pZTobnNM.net
個人戦闘能力150の化け物当主できたぜ
https://i.imgur.com/BxRWPf5.jpg

736 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:31:45.72 ID:izptWiHv0.net
決闘しまくるとなる
ウチのは戦闘能力120の天才で屈強な嫉妬深いホモ皇帝(71)になった

737 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:36:05.40 ID:sGInluwX0.net
2は決闘(自分は飛び道具使用)とかいろいろあって楽しかったね
3の戦争終結時のカンッ!て効果音が似てる気がする

traitのテイストも2のが可愛げがあって好きだなぁ

738 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:40:21.27 ID:6pZTobnNM.net
>>736
天才で屈強は強すぎる
前線指揮官でバンバン生贄にできそう

739 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:18:31.28 ID:hDPj7HYF0.net
2は長生きするといらんTrait貰って気が付いたらやべー人物になるのがデフォだったな

740 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:50:24.87 ID:opjzmiFB0.net
3の俺んとこの歴代当主は大体アル中

741 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:58:12.55 ID:hDPj7HYF0.net
毎回AthleticやJournaller付くとは限らんし
性病貰ってきたり浪費で収入減らされるぐらいならちょっと寿命が縮むアル中で済む方がまだありがたい

742 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 01:49:35.10 ID:TE5xeNd40.net
大国の君主になるとアル中不可避ってレベルで呼ばれまくるよね
AI大国の君主はどう回避してるんだろ、断りまくりか?

743 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 02:50:32.78 ID:5zAV+wvZ0.net
アル中は10lの選択断り続けてたらならないんじゃない
デブには確実になる

744 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:01:20.08 ID:WL6mjn9V0.net
2の話はよく出るけど初代デウスウルトの話が全くでないのは寂しい
領土を拡張するのも維持するのも大変だった初代のマゾさが一番好きだったんだが

745 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:04:38.53 ID:E0Pge39b0.net
もはや懐ゲーの部類だろうしね
動画なりリプレイなりで目立ったものがでれば注目されるポテンシャルはあるかもだけど

746 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:33:05.10 ID:328qjMMP0.net
2と3どっちをやろうか悩む
3は出たばっかで完成度低そうだし2はさすがに古すぎて不便そう

747 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:45:15.68 ID:tbZWdOeJ0.net
アル中とデブは見た目が嫌すぎる……

748 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:46:04.44 ID:9Hm88m9W0.net
無料だし2をとりあず触ってみてよさげなら3買えばいいんじゃない

749 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:56:02.35 ID:PZTPlNV00.net
DLCを全部揃えてじっくり遊ぶなら2もあり
本体だけなら3の方が良い

750 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 04:02:07.47 ID:7yPLrRme0.net
合戦があんまり面白くなかったり、情報関係のUIが使い辛いとか不満はあるけど
発売直後から目立ったバグもなくプレイできる最近のパラドゲーって良心的だと思う
HOI4もマジノ線に高確率で特攻するドイツ軍ぐらいしか問題点なかったし

751 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 05:00:25.24 ID:jwmLRP+wM.net
2は長く開発されてるだけあって深みがあって面白いんだけど
操作やUI、システム周りが複雑で初心者キラーなのがな
最初遊ぶなら色々洗練されてる3のほうがオススメだと思う

752 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:13:28.20 ID:O5STBLeCd.net
2の画面だと、最初なにしていいか分からないこともあると思う
ただ中身は2の方が確実に詰まっている、8年も先行してるから当然なんだけど

ほんと3のグラフィックで2ができれば、自分としては最高なんだな

753 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:21:29.41 ID:SdNtA12o0.net
一般的な評価としてCK2は他のパラドゲーに比べて煩雑なのか?自分はEU4とかステラリスのほうが今プレイしてる中では分からんことが多すぎて苦労している
まあ500時間くらいプレイしてるから慣れたのは確かなんだが

754 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:43:07.48 ID:hDPj7HYF0.net
>>753
他のパラドゲーは塗り絵になるまで気にしてれば後はどうにでもなるが
CKはタイトル管理や継承法とか塗り絵モードに入ってからも悩むことあるのがハードル高い

755 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:47:58.98 ID:yiqwg/HI0.net
まあ一番複雑で楽しいパラドゲーはvictoriaなんですけどね

756 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:50:56.93 ID:hDPj7HYF0.net
>>755
文明国スタートならとりあえず貴族絶滅させてから関税MAXにし
直接税下げて儲からないRGOの住人は鉄鋼工場を覚えればどこでも応用が効いたな

757 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:03:48.78 ID:O5STBLeCd.net
2のバニラは取っつきが悪いだけでそんな複雑じゃないと思うけどね
最初からコンクラーベ、ホースロードにリパブリックいれて初プレイ遊牧民・商人です、とかであればずいぶん難易度高めだなぁと思うけど

758 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:07:22.70 ID:UrzEJTMsa.net
2のバニラは王権が独立君主にのみ設定されてて臣下は主君の王権が高くならないと長子相続制になれないっていう

759 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:10:36.14 ID:aILQi/Exd.net
DLCで継ぎ足し過ぎて、もはや2のバニラがどんなだったか思い出せない

760 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:35:05.27 ID:/fk+tUUu0.net
アルメニアとアゼルバイジャンの紛争とりあえず終わったっぽいけど
自治領のうち首都以外のまともなエリアの大半を割譲・自治領の首都を即殴れる位置まで国境線が移動って
パラドゲーだとたまに見る光景ですね・・・

761 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:33:33.38 ID:6e950TB2r.net
分割相続で家臣はどんどん細分化させつつ自分は選挙で単独相続が最強の統治法

762 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:35:50.14 ID:SnhR+bJCM.net
称号独占したいので選挙面倒なんよな、数が多くて。
男児殺す方が楽だから男児殺してるわ

763 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:41:01.83 ID:UrzEJTMsa.net
選挙制だと自分の子が継がないと嫌じゃない?
叔父甥でも家督相続争いが発生するっていうのに

764 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:43:52.63 ID:ikYsUlWT0.net
パラドゲーは初見初心者だと
「なんだこの文字の洪水は?本当にゲームなのか?郵政の業務システムの間違いじゃないのか?」って思うんだけど
やってると慣れて「えっ複雑かって?別にこのゲーム全然複雑じゃないけど?」ってなる謎

765 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:48:00.35 ID:tbZWdOeJ0.net
>>760
CK的には、ナゴルノカラバフが公爵領1とそこに属さない伯爵領(首都)で構成されてて、公爵領へのクレームで終戦した感じかな
どうせ首都へのクレームも残ってるし、停戦破りRTAでアゼルバイジャンの名声レベルが下がりそう

766 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:51:42.10 ID:jXKKdTpP0.net
むりに現実と絡めなくていいから

767 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 12:19:13.11 ID:O5STBLeCd.net
わざわざ選挙制入れるのは自分の子供が確実に継承できるようにするためやろ
それで自分の子が継がないなら失敗してるんだよ

768 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 12:34:54.18 ID:hDPj7HYF0.net
2の時は選挙王政が優良だったけど、3は長子相続+designate Heirが凶悪すぎて他の相続制選ぶ理由がないんだよな
だから最初からそれを達成できるビザンツの凶悪さが浮き彫りになる、AIですら東ローマ復興ぐらいは当たり前

769 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:14:34.44 ID:QMGeHtKU0.net
3でもPartitionまでくれば、本貫地の公爵領はFeudal Electiveで長男に、上位称号は一つ残して破棄でほぼ長子相続みたいになるから、あんまり困ったことないな。

770 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:21:48.15 ID:Viw6yzam0.net
2の時の選挙制は金渡して好感度上げるだけで簡単に票操作できたけど今回はいくら好感度上げてもフック使わないとどうしようもない印象だな
結局1人1人秘密の調査しないといけなくなるから手間がかかりすぎてもうね

771 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:25:27.23 ID:Viw6yzam0.net
アプデ以降Renownが全然貯まらなくなってるからいちいち廃嫡してたら遺産取れなくならない?

772 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:36:20.35 ID:6e950TB2r.net
最初は自分の子供だったが次第に同じ家門ならいいやとなったな
会社と同じでその時点で優秀な奴に継がせてる

773 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:36:22.80 ID:hDPj7HYF0.net
複婚制でバカスカ子供作って塗り絵した領地与えてたらReknown増えまくるから気にしたことないな
後半は存命の一族が5000人超えて遺産フルコンプとか普通にあるし

774 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:48:17.74 ID:opjzmiFB0.net
>>769
上位称号複数分の土地あると相続の時勝手に称号できない?

775 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:53:05.12 ID:QMGeHtKU0.net
Confederate Partitionだと勝手に作るけど、単なるPartitionなら大丈夫。2番目の時代の技術のHereditary Ruleで有効になるから867年スタートでもそう遠くないし。

776 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:01:53.92 ID:opjzmiFB0.net
なるほどそこだったのか
mother of us all のデータが残ってるから試してみる

777 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:05:16.05 ID:wUMR7CF7a.net
後半だとだいたい優秀なのは自分の子だから結局子供達に継承されていく

778 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:10:21.56 ID:/3ANalwwa.net
>>771
一族人口1000お家100でも月30も入らなくなったからきついな大量に遺跡パワーボーナスとかあればいけるかもしれんけど
残り100年だけど二つしかコンプできてないこのペースでも四つくらいはコンプできそうだけどわからんね
終盤になると拡張する気がもう起きないビザンツ相手にちまちま削り取るくらいだわ意欲あればもっと一族人口もお家も増やすんだけど
立ち上がりの遅いノース部族開始ってのも響いてるんだろうねぇ

779 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:18:03.56 ID:/3ANalwwa.net
すまん最新情報みたら一族人口2700いってたわお家210
それでも月25程度しか入らん
人口1000お家100の頃も同じような数字だった気がしたが見間違いかもしれん

780 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:18:23.04 ID:hwHLF6L70.net
クレタやキプロスみたいな小さい王位はさっさと一族の誰かに渡して分離した方がお得だよな

781 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:26:46.74 ID:3Vh0x3rId.net
次代で男系断絶確定してる女領主とかは王朝変わる婚姻もあっさり受け入れてくれるんで
余った子が出たらどんどんねじ込んで遠方の親族増やしていくのが大事だな

782 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:54:44.49 ID:O5STBLeCd.net
ビザンツでお家騒動起きるとなぜかconfederate partititionに戻るのも謎
2みたいに特有の選挙制にしとけばよかったのに

>>774
それはconfederateだけ

783 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:03:30.34 ID:O5STBLeCd.net
更新してなかったからとっくに答えが出てた
重複申し訳ない

>>48だとウマイヤ家20k人おるで
別に領地独立させなくても、傭兵団長に家門がなればDuke扱いで加算される
だからまずは家門増やしまくるのがおすすめ

784 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:23:08.26 ID:Viw6yzam0.net
>>778
廃嫡が強すぎてナーフするはよくわかるけど廃嫡自体のコスト増やすんじゃなくてRenownの量減らすの悪い意味で思考が斜め上だよね

785 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:26:36.46 ID:Viw6yzam0.net
Renownは爵号の加算がデカいのね、なるほど

786 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:33:30.84 ID:2EVv4Hh6a.net
>>48は塗り絵楽しめる人なんだろ
俺には無理
アプデ前ならコンプ余裕だったんだがな

787 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:52:14.40 ID:O5STBLeCd.net
塗り絵はしんどいよ
duchy conquest→
invasion/ kingdom conquest/ kingdom holy war→
元に戻る
をtruce切れたところに絶え間なく続けていくだけ
こちらのmen-at-armsが17kくらいあるのでどんな戦いも全てslaughter、対象地域なんかどうでも良いから直接首都に進軍、占領して勝利
を延々続けるだけ

そのおかげで1453年と縁故主義の実績はとれたが、オーソドックスに転向してローマ帝国達成はさすがにやめておいた

ほんと後半やることがない、のでdefensive pactみたいなのが欲しい

788 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 17:51:48.14 ID:hDPj7HYF0.net
>>48
同じ世界征服でもReknownの加算にえらく差が出るからちょっと内訳が知りたい
DukeとKingを意図的に押さえつけて封臣を限界突破まで1人の王に押し付けると凄まじい差になるな
これでも遺産全開放には全く困らないぐらいReknown収入は出てるが

https://i.imgur.com/FeFTU6H.png

789 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:14:08.73 ID:O5STBLeCd.net
>>788
帰ったら完走時のセーブデータみてみるよ
>>48とは変動してるかもだが

多分王・公爵との婚姻でめちゃくちゃ稼いでると思われる
だって世界人口の半分がウマイヤ家だもん

790 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:23:06.12 ID:1ZN95TXw0.net
すげえ打ち方したな
そしてすげえとり方した

791 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:23:15.19 ID:1ZN95TXw0.net
誤爆すまん

792 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 19:11:46.99 ID:BnjsRUkc0.net
自身が作りたい帝国de jureの外を侵略して一族に渡して独立させたりしてるけど
なんか面倒や

793 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 19:45:45.38 ID:SdNtA12o0.net
封臣限界つらいけど皇帝の直轄地が数プロビンスなんて変だから中央集権化進めたままにしてしまうわ

794 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 21:01:14.58 ID:Viw6yzam0.net
927年インドでやろうと思ってるんだけどオススメ(面白い)領主居る?
現状は緩解派のジジイが最有力候補

795 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 21:02:32.30 ID:SnhR+bJCM.net
スリランカ
あの島を世界の中心にするんだ

796 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:04:39.02 ID:RalHGM5O0.net
>>784
複婚制強すぎ問題の解決がメインだったのでは
ムスリムの名家は遺産コンプが普通になっててロールプレイングもへったくれも無かった

797 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:36:57.12 ID:JxxT140h0.net
ルーラーデザイナーの発表来たな。

798 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:39:10.01 ID:PZTPlNV00.net
ルーラーデザイナー楽しみ
早くDLCも頼むでパラド

799 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:41:03.24 ID:hwHLF6L70.net
紋章変えられるようになるのは嬉しいな
立地が面白そうでもランダム生成でやる気のない二色旗とかだと選ぶ気が失せる

800 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:54:34.77 ID:Viw6yzam0.net
>>795
離島はいいな。燃えるわ
上座仏教だから嫁4人持てるしここにするわ

801 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:58:56.96 ID:Viw6yzam0.net
>>796
なるほどな〜実際単婚制のメリットってないし納得

802 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:06:30.95 ID:Viw6yzam0.net
ルーラーデザイナーきた!と思ってck2のレビュー見てたら圧倒的不評だった
前はDLCだったのね。

803 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:11:57.08 ID:+gFn/KQwd.net
>>799
よく見たらグラのカスタムに注力した代わりに紋章はランダム生成から選ぶ形式にしたって書いてあるね

804 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:12:44.67 ID:LKW4NSY7d.net
パッチ1.2の情報が楽しみ

805 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:42:38.42 ID:hwHLF6L70.net
インド諸侯ざっと眺めてたらEU4でも見かけたナーガヴァムシ家があって調べてみたら
現代のインド独立で藩王国解体されるまで2000年近く存続してた藩王家だったけどwiki調べの家系図と食い違っててよくわからない

806 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 01:25:41.95 ID:NiAXfG5C0.net
>>788
https://i.imgur.com/f9HAzpQ.jpg
ネポティズム実績獲得のためにインド、モンゴル、中国あたりの帝国解体して王独立させたのでこんなことになってる
Dukeが大きいみたいね

ちなみにインドから左半分は手つかず
全部解体したらKingがその分増える

807 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 01:47:01.23 ID:nymV8wTm0.net
汚ねえものばかり見せやがってw

808 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 09:27:32.27 ID:q0tROBmLd.net
てか男性の年の取り方はいいと思うんだけど、女性が年をとるとおっぱいが萎びて垂れると言うよりボリューム保ったまま垂れてくるのがリアルじゃないね
今後のパッチに期待(してない

809 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 11:22:15.79 ID:2vdxmB4M01111.net
>>804
ルーラーデザイナーよりそっちの情報早くしてほしい

810 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:22:53.88 ID:nK9SR/t701111.net
領地を主要称号に統合するのって何の意味があるか分からんのだがあれ意味あるの?

811 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:39:33.71 ID:blBukqT901111.net
>>810
上位称号の慣習的領土を持ってないと臣下が全額貢献してくれないので
例えばフランス王でアキテーヌを統合すると王位分割の心配なしに税と兵が増やせる

812 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:41:20.75 ID:vzIUA3P401111.net
しかし時間のかかりかたがエグい

813 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:54:32.90 ID:MKkC3a2i01111.net
2と同じように100年ほっとけば統合されるのが30年くらい早くなる感じだしね。まあ宰相は他の仕事も重要性低いからなー。

814 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:51:17.15 ID:zqTzkkn101111.net
実際そういう称号の統合的なものってどうなの?
ドイツ系国家がかなり昔から持ってたけどww2で失った領土とかは今でも失われた伝統的なドイツ領みたいに考えてるのか
もうドイツ人はいないんだろうけども

815 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:51:37.16 ID:+Mm/0CM+d1111.net
ルーラーデザイナーはポイント無制限だけど実績には引っかかる場合ありか
いい感じの落とし所に見える
家紋がランダム頼りなのだけが残念

816 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:56:46.97 ID:nymV8wTm01111.net
2だと長男の名前、自動生成だとthe Gloriousとかthe greatのついたおじいちゃんとか父親から取ることが多いので同じ名前の皇帝ばっかりになっちゃうから3で選べるのは嬉しいね

817 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:19:48.60 ID:JXFbSrr1M1111.net
>>814
現実的には支配者が変わっても住民はあまり移動しないし
分離独立派の地域になるのでは
クリミア半島とか

818 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:39:38.12 ID:S3dgnKSCd1111.net
それこそ今のフランスの大半が、フランス王国の称号に統合された地域じゃないのか

819 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:40:30.04 ID:S3dgnKSCd1111.net
いや近代国家と一緒にしちゃダメか

820 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:55:22.04 ID:cWcoOqcF01111.net
織豊政権(公爵級)から他の大名が独立することはあるけど
江戸幕府(王国級)になれば正統な政権と領域なので独立しようとするものはないみたいな感じかね

821 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:28:57.31 ID:q0tROBmLd1111.net
3の名前、宗教にしても文化にしても、選ばれる数が少なすぎると思う
それぞれ20も無いような
先祖に至っては前の君主の名前全く出てこないし、結構不満

822 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:40:10.77 ID:hd4Xt/3401111.net
そんなこと言われてもフランスの王様はルイ君ばっかりよ

823 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:55:15.94 ID:nymV8wTm01111.net
いま2やってるんだけど優秀だったブルガリア皇帝がギリシャ系の愛人との庶子だったからギリシャ系の名前で、その後の子孫はどいつもこいつもブルガリア人なのにこいつの名前になる
つまりUnchimanとかつけた奴が功績残しちゃったらその後Unchiman2世3世ばかり出てきてしまうわけだな

824 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:02:34.98 ID:vzIUA3P401111.net
うんちぶりがりあ

825 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:34:57.94 ID:ofad8HrC01111.net
バシレウスバシレイオス○世みたいな分かりにくいのが延々続くよりはまだいいよ

826 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:40:19.61 ID:NtQZVtusd1111.net
称号の統合だとグレートブリテンやスペインをイメージする

827 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 23:02:37.13 ID:a3OQS5MQd.net
ルーラーデザイナーマジで楽しみすぎるんだが更新はまだまだ先なのかな

828 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 23:08:29.82 ID:q0tROBmLd.net
パッチ1.2と同時だからな
パッチの中身が何も出てきてないので

829 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 00:47:34.13 ID:OSvU5hP/0.net
怠惰出るたびにイライラしてたけど、
よく考えたらストレスマイナス15%ついてるしそういうスキルだと考えたら悪くない気がしてきた

830 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:09:57.59 ID:I2LJV4S50.net
ストレス貯まるほうがキツいから怠惰>勤勉で吟味してるわ

831 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:18:19.60 ID:MfpEu2Lf0.net
裸族+怠惰という無敵感

832 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:33:32.24 ID:GlhFRNjx0.net
現代社会でも通じるな

833 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 04:33:28.76 ID:H0efQYUCM.net
慈悲とか寛容が付くとお金や信仰稼ぎがキツくなるから継承外したくなる
大抵の宗教で罪とされるtraitの方がゲームプレイ楽な気がする

834 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 09:13:21.05 ID:I2LJV4S50.net
帝国級以上になると自宗教創始に走りがちな原因の一つだな

835 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 10:55:12.67 ID:DgJ39xUN0.net
嗜虐と人身御供の完璧なストレス対策
そうでなくとも人身御供はメチャクチャつよい
恐怖は常に満タンにできるし、信仰点まで付いてくる

836 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 11:17:53.62 ID:N8bJHaoJd.net
forumに、人身御供に700人くらい捧げたら死に絶えた宗教にも改宗可能や、とか書いてんな
ロマン溢れてんね

837 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 11:22:03.22 ID:goYeSys30.net
アステカかな?

838 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:49:42.02 ID:91EbmJbq0.net
野心的な方がストレス溜まって拡張しにくいとか不具合レベルじゃない?

839 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:54:10.86 ID:uRRlkvkB0.net
野心公正勤勉は2の感覚で選択すると罠すぎるね

840 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:58:32.91 ID:FjkgpmfLd.net
内向的のクソゴミさもうちょい緩和して欲しい…

841 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 14:10:02.72 ID:N8bJHaoJd.net
shyは病的なコミュ障程度にストレスたまるからな

842 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 14:58:39.16 ID:A6zc13xRF.net
貴族として生きていけないだろあの特性

843 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:01:11.96 ID:nuLpeAZLd.net
だからストレスで早死するんだろう

844 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:02:25.93 ID:FjkgpmfLd.net
素直に廃嫡してあげた方が幸福になれそう

845 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:36:49.56 ID:Npg4Awtka.net
>>839
あんなに優秀性格だったのに

846 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:55:11.45 ID:rCmkGNPc0.net
shyが大国の国王になったら宴会に誘われまくってほっとくだけでストレス溜まるor家臣から嫌われるで拡大どころじゃないし
野心的が大国の国王になったら獲得した余剰分の領土分配するだけで半端じゃないストレスの溜まり方するからな

847 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:59:57.84 ID:rCmkGNPc0.net
ShrewdかStrongってだいたい有能初期君主か平民(ランダム生成)でしか見ないイメージなんだが自キャラだとどういう条件で付くの?
精霊信仰の貢物MAXでは割と付くけど

848 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:36:10.67 ID:150tBMDl0.net
部族性の場合、王国称号を複数持ってると
継承時の分割相続で毎回、領土が割れるんだけど
これって、請求権で戦争仕掛けて奪い返すしかない?
称号破棄してもConfederate Partitionで相続時に
勝手に作られるしで困った困った・・

849 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:42:48.90 ID:w908JvIF0.net
即宣戦で奪う
帝国を作る
封建化して継承法変えるのを目指す
放置して王朝のなんちゃらを稼ぐ

850 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:47:30.62 ID:5GpHwCqE0.net
>>848
継承権持ってる3人とその子を牢に繋いどくのが一番安定したかな…

851 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:55:40.46 ID:N8bJHaoJd.net
shy、diligentさらにhonestとかなると早死に不可避

代替わりの時に、悩んでいて早逝を自分でも望んでいた、みたいなコメントがつくのでかわいそうでもある
廃嫡して宮廷で部屋住まいな方が幸せなんだろうね

852 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:58:03.63 ID:150tBMDl0.net
>>849
そんなところですよね、道のりは長そう

>>850
投獄しても継承権は破棄されないから
投獄状態で継承されません?

853 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:58:22.79 ID:N8bJHaoJd.net
>>848
奪い返すしかないね
子供たくさん作らないのが最適解

ダウラマでは女系だったのでいつも35過ぎてから結婚させてた
44位まで子供生まれない時はスリリング

854 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:06:43.51 ID:5GpHwCqE0.net
>>852
継承したら即処刑

855 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:10:16.32 ID:NVp9fT17M.net
digilentってそんなストレス貯まるっけ?

856 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:21:22.99 ID:150tBMDl0.net
なるほど、みなさん、ありがとうございます

857 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:21:49.49 ID:OSvU5hP/0.net
選挙制選べない国だと子だくさんの王の長男は代替わり直後は直轄伯爵領1になる罠

これを防ぐには高度分割・長子相続にする、代変割り前に長男以外を粛清するしかないが
前者は文化研究が必要、後者はプレチすぎて萎える

しかもアダム派は10人くらい子供がいるのがデフォかつ娘にも継承権があるのでめんどくさすぎる
よっておとなしく代代わり直後にSYUKUSEIするしかないよね?

858 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:35:11.37 ID:w908JvIF0.net
男女同権は外交もクソしにくいからいやーキツい

859 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:37:24.18 ID:I2LJV4S50.net
アダム派になったらビザンツ以外は側室抑えるプレイに走るな
継承法が不安定なうちは子供増えすぎて困るし2〜3人生まれたら即離婚

860 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:49:16.44 ID:FjkgpmfLd.net
男子にしろ女子にしろ
同盟用に他家に出す要員はほしい

861 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:18:27.31 ID:0UNloTjhd.net
領地の文化転向ってやたら時間かかるし開発度低いところ転向させると研究遅れるからあえてやらないんだが皆は結構やってんのかね

862 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:20:07.08 ID:rU426OEmd.net
健康が不良になったら首都以外長男に渡しとけ
代替り前に戦死したりして細かくなるかもしれんがな

863 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:31:29.23 ID:CvaqGy4T0.net
直轄領は反乱起きると面倒だから文化転向しておくかな。あとは王号渡すようになったら、その首都だけは変えて他文化に転向しないようにしておくくらい。

864 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:42:08.55 ID:aQRkfyXh0.net
>>857-859
何故アダム派改宗前提なのか
>>861
他文化グループだと単純に反乱が鬱陶しいし
領内の自文化少ないと指導者の地位奪われることもある

865 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:01:22.23 ID:I2LJV4S50.net
>>864
4つある無制限婚姻で一番便利だからしょうがない


アダム派:
離婚自由、側室OK、キリスト教圏なら発生率高いので改宗容易、聖職者の叙任権がある、裸
聖戦できない教皇になれない、自文化限定なら改宗も早い、地味ながら男女同権が面倒臭い、裸

メッサリア派:
好色が美徳になる、神統結婚がある、裸じゃない
離婚が許可制、単婚性、キリスト教圏でもたまにしか流れてこない、聖職者の叙任権がない、聖戦できない教皇になれない、裸じゃない

マズダー礼拝教:
側室OK、神統結婚がある、宴会で信仰点増える、アッバース・セルジュークスタートなら初手改宗できる、男性優位、サオヤシュント作れる、正義なので異端撲滅は楽、裸じゃない
離婚が許可制、聖職者の叙任権がない、聖戦できない、裸じゃない

ズルワーン教:
側室OK、神統結婚がある、宴会で信仰点増える、男性優位、裸じゃない
ぶっちゃけマズダー礼拝教の劣化、マズダー礼拝教と比べると初手改宗しにくい、原理主義なので異端が枠、聖なる自然が使えない信条、宗教指導者作れない、裸じゃない


自宗教創始:
離婚自由、複婚にできる、聖職者の叙任権がある、裸も自由、聖戦も教皇もある、男性or女性優位にできる、どこでも改宗できる、最強の信条を選択できる
必要信仰点が3000点前後とクソ高いので大国にならないと現実的に溜められない、弱いと周りの国が即座に殺しに来る、ローマ教皇が執拗に殺しに来る

866 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:26:54.60 ID:CvaqGy4T0.net
正直宗教周りは初期Verでここまで細かくする必要あったのか、これこそDLCで良くなかった?という気がする。気にしないと全くノータッチでゲーム進められるし。

867 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:32:58.51 ID:aQRkfyXh0.net
>>866
前作みたく宗教ごとにDLC出すのだとしたら結局システム自体はベースゲームに含めることになるのでは

868 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:37:31.61 ID:N8bJHaoJd.net
アダム派:脱ぐ
その他諸々:脱がない

それが一番大きいのでは

869 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:40:58.76 ID:N8bJHaoJd.net
>>865
ちゃんと大事なことだから二回書いてあるな
よく分かってる

870 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:44:47.64 ID:WptEb79Hr.net
自宗教でなろう世界を再現してるが騎士周りは細かく設定したいな
女騎士は許可して女領主は不可にしたい

871 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 21:12:06.99 ID:w908JvIF0.net
直球で教義に悪魔崇拝とか入るDLC来るんだろうな
CK2のルシファー秘密結社みたいに

872 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:10:33.28 ID:1LrN9TCla.net
いろんな宗教あるけど
キーになる人や時代を無視して現れるのは謎

異端がドーンと現れるじゃなくて
カトリック正当イベントみたいなので改革に従う従わないで分派していくみたいなさ

873 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:16:20.54 ID:IPePlCHAa.net
アダム派がネタじゃなく普通に有用なの草生える
効率厨は脱ぐのか…

874 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:18:13.58 ID:urghXtX8a.net
勤勉がクソ特性扱いされてるのに脱ぐメリットが注目されないわけないしな

875 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:26:28.53 ID:KsUX709F0.net
史実厨だからアダム派は使わんなあ〜

876 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:32:52.70 ID:thya/l7s0.net
スコットランドで裸で生活してて笑った
凍傷になるで?

877 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:39:04.05 ID:oGh30YNDd.net
エデンみたいな環境の所探せば全裸でもいけるさ

878 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:41:49.23 ID:CvaqGy4T0.net
裸族はともかく、不倫は男も女も犯罪の宗教にしておいた方が、バシバシ投獄剥奪できて便利な気はする。AIは節操なさ過ぎるから。逆にプレイヤーとしては向こうから誘われても拒否するようになったな。2だとSeduceしまくり血脈コレクションプレイだったのに。

879 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:53:40.52 ID:N8bJHaoJd.net
色塗り捗るとどうでも良い人たちの浮気等々の報告だらけで面倒なんよ
その用途なら、フック偽造の方が特定のターゲット狙えてよい

てかアイスランドでもシベリアでもみんな脱いで問題なく生きてるで
どんだけ強いんだ

880 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:58:01.45 ID:CvaqGy4T0.net
Hookは投獄剥奪の同意確率を上げるだけなので用途が違うような…

881 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:16:25.84 ID:rCmkGNPc0.net
日本語版wiki見るとニックネームにライオンハートが収録されてるっぽいけど年代的にリチャード1世出ないよね?
よく分からんけど1066から年代進めてけば歴史の必然で欠地王生まれてきたりするの?

882 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:27:06.77 ID:slhoVu3s0.net
そのうち中世後期シナリオ追加する予定があるんでしょ

883 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:28:55.40 ID:lMuujJSl0.net
美形と天才の息子夫婦からなんでUglyの孫が生まれてくるんだふざけんな殺すぞ

884 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:44:29.68 ID:5Mv9YY7ld.net
>>872
せめて公会議や教会会議で和解や対決を宣言したり
アルビジョワ十字軍みたいなのも欲しいよね

885 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 00:24:01.85 ID:ybA1pDXRM.net
アルビジョア十字軍は異端への公爵レベルの聖戦で再現されてるのでは

886 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 01:20:13.51 ID:YoJrPpzNd.net
チュートン騎士団が主体的にやる北方十字軍が(まだ)ないね
2と同じくDLCかな

887 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:06:12.12 ID:tZ4I4mmw0.net
ハールヴダンの子供でウクライナで領主してるDyre the Strangerって天才だしすごい面白そうな人物だけど実在の人なのかな
英語で検索してもCKばっか引っかかって分からん

888 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:15:25.61 ID:Jhb81KgW0.net
軽騎兵メインでやってみたが勝利時の敵の損耗がすっごいのな

889 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:15:28.09 ID:jdM3gKwr0.net
天才はフリードリヒ2世にもついてないくらいだしよっぽどすごいんかね

890 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 06:13:14.43 ID:nBBlKmzu0.net
史実人物で天才はセルジューク朝宰相のニザームルムルクとモンゴル四狗のスブタイがいるな

891 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:33:31.00 ID:QyMV6P0z0.net
検索して出てくるAskoldって奴と一緒に活動してたかなんかのDirって奴の表記揺れじゃないか

892 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:35:59.77 ID:yRgiAKXd0.net
息子に代替わりしたら、成人前にあなたがいじめた相手がいます忘れないでしょうみたいなメッセージ出たから
よくわからんけど即側室にしたらさっさとと妊娠した
実は嫌いあってなさそう

893 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:42:47.81 ID:IJwk4+jya.net
>>887
ルーシビザンツ戦争あたりみると面白いんじゃない
出生設定は怪しいな、ただの箔付けの自称だとは思うけど

894 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:51:38.23 ID:xc0yAQ840.net
>>889
ナポレオンは天才付いてそうだがCK3風にTrait並べたらDwarfとGeniusになるんだろうか

895 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:57:06.41 ID:90FIKJRJd.net
2は出典ある人はwikiへのリンクあったから捗ったんだけどね
何でなくしたんだろ

896 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 10:38:06.25 ID:ybA1pDXRM.net
>>892
これは暗殺待ったなし

897 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 11:38:49.59 ID:90FIKJRJd.net
嫡嗣の長男が恋をした、ということで婚姻させて、成人して結婚に至ったら違う娘と間違えてたことある

898 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 12:22:28.03 ID:tZ4I4mmw0.net
>>891,893
ありがと。スウェーデンでは何か伝承とかあるのかもなぁ

899 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 12:59:13.41 ID:GBasdzOS0.net
dyreはリューリクの命令でキエフ平定して自立しようとしたところリューリクの息子のオーレグに殺されたって話だから正直天才traitいるかって感じなんだが
西のhaestin東のdyreみたいな感じである程度自由度の高いバイキングプレイをパラド側が提供する意図かもしれんな

900 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:02:32.10 ID:WzdSOlff0.net
オレグってリューリクの息子じゃなく親戚じゃなかったっけ

901 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:15:07.83 ID:S4+2qV+M0.net
ざっとだけど
ハールヴダンの兄弟ビョルンの子アスコルド(つまりラグナルの孫)と対で語られてる伝説の人っぽい、
ディールって人は
コンビでウクライナを制したり、コンスタンティノープル攻撃したりとか

ただし出生不明
なのでロマン枠としてハールブダンの子にしてみた みたいな

902 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:16:32.36 ID:EN8nmYZ50.net
>>894
ナポレオン自身の身長は当時のフランス人の中では平均的定期
同僚と部下の将軍たちがそろいもそろって巨人特性持ちだっただけだゾ

903 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 14:27:05.26 ID:VNkB1LHt0.net
スレイマン1世とかピョートル大帝には天才ついてそう

904 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:23:45.79 ID:85voDpnDd.net
>>881
ニックネームのとこよく見たらドラキュラもあるな
ワラキアって結構後だけど1400年代シナリオとか実装の予定あんのかな

905 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:45:43.50 ID:DT8Nnu0hp.net
>>893
オレ、だと思って請求権破棄の現場をみたと誤解した

906 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:47:30.80 ID:osd/Faqo0.net
ユスティニアヌス1世もgenius付いてるけどニザームルムルクとかと比較すると個人の力量としては劣る気がするなぁ

907 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:02:55.38 ID:90FIKJRJd.net
フランス革命時代もキャラクター重視だろうから、ckと相性良さそうな

908 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:10:42.21 ID:jdM3gKwr0.net
ユスティニアヌスって配下に本人の能力自体は凡庸って評価が今では多いしなあ

909 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:11:31.60 ID:jdM3gKwr0.net
配下に有能なのが多かっただけで

910 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:18:26.78 ID:oidZTNvep.net
ユスティニアヌスはなんか漢の武帝と印象がかぶる

911 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:27:30.12 ID:xc0yAQ840.net
>>907
フランス革命戦争は1789-1815というHOIじゃなければパラドゲー的に一瞬で終わるタイムスケールだし
ナポレオニックをパラドでやるとしたら下地はHOIになるんじゃないかな

912 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:30:29.36 ID:O9ZzO2i+0.net
ナポレオンは戦略家ではなく戦術家だな
時間のスケールからしても戦術級のゲーム向きでは

913 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:38:23.35 ID:xc0yAQ840.net
暇になって有名人探してみたが
トラヤヌスは五賢帝で唯一のGenius持ちか

914 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:32:17.73 ID:xuzqBmha0.net
先週買って今やっと大き目の王国作ったくらいなんだけど
既に独立とか分権の派閥作る貴族と隙あらば一揆起こす農民がウザい
このまま頑張って皇帝になっても「もぅマヂ無理。。 自殺しょ。。」ってなるオチが見えますよ

915 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:35:29.00 ID:qWQlUpvgd.net
謎なのがセルビアのダクルジャ公5男あたりにいる天才
調べても何した人物か全く情報ない

916 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:35:57.15 ID:xc0yAQ840.net
>>914
貴族の反乱が来たら傭兵を雇って血祭りにあげた後暴君になろうと称号をガンガン取り上げろ
そんなことしなくても安心と信頼の軽騎兵単で轢き殺すだけでだいたい何とかなるが
農民に反乱されるのは戦争のし過ぎか民族浄化サボりすぎ

917 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:49:47.29 ID:xuzqBmha0.net
>>916
ありがとうもう王国全部独立させて自分は守りやすいボヘミアに引っ込もうかと思い始めてたわ
首謀者クラスからしか称号とれないからマジいたちごっこだった
地勢的に食うか食われるかのスラヴだから戦争三昧は勘弁してもらうしかないけどねスマン農民

918 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:50:30.16 ID:85voDpnDd.net
農民反乱は結構な確率で軍事20以上の有能湧くからむしろ指揮官補充のチャンスと思っちゃうな
民からすればたまったもんじゃないだろうが

919 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:59:27.82 ID:90FIKJRJd.net
それあるよね
優秀なのが湧くからありがたい

920 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:02:21.80 ID:eq9wcUUR0.net
反乱軍の兵士たちはあっさり虐殺されたのに
国に取り立てられて将軍に就職した首領めっちゃ恨まれてそう

921 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:11:16.58 ID:xuzqBmha0.net
つらいわー暴君に無理矢理取り立てられて働かされるのマジつらいわー(-20)

922 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:27:31.27 ID:yRgiAKXd0.net
素直に指揮官として働く農民の頭やさしいかよ

923 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:41:01.29 ID:40h0yXn70.net
攻略方法が分からない
eu4は規律高めて強い国と同盟するだけだったけどこれは複雑すぎて分からない

924 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:42:16.42 ID:cFrrBlsL0.net
分かるようになるまでやれ

925 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:46:41.38 ID:40h0yXn70.net
>>924
分からないから教えて下さい

926 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:49:57.25 ID:EN8nmYZ50.net
せめて何に困ってるのかぐらい言いなさい

927 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:52:26.79 ID:40h0yXn70.net
>>926
800年シナリオのハーフダン使ってイングランド作る方法教えて下さい
王国の称号作る前にハーフダンが死んで大分裂するから困ってる

928 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:52:41.63 ID:xc0yAQ840.net
>>923
まずはMurchad ur Briain使ってアイルランド統一〜ブリテン島統一を目指してみるのが一番いい

EU4感覚で言うなら娘は大国に送りつけて同盟に使う弾、外交官がやってるFabricate ClaimはBishopに任せろ
金貯めてFabricate Claimして得た請求権をCBにして、金貯めて傭兵雇ってそこら辺の伯爵を順番に血祭りにあげろ
技術開発はInstitutionに近いんで自文化のDevを上げるしかない、順番だけは文化から選べる

金は直轄量に建物建てまくって貯める、そのため初期はStewardShipのPerk開けて資金回収するか
Intigue Perk開けて、Spymasterを神聖ローマ帝国に派遣してHookでカツアゲして貯める

イングランド様に媚びるには結婚しかないから娘はイングランド様に捧げるかノルマンディー泊に捧げろ
直轄の伯爵領は限界まで保持し、上位称号はDuchieの増やし過ぎに注意し、Kingdom級〜Empire級は絶対に他人に与えるな
子供が要らなくなったら嫁を暗殺しろ
ぶっちゃけ序盤はカトリックに転んだほうがイングランド様やスコットランド様から狙われない

929 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:53:22.05 ID:FecD/5+ur.net
俺もまだ把握しきってないけどスタート地点によって全然別ゲーですわ
周りカトリックだらけだとエルサレムを遠くから一方的に殴れるイベントがたまに発生するスローライフゲーだし
宗教闘争最前線だとこんにちは死ねみたいなノリで異教徒が攻めてくる

930 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:55:10.98 ID:40h0yXn70.net
>>928
ありがとうございます!
アドバイス通りに試してみます

931 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:03:15.91 ID:O9ZzO2i+0.net
攻略する必要ない
王朝が亡びないよう右往左往する過程を楽しむゲーム

932 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:03:58.52 ID:xc0yAQ840.net
>>930
フェアプレイやIronmanに拘らないならチートしてでもGC完走を優先したほうが良いよ
パラドゲーは一周GC走り終わるまでは勝手が全然分からんし、やばくなったらロードやリロすると楽しくない
フェアに拘り過ぎてCKDVとCK2挫折した経験あるからな

933 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:09:09.04 ID:90FIKJRJd.net
2やってて流れが分かってるのでないのであれば、素直にチュートリアルやるべき
2より内容はさらにシンプルなので、それほど取っつき悪くないよ

状況の変化とその対策を学ぶには鉄人おすすめだけどね
システム分かってからでもいい

934 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:14:36.13 ID:jlYmuBE00.net
Halfdanは慣れてないと難しいところだからなぁ。アサトルの封建君主という特殊な環境だし。
最初のノーサンブリア倒した後は、ウェールズ行ってウェールズ王位作れば当面の分裂は回避できると思うよ。

935 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:16:20.17 ID:9SWdlYaY0.net
データがある実在人物の中で総合値が最高なのはトラヤヌスなのかな? 2位と3位は誰だろ。

あと2にあった勢力の情報や進行中の戦争が見える項目が消えたのはなぜなんだろ…。

936 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:23:51.74 ID:xc0yAQ840.net
>>935
補正後の能力値が合計67(14/21/15/0/17)のトラヤヌスより
能力値合計78のアウグストゥス(22/14/18/6/18)の方が上
アグリッパ任せのアウグストゥスのMartialが14もある時点でテキトーに設定してる可能性のほうが高いが

937 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:39:05.28 ID:Im0APsEQ0.net
地位も国力も文化も宗教も全然違う人達を表現しなきゃならんから無茶なもんは無茶

938 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:42:46.85 ID:TGf/4m4r0.net
初心者がハーフダンとか絶対途中で大聖戦やられて死ぬわ

939 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 20:58:23.92 ID:90FIKJRJd.net
年代が進むとアウグストゥスなんか雑魚レベルの超人ばかりになるな

940 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 21:10:24.52 ID:xc0yAQ840.net
3のパラメータは2と比べてインフレしてるよなー
2は10あったら優秀なのに3は得意ステは20超えるのが当たり前になってる

941 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 21:50:12.12 ID:5tIxMqW/0.net
3は能力値10で平均的(色々なペナルティ無し扱い)やからなぁ
あとパークのおかげで能力あげやすいというのもある

942 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:06:38.55 ID:xuzqBmha0.net
ジジイ(ババア)になるにつれ基本的には強くなるの楽しい
性格も割と簡易化されてどういう人物なのか理解しやすくなった
2はなんか年取るたびに余計な特性増えてつまりこいつはどういう性格やねん状態になってた思い出

943 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:08:58.54 ID:kr9Ms2ju0.net
2は血統これくしょんや装備収集で自分だけインフレしていってた思い出

944 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:09:09.78 ID:EN8nmYZ50.net
家系が聖人塗れになる

945 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:22:47.32 ID:90FIKJRJd.net
the lewdとかあだ名ついてた初代が、死んで二年したら聖人になったのは笑った

946 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:06:45.81 ID:0O7MC4Li0.net
2は高齢になると理不尽に悪い特性付いたり
いい特性消えたりするのがな〜
理不尽を楽しめ言われても限度ありますと思います

947 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:19:32.44 ID:IvawfYvo0.net
有能なことは部下にやらせたらいい
貴族というのは、貴族であることが仕事なんだから

948 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:38:56.78 ID:HdaDh3gkM.net
少し生きてりゃ高齢になったら理不尽に悪い特性つくのは分かるでしょ
若い頃どんだけ有能だったり好い人でも、変わるぞ普通に

949 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:43:26.14 ID:xc0yAQ840.net
秀吉かな?

950 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:55:50.00 ID:yRgiAKXd0.net
>>948
まあそれはゲームとしての好みだから
愛着あるキャラが劣化してくのが嫌って気持ちは理解できるし

951 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 00:47:51.67 ID:VOSKvWsXd.net
子供の粛清
長子相続を目指す
兄弟の粛清
下克上
封臣の粛正
侵略戦争
派閥の粛正
暗殺と政略結婚

こんな感じ?
超大国になるとせいぜい王国を1つか2つ失う程度の外敵よりも封臣どもの派閥の方が脅威になる

952 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:08:21.55 ID:2QB0fcUd0.net
そんなことよりワイと悪魔の子の実姉との間の子見てよ
https://i.imgur.com/EPmqMeX.jpg

953 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:27:32.36 ID:GQbtlmwO0.net
CK2だと天才狙いの場合近親相姦付くのがデフォだったけど
CK3は本当にお手軽に近親相姦できるよな、マイナス補正解除手段が豊富すぎる

954 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:30:27.77 ID:2QB0fcUd0.net
でもこの直後近親相姦trait消えたんだよね
こいつも悪魔の子か?でも近親相姦ついてたほうがおもしろいのにね

955 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 07:02:55.33 ID:x0RxsiLv0.net
やっぱりCK2の方がアイコンとか覚えやすかったな。CK3のTraitなんかは毎回カーソル合わせないと何の特性だったか分からなくて困る。

956 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 07:46:57.87 ID:3qzvavrf0.net
ヒント→プレイ期間

957 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 08:00:34.89 ID:x0RxsiLv0.net
と思うじゃん? 形の違いって結構重要なんだよね。

958 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 08:02:23.61 ID:jDsO3eBc0.net
アイコン分かりずらいよな
ワークショップで上位にいるアイコン変更するmod入れてるわ

959 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 09:51:46.43 ID:5u8gEc1z0.net
ムスリムでやってると第一夫人との間にどんどん子供が出来て枠が無くなって
第二夫人以降が極端に少なくなるorゼロになるのは何とかして欲しい、データ量抑制策なんだろうけど
愛人作ってもパタッと子供が出来なくなるのは違和感
単純に子供の数の制限を増やすやつじゃなくて、この辺何とかなるModってある?

960 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 10:04:36.96 ID:U6bdtMEu0.net
ck2のアイコンのが可愛くて良かった
あのテイストで差し替えたい

961 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:18:41.81 ID:gdGn17KM0.net
デザイン性に凝ったらかえって意味が伝わりにくくなったやつ

962 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:19:07.50 ID:GQbtlmwO0.net
>>959
Infnite Children and Reproduction ageが駄目なら
define弄って自分でMod作るしか無いんじゃないか?
EXTRA_CHILDREN_PER_EXTRA_SPOUSE(EXTRA_CHILDREN_PER_EXTRA_CONCUBINE)とCHARACTER_IN_POOL_CHILD_LIMITを増やして
EXTRA_CHILDREN_FOR_RULERSを減らすとかで微調整して

963 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:35:39.57 ID:6TBkDX7/0.net
CK2の方が突然起動しなくなったんだがどうすればいいだろう
ランチャーが出ない状態で、日本語化MODとか入れてない
再インストールとか整合性の確認も試した

964 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 13:50:36.35 ID:W/FpC5PK0.net
公正だから天秤とか親切だから豚とか分かりやすいよね
まあ2も勇敢と嘘つきが紛らわしいという弱点があったけど

965 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 13:56:22.48 ID:W/FpC5PK0.net
違った、大食いだから豚

966 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 14:56:23.28 ID:U6bdtMEu0.net
ウサギと唇のアイコンとかでよかったんだけど
そういやharelipって何でなくなったんだろ

3のIrritableがなにを表しているのかが分からない

967 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 15:33:16.18 ID:8FMbagL0d.net
強靭系統はランクあがるごとに紐増えてく発想は凄くいいけど絶望的に各ランクの区別つかないよね

968 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:02:52.90 ID:PShwv5Ub0.net
CK2の特性アイコンは小さくて何書いてあるか分からん&性格特性とその他特性が混ざって見にくい
レベル式の先天特性と補正はCK2のが見やすいと思うけどこれも慣れの問題かもしれん
>>966
割れた砂時計
忍耐(使用中の砂時計)との対比になってる

969 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:04:52.88 ID:DvwCSkH8M.net
beautiful系も後半わからん
下に星つけてほしい

970 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:46:42.36 ID:U6bdtMEu0.net
えっこれ砂時計なの???
https://ck3.paradoxwikis.com/images/thumb/2/2d/Trait_irritable.png/60px-Trait_irritable.png

とうていそうは思えないが。。。
心臓に穴があいてるのかと思ってた

971 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:58:17.87 ID:kfEVS5sd0.net
日本語化進んでたのか
CK2も遊び切れてないけど買うか・・・

972 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 18:10:45.84 ID:W/FpC5PK0.net
なぜかCK2のバーサーカーtraitが叫んでるおっさんにしか見えなくて草はえる

973 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 18:35:21.34 ID:QFKoZCfOH.net
>>970
蜂の巣だぞ

974 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 19:36:01.14 ID:kyzzwQwW0.net
800年代のハーラル公で時代進めるときっついなー
大聖戦とかされたら経済もそうだけど、第一同一宗教の同盟国がいなさ過ぎて滅茶苦茶や(借金まみれ

975 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 19:36:54.80 ID:nVNgLuG50.net
なぜかCK2の狂犬病traitが叫んでるおっさんにしか見えなくて草はえる

976 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 20:19:43.79 ID:PShwv5Ub0.net
>>970
砂時計はImpatientだった
>>972
おっさんの犬なのかもしれんし・・・

977 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 21:55:12.30 ID:U6bdtMEu0.net
なるほど蜂の巣か

あんまりそうは見えないが、まぁ趣旨的にはそういうことなんだろうな

978 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 00:59:59.74 ID:VN7Blpm/0.net
狂犬病は
動物から罹患した人間の病気だから

狂ったおっさんで合ってるのでは?

979 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 09:39:06.16 ID:uUTkfiAE0.net
スレ立てスルーされてるっぽいから次スレ建てたよ。

【CK2】Crusader Kings 90世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1605400599/

980 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 09:45:40.39 ID:our1aE5V0.net
>>979
新スレを建てた(+10)

>>971
処刑方法は象の踏みつけで

981 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:08:24.22 ID:BvcEOe6z0.net
政治体制って変えられないの?
部族制嫌だから変えたいんやが

982 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:14:11.30 ID:our1aE5V0.net
https://ck3.paradoxwikis.com/Government

983 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:16:33.42 ID:BvcEOe6z0.net
英語読めない…

984 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:24:23.58 ID:BvcEOe6z0.net
まあでもどうやら出来ることは分かったわ
どうもありがとう

985 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:38:27.21 ID:dKhg6cig0.net
むしろめんどくせーから部族制のままで文化研究できるようにしたいわ

986 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:39:08.45 ID:uUTkfiAE0.net
実は英Wiki読んでも詳しくは書いてなかったりする。
とりあえず宗教の組織化と一段階目の技術全部開発しないといけないから867年スタートで150年くらいは最低限かかるんじゃないかな。それ以外の細かい条件は簡単に満たせるはず。詳しくはDecisionを見れば書いてあるので。

987 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:04:26.17 ID:QEG/kYhT0.net
一番手軽なのはカトリックかオーソドクスに改宗して誰かの臣下になることだけど、宗教維持したいならいろいろ面倒

988 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:12:49.50 ID:dKhg6cig0.net
1066スタートだと封建制移行しても文化研究の差そうそう縮められないし
いっそ宗教変える次いでに文化も先進的な他文化に乗り換えたほうが楽だけど
それだとロマンもへったくれもないのがな

989 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:54:54.07 ID:OIqiXl2n0.net
アフリカをベドウィンで染める

990 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 18:55:19.39 ID:our1aE5V0.net
3でprince-bishiopってどうやって作れるんだっけ
grand-bishipをforced vassalize→duchyをあげたら還俗したんだけど

991 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 19:51:33.74 ID:FYP1VT3h0.net
CK3で戦争終わっても国境の赤線が残ったままになるんですけど消す方法ってありますか?
同盟でも同じ現象が起きて青い線が残ったままになるからMAPが汚くて見づらいです

992 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 20:38:54.66 ID:4oXzz6iC0.net
>>991
セーブ&ロードして改善しないならよく分からん

993 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 21:31:36.17 ID:FYP1VT3h0.net
>>992
ありがとうございます!
再起動してロードしたら治りました!

994 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 22:30:27.44 ID:uUTkfiAE0.net
国境線のバグは1.1.3で直した(直ってない)

995 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 10:40:26.36 ID:PVvCfag30.net
成人してから性格が変わるってないよね?
ある程度の選択肢の積み重ねで変わるようにならんかなー
ストレス引き換えとかで

996 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:25:04.32 ID:qlUOo3Usd.net
埋めついでにプレイヤー的に邪魔な特性
内向的、疑心暗鬼、あとひとつは?

997 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:30:19.41 ID:B4z9v41Zr.net
野心的は塗り絵では致命的
領地を渡す時に高いストレスを受けるから王国領の聖戦やると領地渡せないで詰む

998 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:30:45.27 ID:mjDb0duH0.net
>>996
CompassionateとJustとGreedyの邪魔さに比べたらShyなんて全然邪魔でもない
Paranoidは若干面倒だがまあ処刑と賄賂が自由なだけマシ

999 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:31:49.08 ID:9V2xfjOuM.net
王国聖戦は人生最後の大事件でいいんじゃない
渡してストレスMAXにして死んで次世代へ、みたいな。
できるか知らんが

1000 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:58:08.58 ID:3fogn8Ped.net
ストレスMaxは実績にもなる
まだ達成してないんだよねぇ

1001 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 12:03:53.34 ID:3fogn8Ped.net
>>990に誰か答えて?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200