2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 87世【CK3】

1 :名無しさんの野望 :2020/10/03(土) 22:03:22.34 ID:zJWhsQ2+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK2】Crusader Kings 86世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1601153644/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

453 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:02.51 ID:GX8Vqh/O0.net
>>450
気持ちは分かる
代替わりする前のまだ若い頃から後継者になりそうな奴のステータス画面とか開きまくって気持ちをそっちにも向ける事で早めに感情移入するようにしてる

454 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:58.27 ID:DTatKI2t0.net
フランスでイングランドの姫様を娶ったとき、相性最悪で、子供が生まれなかったけど、誘惑フォーカスで確率を上げて、姫様を誘惑で、なんとか孕ませて、無事、次の世代でイングランドを乗っ取れたのは、面白かった。
誘惑が策謀にある意味が、ようやく分かったよw

455 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:52:24.83 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>452
就任前から自分に対するフックや秘密は0で
使用されたメッセージも選択肢なんかも出ないんだけどそういうものなの?

456 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:59:36.75 ID:t6WRjUfB0.net
Feudal ContractのCouncil Rightsを確認するんだ。

457 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:07:55.37 ID:Z34+lvnP0.net
イングランド全土占領したいのですが伯爵領ごとにいちいち捏造しなきゃならないの面倒ですよね。勝利してもその領土しかとれないし。停戦期間もあるし。
一度の戦争で全領土を併合できないのでしょうか

458 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:08:32.84 ID:dI4I7CFL0.net
言い方悪いけど中世だから卸すとかもできないだろうし、やったもんがちなんだろうな

459 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:09:20.62 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>456
それだった ありがとう
元は選挙で不意に転がり込んできたHREの封臣で税もゼロ 他のとこもそういうのばっかだった

460 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:10:11.50 ID:MSIcDMcq0.net
ノースからデンマークに文化が変わるタイミングで何故かラクダ騎兵が解禁されて困惑

461 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:11:06.51 ID:xfAtYI/30.net
避暑地でしょ

462 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:13:54.81 ID:rfoULpAp0.net
>>447
10年牢屋にぶち込んでたなら恨み拗らせてもおかしくない

463 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:15:37.27 ID:rfoULpAp0.net
>>449
幼君で即位してぴちぴちの女王が婆ちゃんになって貫禄でていくのも感慨深い
学術派は長生きするほど優秀になる

464 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:32:13.00 ID:c/SL7UnBd.net
>>457
自分が皇帝位で、配下にイングランド王国位へのクレーム持ってるのがいれば、それを援用して丸ごと獲得できる

でなければ王国位で聖戦またはinvasion起こせる宗教に宗旨替えしろ

465 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:38:37.76 ID:7QuDxJ77a.net
>>441
ルトガーハウアーのグレートウォリアーでやってたなあ

466 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:43:11.81 ID:dI4I7CFL0.net
そういや息子を学術教育する意味ってある?
管理>軍事>外交>その他のイメージなんだけど

467 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:49:07.98 ID:j1l9dfBpd.net
文化が育ってない小国で、自分がcultural headなら学術もあり得るんじゃないの

468 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:52:26.25 ID:39kNCZ980.net
それぞれを階級で見ると、男爵伯爵→軍事、公爵→管理、国王皇帝→外交、だろうね
外交と言ってるが、実際には人徳プレイのことで、劉備になりたい人は外交を目指す
学識は大きく神学と学者に分かれ水と油だね、中間にいるのが医学だが健康増進の意味合いが強い

469 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:56:52.78 ID:xfAtYI/30.net
学術君主無くていいのは先進地域かつ宗教改革も一切しないプレイぐらいでは

470 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:02:02.93 ID:ZHgqrOUb0.net
あるよ

471 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:04:59.35 ID:rN9Blw0yd.net
今のところ一度の疫病で死んだ最大数は↓と言うことでよろしいか
https://i.imgur.com/r3VvF71.jpg

472 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:05:33.26 ID:acB6+SC60.net
はえー結構学術君主意味あるんだな
あんまり積極的に文化研究していくって意識なかったから以外だった、ありがとう

473 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:15:21.26 ID:BTpq5bgf0.net
学術は宗教民族めんどくさい地域だとかなり強いけど
神聖ローマ領内みたいな安定した地域だとあんまり必要ないだろうな

474 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:16:36.29 ID:QPKiqK+Dr.net
>>442
作ってくれたら助かる

475 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:17:33.25 ID:rN9Blw0yd.net
手洗い励行と死の宣告は役に立つ

476 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:18:15.37 ID:QPKiqK+Dr.net
同宗派の領地を効率的に取る方法は無いかな
請求権捏造と複数使用ぐらいか

477 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:25:26.60 ID:WcFX98ly0.net
>>476
学識パーク取ると請求権を信仰で買えたはず

478 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:32:24.65 ID:bx5TAlhS0.net
死の宣告は確かに便利だね
これのおかげで代替わり後の混乱を事前に防げる事がちょいちょいある

479 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:43:55.46 ID:n/mhbKA30.net
信仰でパパからお金貰うのすき

480 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:45:30.58 ID:vrqxdchl0.net
信仰による請求権の購入って何やってるんだろうな

481 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:47:58.81 ID:6Z6GtI4b0.net
ちょっと教会に口利いてもらってそこの土地の正当性を主張とか

482 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:48:19.31 ID:BTpq5bgf0.net
パパが請求権授けてくれる時は
「歴史的史料調べてみたらお前んちが正当な継承者だったわ」って棒読みで言ってくれてるな

483 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:49:26.66 ID:Qy92Azi60.net
パパになると通知がいっぱい来て面倒臭い

484 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:56:04.53 ID:WKBjC9XN0.net
請求権同時行使が解禁された後の信仰による購入は王国クラスをサクッと解体できるからえげつないね

485 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:56:44.91 ID:acB6+SC60.net
教皇関係さえよければプレイヤーがどんなに金持ってようと金くれるの草

486 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 01:41:04.17 ID:hvv0vi1j0.net
>>480
正統性の主張とか家系図とかの文章が捏造されて請求権が湧いてくるとか

487 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 01:54:28.88 ID:4ZsmSIm5a.net
常備軍とその支援施設さえあれば割とどうとでもなるし学術中央まずは取るな
内政厨なので学術と管理中央しか基本取らんが

488 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:02:48.64 ID:+oulaoRo0.net
私通発覚イベは逮捕して信仰レベルを下げない様にしないと公爵レベルの聖戦も出来ないけど即解放もペナルティの無いガバ仕様だし3は慣れたらコントロールしやすい

489 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:35:43.76 ID:Zt0eohD90.net
教会は色んな書物保管してるし
そこから都合のいい古書物が『発見』されてもおかしくはない

490 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:47:07.54 ID:4JFqzg1t0.net
学術は大いにありだな。
大抵の場合プレイヤーが文化指導者になっているだろうし、そうなると学識能力の高さが生きてくる。
請求権買える様になる真ん中は全部取る。
子供の教育はおまけ程度。
左ルートは廷臣の病気を減らすのと性格によってはストレス削減が便利。
右ルートは改宗必要な地域で取ると、改宗速度が目に見えて上がる。

491 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 03:34:33.56 ID:raaN4ZLm0.net
帝国くらいだと学術で十分なんだけど、学術強化の皇帝が続くと、技術を取り切って、特に技術面で美味しいことがなくなってしまうのが残念。
その辺がやめ時ではあるけど。

492 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 04:14:17.28 ID:UsvJ84/10.net
強いのにさっさと転向するとかそも意識しないプレイするのでなければ文化と宗教改革だけは学識取らにゃならん
請求権とか医術は強いけど他で代用出来たり無くてもなんとかなるけどこの二つだけは神学ルートやってないとにっちもさっちもいかない

493 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 05:20:10.69 ID:16SIpwbMd.net
氏族制だと選挙相続選べないんだな
2と違ってムスリム特有の相続制度も無いし正直今のイスラムは良い所無いな

494 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 06:28:45.83 ID:Pt81jmw60.net
>>487
ほぼ同じだわ
若くからスタートできるときは外交の右を取るけど

>>491
技術取りきったあたりで学識の価値が大きく下がるのはなんかほしいね
確かにその辺でもういいかなっていう気になるw

495 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 07:07:11.11 ID:hSKIrrC+0.net
初代から2代目にかけて管理真ん中で首都公爵領を選挙制にして建設開発しまくる
3代目から学術で真ん中の文化促進と開発効率アップと右側でできたら宗教改革進める
改革が終わればそれ以降外交って感じ

496 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 08:27:28.21 ID:2WUovTRE0.net
867年も1066年のシナリオでも最初から長子相続ってビザンツだけなの?

497 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 08:47:37.47 ID:AJvguRYA0.net
信仰している地域はもうゼロなのに総主教がいる、不思議
https://i.imgur.com/539V16Z.jpg

君は自分の立場がよくわかっていないようだ
https://i.imgur.com/vx1tXz7.jpg

てかおかしいだろ
ビザンチウムは私の領地なんですが。。

498 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:23:08.98 ID:HrZVv4nJd.net
なんでみんな貼る画像がアダム派のやつなんだ…

499 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:33:26.74 ID:mnxOqHj70.net
>>498
アダム派がスレ最大宗派だぞ

500 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:45:01.82 ID:QPKiqK+Dr.net
汚いオッサンやオバサンの裸体を見せつけられるアダム派は異端認定せざるを得ない

501 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:01:25.26 ID:OHFZ7C0A0.net
アダム派じゃないね
セルジュークで開始してカスタム宗教を作ったように見える

502 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:24:25.96 ID:ajsw2rdEd.net
モンゴルってどのくらいの兵力で来るんですか?

503 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:39:30.31 ID:wRD4VOljd.net
確かイベント兵20kくらい

504 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:59:35.65 ID:2P5Hoh4U0.net
>>464
ありがとうございます。やっとアイルランド征服したばかりなのでまだその段階ではないです。
他に方法はないでしょうか

505 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:02:01.96 ID:rGYHr9R/0.net
伯爵領一つをめぐる戦争を繰り返していると
あ、これ効率悪いなって気付くよね

506 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:06:29.95 ID:UsvJ84/10.net
全部直轄領に出来ない場合を考慮すると急ぎでないならそうでもない
特に改宗難易度高い案件交じりだったりするとめんどい

507 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:11:20.48 ID:IY57/5gLa.net
公爵領が作れますみたいなやつって何の意味があるの?
作ったら作ったで持ち過ぎって言われるし謎

508 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:32:40.74 ID:dvkKHC4Tr.net
公爵領を作って、誰かを公爵にすれば喜んでもらえるよ

509 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:37:55.60 ID:C8Nbj1CZd.net
>>504
多分その段階でないのに王国位を入手しても、維持できないかと
アイルランドなんかイングランドよりはるかに弱体だからね

510 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:49:36.01 ID:C8Nbj1CZd.net
てかアイルランド王位とったばかりで、ちゃんとイングランド王位も維持する算段はあるのかしら
1066年チュートリアル後ぽいけど、それならまだまだconfederate partitionだよね
そこへんも考えた方がいい

511 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:53:11.43 ID:PZZBvBhV0.net
はい、チュートリアルです。
王位の維持てむずかしいんですか?
なぜか派閥も作られてないし、ここまでサクサク来ています。
confederence?とはなんでしょうか。

512 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:56:09.90 ID:QPKiqK+Dr.net
>>507
公爵領を増やすと総兵力が増えるから農民や封臣の反乱が起きにくくなる
また有力な封臣を絞って管理する為に王国領を作って渡して、そいつを評議員にして評価を稼ぐ

こうやって頭だけ抑える事で称号限界を超えずに膨大な領地を管理可能になる

513 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:56:24.08 ID:5ZkgO1ak0.net
もしかしてこのゲームどの称号を誰に相続するかって自分で選べないの?

514 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:57:15.77 ID:hSKIrrC+0.net
今のペースでしばらくやってればいいよ

515 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:05:41.60 ID:IY57/5gLa.net
>>512
うおーー!ありがとう!!
持ち過ぎって言われるのはどーしたらいいんだろう?
もしかして封臣にあげてないから持ち過ぎって言われてる?

516 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:06:54.55 ID:LOdxSoMla.net
>>513
跡継ぎが何人もいるなら手持ち称号の継承順位をみろ
継承順1位の称号なら死んで跡継がせる前にそれぞれに与えられるはず

517 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:07:48.07 ID:EH0Cd2Mxp.net
イングランドなんて大国に挟まれてないんだから取れるときに取るでよかろうなのだ
最初の質問への回答とするなら公爵ごとに取ってくか王国クレイムで押すか婚姻で2代先に合体するか
分割相続でも請求権はもらえるはず

518 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:11:31.67 ID:h1TugVwY0.net
>>516
例えばレオンが長男、ガリシアが次男に相続されるとしてレオンを次男、ガリシアを長男にはできないのかって事

519 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:13:27.40 ID:ldYT7NXBd.net
暗殺全然したことないんだけど割と成功するものなの?

520 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:15:09.70 ID:QPKiqK+Dr.net
>>515
そう
持ち過ぎなのは該当する公爵領内の有望な伯爵にでも与えておけば良い
領土が拡大すれば最後は王国領と帝国領しか持たなくなるし、公爵領なんかどうでも良くなる

521 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:16:34.89 ID:1GGdQm8va.net
アダム派画像がのきなみ汚いデブばかりで
なんか変な需要に使われてそう

つーか子供のほうがハダカでも違和感ないのにそっち規制するほうが変態の発想だよな

522 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:17:53.19 ID:IY57/5gLa.net
>>520
ねぇ君よく天才って言われない?

523 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:20:25.40 ID:16SIpwbMd.net
>>518
第一称号は必ず嫡子に行くからまずは変えてみる
それでも無理なら生前分配

524 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:22:19.61 ID:LOdxSoMla.net
>>518
分割だと無理じゃねーかな
2人目生まれる前に称号与えるってすれば可能かな
確実なのは成人させてナイトとして討死して貰うか廃嫡するかで
ほぼ死ぬまで暴君ペナルティつくが邪魔な方を牢屋に繋いで拷問までして死に安くしとくのも手ではある
他はサディスト持ちなら狩りに出た時ランダムで世継ぎをペナ無しで殺せる選択選べるイベント起こる

525 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:23:13.48 ID:C8Nbj1CZd.net
てか質問
ウマイヤ朝で今1370年くらいなんだけど、ごく最近になってreclaim コンスタンチノープルとローマ帝国再興のデシジョンが出てきた
領地自体としてはイタリア帝位もビザンツ帝位もずっと前に獲得してるのに、今頃デシジョンに出てきた理由は何だろう

ローマとビザンチウムの文化がアンダルシアになったのが影響してるのかしら
アンダルシアなのにコンドッチエリも開発できたし

526 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:25:36.10 ID:C8Nbj1CZd.net
>>520
画面上のやることリストに出てくるのがうざいので、40個くらい作れると言われてたの全部作って渡した
これで陪臣の皆さんの上司との関係も良くなるし、俺皇帝はうざい表示が消えるし、みんなハッピー

527 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:29:03.48 ID:F1aTZrsi0.net
食人したことあるビザンチン皇帝だとオーソドックスに食人教義書き足す決定出るな

528 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:29:22.33 ID:C8Nbj1CZd.net
と思ったが陪臣と上司との関係で改善するのはrightful liegeになっただけで、de jureな領地くれでよけい関係が悪化するのか
まぁどうでもいいな

529 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:33:24.96 ID:BRzNXjaQM.net
カトリックで宗教創設したらどうやってもカトリックと敵対になるのかな?
どうやっても迷信止まりにならなさそうなので、諦めて魔女OK、側室OK、聖職者は女性のみにした。聖騎士団長も女性になった。
とりあえず聖地は変えたいのでケルト教会に改宗してから宗教創設して聖地3つはブリテンにしたわ。

530 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:34:19.69 ID:LOdxSoMla.net
>>519
たやすく95%にできるからほぼ成功する感じまれに5%の超低確率の失敗引くけど

あとは途中バレで警戒されて確率が大幅に減らなきゃ
ただ対象の近辺に人が協力者少ないと難しくなったりするな確率がほぼ上げられん

531 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:34:52.57 ID:zLylgLgy0.net
>>526
「有力の臣下が評議員を求めてます」

532 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:36:20.25 ID:F1aTZrsi0.net
>>525
英語wiki見ればいいと思うけど
デシジョンが出てくる条件も見れる

ユニークユニットは文化固有じゃなくて土地固有のもあるから
コンドッチエリはイタリア半島に領土いくつか持ってたら作れるとかじゃなかったっけ
ゲーム目の前にないから分からんけども

533 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:38:08.28 ID:Zt0eohD90.net
よくイエスの血と身体食ってんだから元から食人でしょ(適当)

534 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:22.52 ID:QPKiqK+Dr.net
女しかいない騎士団とかエロゲの世界だな

535 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:34.62 ID:J4JJRe5kM.net
子供が生まれる条件について、このスレでも何度か見てるが、自分でプレイした実感と食い違うので確認させてくれないか

条件としては、
1主要称号なしか男爵のみなら子供は生まれない
2主要称号なしでも、伯爵位以上の主要な相続権者には子供が生まれる。
3評議員や騎士に任ぜられていたら子供が生まれる。騎士の場合、プールに候補者として入っているだけでなく指名を受けてる必要あり

スレで見るのは1だけだが、2と3もあるような‥気のせい?

536 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:59.94 ID:FhC80GVu0.net
無理にレコンキスタ進めると反乱で死ぬのか
大規模拡張&独立した直後に
不運が重なって幼女が君主になって崩壊した

改宗の重要さを甘く見てたわ

537 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:43:19.26 ID:H1k/kNS00.net
女騎士団とか心引かれるフレーズだけどこのゲームでは30後半以降のBBAがほとんどという現実

538 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:46:36.36 ID:Pt81jmw60.net
イングランド王になって条件満たしてたから
パッパからアイルランド侵略券買ったけど
これふつうに潰していくほうがお得だったかな

539 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:03:51.08 ID:OHFZ7C0A0.net
女性の容姿が年齢で変化しないMODの登場が待ち望まれる

540 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:07:18.89 ID:wNHQZj/a0.net
2でもヴァリャーギ親衛隊って女隊長じゃなかった?誘惑して妊娠させると産褥での死亡率えげつなかったけど

541 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:19:28.12 ID:OHFZ7C0A0.net
>>529
カスタム宗教ではEcumenismを追加できないため敵対する
Ecumenical ChristianというMODを導入すると追加できるようになる

542 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:25:49.74 ID:BRzNXjaQM.net
>>541
やはり敵対がデフォルトなのね。情報ありがとう。家帰ったら早速そのmod試してみるわ。

543 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:27:48.63 ID:FQThnCW20.net
奥さんの浮気を疑うイベントが起きた時は
自キャラがParanoidついてない場合確実に托卵されたってことなのかな

544 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:34:12.09 ID:aSGS7YUj0.net
>>539
immortal**とかで16歳や30歳固定にできるdesicionModが既にある

545 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:04:55.07 ID:tb1v/b/N0.net
美化モッドもすでにあるけど、なーんかこれじゃないんだよなぁ
外人が作ってるから仕方ないけど、バタ臭くて駄目だ…

546 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:18:57.26 ID:IMdJPFxbd.net
30後半がBBAとは決して思わないが、このゲームでlegacyもりもりにすると、70代超えても平気でprowess20代のものほんの婆さんが珍しくなくなるから困る
しかも70人切りとかして実際強い

547 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:21:58.86 ID:IMdJPFxbd.net
>>532
ローマ帝国に必要な領地全部獲得した時点で出てたなら分かるんだけどね
それから50年くらいして出てきたので、何なのかなぁと

1452年12月頃になったらキリスト教に転向して試してみるか

548 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:57:39.48 ID:+S9Sbjnq0.net
プロヴィンスの改宗と文化変更に必要な期間関係ってどこにあんだろ
definesには無さそうだった
あと、首都との距離による不安定さの増減はCK3には無いっぽい?

549 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:00:03.78 ID:udILdOOY0.net
レコンキスタの実績取るためにキリスト教で1番改宗が進みやすい既存宗派探してたけどrighteousでMendicant Preachersがついてるボゴミリズムが1番っぽい?
他に何かある?

550 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:34:43.88 ID:nxm++N4J0.net
Andalusianに文化転向してCommunal Identity持ちのアダム派とか使徒教会に改宗した方が速くね

551 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:37:02.00 ID:6Z6GtI4b0.net
アダム派はすべてを解決しますぞ

552 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:56:17.42 ID:QjwO9S/u0.net
あだむ派ニツグ
今カラデモ遅クナイカラ服ヲ着ロ
抵抗スル者ハ全部異端デアルカラ火焙リニスル
オ前達ノ父母兄弟ハ異端トナルノデ皆泣イテオルゾ
二月二十九日 教皇庁

553 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:01:32.79 ID:wNHQZj/a0.net
は?
はあ。
あとはもう潔くこっちに帰ってくればいいわだよ。
はあ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200