2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 87世【CK3】

414 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:14:49.60 ID:sUeRPcR80.net
>>386
こちらもアドバイスお願いいたします

415 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:35:34.28 ID:NdYw82fv0.net
キルギス汗国がほとんど統一してたモンゴルえげつない分裂をしてる
https://i.imgur.com/YT05wgo.jpg
帝位2つ持ってたのにどうなったらこうなるんだ(大ハーンは帝位維持したまま遠くチベットの片隅に追いやられてる)

416 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:40:32.69 ID:VGdhIGrG0.net
チベット文化仏教のカガンになってみんな独立派閥入りしたとか?

417 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:49:07.39 ID:uX7e4r8Nd.net
>>415
なんか蓮コラみたいでキモイなぁ
たまにあるよね、多分王国位が廃止されてその下のがそのまま独立してるんだと思う

418 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:50:14.14 ID:LQ1kGfjr0.net
407てどうみても裸やん...
イスラムで裸てやべえな。

419 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:17:00.10 ID:VUVW3GR30.net
改革は何が強いかね

強かったの
・Pursuit of Power 権力の追求
2の征服者の血脈と一緒かつ、公爵・伯爵狙い撃ちで宣戦できる。

地雷
・男女同権
臣下の継承法が平等になるせいで、家系がうすまっていく。
今作は、フォーカスで誰でも有能になるから
わざわざ女議員とか考えなくても良かった。

微妙
・自分が教皇になる
十字軍と免罪符の挙動が、カトリックと違う。
十字軍は、大聖戦を2回起こせるだけだし、免罪符買うのは市長ばっか

420 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:40:34.29 ID:+yxFlmz10.net
>>414
人と場合によりけり
開始時に近い所になるし開発度は家令の仕事でどうとでもなる
ステップとか砂漠とか山岳とかツンドラとか明らかにマイナス補正が掛かるような場所を首都として避ければいいかな程度
ただそれも山岳とかは防御や鉱山補正あるしプラスの面もある

それよりも公爵位の中で何個伯爵位があるか
伯爵位の中で何個男爵位があるかの方が大事かも
文化革新や生き方、遺産で直轄領増えるし

421 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:41:37.95 ID:6RHckMaI0.net
とりあえず聖地一つにつき情熱上がるやつ入れてる

422 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:43:55.26 ID:VUVW3GR30.net
>>421
焼け石に水じゃない
聖戦したら下がる仕様だから

学識の議員からの能力が強すぎるから
学識系つめこむのがいいのかね

423 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:48:24.57 ID:LQ1kGfjr0.net
自分が教皇になる改革てどうやるんだ

424 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:49:02.90 ID:jyBgLbks0.net
大聖戦と免罪符と武勇が上がる奴を脳死で取ってる
臣下を破門出来るのと免罪符からの収入は中盤までは本当に強いんだけど大聖戦を常用する様になるとみんなクルセイダーになるから使えなくなるから後半はいらないかも

425 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:51:36.18 ID:gfER8II/0.net
破門は強いけど免罪符求められるのがめんどくさい
拡張系は強いけどこのゲームで色塗りし続けてもあまり面白くない
色々考えた結果裸族+好色が最強という結論に至った

426 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:52:08.11 ID:jyBgLbks0.net
fervorはあらゆる奴らが聖戦を乱発してすぐ0に近付いて異端が湧いて元に戻るの繰り返しだから対策の仕様が無い
0でも大したデメリットが無いし現状大聖戦を起こせるかどうかってだけのステータスだわ

427 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:52:40.93 ID:+yxFlmz10.net
毎回同じのにするのは避けるかな
どれか一つでも元になった宗派の特徴取るのがロールプレイが捗る

428 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:54:35.18 ID:VUVW3GR30.net
>>424
破門ってどうやるの?原理主義だと無理とか?

429 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:54:48.34 ID:Xx1lryOEd.net
>>422
領土でかいと月に0.03位しか上がらない
3年に一度くらい、sinfulな何とかが云々!とか言われて10下がる
ごくまれにvirtuousなひとが現れて上がるが、圧倒的に下がる方が多い

やってられん、のでもし文字通り0.1ずつあがるなら有用かと
今の皇帝が11kくらい信心あるので試してみようかなと
でかい国でないと意味ないと思うが

>>423
head of faithをtemporalにするドクトリンではないか
>>419の議論がtenetとドクトリンが混ざってるので分かりづらいが

430 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:57:01.35 ID:65vbuX77H.net
聖戦して勝ったら異端が湧くってどうなんだと思わなくもない

431 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:01:48.10 ID:danx7eR0d.net
聖戦に勝つとfervorが上がるMODとfervorが下がりにくくなるMODを入れて始めたけどカロリング家が分裂しにくくなったな

432 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:05:45.12 ID:CxYrlcpz0.net
マザー実績修正されたみたいだけど、誰かチャレンジしてる?

433 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:09:47.35 ID:6RHckMaI0.net
>>429
今情熱88%で基本0.3、聖地4つで0.4、宗派の規模-73%の状態で月間情熱+0.18
正直よーわからんけど参考してくれ

434 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:12:13.53 ID:39kNCZ980.net
CK2ではイスラム型(男系氏族+世俗宗教指導者)がそれなりに強力だったけど
CK3の場合そういうのはないね
MODでオリジナル宗教を作ってもいいわけだし、聖地も好きに選べるんだっけ

435 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:16:53.89 ID:eXT2/XN30.net
ck3本日やっと買ったけどアジア方面あるんだね
いっそ日本まで追加すればいいのに

436 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:22:46.11 ID:D3eABN82d.net
>>433
どうもありがとう、参考にさせていただく

焼け石に水っぽい。。

437 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:31:45.66 ID:Pzu2zgM0a.net
宗教の熱狂は早々に勝敗で上昇/下降を引っくり返すMOD入れたわ
雪だるま式を防ぐために設けられた完全にゲーム的なルールでしかないものに従ってられん

438 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:31:49.05 ID:D3eABN82d.net
てか2みたいに大聖戦は何十年に一度と決めてほしかった
今の皇帝が生きてる間にジハード起こせる見込みがない

>>425
割と同意
裸はストレス押さえられるし、爺婆の裸が許容出来るならかなり使えると思う
tenetは
・ストレス管理
・CB増えるもの
あとなにか、が良いのではないかと

439 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:56:33.15 ID:ihCOn/5c0.net
わざわざ取るほどではないけど地味に便利なのは自殺出来るようになる奴
秘教も巡礼で賢者系特性取れるようになるから信仰上げと学術ツリー伸ばしに役立つ

440 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 21:25:58.94 ID:KYcCAjAY0.net
疫病やるやん
当主、妻、息子、評議会、公爵、伯爵でかれこれ20人以上死んだよ
ログが上から下まで突き抜けてしかもなかなか消えないわ

441 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 21:59:10.99 ID:VUVW3GR30.net
疫病イベントなのか
なんの面識もない隣国の伯爵がわざわざ首都までやってきて
カタパルトで死体投げてきた

442 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:13:30.98 ID:i49178F30.net
日本語wikiちゃんとしたの無いなら作ろうかなと思ったけど戦略シミュのwikiって面倒なのが大量に湧くからなぁ

443 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:16:46.63 ID:r+u760zHd.net
>>439
自殺できる奴は後継者の円滑な引継とか役立つと思うの
90まで存命→子供死去→孫が跡継ぎ、というの結構冷や冷やする

444 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:20:07.18 ID:kj4qy8PEa.net
>>398
ロマンスは恋人が作れるということだ
宗教によってはバレたら面倒

445 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:20:11.71 ID:ATaqWNxya.net
孫が変なフォーカスしてることがあるからな
誘惑フォーカスとか家系ぐっちゃぐちゃにする気か

446 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:29:47.54 ID:LQ1kGfjr0.net
bad omenとかnot feeling wellとかやられても
健康パークとったら、割と長生きしたな。
仕掛けてきたやつらは、殺した。

447 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:30:26.92 ID:IZgqLfk70.net
>>441
俺は息子の暗殺企んでた弟を牢屋に10年程入れて請求権剥奪したから出してやったのにそれをやられて頭に来たから捕まえて処刑した

448 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:31:12.63 ID:dI4I7CFL0.net
CK2で妻にだけ誘惑できないのずっと納得いかなかったから実装されてうれしい

449 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:38:01.67 ID:r+u760zHd.net
でも今作、長く一緒にいて支えてくれた奥さんが年取って衰えてきて、先に死んじゃうのが2よりずっと感情移入できるね
3Dキャラクターの出来がよいことに尽きると思うんだけど、ロールプレイの点では本当に良くできてると思うよ

450 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:42:51.26 ID:6RHckMaI0.net
若く継承出来たら愛着湧くけど、当主が軒並み長生きで継承時に40、50になってるからいまいち愛着湧かない
孫やら曾孫まで出来てるし

451 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:43:40.25 ID:Wk8Q5H8H0.net
評議会員に強制で居座られるのが頻繁に起きるんだけど何が原因?
メッセージも就任したことと25年間解雇できない以外無いから対処法がわからない…

452 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:45:17.77 ID:r+u760zHd.net
hook使われたんじゃない

hookねつ造して逮捕したら評議会からはずせると思う

453 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:02.51 ID:GX8Vqh/O0.net
>>450
気持ちは分かる
代替わりする前のまだ若い頃から後継者になりそうな奴のステータス画面とか開きまくって気持ちをそっちにも向ける事で早めに感情移入するようにしてる

454 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:58.27 ID:DTatKI2t0.net
フランスでイングランドの姫様を娶ったとき、相性最悪で、子供が生まれなかったけど、誘惑フォーカスで確率を上げて、姫様を誘惑で、なんとか孕ませて、無事、次の世代でイングランドを乗っ取れたのは、面白かった。
誘惑が策謀にある意味が、ようやく分かったよw

455 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:52:24.83 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>452
就任前から自分に対するフックや秘密は0で
使用されたメッセージも選択肢なんかも出ないんだけどそういうものなの?

456 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:59:36.75 ID:t6WRjUfB0.net
Feudal ContractのCouncil Rightsを確認するんだ。

457 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:07:55.37 ID:Z34+lvnP0.net
イングランド全土占領したいのですが伯爵領ごとにいちいち捏造しなきゃならないの面倒ですよね。勝利してもその領土しかとれないし。停戦期間もあるし。
一度の戦争で全領土を併合できないのでしょうか

458 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:08:32.84 ID:dI4I7CFL0.net
言い方悪いけど中世だから卸すとかもできないだろうし、やったもんがちなんだろうな

459 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:09:20.62 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>456
それだった ありがとう
元は選挙で不意に転がり込んできたHREの封臣で税もゼロ 他のとこもそういうのばっかだった

460 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:10:11.50 ID:MSIcDMcq0.net
ノースからデンマークに文化が変わるタイミングで何故かラクダ騎兵が解禁されて困惑

461 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:11:06.51 ID:xfAtYI/30.net
避暑地でしょ

462 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:13:54.81 ID:rfoULpAp0.net
>>447
10年牢屋にぶち込んでたなら恨み拗らせてもおかしくない

463 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:15:37.27 ID:rfoULpAp0.net
>>449
幼君で即位してぴちぴちの女王が婆ちゃんになって貫禄でていくのも感慨深い
学術派は長生きするほど優秀になる

464 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:32:13.00 ID:c/SL7UnBd.net
>>457
自分が皇帝位で、配下にイングランド王国位へのクレーム持ってるのがいれば、それを援用して丸ごと獲得できる

でなければ王国位で聖戦またはinvasion起こせる宗教に宗旨替えしろ

465 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:38:37.76 ID:7QuDxJ77a.net
>>441
ルトガーハウアーのグレートウォリアーでやってたなあ

466 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:43:11.81 ID:dI4I7CFL0.net
そういや息子を学術教育する意味ってある?
管理>軍事>外交>その他のイメージなんだけど

467 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:49:07.98 ID:j1l9dfBpd.net
文化が育ってない小国で、自分がcultural headなら学術もあり得るんじゃないの

468 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:52:26.25 ID:39kNCZ980.net
それぞれを階級で見ると、男爵伯爵→軍事、公爵→管理、国王皇帝→外交、だろうね
外交と言ってるが、実際には人徳プレイのことで、劉備になりたい人は外交を目指す
学識は大きく神学と学者に分かれ水と油だね、中間にいるのが医学だが健康増進の意味合いが強い

469 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:56:52.78 ID:xfAtYI/30.net
学術君主無くていいのは先進地域かつ宗教改革も一切しないプレイぐらいでは

470 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:02:02.93 ID:ZHgqrOUb0.net
あるよ

471 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:04:59.35 ID:rN9Blw0yd.net
今のところ一度の疫病で死んだ最大数は↓と言うことでよろしいか
https://i.imgur.com/r3VvF71.jpg

472 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:05:33.26 ID:acB6+SC60.net
はえー結構学術君主意味あるんだな
あんまり積極的に文化研究していくって意識なかったから以外だった、ありがとう

473 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:15:21.26 ID:BTpq5bgf0.net
学術は宗教民族めんどくさい地域だとかなり強いけど
神聖ローマ領内みたいな安定した地域だとあんまり必要ないだろうな

474 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:16:36.29 ID:QPKiqK+Dr.net
>>442
作ってくれたら助かる

475 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:17:33.25 ID:rN9Blw0yd.net
手洗い励行と死の宣告は役に立つ

476 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:18:15.37 ID:QPKiqK+Dr.net
同宗派の領地を効率的に取る方法は無いかな
請求権捏造と複数使用ぐらいか

477 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:25:26.60 ID:WcFX98ly0.net
>>476
学識パーク取ると請求権を信仰で買えたはず

478 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:32:24.65 ID:bx5TAlhS0.net
死の宣告は確かに便利だね
これのおかげで代替わり後の混乱を事前に防げる事がちょいちょいある

479 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:43:55.46 ID:n/mhbKA30.net
信仰でパパからお金貰うのすき

480 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:45:30.58 ID:vrqxdchl0.net
信仰による請求権の購入って何やってるんだろうな

481 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:47:58.81 ID:6Z6GtI4b0.net
ちょっと教会に口利いてもらってそこの土地の正当性を主張とか

482 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:48:19.31 ID:BTpq5bgf0.net
パパが請求権授けてくれる時は
「歴史的史料調べてみたらお前んちが正当な継承者だったわ」って棒読みで言ってくれてるな

483 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:49:26.66 ID:Qy92Azi60.net
パパになると通知がいっぱい来て面倒臭い

484 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:56:04.53 ID:WKBjC9XN0.net
請求権同時行使が解禁された後の信仰による購入は王国クラスをサクッと解体できるからえげつないね

485 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 00:56:44.91 ID:acB6+SC60.net
教皇関係さえよければプレイヤーがどんなに金持ってようと金くれるの草

486 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 01:41:04.17 ID:hvv0vi1j0.net
>>480
正統性の主張とか家系図とかの文章が捏造されて請求権が湧いてくるとか

487 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 01:54:28.88 ID:4ZsmSIm5a.net
常備軍とその支援施設さえあれば割とどうとでもなるし学術中央まずは取るな
内政厨なので学術と管理中央しか基本取らんが

488 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:02:48.64 ID:+oulaoRo0.net
私通発覚イベは逮捕して信仰レベルを下げない様にしないと公爵レベルの聖戦も出来ないけど即解放もペナルティの無いガバ仕様だし3は慣れたらコントロールしやすい

489 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:35:43.76 ID:Zt0eohD90.net
教会は色んな書物保管してるし
そこから都合のいい古書物が『発見』されてもおかしくはない

490 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 02:47:07.54 ID:4JFqzg1t0.net
学術は大いにありだな。
大抵の場合プレイヤーが文化指導者になっているだろうし、そうなると学識能力の高さが生きてくる。
請求権買える様になる真ん中は全部取る。
子供の教育はおまけ程度。
左ルートは廷臣の病気を減らすのと性格によってはストレス削減が便利。
右ルートは改宗必要な地域で取ると、改宗速度が目に見えて上がる。

491 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 03:34:33.56 ID:raaN4ZLm0.net
帝国くらいだと学術で十分なんだけど、学術強化の皇帝が続くと、技術を取り切って、特に技術面で美味しいことがなくなってしまうのが残念。
その辺がやめ時ではあるけど。

492 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 04:14:17.28 ID:UsvJ84/10.net
強いのにさっさと転向するとかそも意識しないプレイするのでなければ文化と宗教改革だけは学識取らにゃならん
請求権とか医術は強いけど他で代用出来たり無くてもなんとかなるけどこの二つだけは神学ルートやってないとにっちもさっちもいかない

493 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 05:20:10.69 ID:16SIpwbMd.net
氏族制だと選挙相続選べないんだな
2と違ってムスリム特有の相続制度も無いし正直今のイスラムは良い所無いな

494 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 06:28:45.83 ID:Pt81jmw60.net
>>487
ほぼ同じだわ
若くからスタートできるときは外交の右を取るけど

>>491
技術取りきったあたりで学識の価値が大きく下がるのはなんかほしいね
確かにその辺でもういいかなっていう気になるw

495 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 07:07:11.11 ID:hSKIrrC+0.net
初代から2代目にかけて管理真ん中で首都公爵領を選挙制にして建設開発しまくる
3代目から学術で真ん中の文化促進と開発効率アップと右側でできたら宗教改革進める
改革が終わればそれ以降外交って感じ

496 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 08:27:28.21 ID:2WUovTRE0.net
867年も1066年のシナリオでも最初から長子相続ってビザンツだけなの?

497 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 08:47:37.47 ID:AJvguRYA0.net
信仰している地域はもうゼロなのに総主教がいる、不思議
https://i.imgur.com/539V16Z.jpg

君は自分の立場がよくわかっていないようだ
https://i.imgur.com/vx1tXz7.jpg

てかおかしいだろ
ビザンチウムは私の領地なんですが。。

498 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:23:08.98 ID:HrZVv4nJd.net
なんでみんな貼る画像がアダム派のやつなんだ…

499 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:33:26.74 ID:mnxOqHj70.net
>>498
アダム派がスレ最大宗派だぞ

500 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 09:45:01.82 ID:QPKiqK+Dr.net
汚いオッサンやオバサンの裸体を見せつけられるアダム派は異端認定せざるを得ない

501 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:01:25.26 ID:OHFZ7C0A0.net
アダム派じゃないね
セルジュークで開始してカスタム宗教を作ったように見える

502 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:24:25.96 ID:ajsw2rdEd.net
モンゴルってどのくらいの兵力で来るんですか?

503 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:39:30.31 ID:wRD4VOljd.net
確かイベント兵20kくらい

504 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 10:59:35.65 ID:2P5Hoh4U0.net
>>464
ありがとうございます。やっとアイルランド征服したばかりなのでまだその段階ではないです。
他に方法はないでしょうか

505 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:02:01.96 ID:rGYHr9R/0.net
伯爵領一つをめぐる戦争を繰り返していると
あ、これ効率悪いなって気付くよね

506 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:06:29.95 ID:UsvJ84/10.net
全部直轄領に出来ない場合を考慮すると急ぎでないならそうでもない
特に改宗難易度高い案件交じりだったりするとめんどい

507 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:11:20.48 ID:IY57/5gLa.net
公爵領が作れますみたいなやつって何の意味があるの?
作ったら作ったで持ち過ぎって言われるし謎

508 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:32:40.74 ID:dvkKHC4Tr.net
公爵領を作って、誰かを公爵にすれば喜んでもらえるよ

509 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:37:55.60 ID:C8Nbj1CZd.net
>>504
多分その段階でないのに王国位を入手しても、維持できないかと
アイルランドなんかイングランドよりはるかに弱体だからね

510 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:49:36.01 ID:C8Nbj1CZd.net
てかアイルランド王位とったばかりで、ちゃんとイングランド王位も維持する算段はあるのかしら
1066年チュートリアル後ぽいけど、それならまだまだconfederate partitionだよね
そこへんも考えた方がいい

511 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:53:11.43 ID:PZZBvBhV0.net
はい、チュートリアルです。
王位の維持てむずかしいんですか?
なぜか派閥も作られてないし、ここまでサクサク来ています。
confederence?とはなんでしょうか。

512 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:56:09.90 ID:QPKiqK+Dr.net
>>507
公爵領を増やすと総兵力が増えるから農民や封臣の反乱が起きにくくなる
また有力な封臣を絞って管理する為に王国領を作って渡して、そいつを評議員にして評価を稼ぐ

こうやって頭だけ抑える事で称号限界を超えずに膨大な領地を管理可能になる

513 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:56:24.08 ID:5ZkgO1ak0.net
もしかしてこのゲームどの称号を誰に相続するかって自分で選べないの?

514 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 11:57:15.77 ID:hSKIrrC+0.net
今のペースでしばらくやってればいいよ

515 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:05:41.60 ID:IY57/5gLa.net
>>512
うおーー!ありがとう!!
持ち過ぎって言われるのはどーしたらいいんだろう?
もしかして封臣にあげてないから持ち過ぎって言われてる?

516 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:06:54.55 ID:LOdxSoMla.net
>>513
跡継ぎが何人もいるなら手持ち称号の継承順位をみろ
継承順1位の称号なら死んで跡継がせる前にそれぞれに与えられるはず

517 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:07:48.07 ID:EH0Cd2Mxp.net
イングランドなんて大国に挟まれてないんだから取れるときに取るでよかろうなのだ
最初の質問への回答とするなら公爵ごとに取ってくか王国クレイムで押すか婚姻で2代先に合体するか
分割相続でも請求権はもらえるはず

518 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:11:31.67 ID:h1TugVwY0.net
>>516
例えばレオンが長男、ガリシアが次男に相続されるとしてレオンを次男、ガリシアを長男にはできないのかって事

519 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:13:27.40 ID:ldYT7NXBd.net
暗殺全然したことないんだけど割と成功するものなの?

520 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:15:09.70 ID:QPKiqK+Dr.net
>>515
そう
持ち過ぎなのは該当する公爵領内の有望な伯爵にでも与えておけば良い
領土が拡大すれば最後は王国領と帝国領しか持たなくなるし、公爵領なんかどうでも良くなる

521 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:16:34.89 ID:1GGdQm8va.net
アダム派画像がのきなみ汚いデブばかりで
なんか変な需要に使われてそう

つーか子供のほうがハダカでも違和感ないのにそっち規制するほうが変態の発想だよな

522 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:17:53.19 ID:IY57/5gLa.net
>>520
ねぇ君よく天才って言われない?

523 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:20:25.40 ID:16SIpwbMd.net
>>518
第一称号は必ず嫡子に行くからまずは変えてみる
それでも無理なら生前分配

524 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:22:19.61 ID:LOdxSoMla.net
>>518
分割だと無理じゃねーかな
2人目生まれる前に称号与えるってすれば可能かな
確実なのは成人させてナイトとして討死して貰うか廃嫡するかで
ほぼ死ぬまで暴君ペナルティつくが邪魔な方を牢屋に繋いで拷問までして死に安くしとくのも手ではある
他はサディスト持ちなら狩りに出た時ランダムで世継ぎをペナ無しで殺せる選択選べるイベント起こる

525 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:23:13.48 ID:C8Nbj1CZd.net
てか質問
ウマイヤ朝で今1370年くらいなんだけど、ごく最近になってreclaim コンスタンチノープルとローマ帝国再興のデシジョンが出てきた
領地自体としてはイタリア帝位もビザンツ帝位もずっと前に獲得してるのに、今頃デシジョンに出てきた理由は何だろう

ローマとビザンチウムの文化がアンダルシアになったのが影響してるのかしら
アンダルシアなのにコンドッチエリも開発できたし

526 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:25:36.10 ID:C8Nbj1CZd.net
>>520
画面上のやることリストに出てくるのがうざいので、40個くらい作れると言われてたの全部作って渡した
これで陪臣の皆さんの上司との関係も良くなるし、俺皇帝はうざい表示が消えるし、みんなハッピー

527 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:29:03.48 ID:F1aTZrsi0.net
食人したことあるビザンチン皇帝だとオーソドックスに食人教義書き足す決定出るな

528 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:29:22.33 ID:C8Nbj1CZd.net
と思ったが陪臣と上司との関係で改善するのはrightful liegeになっただけで、de jureな領地くれでよけい関係が悪化するのか
まぁどうでもいいな

529 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:33:24.96 ID:BRzNXjaQM.net
カトリックで宗教創設したらどうやってもカトリックと敵対になるのかな?
どうやっても迷信止まりにならなさそうなので、諦めて魔女OK、側室OK、聖職者は女性のみにした。聖騎士団長も女性になった。
とりあえず聖地は変えたいのでケルト教会に改宗してから宗教創設して聖地3つはブリテンにしたわ。

530 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:34:19.69 ID:LOdxSoMla.net
>>519
たやすく95%にできるからほぼ成功する感じまれに5%の超低確率の失敗引くけど

あとは途中バレで警戒されて確率が大幅に減らなきゃ
ただ対象の近辺に人が協力者少ないと難しくなったりするな確率がほぼ上げられん

531 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:34:52.57 ID:zLylgLgy0.net
>>526
「有力の臣下が評議員を求めてます」

532 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:36:20.25 ID:F1aTZrsi0.net
>>525
英語wiki見ればいいと思うけど
デシジョンが出てくる条件も見れる

ユニークユニットは文化固有じゃなくて土地固有のもあるから
コンドッチエリはイタリア半島に領土いくつか持ってたら作れるとかじゃなかったっけ
ゲーム目の前にないから分からんけども

533 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:38:08.28 ID:Zt0eohD90.net
よくイエスの血と身体食ってんだから元から食人でしょ(適当)

534 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:22.52 ID:QPKiqK+Dr.net
女しかいない騎士団とかエロゲの世界だな

535 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:34.62 ID:J4JJRe5kM.net
子供が生まれる条件について、このスレでも何度か見てるが、自分でプレイした実感と食い違うので確認させてくれないか

条件としては、
1主要称号なしか男爵のみなら子供は生まれない
2主要称号なしでも、伯爵位以上の主要な相続権者には子供が生まれる。
3評議員や騎士に任ぜられていたら子供が生まれる。騎士の場合、プールに候補者として入っているだけでなく指名を受けてる必要あり

スレで見るのは1だけだが、2と3もあるような‥気のせい?

536 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:41:59.94 ID:FhC80GVu0.net
無理にレコンキスタ進めると反乱で死ぬのか
大規模拡張&独立した直後に
不運が重なって幼女が君主になって崩壊した

改宗の重要さを甘く見てたわ

537 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:43:19.26 ID:H1k/kNS00.net
女騎士団とか心引かれるフレーズだけどこのゲームでは30後半以降のBBAがほとんどという現実

538 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 12:46:36.36 ID:Pt81jmw60.net
イングランド王になって条件満たしてたから
パッパからアイルランド侵略券買ったけど
これふつうに潰していくほうがお得だったかな

539 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:03:51.08 ID:OHFZ7C0A0.net
女性の容姿が年齢で変化しないMODの登場が待ち望まれる

540 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:07:18.89 ID:wNHQZj/a0.net
2でもヴァリャーギ親衛隊って女隊長じゃなかった?誘惑して妊娠させると産褥での死亡率えげつなかったけど

541 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:19:28.12 ID:OHFZ7C0A0.net
>>529
カスタム宗教ではEcumenismを追加できないため敵対する
Ecumenical ChristianというMODを導入すると追加できるようになる

542 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:25:49.74 ID:BRzNXjaQM.net
>>541
やはり敵対がデフォルトなのね。情報ありがとう。家帰ったら早速そのmod試してみるわ。

543 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:27:48.63 ID:FQThnCW20.net
奥さんの浮気を疑うイベントが起きた時は
自キャラがParanoidついてない場合確実に托卵されたってことなのかな

544 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 13:34:12.09 ID:aSGS7YUj0.net
>>539
immortal**とかで16歳や30歳固定にできるdesicionModが既にある

545 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:04:55.07 ID:tb1v/b/N0.net
美化モッドもすでにあるけど、なーんかこれじゃないんだよなぁ
外人が作ってるから仕方ないけど、バタ臭くて駄目だ…

546 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:18:57.26 ID:IMdJPFxbd.net
30後半がBBAとは決して思わないが、このゲームでlegacyもりもりにすると、70代超えても平気でprowess20代のものほんの婆さんが珍しくなくなるから困る
しかも70人切りとかして実際強い

547 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:21:58.86 ID:IMdJPFxbd.net
>>532
ローマ帝国に必要な領地全部獲得した時点で出てたなら分かるんだけどね
それから50年くらいして出てきたので、何なのかなぁと

1452年12月頃になったらキリスト教に転向して試してみるか

548 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 14:57:39.48 ID:+S9Sbjnq0.net
プロヴィンスの改宗と文化変更に必要な期間関係ってどこにあんだろ
definesには無さそうだった
あと、首都との距離による不安定さの増減はCK3には無いっぽい?

549 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:00:03.78 ID:udILdOOY0.net
レコンキスタの実績取るためにキリスト教で1番改宗が進みやすい既存宗派探してたけどrighteousでMendicant Preachersがついてるボゴミリズムが1番っぽい?
他に何かある?

550 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:34:43.88 ID:nxm++N4J0.net
Andalusianに文化転向してCommunal Identity持ちのアダム派とか使徒教会に改宗した方が速くね

551 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:37:02.00 ID:6Z6GtI4b0.net
アダム派はすべてを解決しますぞ

552 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 15:56:17.42 ID:QjwO9S/u0.net
あだむ派ニツグ
今カラデモ遅クナイカラ服ヲ着ロ
抵抗スル者ハ全部異端デアルカラ火焙リニスル
オ前達ノ父母兄弟ハ異端トナルノデ皆泣イテオルゾ
二月二十九日 教皇庁

553 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:01:32.79 ID:wNHQZj/a0.net
は?
はあ。
あとはもう潔くこっちに帰ってくればいいわだよ。
はあ。

554 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:19:53.39 ID:UV2Y2gzZa.net
ヌード教団は極寒地や酷暑地だとデバフついたほうがいい

555 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:30:23.43 ID:1vI9b1sVa.net
むしろ日常生活から裸だから、バフがついているのかもしれない。

556 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:30:41.52 ID:LOdxSoMla.net
軍才30超えの女伯を一時期元帥にしてたな
王とか差し置いて
いつのまにかフレンドになってて何回か宴会にも招待された50代にして死んだ時は悲しみ

557 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:30:57.24 ID:Aoif8C8ua.net
インドにはジャイナ教空衣派もあるしな

558 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:41:13.72 ID:UqZ0/Klz0.net
東フランク王がウィーンにいるからよく見たらノルマンに領土全部奪われてて草生えた
こんなこともあるんだなあ

559 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 16:55:51.13 ID:Gi2xkrtNd.net
>>556
そういうストーリーもできるし、ほんと良くできてると思う
dev diaryのキャラクターのグラフィック特集の回みて事前予約決心したんだけど、ロールプレイの点では期待を裏切らない出来で満足

560 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 17:09:39.55 ID:nDrBMYJJM.net
カトリックで宗教創始して異端になったんだけど、この状態だとローマを占拠してもパパは排除できない?
異教じゃないと駄目かな?

561 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 17:26:21.25 ID:wNHQZj/a0.net
CK2だと友人は気がついたら死んでたりするからなあ

562 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 17:32:32.58 ID:F1aTZrsi0.net
>>547
自分の文化がイタリアにいくつ根付いてるかが条件みたい
だから最初のアンダルシア文化が増えたのが原因だな

563 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 17:57:59.63 ID:Zt0eohD90.net
エデンの園にでも移住すれば全裸でも暮らしていけるだろう

564 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:00:29.83 ID:60u4joMU0.net
エデンの園の請求権は、どうやって取ればいいのだ。

565 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:02:01.21 ID:6Z6GtI4b0.net
エデンの園?建国すれば良いではないか

566 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:18:43.68 ID:uSVh4JdV0.net
なあに地上を焼き尽くして
エデンに塗り替えればいいのさ

567 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:19:25.01 ID:znWwoo5Xd.net
>>562
どもども
こちらも出先なので、早く帰って確認したいわ
社畜traitがはずれるイベントでもあれば

568 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:20:10.52 ID:f3ARYoyR0.net
第一次十字軍で建国したキリスト教イェルサレム王国がムスリム化して、第二次十字軍の聖戦対象になった。
なお、国王は勲功一位で国をもらった我が甥っ子だ。

よくあること‥なのか?

569 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:24:29.09 ID:znWwoo5Xd.net
パッチで改善されたはずが全く変わってないみたいね

570 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:33:25.54 ID:4FmVoDjB0.net
867年シナリオやると大聖戦でアッバース朝が即死するの面白すぎる
流石のパラド史観

571 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 18:42:42.72 ID:btXu/xh10.net
アプデ前だけどエルサレム王家がカトリック→カタリ派→スンニ派って順に改宗してたな
ローマ教会の権威失墜とかいう次元じゃない

572 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 19:38:15.93 ID:x1OnfKbxM.net
このゲームの良くない所はキャラクターの容貌やな

子供ですら可愛いくないのがなあ...

573 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 19:46:49.64 ID:5cyrA+990.net
portrait editorで弄れば多少ましになる
面倒なら中国人がdnaデータ上げまくってるからそれ参考にしたらいい

574 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 19:51:00.33 ID:MvsYdpCGd.net
キャラクターは美人もいると思うよ

ただ祖先が自分好みの顔の子供が子孫たくさん増やすようにしたせいか、似た顔が増えてきた気がする

575 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 19:51:25.25 ID:uSVh4JdV0.net
>>573
どこよ、Reddit?

576 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 20:05:09.44 ID:BTpq5bgf0.net
>>570
その年代のアッバース朝は各地の軍閥が大アミールを名乗り半独立して崩壊寸前なので間違ってはいない

577 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 20:08:28.12 ID:kyVYXhxad.net
16くらいでもみんな30歳以上に見える老け顔がなぁ

578 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 20:56:39.33 ID:kNKUvBBld.net
教義がWarmongerだと狂戦士化するようになるんだな
軍事30武勇45の怪物が無双してたので平民から公爵まで取り立ててやったわ

579 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 20:57:52.63 ID:wNHQZj/a0.net
ロシア系はちんこに来るじゃん

580 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:00:19.33 ID:7HUOmQh40.net
>>576
大シスマもまだなのにビザンツ無視してあそこに十字軍国家なんてぶち立てて良いのかなぁ

581 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:13:25.12 ID:acB6+SC60.net
CK2ではオランダ系とロシア系が特にかわいかった
3はなんかそうでもないな

582 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:27:26.49 ID:xz80xegOd.net
有能な評議会構成員のババア、おっさん、あんま美形じゃないけど能力高くていろんなmodifierつけて助けてくれる配偶者とか、そういうのに助けられながら王様やってんだなぁ、感謝という感じはする

今でも、ほんの少しでも良いから長く生きていてほしいと思ってた初代皇帝の奥さんが、何回もヘルスブーストするmodifier連発してくれたのはありがたく思ってる
もう400年くらいは前に死んだ人なんだけど

583 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:28:48.06 ID:UV2Y2gzZa.net
学識イベントで怪我人に止血帯巻いてやるか見捨てるかあるがそれで隣国の国王が担がれてきたのはワロタ
見殺しにも出来たけど治したら友人になったけど
その国王バーサーカー持ちなんだよね
バーサーカー持ちをフレーバーテキストだと3人かかりで押さえつけ治療したと汎用文と同じだけど
バーサーカーを押さえつけられるのか?とか思ったりした
あれ他国の人もターゲットになるのね…

584 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:33:02.59 ID:xz80xegOd.net
おもろいな、いつもlowbornしか手当したことないで

585 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:44:23.37 ID:BYo3U0ys0.net
>>580
製造破壊論争でローマ司教がビザンツ皇帝への納税をやめたことを持ってカルケドン派の分裂と見做すのであればセーフ

正教会側は第四回十字軍を持ってカルケドン派の分裂と主張していたりもするからあんまり気にしなくていいんじゃない?

586 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:44:27.02 ID:PAIYp1Bf0.net
プレイ中クラッシュしたデータ
オートセーブ遡ってロードしてもロード中にクラッシュするんだけど
これはもう助けられないのかな

587 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:47:07.92 ID:wNHQZj/a0.net
傭兵プレイとかできるようにしてほしいなあ

588 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:47:10.84 ID:xz80xegOd.net
それより前にクラッシュしたデータの格納場所がマイドキュメント内にない?
時間がさかのぼると思うけど、そこからサルベージもできるよ

鉄人でクラウドにセーブにしてたら大変な目にあったが、二日前のデータから再会できた
https://i.imgur.com/mRXuNEo.jpg

589 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:49:47.69 ID:xptnivrE0.net
日本語翻訳でプレイしてるんだけど公爵領建造物って
公爵の称号持って無くても領国の効果だったら反映される?
あと、重複もちゃんとなるよね?大丈夫だよね?(震え声)

590 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 21:51:56.82 ID:xz80xegOd.net
↑の二日前のクラッシュデータからサルベージしたlastsave.ck3で再開
https://i.imgur.com/McJdI4v.jpg

1day agoとあるけど実際は1 day and 22 hours位は ago

591 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:00:09.60 ID:CXC2YJw+0.net
跡取り息子の嫁がふらふら出歩いてて、生まれた子供を教育できないのどうにかならない?
しかも0歳児置いてすぐまた別の所にいってるし…

592 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:01:40.02 ID:xz80xegOd.net
騎士か医者にしたらええ
騎士にして死んでほしくないなら、戦争するときははずせばいい

593 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:02:26.61 ID:PAIYp1Bf0.net
>>590
達人じゃないからオートセーブがあったんだけどそれらは全部ダメだった
何日か前に手動セーブしたデータが読み込めたけど
百年以上前だ

このゲームはじめて上手いこと一族を導けたと自負していたデータで思い入れがあったからきついな

594 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:03:01.04 ID:PAIYp1Bf0.net
>>593
鉄人だな

595 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:12:49.30 ID:0CQxP4ss0.net
エデンの園で服を着てるものは居なかった
自明の論理でエデンの園はアダム派のものだった(75円くれれば捏造タスクが完了します)

596 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:14:37.76 ID:Tq6DmpIjF.net
>>593
バグレポートにもセーブデータ壊れて云々はあるからねぇ
modなり全部はずしたり、バージョン前に戻したりしてダメならお亡くなりなのか

597 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 22:46:56.40 ID:m2w1qrmG0.net
托卵多すぎて草
この世界の住民浮気しすぎだろ

598 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:01:26.04 ID:+oulaoRo0.net
托卵を防ぐ方法を教えるなら同性愛者の嫁を貰えば異性がロマンスを試みる事が出来ないから托卵は出来ない....多分

599 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:01:36.69 ID:VeB/aqik0.net
>>554
普段は防寒具を付けてて正装の時だけ裸になる集団を想像すると愉快だね

600 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:05:39.48 ID:wNHQZj/a0.net
でも草むらで花びらをこすり合わせているのを発見しちゃうから...

601 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:09:33.62 ID:Zt0eohD90.net
アダム派騎士って全裸の上から鎧着たりするのかな

602 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:27:04.33 ID:AJvguRYA0.net
服は着てないけど被り物は好きみたいよ

603 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:28:28.64 ID:BTpq5bgf0.net
キルギスハンがステップほぼ全域支配して6万の兵力のモンゴルもどきになってしまった
本物のモンゴル沸いて乗っ取ったられたら止まらなくなりそうだ

604 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:29:56.71 ID:YBt1mGDQ0.net
アダム派はビザンツ皇帝の俺が病を押して巡礼に向かってるのに岩の上で全裸で説教してやがったのでボコボコにしてやった
選択肢があったらついでに去勢してやったのに

605 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:31:21.90 ID:i9wjwg8Ia.net
三国志の陸胤は反乱を起こしたベトナムの女傑の趙氏貞に全裸になることで勝利した逸話があったよな

606 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:39:21.49 ID:AJvguRYA0.net
吉川三国志くらいしか読んでないし、全部覚えてるわけでもないが、その人物は知らないなぁ

横山三国志には確実にいなさそうだ

607 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:47:19.19 ID:gayHPNKv0.net
誰かと思ったら陸凱の弟だな(今調べた)

608 :名無しさんの野望 :2020/10/07(水) 23:53:33.51 ID:CFnsxAMkp.net
マップがモンゴルまでなのって中華帝国入れるとバランスが取れんって事なのかな

609 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 00:07:36.94 ID:P1b7YuHz0.net
中華は広いし相応の独自システム入れなきゃならんから

610 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 00:41:12.69 ID:U5kHjZTP0.net
施設の建築費用は妥当だとは思うが改築費用が高すぎる
あぶく銭掴んだりして金が余りまくってからじゃないと投資する気にならないな

611 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 00:55:24.43 ID:ZHeLIfAG0.net
正直重くなるくらいなら中国はいらないかな
でもリアルタイムで中華がモンゴルにボコボコにされる様はちょっと見てみたい

612 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:03:22.15 ID:RS3CoIau0.net
金銭は最初から中盤は良い感じにボトルネックになるけどウン万を抱えるのが常態化するとちょっと辛い
軍隊と建築物以外に主だった使い道が無いんだよねck2でも似たような問題はあったが

613 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:04:44.86 ID:Bz26JvjF0.net
騎士団スタートとか傭兵団スタートはDLCかな

614 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:07:13.67 ID:RS3CoIau0.net
領土と家系がテーマのck3で騎士団と傭兵団はプレイアブルにはならんでしょ

615 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:33:30.47 ID:lRSS8EKi0.net
1066年だと大遼が端っこだけ見えてて残念な感じになってるよな

616 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:35:01.36 ID:lP7tJth10.net
ferverがカソリックに厳しすぎるのは変わらずか
何かテコ入れほしいな

617 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:37:47.14 ID:BbvqRMR70.net
現状しんどいのは最初のうちだけだからね
defensive pactでもないとやることがなさすぎる

618 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 01:42:07.14 ID:P1b7YuHz0.net
異端が湧いてそれを潰しにかかってこそのカトリックという面もあるからなぁ

619 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 02:33:29.78 ID:CjtDKhDt0.net
ck3で既出だろうけどイベントのパーセンテージ70でも10回やっても失敗する
これってまさかガチで確率なの…?

620 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 02:52:59.62 ID:TjBx0C4I0.net
>>619
リロードして何度もやってるなら結果は変わらないと思われる

621 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 07:50:17.45 ID:aS4m1KiU0.net
他所のゲームでは散財方法としてユニットや建物のアップグレードというのがよく見られる
停滞している中世とは噛み合せが悪いよな
インフレ率を操作すれば調節できるけど、リアルすぎても負担かかるし面白くないかもね

622 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 08:57:13.27 ID:z5YQ0X/Q0.net
>>601
鎧どころかドナテッロのダビデ像みたいな帽子+剣+長靴だけ(パンツもなし)のフリーダムスタイルかもしれん

623 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:03:42.62 ID:szoN8QxF0.net
>>619
ロードして同じ状態でやってれば結果は変わらない
なにかアクションして乱数値を変えると結果が変わる
すでにイベントが起きてるならしらん

624 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:05:37.23 ID:q2JIgLP80.net
アイルランドの簡単ってので始めても、めっちゃムズいんですが

625 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:11:24.72 ID:icgIXqFF0.net
このゲームの簡単っていうのは他所からするとだいぶハードル高い
それは当然の感想だと思う

626 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:22:46.67 ID:uoR1pTxEa.net
>>612
HFみたいにアーティファクト追加はやって欲しいよね。せっかく3Dになったから王冠とかも特殊なアーティファクトゲットしたらキャラ画像に反映されたら面白いのに
あと前に誰かが言ってたけど出家させた息子を金で枢機卿に押し込んだり法皇にできたら楽しそうとか

627 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:30:24.99 ID:u+1Zj8CBa.net
>>619
日数間で確率がどうあれ確定されると思うんで
一ヶ月かそれ以上はあければなんとかなるかも?

例えば生まれる子供に特徴つけたい時なんかは産まれる日の10日以上前のデータロードじゃないと付く特徴が確定されたりする

628 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 09:40:29.69 ID:B/xt5B+d0.net
>>624
ノブヤボや三国志で天下統一できるプレイヤーにとっては
初見で1453年まで生き残れる程度に簡単って意味だからな

629 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:02:56.40 ID:+FeWY8k/d.net
せめてEU4くらい戦闘に面白みがあればなあ

630 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:11:22.29 ID:3UCLqr2za.net
戦闘は詳細化はされそう
見るだけなのは同じと思うけど

631 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:12:45.88 ID:UmTvBWHd0.net
2より劣化してるのはなんとかしてほしい
海戦とかいいから

632 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:34:06.44 ID:lUIU7qWs0.net
DLCも出てないのに劣化もクソもないだろう
パラドゲー未経験者か?

633 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:39:53.83 ID:TjBx0C4I0.net
CK2をDLC全部入りでしかやったことないだけでしょ

634 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:43:25.60 ID:B/xt5B+d0.net
CK3はDLC無しでも最初から結構な要素があるからやっぱり違うわ

635 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:43:28.36 ID:F46UeBhm0.net
CK2は何年もアプデとDLCを重ねて秘伝のタレ状態だからな
本体だけで比較した場合、CK3は恐ろしく軽いし、なんならCK2のDLC要素を一部取り込んでるし、キャラモデルの精度は素晴らしいし、ツールチップのシステムが革命的だしで単純に3倍くらいの完成度はあるよ
よくここまで作ったなと思うくらい

636 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:49:46.73 ID:5rbgml+Bd.net
某ローマと比べると雲泥の差だわ

637 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:50:46.90 ID:aS4m1KiU0.net
CK2がいいならCK2をプレイしていてもいいじゃないの
アップデートで中身が変わることはないし、セールで安く買えるのは2だろうし
CK3の方は最初のDLC発売とかEU5発表とか、何かそういう感じのが出ないと下げてくれない

638 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 10:51:03.55 ID:BQVlEkxqd.net
いやほんとすばらしい出来だと思うの
だからこそ全部入り2と比べてしまうのよね

639 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:02:42.67 ID:3UCLqr2za.net
今後に期待できるのは良いこと

640 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:03:24.59 ID:BQVlEkxqd.net
ほんとDLCの情報が楽しみや

641 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:15:03.95 ID:ZHeLIfAG0.net
バニラでこのワクワク感あるのはすごい
EU4みたいにどういじっても面白くなる信頼勘がある

642 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:37:39.21 ID:4AQXXCcNd.net
HF要素と結社がまだなのは不満

643 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:37:52.28 ID:Kxf9HUD9a.net
まるでインペロがどこをどう弄ってもつまらない未来のないゲームみたいじゃないか!

644 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:43:50.41 ID:cC+0gBWKd.net
インペロはリプレイ性がね…

645 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:54:54.60 ID:UmTvBWHd0.net
大国を引き継ぐと封建契約が無茶苦茶になってて笑ってしまうね
評議員チケット発給しすぎでしょう・・・

646 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:56:53.81 ID:orl206rDa.net
ローマがあれだったからあんまり期待してなかったんだけどほんとに出来が良いわ
良いというか良くなる見込みしかないって感じだけどね

647 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 11:58:58.72 ID:aaQCWUQg0.net
インペロ引き合いに出すのやめろ
まじで

648 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:01:40.45 ID:FKrpgTgO0.net
インペロはCK3スタッフも加わって大規模なテコ入れアップデートやるらしいから3mmくらいは期待してるよ

649 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:08:16.75 ID:llpIdCiKM.net
ローマ大好き俺、酷評を見るたびに、インペラ予約購入しなくて良かったとつくづく思う‥

650 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:10:50.81 ID:3UCLqr2za.net
ヨハンも神じゃないんだな
インペロ、VIC2

651 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:16:09.87 ID:BQVlEkxqd.net
インペロってまだ4スレしかたってないのね
題材的には作り込めば面白そうな時代だと思うけど
正直3の面白味ってキャラクターに負うところも大だと思うの
こんな感じで個々人に焦点を当てたゲームにすれば良かったのに

652 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:22:44.11 ID:F46UeBhm0.net
EU4、CK2、Stellaris、HoI4と経験を積み、会社の規模が拡大して予算も人材も時間も潤沢に見えたインペロがここまで死ぬとは正直思ってなかった

653 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:23:07.51 ID:CjtDKhDt0.net
確率について返信してくれた人ありがとう、乱数ね
ガチで30引き当てた続けたわけじゃなかったようで良かった

654 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:32:09.14 ID:ZHeLIfAG0.net
>>650
VIC2をインペロと同列にした(-10000)

655 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:34:38.07 ID:P1b7YuHz0.net
お家断絶した人は過小評価されるからな(適当)

656 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:43:28.29 ID:+oeKOjn5H.net
常にヒットさせる事は難しいしテコ入れで化けることも結構あるから期待だけはしてる

657 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:49:17.19 ID:ESNjB4YwM.net
Vic2ファンが侮辱Casus Belliにより>>650に宣戦を布告

658 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 12:57:15.27 ID:x2P3Qlp70.net
Vic3はいつ出ますか……

659 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 13:12:03.32 ID:bENi8WH80.net
分家のstellarisに継承されました

660 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 13:19:19.91 ID:TjBx0C4I0.net
>>650
こいつ絶対vic2やったことないぞ
あんなに面白いゲームは他に無いってのに!


正直インペロに回す人や予算をvic3に使ってほしい

661 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 13:20:29.01 ID:oT20f3mrd.net
岩波のスエトニウスローマ皇帝伝とかめっちゃ面白かったし、ck風味が合いそうな気はする

662 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 13:41:30.46 ID:cC+0gBWKd.net
ckみたいに一族の繁栄と、議会の中での栄達や利権の奪い合い、みたいなところをシンプルにしたのが良くなかったな
ここをドロッドロになるまで煮込んで作ったインペロの続編ならやりたい

663 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 14:11:40.64 ID:68tVxJYu0.net
>>581
人種ごとの差異が薄いよな
みんな同じようなテンプレコーカソイド顔

664 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 14:26:49.95 ID:RO86u6XJa.net
みんな同じ顔にみえる
ある程度の人種差あるけど
同じ人種奴等はみんな同じに見える
若くなってると世代交代したのかとわかる程度

665 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 14:32:46.73 ID:omqlB3eM0.net
それは流石にないけど子供の顔のバリーエーションは少なすぎると思う

666 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 14:33:11.67 ID:kwQ5q1qJ0.net
norman yorkの実績が解除できん
williamで初めてenglish文化でengland王でde jure領全部俺が支配してvassalの数0なのに
実績も解除可能の表示だし意味分からん

667 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 14:34:52.13 ID:Bz26JvjF0.net
イベント少なすぎるからDLC追加なんだろうけど歴史イベントも増えるのかな

668 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:11:31.90 ID:B/xt5B+d0.net
HREのReligious Leagueみたいにどうしても起きて欲しい歴史イベントなんてあるだろうか
第1回十字軍で必ずエルサレムに行って建国とか?

669 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:16:42.90 ID:P1b7YuHz0.net
モンゴルはすでにあるからなー
いや無いようなもんだけど…

670 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:17:18.82 ID:bpMfjESg6.net
やっぱ第4回十字軍でしょ

671 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:18:16.05 ID:bpMfjESg6.net
モンゴルは建物弱い代わりに雑兵が全部弓騎兵とかにすればそれっぽいんじゃないか?

672 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:24:36.79 ID:B/xt5B+d0.net
>>670
プレイヤービザンツがヴェネツィア絶対殺すマンになりそう

673 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:30:25.59 ID:9QqXrbXJM.net
1万くらい積めばキリスト教勢力征服できることにしたらええんちゃうか

674 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:30:30.30 ID:sEWz/evU0.net
アプデ前にモンゴル帝国でやってみたけど
兵がドバっと召喚されるけど8kとか単位でかすぎて消耗でゴリゴリ減るんだよなぁ
しかも分割できないし

675 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:35:48.11 ID:TjBx0C4I0.net
北方十字軍とセルジューク勃興とか

676 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:37:14.14 ID:OK1SOx690.net
>>662
CK風味にして元老院の議席を入手に手を尽くしたり属州総督の座を狙ったり
コンスルに立候補とかローマ内の政治で成り上がるゲームとかだったらねー

677 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:41:17.46 ID:u4xejbZg0.net
>>666
領土のスクショ見せてくれ

678 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:50:54.00 ID:kwQ5q1qJ0.net
>>677
イラついてもうデータ消してしまったわ

679 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 15:58:48.76 ID:J5yFaz5Kd.net
エビデンスがないことには何も言えないんだなぁ。。

680 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:04:20.15 ID:ZHeLIfAG0.net
歴史追体験感欲しい勢なんでコーエー三国志みたいにイベントいっぱい欲しい
オスマンとかティムとかGC開始時に無い勢力が途中で台頭してくる系のやつ
オンオフ切り替え可にしないとイベントいらない勢が割りくうけど

681 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:08:30.18 ID:68tVxJYu0.net
>>678
1.03スタートで途中1.1以降に切り替わってると
条件変わってるから旧バージョン戻さないと達成できなかったりする
レコンキスタもこれだった

682 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:08:32.71 ID:J5yFaz5Kd.net
ck2にはあるやろ

というわけでDLCや今後のパッチで追加されるのを期待しよう

683 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:26:00.59 ID:kXE9Aj190.net
>>680
こんなイベント要らねぇと思ってノブヤボやってたわ

684 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:29:07.22 ID:aS4m1KiU0.net
ということはアステカが攻めてくるDLCですかね・・・

685 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:34:58.37 ID:kwQ5q1qJ0.net
>>681
今日の朝最新バージョンで始めたんだけどね

686 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:44:47.97 ID:3UCLqr2za.net
アダム派(歴史の追体験)

687 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:49:28.91 ID:ZHeLIfAG0.net
>>683
ノブヤボは本能寺の変が起きなかったり桶狭間起きず織田家死んだりむしろ発生条件がガバいイメージ

688 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:49:37.29 ID:mNGbNjS00.net
重装騎兵って建物補正乗りづらいから使ってなくて
今じゃ文化で選択すらしなくなったけど序盤でこそ強いのかな

689 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 16:58:10.56 ID:eYUhUuV20.net
平地が多い場所でしか活躍できない上にコストが高いからあんまりな印章

690 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:03:34.14 ID:UmTvBWHd0.net
軽騎兵は追撃用に取るけど
重騎兵はスペック活かせる条件があんまり揃わなくてなあ

691 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:12:08.51 ID:TjBx0C4I0.net
FTG並みにコテコテの史実路線でckやってみたい感はある

692 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:21:29.00 ID:F46UeBhm0.net
このゲームだと汎用イベントと歴史イベントの区別は事実知らないと見分けつかなそうだな
今のツールチップのシステム使って、その場でざっとイベントの史実における展開を教えてくれたらなかなかいいと思う

693 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:23:00.59 ID:jQ7flOv80.net
重騎兵は平地以外でも普通に強いぞ

694 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:23:52.47 ID:mNGbNjS00.net
>>689-690
やっぱイマイチか
解禁にも時間かかるしなぁ

695 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:24:29.53 ID:jQ7flOv80.net
退却の使い方がわかんないんだけど
弓騎兵で前哨フェーズの終わりころに撤退を繰り返すと
相手は何もできないで死ぬの?

696 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:32:31.30 ID:wrOcG9Bh0.net
>>591
十字軍やった後ときどきそれなるな。
息子の嫁だけでなく、自分の嫁とか娘たちも十字軍国家の宮廷に行っちゃったり実家に戻ったりする謎仕様。
セーブデータ弄って所在の行を削除してしまえば本来いるべき場所に戻る。

仕様なのかバグなのか、なんの説明もないから分からんのよなぁ…

697 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:33:46.44 ID:pi0fMqtK0.net
次のパッチはどれくらいで来るかな

698 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:46:09.65 ID:T83bRmUh0.net
redditかどっかでどのユニットがいいかって話てるのみたけど
軽騎兵と攻城兵器次いで弓であといらねみたいな感じだったな

699 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 17:49:59.12 ID:ZHeLIfAG0.net
地形マップが+押してから開くタイプなのにワイ、ご不満
ワンタッチで開きたい

700 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:03:39.99 ID:aS4m1KiU0.net
地形はKキーだな
キーボードが面倒だと言うならKとEをマウスのボタンに登録しといてもいいんだぜ
ゲーミングマウスでサイドボタンの多いやつあるでしょ

701 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:19:10.91 ID:egcJD5tSd.net
現在、48k兵隊出せます!とか言ってるAI帝国に喧嘩売るとうち46kくらいはlevyなんだもん
何出してもmassacreになるし、軍種選ぶ必要性がそもそもない

戦争周りだけは明確に2のが良かったと思う

702 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:20:28.86 ID:egcJD5tSd.net
massacreでなくてslaughterだったな

703 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:21:58.73 ID:+quA7Exj0.net
いまいち常備軍の優位性とか運用がよくわかってないんだけど何見ればいいんだろ
英wikiには各兵種のステータスくらいしか書いてないし
多分今攻城兵器以外はちゃんと運用できてないわ

704 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:23:30.46 ID:egcJD5tSd.net
>>695
2では弓騎兵で白兵戦フェイズを遊撃戦に戻せる文化のがあった
3は知らんが、そもそも撤退なりなんなりはAIがやることだからプレイヤーは関係ないよ

705 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:24:16.47 ID:egcJD5tSd.net
多分ちゃんと運用する必要もないから、連隊を定数いっぱいにしとけばそれで十分かと

706 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:26:51.15 ID:XdSWGo2T0.net
>>695
6:4ぐらいの最終的に負ける戦で被害を少なくしたり
長引かせると敵の後続来てやばい時用

707 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:27:11.24 ID:ZHeLIfAG0.net
そういや日本語wikiって私設のやつ?がヒットするけどあそこでいいの?

708 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:29:52.08 ID:P1b7YuHz0.net
グラフィックパックは出すだろうから
DNAデータ追加パックとかもくるんかね

709 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:40:30.67 ID:u6g1lAQEr.net
騎兵の方が移動は早いんだろうか
それなら重騎兵も逃げる相手を追い回すのに使えそうなんだが

710 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:41:08.66 ID:RO86u6XJa.net
マジャルでコスト払ってまでカルパチアを越える必要があまりないと思うんだが
追加で2000と3000のユニット貰ったが終戦と共に3000のユニット消え去るし
アヴァール文化の諸侯勝手に傘下に入っててオピニオンマイナスだし
男爵領に土地貰ったヤツは封建化してるし
土地なしに封建領土やると封建領主化するの?

711 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:46:25.04 ID:op+OMSDu0.net
>>703
そのステータスだけみてればいいと思う
地形の有利不利、兵科の有利不利があろうとステでだいたい薙ぎ払える
最初から高ステの重騎兵や象は当然強いし、建造物で何倍にも強化された弓もそう

712 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 18:47:54.31 ID:H7pXmSdd0.net
867年シナリオのローマって開発度トップの1つだけどそんなに栄えてたのか
バグダッドとかの方が繁栄してるものかと思ったわ

713 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:20:49.71 ID:lRSS8EKi0.net
バグダッドの方が圧倒的に栄えてるけど
このゲームの仕様的に開発度下がらないから10世紀以降の衰退を加味して数値抑えてる感じだと思う

714 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:23:12.06 ID:P1b7YuHz0.net
略奪や戦争で下がったら下がったで今度はめちゃくちゃになっちゃうんだろうな

715 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:25:14.89 ID:t8FszpjZM.net
領国でどのくらい強化されてるのか分かる一覧ないんかね
建造物一覧とか

716 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:27:37.06 ID:G3eD2VEUH.net
ぶっちゃけ常備軍は強化するとどれも強すぎてわざわざ高い騎兵を出す意味が…
軽歩兵で十分全滅可能なんだもんな

717 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:35:30.99 ID:cYBwKz4N0.net
一応掠奪時のイベントで開発度下がる選択肢もあるはあるね。

718 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:36:18.59 ID:i1ZJWa6Ed.net
理論上最強目指すなら
直轄領全部にラクダ作って騎士増やすから軽騎兵使うことになるな

719 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 19:43:48.33 ID:kwQ5q1qJ0.net
land of the rusの実績って本家wikiにRurik Rurikidをプレイしていることが解除条件だって書いてあるけどこれマジ?
無理ゲーじゃね?

720 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:02:49.97 ID:R18hdi2z0.net
wikiの方がミスってるね
Rurik自害させてもPossibleのままだし

721 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:05:48.71 ID:sEWz/evU0.net
マクリア公爵領が氾濫原だらけで農場+ラクダ牧場のセットが使えてクソ強い
聖地までついてくる

722 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:27:59.04 ID:yZ67KWaR0.net
十字軍の受益者の条件てなに?
主君直系の相続権のない同世代以上かと思ってたが、そうでもないし‥

723 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:29:34.56 ID:P1b7YuHz0.net
同一族の領地なしじゃないの?

724 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:33:01.33 ID:fYdw9H40d.net
Crusade beneficiaries Edit
Each participant is encouraged to select a dynasty member as their crusade beneficiary. Beneficiaries must be:

A member of the ruler's dynasty
At least 12 years old
Unlanded
Not the heir to a title

2のwikiだけど3でも一緒じゃない

725 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:50:23.80 ID:QY6l661o0.net
農民反乱に常備軍を全軍出したくないのですが、指定した兵種だけ出せるようにはどうしたらいいのでしょうか

726 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:54:03.86 ID:fYdw9H40d.net
>>211
>>213

727 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 20:56:27.08 ID:m99FdWIl0.net
名誉とか信仰のインパクトがもう少し大きくてもいいのかなと思う。金を産業に再投資するんじゃなくて奢侈とか巡礼に浪費してこその中世の領主じゃろう

728 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:01:55.93 ID:D1Hja4Ew0.net
聖戦吹っかけて敵を殺して回ればそれだけで名誉と信仰溢れるからなー

729 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:09:43.49 ID:u6g1lAQEr.net
1200年の段階でマップの半分を征服したけどあと200年ぐらいだっけ
世界征服は難しいか

730 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:32:50.88 ID:jQ7flOv80.net
https://i.gyazo.com/13bc71f4ff007f7f71e4f048d37f8442.jpg

ほんとこのイベント謎

731 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:33:32.04 ID:F1K5FKsi0.net
ナイトとか男爵で活躍してもそっから立身出世の道がないんだよな
まあプレイヤーだって活躍したからって取り立てたりしないし

功績を挙げてもそこから上に引き上げる動機も必要もないんだよな

732 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:34:49.08 ID:P1b7YuHz0.net
そもそも臣下が活躍してるのかすら知らぬ

733 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 21:38:29.53 ID:QY6l661o0.net
ありがとうございます。あと、戦闘幅ってどの画面で知れるのでしょうか

734 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 22:10:52.18 ID:lRSS8EKi0.net
領土が余ってて評議会の席も空いてる時は
領内からステ傑出してる奴探して直臣にしてやると才能見込んで取り立ててやったRPが捗る

735 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 22:41:52.90 ID:Bz26JvjF0.net
戦闘巾とか無いプロピ毎に補給限界があるから大軍で動いてると兵士が飢えるだけ
俺は十字軍なんか飢え死ぬ直前まで大軍動かして補給限界が来たら解散して再召集

736 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 22:45:09.16 ID:RO86u6XJa.net
戦闘幅って戦闘中に緑や赤で表示されてる数字じゃないの?

737 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 22:50:00.26 ID:EyfJyTJ4d.net
>>730
すごい訳だな

738 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 22:54:30.82 ID:Bz26JvjF0.net
あれって兵士の練度とナイトの数と地形の有利不利だけで負けてても大軍でボコるだけじゃ無いかい? 
Hoi4よりステラリスに近いかなと思うAIの行動的にも

739 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:03:40.53 ID:EyfJyTJ4d.net
combat widthはテレーンに照らし一度に参加できる兵隊の数、とあるな
どこで分かるんだろうね?気にしたことないが

740 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:04:39.00 ID:EyfJyTJ4d.net
てかbodyが身体とか訳されてる時点でアレだな、自動翻訳かね

741 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:13:30.60 ID:Hroq7lEU0.net
残念な和訳の中華ゲーを大量にやって来たからか全く気にならない

742 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:18:24.64 ID:HRqgBmDi0.net
言うほど変な訳か?
個人的には別に違和感ないわ

743 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:25:59.04 ID:9I13x91I0.net
文脈的に「死体」では?
意味は通じるけど

744 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:27:28.30 ID:jn8GuBbk0.net
>>730
絵と文章の関連性が分からんw

745 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:42:39.91 ID:HRqgBmDi0.net
>>743
文章表現のバリエーションとして普通にありえる範疇じゃない?
誤訳珍訳って事は無いと思う

746 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:49:16.59 ID:aS4m1KiU0.net
前向きに評価して迷訳とか珍訳の域だね
こういうのは時間さえかければ、比例して質は向上するんだけども
その時間が圧倒的に足りてない印象

747 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:49:59.50 ID:p3Db3NO10.net
もしかしたら、生きたまま打ち込んできてるかもしれんしね。
(着弾時点で、お亡くなりになるだろうけど)

748 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:51:21.91 ID:4rVAyHF3d.net
右に骸骨のマークあるやろ

>>729
あと253年ある
大聖戦、王国単位の聖戦、invasionとforced vassalizationとあれば何とかなるかね

749 :名無しさんの野望 :2020/10/08(木) 23:54:27.98 ID:Aog4xWyP0.net
人間砲弾の映画のワンシーン見たことあるな多分そんな感じ

750 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 00:07:51.74 ID:QV5AT6PI0.net
あんまり良い訳ではないけど有志翻訳は基本的に人が足りないから、他の人の訳を参考に改善していけば良い翻訳者になると思うよ
まず長文にチャレンジしようって気概があるわけだし、たぶん大筋で間違った翻訳してるわけでもない
慣れてないだけ

751 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 00:22:41.10 ID:koT4Fh30M.net
誤訳珍訳に気付ける人間は英語のママ読めるから
日本語化に協力しないといういつものジレンマ

752 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 00:33:50.17 ID:7DOIM2ex0.net
神聖ローマ内でイタリア王国作ったら皇帝がDe jureと被ってたBurgundyとCarinthiaを渡してくれた
皇帝の2倍くらい強くなっちゃったけどいいのかそれで…

753 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 00:37:12.21 ID:FluhBJ6c0.net
領土1個の伯爵からのし上がるプレイしようと思ったらいきなり公爵押し付けられて複雑な気持ちになったりするよな

754 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 01:17:41.18 ID:yAUTG0W10.net
あれが迷訳珍訳扱いとかめちゃくちゃハードル高いなw

755 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 01:51:02.43 ID:i9oraAWQ0.net
スコット&ノルウェーに支配されて全然簡単じゃなくて諦めたアイルランド
その後フランスの伯爵で完走したノウハウ持ってアイルランドに戻ったら確かに簡単だった…

756 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 02:05:35.29 ID:HkiH82PT0.net
スピードと翻訳の自然さはトレードオフだからねえ
質の高い翻訳を作ろうとするとどうしても時間かかるから
今は取り敢えず終わらせようって段階やな

757 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 02:23:51.15 ID:vvwoq+eC0.net
誘拐の陰謀を察知、投獄

https://amp.cnn.com/cnn/politics/live-news/fbi-plot-michigan-governor/index.html?__twitter_impression=true

758 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 02:30:42.70 ID:0ffWTL7T0.net
開発度上げるのって家令を張り付けておくしかないよねぇ
大学作ってみたいんだけどずっとロンドンにしといたから全然足りねー
お陰でロンドンはコンスタンティープル超えてた

759 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 02:32:41.45 ID:Nr/adtKpd.net
臣従するデメリット少なくない?

他の封臣ぶん殴れるしタダで貰えることもあるし
自領地で帝国作れる状態なら主君暗殺すると分割相続で1領の皇帝が出来て
簡単に反逆出来るしタダで称号手に入れられるし

縛ればいい話かもだけど
キリスト教国でも簡単にイスラム教国に臣従できるのが意味わからん

760 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 02:57:10.03 ID:NoIIectM0.net
ジズヤで稼ぎたいから改宗しないでくれる?

761 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 03:56:14.60 ID:Lh/foyExa.net
>>758
開発上げる建築建てまくるしか無いな
そこまで急いで建てなくても建てる頃にはもう半分くらい飽きてるのがな
恩恵もそれ程でもないし

762 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 04:31:49.93 ID:dy8VRonH0.net
このスレ見てたら3買うのは2の残りのDLC全部買って1453年までプレイしてからでいい気がしてきた
病気の奴まだ入れてないから病気で後継者が死んで無能やガキが継承することがあんまりないんだよね

763 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 05:40:18.95 ID:lkhkRVrY0.net
>>680
CK1が出た頃のParadoxってHOI2とかEU2とか、今と比較すると史実歴史イベントガチガチなストラテジーを作ってた記憶あるけど、
CK1にモンゴルぐらいしか歴史イベントを入れなかった理由は、HOI2やEU2みたいな歴史ストラテジーには無い、
過酷な封建時代シムっていう独特な雰囲気を自由に楽しんでほしいって説明してたはず

764 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 07:13:44.21 ID:NL/Lb5v0H.net
臣下、主人、同盟国の戦争は分かりやすいアラートだしてほしいわ

765 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 07:40:45.57 ID:+cKrL/Zy0.net
過酷な封建時代(はっぱ隊)

766 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 08:15:22.91 ID:JFxSN9bsp.net
上司へのhookでの封建契約の変更って一生に一度だけ?
2回目しようとしたら最近やったばっかですよ、と警告出てくる

767 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 08:25:22.72 ID:Ay17xv8G0.net
Hook関係なく、封臣契約の変更は自分の人生で一度だけなので計画的に…

768 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:06:18.36 ID:CL3L3l8A0.net
最初のDLCは身体的Trait拡張がテーマだろうな
巨根巨乳粗チン貧乳は当然のこと
ワキガ剛毛あたりも取り扱う
今作の目玉である3Dポートレイトとの相性もバッチシだし間違いない

769 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:28:35.39 ID:6qthKoGor.net
>>730
ストロングホールドで敵の城塞に病気の牛を投げて疫病流行らすのはあったけどこれはどういう状況だ…

770 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:34:27.96 ID:MM/yhRK4a.net
>>730
吹き飛ばす方のイベントは良くあった
伝染病の死者がいます
・嫌いな領主の館に死骸を吹き飛ばす
・死者を研究する
みたいな

771 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:38:08.87 ID:7fgEnw+wa.net
>>731
生き残って健康体でブレイドマスターつくような奴なら娘の婿養子にして公爵伯爵領の一つもくれたりしてるぞ

772 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:48:40.41 ID:1orfp0JS0.net
2のDLCならつい先日半額セールだったのに

773 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 09:51:16.00 ID:1orfp0JS0.net
>>769
コロナはやりたての頃NHKのヒストリアでやってたよ
黒海の商業都市がモンゴルに攻められたときに、モンゴルが自軍の病死者をカタパルトで投げ込んできて、そこから都市内にペストがはやり、その都市発の交易船でイタリアに伝わってそこからヨーロッパ全体に広まったと

reapers dueみたいな疫病マップはよ

774 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 10:09:10.56 ID:Lx8m+OkT0.net
>>730はほぼ直ぐに「ああこれ死体の投げ込みだな…」て理解出来たからあんまり違和感なかったな
不健全な関係てのも疫病そのものと対立関係を示すダブルミーニングだろうと素直に読めてしまった

775 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 10:30:28.54 ID:2BjlOQNF0.net
戦争中に起こったから「なんで封臣が上司の陣に投げ込んでくるんだ???」ってなってたけど
あれ平時イベなのかww

776 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 10:51:56.24 ID:Ay17xv8G0.net
独立した兄弟の国でポピュリストの反乱が勝利して、何故か自分の6領のうち4領が何のアクションもできず持っていかれた。

戦後処理は微妙なのが沢山あるから仕様なのかバグなのかわからん…

777 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 10:52:18.78 ID:rjfpSXCr0.net
ライバル家来が天然痘患者の遺体放り込んできて結構な被害が出たよ
IIほどではないけど拡がると結構きつかった

そいつは速攻で全力で暗殺しました

778 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 11:09:59.58 ID:szyMMp8Z0.net
もしかして自分の文化ってマイナーなものにして自領の開発度上げまくるのがいいのかな?

779 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 11:19:38.62 ID:hlHomjJTa.net
ペストと天然痘って同時に発症することもあるんだな
我が息子はどんな地獄の苦しみを受けているのだろうか

780 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 11:23:22.99 ID:1qb1IgcIa.net
>>772
海外サイト含めりゃほぼ常にどこかでやってるような半額なんて今更有難みないだろ
Humbleの全部入りまたやってくれないかなあ
定期的にdlcただで配ってたのもいつのまにかやらなくなったし

781 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:00:49.71 ID:5alubQ7Za.net
天然痘ってリアルだと致死率どのくらい?

782 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:04:07.44 ID:/uRLF/Tj0.net
チュートリアルからやってます。威信と信仰が1500もたまったのですがこれって何に使えば良いんですか?!

783 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:05:45.52 ID:1yySy+oI0.net
母系結婚で長男の異父弟(次男三男)が隣国の伯爵号を継承した時に
自国の公爵号ごと持って隣国の封臣になった…

先に称号与えた側の封臣で居るわけではない?

784 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:13:43.93 ID:33o9SwEo0.net
>>781
それくらいはググれよ

785 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:42:38.96 ID:yUycX9NZd.net
鉄人モードにしても実績がavailableにできないんだけどもしかしてMod入れてるせいか?

786 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:53:12.36 ID:rjfpSXCr0.net
もしかして:日本語MOD

787 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 12:59:07.77 ID:91PkM6LTH.net
日本語は大丈夫でしょ

788 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:05:31.87 ID:aFzJZLIb0.net
大丈夫じゃない
インペロ以降、翻訳mod単体とかでも実績は解除されなくなった
俺は興味ないからいいけど、ただでさえ少ない実績解除者をさらに減らして何がしたいのかは分からん

789 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:06:46.57 ID:XfQcZWz/M.net
な?日本語MOD利用者って頭おかしいだろ?

790 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:07:36.82 ID:vvwoq+eC0.net
改造したら実績とれないのはあたりまえ

791 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:13:36.85 ID:yx7lvNtp0.net
言語すら改造扱いするパラド観は人類にはまだ早い

792 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:18:34.09 ID:l0w4V7qGd.net
HoI4から来たら勘違いするのも仕方ない
>>789はEU4スレに帰ってくれ

793 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:19:39.48 ID:33o9SwEo0.net
>>787
ちゃんとmodページに
"ゲーム本体の仕様により、日本語化Modを導入した状態ではSteamの実績が解除できません"
って書いてあるだろ

794 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:28:37.37 ID:v2s4VdkZ0.net
葉っぱを消すだけなら改造行為にあたらない(Righteous)、合法MOD

795 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:29:41.75 ID:sY7hjnbJM.net
>>793
日本語MODを必要とする奴が注意書き読むわけ無いだろ

画像の置き換えは大丈夫
それ以外は翻訳もUIの再配置も全部ダメ

796 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:31:34.18 ID:VM/5DqTC0.net
Modで、Mod入れていても実績解除されるやつはないの?

797 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:50:31.03 ID:zXNTA6bG0.net
中国語modは入れても実績取れるんだけどねw

798 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 13:58:03.58 ID:33o9SwEo0.net
>>797
公式対応とmodの違いも分からないのか?

799 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:02:33.62 ID:MM/yhRK4a.net
葉っぱをちんこに変えるMODはないやろなあ

800 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:05:01.54 ID:y0skJKCVd.net
なるほどeu4スレを荒らす奴の思考回路はこんななのか

801 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:05:28.12 ID:ORLotv8J0.net
孫があっちこっち散らばって成年するまで呼び寄せられないとか意味わからん
改宗させられてるわ文化転向させられてるわでぐちゃぐちゃだよ

802 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:10:38.60 ID:aFzJZLIb0.net
中国語の訳改善modのことじゃない?
使ったことないから分からんけど

803 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:28:43.82 ID:Pnw2KNkn0.net
精神を病んでる人間は相手するだけ無駄なのでNG安定

804 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:30:49.07 ID:2BjlOQNF0.net
宮廷に招くがえらい使いづらいよね
ちょっと孫を廃嫡したいだけなのに…

805 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:41:44.43 ID:1orfp0JS0.net
https://i.imgur.com/uKCK1mo.jpg
あと45年、色塗りがんばります!(白眼

806 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:42:20.07 ID:1orfp0JS0.net
あと45年じゃなくて53年じゃん
色塗りのしすぎで脳がやられたか

807 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 14:47:48.65 ID:1orfp0JS0.net
>>799
鉄人と両立するのがちゃんとあるで

808 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:10:08.94 ID:MM/yhRK4a.net
>>807
なんでそんなとこだけ本気出すの

809 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:11:57.42 ID:a0qwBFFP0.net
蛮族臣下プレイしてたら主君から改心のお達し来たから従ったけど
内陸領しかないのに海軍スピードの改革しててガッカリ

810 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:15:35.62 ID:3M4N58jX0.net
>>805
それ1プロビごとに請求権捏造して戦争を繰り返してるの?

811 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:19:56.35 ID:szyMMp8Z0.net
なんでブリテン諸島プレイってあんなに難しいんだ
イベリア半島とかならサクッと統一できるのにこっちはウェールズとアイルランド取っても兵数1000くらいでスウェーデンとかフランスの1万の兵がボコボコにしにくるんだが

812 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:22:54.48 ID:Lx8m+OkT0.net
ゲーム後半になると10プロビ以下の独立勢力に臣従を強制できる戦争が出来る様になるから
かなりサクサクだよ

813 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 15:40:44.96 ID:IauXas5A0.net
>>782
宣戦布告したりすると消費する
信仰点は新興宗教創始にも使える

814 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 16:43:49.45 ID:HkiH82PT0.net
>>811
1000は少ないな
・司教のopinionを正にする
・建物を建てる
・常備軍を雇う
・直轄領を限界まで持つ
ここら辺やってる?

815 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 16:46:45.76 ID:TsKq6rcn0.net
兵数少ないのはあるけどタイミングも悪いんじゃないの
拡大だけを急ぎ過ぎると目標にされる順番も先になる
蛮族だらけの辺境ならともかくある程度の文化先行地域は一定の自領開発だけでも強くなれるし

816 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 16:59:35.64 ID:riLfjqt80.net
ck3って王朝じゃなくて家系図ってないん?

817 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:02:01.80 ID:33o9SwEo0.net
>>816
一族図しかない

818 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:07:23.38 ID:1orfp0JS0.net
>>810
そんなことしてたら何百年あっても足らんで

819 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:18:44.27 ID:szyMMp8Z0.net
>>815
なるほど
開発より拡大のほうが強くなれると思って常に赤字で拡大させてたわ

820 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:36:50.92 ID:4juBFgKf0.net
葉っぱで隠すのは楽園追放後だからやっぱり隠しちゃダメだよな

821 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:44:31.79 ID:TsKq6rcn0.net
隠すのは追放前だよ

822 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:48:44.72 ID:4juBFgKf0.net
ほんとだ羞恥に目覚めて隠すのは追放される前だった

823 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:49:00.17 ID:ORLotv8J0.net
イヴ派はないんか

824 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 17:54:07.65 ID:3w2/RJdvr.net
淫部葉

825 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 18:03:43.70 ID:v2s4VdkZ0.net
カイン派ならあるよ

826 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 18:04:59.59 ID:2BjlOQNF0.net
アダム派と言うのは女性蔑視だからアダムとイヴ派というべき

827 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 18:32:42.60 ID:Ay17xv8G0.net
>>776
これ、同じことが起きて原因が分かった。
異教異文化で臣下プレイをしていると、自分が領地を広げて改宗改文化を進める→主君にとっては
異教異文化の不安定な土地が増える→ポピュリストの勢力が強くなり、主君が要求に屈する→自分は何もできずに改宗改文化した土地を全て持っていかれる、という流れか。

十字軍国家が土着してしまうのと似た現象だなー。仕様ではあるけどちょっと酷い。開発さん、ちゃんとテストした?

828 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 19:42:49.03 ID:P2v4xcUZ0.net
カイン派って地味にキリスト教グループじゃなかった気がする

829 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 19:55:07.00 ID:TsKq6rcn0.net
そらグノーシス主義だしそうなんでないの

830 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 19:59:19.06 ID:Lx8m+OkT0.net
ローマ帝国出来た!実質WC達成て事でもうゴールしよ
https://i.imgur.com/vXNR4U9.jpg
3世紀に地中海を完全に収めるってやっぱり尋常じゃないね大したもんだよそりゃ無関係のロシアもローマを名乗る

831 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:03:34.69 ID:ZeAPLD0Va.net
3世紀の欧州とかウホウホしかいないからイージーモードだろ

832 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:07:05.50 ID:6qthKoGor.net
5世紀になるとドラゴンとか巨人とか倒してたアーサー王って奴がブリテン島に出てくるな

833 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:07:19.77 ID:yx7lvNtp0.net
そのウホウホを纏め上げていたわけでベリーハード

834 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:12:40.59 ID:FluhBJ6c0.net
3世紀欧州はゲルマニア行くとインフラ酷すぎて損耗で崩壊するクソゲーだぞ

835 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:14:19.15 ID:2BjlOQNF0.net
ローマ人の物語見た感じだとローマ割と危なげなく無双してるからなww

836 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:16:06.72 ID:33o9SwEo0.net
>>830
ロシアとローマは無関係じゃないぞ
最後のビザンツ皇帝の姪をモスクワ大公が娶ってるから

837 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:17:46.37 ID:lg04AIvn0.net
同じ時代に存在した人間同士だもんな

838 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:24:40.64 ID:7Dy8Dn8j0.net
>>827
臣下プレイのときは君主の戦争に参加出来るから対策とれね?
反乱時発生お知らせ来て
右下のアイコンも出るから気をつけてれば大丈夫

>>776の独立した国家間で発生はヤバイな

839 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 20:41:24.73 ID:1orfp0JS0.net
disinheritって本来こんな用途で使うことを考えてたんだろうなぁ・・・
https://i.imgur.com/hmfsLZk.jpg

840 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 21:09:34.80 ID:Ay17xv8G0.net
>>838
君主がポピュリスト蜂起のイベントで要求拒否してくれれば戦争になって気付けるんだけど、ポピュリストが強いとそのまま受け入れてしまうので、臣下プレイヤーは今の仕様ではなす術が無いように思う。

776は申し訳ない、多分勘違いで隣の国でもたまたま湧いていただけのよう。

841 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 21:35:06.67 ID:/fBr1UCG0.net
>>835
ローマはあれプレチ(なんならコンソールも)使いまくりの実在チート国家にしか思えないから…
なんだよEUの時代にならないと文明レベル比肩できないって、いや崩壊時に蛮族に蛮族された結果なんだけど

842 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 21:54:49.42 ID:+cKrL/Zy0.net
昔、アメリカで隣人に射殺された裸で日光浴するBBAはAdam派だったのか・・・

843 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 21:55:20.31 ID:4juBFgKf0.net
じゃあ蛮族最強じゃん

844 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:07:53.01 ID:Xr3EExNG0.net
宮廷内で性病が蔓延していて、息子や娘まで感染していたので、誰が広めたんや!とスパイマスターに調べさせたら、犯人はホモに育っていた三男・・・

こいつが妹婿や姉婿と恋人になっていて、その婿経由で娘たちも感染。
即折よくやっていたシリア十字軍に娘婿ともども騎士として参加いただいてセルジューク相手に壮烈な戦死を遂げてもらったわ

845 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:31:42.69 ID:1orfp0JS0.net
65万vs.800
https://i.imgur.com/FVzM5zT.jpg
ありえんだろ、素直にvassaliseさせろよ

846 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:32:42.34 ID:SMexENP7a.net
防衛戦争のうま味のなさ
隣国の侵略戦争防いだなら逆に紛争地奪うとか出来ないかね

847 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:34:05.84 ID:P2v4xcUZ0.net
停戦期間って攻撃側だけじゃなかったっけ
和平後すぐに攻め込めばいいのかな

848 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:34:14.61 ID:1orfp0JS0.net
防衛戦争ってむしろ反攻して敵の首都落とすくらいでないと簡単に終わらないからねぇ
野戦軍が撃滅されて二けたとかなってるのに続くのやめてもらいたい

849 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:35:48.08 ID:7Dy8Dn8j0.net
>>840
なるほど確かに要求受けた場合はなす術ないな

850 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:36:49.31 ID:1orfp0JS0.net
こんななってるのに
https://i.imgur.com/dZAfZdH.jpg

なんで勝てないんだよw
https://i.imgur.com/RrcKHAJ.jpg

今から逆襲の目でもあるのかね

851 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 22:47:55.61 ID:Vw6nauK40.net
相手が裸だし勝てると踏んでるんだろう

852 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 23:08:38.82 ID:1orfp0JS0.net
きっとそれだな

853 :名無しさんの野望 :2020/10/09(金) 23:21:21.62 ID:Xm8GK0Jpd.net
今回もゾロアスター教はインブリード特性付き辛い設定あるのかな
だいぶ濃い近親婚繰り返してるけどあんまり出てこない

854 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 00:12:57.43 ID:uVg2j5eX0.net
バグの類と思うけれど、現状temporalなhead of faithのタイトルを破棄→再度着任で都度fervor+50できるな

855 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 00:22:30.06 ID:uepd0oqh0.net
戦争のコツ教えてください

856 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 00:35:38.75 ID:9FxF8NlB0.net
伯爵の称号を授与するときに
封臣の所領無し臣下に知将(移動スピードアップ)持ちがいたら
授与して取り立てておくととても便利

857 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:04:48.13 ID:uVg2j5eX0.net
あと32年何をしようかなぁ・・
https://i.imgur.com/84KQOye.jpg

858 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:05:48.91 ID:uVg2j5eX0.net
こっちだった
https://i.imgur.com/um0xkZ4.jpg

859 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:13:01.44 ID:E+SQQpdN0.net
テロのない平和な世界が来るな

860 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:18:43.86 ID:r6fHZivU0.net
同じ王朝なだけで中では内戦やりまくりの幕府スタイルかも知れん

861 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:35:51.36 ID:uVg2j5eX0.net
なるべく今後争いがなくなるように、さらに新しい宗教を作ったよ
https://i.imgur.com/WZcGYDw.jpg

改宗がすっごい速い、みんな仲良くしてね、と思ったら途端にこれ
https://i.imgur.com/2I3eAi4jpg
https://i.imgur.com/yBRcmXt.jpg
んほっぉぉぉ

862 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:40:16.38 ID:uVg2j5eX0.net
https://i.imgur.com/DZqbN3J.jpg
えっ終了???
GHWもヘッドとらえても終了しないのに、18万の農民反乱が首謀者とらえたら2週間で終結??
おかしいだろ

863 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:50:18.74 ID:U12G5PKfd.net
側室持てる宗教は子供の数が凄い事になって面白いな
10人の息子全員に公爵位配ったら分家乱立が始まってわけわからん状況に

864 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 01:58:30.89 ID:r6fHZivU0.net
血筋を強化した結果6代目以降ぐらいからは美人天才ヘラクレスがわんさか増えた
側室有りだから占領地を分家の若い子に渡す日々になってる

865 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 02:04:04.74 ID:abssklBur.net
藤原氏並に分家増やしたい

866 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 02:26:41.73 ID:Trd4vTnR0.net
分家って増えるとなんかいいことあるんかな
名門感増えるだけ?

867 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 02:48:49.33 ID:zEJ0ncGvd.net
源平藤原以前にそもそもの本家があるらしいぞ!!!!

みんなも万世一系エチオピアでプレイしよう?

868 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 03:04:14.14 ID:MyVEqNiS0.net
日本の貴族って大体天皇家の分家なんだよな

869 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 03:42:48.68 ID:9FxF8NlB0.net
イングランド国王ハロルド2世で始めて
ノルマンコンクエストを逆に占領し返してすぐ終わらせようとしたら
ノルマンディー首都のアランソンしか占領できなくて勝利点稼げないんだけど
ノルマンコンクエストの特別仕様なんだろうか

870 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 04:45:36.53 ID:9FxF8NlB0.net
自己解決した
ノルマンコンクエストは野戦で勝利点50%よりも稼げるんだね

871 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 06:44:45.76 ID:HDsO+M1ka.net
>>864
血が離れた一族同士の結婚が増えて
相乗効果でそうなってくんだよなaiもなんだかんだ優秀な嫁婿探すから結構な率で一族同士婚してる
早ければゲーム開始200年前後でもう一族同士結婚しても近親姦児は基本的に産まれないってなるしな
たまーに産まれちまうようだが
あれは托卵?だったのかもしれんが

872 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 07:46:09.07 ID:E4rxXUyE0.net
もっと拡張が難しくするか帝国が崩壊しやすくなるmodってありますか?

873 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 07:55:01.77 ID:lkd69MrM0.net
どんなプレイでもまずは血統ツリーの3段階目ぐらいまで取るのが安定だな

874 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 08:14:42.58 ID:6jod8CKx0.net
CK2の帝制の混乱具合を見るに
長子相続でVassal-20つければ不安定になるのでは?知らんけど

875 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 08:25:56.34 ID:2sIRC3HO0.net
>>853
いいなぁ、うちこんなんやで。
https://imgur.com/a/VFG79YH.jpg
後継者がインブリードで背むしの小人とか。2代目以降は全員何らかの奇形持ち。
いくら実績のためとはいえ、代ごとに衰弱していく子供たちを見るのが忍びない。

876 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 09:10:09.28 ID:Z0r76J6R0.net
設定した王権の内戦不許可に直臣だけじゃなく陪臣も従うMODの名前わかるひといる?
1回見かけたんだけどお気に入りしておかなかったから完全に見失ってしまった

877 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 10:35:53.64 ID:VoLqvfgT01010.net
>>855
基本的なプレイングはEU4と同じ、傭兵雇用なりなんなりで敵より多くの数(できれば1.5倍以上)を集めて敗走させた相手を延々追撃
相手に上回られたら自領のアドバンテージが有る場所で戦うとか、包囲し過ぎで削れるまでじっと消耗を抑えて待ったり釣ったりする
当然ながら常備軍を揃えて質を十分保ってること前提

878 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 10:48:00.17 ID:d/tPYhyG01010.net
寄ってきたサイイドをキリスト教に改宗させて公爵にしてやったら臣下のキリスト教伯爵からの評価が+5だった
特性が「同じ宗派からの評価+5」だからキリスト教でもいいのね

879 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 11:02:13.95 ID:6jod8CKx01010.net
ぶっちゃけ見落しじゃね
SayyidはCK3ならIslam +5にすべきなのに、なぜかSame faith +5になっとる

880 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 11:17:50.13 ID:0lt5sjzG01010.net
請求権を持ってる客人ってどう活用すればいいのかよく分からない
親族と結婚させるとか雇って称号あげるとか?

881 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 11:19:12.62 ID:G+cSG60m01010.net
むしろ領土拡大はそいつらの活用がメインだろ

882 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 11:20:43.77 ID:d/tPYhyG01010.net
CK3さあ、「俺が出来るアクション」があっちこっちに散らばっててわかりにくくない?
どれが文化の革新性でどれがライフスタイルのパーク?え?王朝の遺産?あ、これ代替わりしたら使えなくなってる…?
みたいになってる

883 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 11:50:36.80 ID:lkd69MrM01010.net
未改革宗教に他の宗教が広まるイベントってあるのかな
キルギスカガンが突然テングリからうちの創始宗派に改宗したんだけど直前のセーブ見ても接点皆無で何故改宗したのかわからん

884 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 12:12:20.72 ID:rakYMz6ia1010.net
ck2にはなんか他国の司祭が改宗してクダサーイと来てたけど
ck3は来ないんですかね

885 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 12:30:10.96 ID:PK/QOdIy01010.net
このゲームEU4よりも遥かに損耗が激しいから敵地の奥まで追撃すると普通に死なない?

886 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 12:43:07.49 ID:FNcZSiAC01010.net
>>855
常備軍兵種決めてそれの強化建物を直轄に敷き詰める
んで常備軍オンリーで突っ込めば3倍くらいの敵なら特に被害なく敵が一回で全滅する

887 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 12:49:12.76 ID:uVg2j5eX01010.net
ゲーム中盤以降メナターばかり出していて、雑兵使ったことは数えるくらいしかない
戦闘が起きる地形とかほとんど関係なく勝てる

888 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 13:10:15.70 ID:uepd0oqh01010.net
>>877
>>886
ありがとうございます!
参考にしてやってみます

889 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 13:14:35.03 ID:uepd0oqh01010.net
>>885
分割して行軍すると死なない
移動先指定したときに出る矢印マークに赤いドクロ出ることあるけどあれが無くなるまで分割すれば良い

890 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 13:28:18.53 ID:FNcZSiAC01010.net
ラクダ

891 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 13:31:18.02 ID:+x41gJ8J01010.net
廃嫡がhostileのところにないことがあるんだけど。廃嫡できるのは何歳までとか制限あったりする?

892 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 13:47:35.33 ID:uVg2j5eX01010.net
今見たら、健康がfineな89歳の婆ちゃんにdisinheritのオプション出たので、上限はないと思われる
なおその婆ちゃんの1歳の玄孫には確かに出ない、下限はあるのかも

893 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 14:09:11.17 ID:MyVEqNiS01010.net
>>889
あれは敵が所有してる要塞があるから損耗してるだけでしょ

894 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 14:09:22.05 ID:VoLqvfgT01010.net
カトリックからアダム派になると即座に十字軍が仕掛けてきてつらい
教皇のOpinionが+100でもふっつーに来て延々戦い続けて相手がいくら殴っても減らないから結局Surrenderってなる

895 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 14:14:24.48 ID:uVg2j5eX01010.net
もう寒くなってきたからどうしても服を着させてあげよう、との有り難い思し召しだろ

896 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 14:34:11.59 ID:aQcrIBBD01010.net
十字軍に勝利してイェルサレム王になった人が、半年も立たずに破門くらってて笑う

897 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 14:37:57.77 ID:3KRiuDed01010.net
自分がオーストリアでアダム派やってたら隣国のバイエルンに「アダム派の行進」っていうイベントが発生して全員改宗してた

898 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 15:38:52.83 ID:qxrGmDfP01010.net
後継者の息子にあてがった嫁と恋人になってしまい
気がついたら子供まで生まれていて
まあいいかと思っていたら誰かが暴露しやがって総スカン食った
勢いで私生児を認定したらさらにひどいことに
家庭崩壊したまま世代交代したら息子のストレスがマッハだったんですぐ次世代へ
正直すまんかった

899 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 15:48:26.46 ID:1nvWCimS01010.net
アイルランド・シチリアでだいたい満足するまでやったんだけどそろそろ飽きそうな予感がするから
今度はプレイ感覚全然違う国でやりたい
インドとかアフリカになるのかね

900 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:01:26.83 ID:9FxF8NlB01010.net
延臣に天然痘が発生したから即座に放逐したら
誰にも感染せずにすぐに収束したけど、市中はエラいことになってるだろうな

901 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:20:07.57 ID:nIg5FkeLd1010.net
ホモとレズでもガンガン子供生まれるな

902 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:21:59.77 ID:EmivkQSq01010.net
結婚相手に愛情無い時代だしそりゃパコパコ程度

903 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:42:27.78 ID:qzqIEpQh01010.net
>>899
ダウラに挑戦

904 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:46:31.19 ID:G+cSG60m01010.net
やっぱり浮気しないレズ嫁がナンバーワン!レズ嫁がナンバーワン!

905 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 16:56:32.47 ID:TXWh6bWEr1010.net
レズの間に挟まりたいと悶々する旦那プレイでもするか

906 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 17:00:12.43 ID:5OqXmrED01010.net
カトリックやったあとに男女平等の部族プレイするとプレイ感違いすぎる

907 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 17:03:25.02 ID:A9boj3Bi01010.net
Successionの所にlostって書いてないのに死後分裂するの何なんだ意味がわからん
部族制の特徴ならアラートなり出してくれよ

908 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 19:28:16.09 ID:X+Q/q0pd01010.net
CK3面白いんだけど物足りなくてCK2に戻ったわ
まだ血統とアーティファクトと超常現象がないのが辛い

909 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 19:58:32.81 ID:Z0r76J6R01010.net
AIはlifestyle変更しないのか

910 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 20:23:44.33 ID:6jod8CKx01010.net
女系なら托卵の心配不要
女性支配のドクトリンに変更した宗教を自分で作るのだ

911 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 20:48:34.04 ID:yP4WHlzT01010.net
肥満から痩せることってある?
決断でダイエット選択して宴会すべて断っても解消できたことないわ

912 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 21:28:08.51 ID:VoLqvfgT01010.net
>>899
キリスト教プレイの次はイスラムとかインドプレイとかじゃない?

913 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 21:29:45.44 ID:lkd69MrM01010.net
マップ右上ほぼ支配して6万弱の兵力持ってたキルギスがカガン突然の改宗と封建化による弱体化で一瞬で崩壊したわ
残ったのは兵数1000にも満たない弱小封建国家が乱立する不毛の土地という悲惨な結果に

914 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 21:31:58.49 ID:rakYMz6ia1010.net
もともと不毛な土地なんだよなあ

915 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:01:03.19 ID:uVg2j5eX0.net
まぁホースロード相当が来るやろ

>>911
無いってバグレポートにめっちゃいっぱい乗ってる

一度小食traitついたら、次から次へくるお誘い断り続けるだけでめっちゃストレス解消される
宴会行くメリットが楽しい以外にない
ドランカーになること、デブること、は飲み人traitとは引き換えにするには重すぎる(見た目的に

916 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:29:58.19 ID:222GsDTPd.net
カタリ派相手の十字軍に何でイスラムが参戦してくるんだよ

917 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:31:06.32 ID:U12G5PKfd.net
キリスト教以外でプレイ出来なかった2初期と比べりゃだいぶ要素多いけど
やっぱ他文化の仕様は今のバージョンじゃいまいち足りてないよな

918 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:32:31.53 ID:lkd69MrM0.net
>>916
十字軍は対象地域の敵対宗教全て巻き込んで喧嘩売るんでゴチャゴチャしてる地域は大変な事になる

919 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:39:02.74 ID:E4rxXUyE0.net
初めのDLCはどの地域をフォーカスするんだろう
やっぱり安定した人気のビザンツあたりかな

920 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 22:47:31.63 ID:lkd69MrM0.net
ロイヤルエディションの説明だとフレーバーパック2つとエキスパンション1つが確定してるんで
まずは既存宗教のどれかにそれなりの追加要素が来て、次にOld Godsみたいな新しい年代含む大型DLCかな

921 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 23:00:56.98 ID:uepd0oqh0.net
>>893
知らなかった

922 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 23:11:43.92 ID:yP4WHlzT0.net
>>911
少食なんてあったのか
次から誘い断るわ ありがとう

923 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 23:38:38.19 ID:yTWcCLmu0.net
こっちの兵力あてにして弱小同盟が戦争しまくるのうぜえ
兵力400とかで9000のやつの王位狙って参戦要請来たから口だけ参戦すらせず無視したわ

924 :名無しさんの野望 :2020/10/10(土) 23:47:44.45 ID:ZSY97cx/0.net
開戦する前に戦争に参加するかどうか事前に聞いてから決めて欲しい
「参戦しない」「一年後にしてくれ」「すぐに開戦しよう」くらいの選択肢付きで

925 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 00:00:05.76 ID:p7/fQqQ90.net
細かい戦争に付き合うの面倒だから公爵領目一杯作って地方自治させてる
呼ばれても無視

926 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 00:00:09.27 ID:1oxJzNRHd.net
インド婚姻で乗っ取ろうと何人か一族送ってみたらエンドレス参戦要請で酷い目に遭ったわ
あそこ宗教的に強いCB使えずちまちま殴り合ってるから戦争が終わらねぇ

927 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 00:00:42.41 ID:mFG0tdkh0.net
暇なとき家銘読むの好き

ライオンのように静かにってなんだよ

928 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:09:49.73 ID:Xl5iSYVn0.net
ポルトガル文化作ったら
技術が部族時代になったんだが……
罠過ぎるだろ

929 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:11:57.43 ID:yvfRKwqh0.net
グルジア王国生き残りプレイしようと思ったらぐちゃぐちゃでひどいなこれ

930 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:16:20.18 ID:Xl5iSYVn0.net
文化戻すのって子供を教育しかない?

また初めからやるから
ちょったと理不尽な場面が多いなこのゲーム

931 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:21:51.13 ID:HI6BJeEr0.net
実績があと6つ残ってるけどどれも難しいな…
特にwhat nepotism?とmother of us allがクリアできない

932 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:33:23.97 ID:wFMDea9o0.net
>>930
人生ってのは往々にして理不尽なものだから……

933 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:48:52.51 ID:Sd8Av9wp0.net
スペイン王号統一してポルトガル作るとイスパニア周り全部ポルトガルになったわ
これバグ?仕様?

934 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:57:18.58 ID:QoURYLOj0.net
インド人になったら像使えるようになるのか

935 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 01:57:39.36 ID:fiaasWE40.net
縁故主義、de jureなvassalはリリースできないとのことなので、ゲーム終盤に離れたどっかのempire解体してリリースすればいいんじゃないかと

大帝国作って血族を王位に据えていけばいくらでも出来るやろ

936 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 02:09:32.05 ID:/mycORlx0.net
イスパニアやってたら偶然まだ無名で領地無しのトラスタマラを見つけたからカスティーリャとレオン全部あげてしまった
帝国乗っ取ってくれるかな

937 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 02:09:56.71 ID:lfO1X4sF0.net
>>930
現地の文化に転向ならディシジョンで出来る

938 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 03:07:59.52 ID:NQWostN10.net
庶家とか傍系って案外史実に基づいてたりするよね
2でもウェールズのDinefwr家の庶家でMathrafal家がいた(妻がエチオピア人にこっそり寝取られてるので黒人)

939 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 03:54:00.77 ID:8dgmqTvf0.net
CK3の開発日記ってもうやらないん?

940 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 06:01:09.98 ID:r2T42Jj60.net
パッチに専念するためとかじゃなかったっけ

941 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 07:20:13.76 ID:F7pNmkBAd.net
托卵されてたけど兄妹婚なので血脈はセーフだった
やっぱりゾロアスター教なんだよね

942 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 07:42:44.23 ID:1Q225BSQ0.net
ゾロアスターには7つの教派があって、マズダヤスナとズルワーンの2つしかない
近親婚が無制限なのは4つある、そのうち2つはキリスト教(メッサリア、アダム)

943 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 07:46:46.89 ID:1Q225BSQ0.net
またCK2の時はゾロアスターなら近交がつきにくいと噂された時期があったが
根拠のない情報であり即座に否定された

944 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 11:01:49.11 ID:IdTnBa7m0.net
>>931
マザー実績はRedditとか読んでるとプレイの難易度は高くないが
とにかく長くてめんどくさいだからな

945 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 11:03:26.10 ID:p1nmEj3Nd.net
十字軍に目をつけられたらこれもう諦めてさっさと降伏した方が傷は少ないのか…?

946 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:09:02.81 ID:Yy74SaiEa.net
>>945
改宗します!言えばいいんじゃないかな

947 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:13:53.91 ID:Yy74SaiEa.net
>>934
象兵は強いぞカウンターが軽歩兵と重歩兵なのも良い
軽歩兵ばかり揃えがちなaiキラー金はかかるし数は重騎兵以下だし地形ペナデカイけどな
欧州勢でも一部は象兵使える

948 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:15:41.06 ID:oNunp/eA0.net
十字軍の標的になったら服を着るアダム派
もちろん十字軍戦士として参加もする模様

949 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:49:10.39 ID:o+u7b5Sj0.net
アダム派には割と簡単になれるんか?
まだck3ほとんど手を付けてないけど上がるスクショがだいたい裸なのが笑える

950 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:53:41.54 ID:iU4gSqFT0.net
>>949
宗教欄からアダム派選んで信仰点300程度で改宗できるようになった
1.1.2からかもしれんが自然発生待たなくてもありとあらゆる宗教にちょっとの信仰点で改宗可能

951 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 12:58:15.37 ID:iU4gSqFT0.net
と思ったがよく見たら自然発生しないと改宗に必要な信仰点が爆上がりしたわ
キリスト教から近傍補正-50%と既知の宗派補正の-50%が無いと僅かな信仰点で即改宗は無理だな

952 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:01:18.07 ID:lK1u/oZhH.net
終盤で直轄領開発しきってれば十字軍なんか名誉と信仰稼ぎイベでしかないけど中途半端な段階で来られるとキリがないなあ

953 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:06:40.94 ID:vGSC54OF0.net
国家にこだわりが無ければインドにも全裸宗教があるので
プレイ国家変更で最初から全裸になれる

954 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:12:30.31 ID:yhSdEdMK0.net
>>953
インドマジで裸族多すぎる

955 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:21:24.06 ID:4+gj2+FH0.net
ShrewdとStrongってどうしたら発生するんだろう
1か月ほぼ毎日やってて自分の王朝で一度も見たことがない

956 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:23:03.55 ID:4uid0EIQ0.net
暑いインドで服を脱ぐのは普通じゃないか。
寒冷なヨーロッパで、あえて服を脱ぐからロマンなんだよw

957 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:25:50.50 ID:bhxl8ICN0.net
十字軍はなんかもっと烏合の衆感出して欲しい
ガチな侵略じゃないかこれじゃあ

958 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:35:53.61 ID:wibTO648F.net
数多くてもAIが編成する中身はほとんど純然たるlevyだろうから、実際は烏合の衆かと

959 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 13:50:09.94 ID:ucwjDTY0H.net
実際強化済み常備軍に5倍とかの数でぶち当たって全滅させられてるからな

960 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:29:48.65 ID:PyadlTq/M.net
自国の直轄領でしっかり強化した常備軍なら数倍の敵だろうが全滅させるの余裕
敵10倍までならキルレシオ1000倍はいける

961 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:40:37.61 ID:oNunp/eA0.net
常備軍ゲー過ぎて傭兵が空気すぎる
序盤でしか使い道がない

962 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:40:50.86 ID:ketz9JFAd.net
K/D100は多分帰ればスクショあると思うけどそれ以上は見たこと無いな

いずれにせよ、数度の会戦で野戦軍壊滅しました、levy3桁しか出せません(下手すると騎士だけのヒト桁)とかなってんのに戦争が続くのが面倒すぎる
次は前からやりたかったスオメヌスコで帝国築いて、十字軍千切っては投げ、を1453年までやるプレイがしたいなぁ

963 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:41:28.22 ID:PyadlTq/M.net
ただ補給の都合でAIは過剰なデススタックしないから常備軍超強化するとAI相手に絶対に負けなくなってゲーム性が大きく下がるのが致命的な欠点
たぶん敵総兵力100万でも3万とか4万の軍を隣接プロビの援軍が間に合う前に全滅させるから余裕で勝てる

964 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:41:58.46 ID:iU4gSqFT0.net
常備軍の編成が適当なせいかせいぜい2倍ぐらいまでしか押し返せないわ
攻城兵器以外は弓単か槍単の方がいいのかな?

965 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:48:31.15 ID:DjgrW+yEM.net
>>964
Discordに上げてた人の受け売りだけど汎用ユニットなら軽騎兵が一番強い
マルチじゃないなら軽騎兵だけでいい
全能力が楽に強化できて強化する建造物が収入伸ばす建物かつ常備軍の維持費下げるから常備軍と相性がいい

966 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:49:17.74 ID:bM9GPjXl0.net
常備軍いまのバージョンではなに作るのが正解なんや?
うちでは、徴募兵がついてくる重装歩兵か、追撃効果があってすこし収益もついてくる軽騎兵を作ってる

967 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:55:54.51 ID:ITr2q+Ajd.net
>>963
デススタックがないからモンゴルも弱いんだろうね
その前に湧いてくるイベント兵がどうせ大半levyなんだろうけど

>>964
何も考えずにカバレロ1+パイク1+ボウガン2ひとセット運用して文字通り一度も負けたこと無い
建物の強化も適当

968 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 14:58:44.52 ID:DjgrW+yEM.net
Discordで上がってたやつ
https://cdn.discordapp.com/attachments/754216194424176682/763386348454936596/20201007215602_1.jpg

969 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:01:17.09 ID:iU4gSqFT0.net
>>968
カウンターのパイク兵そこそこ居るのにふつーにキルレシオ100:1保ってるのが凄いな

970 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:11:08.44 ID:zNQF5MB70.net
十字軍は勝てるか勝てないかじゃなくて純粋にうっとおしい
何度も来るし数だけは多いし戦勝点増えないし防衛側大したもん貰えないし

971 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:15:28.67 ID:QoURYLOj0.net
>>947
欧州でも像使うの楽しそうだな
やってみる

972 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:20:22.82 ID:Ix1qNuX+0.net
>>955
自動生成キャラ除くと一部のアフリカ宗教でのみ行える精霊信仰ディシジョンでしか付かないっぽい

973 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:23:22.85 ID:ITr2q+Ajd.net
そもそも敵が80kまとめて動いてるのみたことがないが
K/Dが1600くらいじゃん、すごいな

>>970
何も貰えなくても次スレは建てろ

974 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:33:55.88 ID:nm+5w45NH.net
弓と軽歩兵が安くて序盤から使いやすい上適度な追撃残して攻撃全振り出来るから気に入ってる

975 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:37:15.96 ID:8ZJUr6NU0.net
ゾロアスターやってんだけど宗教ってほぼ広がったりしない?
影響を与えてる様子が全く見られない

976 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:41:53.48 ID:Ix1qNuX+0.net
>>975
ゾロアスター教まら東方系宗教や原始宗教の国に何かの拍子に紛れ込んで広まる事がある
キリスト教やイスラム相手だと異教徒すぐ追放されるからダメ

977 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:43:19.23 ID:rull9sDO0.net
誘拐弱体化前はそれで少し広げられたんだけどなー

978 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 15:46:03.69 ID:8ZJUr6NU0.net
>>976
あらー
異教徒には厳しいなあ

979 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 16:21:16.31 ID:wFMDea9o0.net
踏んでないけど>>970が建てなそうなので建てた

【CK2】Crusader Kings 88世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1602400677/

980 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 16:21:36.16 ID:nCOuPBeia.net
異教の王様改宗させてリリースするの楽しくて好きだったんだけどな

981 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 16:24:34.69 ID:OoQ8wCx00.net
>>979
Le roi est mort!, Vive le roi!

982 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 16:30:20.26 ID:zjCzcSzo0.net
>>970
次スレを立てられなかった:-50(2020.12.21)

>>979
次スレを立てた:+10(2020.10.15)

983 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:00:14.05 ID:F7pNmkBAd.net
>>978
宗教間の関係が邪悪だと婚姻しなくなるのでほぼ広まらなくなる
敵視まで緩和させる教義あればもしかしたら広まるかもしれない

984 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:22:17.74 ID:ITr2q+Ajd.net
こういうのやりたいんだよねぇ
https://i.imgur.com/GYQjtN7.jpg

現状一度の会戦で敵主力が全滅したあとはまともな戦争にならない
そのあと時間かけて攻城戦しなければならないのが面倒くさい

>>979
スレ民の信任を得た

985 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:31:22.24 ID:BSIzotZRa.net
同盟国の戦争に駆り出されると雑魚近隣諸侯が宣戦布告してくるのなんとかならんか
おまえが200ほどしか戦力ないのに同盟呼んでも3000ちょっとだろ
自殺宣戦布告してくる奴らの巣を何もない空白地帯にしてやりたい

986 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:33:20.89 ID:aWYk+S9I0.net
>>979
スレ民に対する弱いフック(新しいスレを立てた)を得た

>>984
今や懐かしのCK2
大激戦やな

987 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:36:38.29 ID:8dgmqTvf0.net
>>984
グロ
面倒くさい

988 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 17:59:36.38 ID:BSIzotZRa.net
ck2みたいにキャラクター上にいたほうがいいよな
UIがクソすぎて画面の四方八方を確認させられるのめんどくさい

989 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 18:18:14.18 ID:MhCjxLYM0.net
>>984
こっちの方が面倒くさいだろう

990 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 18:23:07.09 ID:1Q225BSQ0.net
タブメニューっていいデザインじゃないんだけど、じゃあ現行はっていうと
右側にボタンつけてるだけでやっぱりタブなんだよね、法律とか評議会とか
操作系は左端に固めて、ログを右端に下から上へ流す方がすっきりするよね

991 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 18:25:07.25 ID:ITr2q+Ajd.net
>>989
少なくとも死んだ魚の目でやらなくてすむで
いちいちポーズして、ここにいる連中をどこにやって、とか考えるから楽しいんだろ

992 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 18:41:12.10 ID:OoQ8wCx00.net
当面は機能追加よりUI改善に力を入れて欲しいね。通知関係の取捨選択とか、検索条件の保存とかCK2でできてたことはやはり欲しい。キャラの位置とかはあえてCK2っぽくなくしてるんだろうけど微妙。外交メニューのmore 1とか隠す必要ある?

993 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 18:44:23.35 ID:1oovFbXdF.net
UIはやっぱりck2で慣れていると気になるよねぇ

本音を言うとck2のシステムそのままでキャラクターが3に差し変わっても満足ではあった
まぁck2はver3でDLCも何本も出てるので、これからどんどん良くなっていくと、楽しみにはしてるんだよ

994 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 19:33:57.24 ID:Zqo79GYbM.net
ステラリスといい、最近のパラドは初期バージョンから完成度高すぎで要求も高くなるね

995 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 19:39:08.97 ID:VxMT5mEra.net
>>971
中世のハンニバル現る

996 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 19:43:59.10 ID:9fAoD4ur0.net
>>994
ステラリスはここ2年くらいで完成度落ちたぞ

997 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:09:23.93 ID:oDmWSIfF0.net
マップモードはもっとほしいな
特に封臣のは実装して欲しい

998 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:26:54.95 ID:QoURYLOj0.net
ステラリスは重すぎるの何とかしてほしい

999 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:32:30.92 ID:q6vqKsXr0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさんの野望 :2020/10/11(日) 21:44:36.93 ID:PZ2fGlMX0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200