2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 88世【CK3】

1 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 16:17:57.67 ID:wFMDea9o0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK2】Crusader Kings 87世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1601730202/
次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:46:28.62 ID:PZ2fGlMX0.net
>>1
新しいスレを立てた +30

3 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:52:30.85 ID:QoURYLOj0.net
軽騎兵つっよ

4 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 22:08:30.86 ID:Ix1qNuX+0.net
ダジュ人でナイル川流域の氾濫原抑えて固有のサヘル騎兵強化しまくるのがお手軽に強いだろうな
多分パラドも強すぎる事に気付いて最初のアップデートで技術レベルとクシュ信仰の聖地減る弱体化食らってる

5 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 22:29:04.68 ID:BSIzotZRa.net
弓騎兵と軽騎兵どっちが強い?

6 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 22:33:06.85 ID:Ix1qNuX+0.net
>>5
兵科のだけ見れば同じようなものだけど
軽騎兵は砂漠と氾濫原で作れる強化施設のラクダ牧場が騎士の数も大幅に増えるバランス崩壊気味の強さ

7 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 22:50:42.38 ID:fiaasWE40.net
うちの評議会が一番若くて69(配偶者除く)でみんな能力がexcellent、最年長の法律家なんてlearningが68もあるんだけど
いったいどこの高齢化先進国なんだよ

8 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:00:37.06 ID:1axlNef20.net
ck2の頃からマルチやりたくてずっと友人らにこのシリーズ布教してきたけど誰一人として面白いと思ってくれなかったわ
考え方を変えて最初からシリーズが好きな人と出会ったほうが良いかもしれんと思いだした
こんなとこで聞くことじゃないかもしれないけどck3で繋がってるコミュニティとかってあるの?

9 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:03:50.47 ID:Nk8cbMzFa.net
たぶんこのゲームはマルチは合わないと思う

10 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:05:53.83 ID:Bqd+pp8mM.net
>>8
EU4やVic2のマルチみたいに友情崩壊ゲーになるし時間馬鹿食いするしであんま向いてないと思う
プレイヤー間で臣従関係や階級差あったら速攻で殺し合いになるしな

11 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:13:04.71 ID:1axlNef20.net
>>9
>>10
まあ確かに向いてないよなあ
そもそも俺自身shyのtrait付きで知らない人と交流するとかストレス値貯まるだろうし

12 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:30:06.34 ID:q6vqKsXr0.net
まずはSteamでマルチグループでも作ってみれば?

13 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:41:35.69 ID:fiaasWE40.net
出来てヒメーナ3兄弟でイベリア半島統一協力くらいだろうねぇ

14 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:47:34.71 ID:Bqd+pp8mM.net
>>13
イベリアのキリスト教徒による統一で終わりにしないとヒスパニア帝位をかけての殺し合いで酷いことになりそう

15 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:56:03.76 ID:fiaasWE40.net
それは友情崩壊だな
そんなことするくらいならガチで1066年スタンフォードブリッジでハロルド、ハラルドとウィリアム三つどもえが時間かからなくてすむ

16 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 23:59:00.95 ID:WeVZ0zPja.net
あるいは分割相続で割れた帝国のデータを使って擬似一門プレイとか。
面白いかどうかはわからんが。

17 :sage :2020/10/12(月) 00:05:53.78 ID:teqaFF1U0.net
仲間内でck2そこそこやったけど協力してヴァイキングとか楽しかったよ
pvpするゲームではない

18 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 00:07:50.50 ID:fMNN0qyMM.net
マルチしてて面白そうなのは教皇討伐カトリック殲滅RTAかな
カトリックの十字軍にキレてるプレイヤーは多そうだし

19 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 00:32:36.41 ID:l76KYzWpd.net
ゾロアスター教復興させてサオシャント化
正妻は妹で側室に捕まえて改宗させたアッバース家の女3人とムスリムが憤死しそうなペルシア帝国が作れたわ

20 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 02:13:07.73 ID:MhCTfhll0.net
同じdynastyの別の家でプレイすれば比較的マルチは成立すると思う

ある程度違う地域に進出する必要はあるが

21 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 02:16:08.12 ID:pwe+qI5t0.net
色んな場所に一族が伯爵以上で散らばってる家ってどこになるんだろうね

22 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 03:25:17.67 ID:I2C/hXUga.net
チラ裏話題だが日本戦国MODが面白い、これってCK2にもあったやつなんだね

>>21
800年代スタートのイタリア・スポレッティ家(?)とかは家族間で互いに結婚・婚約して各々が伯爵領持ってるイメージ
家父長持ってる子沢山の親父さんが混ざってたり、兄弟姉妹全員が西フランクとか他国の大国に散らばってる家もあったな

23 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 03:38:57.36 ID:SZIfuUZY0.net
同じ王朝でのマルチで同王朝別系統の操作キャラになってる男女で結婚したら次の世代はどうなっちゃうの?

24 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 03:45:11.36 ID:3h307Alup.net
>>21
カロリング朝は無事殺し合いになっちゃうかなあ

25 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 03:47:15.20 ID:3h307Alup.net
>>23
多分先に死んだ方が後継者ゲットするんじゃないかな

26 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 03:56:13.69 ID:fMNN0qyMM.net
全く使い道無かった自殺decisionの使い所か

27 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 08:19:47.98 ID:t0qu9UoEM.net
先月ck2からck3に移行して面白くなってきたところなんだけど
同盟勢力への参戦依頼便利だね、防衛でも攻撃でもすごい勤勉に働いてくれる...
結婚しやすくなるパークがあったけどあれで他力本願プレイも出来るってことなのかな

28 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 09:12:23.79 ID:TyadvqmXd.net
征服戦争仕掛けて来たやつの軍勢全滅させても戦勝点あんまり増えない
はるか遠くの本拠地占領しないと100%にならないの

29 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 09:27:07.84 ID:msTlNmPy0.net
一度神聖ローマ皇帝にさせられたら元の領地でプレイできない?
田舎でのんびり暮らしたかっただけなのに

30 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 10:04:34.54 ID:y2Q7g0Pjd.net
時間かけて少しずつ防衛側が点数あがるような気がするけど、首都占領するのが一番手っ取り早いと思う

31 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 10:21:13.44 ID:EB/oIWvz0.net
ビザンツてこ入れMODの説明読んでて書いてあったけど
いずれDLC対応ありそうな仕込みがあるのね
ほかにもなんかわかってることってあるのかな?

32 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 11:51:46.27 ID:dlf5gvHTM.net
戦勝点稼ぐなら誘拐が1番手っ取り早かったけど
1.1から誘拐しにくくなり強制改宗も出来なくなってちょっとだけ弱体化した

33 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 12:49:26.66 ID:2RfE2xKV0.net
拷問で改宗を強制できたりとか…ないかな…

34 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:06:44.21 ID:NumH+dJZ0.net
ビザンツ「改宗などに興味はない、貴様の男性の象徴に用があるのだ
大族長「うわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp

35 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:08:48.42 ID:w+JhqPZNa.net
侵略戦争指揮してたおっさんが死んだからうやむやで終わったという時と後継者に引き継がれる違いがわからん

36 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:40:53.22 ID:4sDOR6yU0.net
誘拐の適切な使い道ってなに?
ようわからん

37 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:49:05.90 ID:7noogjiaa.net
身代金要求かフック要求かな

38 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:52:20.64 ID:FHrBm19D0.net
>>35
後継者が開戦事由の請求権持ってなかった時じゃね

39 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 13:55:54.38 ID:ZQ4jN4SQ0.net
>>36
1.0.3の頃はビザンツや神聖ローマ皇帝とか攫って異端に改宗させて即崩壊させたり
宣戦からの君主誘拐で無理矢理戦勝点稼いだりとかやりたい放題できた
1.1で領地持ちキャラの強制改宗ができなくなって恐喝と戦勝点無理やり回収ぐらいしかないな

40 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 14:00:34.31 ID:w1z/hkaP0.net
フック恐喝のゴールド稼ぎってもう旨味ない?

41 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 14:07:48.67 ID:ZQ4jN4SQ0.net
>>40
小国序盤のスタダ資金繰りには使える程度
年収が+100ぐらいされるから2年で傭兵2000雇えるぐらいの予算は恐喝だけで稼げる

42 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 14:49:18.89 ID:4sDOR6yU0.net
ううむ、そうなのか誘拐って難しい割に見返り少ないねえ

43 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 14:52:53.65 ID:xqPoWrqZd.net
内戦に乗じてこの土地おらんだって攻撃したけど
かっさらう前に反乱勝利で皇帝が代わったところで
うやむや停戦か継戦か選択肢出たよ

44 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:14:58.86 ID:w1z/hkaP0.net
>>41
なるほど
ちょうど小国成り上がりプレイやろうとしてたから試してみるありがとう

45 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:27:05.23 ID:WhU15wM/0.net
シリーズ初心者なんだが、このゲーム一時期権勢奮っても結局諸侯に反乱起こされ&それの乗じて外国から攻められて
のダブルパンチで没落して萎えて、リセット何回する羽目になってるんだが・・・
没落後も我慢してプレイし続けた方がいいのか?自分の場合ヨーロッパどころかスカンジナビア統一なんて
夢のまた夢で、王朝を維持していくだけで精一杯だわ・・・

46 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:28:24.51 ID:WhU15wM/0.net
王朝維持どころか、よその諸侯やら分家の奴らに王位簒奪されて、一諸侯に転落するの当たり前なんなんだが・・・
マゾい・・・

47 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:29:26.95 ID:pwe+qI5t0.net
誘拐はまだとりあえずの弱体化したばっかでフック捏造との差別化が進んでないのよな

48 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:52:33.80 ID:le6SPlKsd.net
>>45
楽しんでるようだね
没落というか、どこか独立してもクレームは残るし、再起出来ないこともないよ

・分家の連中に簒奪されるなら、どんな不平分子がことを起こしたのか確認し、そうならないような対策は何か考える
・他国の諸侯にとられるなら、身分不相応に拡大したのではないか
とかいろいろ考えるだろ

その手当の手段はちゃんとある、一度失敗したら次どうやったら防げるか考えて、次のプレイに活かすことだね

49 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 15:56:48.34 ID:le6SPlKsd.net
紆余曲折はあってもこんなことも出来る
https://i.imgur.com/um0xkZ4.jpg

途中、代替わりで英独仏伊に独立されたりしたよ
後半は脳死プレイで、そちらの方がむしろ苦しいけどね

栄枯盛衰を楽しめばいいさ

50 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:03:59.59 ID:WhU15wM/0.net
>>48  ありがとう

おじに暗殺されかかって、つい頭に血が上って投獄して拷問して処刑したらもう泥沼にはまってしまって・・・
「おじが差し向けたに違いない」ってのもプレイヤーキャラの「独白」で本当かどうかわからないという・・・

51 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:09:29.58 ID:pwe+qI5t0.net
投獄するなら何らかの証拠、掴もう!

52 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:27:53.50 ID:4BaS4TyB0.net
誰が犯人かわからなかったから後継者一人軟禁して残り地下牢送るか暗殺した事はある

53 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:31:17.86 ID:rfEDl06wd.net
本当に殺してるならスパイ送り込めば殺人の秘密を掴むかな?

54 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:41:15.98 ID:56RC3+Apa.net
海賊王赤髭(ハイレッディン・レイス)がオスマン皇帝スレイマンに献上するためイタリア一の美人ジュリア・ゴンザーガを誘拐しようとしたらしいな
んなプレイもしたい

55 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:44:52.99 ID:+t+ZSZEl0.net
アダムが耕しイブが紡いだとき、一体誰が服を着ていたのか

56 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:55:15.51 ID:xV/fdvNEM.net
ssがみんな裸だけど
そんなにアダム派強いの?

57 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 16:57:38.50 ID:93TsGhsV0.net
強いぞ〜かっこいいぞ〜

58 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 17:01:06.49 ID:w+JhqPZNa.net
近親相姦がどうの弟が糾弾された!
ってイベントできても
プレイヤーキャラも野放し時代に側室全部姉妹やし
側室は近親相姦でもいいけどラブロマンスや正妻じゃなけりゃいいのか?
なにがアウトでなにがセーフなのか
この王朝はアウトだと思うが

59 :名無しさんの野望:2020/10/12(月) 17:22:51.75 ID:Zjrz6UoST
>>1
過去スレ
【CK2】Crusader Kings 88世【CK3】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1602400677/

【CK2】Crusader Kings 87世【CK3】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1601730202/

【CK2】Crusader Kings 86世【CK3】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1601153644/

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1600598562/16-19

60 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 17:20:26.92 ID:4sDOR6yU0.net
そういやゾロアスターなのに近親相姦の罪で!
ってあるけどいや禁忌じゃないのになんでと思う

61 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 17:22:47.31 ID:BbEwsJiR0.net
裸族プレイは強いけどアダム派そのものはそうでもない
まあ聖地にアレクサンドリアがあるだけで強力ではあるけど

62 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 17:24:47.18 ID:pwe+qI5t0.net
ゾロアスターって兄妹間だけじゃなくて親子間でもOKなんだ・・・
といかそれが最も尊いんだな・・・

63 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 17:30:05.68 ID:JeV/Uob/0.net
ゾロアスター教は孤立してキツいと思いきや
インド人と結婚出来るから北インドに安定した同盟先が見つかると意外と楽だな

64 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 18:09:08.05 ID:C9xDyoq1M.net
裸族プレイでは全ての禁忌事項に罪をつけられないから、秘密発見からのフックをしづらい
逆にメリットって何もないだろ。いや、もちろん公式のくせに全裸な時点でなによりものメリットなんですが。

65 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 18:16:22.17 ID:l76KYzWpd.net
>>60
ゾロアスター教でもマズダー教とズルワーン教以外ではアウトだから宗派違ってたりしない?

66 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 18:26:13.62 ID:le6SPlKsd.net
>>50
めっちゃロールプレイしてるじゃん
「ここで投獄したら親戚一同の好感度下がるし〜」とかいうプレイもあるだろうし、キャラクターになりきって叔父さん拷問死するまでシバきあげるのもよし
いろんな遊び方出来るから楽しんで

67 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 18:44:31.35 ID:L5vZBK3Pr.net
1200年半ばからテムジンが登場して来たんだけど恐ろしい拡張速度だなこれ
弓騎兵が強過ぎるのか

68 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:00:59.57 ID:JeV/Uob/0.net
>>67
数万の維持費無料兵とモンゴル専用の帝国侵略CBで攻めてくる

69 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:07:36.73 ID:L5vZBK3Pr.net
>>68
インドの北まで飛び地作りまくってたからまだマシだけど右上のモンゴル首都遠過ぎる…

70 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:15:59.58 ID:BbEwsJiR0.net
全力強化したパイク兵でモンゴル軍を串刺しにするプレイ楽しそう

71 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:18:39.04 ID:4BaS4TyB0.net
モンゴル、インドどころか中央アジアすら到達してるの見たことないな…

72 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:21:13.60 ID:pwe+qI5t0.net
逆にイベント兵さえ溶ければ分割相続と内乱でバラバラになんのかね

73 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:26:26.50 ID:WhU15wM/0.net
>>66 おお、thx
チュートリアルやったけど日本語だった。で、今日本語MOD入れたから
今度日本語でやり直してみるよ。

74 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:31:51.88 ID:u0QLjOp00.net
反乱対策が分かった
騎兵ひたすら強化すれば良い

75 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:32:33.67 ID:ZQ4jN4SQ0.net
>>56
スクショだけで笑えて、キリスト教からの改宗は比較的容易で
無制限の婚姻が許された数少ない宗派だから先天性遺伝の人間ダビスタ向けみたいな特徴が便利
ついでにキリスト教との関係はお互いに異端だからある程度のサイズがあれば聖戦CB連打でガンガン拡張していけるし

76 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 19:58:09.87 ID:EB/oIWvz0.net
モンゴルはアプデ前とはすっかり別人になったね〜
こういうのでいいんだよ

77 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:06:49.37 ID:/nOskuru0.net
そういや、2だと罠っぽかったカタフラクトは復権してるのこれ?

78 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:35:36.54 ID:SZIfuUZY0.net
2だとテムジン暗殺したら急速に弱体化してたなあ
ワイの世界やと北インドにベンガルイスラム帝国出来ててモンゴルもイスラム化してた関係で拡大できなかったみたい

79 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:35:37.37 ID:JeV/Uob/0.net
>>77
重騎兵はまともに強化できる施設がジャングル限定の象さん牧場ぐらいなんでギリシャ文化で使う意味は正直…

80 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:50:12.06 ID:2RfE2xKV0.net
プレイヤーの息子に後継者が決まっていたはずが
なぜかプレイヤーの姉妹の68歳♀(子無し・後継者無し)が後継者になってしまい
必死に若い男を誘惑して孕ませ懇願してるなう

81 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:55:14.17 ID:uXg0fR5/M.net
無理に決まってるだろw

82 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 20:55:14.67 ID:SZIfuUZY0.net
無理に決まってるだろw

83 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:01:03.79 ID:pwe+qI5t0.net
唐突に嫡男死んで嫡孫が後継者になるの辛いわね…
まるで三法師くんみたいでやんした

84 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:04:11.70 ID:zft/TKQX0.net
直轄領にある都市や神殿の常備軍建物補正って効果ないのね
伯爵とかの封臣とは別だと思い込んで建てまくってた…

85 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:32:54.35 ID:DjNchpDg0.net
兵科ごとの特徴づけや強化の格差が激しすぎるな
もうちょっと気の利くデザイナーはいなかったのだろうか

86 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:40:26.95 ID:w1z/hkaP0.net
そこらへんのバランス調整は早々にしてほしいね
新要素作るより遥かに楽なんだし

87 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:41:36.95 ID:TSfeg9040.net
CK3から始めた初心者なんだけど、ちょいと質問。

アイルランド、グレートブリテン島と制圧し、Empire of AlbaのTitleを作った。
全部のKingのTitleも持っていた。
皇帝(俺)が死んで継承したんだけど、Emperorのtitleのみ継承されKingのTitleは全部別の人たちに。
土地は直轄の1地区のみになり、収入も+15/月くらい、Leviesも5000いかないくらいになった。
今後も大陸に侵攻していきたいんだけど、このお飾り会長職みたいな状態でどんな手があるだろうか。
大帝国の夢を胸にアイリッシュ海を渡り勇敢に戦ったご先祖たちに顔向けができぬ。

88 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:44:22.42 ID:SZIfuUZY0.net
そりゃあまず身内の粛清だろ

89 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:48:18.95 ID:NumH+dJZ0.net
王とか皇帝なんてのはそんなものなんだよね
馬鹿と神輿は軽い方がいいって誰かが言ってましたよ

90 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 21:57:31.19 ID:XtaTFyWo0.net
>>87
豊かな公爵領2つを選挙制にして後継者指名
これで首都と公爵領2つを確実に引き継げるから、ここを育てまくる

91 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:03:26.25 ID:i4fGhc7Q0.net
とりあえずロンドンあたりの伯爵領取り上げ→反乱起きたら粛清をするっきゃないな
異教徒捕虜処刑祭りが出来ればいいんだけど

92 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:13:02.63 ID:SZIfuUZY0.net
出身アイルランドでもスコットランドでもミドルセックス首都がブリテンは基本

93 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:17:33.76 ID:i4fGhc7Q0.net
常備軍と支援施設が揃ってりゃ反乱誘って虐殺すりゃいいんだけど1地区じゃ多分無理だろうし

94 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:27:47.92 ID:DkZ8NPgo0.net
さすがに1領では反乱が怖いから、請求権の偽造とHook偽造でいくつか安全に剥奪してからかな。

95 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:40:07.52 ID:JeV/Uob/0.net
>>87
Albaって事はスコットランドだろうから相続法をタニストリーにしちゃった?
あれは一族内で総選挙して簡単には相続コントロールできなくなるから慣れないうちは罠

96 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 22:48:48.59 ID:SZIfuUZY0.net
タニストリー主要称号だと継承での思い入れなくなっちゃうけど流出しにくくて強いんだけどなあ

97 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:01:06.75 ID:jwxhWL3T0.net
その吹けば飛ぶような王権をなんとかして強化していくのが中近世史だから
法律変えたり臣下の領土没収で直轄増やしたりしてじわじわ強くなっていくの面白いよ

98 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:01:13.30 ID:4sDOR6yU0.net
>>65
あー、そっか!
宗派考えてなかったわ…

99 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:13:12.14 ID:JeV/Uob/0.net
そういや稀にヤズィーディー教の自動生成キャラ見かけるけど
せっかくイスラム異端から独立宗教に昇格したのにまだ特にイベントもディシジョンも無いんだな

100 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:19:55.24 ID:SZIfuUZY0.net
2だと序盤選挙君主制で中盤から長子相続が安定だから、浮気しまくって猿みたいにセックスして20人くらい子供作ってたんだがなあ

101 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:25:36.20 ID:pwe+qI5t0.net
3で複婚制で猿みたいにセックスしてたら宗教が男女同権だったことに気付いた時はどうしようかと思ったよ

102 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:41:42.11 ID:SZIfuUZY0.net
でもちゃんと全員奪った土地あげるか土地持ちと結婚させてあげてるから相続から外れたっていいと思うんだけどなあ
とくに3だとheirになってても土地持ちじゃないと孫誕生しないんやろ?

103 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:44:33.07 ID:xBCgG71Ia.net
3も封権選挙制で自分の好きな奴を跡取りにできるからあんまり困らないかな…
長子相続制だと長男がアホな場合対応に苦慮しない?

104 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:48:48.85 ID:le6SPlKsd.net
>>80
今からdisinheritするんだ

>>87
王国位一つも貰えなかったの?
それはよくわからんな
The oldest child is given the primary title along with the capital and any higher de jure title it belongs to.
ということなので首都が属する公爵領の上の王国位は貰えてしかるべきなんじゃないの
アイルランド王国位が>>95のいうとおりtanistryになってたのかもだが

是非詳細知りたい

105 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:50:39.44 ID:le6SPlKsd.net
>>103
disinheritまたは騎士として活躍させる

みんな長命で90近くまで生きるようになってきたのでultimogenigureにしてるよ
これも同じく変なのは下からdisinheritやな

>>102
結婚させとけばcourtierでも子供作るよ

106 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:51:59.99 ID:JeV/Uob/0.net
>>102
婚姻させてれば普通に生まれるよ
いい遺伝持ってる奴を宮廷内で掛け合わせて育成ゲームも出来る

107 :名無しさんの野望 :2020/10/12(月) 23:54:09.27 ID:Ht9UC7fa0.net
近親相姦繰り返したら顎が伸びるようにしよう

108 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:05:51.00 ID:Dtg0GGfL0.net
あ、3でもメンデルできるのか

109 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:06:00.93 ID:iFewWDw8d.net
巨人症みたいな悪性遺伝は近親婚で発現率上がるので実装済みと言ってもいい

110 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:11:34.17 ID:rv5lcr8Q0.net
ルーラーデザイナーまだかなあ
ガチの馬の骨プレイが好きなんだ

111 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:16:25.60 ID:iFewWDw8d.net
今回何らかの役職や請求権持ってない一般人はすぐどっか行っちゃうんで
最低でも騎士に任命して流出阻止する必要があるのよね

112 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:26:12.08 ID:cYfOpPcSd.net
1歳の赤ちゃんが単身ゲストで来ました!お宅の娘さんの良いお相手です!とか通知くるんだけど、どうなってんねん

113 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:30:40.27 ID:+al8TPcy0.net
2で陪臣同士の戦争を禁止するには絶対的王権にするしかない?
中程度の王権の家臣同士の私戦禁止でなくなるかと思ったらなくならなかった

114 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:31:59.96 ID:Dtg0GGfL0.net
封臣の戦争禁止するって書いてないか
まあそれでも帝国の内部王国同士で削り合ったりは防げないな

115 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:32:22.93 ID:d+iyIITA0.net
見た目の変化だと隻眼がわりと格好良くなる上に君主ならむしろプラス面の効果が多くて好き

116 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:34:06.50 ID:TCfag/k/d.net
陪臣には及ばないのかも
direct vassal間の戦争は確かに起きないんだけど

117 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 00:36:07.32 ID:Dtg0GGfL0.net
2で最大拡張しても脅威度とか封臣限界の関係で半分くらいが限度だよな?たまに全土塗り絵してる奴は世界敵に回しつつ常時戦争してんのかな

118 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 01:08:52.89 ID:+xogLcMG0.net
鉄人モードじゃないのでは?

119 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 01:10:12.85 ID:nMcCbMYC0.net
defensive pactがonになってないと世界は敵に回らんよ
鉄人の有無は関係ない

120 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 02:55:50.14 ID:P2XwmjM70.net
世界征服やったことないけど半分が限界ってことはないな
面倒になって途中で投げたデータだと最後まで続けてれば多分悪くても8割は行った
途中から戦争も自分で仕掛けるのはほぼ大聖戦だけだったな
最後までやってれば終盤はずっと戦争してたかもしれないが

121 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 02:57:28.60 ID:14ie/+h70.net
実績のThe Things Love Does for Us難しすぎる…
これがEasyで一瞬で達成できるCarolingian ConsolidationがVery Hardってどういう基準なんだ一体

122 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 06:02:12.57 ID:TLn0iveG0.net
恋人に暗殺から助けてもらうってやつ?
狙って取るのは無理な気がするね。EasyなのはSeduceしまくってれば普通に起きるイベントなのかな。

123 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 07:43:44.21 ID:MtCNZsWE0.net
プレイヤー国家が巨大になりすぎるとゲームが重くなってカクつくからその時点でやる気なくすわ
いくら我慢してもローマ帝国再興より大きな目標は無理

124 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 07:51:30.92 ID:dFrV17eg0.net
同じくローマ帝国までだな
なんかそれ以上はやっちゃいけない感がある

125 :86 :2020/10/13(火) 07:51:44.21 ID:OFPNPnRfM.net
みんな色々と回答ありがとう。試してみる。

>104
こんな感じ、見えるかな。
https://imgur.com/a/SQjVlbT

アイルランド島の公爵で初めて、アイルランド島→グレートブリテン島と占領。
スクリーンショットにあるように、この遠い親戚のおっさんがIrelandとDanelawの2つのTitleを持って行った。法的(de jure)にはDanelawの地域も地図ではIreland扱いになってる。

俺が持っているのはMiddlesexの1地域のみ。

126 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 08:34:20.56 ID:aGoBi8R1a.net
質問・相談が相続に関することが多いのが本スレ特徴だな
次点が臣下からの圧力がキツイ
中小企業の社長みたいでワロタ

127 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 08:46:00.94 ID:GN1J+tb1d.net
いやはや恐ろしい

128 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 08:47:39.71 ID:GN1J+tb1d.net
>>125
スクショども
タイトルに書物がついてるから承継法を何か追加したんだね。。
ここから取り戻すのはそれで一つの物語が出来るな

129 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 08:53:02.64 ID:OS+v45lzr.net
終盤以降が重いのと弱小国を相手にした時に委任出来ないのが惜しいな
ここが改善されるMODでもあれば周回ゲーになれる

あと異宗教との習合は罠なのかなこれは
占領した後の改宗にデカいデバフ掛かるから全く改宗出来なくて農民の反乱がいつまでも起きる

130 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 08:56:06.34 ID:QemAVuQY0.net
塗り絵の楽しさは断然EUシリーズのがいいわな
やっぱりもっとイベントとかデータ周りの緻密さが必要なように思う

131 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:06:36.54 ID:6Btj4wwp0.net
まだIIIは発売1か月ちょっとなんだから
その辺は長い目で見たい
個人的には塗り絵の楽しさをこのゲームに求めてないし

132 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:09:04.85 ID:MtCNZsWE0.net
>>130
CKは塗り絵するゲームじゃないからこれでいい
ぶっちゃけAEもBBRも無いCKで塗り絵を容易にしたらあっという間に大国が世界征服しちゃうから
今欲しいのは十字軍終わった後の一斉改宗とか一斉フックを何とかして欲しいわ
十字軍ボコった後は牢屋の中に異端者が100人ぐらい居て改宗だけでブチ切れて処刑したくなる

133 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:22:58.76 ID:OS+v45lzr.net
この手のゲームでありがちだけど、一周目はチュートリアルだね
勝手が分かってからが本番

飛び地は重要、天才の子孫をばら撒く、金欠はフックで回収、選べるなら一夫多妻制
この辺が世界を半分以上征服するなら押さえたいポイント

134 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:36:48.52 ID:d+iyIITA0.net
>>125
デーンロウ王国だと創設時に自動的にスカンジナビア選挙制になってるはずだから投票で負けて持ってかれた可能性が高いな

135 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:39:01.37 ID:MtCNZsWE0.net
>>133
分割相続の間は子孫作りすぎると次代が辛くなるから
今作のバランスだと一夫多妻制にする意義が薄い、近親相姦Traitでも無ければバカスカ子供作るし

136 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 09:52:47.75 ID:PGUmUG/QM.net
能動的に秘密を探るのって可能?

137 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:00:20.58 ID:OS+v45lzr.net
>>135
選挙出来ないと確かに辛そうだが天才ばら撒くなら繁殖機会は多い方が良い気がする
まぁ一人嫁でも5人ぐらい作ってくれるから余り重要では無いか

138 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:06:43.74 ID:Y0FQzrMyd.net
>>136
spymasterの一番下の任務にあるやろ
説明読んでんのか

139 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:07:10.94 ID:hWEWb6K40.net
子供作りまくって分割がヤバい時も代替わり間際に全員処刑すれば全部解決

140 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:13:43.18 ID:Y0FQzrMyd.net
現状塗り絵に何ら支障となるシステムがないから容易もいいところ、むしろ脳死プレイすぎてつらい
それでも初プレイで1453年までの実績獲得のため、塗り絵完了後も何かしら目標設定してやってるよ
今の目的は可能な限り同宗教で染め上げて、争いのない世の中を実現させることだな

>>132
後段部分はわかる

141 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:23:05.22 ID:Y0FQzrMyd.net
>>125
ここから取り戻すなら婚姻政策で何とかして王国をどれでも良いから取り戻して、余計な承継法外す事からかなぁ
すんごい時間かかると思う

142 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:26:43.95 ID:Qmclxc3K0.net
塗り絵は義務じゃないからしなけりゃいいんだぞ
間違ってもdefensive pactなんて塗り絵ゲーシステムの導入はやめてほしい
遠隔地が反乱祭りするだけでいい

143 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:27:26.14 ID:Y0FQzrMyd.net
defensive pactがないと大戦争起きないからつまらん

144 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:39:09.16 ID:OSfqcsAo0.net
陥落した城で妻が捕虜になり
戻ってきたと思ったら全裸教徒に洗脳されてた旦那さん可哀そう

145 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:42:55.37 ID:MtCNZsWE0.net
>>144
学識があれば説得してすぐ服を着せられるからセーフ

146 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:53:30.33 ID:YH+S5ZNc0.net
実際中世で強大な君主に周囲が連合組んで対抗した事例とかあったの? 教えて詳しい人

147 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 10:54:21.12 ID:aGIAu4Nkd.net
>>70
弓騎兵はスカミだからパイク関係ないんだよなぁ

148 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:07:50.37 ID:Qmclxc3K0.net
>>143
そういうゲームじゃないんですよ
HoIやりましょう

149 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:23:59.21 ID:TLn0iveG0.net
Defencive Pactみたいなシステムが要らないとは言わないがCK2のはちょっと雑すぎる。公爵級2つ取ったら、キリストもイスラムも大連合して50年くらい監視してくるのは史実性も戦略性も感じないからな。

150 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:29:12.94 ID:WR9NUQi10.net
システムの都合でリミッターとして動作させてるからね
独立させてやればみるみる脅威度が下がる

151 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:45:52.68 ID:4m4RCE4O0.net
まあ今一番追加してほしいのはアーティファクトなんですけどね

152 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:55:54.71 ID:oSzeDENhd.net
そもそも中世に強大な君主がいない
HRE?あれはダメだ

153 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 11:59:29.80 ID:aGIAu4Nkd.net
まだ絶対王政の時代じゃないからね、EU4の時代

154 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:03:50.15 ID:r6pH6jGxd.net
>>148
それは一理ある

155 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:07:43.49 ID:r6pH6jGxd.net
>>146
オスマントルコやモンゴルに対して中・東欧の国が連合した、というのはあるんじゃないか

ただ2みたいな、ヒスパニアが強大になったからといってマップ左端のモンゴルが同盟に加わるようなのはいかがなものかと

156 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:10:12.43 ID:TItWORxXd.net
ckシリーズの楽しみ方は塗り絵じゃないんだろうけど現状イベントとかお金の使い道とか開発とか戦闘関連とかあげるとキリがないけど結局選択肢があまりないからなあ
今後もっと充実してくれることを祈るばかり

157 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:16:40.82 ID:r6pH6jGxd.net
まぁ塗り絵以外にも、ロールプレイする楽しみは確実に増してるからね
今後気長に期待して待つよ

てかモンゴルはマップ右端じゃん…脳死プレイで本当に脳死したか

158 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:23:27.00 ID:OS+v45lzr.net
自分の思い通りの宗教を作って中世の世界史を作り変えるのも大きな楽しみ方な気がする
EU4やhoi4は独自宗教作れないしね

バニラでこれだけ楽しめるんだから名作だと思う
後はMOD次第で数年は遊べそう

159 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 12:44:29.12 ID:WR9NUQi10.net
二元論の厨二全開な宗教を創始してもいいよな
MODでオリジナルな教義を追加してもいいし

160 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 13:15:38.04 ID:QemAVuQY0.net
裸神教を広げるのだー

161 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:12:06.76 ID:uqgrwRsXd.net
どうも
パパのやる気がマックスになると十字軍ぶっぱしてすっきりする宗教です

162 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:22:44.95 ID:OSfqcsAo0.net
物騒なパパ活だな

163 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:47:18.93 ID:tOAHmTYZ0.net
この時代は強大な国ができても包囲網というより相続で分割されるからな
その後内戦

164 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 14:50:55.60 ID:tOAHmTYZ0.net
いい加減、敵が攻めてきているのに領主と野戦軍はどっかに逃げて、本城落城して家族捕虜とかアホアホの展開はやめてほしいわ
軍隊は自国の領土を守れと
野戦軍が籠城できないシステムの問題でもあるんだろうけど
でもこの時代、でかい城塞都市でもないかぎり大部隊の籠城戦ってないんだっけ

165 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 15:04:08.59 ID:uPayrsEN0.net
トータルウォーとかeu4でも鬼ごっこするからな
その点コーエーゲーは鬼ごっこはそれほどないな

166 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 15:04:36.40 ID:vJwub9o00.net
もっと内乱起きてほしい感ある
プレイヤーもNPCも

167 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 15:17:09.25 ID:MtCNZsWE0.net
>>166
むしろNPCがむしろ反乱起こって国家分断され、グロ国境になるのは何とかして欲しい
ビザンツも調子よく伸びてはずがいっつも内部崩壊して復活しないし

168 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 16:07:46.50 ID:da83I7HEd.net
グロ国家になるのは、AIがde jureな公爵領を全く作らないからだと思うの
その上のタイトルが破棄されたときに、伯領がそのまま独立して蓮コラみたいなグロになる

169 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 16:08:21.78 ID:da83I7HEd.net
○グロ国境
×グロ国家

ダメだなぁ

170 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 16:10:59.09 ID:Dtg0GGfL0.net
まあ史実見ると神聖ローマの内側はモザイクみたいになってたように思うけど
住んでるとことかけ離れてる飛び地持ってたりするし

171 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 16:25:19.44 ID:aGoBi8R1a.net
中世初期のグロ国境はやっぱりイタリア
ビザンツとロンゴバルドがモザイクになってて気持ち悪い

172 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 16:43:52.10 ID:Sd/41KS8a.net
ハンガリーの土着信仰の騎士団にカトリックのおじさんが放り込まれててワロタ
だれが放り込んだんだよw
異教徒の騎士団でもいいのかよ

173 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 17:01:40.75 ID:Dtg0GGfL0.net
>>172
むしろ異教徒化した廷臣の放り込み先として最適

174 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 17:47:32.54 ID:d+iyIITA0.net
最適解求めるよりかは自分である程度縛ってやった方が楽しいゲームだと思う
安易に請求権取れるアクション縛って婚姻で広げていくのとか楽しいけど、今回暗殺も簡単でいい塩梅の縛りが見つからない

175 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:19:29.24 ID:14ie/+h70.net
実績の条件が本当に分かりづらいな
Perfect Circleとか分かり辛かったしFrankokratiaも「French Catholicである事」が条件って書かれてるのにアサトルでも達成できちゃったし
EU4とか凄いわかりやすかったのに何でこうなった

176 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:21:51.96 ID:FmdvHKoBd.net
イエルサレム王でイタリア回収してるけど地図の色がHREと同じ白系なんで国境がとてもわかりづらいぜ

177 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:31:55.99 ID:WR9NUQi10.net
縛ってる場合ではない難易度を自作してみたら?
用意されてる難易度はNormalまでだからHard、Immortal、Deityを増設するMODとか

178 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:33:53.77 ID:TLn0iveG0.net
国境の色が分かりづらいは十分なCB(プレイヤー的に)になるよね。

179 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 18:38:57.35 ID:AIa9XTST0.net
色が似てるから隣接は害意ありとみなして滅ぼすわ

180 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:10:13.41 ID:tOAHmTYZ0.net
俺は選挙制縛ってる
序盤から手軽に使えすぎるし家臣もすんなり認めすぎる
そもそも実際この制度採用してたのってどこよ

181 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:13:42.03 ID:3yU2t3s20.net
分割相続は分かったがどこをどう分割するかくらいは決めさせてほしい
兄弟増える前に早めに譲っておけばいいんだろうが

182 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:15:22.92 ID:X3SbXarH0.net
選挙は強すぎてアカンわ
長子相続制とかマジで何の意味もない

183 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:27:23.57 ID:Qmclxc3K0.net
マジ?選挙制ってどうやって勝つん?

184 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:31:27.39 ID:wKjdS8R+d.net
2では長老制とかあったな

185 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:32:32.89 ID:OS+v45lzr.net
自分の推しに票をシュー!超、エキサイティング!
足りない場合はフック捏造で入れさせる

186 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:34:44.01 ID:wKjdS8R+d.net
フックねつ造はほんと欠かせないな
こんな便利なのがツリーの一番上で良いのかしら

187 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:47:08.68 ID:d+iyIITA0.net
>>182
エルサレム王国とか

188 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 19:47:29.57 ID:d+iyIITA0.net
ごめん>>180

189 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:02:22.63 ID:WR9NUQi10.net
分割相続っていうのは枕元に王子達を呼んで、長男はここ、次男はこっち、って国王が指定するんだよ
ところがいきなり逝くもんだから王子達が勝手にここが俺の領地だと言い張って戦争、これが請求権

190 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:19:24.76 ID:l1wsjszQ0.net
opで流れるbgm思ったより長い

191 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 20:47:14.23 ID:Qmclxc3K0.net
ああフック捏造か
パークを一つだけ取るのは
卑怯な感じがして避けてたわ

192 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 21:13:51.97 ID:uwUvbyAFd.net
ツリー完成させる実績達成したら後は虫食いだな

193 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 21:17:03.89 ID:QemAVuQY0.net
>>181
ほんこれ
平等分配でいいから指定させてほしいわ

194 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:13:41.30 ID:PAD1GODe0.net
CK2で母系結婚でただひたすら血脈を集めて主君筋に母系結婚で引き渡してる
個人戦闘もりもり上がるからこういうことは部族プレイでやったほうがいいんだろうか

195 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:20:16.17 ID:6AsTNsjI0.net
日本語化MODが50%から長いこと動かないんだけど、
入れてやってる人、どんな感じ?プレイに支障ない?
もう少しパーセンテージが進んだら買おうかなってたんだけど…

196 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:32:49.84 ID:6Btj4wwp0.net
個人の感想だけど問題無いよ

197 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:33:06.05 ID:tOAHmTYZ0.net
セール狙わないならさっさと買えばいいじゃん

198 :86 :2020/10/13(火) 22:34:23.56 ID:cL85B/ML0.net
86です。もらった助言をもとに色々試してみようとしたが、
こうなって、
https://imgur.com/a/8Lz6EUc
こうなった。
https://imgur.com/a/ET702Pq

ああ、朕は九泉の下ご先祖様に何と言って詫びればよいのか・・・
無念だ。無念だ。

199 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:35:56.50 ID:8255cWeH0.net
個人が楽しめるように縛りプレイすればいいと思うけど、騎士と常備軍ワープはチートすぎるな

200 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:43:51.99 ID:l1wsjszQ0.net
士気とか無いから領内ならデメリット無しでワープし放題なのか

201 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:47:06.10 ID:yvRAXWk7d.net
opの音楽は2のがわかりやすくて良かった

>>198
おつおつ
まぁ良い教訓になったと思えばよいかと
>>141書いたあとに、世継ぎのおっさんの自分への好感度が-100なのに気づいて、即座に帝国解体した上でおっさんに服属するというのがよいのかも、と思ったんだけど、そんなことするより心機一転新しく始めた方がいいかもね
改めて乙

202 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:48:16.63 ID:OvuTDl5q0.net
ワープできないと反乱軍の鎮圧が面倒くさすぎる

203 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:50:24.79 ID:OSfqcsAo0.net
全裸教徒でも子供は服着てるのは
チャイルドポルノになっちゃうからなのか

204 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:50:57.54 ID:Co2MxpE7d.net
体重は大食や宴会好き付くと徐々に増えていって一定値オーバーで肥満ペナという認識でいいのかな
狩りのような運動で下がったりするんだろうか

205 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:54:04.18 ID:yvRAXWk7d.net
てか鉄人でないならそこからさらに新キャラで進められるんやな、知らなかった
おっさんに転生してtanistryの検証しても良いかもね

206 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:55:52.74 ID:yvRAXWk7d.net
>>203
多分そう
イチジクの葉っぱとるmodでそんな議論があって、hardcotingされてるとのこと

>>204
下がらないからバグレポートにもいっぱいあがっている

207 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 22:57:37.30 ID:5kLoZ7JE0.net
>>195
イベントで英文見ることはほぼ無いくらい翻訳されてるから支障ない
率が動かないのは人名が膨大だからじゃないか

208 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:01:29.44 ID:Sd/41KS8a.net
酒飲みは学識の節制が効かないからどうしようもない

209 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:16:22.40 ID:aJiGmxLXa.net
自分で宗教作れるの、誰かやべーAAR作りそうな予感
やろうと思えば仏教をベースにオ○ムだって…

210 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:17:10.07 ID:xTK+/cOK0.net
腐海を広げるのか。

211 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:25:09.46 ID:hWEWb6K40.net
本当に50%か?ってくらいには翻訳されてるよね

212 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:52:31.60 ID:kf+n3PobM.net
50時間遊んだ限りでは8割くらい翻訳されてる印象だった

213 :名無しさんの野望 :2020/10/13(火) 23:57:58.92 ID:kf+n3PobM.net
イタリアで遊んでると教皇領が欲しくなるのですが
ck3では破門されながら武力で奪うしか方法はないのでしょうか?

214 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 00:42:17.78 ID:dKcuWeFd0.net
太守領ってシンプルにどういう意味?

215 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 00:43:32.29 ID:7O6l+S+30.net
選挙制は家臣がデジュレに一人はいないと使えないって縛りかかりそう

216 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 00:54:25.33 ID:j5yduZvr0.net
現実には軍隊ワープできないし結集も容易じゃないことを考えると史実の君主って大変やったんやなって

217 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 00:58:57.09 ID:gYc3S1jr0.net
2ではワープ出来なかった代わりに、どれだけ後方にある国も前線に一つ伯領与えたら全力で挙兵できたな

なかなか難しいもんだね

218 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 01:01:53.27 ID:j5yduZvr0.net
>>217
供給4000の荒野に突如出現して死んでいく7万の大軍で草生やしてた

219 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 01:05:55.73 ID:QcINQo4c0.net
アラビア帝国の後継者に娘を嫁がせて同盟結んでたんだけど、どうやら継承の順番が変わったみたいで仕方ないから前の王子を暗殺したらまた順番が変わって、あれよあれよと6人くらいカリフを殺してしまった
罪が深すぎる
四連続くらいで未成人のカリフ暗殺したわ
子供はほぼ100%成功するんだな
逆に暗殺しにくそうだけど

220 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 01:10:15.03 ID:66q/0LLj0.net
監禁して精神崩壊させるイベント怖すぎでしょ
仕方なく策略に頼る聖君ロールプレイしてたのにこれじゃ悪趣味な暗君だよ

221 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 02:45:12.67 ID:gYc3S1jr0.net
子供暗殺しやすいのは前からそうだよ
2では代替わり直後の子供で悪いtraitつきなんかだと、900lとかそんな感じの頭悪そうな成功率がでる

222 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 03:08:57.07 ID:5y9Y0N4c0.net
>>203
実は1.0.3だとdefine弄ったら裸になったが
バージョンアップで潰されたな、どうでもいいけど

223 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 04:14:23.85 ID:j5yduZvr0.net
子供の暗殺は位が高いほど関与できる人数増えるし成功確率も高くなってるからやりやすい
兄弟をフライングチキンにしたり空飛ぶ馬車に乗せたりしてきた相手に嫁入りするのはどんな気持ちかな

224 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 04:27:46.63 ID:h48dpsWN0.net
>>183
遅レスだけど
投票権もってる奴と友好的だと自分の投票する奴に同調して入れてくれるから
よっぽどの事がない限り自分の意見が通るぞ

225 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 05:21:19.82 ID:j2tfmydd0.net
普段は傍若無人なくせに投票の時だけ猫なで声
リアルじゃないか

226 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 07:53:40.02 ID:2y1OWGbQa.net
>>164
だいたいは城の外近郊に野営地キャンプはる感じだな
攻めの部隊と守りの部隊分ければいいんじゃね
雑兵上手く使わないと

227 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 08:07:57.70 ID:2y1OWGbQa.net
>>111
自分の息子とか孫は後見人として教育してればフックもつくからどっかにいってもだいたいは呼び戻せるよ
出先で爵位とかもらってなきゃ
何かあってからでは手遅れになるような重要人物は男爵領でもくれて縛っておくのが一番だがな

228 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 08:58:16.92 ID:qsrPA81Cd.net
house headだと産まれた子供にフック付くけど、子供教育しただけでは付かないんじゃないか

229 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 10:13:47.65 ID:+4zPwU4id.net
流し読みしてると子供にファック付けるに見えるから罪深いよな

230 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 10:16:32.54 ID:5y9Y0N4c0.net
ハプスブルク家ならやってないけどセーフ

231 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 10:40:16.54 ID:WM29FDZf0.net
実際子供ファックしてることは珍しくなかったんだろうけど
あっ、後見ってそういう

232 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 11:13:44.21 ID:Ayn/gWQld.net
ほんと劣情を刺激する悪いゲームやな

233 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 11:15:40.37 ID:h9vgAEWgd.net
子供が68歳BBAと不倫発覚してうざいから逮捕処刑しようとしたら実祖母だった

234 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 11:23:49.01 ID:j2tfmydd0.net
ここはファザーフッカーの多いスレですね(震え声

235 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 12:00:17.11 ID:8wKJbikla.net
監獄にいつまでもいる奴等なんとかならんかね
自分から身代金支払いや脱走もせずずっといる
あなたの知人が死にましたってログでだれか死んだかと思えば囚人…

236 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 12:00:20.85 ID:0LqwTmxe0.net
うちは父親が死んで間もなく弟が実母と駆け落ちしたぞ。さすがゾロアスター。

237 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 12:08:46.89 ID:5y9Y0N4c0.net
867年ビザンツでローマ帝国復興楽勝とかやってたら
200年でローマ再興したら技術レベルが低すぎて分割相続にされてしまったとんでもない罠が

238 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 12:45:11.17 ID:cigkHxaFd.net
恐ろしいなそれ

>>235
収監主がライバルだと何しても出して貰えんと思うで

239 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 13:03:15.47 ID:JsCM0Tn6d.net
>>214
恐らくイスラム系称号のナワーブやペルシア系のサトラップを太守と和訳してる

240 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 13:51:14.39 ID:ZSs6gDNxa.net
そいやギリシャ圏の王を専制君主とか訳してたな

241 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 14:25:11.68 ID:PcifP232d.net
despotかよ
自動翻訳だな

242 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 14:53:41.46 ID:JsCM0Tn6d.net
雰囲気の為に固有名詞関係は自分でファイル弄って多様化Modと併用してるわ
東ローマの自称はビザンティンじゃなくてBasileía Rhōmaíōnの方がカッコいい

243 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 14:55:29.24 ID:h9vgAEWgd.net
>>235
金持ってるやつなら釈放したら好意フック付くからフックで支払い要求で身代金より高額取れる

244 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 15:09:39.49 ID:sci4W3QsM.net
陪臣からは上納金取れないし
公爵作ったら勢力強くなるから
全部伯爵のままにしとくのが楽だな

245 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 15:29:06.66 ID:rH+w7Gt40.net
地図がキモくなるからやだ

246 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 15:43:50.94 ID:Ij6G+RpN0.net
綺麗な領土分配してるのに婚姻でクソ領土になるのが地味に嫌い
そのせいで代替わりのたびに反乱を誘発させて領土再編するのが恒例行事になってる

247 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 16:01:12.11 ID:5y9Y0N4c0.net
>>244
HREやビザンツのサイズ超えると陪審無しには封臣限界超過するけどね
EmpireランクのTitle取った時点でもうやる気無くすってのはあるが

248 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 16:04:01.00 ID:sci4W3QsM.net
封臣限界どこで見れる?ブリタニア帝国だと気にしたことなかった

249 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 16:47:19.17 ID:5y9Y0N4c0.net
>>248
スクショに貼ったがこの画面で見れる
帝国級で60、王国級で40、伯爵級で20かな

https://i.imgur.com/TQ00epu.png
https://i.imgur.com/YiOboGd.png
https://i.imgur.com/3EMXRk4.png

250 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 17:10:02.36 ID:hHfW3seha.net
やっぱ皇帝になると脱ぎたくなるんだな

251 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 17:37:09.34 ID:K7uMzyDp0.net
>>243
その発想はなかったわ
なんで思いつかなかったかね・・・確認が手間だが

252 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:17:55.77 ID:dKcuWeFd0.net
>>239
なるほど、助かる

253 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:28:57.45 ID:5y9Y0N4c0.net
>>250
脱ぐ脱がないは置いといて正教のままだとカトリックに聖戦できなくて面倒なのよね
カトリック聖戦仕掛けられる新興宗教に改宗したい、どうせならPure blood目当てでUnrestricted Marriageも欲しい
よっしゃアダム派や!となってしまう

254 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:34:13.57 ID:MwN8A1J40.net
派閥の通知わかり易くしてほしいわ
100%で通知アイコンとかどうしようもないじゃん

255 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:37:53.92 ID:2ACHfoZb0.net
アダム派だと裸になるついでに簡単に聖地の確保出来るから良いよね

256 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:55:57.66 ID:yrlvL+TK0.net
裸の王様は服が見えるふりをしてアダム派であるのを隠そうとしてた可能性が…・?

257 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 18:58:16.77 ID:TxlCv+vM0.net
アレクサンドリアもあるし腐敗したカトリックよりもアダム派の方がはるかに賢いんだよな

258 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:08:41.64 ID:D85Uw5qia.net
アダムが耕しイブが紡いだけどその布着ないよね

259 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:13:51.68 ID:ZzsXlY4o0.net
15歳君主が苛めっ子イベントでストレス70貰う

ストレスレベルが1になる

耐える選択をする

直後また同じイベント(?)でストレス70貰う

(選択肢無かったはず)

何がが連鎖的に起こりストレスレベルが3になり死亡

えーそれはないんじゃないかな

260 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:27:35.93 ID:j5yduZvr0.net
3の女はあんまりかわいくないんだよな
2は幼女とかしっかりかわいかった

261 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:41:37.24 ID:S/2fFdKf0.net
CK3でペスト禍に初めて襲われた

一族全員死んで側室からの1歳女児だけになってしまったが
ちょうど聖戦仕掛けられて帝国が結束して反乱起きず

262 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 19:53:15.39 ID:QcINQo4c0.net
15歳でスルタンになってこれは死ぬまでに帝国設立できるかなと思って遠征を始めたら負けて借金がかさみ、借金のせいで開発度と支配力落ちて税収下がるの無限コンボで黒字化するのに40年くらいかかったわ
トップは一生懸命やってるのに周りから見ると愚王に見えるんだろうな
上に立つものの苦難だね

263 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 21:00:08.39 ID:0LqwTmxe0.net
あのさぁ、人の兵力あてにするにも程があるんじゃない…(攻撃側6000中5700が自国)
https://i.imgur.com/4CIxUXp.jpg

264 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 21:02:47.03 ID:QhJ1bWGE0.net
そんな国と同盟した挙句参加するお人よしな君主が悪いぞ!

265 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 21:42:11.13 ID:BntxyFHip.net
>>260
わかる。2の北欧幼女は至宝だった。

266 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 22:10:56.21 ID:5y9Y0N4c0.net
AIは律儀に同盟履行して兵士送ってくれるが
プレイヤーは形式参戦して兵士送らないみたいなプレイングを平気でするからおんぶに抱っこも仕方ない
同盟した国が兵力来なくて次々と崩壊して乗り換えていくのが欧州外交の妙よ

267 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 22:50:56.92 ID:1AxrKS9W0.net
援軍送らないと同盟国がブチ切れるイベントもあったような

268 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 22:59:46.02 ID:wQzlRXVm0.net
一年戦勝点貢献無しだと催促が来るけどそこまで重いペナではない

269 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:13:36.23 ID:ju2iIXT/0.net
今後UIどれくらい改善されるか分からんけど近親交配除外できるフィルタほしいよね
良質遺伝複数付いてるのほぼ近親者だわ

270 :名無しさんの野望 :2020/10/14(水) 23:29:44.41 ID:QcINQo4c0.net
いとこ婚繰り返して悪い特性付いてすぐ死ぬと、血統の末って感じがして好き

271 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:13:38.44 ID:u5fGuERM0.net
選挙で全部の王国渡せると思ってた跡取りが、
当主死ぬ直前にペストで死亡して2つしか継げなかった
ままならんなぁ

272 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 00:17:13.76 ID:xg5wZB1g0.net
分割相続で王国わかれた弟とは請求者のマイナス点でかすぎて同盟組めないね
弟が弱小フリースランド継いでスウェーデンやらデンマークに聖戦かけられて蹂躙されてて滅亡しそうでも助けたくても助けれないわ
結局継承戦争して併呑しかないのか
現実的には戦争負けてて強力な兄が同盟しようって言ったら喜んで受けるだろ

273 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 01:06:14.80 ID:CzvKOd7S0.net
細かいけどフリースラン「ト」じゃね

274 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 01:22:59.06 ID:Lsv7TtUN0.net
>>269
適当に遺伝子ばら撒きまくってたらゲーム終盤は3つの良性遺伝コンプとか普通にあるわ
プレイヤーがインブリードで濃縮した形質を代替わりで放出してるせいだろうか

275 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 01:31:27.83 ID:g/mVAwLR0.net
分割相続したけど仲良くしたい?
そういう時のいとこ婚同盟じゃね

276 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 09:41:10.16 ID:zWZNgzZsd.net
ヴェネチアが全くやる気無く金貯めても引きこもり続ける時と拡大しまくる時とあるな

277 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 10:09:08.64 ID:M3KemNqL0.net
強制属国化の開戦事由は小国乱立地帯ですげー便利だな
それに対して公爵領の征服はコストが高すぎるのと、
実際に公爵領を対象にできる事があまりなくてめったに使えない

278 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 10:43:46.87 ID:EdW5+oY00.net
CK3から征服CBは宗教固有ではなく宗教の信条になっている
WarmongerはAlmohadismかAzraqismでイスラム教、Asatruがゲルマン
もう一つがPursuit of Powerで採用してる宗教はなく自分で創始、アレキサンダー血統の代替かね

279 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 12:50:35.03 ID:b1foQfAL0.net
CK2だと公爵で主要タイトルを選挙制にすればそれより下も選挙制になった気がするけど、CK3は別個で継承法変えないといけないのか。
しかも結構コスト高いし。これ、王号創設がすぐできない場合なるべく複数公爵号持たない方がいいのかな?
アキテーヌでやってるけど、まだ独立するには心許ないんだよね。

280 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 12:54:18.23 ID:mU0sprF/M.net
代替わりしたあとスペイン三兄弟みたいに殺し合いしてもいいんだぞ

281 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 13:00:54.86 ID:CGQ0B9nia.net
>>279
国王のタイトルとか皇帝のタイトルなら一括で渡せるよ

282 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 13:16:33.57 ID:b1foQfAL0.net
血みどろするにはまだ一族の数が少ないので断絶が怖くてね……

283 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 14:10:40.88 ID:d3n5e/b1p.net
ビザンツが強すぎてつまらん

284 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 14:17:22.06 ID:hagrvz2D0.net
建築物作らない縛りしないと金たまりすぎて強くなりすぎて飽きる

285 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 16:00:56.15 ID:FD1W4k+u0.net
お、初心者なんだけどもしかしてせっせっと領土増やしたり称号作るより建築物作ったほうが楽なん?

286 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 16:05:13.37 ID:Lsv7TtUN0.net
>>285
建物建てて儲かるのは文明先進地域ぐらい
北欧とかアイルランドのド田舎は建物建ててる暇がないから侵略して土地を増やしたほうが儲かるし
土地持ってても分割相続で奪われるから奪われた分を補填しないといかんからな
主君プレイの場合の話だから封臣の場合は知らないが

287 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 16:32:18.35 ID:M3KemNqL0.net
封臣プレイだと拡張しすぎると所有領地制限オーバーになる状況があるから
より建物の重要性が増すかも

288 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 16:38:30.00 ID:5wNq5Zbk0.net
しっかり建物建てるべきだよ
封建選挙制採用すれば分割相続でも公爵領まるっと継承できるから
選挙制が嫌なら首都の空き地に城塞建てまくれば、これも確実に継承できる
部族は確かにいらないけど

289 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:04:47.21 ID:vkAYZaXf0.net
分割があるからこそ絶対に分割されない領土を
強化することに意味があると思ってた
AI碌に開発しないことが多いから時間が経つほど大きな差になるし

290 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 17:16:34.10 ID:FD1W4k+u0.net
ありがとう、捏造、常備軍、その他あれこれでカツカツで回してたから全然気が付かんかった

291 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 18:02:55.36 ID:eEYqyN1jd.net
どこでも直轄地増やすのがお手軽に強くなるよ
ただ直轄地増やすのはすぐに頭打ちになるからな
臣下の領土増やしても余り収入戦力増強にならん
建物で収入/戦力増やさねば

292 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 18:03:37.24 ID:MjAsCFWV0.net
開発度は技術進歩のスピードにも影響するから上昇効果ある施設はなるべく建てた方がええね
金銭的に余裕があるなら都市にギルドホールや港建ててやるのも意外と効く

293 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 18:29:14.51 ID:MW7rl+5k0.net
フィン系文化で必死に開発度高めても他の文化より100年は差が付くのが悲しい

294 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 18:59:44.31 ID:KWC6qcWp0.net
ヴァイキングなら文化がなんだ攻めちまえの精神だぞ

295 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:00:53.32 ID:FQab7/Qh0.net
ヴァイキングやってたけど明日からイタリア人になりますね

296 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:19:54.05 ID:6BqnYdfq0.net
本拠うつすことってできないんすかね
いつまでもこんな田舎本拠にしたくないし、田舎を発展させるよりシティボーイになりたい

297 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:23:38.48 ID:EdW5+oY00.net
そりゃナウい宗教はカトリックよ、戴冠式やって
王冠被ってるとみんなハハーって平伏して税金出してくれんの、ヴァイキングしなくていいの

298 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:30:11.50 ID:CGQ0B9nia.net
今最先端のトレンドは全裸に王冠王笏、これだね

299 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:32:58.10 ID:5wNq5Zbk0.net
>>296
簡単にできる
州情報画面の税収が書いてるとこのずっと左に王冠に上矢印のアイコンあるからそれクリックするだけ
そんで遷都した州の文化に威信300払うだけで変更できる

300 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:48:20.41 ID:5wNq5Zbk0.net
文化が技術の重要な要素なのに文化の変更条件緩すぎるんだよなー
どんな蛮族でも先進地域1プロビだけとって首都変更→地元文化に変更で過程も何もかもぶっとばして先進国の仲間入りとか
euでも開発の50%以上とか条件あんのに

301 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:54:07.39 ID:4/BPC9gn0.net
服飾や風習は地元のに変えれても言葉は喋れないとかありそうだな

外交にペナルティとか?

302 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 19:55:47.79 ID:nSB0mTji0.net
文化変更をキツくするより後進地域でも追い付きやすくして欲しいな

303 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:01:57.55 ID:r4HSijJC0.net
親友のアナトリア王が下賜してやったワイの妹をムスリムになったかどで火あぶりにしてぶっ殺しててワロタ
子供6人産んでるのにひどいことするなあ

304 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:06:04.38 ID:6BqnYdfq0.net
>>299
ありがとう、これで拙者もシティボーイだ

305 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:08:07.22 ID:vkAYZaXf0.net
パッチ来てるじゃない

306 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:28:09.30 ID:aan8OjFY0.net
部族から封建化して遊んでるんだがかれこれ封建化して100年ほど建つのに封臣たちが全くといっていいほど土地に建物を建ててくれない
もしかして自分が能動的に立ててあげないとダメなかんじ?

307 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 20:54:27.54 ID:dUX3YI1b0.net
パッチノートまだなし?

308 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 21:49:57.59 ID:J8J/rpbA0.net
アイルランドで始めてイングランドから1領地だけ奪って数十年先行ってるアングロサクソン文化に変えたけど
自分で技術選択できないのは効率悪すぎてダメだと学んだ 神権がないのが足枷すぎた

309 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:07:41.59 ID:FD1W4k+u0.net
そういえば全裸流行ってるけどあれってどういう条件だと全裸になるの?

310 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:16:14.71 ID:5yPQr06E0.net
まず服を脱ぎます

311 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:24:06.99 ID:FQab7/Qh0.net
まず服を脱ぎたいなという欲望があってそこからどうしたら服を脱げるか思考する

312 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:40:18.06 ID:hagrvz2D0.net
婆でもエロい体してて複雑な気分になる

313 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:40:47.46 ID:o1xmbZdl0.net
さして敬虔でもない臣下が巡礼行った後何を考えたか裸になってるから服を着ろって命令したのに嫌だと
腹立ったから牢にぶち込んで所領かっぱらいでやったわwww

314 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 22:41:16.37 ID:lofeKipS0.net
1.1.3パッチ、あまり目につくものはなさそう?
終戦後に国境表示が残るバグとBBA婚が修正されたくらいか。

https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/patch-1-1-3-is-now-live.1436353/

315 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:20:18.14 ID:CzvKOd7S0.net
練度の表示が全然変わらないのも修正か

316 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:28:16.60 ID:9qjGFy9J0.net
後妻にいきなり暗殺されたんだけど理由が分かんない
体臭キツいとか生理的に無理とかで良いから理由が知りたいわ

317 :名無しさんの野望 :2020/10/15(木) 23:50:55.12 ID:FD1W4k+u0.net
密偵に秘密を探らせてたら次から次へと実は近親相姦してますと子どもたちが言い出して
こんな王朝滅びるべきではって自殺に手が伸びるー

318 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 00:06:04.40 ID:XfU8bGUGd.net
そういや9世紀スタートだと跡継ぎを西ゴート人に教育すれば高度分割継承を200年以上先取り出来るのか

319 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 00:40:44.77 ID:71lQCi41M.net
BBA婚が本当に修正されてるなら地味に嬉しい。
次は婿取りをちゃんとやるようにしてほしいわ。

320 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:06:05.12 ID:DxukSk6d0.net
BBA婚本当になくなったのか?
確かめるためにセーブデータ最初からやろうかなぁ

321 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:11:40.01 ID:OfbRxgt70.net
裸、最初バグったのかとおもった

322 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:47:02.07 ID:2Ihnifp+0.net
>>316
たぶん別に愛人がおる

323 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:53:50.91 ID:pJSUQaKG0.net
イスラムウォッチしてると
後妻が先妻の息子を暗殺してるケースが多いよね

324 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 01:54:30.56 ID:pJSUQaKG0.net
後妻じゃなくて第二夫人か

325 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:05:30.10 ID:2IrLsPvZ0.net
単純に部下が建物建てないのは金がない
Aiはある程度手元資金を残そうとするし

これ自体は不意の剥奪とか捕虜になった場合の、身代金、傭兵代を思えば
まあ普通

326 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:05:58.15 ID:74xjYNRp0.net
BBA婚もそうだけどBBAがやたら誘惑してくるのも修正されてると良いな

327 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:16:27.05 ID:u6CMufhL0.net
戦国MODの籠城戦の固さが戦国時代っぽくていいな
ただこの時代の攻城戦は包囲で持久戦ではなく基本強襲なのでそのへん調整お願いしたいわ
包囲戦は信長-秀吉が兵農分離と潤沢な資金で何年も包囲戦をできるようになってからだから

328 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:18:47.70 ID:Q3v61J/O0.net
密偵頭がアダム派だとどうも信頼が置けない(宗派差別)
陰謀の情報とか持ってきてもお前が一番怪しいわとしか思えない

329 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:23:35.75 ID:WIrJMG1i0.net
身の潔白を証明する為に脱いでるのに…

330 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 02:47:41.15 ID:uTcCjPVk0.net
ブルターニュって、フランスの隣であんなちっぽけな国がよくeu4の時代まで生き残れてたよな

331 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 03:02:40.35 ID:3sM1zKaY0.net
>>327
ここでお願いするなよ
ディスコかコメ欄に書いておいでよ

332 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 03:08:34.03 ID:nlRUQAzdp.net
>>330
フランス王自体、タダでさえトゥールーズ伯とかフランドル伯とか
本当にお前はフランスなのかってぐらい文化が違う大封持った連中に苦労してる中
これ以上文化の違う連中抱えたくないって事情はあった

333 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 03:28:52.21 ID:2Ihnifp+0.net
>>332
そのくせ取るときはすげー必死に婚姻して取ってるんだよな
笑える

334 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 03:34:26.12 ID:CZpd9JBQ0.net
アキテーヌ公もトゥールーズ公もブルゴーニュ公もノルマンディー公も
みんなフランス王配下は事実上独立してるようなもんだからな
ブルターニュ王/公はさらに名義上でも独立してるってだけで他のフランス王配下と大差はない

335 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 04:10:28.22 ID:w1oYWIem0.net
アキテーヌ公の所領でかすぎて笑っちゃうんスよね

336 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 04:13:00.62 ID:R8yRwrG00.net
そんな厄介な地域にカタリ派湧いて合法剥奪可能になったらそりゃ喜んでアルビジョワ十字軍するよな

337 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 05:56:27.92 ID:GqgehmJb0.net
何が原因で攻められたのか解らなかったり、やっぱり難しい!
なんとか存続させていくだけで十分面白いんだけど笑

秀吉が統一した1590年から始まるmodないかなぁ〜〜〜〜

338 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 05:59:17.83 ID:4WAHm5230.net
みんな2と3どっちやってる?3面白い?買おうか悩んでる

339 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 06:03:43.64 ID:2Ihnifp+0.net
アキテーヌ公プレイしたいなあ

340 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 06:53:37.78 ID:MqBZzU+Yd.net
もしかしてアプデしたらDLCの神聖ローマとアッバースの服使えなくなる?
日本語含めてMOD全部切っても理髪店とかから無くなってる。1.1.2に戻したら使える。

341 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 07:41:22.46 ID:KHh1H8oY0.net
メニューから消えてるんで選択できないね
1.1.2で着替えたデータを読み込むとClothesの名前がデフォルトにされる(リストにない扱い)
裸族にはできない模様

342 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 08:38:06.69 ID:MVYGIY300.net
>>338
2は無料だしDLC大量だから奥深さもある代わりにとっきにくい、ゲームルール覚えるのにかなりの時間がかかると思う
3は発売したばかりだからまだ割引されてないしDLCもこれからだけどUIやゲームシステムが洗練されたので分かりやすくなってる

343 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 10:26:21.22 ID:c+7VdDhW0.net
鉄人モードじゃなければESCメニューで好きなキャラに変更できるよ

344 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 10:43:48.42 ID:D1EJGpoQ0.net
ノートルダム強いな

345 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 10:51:08.25 ID:IrL3N0p30.net
>>337
shougnateを改造して1582年の本能寺シナリオを1590年に改造したほうが多分早い

346 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:06:08.78 ID:LnfOBZFa0.net
キャラ変更した後ユニットとか旗が透明になるの地味につらい

347 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:22:59.21 ID:OfbRxgt70.net
学識パークだけ群を抜いて使い道なさすぎない…?

348 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:35:13.20 ID:MkiODB8S0.net
情熱低い宗教で染めたい時はほぼ必須でしょ

349 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:38:01.60 ID:a2xoOLAWa.net
信仰で請求権買えるし、技術の進み方が倍ぐらいになるし、
死に際を教えてくれるし、学術が最高とは言わないけど、タイミング次第ではガチだと思うけどね。

350 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:43:23.10 ID:nxhbVsx/M.net
むしろlearningばっかりだわ
長生きできるのもいいぞ
金で解決できないパークが多い

351 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 12:57:58.49 ID:IrL3N0p30.net
>>347
使いみち一番多いわ
アダム派に改宗する時には学識パークの背教者とか使って信仰点ギリギリまで抑えないと改宗しにくいし
改宗の際に封臣も纏めて改宗させるのに高い学識が必要だし

352 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:04:20.39 ID:D4OEpb/F0.net
全裸になるため日々学業に励む王様

353 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:04:35.61 ID:KC5zUlfb0.net
基本的にそいつが向いてるやつ(経験値ボーナスあり)取ってるけど
軍事が一番使いみちがない

354 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:07:16.87 ID:kTtrmaz+d.net
最終的に管理に落ち着く

355 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:20:46.24 ID:c+7VdDhW0.net
軍事で攻城兵器の効率アップとって攻城兵器を盛り盛りにすると
開戦のイントロBGMが終わる前に城攻め完了したりして楽しーよ

あとたくさん侵略するときは必要威信半減が大きい

356 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:29:28.86 ID:uVpq8peYH.net
だいたいは学術中央→管理中央→軍事左つまみ食い→学術左だな
幼君だったら外交左ちょっと取ったりとか場合によるけど。初期は軍事とか謀略のが良かったりもするし

357 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:37:31.19 ID:uVpq8peYH.net
幼君で取るなら外交右だわ(左右盲)

358 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 13:39:57.93 ID:IrL3N0p30.net
>>353
十字軍を軽騎兵で追い散らす時は左のパルティアンショットがいる
あれの有無で戦闘力が結構変わって山だとたまに同数が厳しくなる

359 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 14:10:04.42 ID:rv2TMwSR0.net
教育方針外交で戦闘の宣戦事由50%カットと学術の文化振興と開発効率アップとる

360 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 14:14:54.46 ID:zjiHkaYs0.net
代々学識教育で90代オーバー、継承が曾孫玄孫なんてのが数代続いたぜ

…うん、長男くんはやっぱり暗殺ターゲット率高いんやなって

361 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 15:06:44.10 ID:IrL3N0p30.net
学識の身体ブースト込みでも80超えたら確率で即死あるから90まで生きたことは滅多に無いな
一回だけ天才持ちが90まで生きてくれて大いに助かったことがあったが他は82〜85ぐらいで大体逝く

362 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 15:53:20.61 ID:7DFImUpaM.net
学識健康ブーストで80年生きて
息子や孫は軍事で散ってもらい
現存がまた学識で世継ぎになる
ってのが安定してる

363 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 16:03:25.22 ID:2oKUHlYTa.net
結構ライフスタイルのバランスは良いと思う
前バージョンは策略最強すぎたけど 今は誘拐弱体化したし
ただ能力値としての外交や軍事のどうでも良さは変わらないなあ

364 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 16:03:35.48 ID:D1EJGpoQ0.net
余り長生きされすぎても長子相続だとめんどく感じる
チャールズ皇太子とかどう思っとるんやろ

365 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 16:05:37.86 ID:IrL3N0p30.net
>>364
CKだったら母に暗殺plot組んでるところだな
無論親のエリザベス2世も暗殺plot仕掛けてて

366 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 16:31:06.26 ID:12UAaKqB0.net
外交上げるだけで反乱しらずなんだよなぁ

367 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 17:21:47.06 ID:OfbRxgt70.net
パーク、ばらばらにとれんのか、知らんかった…

368 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 17:55:56.22 ID:EOgVPf+h0.net
>>363
むしろ外交低いと内政死ぬんだが
策略とか恐怖政治方向で治めるのは下準備必要だし

369 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 17:57:06.31 ID:nwZNqIIg0.net
メナターって結局ラクダ以外のとこだと安くて強化しやすい弓でいいのか

370 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:09:59.79 ID:2Ihnifp+0.net
2だと教育は外交管理軍事が強かったんだがなあ
学識はマジで使い途なかった

371 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:15:03.19 ID:MVYGIY300.net
身代金バグってるね
あなたに300払いましたって表記されてるのに50しか貰えてない...
せっかく十字軍で大量に捕虜捕まえたのにー

372 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:18:11.22 ID:zzVAFqNw0.net
廷臣がさぼったり別の宮廷を訪問してると、嫁の場合だと仕事してない状態になるけど
これって宮廷医も?あと嫁が実家に入り浸ってその間に生まれた子供が
そのままそこの宮廷に居続けてるんだけど、これって何を表現したいんだろ?
この時代にこんな勝手なムーブって許されたとは思えないんだけど

>>363
友達つくるの強くない?あっという間にズッ友だし

>>369
軽騎兵で良いんじゃないの?効率的に追撃出来ないと敵軍の壊滅に時間が掛かるし

373 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:20:00.60 ID:R8yRwrG00.net
称号の名前って宗教文化だけじゃなくて固有に設定されてる奴も結構あるのな
アショト1世のアルメニア王号だと史実ではまだ王名乗ってないからPrincipalityになるしスイスもConfederationになる

374 :371 :2020/10/16(金) 18:21:45.00 ID:zzVAFqNw0.net
>>363
> 能力値として〜
って書いてあったは、>>372は無しで、すんません

375 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:50:17.41 ID:2hRrY1bZ0.net
どうせメインフェイズで敵が壊滅してるし追撃能力ってそこまで必要とは思わない

376 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:51:10.15 ID:LnfOBZFa0.net
優秀な後継者ってどうやって育てるの?
パラメータはランダム?

377 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 18:51:43.83 ID:K4cGr/GO0.net
たくさん育てて優秀なものを後継者とせよ

378 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 19:02:40.85 ID:R8yRwrG00.net
育成方針の高ランク特性持ってて能力値と学習が高い教師役にすればいい結果が出やすい
性格も教師役に近づく可能性が高く、天才系スキルは教師と子供どちらが持ってても大幅プラス補正

379 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 19:26:50.17 ID:DEzqGGIAd.net
天才教師は実能力だと+25相当の補正になってかなり重要らしい

380 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 19:43:56.95 ID:R8yRwrG00.net
ザーリア家が3代に渡って魔女隠してHRE皇帝やってたから
脅迫で延々特権認めさせてたらなんか皇帝の方が可哀想になってくる契約内容になってきた

381 :371 :2020/10/16(金) 21:03:21.85 ID:zzVAFqNw0.net
>>372 なんだけど
調べたら教育を任せた相手の親の宮廷に赴いてるみたいなんだけど
以前からこんな動作してたっけ?

>>378
天才の教師よりSchola持ちの方が結果が良い気がする
キレイな性格になり過ぎてストレス憤死しそうにも見えるけど

382 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 21:22:35.32 ID:KHh1H8oY0.net
教育もDLCで追加されるかもしれないしな
子供に剣術を教えるとか、高名な学者を招いてTraitつけるとか
そういうイベント増えたら面白そうでしょ

383 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 21:27:28.11 ID:R8yRwrG00.net
>>382
息子に決闘許可して剣術学ばせるかどうかってイベントは起きた事あるな
なお結果片足失った

384 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 21:28:15.27 ID:Llfazl4m0.net
>>381
前から相手の場所に行ってたよ

385 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 21:40:28.42 ID:w1oYWIem0.net
外国の人も結構後見人引き受けてくれるから文化宗教変えたい時は〜
まあ文化宗教変えた長男がすぐ死ぬんだけど!

386 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 21:48:20.06 ID:Nidhx/Wt0.net
>>382
コンクラーベ・・・

387 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:02:43.17 ID:CX+PWS8R0.net
なんとか絶対的王権まで到達したんですが、どうやって後継者を指名するんですか?
後継候補が内向的か強欲持ちばっかりで変えたいんですが…

388 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:04:54.19 ID:R8yRwrG00.net
>>387
国全体の継承法変えるタブか子供の右クリメニューから
指名に威信1000必要なんで足りてないと選べないかも

389 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:06:16.65 ID:DxukSk6d0.net
侍医に任命してても実家帰ってたし、フックでも使われてそう
かわいい孫の取り合いしたいんだろうと思うことにしてる

390 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:13:54.19 ID:TOQHWjXZ0.net
インドの全裸教でインド統一、宇宙の王になった記念

厳かな儀式を終始全裸で受けてたと思うと笑える「世界が私の名を呼ぶ」って多分思ってるのと意味違いますよ

391 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:28:40.40 ID:RU1JFJiOM.net
長男廃嫡したら、長男の子供も自動的に相続対象外になる?
それとも対象外は長男本人だけで、孫群は個別廃嫡必要なんだろうか。

392 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 22:45:49.89 ID:8cpRGCZ10.net
ゲームDLして日本語化MOD入れようとしたけど、modsボタンはどこ…?
ウインドウの中央下って…

393 :名無しさんの野望 :2020/10/16(金) 23:18:11.65 ID:DEzqGGIAd.net
ちょっと前に誰かが言ってた選挙相続縛りやってみてるけど
オック人の高度分割技術は本当に優秀過ぎるわ

394 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 01:06:40.31 ID:L9QeCAdY0.net
ウェールズで初めてハゲタカしながらついにイングランド南部を解体してイングランド王国を
設立した辺りで完璧に飽きが着てブリタニア帝国までいけない…。
大きい帝国までやれる人凄いわ…

395 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 01:36:05.84 ID:6KiXEJW20.net
ck3はやらせたい事はわかるけどって感じだな

分割相続への解が相続人を一人にするだとか
派閥への対処が処刑しまくるとか

問題への回答が今一つ面白くない

396 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 01:58:15.95 ID:a3Fk19/q0.net
たくさんの子供を有力諸侯の子供と結婚させて同盟を組み国家を安定させるという
正反対の回答が存在するのがおもしろい

397 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 02:35:33.72 ID:BVW2PitA0.net
さすがに長子相続先すぎるわな
十字軍の頃なんて長子相続あっただろうに

398 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 02:37:06.32 ID:qa/Qf2v40.net
そもそも分割が問題とか派閥が問題って捉えなければいいんだぞ
分割されて兄弟の王位請求を粉砕したり新しく生まれた男児のために遠征したり長男以外を死に追いやるプレイと幅広くRPができるのがCKのいいとこなんだし

399 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 02:45:49.66 ID:FidlOdAS0.net
やっとThe Things Love Does for Usとったー
これ絶対難易度Easyじゃないだろ

400 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 02:45:59.96 ID:MZUtLTRw0.net
CKは効率考えちゃうと楽しみ方減っちゃうよね
滅びさえしなけりゃ、なるようになれーって吹っ切れれば非常に楽しい

401 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 02:46:14.05 ID:IUvVLAVG0.net
>>395
頭悪そう

402 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 07:29:09.37 ID:OAzgcz7E0.net
葬式というのは死んだ親の前で兄弟で喧嘩するなという儀式だし
長子相続じゃないークソガー皆殺しで全部俺のものにーは未来なさすぎ業が深すぎ

403 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 07:31:13.67 ID:WF7qCQfF0.net
後見人の仕様がよく理解できないんだけど、後見人指定すると何がどうなるの?皆がやってる特化型のキャラ作る方法もわからんしでせっかくスカンジナビア帝国まで作れたのに金銭面のせいで崩壊の危機なんだ、たすけてだれか

404 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 07:43:19.59 ID:OqfZ72PxM.net
>>397
よっぽどの貧乏貴族じゃない限り嫡出子で財産分与されないなんて滅多にないよ(修道会に入って相続権を放棄した場合は別)
長男の優越はあれど嫡出子である時点で子は親の財産を相続する権利があって相続権を無効にして廃嫡にするにはそれなりに口実がいる
長子相続制がなかったわけではないけど資金の一括相続を加味するとゲームの高度分割制が実質中世の長子相続に近い

405 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 08:27:17.99 ID:Zy8rDQE+0.net
塗り絵厨や効率厨はこのゲームは買わない方がいい
これはあえて不自由な中世を楽しむゲームだから
塗り絵とかしたかったら素直に信長やったほうがいい

406 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 08:35:52.32 ID:aIehQuGtr.net
公爵領とか伯爵領の配分考えてるとなろう小説書く時の参考になる
領地の広さはこのぐらいなのねと

407 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 08:47:13.49 ID:6eJiYHP10.net
>>404
十字軍例に出すあたりよくある相続対象が無い非嫡男が参戦した云々ってのを
本当に何も相続出来ない長子相続制ばかりだったと捉えちゃったんでないの

408 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 08:50:37.89 ID:mjIW//9+a.net
>>405
そこで厨とかつかっちゃうあたりに心の貧相さが出てるんだよね

409 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:22:52.19 ID:d8y2u7x10.net
厨厨たこかいな

410 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:38:28.45 ID:9ABDbvIF0.net
選民思想でいろんな楽しみ方を排除しないでいかないと
大抵そういうゲームは過疎って死ゾ

411 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:47:55.50 ID:Zy8rDQE+0.net
まだイスラムと遊牧が弱すぎるな
DLCで来るんだろうけど

412 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:48:58.23 ID:Zy8rDQE+0.net
常備軍はもっと維持費がかかるべきなのか
それとも常備軍が強すぎるのか

413 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:54:58.67 ID:aIehQuGtr.net
チラホラ直轄領は持つべきってレスを見るけど直轄領を育てるのが大変なんだよな
自分で持つと支配が低下するし皆どうやってるんだろう

414 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 09:56:27.06 ID:a3Fk19/q0.net
常備軍をブーストする建物が強すぎるんだと思う

415 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:00:39.31 ID:AJJ5+GrE0.net
まだ不満ありそうだからワイは2でseduceしてるよ

416 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:06:02.69 ID:u0p5P3XnF.net
>>410
CKはパラドの中でもとっつきにくさあるから、これが楽しめる俺は選民みたいな感覚に陥りがちなんだべな

英語でプレイできる俺スゲーってのと同じ人だと思う

世界が全裸教徒になれる時点で自由なんだから

417 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:11:46.20 ID:OgeFkF0Ha.net
>>413
直轄領の宗教と文化を合わせろ
特に宗教は合わせた方が良い
ライフスタイルやパーク活躍もいいだろう

418 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:12:10.00 ID:OAzgcz7E0.net
塗り絵だのトロフォーコンプだので済むなら可愛い方
時間泥棒なゲームなんでそのへんで止めておいた方が賢明とも言える

419 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:16:55.76 ID:JSUnByAf0.net
長く開発してDLCを出しまくる戦略上、バニラの段階でどれだけ幅広くユーザーを取り込めるかが利益の効率にかかわってくるんだよな
恐らく今後はDLCも割とカジュアルな路線に変わってくると思うから、コアなファンほど切り捨てられるリスクが高い
フォーラムにいる熱心な連中とかもそのあたりちょっと気の毒ではある

420 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:27:43.51 ID:OgeFkF0Ha.net
>>403
後見人は簡単にいやただの教育者でしかないよ
特化型って何を指してるのかわからんがプレイキャラを後見人に据えれば6歳以降、ランダムで決まってしまってる教育方針つまりどの能力を中心的に伸ばすかの方向性を変える事はできる教育途中でつく性格形成もできる
教育方針は成人したときにつく才能に影響する
才能は星の数によって基礎能力値ライフスタイルそれぞれの月単位経験値所得ボーナスにも影響する
おまけ要素程度だが教育者として携わった人物からは成人後結構でかい評価を得られる
気まぐれで忠臣を育てるなんてのも面白いね

421 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:34:27.83 ID:hXXnyAweM.net
CoDやっててビームもウルトもない
みたいな的はずれなこと言われたら
やるゲーム間違ってるとしか言いようがない

422 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:37:37.94 ID:0rTxZNb60.net
>>406
CKのはあくまでゲーム的な分類であって実際の爵位の位置付けは地域や時代によって違うぞ定期
現実の伯爵がCKでは公爵扱いされてたりするし
>>419
DLCで複雑化していくイメージしか無いから困る>パラドゲー
個人的にはベースシステムの複雑化よりも地域や文化ごとの独自システム追加なんかに注力してほしい

423 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:54:05.79 ID:bTIGulv6a.net
パラドゲーでdlcでカジュアル…うーんまあ…

424 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 10:55:28.11 ID:fWirbrpB0.net
2みたいに全臣下のオピニオンプラスで変えられればいいのに

425 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:11:40.17 ID:RE97pYYp0.net
複雑になりすぎて2年近くai何とかしろと言われ続けるステラリスの話する?
とりあえずオリジナルの戦士団や宗教結社を作れるようにならないかな

426 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:20:17.58 ID:JSUnByAf0.net
>>422
これまでは実際そうで、これからもDLCで複雑にはなるんだけど、どんどん会社がでかくなってるから必然的にユーザーを増やす方向に行かざるを得ないってことな
あるいはコーエー並みに値上げするって手もあるにはあるが、あんまり現実的じゃないと思う
実際新規参入者が多いstellarisだと内政が複雑化してから割と一貫して不満が出てるのを見るようになってる

427 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:24:12.87 ID:NWwUCuS90.net
全部の宗派に戦士結社とヘルメス結社、悪魔結社を作りたい

428 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:50:53.17 ID:V7D/AJT5r.net
パラドがカジュアル化って・・・
この会社はそもそもマニア向けのゲーム会社なの知らないんだろうな

429 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:52:12.10 ID:V7D/AJT5r.net
>>426
それエビデンスは?
まさかお前の妄想じゃないよな?

430 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:52:58.37 ID:V7D/AJT5r.net
パラドDLCはルール追加してAIがついてこれなくてクソ化するイメージ

431 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 11:58:56.33 ID:PyNvEdg40.net
世界征服出来ないからクソとかは全然思わなくて

最強の常備軍を作るとか一族をとにかく増やすとか
ローマ再建とかいろいろプレイのネタは思いつくんだが

その目標を達成するために敢えて非効率な手段を
取るってのは違和感があるんだよな

432 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:12:50.19 ID:YciaN9TX0.net
まあパラドゲーもずいぶんメジャーになったよな
昔のhoi2とEU3とかの時代はドマイナーで超マニアックなゲーム会社って感じだったが
今は割とライトなゲーマーがステラとかhoi4とかやってたりするし

433 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:13:12.44 ID:JSUnByAf0.net
>>429
会社の規模拡張は調べればすぐにわかるよ
stellarisも同様
ほかにカジュアルユーザーが増えてる傍証として、パラドがHoI4のユーザーからデータを集計したところ、訳9割が通常以下の難易度で遊んでいた(それを受けていわゆるベリーイージーが追加された)という日誌を発表していたりもする
ちょっと前の記事だから探すのは自分で頼む
今すぐコアなファンが無視されるとは言わないけど、長期的に見るとそうなる兆候は割とあるように見える

434 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:27:49.34 ID:Zy8rDQE+0.net
要するにパラドの社員がこれからマニア向けやめてカジュアル化しますって言っているわけではないのか、くだらん

435 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:33:02.29 ID:bTIGulv6a.net
ガワが結構グラフィカルでカジュアルになったのは確か
ステラリスからかなあ

436 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:35:16.81 ID:a12hcpgH0.net
バニラとして大満足で十分楽しんでるが
拡張よりもまずバランス調整に力入れてほしいな

文化 Perk 建物 常備軍を使いこなすPCとAIとの差がありすぎるし
縛って制限して遊ぶより用意されてる要素を使って楽しみたい

437 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:36:44.66 ID:V7D/AJT5r.net
自分の都合のいい点だけピックアップして語ってるよ、こいつ
最近だとステラリスやEU4がさらに複雑化していることは無視ですか

438 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:37:43.40 ID:V7D/AJT5r.net
>>436
同じく
複雑にすればいいってもんじゃないんだよなー

439 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:38:04.27 ID:Ja3Vk5ozM.net
パラドゲースレにも短絡的な書き込みがあるんだな
自分が切り捨てられると思って必死なんだろうか
ステラリスほどじゃないにせよck3も今後システム変更何度も来るだろうけどそれはそれで楽しみにしてるよ

440 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:38:37.52 ID:aIehQuGtr.net
もう少しUIを何とかして欲しい
セーブデータをまとめて消させてくれ

441 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:41:53.01 ID:0pCS8SYm0.net
このゲームってルールが多少煩雑なだけで難度が高いわけじゃない
効率を追求して塗り絵を楽しむもよし、今回は当主のパーソナリティに左右される部分が増えたから
ままならないのを楽しむもよし、自分の考える楽しみ方を他人に強要するのは滑稽なだけ

>>431
鬱になってたりすると任意のタイミングで自殺(継承)できるけど、すごい抵抗感あって出来ない

>>436
強化系建物は教皇とかはかなり建ててるし、結局AIだと継承で領地がバラけるからじゃない?
縛ろうか…と、プレイヤーに思わせるバランスなのは同意、何とかして欲しい

442 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:45:14.42 ID:V7D/AJT5r.net
まじでゲームのコンセプトを理解しないで文句言うのは勘弁して欲しいね

443 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:47:47.62 ID:aIehQuGtr.net
900年から1250年までのセーブデータを消すのに2時間掛かってる
1個消す度にセーブフォルダをリロードしてるだろこれ
何考えてんだこのプログラム作った奴

444 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:52:32.20 ID:OAzgcz7E0.net
単純にビザンツと教皇とモンゴルをどうにかしろってだけだな
今後中国を意識してるなら尚更モンゴル強化しとかないといけない
あと想定以上に分割相続嫌われすぎじゃないか
長子相続にするMODいくつあるんだよ

445 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:55:52.69 ID:OqfZ72PxM.net
鉄人モードでやればいいんだぞ

446 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:58:18.92 ID:aJgfTg9k0.net
>>443
クラウドにセーブしてんの?

447 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 12:59:48.38 ID:OqfZ72PxM.net
>>431
長期の目標もわかるけどたとえ目標の達成時期が遅くなっても子供かわいいから全員に土地配ろうというのは別に縛りではないと思う(なお次代の性格次第で血みどろの争いになる模様)

448 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:00:49.97 ID:JSUnByAf0.net
>>437
うーん長くなってきたからこれ以上は書き込まないけど、もう一回よく読み直してくれな
んで、例に挙げてくれたその二つをわざわざ持ち出すような話じゃないことを分かってくれ
別に今すぐ君が切り捨てられると言ってるわけじゃないから安心しろ

449 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:00:52.39 ID:aIehQuGtr.net
>>446
クラウドだね

450 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:02:38.45 ID:Zy8rDQE+0.net
867スタートのペルシャ諸国は悲しみしかないな
また詰んでしまった
トゥルクやオスマンってイベントかなんかで出てくるのかな
それともノルマンのロロみたいにどっかの宮廷にランダム湧きするのか

451 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:02:55.17 ID:BVW2PitA0.net
>>404
へーそうなんだ勉強になったわ

452 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:07:33.44 ID:aJgfTg9k0.net
>>449
shellからclcでファイルサイズを0にする方法とSteamCloudとコンフリクト起こして消す方法がある
単に容量圧迫されんのが嫌なら前者で昔のデータあるのがうっとおしいなら後者がいい
後者のがめんどい

453 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:08:30.18 ID:FzIOF/cL0.net
初歩的な質問で申し訳無い。
はじめて常備軍連隊を作る所なんだけれど、CK3は極端なアタリ・ハズレ兵科ってあるのかな?
ハズレの場合は現在の戦闘システム・Vrではまともに機能していないとか。そんな兵科。

それと各ライフスタイルから取得できるパークにも明確な当たり・外れはあるのかな?

454 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:12:05.97 ID:bTIGulv6a.net
常備軍に関してはどれも外れは無い。強いて言うなら同じ建物で強化される組み合わせを選べってのと追撃力をそこそこ確保しろくらい?
パークは上で皆色々語ってるくらいにはあたり外れはあるよ。俺のおすすめは学術中央と管理中央だけど初期で内政力で敵を擦り潰せないなら策謀や軍事も考えるかな…

455 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:12:41.28 ID:a3Fk19/q0.net
氏族制度だと好感度重要だから外交の重要さ跳ね上がるのかね

456 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:14:10.21 ID:IpwQJ9f30.net
>>455
氏族制度は超有能君主が出てくると凄い国力になるけどAIじゃ対応できないからイスラムが弱いんだよな

457 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:15:22.25 ID:V7D/AJT5r.net
CKやるとローマ帝国の偉大さが身に染みる
絶対未来人が作ったろ、あの国

458 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:16:53.30 ID:V7D/AJT5r.net
常備軍は攻城兵器はマストです

459 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:21:03.36 ID:LEa+vF930.net
上限6の時は攻城2軽騎兵4でやってるけど攻城兵器増やしたほうがいいのかな

460 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:31:30.82 ID:aIehQuGtr.net
追撃力は大事だと思う
とにかく戦闘で相手を瀕死にさせないとならない
あとは攻城兵器を2〜3部隊用意出来れば高速で波状攻撃出来る

461 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:35:53.63 ID:bTIGulv6a.net
まーでも弓半分軽歩兵半分とかで十分敵を全滅させられるからな

462 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:44:10.15 ID:oDdRMN3V0.net
>>457
ついでにいうと何だかんだ統一を保ち続ける中国の偉大さも分かるわ
地中海文明はローマ再興だけでヒィヒィ行ってるのに中国は何度分裂しても上手いこと再統一してるしな

463 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:46:29.43 ID:IpwQJ9f30.net
>>450
まだいないし氏族制の不安定さのせいでペルシア方面に大国が出来る事はかなり稀だわ

464 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:56:52.28 ID:pkKdzVt6d.net
主君を裏切って他の帝国に移りたいけどコレ無理なのかな
あたり一帯神聖ローマ帝国に囲まれてるんだけど

465 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 13:59:24.03 ID:V7D/AJT5r.net
>>462
中国ってよく考えてみるとずっと中央集権国家で単一相続制だよな

466 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:00:38.29 ID:FzIOF/cL0.net
極端な強兵科の存在で他兵科がフレーバー化してるとかハズレは無いみたいだね。
オススメの攻城と軽騎兵を編成してみるよ。
おしえてくれてありがとう。

>>454
マンスター公で開始したけれど、ノルマン・コンクエストの失敗でイングランドがデーンロウ化。
スコットランド・ウェールズに手を出した段階でデーンロウが分裂してなければ策謀の方にすすんでみるかな…。

467 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:00:59.77 ID:Zy8rDQE+0.net
>>463
thx
少しペルシア系の大国で試してみるか
小国はマジ無理

468 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:01:57.78 ID:IpwQJ9f30.net
>>464
独立戦争無しで寝返りたいなら
跡継ぎをなんとか婚姻で向こうの領主にして相続させる方向じゃないと無理かも

469 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:04:01.74 ID:SUgYaMQca.net
セーブデータ消すの面倒ていうならしなきゃいいし3は基本鉄人モード推奨だしな鉄人じゃないと実績も取れんしな
セーブ中毒ならオートセーブを月単位にすると良いぞ問題はオートセーブが3つまでしか無いってとこだが
場合によっちゃ取り返しが付かなくなったりするから重要局面のみで細かいセーブするようにすればいい

470 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:04:41.31 ID:QzrB8uq8d.net
カトリックの大司教が異端になってから改宗させたら普通の公爵になるけど
こいつ60過ぎてから妻持ったくせに7人子供作ってた

471 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:21:44.66 ID:W/HVc8I/0.net
エルサレム目標の十字軍発令中に、ローマ教皇がウマイヤ朝イベリア方面からのイスラム勢力に
ローマ落とされて捕虜にされるというレアケースに遭遇した

身代金払うだけで許されたみたい

472 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:24:37.78 ID:ttLrcz4G0.net
妻が若いと5~60でもめっちゃ子供作る
枯れろよ

473 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:28:23.66 ID:IpwQJ9f30.net
地味に強いと思うのが騎士パークの婚姻可能性向上
王朝ボーナスの奴と合わせると男系断絶しそうな大公爵の次女あたりは簡単に狙えて労せず乗っ取れる

474 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 14:31:56.64 ID:SUgYaMQca.net
今んとこ最高年齢だと76だったかで種付けしやがったな
托卵かもしれんが

475 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 15:47:58.01 ID:INYVTO8K0.net
>>450
ランダム家系なら一応Ottoman家はでてくるよ
俺の時はタジク人だったかな?
アナトリア方面の公爵領与えてから乗り換えプレイすれば雰囲気だせるかも

476 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 16:14:08.04 ID:D5157g0V0.net
セーブデータ増やしたくないから細かい場面はexitに上書きしてる

477 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 16:14:31.23 ID:Wcb+hMqH0.net
家系遺産は血統が王道だと思ってたけど親族遺産の1個目と2個目がだいぶ強力だな
親族1、2取ってから血統埋めてく感じでも良いな
あと軍事の1個目もだいぶ良い感じ

478 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 16:28:45.35 ID:Wj6jflh00.net
CK2の「宮廷の規模」って何に影響ありますか?
宮廷における家臣の数かと思ったけど違う様でよくわからない

479 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 16:52:01.04 ID:Rd9VBatb0.net
>>477
血統3から血族2取ってあとは流れで
にしてるわいつも

480 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 17:23:33.38 ID:W/HVc8I/0.net
部族スタートだと外交スタートで威信アップ狙うのもありだと思うし、どれもあってもいいかんじ
だが、ここでも知識系がいらない子扱いにされそうな流れだ

481 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 17:39:01.21 ID:aIehQuGtr.net
調べたけど異教との習合は罠だな
改宗に-1.2の大デバフが付くから占領しても改宗不可能で延々と農民の反乱が起きる

482 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:09:40.15 ID:V7D/AJT5r.net
867年スタートのリューリュクっていきなり公爵と王国作れるのな
初心者がステップアップを経験するのにいいかも
南に拡張すればビザンツとにゃんにゃんできるし、東へいけばそのうちモンゴルと会える

483 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:19:21.30 ID:OAzgcz7E0.net
リューリクってロシア諸侯の祖家だろ、有名人通り越して伝説の人

484 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:25:41.63 ID:V7D/AJT5r.net
そう
ノルマン人でロマノフまであっちの方を支配してた人

485 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:28:48.02 ID:IpwQJ9f30.net
ちなみにロタリンギア配下でホランド公爵やってるノース人がもしかしたらリューリクと同一人物じゃないかって異説ある人だよ

486 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 18:35:33.88 ID:0pCS8SYm0.net
>>478
宮廷内の廷臣の出生率とか罹患率に影響するらしい
https://ck2.paradoxwikis.com/Courtiers#Court_size

出来るだけ一族を増やすプレイなんで、定期的に非一族を粛清するんだけど
剥奪や投獄を拒まれた時に叛乱に加担する諸侯が多過ぎない?オピ100でも加担するって表示されてる
評価が高いと素直に応じるから、仲良くなってから剥奪/投獄とか仲良く無いじゃん

487 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 19:45:55.67 ID:peXGwskW0.net
リューリクは何も考えずにプレイすると次世代で異文化異宗教の恐ろしさを思い知ることになる

488 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 19:48:26.79 ID:9ABDbvIF0.net
ブリテン帝国なんか4王国で構成されてるのにイタリア帝国はずいぶん狭いエリアだね
あそこらへんはイタリア帝国慣習的領土というよりHRE領の一部ってイメージあるけど

489 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 19:59:39.83 ID:V7D/AJT5r.net
>>487
文化と宗教は選び放題
拡張スピード優先して相手公爵を服従させるが多かったから、臣下の「異なる宗教文化」による反乱祭も楽しめる

490 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:07:38.90 ID:H772Zpak0.net
外交は宣戦コスト減らして同宗教で拡大しやすいし
opinion改善して反乱されにくい
部族プレイでも威信稼ぎは強い

学識のferver差無視改宗やopinion上昇は
異教地域に拡大するなら必須に近い

陰謀は暗殺が強くて政敵や後継者のコントロールがしやすいし
dreadで反乱も抑制できる

管理と軍事は?

491 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:09:24.28 ID:JULp2A1cM.net
管理はスタイルの10%が単純に強いし、フック換金はむちゃくちゃ強い
軍事は知らん

492 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:12:38.38 ID:IpwQJ9f30.net
軍事は戦争必要な時にシンプルに強い
自分が指揮してると結構なボーナス付くから一番いい将軍になりやすいし、攻城速度が段違いになる

493 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:13:40.56 ID:BVW2PitA0.net
NPCのリューリク全然南下しないよな
アールパードみたくイベント作ってあげようかな

494 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:25:27.90 ID:Wcb+hMqH0.net
外交軍事管理学識どれも一長一短だけど策略だけはマジで使えない気がする
配下を暗殺しまくる暴君プレイとかじゃない限り

495 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:28:14.00 ID:Wcb+hMqH0.net
そういえば、代替わりの時に一瞬家長が他の人に移ってから少し経つと自分に戻ってくるのなんでだろ
一番強いのが家長になるんだから常にプレイヤーが家長じゃないんか

496 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:29:59.53 ID:IpwQJ9f30.net
>>495
代替わりの瞬間は派閥関係の戦力計算もおかしくなってるし更新のタイミングが少し違うんじゃない?

497 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:33:43.85 ID:a3Fk19/q0.net
策略の拷問ツリーとかロールプレイ的な意味でとても使えんわ

498 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:38:07.41 ID:GHPt+jEWd.net
騎士道ツリーの駆け落ち使ってみたいけど
跡取りなんて大抵許婚させとくから機会が全く来ない

499 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 20:50:52.69 ID:IpwQJ9f30.net
浮気暴露して離婚した嫁(ボヘミア女王の妹で請求権持ち)が女王に投獄されて数年後に拷問死した時はドラマを感じた

500 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 21:19:13.64 ID:Ja3Vk5ozM.net
王国の後を継いだ後継者が異端に染まってて部下から反感買いまくってたけど
後継者が策略の拷問ツリーを履修済みだったおかげで反乱起こさずに内政整理できたときはすごい面白かった
恐怖システムはちょっと便利すぎるけどロールプレイと相性いいね

501 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 21:33:53.91 ID:sLhE5ptr0.net
策略の誘惑ツリーだけはちょっと使い方が分からんな…

502 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:03:42.73 ID:JULp2A1cM.net
ある程度大きくなったら、策略は敵対策略防御を覚えさせてる
基本暗殺されて短命が一番怖くなるので

503 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:06:29.62 ID:LsFpfBAP0.net
外交の友人一人2ごとに能力上がるやつとると凄いステータス上がって楽しい

504 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:09:31.07 ID:Rd9VBatb0.net
>>501
種付けおじさんになりたいとき?

505 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:24:47.58 ID:flbBFNDN0.net
大衆反乱とかいうのが起きて勝手に領地が奪われるのですがこれひどくない?

506 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:25:37.39 ID:H772Zpak0.net
異教徒で異文化で女みたいな反乱祭確定状態だと
陰謀左右ツリーとって殺しまくってdread上げた方が安定する
中央ツリーは使いみち分からん

507 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:27:32.06 ID:T1xduK8C0.net
誘惑は、イングランド王の娘と結婚したはいいが、性格の相性最悪で、子供が生まれなかった時使ったよ。
無事、子供が生まれて、請求権を使って、征服できた。
こういう時しか使えないのが、弱いね。

508 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:30:28.93 ID:2nj3BM6I0.net
教えてください。
steamでのゲーム起動ができなくて(アンインストールやいろいろな手段は試したけど)、
ローカルファイルの「binaries」にある.exeで起動しかできなんだけど、
modを管理するための初期画面がカットされて、newgameやcontinueを選ぶ画面になってしまうんです。
初期画面にはどうやったら入れるんでしょうか?

509 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:31:14.68 ID:LsFpfBAP0.net
しかしビザンツが最強すぎる

510 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:48:38.04 ID:l+RaGhoEa.net
>>508
ランチャー経由で起動せずに直接exe叩いてるんだから当然だよね

511 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:53:45.23 ID:LsFpfBAP0.net
ck3にコンバータする機能無いの悲しいな
アプデで実装されるのかな

512 :名無しさんの野望 :2020/10/17(土) 22:57:23.87 ID:2nj3BM6I0.net
>>510
やっぱそこなんですね。
ありがとうございました。

513 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 00:18:43.74 ID:SStaufCCH.net
>>501
臣下からワンチャン王朝乗っ取り狙うときとか?

514 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 01:11:45.37 ID:foCHycNG0.net
>>511
CK3からEU4にセーブデータコンバートするModならあった
CK2からCK3は流石に無いと思う

515 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 02:25:30.42 ID:IpVzekT+0.net
CK2からEU4にコンバートすると君主の能力ってどういう風になるの?

516 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 03:01:59.74 ID:foCHycNG0.net
>>515
神君主>神後継者の能力値なんだがでもEU4では454と666
所詮modの匙加減一つでプロヴィンス割り当てもガバガバなのは非公式ということで
https://i.imgur.com/DSLzdzH.png
https://i.imgur.com/Lx60dlH.png
https://i.imgur.com/I5ZOh2m.png

517 :bobtan :2020/10/18(日) 03:45:22.92 ID:6zKy4sE40.net
>>501
女君主で生みまくって
死ね瞬間に暴露じゃね

518 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 04:42:22.53 ID:HtciQttk0.net
女君主だとツリー最後まで取ればババア化するまでホモ以外から評価+50で外交はかなり楽になる

519 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 04:58:55.90 ID:rvHO6cpFd.net
放浪してる有能人材を愛人にして招くのが楽になるのは良い

520 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 05:24:50.70 ID:XvfzkeQ7M.net
未だにCK2やってるけど769年シナリオのイングランドにある独立一伯爵でプレイしてみた
縛りは鉄人モードでどんなことあっても独立の維持、請求権捏造不可
正当な請求権と聖戦、婚姻でのみ領土拡大してるけど
世の中は異端、ヴァイキング、異国からの征服戦争とまるでこの世の地獄
それでも朝貢国戦争と娘息子の婚姻で同盟国増やしまくってなんとか領土を維持
お家繁栄のために遠方のイタリア王国の姫と婚姻した結果娘がイタリア女王に即位する幸運を掴むも
イタリアは異端の家臣を抱えて異端反乱とヴァイキングが跋扈し周辺の異端伯爵から聖戦される魔界だった模様
娘は戦死して結果王権最低の分割相続制の貧乏くじみたいなイタリア王国ゲットだぜ!

521 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 06:05:59.34 ID:IpVzekT+0.net
>>516
こんな感じになるのか
まあCKのなりきりプレイが好きだからもう別のデータに切り替えるかなあ

522 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 06:09:29.66 ID:D+izwlpz0.net
>>520
楽しそうな世界じゃん

523 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 06:34:23.12 ID:hH2x0r710.net
スレ見てるとよく強化した軽騎兵強いって書いてあったから試してみたらキリスト勢から聖戦吹っ掛けられて2倍近く兵力差あっても追撃で確殺しまくるから普通に勝てちゃうの楽しいな、ストラテジー版M&Bみたいな気持ちになる

524 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 08:09:35.86 ID:+Yu40+Q7M.net
カウンターの計算って敵陣に苦手兵種が居たら攻撃力が80%くらいになる
ってざっくりとしたイメージであってるかな?

525 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 08:31:08.60 ID:WNt5KU8t0.net
>>523
12世紀くらいになると10倍の敵でも虐殺できて楽しいぞ
ゲームバランスは崩れるけど

526 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 08:52:54.80 ID:HtciQttk0.net
More Unique BuildingsってModがDieu et Mon Droitに名前変えて
AIもきちんとMAA強化してくるようゲームバランス全般オーバーホールしたとか言ってるから試してみるわ

527 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 09:11:13.41 ID:Wr8hE94v0.net
精鋭で十字軍倒すのは楽しいけどそのうちめんどくさくなるんだよな
カニバリズム宗教で捕らえたキリスト教徒をモグモグしたときは楽しかったけど

528 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 10:32:26.98 ID:tp+MOsFd0.net
充分な伯爵領もっててるけど、ゲルマニア帝国の称号創設できないんだけどなんででしょ?
日本語化MOD入れてて、理由に
!カトリックが精神的の教義を持っている。
!キリスト教の一部である
ってあるけど、他に帝国はつくれてるんだが・・・

529 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 10:58:32.60 ID:oOBOxkj20.net
>>528
ゲルマニアは年代制限なかったっけ

530 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 11:02:50.75 ID:tp+MOsFd0.net
今1170年ぐらいで中世中期ですがそのせいですかね。ありがとうございます。

531 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 11:03:47.61 ID:eA6/dWezM.net
ゲルマニアって早期じゃないとできないんか

532 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 11:10:18.51 ID:/kzuRQx80.net
書いてあるとおり
クリスチャンでなく
宗教がspritualのドクトリンを保持していない
の条件を満たしてないからじゃないの?
can_create = {
NOT = {
faith = {
religion_tag = christianity_religion
has_doctrine = doctrine_spiritual_head
}
}
}

533 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 11:24:57.93 ID:q0EIbBx60.net
パッチノートにあったやつ
- Germania can no longer be created by spiritually-headed Christians, who must create the HRE instead.
1066年開始ではすでにHREがあるので作れない(自明)
問題は867年の方でDe jureで作るのがゲルマニア、決断で作るのがHREとなっているのに
両方とも作れちゃおかしいだろ?バグってねえかと指摘されていた

534 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 11:54:07.97 ID:mBplHW+00.net
CK2でシャルルマーニュがドイツ帝国を作った後にHREを作ってカロリング家が二度と帝位に返り咲けなかったことがあったなぁ……

535 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 12:03:07.11 ID:kVvhwqEC0.net
HRE皇帝になりたくないけど領土は拡大したいってのは出来る?
ザーリアー君もう少し選挙頑張って

536 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 12:22:53.41 ID:lxktTQHA0.net
>>514
そんなMODあるんだ
早速やってみる
ありがとう

537 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 15:20:24.28 ID:6OHQSiEG0.net
867年スタートでアッバースの封臣やってると
ビザンツの圧迫感凄いな

538 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 15:32:11.55 ID:u8Lqmg/b0.net
イスラム勢が弱すぎ

539 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 15:51:08.89 ID:bOIarOLXp.net
部隊を2000ずつくらいに分けるコマンド実装されないかな… 戦争ごとに手作業で分けて面制圧していくの面倒すぎる。

540 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 15:54:44.93 ID:HtciQttk0.net
4代連続でカリフ殺されてる暗黒期のアッバース朝だから弱いのは仕方ないんだけど
前作みたいなイスラム用の相続法が無いから延々分割され続けて再起不可能になるんだよな

541 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 16:15:44.00 ID:PkYYFxWK0.net
一応ビザンツも強い時期だけどもうちょっとアッバースとかトゥールーンを強くしてくれても…

542 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 16:17:55.68 ID:kRTrPwCfr.net
>>539
もっと言うと委任が欲しい
兵力差二倍以上なら放置で勝てるだろと

543 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 16:49:03.81 ID:rvHO6cpFd.net
中東一帯は今の2~3倍ぐらい土地増やしてようやく史実的な国力になる感じだよな

544 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 17:05:29.74 ID:q0EIbBx60.net
商業だね、交易路とか交易所がまだCK3にない
CK2ではHLから結構変わったよね

545 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 17:13:03.99 ID:SbEYHkyY0.net
イスラム弱いからしょうがないの自分でイスラム教国作ってる
第2妻たまらん

546 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 17:28:30.12 ID:Di+EO/K5M.net
史実だとビザンツって張りぼて大国みたいなイメージなんだけどなあ

547 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 17:52:16.92 ID:foCHycNG0.net
>>546
867年のビザンツはマケドニア朝に入ってこれから再復活する所だから・・・
1066年のセルジュークに攻められて息絶え絶えのはずのビザンツが暴走するはアレだが

548 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:01:15.53 ID:qbVFK6sy0.net
封臣から兵を出してもらう方にはどうすればいいんだろ。
CK2みたいに封臣の兵を一気に招集するボタンも無いし、直轄地の徴募兵と常備軍しか使えない…。

549 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:03:21.91 ID:Wr8hE94v0.net
ビザンツは強いのにHREくんは開始すぐにマチルダちゃん達に独立戦争仕掛けられたりボロボロ

550 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:05:53.51 ID:eO3uiDiU0.net
戦国modすごいですねこれ…

551 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:11:33.85 ID:Nvse3/jDH.net
帝国皇帝でも結局繰り出せる戦力は直轄ぶんでしかないのがなあ
いやまあそんなもんなんだろうけどこの時代は

552 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:13:50.69 ID:qbVFK6sy0.net
え? CK3って直轄地からしか兵力を出せないゲームなの?

553 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:20:19.50 ID:+CiH1PaD0.net
封臣契約確認しなされ

554 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:24:40.10 ID:qbVFK6sy0.net
封臣契約での徴募兵は標準なんだ……。
全軍招集から呼べる徴募兵に封臣の徴募兵も含まれてるのかな…?

555 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:32:01.51 ID:+CiH1PaD0.net
そうそうそれで合ってる

556 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 18:41:07.25 ID:A5BQTgUK0.net
もともと0.2くらいしか払ってない伯爵の契約変更してもたいした収入増加にならない

557 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 19:02:03.33 ID:6OHQSiEG0.net
0.2→0.3とか誤差みて―なもんだけど
臣下視点だと納税額1.5倍でやばいな

558 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 19:14:40.25 ID:gzT4vJK10.net
アフリカの金鉱山て開発に金かかるな...
封建化に500、町に400、寺に400、城に400で
やっと金鉱が400で建てれた。いくら金かかってんだよ...

559 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:36:37.11 ID:jJ6nbFsEp.net
>>512
まだいるかどうか知らんけどsteamのアンインストールだけじゃなくて、pc自体をセーフモード起動からのsteamフォルダ削除した後に通常に戻ってsteam入れ直してみたら
もうやった後かも知れんが

560 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:47:32.25 ID:QnGxoUEx0.net
このシリーズ初めてやるけど面白いな。
先代まで忠誠を誓ってた重臣どもが代替わりしたとたんに一斉に反乱起こそうとするの草生えるわ。

561 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:54:44.44 ID:4mEPxAfd0.net
2はマジで代替わりした瞬間に一気に反乱祭りだったけど、今回猶予が長いよね

十字軍でさんざん痛い目あわされたので教皇絶対燃やすって頑張ったけど気がついたら
なんか封臣になっていて、独立も剥奪でもできないんだけど、これ、詰んだかな?

562 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:56:19.22 ID:RLLKs5Vb0.net
無位無冠から取り立ててやった奴らはせめて3代くらいは感謝しろよ、とは思う。初代がOpinion+100、次が+50、その次が+25とかで良いから。
伯領ひとつで+40しかないから、異文化とかOffenciveWarのペナあると、渡す前よりむしろ関係悪化する奴もいて泣ける。

563 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:58:23.69 ID:SbEYHkyY0.net
じーちゃんに引き立ててもらった +25
とーちゃんに引き立ててもらった +50
じーちゃんに開発された -30

564 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 20:58:31.40 ID:Uly5FbwE0.net
代替わりの不安定さはこのゲームの醍醐味だよね
正面から実力でわからせてやってよし、恐怖政治を敷いてよし賄賂送るもよし有力者と同盟するもよし
キャラによって事前準備や当面の対処法が変わるのが面白い

565 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 21:15:40.55 ID:q0EIbBx60.net
話し合いで解決(物理)

566 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 21:48:15.52 ID:SbEYHkyY0.net
実際に代替わりは反乱祭り多しね
特に身内同士の殴り合いが多い多い
ノルマンコンクエストだってある意味そうだし

567 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 21:51:38.85 ID:x20pU7+Hp.net
廷臣に妻と同じ枠でheirがあってもいいよなと思ってる
領地やって普通の廷臣枠で使えということなのかもしれんけど

568 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:13:15.62 ID:WNt5KU8t0.net
>>562
でも恩賞システムもないからかなりマシよ
軍隊の指揮官にしてた奴が恩賞要求したり敵を討ち取った奴が恩賞要求してそれらを拒否したらオピニオンペナが発生するなんてあってもいいくらい
まあ逆に自分が家臣プレイ時に敵皇帝を討ち取ったときは恩賞欲しくなるけど

569 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:13:57.26 ID:u8Lqmg/b0.net
代替わりは牢屋に飼ってる異教徒を
おもむろに何人か火炙りにして・・・

570 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:14:52.30 ID:WNt5KU8t0.net
反乱は汚くなった領土を整理するいい機会だからあえて起こさせてる

571 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:46:03.34 ID:WeWEa9Be0.net
やっと公爵になって喜んでだら半年後にHRE皇帝に選ばれてビックリこいた
選挙制ようわからん

572 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:46:14.69 ID:A5BQTgUK0.net
家臣プレイやると、武功頑張って建てても恩賞くれない皇帝に
忠義なんか持つわけないよなあ?ってなる
やっぱ御恩と奉公がなきゃ

573 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 22:48:05.51 ID:sJ3DNupd0.net
>>570
分割相続強要すればいいじゃん…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

高度分割相続可能になった後はあんまり意味無いのよね

574 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 23:02:33.26 ID:4mEPxAfd0.net
頑張って長子相続まで行くころにはもう大体片が付いてるからいみないんだよね。

575 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 23:27:16.30 ID:foCHycNG0.net
>>564
ある程度拡張した君主だと代替わりに斬首祭りで恐怖上げて乗り越えるパワープレイになりがち
だからこそJustが邪魔で邪魔で仕方ない

576 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 23:33:33.44 ID:x20pU7+Hp.net
今回「主君が戦争しています!」と言われてもこっちに敵軍来ない限りだから何感が半端ないんだよな
それはそれでどうなのかという気はする

577 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 23:57:25.42 ID:HtciQttk0.net
>>571
自分が投票できる時は選帝侯の投票基準が詳しく見れるから参考にしてみるといい
皇帝と跡継ぎが両方嫌われてると無難に性格良い奴が選ばれがち

578 :名無しさんの野望 :2020/10/18(日) 23:58:35.89 ID:zUDNLVFz0.net
気にしないどころか平気でLiberty Warかましてくるし

579 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 00:07:04.50 ID:v4BJlljRd.net
現実でもハプスブルク家最初の皇帝のルドルフ1世なんかは
選帝侯にとって扱いやすい弱小皇帝と見られて選ばれてるよね

580 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 07:20:33.20 ID:MVsXzJTH0.net
優秀だからローマ王に選ばれるわけじゃない、ちゃんと裏がある

581 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 12:00:52.26 ID:iBjA7DOr0.net
異教徒たちを平らげ、公爵号を7つ持ちながら王号は飽くまで主君に譲る国内最大の忠臣貴族プレイなのに、封臣引き抜こうとする主君は主とは思えない

582 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 12:24:00.31 ID:8BxZR8Nj0.net
>>581
そんな強大な封臣が居たらそらOpinionの高さをいいことに
色々巻き上げてFaction組まれないようにするのは当たり前だよなぁ?

583 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 12:35:02.07 ID:gFQUV95u0.net
どう考えても危険人物です…

584 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 12:43:13.77 ID:VZrX9zXEa.net
総力をあげてても潰すべき存在なんだよなあ

585 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 12:43:15.40 ID:4iWbxD6V0.net
俺の世界のビザンツは安定して強いが
アッバースは更にクソ強いぞ
1200年だが盤石で5万人の動員を誇ってる

バージョンが古いままだから遺産の取得が早いのも一因かもしれないけど

586 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 13:03:58.76 ID:UPuXDsiM0.net
兎死して走狗ニラるっていうし当たり前だよなあ?

587 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 13:12:53.35 ID:/kzNBDzh0.net
800年スタートでセルジュークは出ない?
イベント組んであったよね?CK2では

588 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 13:17:59.53 ID:8BxZR8Nj0.net
>>587
1100年ぐらいまでプレイしたけどセルジュークは出なかったな
ローマ帝国の腕試しの相手が居ないままアッバース朝を殺してしまった

589 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 13:57:28.15 ID:TSk58haZ0.net
アッバース君強くなるの待ってたのにローマ建国のためにやむなくエルサレム奪ったら弾みで崩壊して悲しかった

590 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 14:07:57.06 ID:t/T/veP30.net
CK3はローマの再興に成功したらCaesarのTraitsやその家系に引き継がれる特殊な特典があったりする?

591 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 14:18:16.97 ID:8BxZR8Nj0.net
>>590
マケドニア朝ビザンツでローマ帝国復興したがなんもなし
ただローマ帝国領をノーコストで奪い取る特別なCBは貰えた

592 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 15:43:00.14 ID:PIiJ7pAE0.net
モンゴルやセルジュークが数プロビの雑魚国家で終わってたりするのはなんでなんじゃろか

593 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:02:17.26 ID:7nB5wOw80.net
騎士雇ったから騎士の欄みたら封臣に武勇59のスーパーサイヤ人がいて笑った
https://imgur.com/a/9Si8YWn

594 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:05:39.96 ID:2DgFajh30.net
全体的にスペック高いけど
学識25って言うのもいろいろ想像が膨らみますねぇ

595 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:13:53.57 ID:ZYY2nsNb0.net
戦闘中のイベント欲しい
自分の武勇を実感できない

596 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:15:30.37 ID:otG/AYp7r.net
>>593
戦闘風景が一人だけ三國無双とかになってそう

597 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:37:31.41 ID:w4CPWv8C0.net
>>593
ヴィンランドサガのトルケルみたいな戦い方してそう

598 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 16:37:31.58 ID:t/T/veP30.net
>>591
今回はCBだけか。なるほど。
ありがとう。

599 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 17:11:14.54 ID:gcyH/dKuH.net
騎士めっちゃしぬやんけ
軍勢の指揮官ってしぬことあるの?

600 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 17:19:48.75 ID:cjKRydA90.net
見たことないね

601 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 18:05:51.29 ID:7nB5wOw80.net
>>599
武勇低くない限りそうそう死なないよ

602 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 18:06:01.10 ID:PDG6djCq0.net
指揮官は負けた時に10%の確率で捕まる

603 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 18:11:17.19 ID:7nB5wOw80.net
常備軍強化中なんだけど直轄領の都市領地の建物の効果も反映されるの?
無駄に資金投下したくないから迷ってる

604 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 18:33:59.54 ID:TXNEy0m90.net
>>595
ck2だとライバルと開戦した時に一騎打ちイベがあったからそういうのは欲しい

605 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:08:39.05 ID:ZYY2nsNb0.net
>>604
個人戦闘100越えのノルドで一騎打ちイベントガンガン発生させてたのが懐かしい

606 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:35:36.40 ID:i1HpXhlV0.net
>>603
領国ボーナスは直接所有してる人間にしか入らないので
都市や教会には伯爵領全体ボーナス入る経済系建てた方がいい

607 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:40:18.38 ID:2QMMV3YZ0.net
分割相続性とかいううんことどう付き合って行くのが正解なのか分からない

608 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:42:26.64 ID:i1HpXhlV0.net
>>607
選挙制で直轄領維持できるようになったら後は無駄な王号作らなければ安定する

609 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:52:28.29 ID:2QMMV3YZ0.net
>>608
選挙制ってどの選挙制がおすすめですか?
奥号作らないと国が分割されなくなる?

610 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 19:58:27.66 ID:wwbw0SlRd.net
>>576
よく見ると請求対象が自分の封土で慌てて動員するまでがワンセット

611 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 20:00:44.12 ID:yHe/eML1M.net
決闘繰り返した挙げ句武勇110の天才で嫉妬深いゲイ皇帝になった

612 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 20:02:34.32 ID:nVIVIO0D0.net
2から3になって大きな違いある?
大差ないならセールを待つんだが

613 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 20:23:58.83 ID:S1n07aBL0.net
>>612
https://simulationian.com/2020/08/ck3-dddigest/
https://dic.nicovideo.jp/a/crusader%20kings%20iii

614 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 20:24:55.48 ID:w4CPWv8C0.net
>>612
ck3の開発日記を一から見直してくれば良いんじゃないかな

615 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 20:30:31.93 ID:LtjtbpUR0.net
少なくとも対象の封土が攻撃対象になってる家臣は
防衛側として参戦すべきだと思う

616 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 22:24:20.47 ID:8BxZR8Nj0.net
1066年のドゥーカス朝ビザンツやったがこれやたら女ばっかり生まれないか、気のせい?
4代続けて長子は女児で5人目ぐらいでやっと長男が来るの繰り返し
コムネノス朝に何としても移行させたいという神の手を感じるが、こっちはアダム派なので嫁候補が増えて逆効果なんだが

617 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 22:28:50.57 ID:HuCQEA5Cd.net
神聖ローマやビザンツみたいな大国だと皇帝の所で秘密探してれば大量に見つかるな
強欲パークの換金で毎年数百gは安定して脅し取れるわ

618 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:00:34.35 ID:5/0wSclL0.net
>>604
一騎打ちmad
Immersive Duelで検索

619 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:03:02.55 ID:/4WU61/t0.net
特定の公爵領の奴が代が変わるたびに評議会にねじ込んで来るんだけど
一族でもないしフックでもなさそうだし、理由がわからん・・・
これで6代連続だわ
もう所領取り上げようかな

620 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:04:06.24 ID:Jf3Od4mJ0.net
>>615
それな
兵力余ってるのに無血開城するのはどうなのよ…

621 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:13:40.79 ID:T1RiAf6s0.net
>>619
そういう契約になってるんだろ

622 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:42:43.02 ID:YFbbV4O40.net
息子1 曾祖父としか繋がってない嫁と結婚したのに近親婚
息子2 低脳
息子3 鬱で自殺
娘1 暗殺され死亡
娘2 天才だったが狂犬病で死亡


天才嫁捕まえたのにこのザマだよ

623 :名無しさんの野望 :2020/10/19(月) 23:50:10.34 ID:otG/AYp7r.net
聖別した血を増やそうとすると結構大変だな
初期に聖別しないと上手く行き渡らん

624 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 00:18:25.57 ID:yAab3V9N0.net
自分が外交0なのに宰相に任命された
ほんとーーーーーーにいいのか?

625 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 00:20:45.37 ID:AJPaWqap0.net
馬が任命されたりすることもある…ので問題ないやろ

626 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 00:45:06.70 ID:QCJElsvxd.net
臣下プレイする時はまず評議会特権手に入れて財務大臣を世襲し私腹を肥やすのが安定だな

627 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 02:21:14.37 ID:Hy301KStd.net
秘教は一見地味だけどかなり良いな
巡礼行けば高確率で賢者になれて美徳が1つ増えるし神秘主義集会がペナルティほぼ無しに行える

628 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 02:31:08.05 ID:yAab3V9N0.net
子供の出来が明らかに悪い場合
子供を後見人に預ける→後見人の城を落として子供を牢獄に入れる→処刑
で名誉コストを払わずに済むんだな

629 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 02:38:53.06 ID:rSmNrG1xr.net
世俗的な宗教指導者で教皇自分にしたけど冠を被りたい…
変なドーム型の帽子がダサい…

630 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 06:08:46.24 ID:ZqL+iRW30.net
HREって必ずできるもんじゃないのね…
スカンジナビアのほうから傍目で見てたけど全然HREとかにならず13世紀中盤あたりまできちゃったよ…

631 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 07:52:39.57 ID:FUKsfedb0.net
聖イシュトヴァーンの王冠とか欲しいよね、アクセ販売しないかな

632 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 08:56:51.45 ID:4ycnxi0K0.net
要らん子供は逮捕して地下牢入れるのが楽じゃね

633 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 09:44:03.51 ID:tHsXhX/S0.net
臣下が次々と宴会に誘ってくるのでストレス減って良いなと思い全部参加してた肥満になって死んだ。
これ半分暗殺だろ

634 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:00:27.81 ID:yAab3V9N0.net
態度がマイナス50以下の臣下から宴会誘われたときは絶対断るようにしてるけど
やっぱり毒盛られたりする?

635 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:24:31.00 ID:71AwzrWS0.net
>>634
ストレス回復も兼ねて参加しまくってるがむしろ健康ブースト貰える時がある
肥満も後継者が成人してわざと死にたい時は有用

636 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:26:36.32 ID:lqo9AODta.net
>>634
とくにそういうのは無い
むしろ臣下きらの宴誘いラッシュ自体が肥満化させての死亡狙いにみえてプレイヤーが疑心暗鬼に
肥満にならん程度に程良く断る事も必要

637 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:28:34.15 ID:lqo9AODta.net
>>629
見た目変えられるっしょ

638 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:29:19.14 ID:yAab3V9N0.net
ありがとう、直接の死因にはならないのか
宴の誘いは絶対罠イベントだろって思ってた

639 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:51:32.87 ID:lqo9AODta.net
宴中にレアイベント起きて誰か死んだりスキャンダル発覚からの投獄はあったりする
それの矛先が自分に向く事もあるのかもしれんが俺はまだ見てないな

640 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:51:46.82 ID:cGQ+hoji0.net
HREどころか東フランクが10世紀迎えてるの見たことないわ
毎回開始数年で崩壊してる

641 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 10:58:18.77 ID:71AwzrWS0.net
プレイヤーが入らないとイベリア半島は9割型レコンキスタ失敗してるな
今まで10回ぐらいプレイしたがレコンキスタが曲がりなりにも上手く行ってたのは僅か1回だけ

642 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:02:11.44 ID:E212Dfbr0.net
十字軍、なんか敵の時だけ補正かかってない? ってなるときがある。
なんで俺が参戦するときはいつも負けるんだよってぐらい人集まらねえし

643 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:02:14.08 ID:fFgAvhxEa.net
内気での宴会はストレスなので罠と言えば罠

644 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:17:35.97 ID:7Ji+7496M.net
ck2の冒険者やヴァイキングってプレイヤーにだけ明らかに変な補正かかってるよね
幾ら倒しても突然同じところに湧くんだもの
酷い場合、バラバラ世界の769年シナリオでスペインの伯爵でプレイしたら
中央アジアの遊牧民冒険者が湧くなんてこともある

645 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:24:25.66 ID:yY4LxRnK0.net
十字軍今の時空だと3連続でシリア撃破失敗してて笑うわ
王クラスの君主が誰一人参加してないんだから当たり前だよなあ?

646 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:28:09.29 ID:E3FghPlT0.net
ロシアを南下しないリューリク
ノルマンディーにこないロロ
HRE化しない東フランク
イスラムに完璧に駆逐されるイベリア勢
ウラルにすら到達しないモンゴル
出現しないセルジューク

あとなんかある?

647 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:41:23.89 ID:Gt2+tjSW0.net
地中海の覇権を握り続けるビザンツ

648 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 11:46:48.91 ID:71AwzrWS0.net
君主にJustとGreedyが付くといくら天才でもさっさと子供作って死んでくれって気分になる
改宗や牢屋管理の度にストレスで憤死するとか邪魔すぎる

649 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:03:30.71 ID:Zg/CHco30.net
間抜け持ち長男が生まれてそこから5人連続で娘
もう適当に愛人作って認知するしかねぇ…

650 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:14:03.71 ID:IDnOdSQP0.net
Greedyは賄賂でストレス溜まるから使い勝手悪くて面倒だけどJustは継承がぐちゃぐちゃの初期君主じゃなかったらそこまで邪魔にはならない統治も普通にできる部類だと思うが...

651 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:19:41.54 ID:71AwzrWS0.net
>>649
PolygamousやConcubinesが使えれば後継者不足に悩むことはないぞ
そう、アダム派です!

652 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:23:22.05 ID:yAab3V9N0.net
イベントでどの選択肢を選んでもストレスが溜まる
矛盾した性格がつくとひじょーに困る

653 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:34:19.47 ID:FUKsfedb0.net
メッサリア派の方が都合いいのでは?
色欲が美徳で近親婚もできて浮気してもお咎めなし

654 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:43:34.22 ID:71AwzrWS0.net
>>653
monogamousという弱点が大きい
せめて離婚が自由なら困らないんだが、Must be Approvedだし
キリスト教に拘らないならゾロアスター教の2つがベストなんだがキリスト教から改宗するには余りにもハードだしな
ゾロアスター教への改宗が狙えるキリスト教国のビザンツでゾロアスター教に拘るぐらいなら自宗教創始のほうが楽だし

655 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 12:44:55.99 ID:EUtPM0OXd.net
百年戦争はノルマン朝とフランス間で勃発する
薔薇戦争なにそれ

656 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 13:04:03.84 ID:Hy301KStd.net
性関係緩い宗教は一族が肥大化すると毎年のように婚外子イベント起きてウザいという欠点が

657 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 13:40:31.68 ID:u7m3dpmA0.net
アダム派狩りに性病強化パッチがきそう

658 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 14:03:59.88 ID:71AwzrWS0.net
>>650
代替わりでDread上げるために牢屋の主になってる十字軍ども処刑して100にすっかーってすると
何故かストレスレベル3になってこっちがブチ切れる

659 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 14:30:11.47 ID:Zg/CHco30.net
>>649は妻が次男出産時に死亡、無能長男が妻のシチリア王位を継ぎ
ビザンツ帝国の高王権によって国外相続されないから合法的に次男が嫡男に
そして俺は愛人の天才と即座に再婚というハッピーエンドに終わったわ

660 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 14:34:46.45 ID:iBi8KECe0.net
あれ、そういえば服装って変えることできるの?

661 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 14:35:50.96 ID:iBi8KECe0.net
このボタンか!床屋あんのかい

662 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 15:19:44.18 ID:uXDh4UkQ0.net
2の話で悪いがビザンツをブルガリア帝国などの外部勢力から乗っ取っても主要称号と継承法一致させられないから廃止が安定?廃止してから再度創設したら継承法変わってるのかな

663 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 15:25:03.15 ID:E212Dfbr0.net
ライバルを投獄できると定期的にストレスが減らせるから最高だよね、ああ、拷問いい

664 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 15:32:38.60 ID:fkDYxdaM0.net
perk軍事ツリーの左を3つ取る必要があるが、イングランドのハスカール強いな
補正込で重騎兵に並ぶ攻撃力と、重騎兵以上の耐久力と兵数になるから、こいつと追撃用の軽騎兵だけで野戦は大概何とかなってしまう。
オール軽騎兵ドクトリンが味気ない人にお勧めだわ

665 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 16:30:13.53 ID:fFgAvhxEa.net
>>662
慣習領請求しないなら破棄したほうが無難
分割相続の可能性もある
うろ覚えだが破棄再作成で継承法は揃ったような気がする
分割相続だと破棄できないけど

666 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 16:47:12.00 ID:PaKpBGqe0.net
史実の第一回十字軍なんてよく成功したよなアレ
トゥールーズ伯とフランドル伯とノルマンディー公とブロワ伯で伯爵クラス終わりじゃなかったか

667 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 16:57:31.21 ID:E212Dfbr0.net
第一回十字軍、マジで想像を絶する蛮族だから成功したとしかいえねえ…(死体を食ったりしながら蛮行の限りを尽くしてる

668 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 16:59:38.13 ID:yAab3V9N0.net
ゲームだと十字軍すると雲霞の如く迎撃が押し寄せてくるけど
実際のところどこに敵兵がいるかとか、そもそも戦争を仕掛けられてるかどうかすら分かんないもんね

669 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 16:59:42.29 ID:ROQK2aN50.net
伯爵クラスというけど、トゥールーズ伯とか、ターラント公だったボエモンとかは相当の大物でしょ

670 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 17:14:09.17 ID:Gt2+tjSW0.net
ちょっとした王国レベルに領土も大きいしな

671 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 17:19:37.27 ID:ROQK2aN50.net
むしろイスラーム側が2つのてんでばらばらな地方権力だけで迎え撃つ無理ゲーだった気がするよ
イスラーム側がちょっと本気出せば十字軍なんぞ余裕ですわ(たぶん)

672 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 17:25:57.52 ID:ROQK2aN50.net
2つじゃなくて3つ(ルーム・セルジューク朝+おまけのダニシュメンド朝、シリア・セルジューク朝系の何か、ファーティマ朝)かな。失礼。
どちらにしても、イスラーム側の条件が悪すぎたと思う

673 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 18:15:37.54 ID:FUKsfedb0.net
日本では十字軍=蛮行、イスラム=テロ国家、ってイメージで通ってる
潜在的に仏教徒でHostileな態度を示すんだなって実感する

674 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 18:21:37.65 ID:E3FghPlT0.net
腹違いの弟が自分の娘を側室にしてるんだがこれはセーフなのか…?

675 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 18:28:31.48 ID:HvW6+DKu0.net
我々に言われましても貴国の宗教次第としか…

676 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 18:43:28.21 ID:71AwzrWS0.net
>>674
カトリックって叔父姪婚OKで意外と近親相姦に甘い設定なのよね
だいたいハプスブルク家のせい

677 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 18:46:07.71 ID:J0ylb2r50.net
なんか近親だと教皇の許可いるとかなんとか聞いたことあるな

678 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 19:08:20.71 ID:DgXHnW0b0.net
>>667
蛮勇さは関係ない
そもそもイスラム側が宗教戦争って認識してないから

679 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 19:36:59.66 ID:Zg/CHco30.net
同じぐらいの時代にはブルガリア人1万人以上の眼を潰したバシレイオス2世や
北インドで仏教ヒンドゥー寺院破壊しまくったガズナ朝のマフムードがいるしどこも同じようなもんよ

680 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 19:56:12.70 ID:ZqL+iRW30.net
聖戦騎士団に都市領貸してって言われたから了承したのはいいけど騎士団の保持してる領地変わってなくない?バグ?
お金もらってるし規模大きくなってほしいからもらってほしいんだけど...

681 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 20:00:54.09 ID:2i6VcogVd.net
イスラムもこのゲームにも出てるアズラク派やカルマト派は虐殺繰り返してたヤバい宗派

682 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 20:29:02.78 ID:NTe2jX7d0.net
3はなんか分割相続への対応・調整めっちゃ簡単やな
むちゃくちゃ快適なんだけど都合の悪いことが出てくるのがこのゲームの面白いところでもあるしなんか微妙な気分になる

683 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 20:30:39.98 ID:E3FghPlT0.net
状況は改革済みバルト原始宗教でいとこ婚まで許可だから嫡子はダメなのかと思ってたよ
隣国みたら同じ様に娘を妾にしてたからこれただ単に側室は例外ってオチなのか

684 :名無しさんの野望 :2020/10/20(火) 23:41:17.93 ID:NPRybPtn0.net
正妻じゃなければセーフ

685 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:03:09.68 ID:WO2juVp90.net
NormanYokeの実績取るために封臣全部Englishにするのってどうするのがいいのかな?
伯爵以上を投獄や剥奪する度に戦争になって大変めんどくさいんだけど

686 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:13:35.84 ID:MyqC3HSL0.net
剥奪しなくても、後継者教育したらいいんじゃないの

687 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:16:47.83 ID:OCmxTd2e0.net
ノルマン除けいいね
ヴァイキング除けもお願いしたいわ(シチリア領主)

688 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:34:28.64 ID:iqgHkkTK0.net
ちょっと遠いとこに軍動かすと海あるなら必ず海通ろうとするんだけどどうにもならんか?
下手すりゃその都度移動させない限りなんとしても船に乗ろうとしやがる

689 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:43:03.38 ID:pvDrqueM0.net
シフト押しつつで徐々にルート設定できなかったっけ

690 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:43:43.45 ID:KMCbmZt+0.net
>>665
やっぱビザンツも再作成したら長子相続とかに変えられるんだな
前のプレイだとカトリックだから作れなかったんだわ

691 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 01:46:11.44 ID:iqgHkkTK0.net
>>689
そんな機能あったんか!やってみます

692 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 02:04:15.08 ID:0n7iLh0S0.net
特殊なのだと他にもオーストリア大公作ると長子相続になるね

693 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 03:31:38.37 ID:WO2juVp90.net
>>686
それ時間かかんない?
代替わりしても取れる実績なのかな

694 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 03:39:05.31 ID:0n7iLh0S0.net
イスラムが弱い原因はすぐカリフ消滅してジハード起きないってのものありそうだな
セルジューク崩壊してアッバース朝がペルシア帝国として蘇ったけどカリフ位の家系は滅んでて残念な事に

695 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 04:09:29.02 ID:5z5MC9dy0.net
調整前は人入りだとエジプトあたりで強施設建てまくって暴れるだけなんだけどAIだとねぇ

696 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 09:08:58.55 ID:as0PcxBu0.net
しっかしカトリックの教皇の狂犬っぷりはどうにかなんないもんかね
教皇領潰して家なき子にしたら狂犬化するのはいいとして
5大総主教座を統一してカトリック諸侯を全部ぶち殺しても宗教騎士団だけを当てにして熱意貯まるたび十字軍するなよ
本拠地がどこにもないからいつまで立っても十字軍が終わらなくて迷惑すぎる

697 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 09:34:26.30 ID:qa1niZAG0.net
ビザンツターゲットにしてくれないかなぁと
ある年代すぎたら可能になるとかさあ

698 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 09:44:21.80 ID:kkAhIUl5M.net
>>693
アプデ前は北朝鮮モードが楽と言われてたけど、今なら地道にopinion上げて他家の後継者教育が楽な気がする
代替わりしてもnot possibleになってないから大丈夫なはず

699 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 11:11:02.59 ID:BBKHXqI90.net
宗教長は領地称号がなくても残り続ける
Dismantle the Papacyで教皇の称号そのものを破壊する必要がある

700 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 11:23:18.85 ID:6Koqf8G40.net
自分が立てたHoly Order一度も呼べたことがない、常に誰かにすでに呼ばれてる
これ仕様?

701 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 11:51:38.01 ID:vk6AcQTH0.net
軽騎兵が強いって言われるのでオンリーを試してみてるんだけど言われるほど強さが実感できない
これは
常備軍の規模が小さい、100をみっつよりも3001のほうがつよいとかそういうこと?
軽騎兵を強化する建物をたてまくるとスゴイさが出る
どっちだろう?

702 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 11:58:57.38 ID:rAb7VZ9W0.net
常備軍強い系は建物強化が前提
完全に強化しきった状態だとどのユニットでも前哨戦で瞬殺できてどれも似たり寄ったりなのは否めないけど軽騎兵は主に能力伸ばす建物が金も算出するから常備軍と相性がいいというのが1番の理由かな?
あと完全に強化する前でも追撃による敵撃滅や野戦で負けても損害が少なかったりと扱いやすいとは思ってる

703 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:03:54.17 ID:4zwgoT4U0.net
年代が進んで常備軍の枠が増えると、常備軍の数と建物の効果の掛け算で単種特化が強いけど
867年スタートとかならカウンターを意識して兵種を散らすのがいいのかなと思う

704 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:12:52.43 ID:lbKS6d870.net
>>701
常備軍規模もあるけど、フル強化してないのもあるだろうね
フル強化すると軽騎兵がそれぞれ100近くの能力になるから、相手を簡単に壊滅させられる。
あとは騎兵が苦手なパイク兵をどう弱体化させるかだね(重歩兵とかカウンターを入れて騎兵が活動しやすい環境だとさらに火力上がる、のかな

705 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:12:52.57 ID:lbKS6d870.net
>>701
常備軍規模もあるけど、フル強化してないのもあるだろうね
フル強化すると軽騎兵がそれぞれ100近くの能力になるから、相手を簡単に壊滅させられる。
あとは騎兵が苦手なパイク兵をどう弱体化させるかだね(重歩兵とかカウンターを入れて騎兵が活動しやすい環境だとさらに火力上がる、のかな

706 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:19:47.24 ID:/tnl9pTLH.net
軽騎兵は普通の建物も強いがラクダがビビるくらい強いからな
正直追撃過剰だから普通の建物なら野営地にして弓と軽歩兵のが安くて良い気もするが

707 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:21:20.80 ID:/tnl9pTLH.net
最終まで強化してオンリーでやる時の話で雑兵混ぜるなら騎兵のが良いとは思う

708 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:21:28.55 ID:lbKS6d870.net
2重投稿すまぬ

709 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:25:49.18 ID:NYNCFza3M.net
>>706
最終的に軽騎兵強化されるし序盤用に野営地は建てる金出さないのが難点
常備軍を意識するころには雑兵増えるのあんま美味しくない

710 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:28:22.29 ID:g0uV7o6ha.net
パイクちゃんは生まれつき体が弱く
軽騎兵に轢き潰されてしまいます
施設で攻撃力を強化しても騎兵の強化数のほうが高く何のためのメタキャラなのか分かりません
戦場でパイクちゃんを見つけた場合はどうか攻撃せずに占領任務をさせてあげてください

711 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:29:26.90 ID:as0PcxBu0.net
常備軍軽騎兵単の良い所は追撃の削りだな
相手敗走させれば追撃だけでほぼ全滅まで持っていけるから追いかけっこ不要になるのが大きい

712 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:31:46.50 ID:NYNCFza3M.net
野営地のいいところは安い軽歩兵と弓兵を強化してくれるのと地形を選ばず設置できるところ
軽歩兵、弓兵、軽騎兵は優遇されてて逆にパイク兵、重装歩兵、重騎兵は解禁の条件もあるから不遇感が否めない
攻城兵器は安定の強さで2枠は攻城兵器用に開ける

713 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 12:33:18.69 ID:/tnl9pTLH.net
強化しきると雑兵相手なら全軍の半分の軽歩兵でも一回で全滅まで持っていけるからそうなるとなんか損してる気分になる
まあそこまでいけば何やっても良いっちゃ良いんだけどさ

714 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:11:21.86 ID:qa1niZAG0.net
軽装入れとくと攻城速くなるとか無いよね?
2は城攻めに強いってなかったっけ気のせいだったらごめんw

715 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:12:58.15 ID:jGNBQocSr.net
皆直轄領は兵種用施設に特化させてるのか
どうせなら騎兵は移動速度を強化して欲しいな

716 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:18:27.69 ID:4wajhn4yM.net
ウマイヤさんが暴れまくりでアキテーヌの十字軍発動!
アキテーヌ王国の誕生だ!
でもウマイヤさんが内乱中であんまりアキテーヌ王国の領土回復できずに
反乱を収めたウマイヤさんに反撃されてアキテーヌ王国は地方政権に転落
またアキテーヌへの十字軍で十字軍アキテーヌの誕生だ!を繰り返した結果

現アキテーヌ国王が十字軍アキテーヌ称号×2 アキテーヌ王×1のトリプルアキテーヌ王になったでござる

717 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:22:10.71 ID:cfBm01wSp.net
移動速度強化ってどういうことやるんだろ
歩兵なら輜重隊の充実かなと思うけど、騎兵だとどうなんだろ

718 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:41:25.56 ID:WO2juVp90.net
>>698
北朝鮮モードで行けました!
上から奪ってくよりまず男爵全部奪ってから上を解体してくと楽でした

719 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:46:09.11 ID:HrT65uB80.net
>>717
蹄鉄の改良とか

720 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 13:52:56.39 ID:JEndkQwN0.net
ローマ軍とかを参考にすると常日頃から行軍訓練して
集団レベルの動きを効率化させて個レベルでも(馬も)慣らしておく的なのも考えられる

721 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 14:25:31.44 ID:3ZsBg5HQ0.net
モンゴル式一人馬2頭持って負担を分担するのかもしれないぞ

722 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 14:28:52.61 ID:U1pheRVy0.net
CK3は2みたいにカトリックで叙任権ゲット!とかできないの?

723 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:07:53.12 ID:x3coHd4x0.net
ゾロアスターでダビスタしたいんだけど、どっかオススメスタートのとこあるかな?

724 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:23:29.07 ID:4zwgoT4U0.net
信仰を試したいなら867年ギーラーン

725 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:29:45.06 ID:x3coHd4x0.net
>>724
あっという間にゲームオーバになったきがします
できればもう少しその、手心というものを……

726 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:31:03.47 ID:MyqC3HSL0.net
強めの家で後から改宗した方が楽なんじゃねえか(適当)

727 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:35:57.45 ID:5z5MC9dy0.net
https://i.imgur.com/qzgvzDP.jpg

728 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 15:48:31.04 ID:9+waTdWVM.net
去勢済みだから婿養子になれないくせに

729 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 16:28:09.97 ID:TQGLtnyU0.net
封臣契約に気を付ければ異教臣下プレイも簡単だから、ゾロアスターならどこかに臣従しながら拡大する手も。その場合、独立するまで土地の文化変更は我慢した方が。

730 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 16:35:06.02 ID:YxynG0lZ0.net
>>701
すげー頭悪そう

731 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 16:41:57.34 ID:SGQ+O++z0.net
>>730
すげー性格悪そう

732 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 17:02:41.35 ID:4wajhn4yM.net
そろそろライバルで-100のオピニオンつくからやめようね!

733 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 17:41:57.51 ID:yxFWcLq50.net
初プレイはビザンツ帝国でローマ帝国復興までやったぞ。
でもこの後にモンゴル帝国がステラリスの終盤の危機みたいな感じでやってくるんだろ?
大ハーンが死ぬまで耐えれば勝ちなんだろ?
と思ったけどスレ読んだら来ないのか。

734 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 17:45:15.45 ID:as0PcxBu0.net
>>733
ウラルぐらいでハーンが死んで中東やルーシまで来れないから何の脅威でもない
インドや中東で中央アジアに出るときだけ注意

735 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 17:53:17.11 ID:Dt6bBdTEp.net
やっぱアステカやな

736 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 17:57:37.40 ID:BBKHXqI90.net
せめてモンゴルブックマークは欲しいね、ハンザ同盟とかそのくらいの時代のやつも、DLC待ちかな

737 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 18:05:37.95 ID:p6TyhVe/0.net
キングダムカムデリバランスの時代をやりたいから1400年ブックマーク追加よろしく

738 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 18:16:56.56 ID:gRzXLwKw0.net
初代CKのモンゴルは本当にマップの端から現れる終盤の危機みたいな連中だったのに
随分と弱体化したよね

739 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 18:44:18.79 ID:SGQ+O++z0.net
>>737
EU2やれ

740 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 19:57:34.26 ID:4WV/vnFmd.net
>>734
なんだ、現バージョンのステラリスと一緒じゃん(白目)

741 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:18:54.27 ID:Or5wwjLU0.net
ck3に危機いれるとしたらどんなのがある?モンゴル、アステカの他にどんなのがいるんだ?中国か?

742 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:29:13.17 ID:dNLAQpFn0.net
ムーとかアトランティスとかルルイエとか?

743 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:33:18.95 ID:1FViMh+r0.net
戦国自衛隊とかMODの傭兵で欲すぃ

744 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:38:32.06 ID:98sNiIeb0.net
中世最大の脅威は疫病だからなぁ・・・

745 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:44:06.12 ID:0n7iLh0S0.net
オスマンもティムールも登場遅すぎるし
この時代で欧州への侵略者となると他にはせいぜいムワッヒド朝のイベリア上陸ぐらいだよなぁ

746 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 20:57:33.77 ID:3SmMWTxK0.net
ヴァイキングはもうちょっと危機らしくしていい

747 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 21:05:11.58 ID:WO2juVp90.net
ハーン弱いって言うけど、セルジュークで十字軍の相手してる最中に背後から5万の軍勢で蹂躙されたよ…

748 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 21:16:15.82 ID:hCBQqwYCM.net
天使の群れがおりてきて神の国を作り始める

749 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 21:17:18.87 ID:gyr88PDdp.net
>>745
そこでsunset再びですよ

オーストリア大公国からオーストリア帝国にクラスチェンジしたんだが、
色がHREと同じ白でただでさえ国境線が汚いのもあって国境線が全く分からん!

750 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 21:56:24.22 ID:lgfJcglv0.net
ヒトラーが転生する

751 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 22:09:33.49 ID:jGNBQocSr.net
イギリス開始でテムジンに備えて北東に王国作ったけど山岳の移動キツ過ぎる
こりゃ史実ではこんなとこノーマークだわなと
逆説的にあの時代のモンゴルの機動力はチートだったんだな

752 :名無しさんの野望 :2020/10/21(水) 23:41:53.11 ID:as0PcxBu0.net
純血が付く条件が良く分からんな
遺産の血統フルコンプし、ひたすら一族で近親相姦繰り返してもGC終了時までちっとも付かなかったりする
他の4大遺伝Traitは当然のように天才美人ヘラクレス多産の子が1ダースぐらい生まれてんのに

753 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 00:53:03.34 ID:cPatMW6R0.net
バイエルンが二個出現したことも驚いたけどふとした拍子にバラバラになっててもっと驚いてしまった

754 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 00:53:31.35 ID:cPatMW6R0.net
画像貼り忘れた
https://imgur.com/a/SMTTlXX

755 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 01:20:10.97 ID:qcOwyCt60.net
初期からアダム教の国ってないかな、ヨーロッパを全裸で染め上げたいんだけど…

756 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 01:33:17.45 ID:jeVhSg+t0.net
冷静に考えて領主が許容できる教義してないだろ!

757 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 02:38:34.84 ID:VMYZFSW90.net
>>738
初代と比べたらモンゴルだけじゃなく、
加齢、子供の病気、出産率の低さ、請求権獲得の難易度、内乱、異文化や異教のペナ、本拠地との距離ペナetc
ほとんど全ての脅威が大幅に弱体化してる存在が無くなってる

758 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 02:47:43.55 ID:wDnCY0/r0.net
CK2なんだけれども、地図上での自国の色ってセーブデータいじったら変えられる?
灰色なんだけど周りに似た色の国が多くて見づらい、、、

759 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 02:57:29.27 ID:C/1mrW5sp.net
マヨルカ公作って一族に与えると、大抵やたら拡大してるんだけどここそんな豊かなの?
確か史実だとマヨルカ王なんてのも居たけどさ

760 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 03:07:24.09 ID:I1ySs99c0.net
ゲーム的には特に豊かではないはずだけど
理由があるとしたら立地的に他勢力に狙われなくて消耗しないからじゃない?

761 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 03:19:23.41 ID:sHvIB06gp.net
>>759
アフリカイスラムが部族制かつ、内乱しまくるのと
マヨルカからだと聖戦の距離が広い

アフリカイスラムは大抵兵士が1k切るからね

762 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 04:19:56.51 ID:C/1mrW5sp.net
>>760
>>761
納得した、ありがとう
マヨルカ公爵が強いんじゃなくてもっと弱い連中殴り放題の立地なのか

763 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 05:45:22.72 ID:y6q3G6Cdd.net
13歳での即位時に大食で過食症だった王が齢60にして遂に痩せた
ダイエットに40年掛かったわ

764 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 07:48:23.56 ID:uUcsr+B80.net
>>758
landed_titles.txtで色が指定されている
変更するMODもある
色より境界線を変更するMODの方が見易かったりする

765 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 09:14:56.27 ID:AkUYpzmt0.net
>>633
久々に爆笑してしまった

766 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 10:38:52.37 ID:f0uKg5O70.net
正教徒プレイがいちばんつまんねえな
カソリックみたいに野蛮に十字軍したい

767 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 10:45:19.15 ID:7o/meSJb0.net
>>766
正教は盛り上がりどころが全然わからんね

768 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 10:48:52.75 ID:DtOeLlh5r.net
自分が教皇になれば定期的に十字軍出来るけどパワープレイだなこれ
グングン領土が増える

769 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 11:24:17.69 ID:ycqUVPLl0.net
氏族制度の地域って評価低い直臣たくさん抱えるより
評価の高い少数の有力封臣に領地投げてやった方が出力出るんだね
封臣の管理のやりがいがあると言えばあるか

770 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 11:29:15.69 ID:H2jMNsdv0.net
正教はそのうちEU4みたいにアプデで超強化来るからそれまでは待ちだろ
EU4と違ってローマを正教で染め上げるのは難しくないと言うかAIすらやっちゃうからロマンにならない

771 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 12:58:02.23 ID:7o/meSJb0.net
正教ちゅうかビザンツはDLCの仕込みがもう入ってるみたいだし
それからでいいやと思った

772 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 13:24:59.77 ID:ZPrIELnFH.net
長子相続制の最強ビザンツを楽しめるのは今だけだぞ

773 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 14:31:34.40 ID:9ELcIq9l0.net
最初はツールチップが豊富で良いなぁと思ってたけど、慣れてくると正直邪魔…
設定のTooltip Delayで抑制できそうだけど、何かイメージと違う。これは現在ツールチップを表示しているときに次にカーソル合わせたツールチップを表示するまでのDelay? 最初にツールチップを表示するのを遅らせる設定はないのか…

774 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 14:33:48.38 ID:qcOwyCt60.net
>>763
家臣からは絶対もうすぐ死ぬって思われてるな、それ…

775 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 14:56:26.49 ID:STMW19CqM.net
ck2でも正教プレイって薄味だったよな
派手な十字軍を何度もやって金も宝も領地も取りたい放題の十字軍尻目に
じみーな内政してたわw

776 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 14:57:30.71 ID:ycqUVPLl0.net
60過ぎの爺さんが
10年後までにこれしてくれ!って言ってきたので
はいはいどうせ死ぬでしょって約束だけして放置してたら
10年後も生きてて責められたのは困った

777 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 15:17:01.89 ID:H2jMNsdv0.net
1066年シナリオのセルジューク朝がいっつも崩壊するのも何とかして欲しいね
プレイヤーが入るか十字軍が来ないとビザンツが頓死するぐらいで

778 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 15:31:07.19 ID:r5xDKQUt0.net
ビザンツ死なないな本当
イスラム勢が消極的すぎるんだよな
セルジュークとかファーティマとか数で勝ってても全然ビザンツ攻めないし

779 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 15:53:39.38 ID:VMYZFSW90.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2287179.jpg

反乱が適度に発生したり子供が死に安くなるMOD作って300年ぐらい流したけど
ビザンツはやっぱりタフだな

780 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 16:11:02.35 ID:uUcsr+B80.net
アイスランドがアダム派になってたときはタフだなって思った

781 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 16:32:02.18 ID:f0uKg5O70.net
>>775
ほんこれ
一番アレなのは宝物を得る機会が全然ないこと
カトリックだったらゴミ後継者でもなんとかの指の骨とか十字軍の槍とかファルシオンとかで見れる能力になるのにな

782 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 16:50:20.71 ID:xcpX1biQa.net
今作ビザンツは妙にアフリカ侵略進める気がする
いくつかあるデータでも毎回アフリカのそのへんからアフリカ王国領周辺制圧してるな
ほんとイスラムが大人しすぎる

783 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 18:20:45.53 ID:y6q3G6Cdd.net
Dejureのシチリア優先的に狙って
そこから隣接するチュニスに上陸するルーチンになってるんだろうな

784 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 18:28:52.56 ID:cPatMW6R0.net
北欧地域のプレイ楽しいな、安定してくるとキリスト勢から大聖戦、聖戦祭りで飽きない、聖戦中に臣下から反乱起こされたときはやってる場合かァ!ってなったけど。

785 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 18:44:57.05 ID:RBmiacCM0.net
10歳の跡取り男の子に友達を作ってあげましょうと妻が持ってきたリスト
アル中肥満の今にも死にそうな公爵家の跡取り50歳
ホモの薬中性病の30代
近々、廃嫡指定して子供残さないようにする予定の近親交配特性持ちの15歳

息子の友達に相応しいのは誰?

786 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 18:49:40.90 ID:mGeiAHoNH.net
ホモは忠実な臣下になるからいいぞ

787 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 18:58:48.63 ID:SoudKhz/0.net
>>780
新人類かな

788 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:03:43.13 ID:xk1JayIa0.net
息子の尻が危ないやろ!

789 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:09:54.07 ID:O7FfDFAl0.net
息子のケツ1つで反乱の芽を摘めるんだぞ

790 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:15:13.82 ID:mGeiAHoNH.net
3でも2のみたいなサイレント独立ってあるんかな
あれ絶対バグだろ

791 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:19:38.19 ID:uUcsr+B80.net
モンゴルって専用CBあっても金がマイナスの間は宣戦できないっぽいよね
その間に寿命つきるくさい

792 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:20:46.89 ID:ZRn1JCrBM.net
>>789
しかもケツなら初めから2つある!

793 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:27:12.90 ID:WNJczS/p0.net
ホーリーウォー

794 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:31:21.37 ID:QWwRBKG90.net
ホーモーウォー

795 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:36:55.82 ID:qKPHemvUM.net
俺の環境だけかもしれんが、イスラム系の国でやってるときに
平民に領地与えたら家名が ○○" " id   みたいな感じになってるんだが
俺だけ?

796 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 19:57:09.59 ID:leP9DEJZ0.net
捕虜をホモレイプする選択肢無いの
実行するとストレス減るやつ

797 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 20:15:25.00 ID:DtOeLlh5r.net
頼むからフックの請求は金額を上の通知に出してくれ
30人とか半年毎にポチポチクリックして確認するの面倒過ぎる

798 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 21:31:42.63 ID:f0uKg5O70.net
>>796
MODでならありそう
女捕虜レイプするのはもうあると思う

799 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 21:38:12.69 ID:leP9DEJZ0.net
>>798
modではあるのかー
公式でやれば良いのに

800 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 21:41:57.15 ID:leP9DEJZ0.net
反乱で後継者殺された腹いせに称号剥奪と処刑繰り返したらめっちゃ気持ち良かった

801 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 22:13:34.19 ID:KLEgNkmf0.net
改めて見るとどこまでいけばポリコレに叩かれるかのタップダンスみたいなゲームやな

802 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 22:39:44.77 ID:leP9DEJZ0.net
>>801
イスラム教徒でキリスト教徒殺せるから最高にポリコレなゲームだぞ
ネオナチ向けにゲルマン民族でユダヤ人殺す要素もあるし多様性に満ち溢れてる

803 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 22:56:14.61 ID:uUcsr+B80.net
1000年前を再現するゲームだからね、むしろ差別しかない
立身出世とか成り上がりとは無縁

804 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 23:18:51.13 ID:ycqUVPLl0.net
女は生む機械、政略結婚のための道具、男性優位宗教でプレイしてると実感するね

805 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 23:21:34.37 ID:HRr86r/D0.net
やっぱアダム派は正義

806 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 23:23:41.70 ID:vZXo4PI40.net
アダム派こそ真理、人類皆裸

807 :名無しさんの野望 :2020/10/22(木) 23:52:34.75 ID:qcOwyCt60.net
実際はもっと女性君主というか、女性が財産分与をうけて領地握ってる例とかもあるのでゲーム用にかなり簡略化してる。

欧州相続は複雑怪奇というか、関係者多すぎみたいな話になるしな…(中産階級もバカバカ捏造してくるし

808 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 00:24:19.67 ID:1yyRR8yL0.net
アダム派なのに武装してるのはいいの?

809 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 00:28:37.76 ID:UVmDvKCc0.net
アダムとイブが楽園で暮らしてた時代には攻めてくる人達居なかったんだよなぁ…

810 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 00:59:01.31 ID:QzxINJq0H.net
アダム派は素手で戦う

811 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 01:09:38.40 ID:nQwyimHr0.net
>>808
ネタ抜きだと特に禁止されてない

812 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 01:17:27.81 ID:Zw0yJ6LZ0.net
全スラブ統一し大シスマを終わらせた偉大な皇帝が初子托卵で離婚を3回繰り返してるんだが
自分で調べて発覚だから捏造じゃないのが酷すぎる

813 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 01:20:10.98 ID:+rJA+idL0.net
3の女はブスだし尻軽だしいいとこないな
2の幼女がナンバーワン!

814 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 04:51:04.78 ID:NFq3zmf0a.net
>>802
ほんとな
これほど多様性に溢れたゲームは無いよ
ポリコレ棒ガーとか騒いでる馬鹿がミジンコのようだ

815 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 07:20:32.14 ID:GyGhGF+80.net
>>813
君みたいなのがいるから意図的にブスにされてるんだよ

816 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 08:44:14.01 ID:Ca2Lv1hV0.net
嫁とるときに自分で美人だと思うグラフィックを選べば
家系がだんだん美人に近づいてくのかね

817 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:07:22.62 ID:+Y6i7sW/M.net
特性美人でもブスでもグラフィック変わらないのは、やはり配慮の結果なんだろうな。
他の特性は結構見た目に反映されてるのに。

818 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:36:31.50 ID:K7fFcwrNa.net
言うほどブスか?
トスカーナ女公のマチルダちゃんとかかわいいやん

819 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:41:57.14 ID:VxPBtV3G0.net
>>817
Traitの定義ファイル見るとComfy〜BeautyでForced_portrait_index値が変更されてるんで
見た目にはよく分からんが内部的にはPortrait弄ってるっぽいよ

820 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:42:49.29 ID:OHXefXQn0.net
東ローマ帝国からローマ帝国になったら長子相続から分割相続になって弱くなったんだが?
帝国分裂の危機なんだが?

821 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:48:20.31 ID:7eNWHrcJ0.net
史実からして分割してるから多少はね

822 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:50:54.81 ID:M7nGO5TRM.net
テトラルキア再び

823 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 12:56:11.37 ID:PIglRQBxd.net
お前ら厳しいな本当にやばいレベルのブは仮面つけてるんだぜ

824 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 13:31:29.92 ID:HiVvHJUVr.net
ブリテン開始だから金髪白人領主を増やしたいんだけど上手く増えないのが泣ける
先天性素質で容姿を選べたら良いのに

825 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 13:32:30.32 ID:UVmDvKCc0.net
ルーラーデザイナーくれば容姿の設定も出来そうではある
はやく来てくれ〜

826 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 13:38:24.85 ID:Ca2Lv1hV0.net
妻を寝取った部下用に去勢の刑が欲しいな

827 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 13:38:26.34 ID:fQ/cUBUfM.net
>>820
867年スタートでよく陥る罠だな
ちゃんとHigh medivalまで技術あげて長子相続アンロックしないと酷い目に合う
これを何とかしようと最年長相続にするとdesignate Heirに飛ばされて領土がしっちゃかめっちゃかになってリセットする羽目になる二重の罠があるぞ

828 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 13:58:10.31 ID:zIpFvUX60.net
そういえば頑張ってレオン辺りで頑張ってポルトガルを作ったときも、ポルトガルにしてしまいましたね
残念、文化交代しますーw 分裂ってやられて死んだわ

829 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 14:12:33.32 ID:xvvRf8Du0.net
>>823
ハンセン病のキャラの顔とか直視できないレベルで酷いからな……
宴イベントの中で唐突に出てきてヒエッてなった

830 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 14:29:10.86 ID:VxPBtV3G0.net
>>825
シムズみたいにRulerの容姿カスタマイズしたら
会心の出来になった後ゲーム開始した時点で満足して終わりそう

831 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 14:36:25.04 ID:RGVAeHSia.net
二次元美少女慣れしちゃってる連中には美人にはみえんのだろう

832 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 14:58:54.48 ID:nrBDx1pcr.net
さすがにグロいから病気グラはオフにしてる

833 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 16:40:13.51 ID:e8phzrmq0.net
翻訳60%突破

834 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 16:42:30.07 ID:+lbn4yEya.net
ペストると顔がぶくぶくになったりするよな

835 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 16:44:10.64 ID:sUa9tiRM0.net
何でボルドーからマクデブルクまで治める帝国の君主じゃなくて他王国の封臣が王朝の当主なんだ?王朝の当主自分にすることは出来ない?

836 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 16:47:12.99 ID:Ca2Lv1hV0.net
天然痘とかアイコンの時点でグロい

837 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 16:59:56.41 ID:nQwyimHr0.net
自分がその本家or分家の当主であるのなら兵力一番多ければ勝手に代表になる

838 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 17:06:19.33 ID:N8CS4JaD0.net
初期の伯爵増やしてほしいな
開始そっこーで公爵が直轄地手放して
新伯爵作るようなところ

839 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 18:01:50.29 ID:HiVvHJUVr.net
伯爵領の大きさって日本の都道府県ぐらいの大きさなのかな

840 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 18:25:00.05 ID:+rJA+idL0.net
基本的にはもっと狭いんじゃね?
ノルウェーとかフィンランドの土地は下手すりゃ北海道どころじゃないが

841 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 18:32:15.04 ID:7TGVweRep.net
https://tabi-biyori.jp/2800?p=2

https://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/ture-size-of-countries

イギリスと同じ数ぐらいにはなるんじゃね

842 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 18:49:42.52 ID:UVmDvKCc0.net
郡が伯爵で県が公爵くらいじゃないの(適当)

843 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 19:19:14.92 ID:7+MsND8q0.net
大体日本の都道府県が伯爵サイズだね
日本をCKに持ってきた場合、王国には大きく帝国には小さい規模
ゲームの都合上男爵領が制限されてるが、実際にはもっと城が建ってる

844 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 19:31:26.41 ID:Ca2Lv1hV0.net
徴募兵の数も少なく感じるが実際はこの10倍くらいのイメージだろうか

845 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 19:58:30.23 ID:zgOJG7+Y0.net
サイズ的にはイタリア帝国よりは広いから日本も帝国でよさそう

846 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:06:33.53 ID:K7fFcwrNa.net
>>844
中世ならそんなもん
むしろゲーム終盤は多すぎるくらい

847 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:13:50.34 ID:Rwb1n8Gia.net
人口は多そうだし帝国と言い張れんことはなさそう

848 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:15:25.71 ID:HiVvHJUVr.net
中国の桁がおかしいだけで本気出しても数万だろう
もっと後世の武田騎馬軍団でも1万だし

849 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:22:04.17 ID:OkAEyHZfd.net
ゲーム的には帝国だと王国が最低2つ必要だけど名前はどうするんだろう

850 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:24:57.88 ID:S+/RDTAr0.net
探題でいいんじゃね

851 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:31:59.14 ID:AYMvREb40.net
神聖ローマ諸侯でやってたら帝国外の同盟先2国が自国の領土奪おうとして皇帝と戦争してる…
その最中に別の国に戦争仕掛けたらちゃんと参戦してくれるしカオスすぎる

852 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:36:59.33 ID:Esumhc6G0.net
公方とかじゃね?

853 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:44:53.42 ID:ZF5ZyA/O0.net
関東管領とかあるやろ

854 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:53:34.08 ID:VxPBtV3G0.net
ヒスパニアやフランスやブリタニアが帝国級Titleだから日本も別に帝国級でいいかなぁって

855 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:57:32.12 ID:7+MsND8q0.net
CKの区分に置くと日本は公爵サイズ
帝国っていうのは隣に中国あるでしょ、あれと対等にはならない
スケールが違いすぎ

856 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:58:03.94 ID:DYHQsyK+M.net
キングオブキングスならぬ中華様はエンペラオプエンペラズになっちまう
が、あの帝国の括りって結局帝国がどこを本拠にしてるかってだけの話な気がするので
別に○○帝国はどこでも良い気がする

857 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:59:01.71 ID:TUxDAXdF0.net
ローマと中国は超帝國扱いでよくね。

858 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 20:59:04.33 ID:JszDqjrs0.net
>>855
カルパチア帝国とか遥かに小さいしインドなんか3つくらい帝国なかったけ

859 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:00:27.28 ID:dkEuyT2z0.net
CK3にはブリタニア帝国があるんだし日本も帝国扱いでおかしくないだろう
ローマと中国とイスラム帝国が規格外

860 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:02:15.19 ID:qSnBfHgZ0.net
一度日本とヨーロッパの大きさ比較を見るといいぞ

861 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:04:50.15 ID:qou7PKqC0.net
47伯爵の公国ってクッソOPだろw

862 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:04:50.32 ID:O/ZU4KF10.net
>>849
朝廷系の名前で行くと大宰府から大宰帥や大宰大弐とか
知行国の例から「公卿」とか?
節度使だとか按察使が使われることはないと思うけど

武家や南朝の例だと探題とか将軍とか

>>855
中国を過小評価しているのか欧州勢を過大評価しているのではないか
CKだと慣習的領土の塊を帝国とよぶけど実質的にはどこも王国くらいの大きさだしいいんじゃない?
日本を帝国扱いにするなら朝鮮や東南アジア勢も大体は帝国になるかな

863 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:04:51.09 ID:nKXjyiip0.net
日本が公爵領というのは本州島がシチリア島と同じくらいのイメージなんか

864 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:05:55.15 ID:f516b3pM0.net
まあブリタニアとその辺が同格なのが本来おかしいんだよな
帝国より上のランクがないから仕方ないな

865 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:12:54.41 ID:UVmDvKCc0.net
それこそ三国志は帝国3つの物語だし
中華帝国は帝国3つ分くらいあるでしょ

866 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:14:11.81 ID:txcoynQG0.net
東南アジアは知らんが高麗か新羅かその辺りは高句麗とか渤海の領土を編入しないと帝国領は無いんじゃないか
日本は他地域との兼ね合いで蝦夷地辺りまで入れて帝国領になりそうだが

867 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:14:39.32 ID:HiVvHJUVr.net
感情論を抜きにすると日本と朝鮮で日本帝国になるんじゃないか
中国は今の軍管轄区がそのまま帝国になるかな

868 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:15:45.51 ID:dIaQw7oS0.net
大韓帝国ニダ!

869 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:19:13.19 ID:VxPBtV3G0.net
東南アジアというかインドネシアはあの民族の空中分解バラバラっぷりをよく纏めてるるなって思うわ
ああいうのが帝国って感じなんだろうな

870 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:20:39.54 ID:txcoynQG0.net
日本列島+朝鮮半島+その他で東夷帝国とかなら一緒はありそうだな

871 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:21:16.08 ID:HiVvHJUVr.net
帝国の上のランクは欲しいね
終盤は帝国4個や6個持って拡張してたら封臣限界60を常に超えてしまう

872 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:26:59.06 ID:uhtZ8qjz0.net
確かに再興ローマ帝国・イスラム帝国級のは特別なランクで区別してほしいな

873 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:29:28.96 ID:xvvRf8Du0.net
>>872
中華帝国もこの枠なら妥当だな

874 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:30:13.34 ID:+L5ptda10.net
帝国の上のランクと言っても、世界帝国って表現くらいしか思い浮かばないなぁ。

ローマ・唐・イスラム・モンゴルあたりがこれかな。

875 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:33:23.19 ID:f516b3pM0.net
世界帝国でいいんじゃない?
特にこの時代におけるその規模の国家って現代のそれと比較してもインパクトが凄そうだし
このへんmodで作れないのかしら

876 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:33:55.60 ID:VxPBtV3G0.net
特別扱いする国家が増えるとロシアやティムールやオスマンは帝国級だけと特別扱いじゃないん?ってなりそう

877 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:34:41.24 ID:3DF7MwFV0.net
CK3だとモンゴルが世界帝国とは呼べないレベルで萎んでしまうのはなんとかして欲しい

878 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:39:12.01 ID:KQ3VkqaPd.net
そういえば公爵領上限を廃止するMODとかないですかね?

879 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 21:45:03.80 ID:DYHQsyK+M.net
あの辺って定義ファイル辺りにそのものズバリの数値入ってそうだが。
そこを1000とかにすればいいのではと素朴に思った(確かめない

880 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:08:58.75 ID:xvvRf8Du0.net
definesの中に定義されてる項があるからそこいじれば良い
それだけだと公爵領が多すぎますって通知は消えないけど

881 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:23:56.34 ID:VxPBtV3G0.net
>>880
弄ってるのはMAX_DUCHIES_BEFORE_PENALTYとTOO_MANY_DUCHIES_OPINIONの数値?

882 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:26:20.09 ID:Rwb1n8Gia.net
>>855
中華帝国と並べられる帝国なんかCKの時代一個もねえよ

883 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:29:25.41 ID:Rwb1n8Gia.net
13世紀なんかイングランド人口400万とかの時代に中国は1億とかいたんだから

884 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:31:45.64 ID:60sHDD7I0.net
中国:963.4万?
日本:37.8万?
南北朝鮮:22.1万?

イギリス+アイルランド:31.5万?
フランス:55.2万?
イタリア:30.3万?

中国は平地部と山岳部で人口密度が全然違うことを差し引いても帝国数個配置すべきだな
そもそもCKの時代に中華統一した王朝唐と元しかないし

日本朝鮮を同じ帝国扱いするのは面積的にはそこまで不自然ではないが無理にくっつけなければならないほどでもない

885 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:32:12.49 ID:Zw0yJ6LZ0.net
統一インドでようやく肩を並べられるぐらいだからな盤石な状態の中華帝国は

886 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:35:35.00 ID:Zw0yJ6LZ0.net
朝鮮は実装されるとしたら満州含んで高句麗帝国になるんじゃないかな

887 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:42:23.66 ID:7eNWHrcJ0.net
ヒスパニアって帝国区分だけどヴェンド帝国やカルパチア帝国と比べると普通にただのスペイン王国級だよね
一応ポルトガル領が気持ち程度に入ってるけど

888 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:42:44.06 ID:0Qy4tMYPd.net
ビザンツの無能皇帝と幼帝暗殺してしばらく放置してたら
リューリク朝聖像破壊派ビザンツ帝国になって盛大に崩壊したわ

889 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:43:18.57 ID:KQ3VkqaPd.net
感謝感謝
今度grepして公爵領関係を見てみます

890 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:47:46.79 ID:60sHDD7I0.net
>>887
そのスペイン王国の面積は50.6万平方キロメートル
ブリタニアや日本よりずっとでかい

891 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:50:30.15 ID:DYHQsyK+M.net
なんか知らんが帝国の定義も曖昧なんだし、帝国の最低値やその数値の取り方も曖昧だし
本人が帝国と言えばいいんじゃないの?皇帝ノートン1世万歳!

892 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:52:33.77 ID:UsvsFxtHM.net
現代イタリア共和国以下の規模しかないイタリア帝国さんだっているんですよ!

893 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:57:06.46 ID:xvvRf8Du0.net
>>881
MAX_DUCHIES_BEFORE_PENALTYだけだね
TOO_MANY_DUCHIES_OPINIONは公爵所有量の超過ごとに変動する好感度の値だから
そもそもの所有量増やせばいじる必要はない

894 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:57:25.96 ID:L4ku2m8q0.net
CK3が出たことすら忘れてて今から買うんだけど
シーズンパスのフレーバーパックってユニットパックとか音楽パックってこと?

895 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 22:58:58.03 ID:xvvRf8Du0.net
>>894
あとはキャラのお洋服とか

896 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 23:06:02.37 ID:L4ku2m8q0.net
>>895
ありがとう
それもあったね
謎の電子書籍とかじゃなければ一緒に買います

897 :名無しさんの野望 :2020/10/23(金) 23:25:58.58 ID:60sHDD7I0.net
CKの帝国≒現代の主権国家
CKの王国≒地方
くらいの感覚だね

898 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 00:04:22.42 ID:2VpwW+i+0.net
領国は領主のもので領国ごとに法律があり自治がある
この領地称号を伯爵と呼んでる、現代で言えば伯爵の数だけ国があるってこと
伯爵号を束ねているのが公爵から上の上級貴族たち
De Jureと従えさせられる封臣の上限が異なる

899 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 00:07:04.44 ID:BQrOm2s70.net
イタリア帝国dejureの帝国感の無さは異常
半島南部もdejureでよくない?

900 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 00:24:01.86 ID:PJw7pdKxp.net
3はシチリア王位も持ってればってやつは無くなったの?

901 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 01:18:35.15 ID:nF1QWtdA0.net
イタリア帝国作るとシチリアとクロアチアをdejureにするディシジョンが出てくるよ
達成するとイタリア帝国でもローマ帝国復活の前提満たせるようになる

902 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 01:21:46.46 ID:LhiRgb4m0.net
ほー知らんかった
次はイタリアやってみようかな

903 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 01:26:19.36 ID:cz5q44il0.net
神聖ローマ皇帝スタートきっついな
EU4より選挙が難しい上に分割相続まであってとてもじゃないが代替わりを乗り切れる気がしない

904 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 01:34:17.03 ID:+cZDA05ed.net
言語学的には正しいんだけど
ルーマニア人だけスラブ人グループなのにスラブ統一出来ないの可哀想

905 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 01:56:27.28 ID:35CFPVUR0.net
マン島帝国

906 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 02:35:38.49 ID:nF1QWtdA0.net
ハサン・サッハーブも領地無しキャラとして開始時にいるんだな
何故か十二イマーム派でもニザール派でもない残念設定だけど

907 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 03:21:27.19 ID:+cZDA05ed.net
相続対策にクレタやキプロスみたいな極小王位作ってると財テクしてる気分になってくる

908 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 04:27:14.59 ID:dTIbhvvBr.net
軽騎兵を強化する施設大量に直轄領に作って軽騎兵雇ったら戦争で一撃で相手の兵士粉砕できるな
追いかけっこしなくて済むのは助かる

909 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 04:37:41.88 ID:8iSYWDj00.net
>>908
最終的に素の重騎兵の1.5倍くらいのステになるから軽騎兵とは...?ってなった。
ならない?

910 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 04:42:01.88 ID:dTIbhvvBr.net
>>909
フルビルドアップした結果軽戦車になってるのかもしれない

911 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 06:50:03.81 ID:f4/53XEm0.net
>>887
ヒスパニア帝国は実際自称してた時期があるんですよ
言うてもせいぜいトレドまでしかレコンキスタしてない時期だけど

912 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 09:16:51.80 ID:dIUVZonm0.net
今まで気づかなかったけど、男爵と市長の称号は剥奪し放題なんだな
騎士要員と評議員要員として、良ステでるまでガチャしまくるわ。
弱小スタートだと割と影響大きい。

913 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 10:36:52.11 ID:sLk7SwZrd.net
後取り息子がホモなのにしっかり子供は作っててえらいぞと思った直後にこれ托卵じゃねーかと気付く
真実を明らかにする勇気はないので密偵はしばらく調査すんな

914 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 10:44:37.02 ID:BQrOm2s70.net
托卵するなら真実は墓場まで持っていけは真理だよね
どいつもこいつもやりすぎだしバレすぎだろ、陰謀低いんなら無理すんなし

915 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 10:58:04.20 ID:tiNieKmR0.net
復興したローマ帝国がビザンツやHREを封臣にするのも変なので
decisionで創る帝国のままでいいと思うけど
特別な設定で封臣限界や獲得prestigeにボーナスほしいな

916 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 11:11:10.66 ID:jeLUk8D+a.net
そのうち血が離れているが同じ一族同士の結婚がデフォになるから気にするな

917 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 11:46:53.20 ID:M3jR6IGl0.net
何か気づいたら異なる部族性なので投獄できませんとか言われたのだが何故?
うちはもう強い王権なんですが...?

918 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 12:46:19.85 ID:C/IAGU8h0.net
>>898
制度じゃなくて広さの話

919 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 13:32:04.21 ID:3w/KcPrr0.net
主君に選挙制にしようぜって派閥など使って圧力かけたりすることできる?
王権を下げる要求はできても、継承法の変更を求めることは無理なのかな

920 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 14:27:09.86 ID:M3jR6IGl0.net
遡ってみたら後継者に交代した段階で何故か異なる部族制度と強い王権制の二重制度になってる?
普通にバグでいいのかな、試しに殺してみて世代交代しても治らないし
似たような症状の人いる?

921 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 14:59:59.71 ID:UR+BHluqH.net
高校で世界史とってない理系でも楽しめんのかこのゲーム

922 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 15:09:47.86 ID:cz5q44il0.net
>>921
Factorioの効率プレイが楽しめるタイプなら行ける

923 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 15:13:00.73 ID:eB2Xv+sW0.net
やってから勉強すればいい、そう思いませんかあ

924 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 15:29:54.46 ID:5wx5hRH10.net
>>917>>920
Ck3ではそう言う場面を見てないから同じかわからないが、CK2だとDe jureの王権が影響するので、自分のDe jure外の封臣は他国の王権設定のせいで剥奪できなかったりした。

925 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 16:52:39.94 ID:GsYYoaHz0.net
幼君とはいえ現皇帝陛下を公衆の面前でいじめてくるいじめっ子
ガッツ有りすぎじゃない?

926 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 16:54:49.45 ID:94oumNBNM.net
幼君の後見人のお気に入りなんじゃね?

927 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 17:15:28.28 ID:2VpwW+i+0.net
中世はほとんど扱わなくてスルーされる範囲
ほんとはアイルランドとか初心者に勧めちゃいけない、教科書に一行も書かれてないから
ヴァイキングの侵入という地図にそれっぽく矢印がついているだけ

928 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 17:26:19.80 ID:8iSYWDj00.net
>>921
高校の時日本史選択だけどゲーム自体が面白いから知らなくても何の問題もないぞ

929 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 17:35:32.46 ID:dHMLWPZj0.net
>>913
CK3では托卵は殆ど無かった、大半が捏造だったがそれも無くなった

>>920
version 1.0.xの頃にムスリム氏族制なのに部族制のオピニオンペナルティ掛かったことがあった
デバックモードで下げて対処したけど、まだバグ残っているのかね?

930 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 17:54:50.09 ID:nF1QWtdA0.net
類似のバグかもしれんけど
文化によって自動生成される際の政体が違うらしく
例えばアフガン人で封建ゾロアスター国作ると都市が氏族に渡っちゃって手動で配りなおさないといけない面倒な事になるな

931 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 18:53:01.64 ID:mWxZGLFta.net
特になんの思い入れのない時代の特になんの思い入れのない一族で初めて面白いから大丈夫でしょ

932 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 19:27:25.39 ID:pWBkg1Qh0.net
思い入れを作るゲームだからな

933 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 19:28:59.70 ID:QiJPUtW10.net
教皇領没収された教皇様がスウェーデン(よくわからない土着信仰)からメソポタミアに十字軍発令しててワロタ。
そしてなぜかうちのビザンツ帝国がイスラム教徒と共同で十字軍迎撃してる。

934 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 19:31:35.80 ID:H8X9zeT6H.net
おっ、第4回十字軍か?

935 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 21:25:05.14 ID:BQrOm2s70.net
今の最速だと物足りないんで何もない時間をぶっとばす上位の速度つけてほしいなあ
トータルウォーも他の国家行動中の待ち時間が苦痛だったんでワイがせっかちなだけかもだけど

936 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 21:35:28.07 ID:x2XgRmM20.net
葉っぱ一枚あればいいおっさんが夜訪ねて来て困惑しかない

937 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 21:48:39.42 ID:2VpwW+i+0.net
一番上の速度はノーウェイトになっていて主に速度はCPU依存
開発日誌でもCore i7とRyzen 9の比較してたよね

938 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 22:00:29.85 ID:eB2Xv+sW0.net
>>936
すけべしようやぁ…(ねっとり

939 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 23:10:11.81 ID:lknH6wn70.net
Clear Notificationsってmodを入れたら通知を一発で消せる様になって快適になった
通知消すのに疲れてる人におすすめ

940 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 23:27:09.89 ID:eDM/XYRQ0.net
十字軍がしつこい
5年に1回くらいのペースでイスラエルを取り返そうとしてくる
下手に聖地取らない方がいいな

941 :名無しさんの野望 :2020/10/24(土) 23:40:28.74 ID:kFyYL7vV0.net
空いてる男爵領って何建てるべきなんだろう
直轄枠空いてるなら城だろうけど、違う場合は都市とか神殿も選択肢に入る?

942 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 00:41:52.18 ID:+2hxrh2n0.net
十字軍連発されるとまあ辛い
必死に撃退しても得られるもの特にないのがきつい

943 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 00:54:00.70 ID:KWLa1Brw0.net
>>942
威信と信仰点は纏まった量得られるから
新興宗教創始する場合には十字軍が1回ぐらいは来てくれたほうがありがたい

944 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 01:51:39.53 ID:W/CZTl9dr.net
封臣限界増やすMOD無いかな
60で収まらん

945 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 01:59:36.56 ID:KWLa1Brw0.net
>>944
Vassals Limit OverhaulってModで
外交パークのTraitや外交スキルでVassalLimitが増える

946 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 02:40:28.16 ID:w2kbYC4e0.net
3だけど
アイスランドは離島なのでアイルランド王の慣習的領土に組み込む事は出来ないって認識でおk?

947 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 03:39:54.65 ID:br1bsUkN0.net
イスラムだと信仰点が評価に直結するから1回十字軍撃退すれば逆に国が安定するな

948 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 03:49:55.28 ID:W/CZTl9dr.net
>>945
ありがとう
鯖が重過ぎて全くサブスクライブ出来んが

949 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 03:51:45.06 ID:BXv2IqcKd.net
息子が異端派指導者になって焦ったけど
捕まえて改宗させると特性そのまま残って逆に強くなるボーナスイベントだったわ

950 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 06:02:42.49 ID:br1bsUkN0.net
>>941
ケースバイケースだけど首都近辺は都市で埋めてギルドハウスで開発度上げたいな
もし砂漠や砂漠山地なら絶対城を建てて直轄でラクダ騎兵作るべき

951 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 06:52:47.59 ID:ILSGGXZs0.net
2の話なんだけど封臣を引き抜くコマンドでキャラが表示されない
反逆されるのが怖くて配下に2領以上所有させてないんだけど複数領土ないと無理なの?
封臣いるのは確認済み

952 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 12:33:59.95 ID:bIz51poY0.net
どういう状態か知らないけど
多分伯爵から引き抜けるのはそいつの持ってる伯爵領外の封臣だけなんじゃない

953 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 13:08:34.89 ID:Rv/RWmmo0.net
その封臣の所持称号のDe jure内の陪臣は引き抜き不可じゃなかった?

954 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 13:21:14.01 ID:X5OUBidq0.net
アッバース朝の近くで始めていつか打倒する目標でやってたら、十字軍に攻められて分裂して悲しい

955 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 13:29:12.00 ID:VEtXLUKO0.net
日本語化MOD外してもやりようは分かってるからある程度スムーズにプレイできるけど、おそらくRevokeの時よく見てなくてやらかしてるから気がついたら大抵Tyrantのえぐいマイナス評価ついてるわ

956 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 13:51:52.89 ID:rAbrb5e20.net
異端湧く場所って条件あるのかな
2連続で自国のイタリア半島に湧いてうっとおしい事この上ない

957 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 13:55:19.97 ID:m2s1kA440.net
宗教改革信仰コストでかすぎて無理やろと思ってたけど
HRE皇帝が聖戦を単独で仕掛けてきて撃退したら野戦でたくさんもらえた
こうやってみんな稼いでたんだな

958 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 14:24:34.04 ID:vBnGc0Sx0.net
Theologian縛ってるのかな

959 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 14:34:49.65 ID:KWLa1Brw0.net
>>956
情熱が下がると湧きやすいから
聖戦とか十字軍はなるべく避けたほうが良い

960 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 15:28:44.54 ID:yFY2LYCt0.net
聖戦や十字軍で負けて異端祭りなのは理解できるけどなんで勝って情熱が下がるのか
ここはまだCK2の「道徳的権威」の方が良かったと思ってる

961 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 15:38:05.30 ID:bKTOwER+0.net
賢者タイムでしょ

962 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 15:38:31.89 ID:SE4uRIsa0.net
賢者タイムなんでしょ(適当)

963 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 15:39:07.62 ID:fCEMdVoJ0.net
情熱というより過熱感だね、FervorというよりOverheat
機能とイメージが一致していない

964 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 15:50:43.58 ID:13TFP23J0.net
聖戦は射精

965 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 16:12:57.27 ID:VEtXLUKO0.net
強姦・略奪なんでもござれの裸の聖戦士が北からやってくるんだからそらムスリムも震えるわ

966 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 16:41:09.14 ID:7acziist0.net
なぜ裸なのがデフォルトなのか

967 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 16:55:05.43 ID:ILSGGXZs0.net
>>952>>953
ありがとう
そいつの領内の市長や司教とかは引き抜けないのね

968 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 17:05:14.63 ID:13TFP23J0.net
mod使ってひたすら近親婚繰り返してたらついに自分のクローンが出来た
顔から髪型まで全部同じ

969 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 18:15:15.26 ID:nwVcXo/W0.net
CKの頃の中世の歴史知ってからヴィンヴィンランドの性(サガ)読むとめっちゃ面白いね

970 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 18:27:35.44 ID:YUaS/XPPa.net
エロ漫画みたいなタイトルだな

971 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 18:54:59.56 ID:P7url/kw0.net
むしろ官能小説っぽい

972 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 18:56:45.26 ID:P7url/kw0.net
やばいふんじゃった
このスレ建てたの俺だからまだホスト規制掛かってて次スレ建てられない
ので>>980よろしく

973 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 19:21:05.16 ID:/ZQVrd7C0.net
ヴィンランドサガでクヌートが相続の邪魔だから殺したがる父なんてプレイヤーそのものやで

974 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 19:49:40.36 ID:TFhFPA+C0.net
>>971
スレ建てしてみたかったので立ててみた、初めてなのでミスってたらごめん
【CK2】Crusader Kings 89世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1603622920/

975 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 20:06:12.51 ID:1M/2N5jKr.net
そろそろ日本語wikiが欲しいね
オススメMODが知りたい

976 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 20:07:22.98 ID:lKv9ohsM0.net
慈愛の心を持って頑張って作って維持してくれたまえ

977 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 20:10:16.15 ID:ulUici+/0.net
アプリアの実績、シチリア王国を持ってる事が条件だからディシジョンでナポリ作っちゃうと取れなくなるんだな…
あーーーーまた1からやり直しか…

978 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:00:58.17 ID:1M/2N5jKr.net
>>976
非協力的だなぁ…

979 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:08:56.96 ID:m2s1kA440.net
日本語wikiはもうあるでよ

980 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:12:40.80 ID:RCGZzE1H0.net
シチリア王国の他に同じデジュレでフランス文化ならナポリ王国の建国もデシジョンで欲しいな
アラゴン領の時は普通にアラゴン領シチリアだっけか

981 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:22:39.24 ID:1M/2N5jKr.net
>>979
個人用?のは見つかったけど他にあったっけ

982 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:23:50.82 ID:V2V5DL6C0.net
面倒くさい人の対応とか任せられるなら俺もwiki作成協力したいな

983 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 21:26:56.74 ID:P7url/kw0.net
>>974
ありがとう

英wikiで十分じゃね?
ck3 Recommended modとでも検索すればmodも見つかるし

984 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 22:37:14.30 ID:6WpClybK0.net
みんなのおすすめの国とかあったら知りたいんだが、何かあるかな?

985 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 22:49:05.56 ID:br1bsUkN0.net
目標となる統一ディシジョンがあって
恐喝と封建契約で奸臣プレイできるビザンツ臣下の南スラブ系諸国がなかなか面白かったな

986 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 22:53:00.66 ID:lKv9ohsM0.net
やりたい国が無いときは実績一覧から面白そうなのを見つけてやってみるな

987 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:01:39.06 ID:KWLa1Brw0.net
1453年まで流したい時はアイスランドが良い
自宗教創始して適当に子作りしてTrait吟味しながら400年間僻地で過ごす

988 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:08:35.44 ID:fCEMdVoJ0.net
僻地三銃士を連れてきたよ!僻地三銃士?
ソコトラ島「うっす」
カシミール公国「がんばります」
敦煌「どうも」

989 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:18:59.44 ID:6InS3htZp.net
ハンガリー王とかポーランド王がHRE皇帝兼ねてHREがクソデカくなるのは2からたまに見るけど、
同じパターンでフランス王がHRE皇帝兼ねてフランク帝国化してもいいような気がするんだが
こっちのパターン見たことないんだ
偶然見てないだけ?

990 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:21:43.32 ID:br1bsUkN0.net
>>989
多分ポーランドやハンガリーはボヘミア王経由で選帝侯に就く可能性がそこそこあるからじゃないかな

991 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:22:13.78 ID:l0FfCcxY0.net
>>988
ソコトラ島は強国に近いから即滅ぼされてる
ck2では独立してるときも多かった印象あるけど

992 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:23:50.24 ID:VEtXLUKO0.net
フランス王がめちゃくちゃHRE諸侯から警戒されてるのは史実と同じで笑えるな

993 :名無しさんの野望 :2020/10/25(日) 23:41:41.49 ID:BXv2IqcKd.net
東側の選帝侯は世俗で乗っ取られるけど
西側の選帝侯は司教だから乗っ取られない差かな

994 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:04:48.35 ID:OXyJJTBm0.net
あの

995 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:17:35.63 ID:Yehm3LgE0.net
ソコトラ島は2だと崖崩れの糞イベが配置されててウザかった

996 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:21:29.83 ID:arLYQXl/0.net
800年のアイスランドからブリテン、アイルランド、北欧統一プレイ楽しい

997 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:21:48.78 ID:z3ws+bBF0.net


998 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:42:36.32 ID:7Pxai2p60.net


999 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:44:24.09 ID:y1vQ4JLvd.net


1000 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:47:27.06 ID:KbzFtlp80.net
>>984
800年スタートのリューリクかなやっぱロシアの始祖でまったくの無名から成り上がるのが面白い、部族制から封建制に移行する過程も面白いしやってて楽しい

1001 :名無しさんの野望 :2020/10/26(月) 00:49:11.81 ID:mzZWJtTO0.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200