2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 89世【CK3】

372 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 13:23:22.47 ID:HeEh4rQt0.net
>>369
バランス良く押し付けると兵力は増えるが解放戦争がウザくなるんで
1人の封臣に数百の封臣を押し付けて二度と限界解除できなくなるまでバラバラに引き裂いた伯爵を押し付けるのが良い

373 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 13:45:11.90 ID:E6x7XUi4r.net
>>372
鬼畜すぎる…でもそれが政治か

374 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 13:52:09.67 ID:P/lsYs/Q0.net
限界解除ってなんだ?

375 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 15:22:11.01 ID:fYt01YT60.net
独立してる伯爵が急に同盟を申し込んできた
同盟って婚姻で成立するものだと思ってたけど、婚姻なしでもできるんだね

ただ婚姻なしで自分から同盟を申し込む方法が分からないんだが、どうやるの?

376 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 15:33:00.35 ID:M6tM1nBL0.net
左外交スキルの右ルート

377 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 18:36:16.05 ID:fYt01YT60.net
>>376
ありがとうございます!
あのNPCはそっちのスキル取ってたのか

378 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 18:42:08.74 ID:Nu2XHJDW0.net
細かいけどスキルじゃなくてパークだぞ

379 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 18:47:23.47 ID:SHyn67YBM.net
分かればスキルでもパークでもスタンドでも念能力でも覇気でもええやん

380 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 18:55:59.34 ID:M6tM1nBL0.net
素で間違ってたわめんごめんご
葉っぱ脱ぐから許してくれ

381 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 19:12:21.63 ID:SaYW8mlCa.net
アッバースが弱いのは許せないから金貨何千枚も援助して十字軍に対抗させていたが、
エルサレム王国領が欲しくなったので占領している十字軍もアッバースもまとめて殴るビザンツ皇帝

382 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 19:43:59.51 ID:3fEQsnXc0.net
シリアにビザンツ領があったらビザンツとイスラムとにまとめて宣戦する教皇もいるからセーフ

383 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 20:03:04.20 ID:jV3Kjcb10.net
イスラムは十字軍の数の暴力でなぎ倒されてる面が大きいから
自分で異教国作って標的になってるとアッバース朝もわりと安定するな

384 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 20:12:03.74 ID:SHyn67YBM.net
なるほど。その辺全部無事なのは北欧ばかりでやってるからか

385 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 20:18:33.53 ID:VeGyUaXrd.net
ヴァイキングで早々にイタリア食うと
教皇の傭兵スパムも起こらないからカトリックが凄い弱体化するな

386 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 21:24:59.47 ID:HeEh4rQt0.net
世界征服はパラドゲーで一番簡単だけど一番疲れた
これならCoalition仕掛けて来てくれてまとめて掃除できた方がまだ楽だった
https://i.imgur.com/pTEztNv.png

387 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 21:30:46.70 ID:qkjvDYVE0.net
イタリアンヴァイキングはパスタとピッツァが食べ放題なんだってよ

388 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 21:33:59.85 ID:iP5+yc9Bp.net
史実のイタリアヴァイキングさんはむしろ十字軍の主力だったのに・・・

389 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 21:40:06.51 ID:mR2iUiq60.net
ひきこもり内政厨なので、DLCはその方面が拡張されるようなものが出てくれると嬉しいなぁ

390 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 21:50:13.69 ID:EYMPwvCI0.net
ダウラマで自分の子供に魔女の作法を教える→
拒絶(跡を継いで20年くらいしてから魔女に)→
それでも代々諦めずに布教継続→
ダウラ家が総勢900を越える頃から分家が急乱立→
分家が100できる頃には宗家が100名ほどまで減少、魔女っ子の割合が相対的に上昇→
開始から300年後、7代目に晴れてwitch coven達成
https://i.imgur.com/gzOOgCJ.jpg
https://i.imgur.com/EvZ0jfZ.jpg

やれやれ長かった
2代目がすんなり魔女になってくれてたら即座に終わってたのに、300年も掛かるとは

391 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 22:00:13.26 ID:zEa60gA70.net
おお、おめ。
Wicth covenって宗家の割合だけで良いのか。確かによく見たらHouse membersって書いてあるね。スタート直後に魔女イベント来ない限りぜったり無理だろって思ってた。

392 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 22:09:17.57 ID:EYMPwvCI0.net
どもども
dynastyじゃなくてhouseの、かつ大人だけなんやで
途中もうあきらめようかと何度も思ったけど、しかしpersonal schemeで他にやることもないのでもうこればかりやってた

393 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 22:59:44.89 ID:BXAu7iHP0.net
皇帝として身内人事ばっかりしてるとひたすら分家が増えていって誰が誰かわからんのだけどこれが貴族というもの?
家系図見ようとしたら必ず当主に行くからこの人は家系図でいうとどこ?で開いたら行方不明になるんだけど

394 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 23:00:35.83 ID:DcSx+bna0.net
>>393
そもそも血縁以外の家臣に配る余裕がないんだよなあ

395 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 23:12:42.10 ID:EYMPwvCI0.net
ver1.0.3は2と同じような家系図見れてた気がするけど
開けなくなってから変わりに入った奴って、「この人どこ」が全くわかんないよね

2は直感的でわかりやすかった

396 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 23:20:20.65 ID:PNjm/RaQ0.net
1.0.1で一通り遊んだ後一月放置してたけど何か変わったかい

397 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 23:23:59.23 ID:PNjm/RaQ0.net
Wicth covenは新宗教作った時に魔女の扱いを許可にしたら一代で完成したよ参考までに

398 :名無しさんの野望 :2020/11/01(日) 23:25:44.93 ID:EYMPwvCI0.net
家系図がでかくなると開けなくなってたのが開けるようになった
他にもたくさんあるが、まぁそれは追々ということで
手っ取り早く知りたければ公式がわかりやすい
https://www.crusaderkings.com/en/news/dev-diary-42-1-1-patch-notes

399 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 02:09:37.93 ID:qfcv0fuSH.net
家系図が横に広がりすぎてよくわかんなくなるのなんとかなんねーかなこれ

400 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 02:32:07.26 ID:F/+qyDac0.net
横に広がるのもそうだけど縦もご先祖に遡れないのが不満
CK2みたいな感じで両親も見たいのに

401 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 05:05:05.88 ID:J34ssfj60.net
氏族制だと一族にばかり領地配ってると文句言われるイベント発生したな
けど大したペナルティじゃないし結局配ってしまう

402 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 11:12:06.40 ID:/oLiwmpXd.net
クランで世界制服して一度も出なかった、そんなイベント
いろいろ見逃してそう

403 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 11:21:03.52 ID:SBFMwt9d0.net
自領を狙われたから主君に加勢して勝ったら、主君とフレンズになってしまった。フレンズだとFactionが立てられない… 戦争なしで独立しようと思ったのに。フレンズやめるコマンドが欲しい。

404 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 11:31:16.77 ID:F/+qyDac0.net
>>403
主君を暗殺してしまえばええねん

405 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 12:12:17.79 ID:kh2RObD6a.net
スリーキングダムみたら司馬懿と曹一門との関係がスリリングだわ
中華Modあったら粛清して一門皆殺しできるようにせんとな

406 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 12:13:18.31 ID:y/GA2JA30.net
CK3とEU4で同時にビザンツプレイ始めてみたが格差が酷い

407 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 12:21:26.26 ID:F/+qyDac0.net
>>406
Orthdoxmmanやればビザンツみたいなものだから・・・
アナトリアってCK〜EUは世界征服向きの神立地なのにVIC〜HOIだと空気に転落するのがね・・・
EUからVICHOIのフランスの没落に似た哀愁感を感じる

408 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 12:24:03.85 ID:/oLiwmpXd.net
>>405
いちいち個人を逮捕するんじゃなくて、三族または九族単位で逮捕できないとやってられんな
あとふいんき的には処刑方法に火炙りだけじゃなくて腰斬、刑罰で皮剥ぎが欲しいところ

409 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 13:40:33.95 ID:NJ8fmd/Oa.net
>>405
司馬懿がまるで主人公みたいなシークレットのほう?

410 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 13:53:34.99 ID:kh2RObD6a.net
>>409
これ
25億円で登場人物300人、エキストラ15万で良く作れたな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97_Three_Kingdoms

411 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 15:49:11.68 ID:/oLiwmpXd.net
司馬氏といえばやはり八王の乱での没落ぶりがダイナミック

412 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 15:51:53.21 ID:F/+qyDac0.net
簒奪王朝は家のreknown足りなくてOpinion補正が足らないのを失念していたのが悪い

413 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 16:29:17.41 ID:kh2RObD6a.net
テュルク/モンゴル系遊牧民援軍に引き入れて逆に乗っ取られるのは中近東や東欧も同じだな
セルジューク、キプチャク、マジャール、突厥、ティムール…

414 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 16:52:35.44 ID:rXPfVfbMa.net
アプデでモンゴル強くなった?
気がついたらめっちゃ青色になってた

415 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 16:55:09.94 ID:J34ssfj60.net
モンゴルが仏教化から封建化してたりするとテムジンも封建制で湧くからすぐ金欠で力尽きるみたいだわ

416 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 17:27:38.73 ID:2uCIBZUc0.net
司馬くん「曹魏は身内を警戒して力削りすぎたから、わいはその歴史から学んで身内に力を与えるぞい!」

なお

417 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 17:44:32.42 ID:mPWhxjT20.net
このゲーム的には品種改良した身内に力持たせて身内のopinion上がるパークとるのがいいのかな?

418 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 18:02:56.40 ID:/oLiwmpXd.net
身内のopinion上がるperkってHeart of the Familyかね

closeな範囲しかあがらんよ

419 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 18:06:17.45 ID:/oLiwmpXd.net
てか
Heart of the Family +15
クレイマント -25だっけ?
カウンシルに席がほしい -40
治世が短い -18くらい?
あと馬鹿とか酒乱とかついてそう

やっぱり八王の乱は防げなかったかと(ck脳

420 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 18:15:32.44 ID:mA4mYQ0HM.net
powerful vassalの基準が分からんな
4伯爵領直轄の公爵差し置いて1伯爵領がなったりするし

421 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 18:41:53.82 ID:SBFMwt9d0.net
両親ともにブロンドなのに黒髪の子供が産まれた…これはクロだな。

422 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 18:56:21.22 ID:GRZdMKj2r.net
隔世遺伝かもしれん

423 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 19:10:26.18 ID:2uCIBZUc0.net
黒は優性遺伝じゃなかったっけ

424 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 19:16:49.48 ID:a/rT0W1v0.net
perfect circleの実績って寝取られアリなのかな
そしてそのおかげて近親交配ペナルティを防ぐとして
実際にその実績を取りやすいプレイキャラってなんだろう
やっぱり画面端のイギリス諸島でプレイして
戦争は水際防御ばかりするとかのプレイがいいのかな
ゲームシステムはあまり知らないけど

425 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 19:31:53.49 ID:/oLiwmpXd.net
寝取られはダメ
なのでアイスランドがおすすめらしい

426 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 19:35:02.39 ID:J34ssfj60.net
イベントなんかで頑張った奴を封臣に出世させてやった時に限って寝取り狙ってくるから困る

427 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 20:11:34.99 ID:LR8IjT2K0.net
もしくは女君主

428 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 20:43:49.49 ID:SBFMwt9d0.net
近親婚と言えばゾロアスター、ゾロアスターと言えばカレン家がお勧めと言いたいところだけど、スタートから存続の危機だし、妹いるけどHalf Sisterなんだよなぁ…

英Wikiだとレオンのウラカおばさん(兄弟の君主と恋人)が勧められてるけど、あの辺も中々の激戦地でつらい。

429 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 20:52:41.80 ID:TGEWiu5S0.net
ゾロアスターは別にいいんだけど
肝心のセルジュークがホラーサーンに出てこなくてトーンダウン、盛り上がらない

430 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 20:54:31.23 ID:J34ssfj60.net
モンゴル以外だとイベント沸きするのはムワッヒド朝のアブドゥルムウミンだけかな
大抵モロッコすら取れず気付かないうちに消えてる事多いけど

431 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 21:46:34.77 ID:/oLiwmpXd.net
そこへんのイベント湧き勢が今回まだ実装されてないよね
2のadventurerみたいな扱いが良いのかとは思うけど、まぁパラドの今後の扱い方に期待しとく

432 :名無しさんの野望 :2020/11/02(月) 22:18:30.71 ID:ubRRKs4n0.net
ウラッカって前からシリーズの常連だけどガチで近親相姦してたんかな

433 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 00:07:24.82 ID:KE055V6I0.net
>>428
カレン家プレイしたかったけどCK3にはカレン家が存在しないからなぁ・・・
ゾロアスタープレイならアッバース朝でもセルジューク朝でも学識パーク取れば楽勝で改宗できるから
仮にカレン家があってもゾロアスタープレイの候補にならないが

434 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 00:09:46.88 ID:Xuin0sDP0.net
個人的にティムールとオスマンがイベント沸きしてほしい。

435 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 02:52:27.76 ID:hppRN38F0.net
女王をいざ拉致決行してその後に決行結果のイベントが起こらないのはバグ?

436 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 07:16:07.09 ID:ZOwT4jPI0.net
CK3でもカレン家普通にいるのでは。
https://i.imgur.com/9NwB7ax.jpg
CK3では2と比べて異教臣下プレイも簡単だし、イスラムスタート後改宗でもせめてサーマーン朝(元ゾロアスター神官の家系)くらいでないとゾロアスターでプレイするロマンが…

437 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 08:38:34.40 ID:l1Xd9FjI0.net
久しぶりに暗君がプレーヤーになったけどマジでどうしようもねえな
複数の帝号の継承法が違うみたいだから迂闊に死ぬこともできない地獄
なんとか長男をぶち殺して天才私生児次男に継がせねば

438 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 08:47:14.10 ID:gXAROcnW0.net
投獄地下牢で後はこちらが長生きするだけでいいやと思ってる

439 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:15:27.21 ID:hO2hDveoM.net
2でローマ帝国再建したんだけど、長子相続にしててもborn in purpleがそれまでの子供より相続で上位に来ちゃうがこれがデフォなの?外の帝国からビザンツ併合したから大分裂不可避か?

440 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:15:32.06 ID:oitpG2BG0.net
何で好きに侵略させてくれねぇんだ
侵略は悪じゃない 支配圏を広めたい より大きな富を勝ち得たい、空前絶後の名誉を手に入れたいとかを理由に昔ではいくらでも戦争の理由になり得たって言う奴が居たけどなら好きに襲わせてくれ

441 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:23:21.12 ID:f0BpsHgH0.net
侵略しまくりたければ部族、更に侵略しまくりたいならモンゴルだ

442 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:28:44.56 ID:VHvNs4SK0.net
歴史上でも好きに侵略できる相手なんて全くの異文化な国ぐらいだよ
中世欧州で正当な理由もなく戦争なんてしたら即座に破門だ

443 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:33:49.32 ID:JtekVvQ+0.net
ただの暴力で勝ち取った支配権は別の暴力で容易に覆されてしまうから
正統性があれば権力を失っても何らかの形で生き残りやすいし再起を図れるかもしれない
暴力が怖いから無理矢理従っているんだって感じている人間となんらかの「正しいもの」を根拠に服従している人間だと扱いやすさが違うし

講和交渉の概念がない(完全勝利、完全敗北、白紙講話の3つしかない)CKの戦争システムだとNoCBができないってのが一番大きいんだろうけど

>>439
緋色の帝室生まれが優遇されているのはデフォ
元帥や指揮官の任命とか名誉称号でうまいことやるしかないんじゃないかな

444 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:37:15.86 ID:Eze2zOYS0.net
性戦でアダム派の教えを広めよう

445 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:37:35.81 ID:xAP4gSIq0.net
コンクエスト使える国制でやれ
てか拡大プレイだとウォーモンガーがopすぎる
戦争ふっかけて何年経ってもオピニオン下がらない、素晴らしい

446 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:43:58.82 ID:l1Xd9FjI0.net
>>443
ビザンツは一回消滅させてから作りなおしてるから相続は長子相続なんだけど指揮官の任命とかビザンツの皇帝投票みたいなの関係あるの?

447 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 10:49:06.35 ID:bEGVuERy0.net
What Nepotismの同じ家系で独立した王ってどうすりゃ増やせるんだ?
自分の家計に取り込む基本的な動きが解らんので有識者の方おせーて

448 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 11:02:16.82 ID:xAP4gSIq0.net
https://ck2.paradoxwikis.com/Succession
にちゃんと書いてあるよ

449 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 11:04:39.46 ID:xAP4gSIq0.net
>>447
単に家門を王につけていって、どこかで独立させればよいだけ
何にも難しいことはない

450 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 11:06:30.58 ID:JtekVvQ+0.net
>>446
ごめん
皇帝選抜選挙制だと思ってたけど違うのね
長子相続制の場合は指揮官とが元帥はもちろん関係ないです(というかビザンツ・ローマで長子相続制ができるの初めて知った)

ふつうの長子相続制での緋色の帝室生まれの扱いがちょっと覚えていないけどborn in purpleが優先されていたような気がするけど断言できない
英語wikiは
With primogeniture or gavelkind, BitP offspring take precedence over older children who were born before their parent ascended to the throne. When you have several children who are not BitP, you can pick your heir by giving one of them the Despot title.
(Primogeniture または gavelkind では、BitP の子孫は、親が王位に就く前に生まれた年長の子供よりも優先されます。BitP 以外の子供が複数いる場合は、そのうちの 1 人に Despot の称号を与えることで相続人を選ぶことができます。)
(長子相続またはギベルキンドでは、BitPの子孫は、親が王位に就く前に生まれた年長の子供よりも優先されます。 BitPではない子供が複数いる場合は、そのうちの1人にDespotのタイトルを付けることで、相続人を選ぶことができます。)
https://ck2.paradoxwikis.com/Succession

っていってるからBorn in the Purpleがいる場合でも長子相続制なら分裂しないんじゃないかなあ

451 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 11:48:50.10 ID:ZOwT4jPI0.net
> BitPの子孫は、親が王位に就く前に生まれた年長の子供よりも優先されます。
って書いてある通り、他の長子相続の帝位があると分裂すると思う。
解決策は帝位を一つ残して他を破棄する、じゃないかな。複数帝位を持つ利点は2にはなかったはず。

452 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 12:09:31.67 ID:xq30RUBzM.net
マジかよ
じゃあローマ作って存続させたかったらそれまでの帝号破壊しないといけないんか
皆さんありがとうございます
緋色の男児を殺して無能長男に決闘を挑んでぶっ殺してからチンギス・ハンにでも決闘挑んで死ぬわ
そもそも今外交策略3性格極悪のゴミアウグストゥスやしな

453 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 15:21:27.62 ID:xAP4gSIq0.net
2ではgavelkind要求するfactionとかあったもんな
3はそんなのもないし、どんどん取っつきやすくなってるね

454 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 17:23:05.95 ID:dg+rqVGQ0.net
イスラム教ベースでも裸になれるのね
全裸の女性が統治してても一宗派だけなら迷信扱いしてくれるとは...異端ってレベルじゃないんだよなあ

455 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 17:41:05.93 ID:FGNDfrM20.net
クッソめちゃくちゃな教えでもスンニ派の一種ですって名乗られるの怖い

456 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 17:53:19.18 ID:xAP4gSIq0.net
まぁ現実世界と何の関係もないので

てかさっきも
聖地に異教徒居るのは許せない、十字軍や!→
エルサレム王国建国や!→
やっぱ裸の開放感が一番や!→
聖地に(ry

このループ何とかしろよ

457 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 18:38:29.02 ID:KE055V6I0.net
家なき子になった教皇はそのうちエルサレムやイタリアにすら来なくなり
バルトとかウラルのど真ん中に教皇単独で十字軍宣言してプレイヤーに嫌がらせしてくるぞ

458 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 18:53:49.62 ID:VHvNs4SK0.net
教皇位壊せる宗派なら
イタリア抑えて生殺与奪の権握れば十字軍来た瞬間にポチって強制解散させられるぞ

459 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:39:48.17 ID:hppRN38F0.net
このゲームは精神状態に良くない
プレイキャラの指図は暗殺や進軍のリセットマラソンばかり
プレイキャラの足元は寝取られの妻子
そして実績解除をするためにゲームのバックグラウンドでセーブデータのバックアップをとるコンソールを走らせる自分自身がつくづく卑しい

460 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:40:32.82 ID:FGNDfrM20.net
RP重視のゲームで効率プレイするとすぐ飽きるぞ

461 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:49:35.94 ID:xAP4gSIq0.net
アイアンマンのチートはやる気にならんな

やり直しありにしてたら、いつまでもこだわって何回でもやり直ししそう
鉄人ならいろんなことにあきらめがつくし、どうやって挽回するか考えることもできる

462 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:53:10.25 ID:srLtB5bi0.net
>>460
それでも効率プレイを求めてしまう人間の性よ

463 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:55:55.42 ID:VHvNs4SK0.net
俺もロードできるとしちゃう意志の弱い人間だから退路を断つ意味でアイアンマンの方が楽しめる

464 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 19:59:42.44 ID:QsNqkCAU0.net
>>440
宗教の設定を弄れば
キリスト教同士でもイスラムのように
同宗教同士でも争えるんじゃないかな
3ではやったことないけど

465 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:29:13.09 ID:1SKeVgSj0.net
このゲームのプレイスキルって、アクシデントに対応できる臨機応変さなんだよね
どのような状況でもリカバリーして最適解に辿りつける人
理想論に燃える人や完璧主義者にはまったく向いてないし、なろう系みたいな俺最強という設定も無縁
そういうのはもっとカジュアルなゲームでやったらいいCKではストレス溜めるんじゃないかな

466 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:43:17.12 ID:KE055V6I0.net
世界征服とか苦行なだけで簡単だから
鉄人チートとかいらないぐらいヌルいゲームだしなこれ
琉球三山ポジのダウラマすら最初だけだし

467 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:47:06.34 ID:NmC0d0iF0.net
俺も鉄人派だな。下手だけど...滅亡も一種の楽しみとして捉えられる

468 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:54:51.77 ID:nuqEL7Lr0.net
くっ…アダム派の葉っぱ取るmod無かった

469 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:55:52.14 ID:xAP4gSIq0.net
ダウラマは最初の出だしこそ苦労しない
能力は高いし、旦那は優秀だしで、暗殺以外に苦労する要素が特にない

早くスレットとdefensive pactを入れてもらいたいよ
あれがないと色塗りが単調すぎる

470 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:58:01.44 ID:iZC8jbp/0.net
>>468
ワクショのRemove Leafってやつがそれじゃないか? 取る気ないから試してないけど・・・

471 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 20:59:29.58 ID:f0BpsHgH0.net
スタート後一か月だけプレイキャラを変更できるアイアンマンモードが欲しい

472 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 21:01:42.63 ID:xAP4gSIq0.net
ck3 remove fig leafで検索したらいくつかヒットするね
ちゃんと鉄人とコンパチブルなのもあるで

473 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 21:07:04.53 ID:ZOwT4jPI0.net
葉っぱどころか幼女を脱がすModを作った人がniconicoにいたような… 元データにないから不可能とか言われてた気がするのに。

474 :名無しさんの野望 :2020/11/03(火) 23:27:53.98 ID:KE055V6I0.net
>>468
あるけどまともなところには無いからエロMod探すのりで探してくるよろし

475 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 00:15:51.22 ID:Yckh1k+Z0.net
>>473
mod使わなくても-debug_modeしてportrait_editor出すだけで普通に裸モデル出せるな
ブサ幼女出してモデルグリグリ眺めるみたいな不毛なことするなら3Dエロゲでええやんってなるが

476 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 00:49:34.17 ID:b3FaMOWu0.net
効率プレイでも俺は楽しいよ
でも楽しくないなら効率プレイやめればいいのにと思うよ

477 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 01:02:28.99 ID:kzxc7BZP0.net
皆パイパンなの草

478 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 01:31:13.44 ID:vPkGbTNz0.net
ちゃんと身体のグラ差し替えるmodがあるんだなぁ、しかも鉄人・実績とコンパチ
しかし髪の色と陰毛の色はリンクしてない、あと白板もない
要求がでてたが作者が断ってた

479 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 02:27:06.77 ID:5I8ApQzu0.net
>>473
作ったけど中身ちょっと弄るだけだから不可能ではないぞ

480 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 09:25:49.08 ID:kzxc7BZP0.net
2で作った世襲制ローマの緋色の産室の継承順位の件だが解決した
緋色の産室生まれ扱いになる名誉称号あげた息子が兄貴飛び越えて継承者になった(他のタイトルは首都以外引き継ぎなし)
要するに緋色の産室生まれだと他の嫡出児よりローマの継承順位は勝手に上になるようだ
長男でも緋色産室産まれでもない有能な息子を後継者にできるメリットと分裂の危険性、領土を先に渡さないといけないというデメリットがある

481 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 10:17:26.76 ID:laXdyI0g0.net
全裸のHRE皇帝が選ばれると改宗要求で瞬く間に全裸になってく公爵たち
そこまでして地位が惜しいのか…

482 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 10:25:01.93 ID:BUUT7F7fr.net
チンポを晒すだけで一生安泰ならまぁ…

483 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 10:51:19.46 ID:3JjYTH1Ad.net
特に何もしてないのに献身レベルが下がるんだけど何だこれ
罪になる特性もってると勝手に下がったりするんだろうか

484 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 11:09:50.66 ID:t4hNCp/Ed.net
devotionってどう考えても信心だと思うんだが

他人のsinfulな行動を見逃すようなオプション取ると下がるほか、自分にsinfulなtrait付いてると自動で下がる

485 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 11:14:43.04 ID:cE8Jc8OIM.net
謎和訳多いな
せめて英語を確認してからにしてくれ

486 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 11:24:23.39 ID:w1Ky5gCWM.net
>>482
実際はこの後カトリックの反乱や十字軍で教皇とあくなき戦争ばっかでとばっちり受けるんだよな・・・
カトリックに留まっても暴君プレイヤーによって投獄強制改宗やフックからの強制改宗食らって拒否れば斬首で地獄だが

487 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 11:59:45.28 ID:t4hNCp/Ed.net
脱いでも地獄、
脱がなくても地獄
同じ地獄なら脱いだ方がマシや!(恍惚

488 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 12:25:47.68 ID:8t+ltApPa.net
アダム派になれば気になるあの娘も脱がせてしかも嫁にできるぞ!

489 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 12:53:12.74 ID:opRwNFZ50.net
アダム派は乱婚ってホンマ?

490 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 12:57:09.03 ID:0cgqPm25M.net
>>485
今はほぼ校正前だろうしこんなもんじゃね
簡単に参加できるみたいだし校正してきておいで

491 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 13:01:31.72 ID:0cgqPm25M.net
神がそれを望まれる(全裸

492 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 13:16:54.37 ID:t4hNCp/Ed.net
2の十字軍開催時の
でうす うると!わぁ〜
が好きだったなぁ

493 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 13:29:05.18 ID:opRwNFZ50.net
部族制度で名声レベル最高になると
封臣が100%徴募兵を差し出してくるから自衛力0になるのね

494 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 13:42:38.50 ID:T5qB4TDg0.net
部族制お手軽侵略できるし好き

495 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 13:52:20.19 ID:q0dIr92Vd.net
アダム派って誰とでも構わず乱交するのであれば
そもそも婚姻なんてあったのかな

496 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 14:05:48.17 ID:k266LP+2a.net
そりゃあ、婚約することで寝取られとか色々みえてくる境地があるやん。

497 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 15:40:39.35 ID:t4hNCp/Ed.net
モルモン教とか中世なら必ずや火焙りやな

498 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 16:22:31.40 ID:WonRtiz3a.net
大聖戦なんかされるより侵略つかったほうが遥かに奪い取れるんですが
聖戦系は防衛側がゾロゾロやってきてグタグタになるし

499 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 16:24:04.52 ID:To+AW9AXM.net
>>490
いや英語のままでできるし
珍訳をここに持ち出すな

500 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:00:55.18 ID:5I8ApQzu0.net
珍訳を我慢出来ないならここ見なければいいんじゃないか
本当に英語出来るならredditやフォーラムにでも行った方が精神衛生上良いと思うぞ

501 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:01:47.81 ID:2Ps9gyy70.net
男は黙ってNG name追加

502 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:17:45.27 ID:E6pZCcKP0.net
そろそろDev Diary再開して欲しいね。DLCの予定だけでも良いから知りたい。

503 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:21:54.09 ID:7O+PVvLd0.net
最近買ってやり始めたんだがck3って戦争やこっちからのアクション一切なしで臣従されるシステムないしバグってある?
ハースティンでアンダルシア王国侵略して成功→ウマイヤ朝がアンダルシア王国のde jure喪失して王国号消滅→自キャラでアンダルシア王国再作成→時間進めていると気付けば旧ウマイヤ朝臣下の近隣ムスリム諸侯が何故か臣下に
modなしの鉄人プレイです

504 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:30:03.27 ID:tgPUr8CZ0.net
酷いw

アメリカ艦娘、全員自分以外は民主党支持だと思ってる選挙速報部屋24時
午後4:51 ・ 2020年11月4日・Twitter for Android

505 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:30:35.51 ID:tgPUr8CZ0.net
ごめんなさい誤爆しました・・・

506 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 17:47:50.78 ID:C5vVNiYZ0.net
アプデまだーチンチン

507 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 18:00:40.31 ID:T5qB4TDg0.net
どっから手入れしてくのか気になるよね

508 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 18:33:42.17 ID:t4hNCp/Ed.net
dev diary1ヶ月続報なしだもんね
ただ最初はフレーバーDLCなんでしょ
どんなもんかしらね

>>503
最初にinvasionしたときに一部ムスリムがvassalになってるはず
そいつらが周辺の領地を相続したんじゃない

509 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 18:37:35.87 ID:fI6YcTtd0.net
ビザンツ弱体は早急にお願いしたい
あとはブックマーク増やしてほしいな今はmodで増やしてるけど大いに越したことはない

510 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 18:57:14.65 ID:WonRtiz3a.net
ビザンツやローマ教皇は建物ボーナスが強すぎて反乱や生半可な攻撃は無効化するし
金もの言わせて大暴れする狂犬だからな
エジプトやアフリカあたりはビザンツの諸侯にやられるほど弱いし

511 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:15:25.01 ID:lUnMRMNU0.net
ビザンツが強くて嬉しいだるるぉ!?

512 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:18:08.48 ID:7O+PVvLd0.net
>>508
アラゴンバレンシアムルシアバタホズ全てが臣下になっているから継承は違うと思う
それにck2 のprepared invasionと違ってinvasion kingdomCBは占領していなくてもCBの範囲内の王国領は全剥奪だし戦後にムスリム貴族はいなかったはず
スクショ出しても証明にならなさそうだしどうすれば信じてもらえるか
外交パーク取ってないなら臣従化戦争していない証明になるのかな

513 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:27:19.35 ID:/uKW3YFfa.net
ビザンツ強くて嬉しいけどイスラムも強くないと悲しいしコンスタンティノープルの建物補正スゴすぎて収入バグってる

514 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:29:07.36 ID:Yckh1k+Z0.net
>>495
婚姻制度そのものが無かったみたいね

> They rejected marriage, because Adam and Eve were not married and marriage was only created to protect against sin.
> They rejected clothes, because Adam and Eve were created nude.
> They rejected houses and lived in nature, because Adam and Eve lived in the garden.
> They rejected laws, because Adam and Eve followed the laws of God not the laws of men.
> You get the idea, the Adamites imitated Adam and Eve.

https://www.reddit.com/r/AskHistorians/comments/izl3py/crusader_kings_iiimedieval_period_flair_panel_ama/

515 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:33:37.69 ID:t4hNCp/Ed.net
周辺の領地というかそこへん丸ごと全部かね
当初は独立してたのがそのうち勝手に帰順したの?
よくわからんな

自分も似た経験があって、
https://i.imgur.com/56xBx3u.jpg
このおばさん、アッバス朝後継のサウジ朝の一部(メソポタミア王国)をconquestしたのと同時に、7つくらい王国位奪取してるんだよね
(画面だと一番左がテッサロニケ、その隣がポントゥスかそこへん、そこから右は全部一度の戦争で奪取)
どんな理屈でとれたのか不明

帰ったらもっと細かいスクショあるけど、今載せられるのはこれだけ
全部同じ日付で取ってるんだよねぇ

516 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:35:30.93 ID:t4hNCp/Ed.net
ビザンツとかムスリムとか言う前に、国が巨大になるほどAIが頭悪くなって、恐ろしい額の赤字になるの改めてもらいたい
今のダウラマでアッバス朝が-10kくらいの赤字になってたのはびっくりした
しかも代替わりしたら全部チャラ、これもおかしくないか

517 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:37:48.81 ID:Yckh1k+Z0.net
セルジューク朝の初期設定が嫌がらせすぎてイベント兵20000居ても意味ないからな
多すぎる息子を纏めて粛清したくなったわ

518 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:42:18.41 ID:t4hNCp/Ed.net
補足、conquestとあるのは王国位のhistoryにconquered byとあったからで、CBが何だったかはわからん

519 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:46:30.78 ID:E6pZCcKP0.net
>>512
質問の症状は分からんが、CK3のInvasion KingdomはCK2と同じで占領地は対象関係なく全直轄、対象地で未占領は封臣のまま残るはずだよ。最近ダウラマで確認したばかり。

520 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 20:51:12.61 ID:E6pZCcKP0.net
>>515, 517
Subjugate CBなら同格以上の相手だと相手が持つ最上位の称号を全部奪えるから可能性はあるけど、ムスリムなのか。外交パークのForced Vassalizationも同じ効果があるのかな?

521 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 21:09:37.55 ID:w6c5rUcv0.net
魔女のサークル結成後のイベントってどんな感じなのかな?
オカルティックな病気治療イベントとかあるんだろうか。

522 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 21:18:59.12 ID:t4hNCp/Ed.net
満月の夜になったぞ!→
誰か知らない顔がいる、こいつも参加させようかな?→
じゃあ古文書読み上げるか、手品しようか、それともアドリブで何とかするかな?(失敗したことがないから失敗するとどうなるか不明)→
見知らぬ顔含めた参加者と話するか、それとも配偶者または誰か盛りが付いたのとセクースしようかな?→
grand rite終了!また次回!

だいたいこんな流れ
最後の参加者と話すところで、いずれかのライフスタイルのパークをひとつあげることができる
病気回復はまだ経験したことない

523 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 21:43:10.49 ID:w6c5rUcv0.net
どストレートにサバトって感じなのか。
ライフスタイルのパークは美味しいな。

教えてくれてありがとう。

524 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 22:19:52.51 ID:5yGjaQK60.net
○○家の始祖が別の家から分れている時、
○○家を遡っていく→+をクリック→出てきた始祖をクリック
→始祖の父親をクリック→紋章のタブから始祖の家の家系図を開く
ってしないと家系図開けないの?

525 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 23:03:14.16 ID:7O+PVvLd0.net
>>503だけどスクショ上げにPCから
代替わりしているから例としては悪いかもしれないが今やったら同じことが起きたので
オートセーブの875年の1月の段階と代替わり直後の9月の段階でアラゴンのアミールが臣下になった
あと自分の環境だと「invasion kingdomCB」はde jure内直轄化でde jure外は占領していればって条件だけどそこからおかしいのかな?
https://i.imgur.com/HbyhMJX.jpg
https://i.imgur.com/qXHSoCf.jpg

526 :名無しさんの野望 :2020/11/04(水) 23:56:45.19 ID:81A2cmHSd.net
よくわからんね
もしこだわるなら、セーブデータ上げてみたら誰か調べてくれるかもしれんで
courtierが跡を継いだ線があるような

あと、invasionで自動でseizeできるのはターゲットが持ってる領地だけじゃない?
他は占領する必要があるんじゃなかった

今帰宅中なんでうろなんで申し訳ないが
3のwikiにinvasion CBの項目がないような

527 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 00:24:32.99 ID:vRxWgil8a.net
そりゃあ、婚約することで寝取られとか色々みえてくる境地があるやん。

528 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 06:35:13.07 ID:vDYS95Vf0.net
ごく稀なパターンとして、市長や司教はそのまま残ってたりするから、そいつらが相続した可能性も。

529 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 07:50:06.06 ID:FGpg5Hk+0.net
ロシア系がいちばんかわヨ

530 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 08:37:47.74 ID:ZiEtaTqBa.net
代替わりにおかしな動作になるのはあった

531 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 11:31:31.01 ID:wIHDLZeRd.net
2だといろんな理由でbanished without traceで人が死んでた(または居なくなってた)と思うんだけど、3でもあるみたいね

ほんと処刑方法と声の追加はよ

532 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 12:53:35.85 ID:mnQ5lZh+0.net
2の人が潰れる音はohグロスと思った

533 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 13:51:05.50 ID:iJvLb+q00.net
Mother of us All の実績の all of Africa ってどの範囲?
エジプト辺りから西全部?

534 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 13:57:40.42 ID:wIHDLZeRd.net
エジプト王国から左全部じゃないか
明日くらいには達成できそうだ

535 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 14:03:11.39 ID:toN2Qdi10.net
処刑と言えば牢屋のMass系はもうちょい使いやすくなってほしいな
そこはDLCでカバーするんだろうけど

536 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 14:13:12.05 ID:wIHDLZeRd.net
てかunify Africaの範囲と同一なんじゃないかね

537 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 14:37:50.83 ID:iJvLb+q00.net
>>536
なるほどそっちにチェック付けばokか

538 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 15:37:04.72 ID:L5q+7c9Kd.net
初歩的な質問で申し訳ないんだが
延臣にしたブルターニュ王国の請求権持ちに娘を婿養子で嫁がせる→戦争で延臣を位につかせて孫を王様に、ってのをやりたいんだが延臣の婚姻を手配しようにも、娘が出てこないんだがこれはどうすれば良いんだろうか
一応うちの王朝でソートもしてるんだが、一人も出てこない

539 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 15:57:20.81 ID:ZiEtaTqBa.net
>>538
そう言う場合はその請求権もちを右クリック→婚姻
で婿養子婚チェックして娘を選ぶ
多分乗っ取りを警戒されて選択できないと思うけどマウスオーバーすれば理由が書いてある
ソートして出てこないのは結婚許可する人しかでないからじゃないか

540 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 16:30:24.99 ID:lz7sWr9d0.net
娘がどっか別のところいってる可能性も

541 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 17:00:25.38 ID:L5q+7c9Kd.net
>>539
結婚許可なんてあるのか
助かりました

542 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 17:00:44.78 ID:wIHDLZeRd.net
別なところに行くと戻らせるの大変やで

543 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 18:01:04.97 ID:r5OmbdQH0.net
宮廷から離れるときは警告ほしい

544 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 19:59:18.02 ID:vDYS95Vf0.net
誰か4人くらいCoinage Rightsを持ってるやつがいて、首都の開発補正にマイナスを受けているのだが、誰の封臣契約を見直せば良いのか一人一人見ていくしかないのか…

545 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:03:21.30 ID:8IW1OlEq0.net
ウィキペディアリンクってどこ?
家臣のおっさんが誰なのか知りたいんだけど何も情報ないのな

546 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:03:29.13 ID:FGpg5Hk+0.net
封臣限界解消するために親戚に王号複数わざわざ作ってあげてるのに勝手に暴政して王位取られるのやめてくれよ

547 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:35:16.83 ID:rpXePfHB0.net
イベント文はほぼ翻訳終了した模様。地名は7割ほど。人名はまだまだ残ってる

548 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:48:44.45 ID:wIHDLZeRd.net
3になってwikiへのリンクはなくなったよ

549 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:49:13.80 ID:RQYdTRix0.net
>>544
右側タブから見れる封臣一覧で何らかの契約変更されてる人物にはマークが付く

550 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 20:56:44.61 ID:vDYS95Vf0.net
>>549
ああ、ここに税率とかも載ってるのか。この画面よく見たことなかったわ。Thanks!

551 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 22:48:57.45 ID:lAGdZRAg0.net
封臣一覧のソート機能欲しいな、微妙に不便なんだよな

552 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 22:56:01.75 ID:BD/gSYEca.net
ck2でF10を押すと出来るMapScreenshotをck3でもしたいのだが
英wikiにはShift + F11と書いてあり、
その通りにするとbmpでもpngではなく謎のtempファイルが生成される
何か別の方法かもしくは謎のtempファイルを開く方法はありますか

553 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 22:57:55.04 ID:nDua9e3s0.net
最高級美女を誘拐して側室にするためのUIがほしい

554 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 23:00:57.16 ID:ClJG99v90.net
F11だけでpngとれるぞ

555 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 23:33:10.68 ID:BD/gSYEca.net
F11だけだと普通のスクリーンショットですよね
最大までスクロールすれば代用できるけど
出来ればマップスクリーンショットを使いたい

556 :名無しさんの野望 :2020/11/05(木) 23:35:59.42 ID:3EtizL5q0.net
steam謹製のf12じゃダメかね
便利だけどね

557 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 00:23:14.31 ID:Ipq+jQIR0.net
3のノルマン人って略奪はできなくなったの?
2ではシチリアから略奪者派遣するプレイできた記憶があるんだけど

558 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 00:58:15.72 ID:oIshWdpo0.net
>>557
残念ながら今の仕様だと略奪は部族制か未改革宗教のどちらかじゃないと出来ない
なので遊牧民族なんかも改革して封建制になると不可

559 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 01:31:26.06 ID:Ipq+jQIR0.net
>>558
政治体制が成熟すると略奪はしなくなるって解釈なのかね
まーそれもありだけど略奪したかったな

560 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 02:04:17.16 ID:3Hh7TL5A0.net
800年代だと北アフリカのムスリムがイタリアとか南仏襲撃しまくって
奴隷狩りしてた時期だと思うんだがそういうプレーもできないしな

561 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 02:27:26.01 ID:3y+KLorq0.net
まぁ改革先のtenetには略奪可能とするものもあるで
ロマン枠ぽいが

562 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 03:48:57.82 ID:h9ZTdimY0.net
文明人気取りながら略奪するなら宣戦布告しろってことだろう

563 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 04:21:18.11 ID:FCL0FU2t0.net
>>559
三十年戦争は部族製国家同士の戦いだった説

564 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 04:32:32.73 ID:RCuWsysS0.net
>>563
封建制でも占領したプロビの戦利品を略奪できるんですがそれは

565 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 07:59:33.45 ID:g3eZ5sebM.net
相続と封臣契約について質問なんだけど、

他国の王領なり公爵領なりの第一相続者かつ一族の子供に対して、
フックで呼びつけて適当な伯爵領を渡して自分の封臣にして、
その後に他国の相続したら、自分の支配領域増えることになる?

566 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 08:15:46.41 ID:nU61nPr60.net
CK3だとどちらに相続時に帰属するか読みづらいのであまりオススメできないかな。警告は出るんだけどね。「誰々が死ぬと他国に相続されるよ」と「他国から相続すると誰々が他国に行くよ」の2種類があって、後者が問題だけど理由は表示されないから。

確実なのは部屋住みにして請求権の代理公使かな。

567 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 08:16:39.30 ID:nU61nPr60.net
公使 > 行使

568 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 08:24:31.91 ID:3y+KLorq0.net
自分より下のランクを継ぐ限り、封臣が他国に行くことはないんじゃないの

569 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 08:36:19.21 ID:nU61nPr60.net
それが…あるんだよね。というか警告メッセージをよく読んだら書いてあったわ。
自分のランクに関係なく、封臣が自身のランクより上のランクのタイトルを相続すると他国に行ったり独立したりするらしい。

https://i.imgur.com/Qz4Yns5.jpg

570 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 09:05:27.24 ID:KV69PkQ6F.net
ほほー、思い違いをしていたようだ
ありがとう

571 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 09:57:32.49 ID:yskhIz760.net
ずっと西欧やってたから、気分転換にインドでやってるんだけどいいな
南の方は開発度高いから世界の最先端走れるし
聖戦飛んでこないし、色々な宗教が入り乱れてるから
処刑相手には困らないし
ある程度基盤固めたらまったりぬくぬくできる

572 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 10:11:38.17 ID:sB3bEPKI0.net
仏教改革したら自殺できる教義選択出来るのもいい。プレイの安定性が増す

573 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 10:37:14.93 ID:2gCn2qhea.net
>>569
王権低以下限定だったかと

574 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 10:38:31.13 ID:2gCn2qhea.net
>>572
即身仏君主とか出てきそうだな

575 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 10:49:06.55 ID:T/BDzxygd.net
Vassal Titles cannot be inherited by characters outside the Realm

自分が継ぐ場合はどうなんかしら

こういう面倒なことが起きないよう、全部conquestで自分の家系を植え付けていくのがおすすめ

576 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:05:07.43 ID:nU61nPr60.net
>> 572, 574
今、復興ローマ帝国で王権高なんだけど、デジュリ内のはずのCamarda伯がPortucale公を相続したら流出するぞって警告されるんだよね。王権での流出禁止は自封臣が死んで他国にいくことがないだけかもしれない。
https://i.imgur.com/l8SJ2uj.jpg

577 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:42:48.31 ID:o3O2p3/Ma.net
すみません。
空白の男爵領に都市を建てたとして
やっぱり城や寺に変えたい
なんて時のコマンドがみあたらないのですが
無いですかね。

578 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:46:13.69 ID:v+o1CjgSM.net
正直あの城町寺院の違いが分かってない

579 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:49:54.82 ID:T/BDzxygd.net
一度baronyにもの建てたらもう変更不可じゃないかな
付属品は何度でも変えられるけど

580 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:54:22.36 ID:kddoL1jJ0.net
城町は建てれる差で寺は司教のお布施エリアと思ってるなあ

581 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 11:59:48.77 ID:uIJ+YLi10.net
寺は大国で金が余ってる時に新興宗教創始用の信仰点400*nを絞り出す時用だな
正教やカトリックの生臭坊主にくれてやった寺院領地も新興宗教になったら即取り上げするがな

582 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 12:01:41.49 ID:T/BDzxygd.net
lay clergyにすれば余さず活用できるね

583 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 12:03:00.03 ID:T/BDzxygd.net
ところでローマの主の歴史たどると、前代の子供何人か居るけど、史実なのかしら

584 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 12:05:38.08 ID:oIshWdpo0.net
寺院は信仰度高いと封建臣下より出力高くなるから
ヴェストファーレンみたいな寺だらけのエリアは大司教作って渡すとかなり貢献してくれるよ

585 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 12:14:50.24 ID:oIshWdpo0.net
https://ck3.paradoxwikis.com/Government
このあたりに詳しく書いてあるけど、神権制で司祭が持ってる場合は最大で55%も税を納めてくれる
世俗にしちゃうと通常の封建制と同じになってデフォじゃ10%しか納めなくなるので経済的には神権制の方が良い

586 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 12:56:54.48 ID:IxfjnRGtM.net
相続時の主従関係は主要タイトルに依存する
自分が王で封臣の伯爵が他国の公爵級タイトルを継承したら
主要タイトルが他国の公爵になるので
伯爵領ごと他国に行く

もともと公爵なら主要タイトルが変わらないので
他国の公爵ごと封臣にできる

587 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 13:00:47.84 ID:IxfjnRGtM.net
王権が高いと封臣のタイトルを他国のキャラクターが相続できなくなるが
封臣は他国のタイトルを相続できるので
他国の上位タイトルを相続したら封臣じゃなくなる

588 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 13:12:17.43 ID:T/BDzxygd.net
いずれも参考になるな、ありがたい

589 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 15:49:55.61 ID:NGJgQcrcd.net
娘に執念深い性格付くとグレタに似てくる

590 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 17:28:09.58 ID:FXFDIrfI0.net
というか顎ガッシリしてるから北欧系の女は大体グレタ味あるやろ
やっぱり2の北欧幼女がナンバーワンやね

591 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 17:29:18.30 ID:kddoL1jJ0.net
>>589
よくもそんな娘を!

592 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 18:27:03.62 ID:T/BDzxygd.net
2の北欧養女って顔にすごく陰影がついてるやつ?

2の北欧成人女性こそグレタみが深くて良くできてると思ってた

593 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:12:58.62 ID:H57ivANHa.net
部族プレイは面白いけど
建築物すぐ終わるし中世に入った組に技術的にボコられるようになるし
DLCで部族拡張出して欲しいね

594 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:17:00.51 ID:jgHkQP8T0.net
共和国プレイ解禁して

595 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:25:14.94 ID:1jY0DTU+0.net
部族制から封建制に切り替えたんだが
これ以降部族制の土地を切り取ってもお荷物にしかならんかな?

封建制の臣下を部族制の土地与えても収入ないから改善されんだろうし

596 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:32:31.20 ID:Et3CQYqG0.net
男爵級の司教領が貸し出してる扱いになってるけど、これって今の借主から奪って他人にあげることできるの?
てか叙任ってどうやるの?

597 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:44:42.34 ID:oIshWdpo0.net
>>596
一般的なキリスト教宗派は世界史でもこの時代を学ぶとよく出てくる叙任権って奴で
教皇や総主教が勝手に指名するから領主には手出しできない事になってる

598 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:54:06.89 ID:Et3CQYqG0.net
>>597
マジかよ
CK2より退化しとるやんけ
今の借主から返還してもらって他人にあげることも出来ないの?
貸し出してる(返して貰えるとは言っていない)ってこと?

599 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:56:25.38 ID:DF/8fh8F0.net
2にも叙任権システムはあったと思うけど

600 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 20:56:59.76 ID:oIshWdpo0.net
>>598
現実と同じように指名権が無いだけで土地や財産の権利は領主側にもあるんで
信心深くて評価が高ければむしろ世俗の君主より税と兵を納めてくれるよ

601 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:00:39.54 ID:yBDr/Ja30.net
2では領国法のなかに自由叙任があった
3からは教義になっているので宗教を変えるか自分で宗教作るか2択

602 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:07:19.16 ID:T/BDzxygd.net
2よりも叙任権問題が扱いづらいシステムにはなってるね
アンチポープって3ではどうやってたてるんだっけ?

603 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:13:46.39 ID:T/BDzxygd.net
lay clergyとスピリチュアルの組み合わせって既存ではワルドー派しかないし、カルト宗教作ってもいずれにしてもEcumenismが無いから
ハインリヒ4世は十字軍起こされちゃうね

604 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:18:27.00 ID:Et3CQYqG0.net
>>600
いや、俺は金のために質問してるんでなく、
お気に入りの家臣を司教に任命できたら楽しいだろうなって思ったからなんだ
無理ならいいや

605 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:31:04.24 ID:ewSDHVcx0.net
そうか今のシステムだと叙任権闘争を再現できないのか

606 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 21:56:19.58 ID:Eiy6nQUk0.net
パラドゲーって頻繁にパッチか今後の予定を発表してる印象だけどCK3って全然無いよね
発売直後のタイトルだとこんなもの?

607 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 22:00:13.85 ID:PokrPXBuF.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/new-dev-dairy.1440986/#post-27081479

こんな顛末に

608 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 22:01:15.76 ID:JY6UVh3aH.net
空き地に建てるの都市か修道院?かっていつも迷うんだけどどっちがいいんだろ

609 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 22:18:25.11 ID:FzJJV6k70.net
>>604
改宗して世俗的にすればできるよ
国中から武闘派あつめて任命してるわ

610 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 22:52:56.55 ID:Et3CQYqG0.net
>>609
俺はオリジナル宗教でなくてカトリックで遊びたいんだよ
そんなことするくらいならCK2やるからいいよ

611 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 22:55:45.01 ID:3y+KLorq0.net
まぁ今後のアプデに期待やな

612 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 23:04:43.58 ID:RCuWsysS0.net
これは叙任権闘争不可避

613 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 23:07:01.36 ID:EkfiFO4d0.net
司教を自由に任命できたら中世じゃないじゃん

614 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 23:15:07.90 ID:uIJ+YLi10.net
CK3の現状のバランスだとカトリック滅ぶべし慈悲はないってなるからなぁ
正教は勝手に滅ぶ

615 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 23:25:55.21 ID:iBz8izq40.net
大シスマそもそも始まってないのにな

616 :名無しさんの野望 :2020/11/06(金) 23:27:24.84 ID:mkpRNLHh0.net
カソリックにこだわってるのに司教を自由に任命したいとか…CK2でもやってろとしか言えんわな

617 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 00:23:52.87 ID:O50DGSXV0.net
アダム派に貞節を求めるようなもの

618 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 00:26:31.40 ID:KiCvHig70.net
ck3のパパと叙任権闘争しても勝てる気がしない

619 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 00:30:50.66 ID:a5TAybAf0.net
無限傭兵で1人十字軍出来そう

620 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 00:47:06.43 ID:OOnx/msWM.net
対立教皇も立てられないし司教を皇帝や王が任命しようとして教皇と対立するとかもできないし
実際今のCK3は中世のカトリックじゃない感は強いから多分アプデ変わるんじゃないかね

621 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 00:58:10.34 ID:k7Qv4dBEa.net
対立教皇立ててると十字軍に参加出来ないのか

622 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 01:25:37.18 ID:KiCvHig70.net
十字軍やるときは適当な未亡人をエルサレム王にして
その息子を封臣の王にしとくと
未亡人が死んだらエルサレムもまとめて封臣になる
けどそのために王号ひとつ渡すのもなあ

623 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 01:54:31.59 ID:D/DbeX8V0.net
教皇と一定以上の友好度で信仰ポイント消費で叙任化とかでもいいかもね

624 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 02:11:59.87 ID:wUiS/xSA0.net
司教にする人物を推薦するとか枢機卿を推薦するとか教皇選挙に介入するとかやりたい

625 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 03:09:07.60 ID:en+K/6FK0.net
>>607
経緯が分からんけどとにかく待っとくわ

626 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 03:19:45.19 ID:6Ba401dq0.net
いくら何でも867年シナリオで十字軍はちょっと
史実教皇領はまだ独立維持のために頑張ってる時代なのに

627 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 05:41:45.95 ID:uJ8GikjN0.net
2で叙任権闘争するの楽しかったね

628 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 08:05:27.18 ID:heRwrJKVr.net
男爵領貰って地方領主プレイとか思い付いたけど収入低いから何も出来なさそう
戦略ゲーならやはり公爵ぐらい必要だわ

629 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 08:57:23.68 ID:CW0Vsf5I0.net
Carolingian Consolidation目指してるのに呑気に十字軍に参加してしまった。子供のいないうちにエルサレム王暗殺しなきゃ…

630 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 10:48:01.03 ID:3F5Yd6w80.net
プレイヤー死亡で封臣の長男が家督を継いだら、宮廷が長男の既存の領地の宮廷に移って、評議員や囚人が丸っと変わってしまった。
評議員は再指名するだけだけど、囚人を取り返す方法はない?ていうかこれ仕様なのか‥

631 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 10:53:36.03 ID:q5T3LbM20.net
政体変更込みの通常進行で「我らすべての母」達成
https://i.imgur.com/trmkOQf.jpg
https://i.imgur.com/YmyPKgj.jpg
↓これから
https://i.imgur.com/sd9RgGR.jpg
この10年が長かった
https://i.imgur.com/iuToqjq.jpg
↑旧Boriが多少混ざっていても許される模様

・とにかく初代ダウラマと旦那のバヤジッダが初期キャラとして優秀。暗殺されない&ducal conquestまで解放されていれば、半分は成功したようなもの
・部族制から封建制に変わると確実に国力が1/3位になる。政体変更する前にメナター定員にしておいて、20kくらい貯金しておくとその後苦労せず乗り切れる
・急速に拡大するならウォーモンガー。monasticism、タキーヤは役に立たなかった。Mendicant Preachers入れなくても、learningツリー進めればひとプロビ2年で改宗可能

さーて次はなにするかな

632 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 11:25:52.46 ID:YYFJiX120.net
メナターって何?

633 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 11:28:06.97 ID:ihg0K5Ova.net
>>608
都市なら市長を騎士にも優秀なようなら評議員にも使える
都市の方が収入はわずかに良い
兵ならわずかだが教会のほうが良い
ただ教会だとその州に建てた教会全部が1人の司教のものになる(宗教と制度による?)ので施設開発は金周りがよい教会司教のほうが積極的だったりする
男爵領の城も結構おすすめ使い方によるが

634 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:00:28.86 ID:tIzTCtoU0.net
>>632
Men at arm(常備軍)のこと。音写でメナター
ぶっちゃけMaAとかでええやんと思うしかえって分かりにくいと思う

635 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:17:06.39 ID:Fe+b3AXy0.net
常備軍じゃだめなの?

636 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:18:33.90 ID:p1N1+jeY0.net
もっと短かくしてMAで通じる、JOUBIGUNNもMENATA-も長すぎる、だるい

637 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:23:07.86 ID:zRVuA/XKM.net
そのレスするタイプで常備軍の話題10回くらいできそう

638 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:27:18.56 ID:heRwrJKVr.net
常備軍は軽騎兵以外を雇うメリットが無いよね
軽騎兵を施設でそこそこ強化して4000ぐらい雇えば1万ぐらいまでなら倒せるし全滅出来る
軽騎兵4と攻城兵器4あれば十分

639 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:35:31.73 ID:CW0Vsf5I0.net
序盤は結構悩む。特に1伯領スタートとかだと維持費もきついから弓兵並べたり、攻城兵器を先にするか後にするか考えてる間が楽しい。

640 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:36:36.64 ID:q5T3LbM20.net
現状AIはまともにメナターを編成してこないから、何でもかまわないんじゃないか
なに入れても結果は同じくslaughterじゃないかね

641 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 12:40:11.85 ID:YYFJiX120.net
>>634
はえーサンクス

642 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 13:21:18.69 ID:uJ8GikjN0.net
発売直後に比べるともう奥さんあんまり浮気しなくなった?

643 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 13:26:08.21 ID:uUw78QmY0.net
ビザンツ皇帝で全部軽騎兵にしたら追撃で山盛り殺せて決着が早くなった
これもう徴募兵いらんな?
あとビザンツで言えばさ、ビザンツ帝国総主教と全地総主教が別の臣下なの気持ち悪くない?
お前どこにいるんだよってなる

644 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 13:31:08.08 ID:q5T3LbM20.net
そんなこと全くないと思う

>>631のダウラ家の9代目、35くらいで結婚させて、代替わりしたときは44くらいで子供5人いたんだけど、
・旦那の子ひとり
・soulmateとの不義の子3人
・また他の男の不義の子ひとり
となっててめまいがした
いくら魔女とはいえ欲望に忠実すぎやしませんかね

でも母系制ならそれがわかるだけマシなのかも

645 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 14:34:44.37 ID:yB1Bl6Xz0.net
DLC来るの遅くね?
第一弾は叙任権まわりの拡張だといいな

646 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 15:26:30.73 ID:fmHhtD4D0.net
帝国中で親子婚兄妹婚が流行して先天性疾患持ちだらけになっちまった
かく言う皇帝も姪と結婚してるんだけど

647 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 15:44:32.21 ID:J3JMLoOo0.net
2世代ぐらい後になったら妹や娘や息子と結婚しても全く疾患出なくなるぞ

648 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:19:49.64 ID:n/XUyudZ0.net
2の領土までは早急に回復してほしい
3オリジナルはそれからでいい
俺の感想

649 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:28:06.52 ID:zRVuA/XKM.net
>>647
マジ?

650 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:31:41.69 ID:q5T3LbM20.net
正直2のシステムに3の3Dキャラクタがつけば、個人的には最高だった
ver3になるまであと8年くらい、気長に待つよ

651 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 16:32:19.41 ID:zq1XsJSAp.net
つまりは3出さないで2のままでDLC出し続けて欲しかったっていう感じか

652 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:11:21.79 ID:D/DbeX8V0.net
売りが現状見た目がいいぐらいだし仕方ないね
やり込みたいなら2やればいいし気長に待とうや

653 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:26:27.71 ID:J3JMLoOo0.net
CK2何度も挑戦してイマイチ合わなかったがCK3は鉄人で世界征服するぐらいハマったし
CK3はバニラ時点でもかなり遊びやすくとっつきやすくなってると思うんだけどな

654 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:29:46.98 ID:q5T3LbM20.net
上の叙任権なり商人プレイなり、自分にとってはdefensive pactとか、2はかなり内容煮詰まってるからね
あれずーっとやってきてれば、3が内容少ないと言う気がするのは無理からぬことかなと

生まれて2ヶ月で8年選手と比べられるのも酷だけど、それだけ人気なんだから仕方ないね
3のキャラクターの出来は本当に良いので、これはこれで楽しんでるけども

655 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:38:26.11 ID:CW0Vsf5I0.net
個人的にCK3の一番残念なところは他国の反乱軍と個別に戦えなくなったことかな。一見どうでも良いことに見えるけど、これがCK2に他のゲームにはない深みを与えていたと思う。

大国に挟まれながら辛うじて命脈を保ちつつ、反乱の隙をついて一領一領勢力を広げ、やがてかつての大国と肩を並べて最終決戦に挑む、みたいなプレイができたCK2は戦略ゲームの最高峰だった。

656 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 17:43:33.91 ID:J3JMLoOo0.net
>>649
マジというか疾患が出ないDNA同士の交配になって安定する
いわば一つの品種として完成した状態で、分家ぐらい微妙に離れてると疾患出たり
純血も同時に出にくくなるのが困りもの

657 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:21:35.04 ID:YqiEqip20.net
そもそも近親婚で疾患が生じやすいのは、発現しにくく淘汰されにくい劣性遺伝子(潜性遺伝子)がバンバン発現するようになるためで、ある程度の世代にわたって交配を繰り返すと現実にも疾患は減っていくという話は聞いたことがある
劣性遺伝子という名前もこの点ではあながち間違いでもないらしい

658 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:30:17.50 ID:zRVuA/XKM.net
待て、それは淘汰された場合であって、そのまま交配続けられるなら基本的になくならないでしょ

659 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:31:19.52 ID:633ks3R30.net
ある程度の世代(数万年)

660 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:31:52.91 ID:X+Wddv3s0.net
>>657
マジレスすると
減数分裂による染色体組換や放射線などによる欠損で
新たな劣性遺伝子は後天的に生成され続ける

661 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:33:51.37 ID:zRVuA/XKM.net
>>659
ショウジョウバエのようにさっさと世代重ねるんだよ!
アダム派頑張れ
あっ、アダム派もロリショタはアウトなんですかね

662 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 20:56:31.44 ID:YqiEqip20.net
>>660
まあ完全にゼロにはそりゃならんわな

663 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 22:54:18.50 ID:+b120CoI0.net
外交範囲って初期設定以外で広げることできる?
MODの話で申し訳ないが、戦国MODの千島列島で始めたら本州にも北海道本島にも宣戦布告出来なくて詰んだんだが…

664 :名無しさんの野望 :2020/11/07(土) 23:21:02.69 ID:q5T3LbM20.net
良かったな、好きなだけ内政し放題じゃん

665 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 00:07:22.48 ID:6KZvg8rz0.net
内政できる金貯まるまでひたすら時間進めるのもうやだよ…

666 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 05:33:15.99 ID:/DV7Rjbq0.net
>>663
defineに数値あったからそれいじれば?

667 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 07:05:52.55 ID:TFhhkILo0.net
あれ、囚人の身代金めちゃくちゃ安くなったけど、アップデートされた?

668 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:07:17.02 ID:Df0kFRYtd.net
管理perkのフックで恐喝する奴に身代金が上がる隠し効果があるからそれ取ってないんじゃ?

Golden Obligations
Can Demand Payment for Hooks
(Hidden) Increased ransom costs
https://ck3.paradoxwikis.com/Lifestyle

669 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:17:24.07 ID:uK4draMe0.net
そのパーク、実際に増えた表示額取れるやつと取れないやつがいたり、金額の増え方がバランスブレーカー(伯爵で50→300とか)で、バグっぽい雰囲気あるよね。

670 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 09:26:55.10 ID:fidwtxkJ0.net
好意で解放して支払い要求で全額じゃないの?

671 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:14:25.87 ID:TFhhkILo0.net
>>668
perk効果だったか‥毎回最初に取ってたからわからなかったわ。ありがとう。
>>669
バグ以外の何者でもないよな
>>670
好意のフックだと本人からしか集金できないので、主君とかから回収できないんだよなー

672 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:41:17.25 ID:4j90WZm40.net
CK3は相続法で頭悩ますから楽しいわ
CK2はすぐ長子相続できて安定しすぎた

673 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:46:23.23 ID:QVCvczit0.net
イベントの種類をもっと増やしてくれ〜

674 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:49:47.48 ID:lBR/iNil0.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/sneak-peek-developer-diaries-will-return-next-week.1441127/

楽しみだな

675 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:51:31.35 ID:lBR/iNil0.net
ルーラーデザイナーの話か
ストレートか鷲鼻か、ということかな

676 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 10:57:18.04 ID:NoNzDwpw0.net
現状のportrait editorを一般向けに使いやすくチューンして開放する感じになるのかな?
デバッグモードで弄るとクソほど落ちやすいから出ても不具合結構起きそう

677 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 12:29:27.02 ID:wt1znMd2a.net
なんか身代金まわりでバグ起きてないか
300満額が入らないんだが

678 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 12:51:34.88 ID:IBLzmA1Ex.net
バグってるからフックで回収しよう

679 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 14:57:44.27 ID:nMZBoPmPa.net
他国や配下から婚姻したいと申し込みが来たことがない

680 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 15:04:48.13 ID:6KZvg8rz0.net
>>666
ありがとう。parkとか首都移転とかで色々やってみたけどやっぱそれしかないよな〜

681 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 19:21:59.94 ID:RD5oCsEea.net
解放してからフックで回収ってか
めんどくせーなんでこういうのはやって境界線点滅しっぱなしバグは直さねーんだよ

682 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 20:38:38.84 ID:rpA/bVuq0.net
CK3買った
チュートリアルが今までになく判りやすいな

683 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:07:58.66 ID:GOERn8Vl0.net
戦国modで桶狭間やってみたけど、何度も失敗して周り中と婚姻しまくってやっと今川追い返した
何というかコレジャナイ感半端ない

684 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:41:24.11 ID:sCNMYXdW0.net
信長の野望だってイベント戦闘なきゃ今川の圧勝だしな

685 :名無しさんの野望 :2020/11/08(日) 23:49:47.36 ID:NoNzDwpw0.net
ノブヤボがしたいなら素直にノブヤボかEU4でいいって結論になる

686 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 00:39:06.81 ID:Nir3Gupg0.net
最初のオススメみたいな表記があったからdecisionとかで逆転のギミックでもあるのかと思ったらそんなものはなかった

687 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 02:13:34.29 ID:tJ4pGxTI0.net
CKのシステムはのぶやぼに合わないでしょうな
他の領地を自由に通行できるんだし

688 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 03:38:59.26 ID:4fSbsmK8p.net
>>661
アダム派にアウトってあるんだろうか

689 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 06:10:43.41 ID:WYCMFaqsa.net
偶然親子で隻眼になったがこの威圧感たまらんなしかも現在女帝なのがまたよい
http://s.kota2.net/1604869651.jpg

690 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 07:36:05.12 ID:4A7Ihx9NM.net
自分の直轄地わかりにくいの不満よく聞くけど、解消するようなMODはないのかね

691 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 09:10:46.13 ID:trL4fZhOF.net
このゲームのキャラクターって眼帯似合いすぎるよね

692 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 11:50:30.27 ID:+A2vurEZ0.net
みんなアダム派好きだけど個人的にメッサリア派もお勧めしたい
好色traitがvirtueだし教義自体生殖力増加着くし近親婚進めてるし

693 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 11:50:37.54 ID:ub/MHPsy0.net
男爵領を廷臣にあげたらその妹である伯爵家の跡取りの嫁が兄の男爵領に移動しやがった
多分問題は無いんだろうけど何か気持ち悪い

694 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:13:33.73 ID:4OTb/8gw0.net
>>692
複婚制で離婚が自由ならメッサリア派でいいんだが
単婚制で離婚できないせいでアダム派に劣る

695 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:19:46.94 ID:6bDsRg5xa.net
アダム派って好色教義あってもいいと思うわ

696 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:21:47.51 ID:SpgSYglT0.net
異端になるデメリットが弱すぎるんよな

697 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:31:27.91 ID:XJxmyYLKa.net
ゾロアスター教もアブラハムグループなのか
グノーシス主義って異教や東方には無いのかな

698 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:33:50.04 ID:0OZpgGYv0.net
複婚ってしないと信仰ペナルティかかるから子供の管理大変だなぁと思って側室制にするも
今度は優良遺伝子の側室取りに一手間かかる
ママならぬままならぬ

699 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:34:23.72 ID:+OdSWKB9d.net
ロマのパパ様からのクエストが欲しい
「異端の封臣を剥奪しろ」とか「異端異教の隣人に宣戦布告しろ」とか「あの土地を回収させろ」とか

カタリ派異端の封臣どもとの継承戦争+サラセン人に対する防衛戦争しているんだぞ助けてよ

700 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:35:05.58 ID:P6P/mzE7d.net
ゾロアスターって東方グループと敵視しあってる東方グループとかいうよくわからん立ち位置じゃなかったけ

701 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:36:58.06 ID:0OZpgGYv0.net
グノーシスってまず全知全能の神がいるはずなのにこの世界が不完全なのはおかしいみたいなとこから始まるから
一神教で発生しやすいんじゃないか

702 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:44:11.37 ID:Bo9EAl5uM.net
>>696
初動乗り越えたらパパから十字軍仕掛けられるぐらいしかないしな
その十字軍もある程度の国力が付けば情熱信仰点ボーナスにしかならなくなるし

703 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:44:26.85 ID:ibyAQH0Ep.net
トスカーナ公爵の請求戦争を仕掛けられてる上司を横目に
トスカーナ公爵領全域+1伯爵領を持ってる自分伯爵が独立戦争で勝った瞬間、
上司が請求戦争に負けたらしく、公爵領全域が持ってかれた
嘘のような本当の話

704 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 12:51:47.87 ID:zAQCArYod.net
うちの世界ではイングランドがワルドー派に席巻されて、第1回十字軍が無事イングランドに対して発動した
異端発生しすぎだよねぇ

>>703
de factoでなくてde jureでみんな仕事してるから仕方ないね
自分にクレームが残ってると思うので頑張って取り戻せ

705 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 13:55:16.87 ID:JAW+iAWZd.net
イタリアの臣下でやった時バイキングやイスラムやら請求権持ってるフランク諸国の全勢力から侵略されて常に防衛戦争で領土荒らされて何ともならんから

706 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 14:04:05.99 ID:QG/XjQ6U0.net
ゾロアスター教は東方宗教グループだけど他の東方宗教と違って異端を敵視してる特別な設定

707 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 14:09:28.65 ID:XJxmyYLKa.net
>>706
上でゾロアスター教はアブラハムって言ったけどすまん調べたら東方グループだったわ
東方宗教にもグノーシス主義あるんだな
システム的には異教にもありそう

708 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 15:27:23.25 ID:O6XeYl37r.net
バニラでここまで遊べるのは凄いよね正直

709 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 17:53:03.07 ID:Nir3Gupg0.net
分割法で複数帝国の領土がある場合、帝国タイトルが一つでも相続で複数帝国に分割されてしまうんだな
タイトル最小限でも分割からは逃れられないのか

710 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:21:36.44 ID:yf/Zy9yN0.net
やはり嫁は一人で二人目以降の息子は才能見て片方地下牢行きに限る

711 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:22:34.99 ID:zAQCArYod.net
confederateならそうなる
分割された後にクレームつけて取り戻せば実績一つ達成やで

712 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 18:42:17.64 ID:3FlpllYn0.net
子供たちに分割相続されると相互に請求権あるのに、孫だとなくなるのが不可解というか困る。長男が親より先に死ぬことが結構多くて、そのパターンにハマりがち。

713 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:01:57.65 ID:2F/aJceO0.net
むしろDLC必須というのがおかしい

714 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:03:56.63 ID:u/S1F0pP0.net
パラドゲーは初めてか?

715 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:10:42.08 ID:f5VN0zF80.net
パラドゲーDLCの必要性に疑問を抱く派(異端)

716 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:13:42.83 ID:pWRDgWak0.net
全部無料なら必須でも問題無いというのに!

717 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:36:06.93 ID:032fOYlAr.net
>>708
確かに凄いけどやっぱりこの音楽が足りねぇ、ckと言ったら俺の中ではこの音楽がckの象徴だからhttps://youtu.be/ZCDo-P50DTc
これからに期待だな

718 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 19:43:31.34 ID:0lY4Z9wL0.net
クリスマス仕様の曲って今回もあるのかな

719 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:01:17.77 ID:zAQCArYod.net
なんか今回BGMが上品だよねぇ

ただフレーバーDLCは2のコンテンツパック以上の内容としてもらいたいなぁ
ユニット+音楽で同じような値段になりそうな気がするけど

720 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:10:03.37 ID:4OTb/8gw0.net
EU3の頃みたいにPKで良くなると信じてPKで有料デバッグやらされる絶望感からしたら
DLCは嫌ならバニラで済む分ずっと良心的だわ
EU3なんかDWまで入れてもクソのまんまのパラド終わったなというぐらいのゴミクソゲーだったし

721 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:16:58.61 ID:DxgHXihv0.net
動物王国みたいなお遊びも欲しいなぁ

722 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:17:25.38 ID:bc1sD+pw0.net
DLCはパワーアップキットではない
よくやってるでしょ本体に不具合あるからパワーアップキットで直りますって
パラドの場合は無料アップデートと有償アップデートの2パターンに分かれている
DLCを購入しなくてもちゃんと本体も無料アップデートされる
というわけだから無料で遊びたい子が「こんなのがDLCなんておかしい本体に標準搭載するべき」
と言い出すんだ、いつものこと

723 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:44:49.46 ID:5f54VG7jd.net
自分の脳内で仮想敵作って勝手に論破した気になってる所とか
やたらコーエーを敵視してる所とか
結局〇〇よりマシ!な所とか
韓国経済崩壊!とかやってるネトウヨみたいで気持ち悪い

724 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 20:55:13.39 ID:0jVbPDGf0.net
たしかルーラーデザイナーは無料で来るんだよね
家紋の設定とかmodでやれなくもないけど面倒だったから嬉しいわ

725 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 21:03:29.95 ID:tJ4pGxTI0.net
もうちょっと女性陣の顔面偏差値を上げたい

726 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 21:34:25.39 ID:zAQCArYod.net
突然ネトウヨとか言い出すのもほんと気持ち悪いので、マジ勘弁してくれ

動物といえば、2ではネズミ、フクロウにカワウソとかペットにできたけど、3は現状犬猫だけなのかしら
あとキャラクターがクマになったりしてたけど、ああいうSupernatural Eventsは今後のアプデに期待なのかな

727 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:45:42.71 ID:zFfMhYa00.net
2年代じゃそろそろ飽きてきたなー
2の時は1ヶ月ごとに諸侯選択できたからロバートブルースでイングランドに抵抗とか熱いシチュでやれたんだけどな
今プレイできる2年代で燃えるロールプレイかったら教えてほしい

728 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:47:33.32 ID:+yskBswe0.net
封臣ばっか増えて自領土が増えん

729 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 22:53:38.72 ID:zFfMhYa00.net
>>683
戦国MODだと堺の今井宗久が独立領主になってるからこれでプレイするのが楽しいよ。
堺1つしか伯爵領持ってないけど開発度が段違いで高いから意外と頑張れるししばらくは周囲に大した大名居ないから征夷大将軍と三好にさえ媚び売ってれば滅亡はしない。
見た目よりはマゾじゃないけどしっかり歯ごたえはある

730 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:00:13.06 ID:4OTb/8gw0.net
>>728
ちゃんとCB確認して伯爵領が手に入るCB使っていこう
仮に封臣になったとしたら牢屋にぶち転がして称号を奪っていけ

731 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:02:47.26 ID:+yskBswe0.net
>>730
弱い請求権で殴ってたからか
ありがとう

732 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:03:15.20 ID:MH3voeUzd.net
>>723
言いたいことは分かるしネット上でやたらと論破ごっこしてる人の傾向がウヨってるのもたしかだけど
とくにそういう話題出してないときに自分から振ってはいかんよ

733 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:18:17.93 ID:+A2vurEZ0.net
相変わらずムスリムが弱いしビザンツが謎の大拡張を遂げるけどリリース後1年もたってないと思うとすごいなこれは
もう300時間やっちゃったわ

734 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:27:25.40 ID:SpgSYglT0.net
糖質っぽい

735 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:29:06.96 ID:6pZTobnNM.net
個人戦闘能力150の化け物当主できたぜ
https://i.imgur.com/BxRWPf5.jpg

736 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:31:45.72 ID:izptWiHv0.net
決闘しまくるとなる
ウチのは戦闘能力120の天才で屈強な嫉妬深いホモ皇帝(71)になった

737 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:36:05.40 ID:sGInluwX0.net
2は決闘(自分は飛び道具使用)とかいろいろあって楽しかったね
3の戦争終結時のカンッ!て効果音が似てる気がする

traitのテイストも2のが可愛げがあって好きだなぁ

738 :名無しさんの野望 :2020/11/09(月) 23:40:21.27 ID:6pZTobnNM.net
>>736
天才で屈強は強すぎる
前線指揮官でバンバン生贄にできそう

739 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:18:31.28 ID:hDPj7HYF0.net
2は長生きするといらんTrait貰って気が付いたらやべー人物になるのがデフォだったな

740 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:50:24.87 ID:opjzmiFB0.net
3の俺んとこの歴代当主は大体アル中

741 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 00:58:12.55 ID:hDPj7HYF0.net
毎回AthleticやJournaller付くとは限らんし
性病貰ってきたり浪費で収入減らされるぐらいならちょっと寿命が縮むアル中で済む方がまだありがたい

742 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 01:49:35.10 ID:TE5xeNd40.net
大国の君主になるとアル中不可避ってレベルで呼ばれまくるよね
AI大国の君主はどう回避してるんだろ、断りまくりか?

743 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 02:50:32.78 ID:5zAV+wvZ0.net
アル中は10lの選択断り続けてたらならないんじゃない
デブには確実になる

744 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:01:20.08 ID:WL6mjn9V0.net
2の話はよく出るけど初代デウスウルトの話が全くでないのは寂しい
領土を拡張するのも維持するのも大変だった初代のマゾさが一番好きだったんだが

745 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:04:38.53 ID:E0Pge39b0.net
もはや懐ゲーの部類だろうしね
動画なりリプレイなりで目立ったものがでれば注目されるポテンシャルはあるかもだけど

746 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:33:05.10 ID:328qjMMP0.net
2と3どっちをやろうか悩む
3は出たばっかで完成度低そうだし2はさすがに古すぎて不便そう

747 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:45:15.68 ID:tbZWdOeJ0.net
アル中とデブは見た目が嫌すぎる……

748 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:46:04.44 ID:9Hm88m9W0.net
無料だし2をとりあず触ってみてよさげなら3買えばいいんじゃない

749 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 03:56:02.35 ID:PZTPlNV00.net
DLCを全部揃えてじっくり遊ぶなら2もあり
本体だけなら3の方が良い

750 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 04:02:07.47 ID:7yPLrRme0.net
合戦があんまり面白くなかったり、情報関係のUIが使い辛いとか不満はあるけど
発売直後から目立ったバグもなくプレイできる最近のパラドゲーって良心的だと思う
HOI4もマジノ線に高確率で特攻するドイツ軍ぐらいしか問題点なかったし

751 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 05:00:25.24 ID:jwmLRP+wM.net
2は長く開発されてるだけあって深みがあって面白いんだけど
操作やUI、システム周りが複雑で初心者キラーなのがな
最初遊ぶなら色々洗練されてる3のほうがオススメだと思う

752 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:13:28.20 ID:O5STBLeCd.net
2の画面だと、最初なにしていいか分からないこともあると思う
ただ中身は2の方が確実に詰まっている、8年も先行してるから当然なんだけど

ほんと3のグラフィックで2ができれば、自分としては最高なんだな

753 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:21:29.41 ID:SdNtA12o0.net
一般的な評価としてCK2は他のパラドゲーに比べて煩雑なのか?自分はEU4とかステラリスのほうが今プレイしてる中では分からんことが多すぎて苦労している
まあ500時間くらいプレイしてるから慣れたのは確かなんだが

754 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:43:07.48 ID:hDPj7HYF0.net
>>753
他のパラドゲーは塗り絵になるまで気にしてれば後はどうにでもなるが
CKはタイトル管理や継承法とか塗り絵モードに入ってからも悩むことあるのがハードル高い

755 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:47:58.98 ID:yiqwg/HI0.net
まあ一番複雑で楽しいパラドゲーはvictoriaなんですけどね

756 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 09:50:56.93 ID:hDPj7HYF0.net
>>755
文明国スタートならとりあえず貴族絶滅させてから関税MAXにし
直接税下げて儲からないRGOの住人は鉄鋼工場を覚えればどこでも応用が効いたな

757 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:03:48.78 ID:O5STBLeCd.net
2のバニラは取っつきが悪いだけでそんな複雑じゃないと思うけどね
最初からコンクラーベ、ホースロードにリパブリックいれて初プレイ遊牧民・商人です、とかであればずいぶん難易度高めだなぁと思うけど

758 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:07:22.70 ID:UrzEJTMsa.net
2のバニラは王権が独立君主にのみ設定されてて臣下は主君の王権が高くならないと長子相続制になれないっていう

759 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:10:36.14 ID:aILQi/Exd.net
DLCで継ぎ足し過ぎて、もはや2のバニラがどんなだったか思い出せない

760 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 10:35:05.27 ID:/fk+tUUu0.net
アルメニアとアゼルバイジャンの紛争とりあえず終わったっぽいけど
自治領のうち首都以外のまともなエリアの大半を割譲・自治領の首都を即殴れる位置まで国境線が移動って
パラドゲーだとたまに見る光景ですね・・・

761 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:33:33.38 ID:6e950TB2r.net
分割相続で家臣はどんどん細分化させつつ自分は選挙で単独相続が最強の統治法

762 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:35:50.14 ID:SnhR+bJCM.net
称号独占したいので選挙面倒なんよな、数が多くて。
男児殺す方が楽だから男児殺してるわ

763 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:41:01.83 ID:UrzEJTMsa.net
選挙制だと自分の子が継がないと嫌じゃない?
叔父甥でも家督相続争いが発生するっていうのに

764 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:43:52.63 ID:ikYsUlWT0.net
パラドゲーは初見初心者だと
「なんだこの文字の洪水は?本当にゲームなのか?郵政の業務システムの間違いじゃないのか?」って思うんだけど
やってると慣れて「えっ複雑かって?別にこのゲーム全然複雑じゃないけど?」ってなる謎

765 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:48:00.35 ID:tbZWdOeJ0.net
>>760
CK的には、ナゴルノカラバフが公爵領1とそこに属さない伯爵領(首都)で構成されてて、公爵領へのクレームで終戦した感じかな
どうせ首都へのクレームも残ってるし、停戦破りRTAでアゼルバイジャンの名声レベルが下がりそう

766 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 11:51:42.10 ID:jXKKdTpP0.net
むりに現実と絡めなくていいから

767 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 12:19:13.11 ID:O5STBLeCd.net
わざわざ選挙制入れるのは自分の子供が確実に継承できるようにするためやろ
それで自分の子が継がないなら失敗してるんだよ

768 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 12:34:54.18 ID:hDPj7HYF0.net
2の時は選挙王政が優良だったけど、3は長子相続+designate Heirが凶悪すぎて他の相続制選ぶ理由がないんだよな
だから最初からそれを達成できるビザンツの凶悪さが浮き彫りになる、AIですら東ローマ復興ぐらいは当たり前

769 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:14:34.44 ID:QMGeHtKU0.net
3でもPartitionまでくれば、本貫地の公爵領はFeudal Electiveで長男に、上位称号は一つ残して破棄でほぼ長子相続みたいになるから、あんまり困ったことないな。

770 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:21:48.15 ID:Viw6yzam0.net
2の時の選挙制は金渡して好感度上げるだけで簡単に票操作できたけど今回はいくら好感度上げてもフック使わないとどうしようもない印象だな
結局1人1人秘密の調査しないといけなくなるから手間がかかりすぎてもうね

771 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:25:27.23 ID:Viw6yzam0.net
アプデ以降Renownが全然貯まらなくなってるからいちいち廃嫡してたら遺産取れなくならない?

772 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:36:20.35 ID:6e950TB2r.net
最初は自分の子供だったが次第に同じ家門ならいいやとなったな
会社と同じでその時点で優秀な奴に継がせてる

773 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:36:22.80 ID:hDPj7HYF0.net
複婚制でバカスカ子供作って塗り絵した領地与えてたらReknown増えまくるから気にしたことないな
後半は存命の一族が5000人超えて遺産フルコンプとか普通にあるし

774 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:48:17.74 ID:opjzmiFB0.net
>>769
上位称号複数分の土地あると相続の時勝手に称号できない?

775 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 13:53:05.12 ID:QMGeHtKU0.net
Confederate Partitionだと勝手に作るけど、単なるPartitionなら大丈夫。2番目の時代の技術のHereditary Ruleで有効になるから867年スタートでもそう遠くないし。

776 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:01:53.92 ID:opjzmiFB0.net
なるほどそこだったのか
mother of us all のデータが残ってるから試してみる

777 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:05:16.05 ID:wUMR7CF7a.net
後半だとだいたい優秀なのは自分の子だから結局子供達に継承されていく

778 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:10:21.56 ID:/3ANalwwa.net
>>771
一族人口1000お家100でも月30も入らなくなったからきついな大量に遺跡パワーボーナスとかあればいけるかもしれんけど
残り100年だけど二つしかコンプできてないこのペースでも四つくらいはコンプできそうだけどわからんね
終盤になると拡張する気がもう起きないビザンツ相手にちまちま削り取るくらいだわ意欲あればもっと一族人口もお家も増やすんだけど
立ち上がりの遅いノース部族開始ってのも響いてるんだろうねぇ

779 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 14:18:03.56 ID:/3ANalwwa.net
すまん最新情報みたら一族人口2700いってたわお家210
それでも月25程度しか入らん
人口1000お家100の頃も同じような数字だった気がしたが見間違いかもしれん

780 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:18:23.04 ID:hwHLF6L70.net
クレタやキプロスみたいな小さい王位はさっさと一族の誰かに渡して分離した方がお得だよな

781 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:26:46.74 ID:3Vh0x3rId.net
次代で男系断絶確定してる女領主とかは王朝変わる婚姻もあっさり受け入れてくれるんで
余った子が出たらどんどんねじ込んで遠方の親族増やしていくのが大事だな

782 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 15:54:44.49 ID:O5STBLeCd.net
ビザンツでお家騒動起きるとなぜかconfederate partititionに戻るのも謎
2みたいに特有の選挙制にしとけばよかったのに

>>774
それはconfederateだけ

783 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:03:30.34 ID:O5STBLeCd.net
更新してなかったからとっくに答えが出てた
重複申し訳ない

>>48だとウマイヤ家20k人おるで
別に領地独立させなくても、傭兵団長に家門がなればDuke扱いで加算される
だからまずは家門増やしまくるのがおすすめ

784 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:23:08.26 ID:Viw6yzam0.net
>>778
廃嫡が強すぎてナーフするはよくわかるけど廃嫡自体のコスト増やすんじゃなくてRenownの量減らすの悪い意味で思考が斜め上だよね

785 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:26:36.46 ID:Viw6yzam0.net
Renownは爵号の加算がデカいのね、なるほど

786 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:33:30.84 ID:2EVv4Hh6a.net
>>48は塗り絵楽しめる人なんだろ
俺には無理
アプデ前ならコンプ余裕だったんだがな

787 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 16:52:14.40 ID:O5STBLeCd.net
塗り絵はしんどいよ
duchy conquest→
invasion/ kingdom conquest/ kingdom holy war→
元に戻る
をtruce切れたところに絶え間なく続けていくだけ
こちらのmen-at-armsが17kくらいあるのでどんな戦いも全てslaughter、対象地域なんかどうでも良いから直接首都に進軍、占領して勝利
を延々続けるだけ

そのおかげで1453年と縁故主義の実績はとれたが、オーソドックスに転向してローマ帝国達成はさすがにやめておいた

ほんと後半やることがない、のでdefensive pactみたいなのが欲しい

788 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 17:51:48.14 ID:hDPj7HYF0.net
>>48
同じ世界征服でもReknownの加算にえらく差が出るからちょっと内訳が知りたい
DukeとKingを意図的に押さえつけて封臣を限界突破まで1人の王に押し付けると凄まじい差になるな
これでも遺産全開放には全く困らないぐらいReknown収入は出てるが

https://i.imgur.com/FeFTU6H.png

789 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:14:08.73 ID:O5STBLeCd.net
>>788
帰ったら完走時のセーブデータみてみるよ
>>48とは変動してるかもだが

多分王・公爵との婚姻でめちゃくちゃ稼いでると思われる
だって世界人口の半分がウマイヤ家だもん

790 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:23:06.12 ID:1ZN95TXw0.net
すげえ打ち方したな
そしてすげえとり方した

791 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 18:23:15.19 ID:1ZN95TXw0.net
誤爆すまん

792 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 19:11:46.99 ID:BnjsRUkc0.net
自身が作りたい帝国de jureの外を侵略して一族に渡して独立させたりしてるけど
なんか面倒や

793 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 19:45:45.38 ID:SdNtA12o0.net
封臣限界つらいけど皇帝の直轄地が数プロビンスなんて変だから中央集権化進めたままにしてしまうわ

794 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 21:01:14.58 ID:Viw6yzam0.net
927年インドでやろうと思ってるんだけどオススメ(面白い)領主居る?
現状は緩解派のジジイが最有力候補

795 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 21:02:32.30 ID:SnhR+bJCM.net
スリランカ
あの島を世界の中心にするんだ

796 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:04:39.02 ID:RalHGM5O0.net
>>784
複婚制強すぎ問題の解決がメインだったのでは
ムスリムの名家は遺産コンプが普通になっててロールプレイングもへったくれも無かった

797 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:36:57.12 ID:JxxT140h0.net
ルーラーデザイナーの発表来たな。

798 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:39:10.01 ID:PZTPlNV00.net
ルーラーデザイナー楽しみ
早くDLCも頼むでパラド

799 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:41:03.24 ID:hwHLF6L70.net
紋章変えられるようになるのは嬉しいな
立地が面白そうでもランダム生成でやる気のない二色旗とかだと選ぶ気が失せる

800 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:54:34.77 ID:Viw6yzam0.net
>>795
離島はいいな。燃えるわ
上座仏教だから嫁4人持てるしここにするわ

801 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 22:58:56.96 ID:Viw6yzam0.net
>>796
なるほどな〜実際単婚制のメリットってないし納得

802 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:06:30.95 ID:Viw6yzam0.net
ルーラーデザイナーきた!と思ってck2のレビュー見てたら圧倒的不評だった
前はDLCだったのね。

803 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:11:57.08 ID:+gFn/KQwd.net
>>799
よく見たらグラのカスタムに注力した代わりに紋章はランダム生成から選ぶ形式にしたって書いてあるね

804 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:12:44.67 ID:LKW4NSY7d.net
パッチ1.2の情報が楽しみ

805 :名無しさんの野望 :2020/11/10(火) 23:42:38.42 ID:hwHLF6L70.net
インド諸侯ざっと眺めてたらEU4でも見かけたナーガヴァムシ家があって調べてみたら
現代のインド独立で藩王国解体されるまで2000年近く存続してた藩王家だったけどwiki調べの家系図と食い違っててよくわからない

806 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 01:25:41.95 ID:NiAXfG5C0.net
>>788
https://i.imgur.com/f9HAzpQ.jpg
ネポティズム実績獲得のためにインド、モンゴル、中国あたりの帝国解体して王独立させたのでこんなことになってる
Dukeが大きいみたいね

ちなみにインドから左半分は手つかず
全部解体したらKingがその分増える

807 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 01:47:01.23 ID:nymV8wTm0.net
汚ねえものばかり見せやがってw

808 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 09:27:32.27 ID:q0tROBmLd.net
てか男性の年の取り方はいいと思うんだけど、女性が年をとるとおっぱいが萎びて垂れると言うよりボリューム保ったまま垂れてくるのがリアルじゃないね
今後のパッチに期待(してない

809 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 11:22:15.79 ID:2vdxmB4M01111.net
>>804
ルーラーデザイナーよりそっちの情報早くしてほしい

810 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:22:53.88 ID:nK9SR/t701111.net
領地を主要称号に統合するのって何の意味があるか分からんのだがあれ意味あるの?

811 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:39:33.71 ID:blBukqT901111.net
>>810
上位称号の慣習的領土を持ってないと臣下が全額貢献してくれないので
例えばフランス王でアキテーヌを統合すると王位分割の心配なしに税と兵が増やせる

812 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:41:20.75 ID:vzIUA3P401111.net
しかし時間のかかりかたがエグい

813 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 16:54:32.90 ID:MKkC3a2i01111.net
2と同じように100年ほっとけば統合されるのが30年くらい早くなる感じだしね。まあ宰相は他の仕事も重要性低いからなー。

814 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:51:17.15 ID:zqTzkkn101111.net
実際そういう称号の統合的なものってどうなの?
ドイツ系国家がかなり昔から持ってたけどww2で失った領土とかは今でも失われた伝統的なドイツ領みたいに考えてるのか
もうドイツ人はいないんだろうけども

815 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:51:37.16 ID:+Mm/0CM+d1111.net
ルーラーデザイナーはポイント無制限だけど実績には引っかかる場合ありか
いい感じの落とし所に見える
家紋がランダム頼りなのだけが残念

816 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 17:56:46.97 ID:nymV8wTm01111.net
2だと長男の名前、自動生成だとthe Gloriousとかthe greatのついたおじいちゃんとか父親から取ることが多いので同じ名前の皇帝ばっかりになっちゃうから3で選べるのは嬉しいね

817 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:19:48.60 ID:JXFbSrr1M1111.net
>>814
現実的には支配者が変わっても住民はあまり移動しないし
分離独立派の地域になるのでは
クリミア半島とか

818 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:39:38.12 ID:S3dgnKSCd1111.net
それこそ今のフランスの大半が、フランス王国の称号に統合された地域じゃないのか

819 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:40:30.04 ID:S3dgnKSCd1111.net
いや近代国家と一緒にしちゃダメか

820 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 18:55:22.04 ID:cWcoOqcF01111.net
織豊政権(公爵級)から他の大名が独立することはあるけど
江戸幕府(王国級)になれば正統な政権と領域なので独立しようとするものはないみたいな感じかね

821 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:28:57.31 ID:q0tROBmLd1111.net
3の名前、宗教にしても文化にしても、選ばれる数が少なすぎると思う
それぞれ20も無いような
先祖に至っては前の君主の名前全く出てこないし、結構不満

822 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:40:10.77 ID:hd4Xt/3401111.net
そんなこと言われてもフランスの王様はルイ君ばっかりよ

823 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 20:55:15.94 ID:nymV8wTm01111.net
いま2やってるんだけど優秀だったブルガリア皇帝がギリシャ系の愛人との庶子だったからギリシャ系の名前で、その後の子孫はどいつもこいつもブルガリア人なのにこいつの名前になる
つまりUnchimanとかつけた奴が功績残しちゃったらその後Unchiman2世3世ばかり出てきてしまうわけだな

824 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:02:34.98 ID:vzIUA3P401111.net
うんちぶりがりあ

825 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:34:57.94 ID:ofad8HrC01111.net
バシレウスバシレイオス○世みたいな分かりにくいのが延々続くよりはまだいいよ

826 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 21:40:19.61 ID:NtQZVtusd1111.net
称号の統合だとグレートブリテンやスペインをイメージする

827 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 23:02:37.13 ID:a3OQS5MQd.net
ルーラーデザイナーマジで楽しみすぎるんだが更新はまだまだ先なのかな

828 :名無しさんの野望 :2020/11/11(水) 23:08:29.82 ID:q0tROBmLd.net
パッチ1.2と同時だからな
パッチの中身が何も出てきてないので

829 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 00:47:34.13 ID:OSvU5hP/0.net
怠惰出るたびにイライラしてたけど、
よく考えたらストレスマイナス15%ついてるしそういうスキルだと考えたら悪くない気がしてきた

830 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:09:57.59 ID:I2LJV4S50.net
ストレス貯まるほうがキツいから怠惰>勤勉で吟味してるわ

831 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:18:19.60 ID:MfpEu2Lf0.net
裸族+怠惰という無敵感

832 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 01:33:32.24 ID:GlhFRNjx0.net
現代社会でも通じるな

833 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 04:33:28.76 ID:H0efQYUCM.net
慈悲とか寛容が付くとお金や信仰稼ぎがキツくなるから継承外したくなる
大抵の宗教で罪とされるtraitの方がゲームプレイ楽な気がする

834 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 09:13:21.05 ID:I2LJV4S50.net
帝国級以上になると自宗教創始に走りがちな原因の一つだな

835 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 10:55:12.67 ID:DgJ39xUN0.net
嗜虐と人身御供の完璧なストレス対策
そうでなくとも人身御供はメチャクチャつよい
恐怖は常に満タンにできるし、信仰点まで付いてくる

836 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 11:17:53.62 ID:N8bJHaoJd.net
forumに、人身御供に700人くらい捧げたら死に絶えた宗教にも改宗可能や、とか書いてんな
ロマン溢れてんね

837 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 11:22:03.22 ID:goYeSys30.net
アステカかな?

838 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:49:42.02 ID:91EbmJbq0.net
野心的な方がストレス溜まって拡張しにくいとか不具合レベルじゃない?

839 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:54:10.86 ID:uRRlkvkB0.net
野心公正勤勉は2の感覚で選択すると罠すぎるね

840 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 13:58:32.91 ID:FjkgpmfLd.net
内向的のクソゴミさもうちょい緩和して欲しい…

841 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 14:10:02.72 ID:N8bJHaoJd.net
shyは病的なコミュ障程度にストレスたまるからな

842 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 14:58:39.16 ID:A6zc13xRF.net
貴族として生きていけないだろあの特性

843 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:01:11.96 ID:nuLpeAZLd.net
だからストレスで早死するんだろう

844 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:02:25.93 ID:FjkgpmfLd.net
素直に廃嫡してあげた方が幸福になれそう

845 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:36:49.56 ID:Npg4Awtka.net
>>839
あんなに優秀性格だったのに

846 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:55:11.45 ID:rCmkGNPc0.net
shyが大国の国王になったら宴会に誘われまくってほっとくだけでストレス溜まるor家臣から嫌われるで拡大どころじゃないし
野心的が大国の国王になったら獲得した余剰分の領土分配するだけで半端じゃないストレスの溜まり方するからな

847 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 15:59:57.84 ID:rCmkGNPc0.net
ShrewdかStrongってだいたい有能初期君主か平民(ランダム生成)でしか見ないイメージなんだが自キャラだとどういう条件で付くの?
精霊信仰の貢物MAXでは割と付くけど

848 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:36:10.67 ID:150tBMDl0.net
部族性の場合、王国称号を複数持ってると
継承時の分割相続で毎回、領土が割れるんだけど
これって、請求権で戦争仕掛けて奪い返すしかない?
称号破棄してもConfederate Partitionで相続時に
勝手に作られるしで困った困った・・

849 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:42:48.90 ID:w908JvIF0.net
即宣戦で奪う
帝国を作る
封建化して継承法変えるのを目指す
放置して王朝のなんちゃらを稼ぐ

850 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:47:30.62 ID:5GpHwCqE0.net
>>848
継承権持ってる3人とその子を牢に繋いどくのが一番安定したかな…

851 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:55:40.46 ID:N8bJHaoJd.net
shy、diligentさらにhonestとかなると早死に不可避

代替わりの時に、悩んでいて早逝を自分でも望んでいた、みたいなコメントがつくのでかわいそうでもある
廃嫡して宮廷で部屋住まいな方が幸せなんだろうね

852 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:58:03.63 ID:150tBMDl0.net
>>849
そんなところですよね、道のりは長そう

>>850
投獄しても継承権は破棄されないから
投獄状態で継承されません?

853 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 16:58:22.79 ID:N8bJHaoJd.net
>>848
奪い返すしかないね
子供たくさん作らないのが最適解

ダウラマでは女系だったのでいつも35過ぎてから結婚させてた
44位まで子供生まれない時はスリリング

854 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:06:43.51 ID:5GpHwCqE0.net
>>852
継承したら即処刑

855 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:10:16.32 ID:NVp9fT17M.net
digilentってそんなストレス貯まるっけ?

856 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:21:22.99 ID:150tBMDl0.net
なるほど、みなさん、ありがとうございます

857 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:21:49.49 ID:OSvU5hP/0.net
選挙制選べない国だと子だくさんの王の長男は代替わり直後は直轄伯爵領1になる罠

これを防ぐには高度分割・長子相続にする、代変割り前に長男以外を粛清するしかないが
前者は文化研究が必要、後者はプレチすぎて萎える

しかもアダム派は10人くらい子供がいるのがデフォかつ娘にも継承権があるのでめんどくさすぎる
よっておとなしく代代わり直後にSYUKUSEIするしかないよね?

858 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:35:11.37 ID:w908JvIF0.net
男女同権は外交もクソしにくいからいやーキツい

859 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:37:24.18 ID:I2LJV4S50.net
アダム派になったらビザンツ以外は側室抑えるプレイに走るな
継承法が不安定なうちは子供増えすぎて困るし2〜3人生まれたら即離婚

860 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 17:49:16.44 ID:FjkgpmfLd.net
男子にしろ女子にしろ
同盟用に他家に出す要員はほしい

861 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:18:27.31 ID:0UNloTjhd.net
領地の文化転向ってやたら時間かかるし開発度低いところ転向させると研究遅れるからあえてやらないんだが皆は結構やってんのかね

862 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:20:07.08 ID:rU426OEmd.net
健康が不良になったら首都以外長男に渡しとけ
代替り前に戦死したりして細かくなるかもしれんがな

863 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:31:29.23 ID:CvaqGy4T0.net
直轄領は反乱起きると面倒だから文化転向しておくかな。あとは王号渡すようになったら、その首都だけは変えて他文化に転向しないようにしておくくらい。

864 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 18:42:08.55 ID:aQRkfyXh0.net
>>857-859
何故アダム派改宗前提なのか
>>861
他文化グループだと単純に反乱が鬱陶しいし
領内の自文化少ないと指導者の地位奪われることもある

865 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:01:22.23 ID:I2LJV4S50.net
>>864
4つある無制限婚姻で一番便利だからしょうがない


アダム派:
離婚自由、側室OK、キリスト教圏なら発生率高いので改宗容易、聖職者の叙任権がある、裸
聖戦できない教皇になれない、自文化限定なら改宗も早い、地味ながら男女同権が面倒臭い、裸

メッサリア派:
好色が美徳になる、神統結婚がある、裸じゃない
離婚が許可制、単婚性、キリスト教圏でもたまにしか流れてこない、聖職者の叙任権がない、聖戦できない教皇になれない、裸じゃない

マズダー礼拝教:
側室OK、神統結婚がある、宴会で信仰点増える、アッバース・セルジュークスタートなら初手改宗できる、男性優位、サオヤシュント作れる、正義なので異端撲滅は楽、裸じゃない
離婚が許可制、聖職者の叙任権がない、聖戦できない、裸じゃない

ズルワーン教:
側室OK、神統結婚がある、宴会で信仰点増える、男性優位、裸じゃない
ぶっちゃけマズダー礼拝教の劣化、マズダー礼拝教と比べると初手改宗しにくい、原理主義なので異端が枠、聖なる自然が使えない信条、宗教指導者作れない、裸じゃない


自宗教創始:
離婚自由、複婚にできる、聖職者の叙任権がある、裸も自由、聖戦も教皇もある、男性or女性優位にできる、どこでも改宗できる、最強の信条を選択できる
必要信仰点が3000点前後とクソ高いので大国にならないと現実的に溜められない、弱いと周りの国が即座に殺しに来る、ローマ教皇が執拗に殺しに来る

866 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:26:54.60 ID:CvaqGy4T0.net
正直宗教周りは初期Verでここまで細かくする必要あったのか、これこそDLCで良くなかった?という気がする。気にしないと全くノータッチでゲーム進められるし。

867 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:32:58.51 ID:aQRkfyXh0.net
>>866
前作みたく宗教ごとにDLC出すのだとしたら結局システム自体はベースゲームに含めることになるのでは

868 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:37:31.61 ID:N8bJHaoJd.net
アダム派:脱ぐ
その他諸々:脱がない

それが一番大きいのでは

869 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:40:58.76 ID:N8bJHaoJd.net
>>865
ちゃんと大事なことだから二回書いてあるな
よく分かってる

870 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 20:44:47.64 ID:WptEb79Hr.net
自宗教でなろう世界を再現してるが騎士周りは細かく設定したいな
女騎士は許可して女領主は不可にしたい

871 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 21:12:06.99 ID:w908JvIF0.net
直球で教義に悪魔崇拝とか入るDLC来るんだろうな
CK2のルシファー秘密結社みたいに

872 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:10:33.28 ID:1LrN9TCla.net
いろんな宗教あるけど
キーになる人や時代を無視して現れるのは謎

異端がドーンと現れるじゃなくて
カトリック正当イベントみたいなので改革に従う従わないで分派していくみたいなさ

873 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:16:20.54 ID:IPePlCHAa.net
アダム派がネタじゃなく普通に有用なの草生える
効率厨は脱ぐのか…

874 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:18:13.58 ID:urghXtX8a.net
勤勉がクソ特性扱いされてるのに脱ぐメリットが注目されないわけないしな

875 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:26:28.53 ID:KsUX709F0.net
史実厨だからアダム派は使わんなあ〜

876 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:32:52.70 ID:thya/l7s0.net
スコットランドで裸で生活してて笑った
凍傷になるで?

877 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:39:04.05 ID:oGh30YNDd.net
エデンみたいな環境の所探せば全裸でもいけるさ

878 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:41:49.23 ID:CvaqGy4T0.net
裸族はともかく、不倫は男も女も犯罪の宗教にしておいた方が、バシバシ投獄剥奪できて便利な気はする。AIは節操なさ過ぎるから。逆にプレイヤーとしては向こうから誘われても拒否するようになったな。2だとSeduceしまくり血脈コレクションプレイだったのに。

879 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:53:40.52 ID:N8bJHaoJd.net
色塗り捗るとどうでも良い人たちの浮気等々の報告だらけで面倒なんよ
その用途なら、フック偽造の方が特定のターゲット狙えてよい

てかアイスランドでもシベリアでもみんな脱いで問題なく生きてるで
どんだけ強いんだ

880 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 22:58:01.45 ID:CvaqGy4T0.net
Hookは投獄剥奪の同意確率を上げるだけなので用途が違うような…

881 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:16:25.84 ID:rCmkGNPc0.net
日本語版wiki見るとニックネームにライオンハートが収録されてるっぽいけど年代的にリチャード1世出ないよね?
よく分からんけど1066から年代進めてけば歴史の必然で欠地王生まれてきたりするの?

882 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:27:06.77 ID:slhoVu3s0.net
そのうち中世後期シナリオ追加する予定があるんでしょ

883 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:28:55.40 ID:lMuujJSl0.net
美形と天才の息子夫婦からなんでUglyの孫が生まれてくるんだふざけんな殺すぞ

884 :名無しさんの野望 :2020/11/12(木) 23:44:29.68 ID:5Mv9YY7ld.net
>>872
せめて公会議や教会会議で和解や対決を宣言したり
アルビジョワ十字軍みたいなのも欲しいよね

885 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 00:24:01.85 ID:ybA1pDXRM.net
アルビジョア十字軍は異端への公爵レベルの聖戦で再現されてるのでは

886 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 01:20:13.51 ID:YoJrPpzNd.net
チュートン騎士団が主体的にやる北方十字軍が(まだ)ないね
2と同じくDLCかな

887 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:06:12.12 ID:tZ4I4mmw0.net
ハールヴダンの子供でウクライナで領主してるDyre the Strangerって天才だしすごい面白そうな人物だけど実在の人なのかな
英語で検索してもCKばっか引っかかって分からん

888 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:15:25.61 ID:Jhb81KgW0.net
軽騎兵メインでやってみたが勝利時の敵の損耗がすっごいのな

889 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 03:15:28.09 ID:jdM3gKwr0.net
天才はフリードリヒ2世にもついてないくらいだしよっぽどすごいんかね

890 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 06:13:14.43 ID:nBBlKmzu0.net
史実人物で天才はセルジューク朝宰相のニザームルムルクとモンゴル四狗のスブタイがいるな

891 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:33:31.00 ID:QyMV6P0z0.net
検索して出てくるAskoldって奴と一緒に活動してたかなんかのDirって奴の表記揺れじゃないか

892 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:35:59.77 ID:yRgiAKXd0.net
息子に代替わりしたら、成人前にあなたがいじめた相手がいます忘れないでしょうみたいなメッセージ出たから
よくわからんけど即側室にしたらさっさとと妊娠した
実は嫌いあってなさそう

893 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:42:47.81 ID:IJwk4+jya.net
>>887
ルーシビザンツ戦争あたりみると面白いんじゃない
出生設定は怪しいな、ただの箔付けの自称だとは思うけど

894 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:51:38.23 ID:xc0yAQ840.net
>>889
ナポレオンは天才付いてそうだがCK3風にTrait並べたらDwarfとGeniusになるんだろうか

895 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 09:57:06.41 ID:90FIKJRJd.net
2は出典ある人はwikiへのリンクあったから捗ったんだけどね
何でなくしたんだろ

896 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 10:38:06.25 ID:ybA1pDXRM.net
>>892
これは暗殺待ったなし

897 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 11:38:49.59 ID:90FIKJRJd.net
嫡嗣の長男が恋をした、ということで婚姻させて、成人して結婚に至ったら違う娘と間違えてたことある

898 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 12:22:28.03 ID:tZ4I4mmw0.net
>>891,893
ありがと。スウェーデンでは何か伝承とかあるのかもなぁ

899 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 12:59:13.41 ID:GBasdzOS0.net
dyreはリューリクの命令でキエフ平定して自立しようとしたところリューリクの息子のオーレグに殺されたって話だから正直天才traitいるかって感じなんだが
西のhaestin東のdyreみたいな感じである程度自由度の高いバイキングプレイをパラド側が提供する意図かもしれんな

900 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:02:32.10 ID:WzdSOlff0.net
オレグってリューリクの息子じゃなく親戚じゃなかったっけ

901 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:15:07.83 ID:S4+2qV+M0.net
ざっとだけど
ハールヴダンの兄弟ビョルンの子アスコルド(つまりラグナルの孫)と対で語られてる伝説の人っぽい、
ディールって人は
コンビでウクライナを制したり、コンスタンティノープル攻撃したりとか

ただし出生不明
なのでロマン枠としてハールブダンの子にしてみた みたいな

902 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 13:16:32.36 ID:EN8nmYZ50.net
>>894
ナポレオン自身の身長は当時のフランス人の中では平均的定期
同僚と部下の将軍たちがそろいもそろって巨人特性持ちだっただけだゾ

903 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 14:27:05.26 ID:VNkB1LHt0.net
スレイマン1世とかピョートル大帝には天才ついてそう

904 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:23:45.79 ID:85voDpnDd.net
>>881
ニックネームのとこよく見たらドラキュラもあるな
ワラキアって結構後だけど1400年代シナリオとか実装の予定あんのかな

905 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:45:43.50 ID:DT8Nnu0hp.net
>>893
オレ、だと思って請求権破棄の現場をみたと誤解した

906 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 15:47:30.80 ID:osd/Faqo0.net
ユスティニアヌス1世もgenius付いてるけどニザームルムルクとかと比較すると個人の力量としては劣る気がするなぁ

907 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:02:55.38 ID:90FIKJRJd.net
フランス革命時代もキャラクター重視だろうから、ckと相性良さそうな

908 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:10:42.21 ID:jdM3gKwr0.net
ユスティニアヌスって配下に本人の能力自体は凡庸って評価が今では多いしなあ

909 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:11:31.60 ID:jdM3gKwr0.net
配下に有能なのが多かっただけで

910 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:18:26.78 ID:oidZTNvep.net
ユスティニアヌスはなんか漢の武帝と印象がかぶる

911 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:27:30.12 ID:xc0yAQ840.net
>>907
フランス革命戦争は1789-1815というHOIじゃなければパラドゲー的に一瞬で終わるタイムスケールだし
ナポレオニックをパラドでやるとしたら下地はHOIになるんじゃないかな

912 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:30:29.36 ID:O9ZzO2i+0.net
ナポレオンは戦略家ではなく戦術家だな
時間のスケールからしても戦術級のゲーム向きでは

913 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 16:38:23.35 ID:xc0yAQ840.net
暇になって有名人探してみたが
トラヤヌスは五賢帝で唯一のGenius持ちか

914 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:32:17.73 ID:xuzqBmha0.net
先週買って今やっと大き目の王国作ったくらいなんだけど
既に独立とか分権の派閥作る貴族と隙あらば一揆起こす農民がウザい
このまま頑張って皇帝になっても「もぅマヂ無理。。 自殺しょ。。」ってなるオチが見えますよ

915 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:35:29.00 ID:qWQlUpvgd.net
謎なのがセルビアのダクルジャ公5男あたりにいる天才
調べても何した人物か全く情報ない

916 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:35:57.15 ID:xc0yAQ840.net
>>914
貴族の反乱が来たら傭兵を雇って血祭りにあげた後暴君になろうと称号をガンガン取り上げろ
そんなことしなくても安心と信頼の軽騎兵単で轢き殺すだけでだいたい何とかなるが
農民に反乱されるのは戦争のし過ぎか民族浄化サボりすぎ

917 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:49:47.29 ID:xuzqBmha0.net
>>916
ありがとうもう王国全部独立させて自分は守りやすいボヘミアに引っ込もうかと思い始めてたわ
首謀者クラスからしか称号とれないからマジいたちごっこだった
地勢的に食うか食われるかのスラヴだから戦争三昧は勘弁してもらうしかないけどねスマン農民

918 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:50:30.16 ID:85voDpnDd.net
農民反乱は結構な確率で軍事20以上の有能湧くからむしろ指揮官補充のチャンスと思っちゃうな
民からすればたまったもんじゃないだろうが

919 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 17:59:27.82 ID:90FIKJRJd.net
それあるよね
優秀なのが湧くからありがたい

920 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:02:21.80 ID:eq9wcUUR0.net
反乱軍の兵士たちはあっさり虐殺されたのに
国に取り立てられて将軍に就職した首領めっちゃ恨まれてそう

921 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:11:16.58 ID:xuzqBmha0.net
つらいわー暴君に無理矢理取り立てられて働かされるのマジつらいわー(-20)

922 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:27:31.27 ID:yRgiAKXd0.net
素直に指揮官として働く農民の頭やさしいかよ

923 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:41:01.29 ID:40h0yXn70.net
攻略方法が分からない
eu4は規律高めて強い国と同盟するだけだったけどこれは複雑すぎて分からない

924 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:42:16.42 ID:cFrrBlsL0.net
分かるようになるまでやれ

925 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:46:41.38 ID:40h0yXn70.net
>>924
分からないから教えて下さい

926 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:49:57.25 ID:EN8nmYZ50.net
せめて何に困ってるのかぐらい言いなさい

927 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:52:26.79 ID:40h0yXn70.net
>>926
800年シナリオのハーフダン使ってイングランド作る方法教えて下さい
王国の称号作る前にハーフダンが死んで大分裂するから困ってる

928 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:52:41.63 ID:xc0yAQ840.net
>>923
まずはMurchad ur Briain使ってアイルランド統一〜ブリテン島統一を目指してみるのが一番いい

EU4感覚で言うなら娘は大国に送りつけて同盟に使う弾、外交官がやってるFabricate ClaimはBishopに任せろ
金貯めてFabricate Claimして得た請求権をCBにして、金貯めて傭兵雇ってそこら辺の伯爵を順番に血祭りにあげろ
技術開発はInstitutionに近いんで自文化のDevを上げるしかない、順番だけは文化から選べる

金は直轄量に建物建てまくって貯める、そのため初期はStewardShipのPerk開けて資金回収するか
Intigue Perk開けて、Spymasterを神聖ローマ帝国に派遣してHookでカツアゲして貯める

イングランド様に媚びるには結婚しかないから娘はイングランド様に捧げるかノルマンディー泊に捧げろ
直轄の伯爵領は限界まで保持し、上位称号はDuchieの増やし過ぎに注意し、Kingdom級〜Empire級は絶対に他人に与えるな
子供が要らなくなったら嫁を暗殺しろ
ぶっちゃけ序盤はカトリックに転んだほうがイングランド様やスコットランド様から狙われない

929 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:53:22.05 ID:FecD/5+ur.net
俺もまだ把握しきってないけどスタート地点によって全然別ゲーですわ
周りカトリックだらけだとエルサレムを遠くから一方的に殴れるイベントがたまに発生するスローライフゲーだし
宗教闘争最前線だとこんにちは死ねみたいなノリで異教徒が攻めてくる

930 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 18:55:10.98 ID:40h0yXn70.net
>>928
ありがとうございます!
アドバイス通りに試してみます

931 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:03:15.91 ID:O9ZzO2i+0.net
攻略する必要ない
王朝が亡びないよう右往左往する過程を楽しむゲーム

932 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:03:58.52 ID:xc0yAQ840.net
>>930
フェアプレイやIronmanに拘らないならチートしてでもGC完走を優先したほうが良いよ
パラドゲーは一周GC走り終わるまでは勝手が全然分からんし、やばくなったらロードやリロすると楽しくない
フェアに拘り過ぎてCKDVとCK2挫折した経験あるからな

933 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:09:09.04 ID:90FIKJRJd.net
2やってて流れが分かってるのでないのであれば、素直にチュートリアルやるべき
2より内容はさらにシンプルなので、それほど取っつき悪くないよ

状況の変化とその対策を学ぶには鉄人おすすめだけどね
システム分かってからでもいい

934 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:14:36.13 ID:jlYmuBE00.net
Halfdanは慣れてないと難しいところだからなぁ。アサトルの封建君主という特殊な環境だし。
最初のノーサンブリア倒した後は、ウェールズ行ってウェールズ王位作れば当面の分裂は回避できると思うよ。

935 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:16:20.17 ID:9SWdlYaY0.net
データがある実在人物の中で総合値が最高なのはトラヤヌスなのかな? 2位と3位は誰だろ。

あと2にあった勢力の情報や進行中の戦争が見える項目が消えたのはなぜなんだろ…。

936 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:23:51.74 ID:xc0yAQ840.net
>>935
補正後の能力値が合計67(14/21/15/0/17)のトラヤヌスより
能力値合計78のアウグストゥス(22/14/18/6/18)の方が上
アグリッパ任せのアウグストゥスのMartialが14もある時点でテキトーに設定してる可能性のほうが高いが

937 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:39:05.28 ID:Im0APsEQ0.net
地位も国力も文化も宗教も全然違う人達を表現しなきゃならんから無茶なもんは無茶

938 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 19:42:46.85 ID:TGf/4m4r0.net
初心者がハーフダンとか絶対途中で大聖戦やられて死ぬわ

939 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 20:58:23.92 ID:90FIKJRJd.net
年代が進むとアウグストゥスなんか雑魚レベルの超人ばかりになるな

940 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 21:10:24.52 ID:xc0yAQ840.net
3のパラメータは2と比べてインフレしてるよなー
2は10あったら優秀なのに3は得意ステは20超えるのが当たり前になってる

941 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 21:50:12.12 ID:5tIxMqW/0.net
3は能力値10で平均的(色々なペナルティ無し扱い)やからなぁ
あとパークのおかげで能力あげやすいというのもある

942 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:06:38.55 ID:xuzqBmha0.net
ジジイ(ババア)になるにつれ基本的には強くなるの楽しい
性格も割と簡易化されてどういう人物なのか理解しやすくなった
2はなんか年取るたびに余計な特性増えてつまりこいつはどういう性格やねん状態になってた思い出

943 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:08:58.54 ID:kr9Ms2ju0.net
2は血統これくしょんや装備収集で自分だけインフレしていってた思い出

944 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:09:09.78 ID:EN8nmYZ50.net
家系が聖人塗れになる

945 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 22:22:47.32 ID:90FIKJRJd.net
the lewdとかあだ名ついてた初代が、死んで二年したら聖人になったのは笑った

946 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:06:45.81 ID:0O7MC4Li0.net
2は高齢になると理不尽に悪い特性付いたり
いい特性消えたりするのがな〜
理不尽を楽しめ言われても限度ありますと思います

947 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:19:32.44 ID:IvawfYvo0.net
有能なことは部下にやらせたらいい
貴族というのは、貴族であることが仕事なんだから

948 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:38:56.78 ID:HdaDh3gkM.net
少し生きてりゃ高齢になったら理不尽に悪い特性つくのは分かるでしょ
若い頃どんだけ有能だったり好い人でも、変わるぞ普通に

949 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:43:26.14 ID:xc0yAQ840.net
秀吉かな?

950 :名無しさんの野望 :2020/11/13(金) 23:55:50.00 ID:yRgiAKXd0.net
>>948
まあそれはゲームとしての好みだから
愛着あるキャラが劣化してくのが嫌って気持ちは理解できるし

951 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 00:47:51.67 ID:VOSKvWsXd.net
子供の粛清
長子相続を目指す
兄弟の粛清
下克上
封臣の粛正
侵略戦争
派閥の粛正
暗殺と政略結婚

こんな感じ?
超大国になるとせいぜい王国を1つか2つ失う程度の外敵よりも封臣どもの派閥の方が脅威になる

952 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:08:21.55 ID:2QB0fcUd0.net
そんなことよりワイと悪魔の子の実姉との間の子見てよ
https://i.imgur.com/EPmqMeX.jpg

953 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:27:32.36 ID:GQbtlmwO0.net
CK2だと天才狙いの場合近親相姦付くのがデフォだったけど
CK3は本当にお手軽に近親相姦できるよな、マイナス補正解除手段が豊富すぎる

954 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 01:30:27.77 ID:2QB0fcUd0.net
でもこの直後近親相姦trait消えたんだよね
こいつも悪魔の子か?でも近親相姦ついてたほうがおもしろいのにね

955 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 07:02:55.33 ID:x0RxsiLv0.net
やっぱりCK2の方がアイコンとか覚えやすかったな。CK3のTraitなんかは毎回カーソル合わせないと何の特性だったか分からなくて困る。

956 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 07:46:57.87 ID:3qzvavrf0.net
ヒント→プレイ期間

957 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 08:00:34.89 ID:x0RxsiLv0.net
と思うじゃん? 形の違いって結構重要なんだよね。

958 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 08:02:23.61 ID:jDsO3eBc0.net
アイコン分かりずらいよな
ワークショップで上位にいるアイコン変更するmod入れてるわ

959 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 09:51:46.43 ID:5u8gEc1z0.net
ムスリムでやってると第一夫人との間にどんどん子供が出来て枠が無くなって
第二夫人以降が極端に少なくなるorゼロになるのは何とかして欲しい、データ量抑制策なんだろうけど
愛人作ってもパタッと子供が出来なくなるのは違和感
単純に子供の数の制限を増やすやつじゃなくて、この辺何とかなるModってある?

960 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 10:04:36.96 ID:U6bdtMEu0.net
ck2のアイコンのが可愛くて良かった
あのテイストで差し替えたい

961 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:18:41.81 ID:gdGn17KM0.net
デザイン性に凝ったらかえって意味が伝わりにくくなったやつ

962 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:19:07.50 ID:GQbtlmwO0.net
>>959
Infnite Children and Reproduction ageが駄目なら
define弄って自分でMod作るしか無いんじゃないか?
EXTRA_CHILDREN_PER_EXTRA_SPOUSE(EXTRA_CHILDREN_PER_EXTRA_CONCUBINE)とCHARACTER_IN_POOL_CHILD_LIMITを増やして
EXTRA_CHILDREN_FOR_RULERSを減らすとかで微調整して

963 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 12:35:39.57 ID:6TBkDX7/0.net
CK2の方が突然起動しなくなったんだがどうすればいいだろう
ランチャーが出ない状態で、日本語化MODとか入れてない
再インストールとか整合性の確認も試した

964 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 13:50:36.35 ID:W/FpC5PK0.net
公正だから天秤とか親切だから豚とか分かりやすいよね
まあ2も勇敢と嘘つきが紛らわしいという弱点があったけど

965 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 13:56:22.48 ID:W/FpC5PK0.net
違った、大食いだから豚

966 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 14:56:23.28 ID:U6bdtMEu0.net
ウサギと唇のアイコンとかでよかったんだけど
そういやharelipって何でなくなったんだろ

3のIrritableがなにを表しているのかが分からない

967 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 15:33:16.18 ID:8FMbagL0d.net
強靭系統はランクあがるごとに紐増えてく発想は凄くいいけど絶望的に各ランクの区別つかないよね

968 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:02:52.90 ID:PShwv5Ub0.net
CK2の特性アイコンは小さくて何書いてあるか分からん&性格特性とその他特性が混ざって見にくい
レベル式の先天特性と補正はCK2のが見やすいと思うけどこれも慣れの問題かもしれん
>>966
割れた砂時計
忍耐(使用中の砂時計)との対比になってる

969 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:04:52.88 ID:DvwCSkH8M.net
beautiful系も後半わからん
下に星つけてほしい

970 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:46:42.36 ID:U6bdtMEu0.net
えっこれ砂時計なの???
https://ck3.paradoxwikis.com/images/thumb/2/2d/Trait_irritable.png/60px-Trait_irritable.png

とうていそうは思えないが。。。
心臓に穴があいてるのかと思ってた

971 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 17:58:17.87 ID:kfEVS5sd0.net
日本語化進んでたのか
CK2も遊び切れてないけど買うか・・・

972 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 18:10:45.84 ID:W/FpC5PK0.net
なぜかCK2のバーサーカーtraitが叫んでるおっさんにしか見えなくて草はえる

973 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 18:35:21.34 ID:QFKoZCfOH.net
>>970
蜂の巣だぞ

974 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 19:36:01.14 ID:kyzzwQwW0.net
800年代のハーラル公で時代進めるときっついなー
大聖戦とかされたら経済もそうだけど、第一同一宗教の同盟国がいなさ過ぎて滅茶苦茶や(借金まみれ

975 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 19:36:54.80 ID:nVNgLuG50.net
なぜかCK2の狂犬病traitが叫んでるおっさんにしか見えなくて草はえる

976 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 20:19:43.79 ID:PShwv5Ub0.net
>>970
砂時計はImpatientだった
>>972
おっさんの犬なのかもしれんし・・・

977 :名無しさんの野望 :2020/11/14(土) 21:55:12.30 ID:U6bdtMEu0.net
なるほど蜂の巣か

あんまりそうは見えないが、まぁ趣旨的にはそういうことなんだろうな

978 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 00:59:59.74 ID:VN7Blpm/0.net
狂犬病は
動物から罹患した人間の病気だから

狂ったおっさんで合ってるのでは?

979 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 09:39:06.16 ID:uUTkfiAE0.net
スレ立てスルーされてるっぽいから次スレ建てたよ。

【CK2】Crusader Kings 90世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1605400599/

980 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 09:45:40.39 ID:our1aE5V0.net
>>979
新スレを建てた(+10)

>>971
処刑方法は象の踏みつけで

981 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:08:24.22 ID:BvcEOe6z0.net
政治体制って変えられないの?
部族制嫌だから変えたいんやが

982 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:14:11.30 ID:our1aE5V0.net
https://ck3.paradoxwikis.com/Government

983 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:16:33.42 ID:BvcEOe6z0.net
英語読めない…

984 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:24:23.58 ID:BvcEOe6z0.net
まあでもどうやら出来ることは分かったわ
どうもありがとう

985 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:38:27.21 ID:dKhg6cig0.net
むしろめんどくせーから部族制のままで文化研究できるようにしたいわ

986 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 15:39:08.45 ID:uUTkfiAE0.net
実は英Wiki読んでも詳しくは書いてなかったりする。
とりあえず宗教の組織化と一段階目の技術全部開発しないといけないから867年スタートで150年くらいは最低限かかるんじゃないかな。それ以外の細かい条件は簡単に満たせるはず。詳しくはDecisionを見れば書いてあるので。

987 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:04:26.17 ID:QEG/kYhT0.net
一番手軽なのはカトリックかオーソドクスに改宗して誰かの臣下になることだけど、宗教維持したいならいろいろ面倒

988 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:12:49.50 ID:dKhg6cig0.net
1066スタートだと封建制移行しても文化研究の差そうそう縮められないし
いっそ宗教変える次いでに文化も先進的な他文化に乗り換えたほうが楽だけど
それだとロマンもへったくれもないのがな

989 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 16:54:54.07 ID:OIqiXl2n0.net
アフリカをベドウィンで染める

990 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 18:55:19.39 ID:our1aE5V0.net
3でprince-bishiopってどうやって作れるんだっけ
grand-bishipをforced vassalize→duchyをあげたら還俗したんだけど

991 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 19:51:33.74 ID:FYP1VT3h0.net
CK3で戦争終わっても国境の赤線が残ったままになるんですけど消す方法ってありますか?
同盟でも同じ現象が起きて青い線が残ったままになるからMAPが汚くて見づらいです

992 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 20:38:54.66 ID:4oXzz6iC0.net
>>991
セーブ&ロードして改善しないならよく分からん

993 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 21:31:36.17 ID:FYP1VT3h0.net
>>992
ありがとうございます!
再起動してロードしたら治りました!

994 :名無しさんの野望 :2020/11/15(日) 22:30:27.44 ID:uUTkfiAE0.net
国境線のバグは1.1.3で直した(直ってない)

995 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 10:40:26.36 ID:PVvCfag30.net
成人してから性格が変わるってないよね?
ある程度の選択肢の積み重ねで変わるようにならんかなー
ストレス引き換えとかで

996 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:25:04.32 ID:qlUOo3Usd.net
埋めついでにプレイヤー的に邪魔な特性
内向的、疑心暗鬼、あとひとつは?

997 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:30:19.41 ID:B4z9v41Zr.net
野心的は塗り絵では致命的
領地を渡す時に高いストレスを受けるから王国領の聖戦やると領地渡せないで詰む

998 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:30:45.27 ID:mjDb0duH0.net
>>996
CompassionateとJustとGreedyの邪魔さに比べたらShyなんて全然邪魔でもない
Paranoidは若干面倒だがまあ処刑と賄賂が自由なだけマシ

999 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:31:49.08 ID:9V2xfjOuM.net
王国聖戦は人生最後の大事件でいいんじゃない
渡してストレスMAXにして死んで次世代へ、みたいな。
できるか知らんが

1000 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 11:58:08.58 ID:3fogn8Ped.net
ストレスMaxは実績にもなる
まだ達成してないんだよねぇ

1001 :名無しさんの野望 :2020/11/16(月) 12:03:53.34 ID:3fogn8Ped.net
>>990に誰か答えて?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200