2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CK2】Crusader Kings 87世【CK3】

1 :名無しさんの野望 :2020/10/03(土) 22:03:22.34 ID:zJWhsQ2+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK2】Crusader Kings 86世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1601153644/

次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

365 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 12:47:24.89 ID:cqt4wXN40.net
長子相続制が拡がってから封臣を強制的にPartitionにするのが好き

366 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 12:47:43.70 ID:06DMQmjUd.net
単に封じたられたという関係だから共闘したきゃ同盟しろってことなんだろ
一族が同盟なしで参戦に応じてくれて胸熱展開になったときはあった

367 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 12:50:18.14 ID:WqIkEmNUa.net
日本で言う豪族みたいな感じ?

368 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 12:54:02.96 ID:fFH6xh7aM.net
すぐ長子相続に変えれて相続法が空気だった2より好きだわ
長子相続法開放される前でも
選挙法とかタイトル独自の継承法とか解決策多いし
いいフレーバーになってる

369 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 12:58:20.43 ID:N9VMqtSd0.net
>>364
先に王国や帝国作って選挙法にしておけば回避できる

370 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:16:08.90 ID:rVxACEem0.net
つーか次男以下は征服した領土と称号渡すからそれで我慢してくれよ
なんで直轄領まで取ろうとするんだよ

371 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:19:23.61 ID:DVks8txD0.net
>>358
シリーズ重ねるごとに封建シムっぽさは薄くなって戦略ストラテジーにシフトしてきてる感はあるなあ

372 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:20:55.91 ID:pNpeXmzur.net
配下が勝手に領地広げてくれるのは助かるんだけど、クソみたいな能力の伯爵を据え置くのはイライラするな
天才美人ヘラクレスの子孫にすげ替えたいけど直臣じゃないから剥奪出来ん

373 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:32:01.27 ID:KYcCAjAY0.net
史実がほとんど分割相続だったからしゃーない
長子相続だとしても王権弱すぎて内乱起きるし
モンゴル、メロヴィンク、カロリング、シチリア、アングロさくそん、ウェセックス、その他部族ことごとく相続で分割か内乱起きてる
早期の長子相続できたら逆にリアルじゃないクソゲーになる

374 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:39:14.98 ID:EgdcKzFN0.net
>>373
その例に上がってるやつモンゴル以外全部ゲルマン人で草
ローマの時代からしてみると考えられんわ

やビN1

375 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:47:17.23 ID:dI4I7CFL0.net
実際ゲームで選挙君主制の北欧や長子相続のビザンツがでかくなると無敵
無能君主で反乱起きるまでプレイヤーが何百年もPCの前で地蔵して待つゲームになる
このゲームはAIが分裂してくれないとつまらないってはっきりわかんだね
CK2で無かった称号創造分割も、どんどん国を分裂させて歴史感出すためでしょうな

376 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 13:51:06.31 ID:pNpeXmzur.net
王国領の聖戦もビザンツにしかしないからな

いつまで経っても一枚岩のビザンツだけ強過ぎる

377 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:01:59.73 ID:6XzJKpfJ0.net
一枚岩のビザンツという字面から違和感を覚えて仕方ない
せめて王朝断絶時に派手に内戦して崩壊してくれれば史実っぽくなるんだが

378 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:05:26.29 ID:39kNCZ980.net
今のところCK3の問題はビザンツ君と金持ち教皇、強化されたはずの弱々モンゴル
遊牧も商業共和制も未実装ってあたりだな
あとライフフォーカスが1.5倍だけどイベント量が1.5倍になってないため単調な進行

379 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:11:01.07 ID:xfAtYI/30.net
ビザンツ専用のシステムでも組まない限り長子相続の不安定化は大半に文句言われるだけになりそ
結局のところリアリティだのバランスだのは各々が許容出来るところまでしか求められないのが殆ど

380 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:17:33.03 ID:Q3n0VWLh0.net
まぁパラドゲーは初期の時点じゃ大味なのがデフォだし
DLCが出ない内はMOD待つか作るしかない
どうしても欲しい要素があるならフォーラムで発言すれば意外と拾ってくれるぞ

381 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:23:28.15 ID:wGPp+ncX0.net
ビザンツに目玉くりぬき刑とちんこ剥奪刑追加して内部分裂するようにしようぜ

382 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:31:05.19 ID:N9VMqtSd0.net
2みたいに遊牧と共和制はDLCで追加されるだろうしビザンツもアプデやDLCで調整されるだろうから気長に待てばいいさ

383 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:35:51.88 ID:V4I1AHHoa.net
封建シムであって欲しいとか長子相続させろとかどっちやねん
まあ人によってやりたいゲーム像が少しずつ違うのは仕方ないけどさ

384 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:38:53.73 ID:+EGTnncfa.net
現状が大しておもんねーってことだろ

385 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:39:31.09 ID:Wk8Q5H8H0.net
ビザンツが250年間安定して黒海・カスピ海全周 エルサレム除いてチュニジアまでの
沿岸全て掌握してたのにいつの間にかスタート時の領土+アフリカの一部だけになってる

こっちが自国内の大反乱に対処してるうちに崩壊したみたいだけど見逃した

386 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:40:15.80 ID:1DzN/hHb0.net
直轄地にすべき土地はどこでしょうか。

農地や港などの施設がある
開発度が高い 
平地

他に条件あれば教えてほしいです。よろしくお願いします

387 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 14:49:07.64 ID:dI4I7CFL0.net
いや、たぶん
面白いけどCK2を何百時間もやってDLC全部買ったようなパラドゲーマーにとっては
物足りないってことだと思う

388 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:00:49.41 ID:EgdcKzFN0.net
何千時間の間違いなんだよなぁ

389 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:04:52.90 ID:nLv1B94J0.net
ブリテンの痩せた土地に帝国立ててやろうっていうプレイヤー神様のお心がai共には伝わらんらしい
こいつらバカみたいに反乱起こして徒に請求権主張してきやがる

これは、もしかしてあれか 首都を育てきるまで、王権の拡大や常備軍はなるべく抑えて、一刻も早く首都のスロット埋めきったほうがいいのか…

390 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:14:25.99 ID:BsDFdR0Id.net
>>372
conquest系のCBなら領主すげ替えられるし、おかげでcouncil向け人材は選り取り見取りやで

>>376
イスラムもあるで

391 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:15:42.46 ID:BsDFdR0Id.net
>>387
まぁ多分にこれはあるかと
とりあえず真っ先に要望したいのは疫病関係とdefensive pact

392 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:24:07.65 ID:t6WRjUfB0.net
今回は異教臣下プレイも楽だな。
Religious RightsとTitle RevocationをProtectedしておけば生涯安心安全。異教異端剥奪法に怯えながら暮らしていた2の頃とは雲泥の差だ。

393 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:26:44.57 ID:/AnAyolJ0.net
早期にプシェミスル家が帝位につくと、神聖ローマの拡張統合がエグイことになるなw
見たら選挙制じゃなくて年長者相続になってるしw

フランダースからキエフまで、プシェミスル家と婚姻関係ある国全部真っ白になってて笑うw

394 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:31:40.99 ID:IZgqLfk70.net
ブリタニア帝国作って代替わりした時は弟多い時だった事もあって分裂こそ無かったが王国全部取られて直轄地1つに減らされて皇帝なのに身ぐるみ剥がされた気分だった

395 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:47:19.82 ID:4iCFgE8H0.net
CK2でも分割相続時に称号創設して分離独立は普通にあったぞ
分割で称号を新たに創設して独立されてしまうと創設称号へのクレーム無いので、死にそうかなと
思ったら既存最上位称号が王なら他王号を公爵なら他公爵称号を、創っておくのがお約束だった
そうしておけば強クレームを持てたので再統一も容易

396 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:53:49.04 ID:KYcCAjAY0.net
忘れがちだがボヘミアは初期から長介だよな
生殖能力弱そうな血筋だけど

397 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 15:58:41.93 ID:ndImXYYra.net
そもそも称号ってなんの為にあるんだろうか?
独立されちゃうだけだし、あえて作ってないんだけど

398 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:00:34.45 ID:PWS8vuli0.net
SeduceとRomanceの違いがはっきりわからない
Seduceは子供作るのが目的でRomanceは愛人になって引き抜いたりするのが目的で合ってる?
Romanceでも子供できちゃうからRomanceだけでいい気もするが使い分けがわからない

399 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:03:23.62 ID:FhaUuZua0.net
defensive pactだけはやめてくれ
あれそこヒストリカル無視のゲームシステムの代表だ

DLC連発で無駄に複雑になりすぎたCK2より
システムがすっきりしてるCK3のほうが好きだわ
異教プレイとか遊牧民とか疫病とか
最低限のシステムはあるしな

400 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:12:58.30 ID:DVks8txD0.net
ヒストリカルなら子供が健康に育ちすぎるのはダメだな

だからNEWBORN_HEALTH_BASEを4.5から3.0に下げてみた
これで幼児が死にまくってくれれば楽しいんだが

401 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:20:32.81 ID:e30R9xBL0.net
County of Montpellierって日の丸だ
CK2でもそうだったのかな

402 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:22:10.59 ID:KYcCAjAY0.net
交易路こないかな
シルクロード、地中海、ヴォルガドナウとか欲しいな

403 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:22:15.55 ID:s5PRO7wE0.net
拡張したい派と一領主として楽しみたい派で、相続や包囲網のルールは求めるものが違うだろうしなぁ

404 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:25:38.77 ID:m4rAdM4s0.net
歴史イベントもっとほしいな

405 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:44:34.73 ID:Ze2mzIsed.net
>>400
同意
鉄人でないと遊べないカラダなので、今後DLCなどで手当されないかな

奥さん4人居て子供15人出来たら、奥さんたちみんな30代半ばだったのにそれ以上増えなくなったんだけど、システム上の限界なのかしら
それがみんな健全に育つもんだから、領土拡張しないとあげる土地が足らなくて困るわ

406 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:47:16.93 ID:6RHckMaI0.net
友好100でも派閥に参加するやつとかなんなん

407 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:49:52.66 ID:Ze2mzIsed.net
https://i.imgur.com/dOatvbS.jpg
↑の隠れて見えない部分に100がいっぱいおるで

ほんと何なの

408 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:49:56.74 ID:RC0Ycu9Wp.net
イベントなんかはDLCで追々追加されるでしょ

409 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 16:56:30.16 ID:jyBgLbks0.net
派閥は個々人の評価もそうだけど全体の評価も結構影響してる気がする
巡礼やら宴会やらで薄く広く好感度を稼ぐと大体一気に派閥が消える

410 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 17:18:31.03 ID:xfAtYI/30.net
よって宴会やるだけで重大なストレス食らうシャイ後継者は常備軍強化後以外死んでもらいます

411 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 17:25:04.97 ID:6RHckMaI0.net
懐柔を交互にするだけでさくっと死んじゃうシャイ君

412 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 17:35:33.66 ID:pubXkFiWa.net
デバッグモードで起動すると一部の選択肢にシアン色の線は入るんだけど俺だけ?

413 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:01:09.73 ID:jCoPFcW5d.net
一族で友人の家臣が重症負って子供作れなくなったから
家を途切れさせない様に嫁孕ませようと恋人にしたけど

「友人に秘密を話そう!きっとコイツなら理解してくれる!」とか突然言い出して
即秘密暴露されて嫁監獄送りでワロタ

あまちゃん過ぎだろ…

414 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:14:49.60 ID:sUeRPcR80.net
>>386
こちらもアドバイスお願いいたします

415 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:35:34.28 ID:NdYw82fv0.net
キルギス汗国がほとんど統一してたモンゴルえげつない分裂をしてる
https://i.imgur.com/YT05wgo.jpg
帝位2つ持ってたのにどうなったらこうなるんだ(大ハーンは帝位維持したまま遠くチベットの片隅に追いやられてる)

416 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:40:32.69 ID:VGdhIGrG0.net
チベット文化仏教のカガンになってみんな独立派閥入りしたとか?

417 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:49:07.39 ID:uX7e4r8Nd.net
>>415
なんか蓮コラみたいでキモイなぁ
たまにあるよね、多分王国位が廃止されてその下のがそのまま独立してるんだと思う

418 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 18:50:14.14 ID:LQ1kGfjr0.net
407てどうみても裸やん...
イスラムで裸てやべえな。

419 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:17:00.10 ID:VUVW3GR30.net
改革は何が強いかね

強かったの
・Pursuit of Power 権力の追求
2の征服者の血脈と一緒かつ、公爵・伯爵狙い撃ちで宣戦できる。

地雷
・男女同権
臣下の継承法が平等になるせいで、家系がうすまっていく。
今作は、フォーカスで誰でも有能になるから
わざわざ女議員とか考えなくても良かった。

微妙
・自分が教皇になる
十字軍と免罪符の挙動が、カトリックと違う。
十字軍は、大聖戦を2回起こせるだけだし、免罪符買うのは市長ばっか

420 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:40:34.29 ID:+yxFlmz10.net
>>414
人と場合によりけり
開始時に近い所になるし開発度は家令の仕事でどうとでもなる
ステップとか砂漠とか山岳とかツンドラとか明らかにマイナス補正が掛かるような場所を首都として避ければいいかな程度
ただそれも山岳とかは防御や鉱山補正あるしプラスの面もある

それよりも公爵位の中で何個伯爵位があるか
伯爵位の中で何個男爵位があるかの方が大事かも
文化革新や生き方、遺産で直轄領増えるし

421 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:41:37.95 ID:6RHckMaI0.net
とりあえず聖地一つにつき情熱上がるやつ入れてる

422 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:43:55.26 ID:VUVW3GR30.net
>>421
焼け石に水じゃない
聖戦したら下がる仕様だから

学識の議員からの能力が強すぎるから
学識系つめこむのがいいのかね

423 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:48:24.57 ID:LQ1kGfjr0.net
自分が教皇になる改革てどうやるんだ

424 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:49:02.90 ID:jyBgLbks0.net
大聖戦と免罪符と武勇が上がる奴を脳死で取ってる
臣下を破門出来るのと免罪符からの収入は中盤までは本当に強いんだけど大聖戦を常用する様になるとみんなクルセイダーになるから使えなくなるから後半はいらないかも

425 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:51:36.18 ID:gfER8II/0.net
破門は強いけど免罪符求められるのがめんどくさい
拡張系は強いけどこのゲームで色塗りし続けてもあまり面白くない
色々考えた結果裸族+好色が最強という結論に至った

426 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:52:08.11 ID:jyBgLbks0.net
fervorはあらゆる奴らが聖戦を乱発してすぐ0に近付いて異端が湧いて元に戻るの繰り返しだから対策の仕様が無い
0でも大したデメリットが無いし現状大聖戦を起こせるかどうかってだけのステータスだわ

427 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:52:40.93 ID:+yxFlmz10.net
毎回同じのにするのは避けるかな
どれか一つでも元になった宗派の特徴取るのがロールプレイが捗る

428 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:54:35.18 ID:VUVW3GR30.net
>>424
破門ってどうやるの?原理主義だと無理とか?

429 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:54:48.34 ID:Xx1lryOEd.net
>>422
領土でかいと月に0.03位しか上がらない
3年に一度くらい、sinfulな何とかが云々!とか言われて10下がる
ごくまれにvirtuousなひとが現れて上がるが、圧倒的に下がる方が多い

やってられん、のでもし文字通り0.1ずつあがるなら有用かと
今の皇帝が11kくらい信心あるので試してみようかなと
でかい国でないと意味ないと思うが

>>423
head of faithをtemporalにするドクトリンではないか
>>419の議論がtenetとドクトリンが混ざってるので分かりづらいが

430 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 19:57:01.35 ID:65vbuX77H.net
聖戦して勝ったら異端が湧くってどうなんだと思わなくもない

431 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:01:48.10 ID:danx7eR0d.net
聖戦に勝つとfervorが上がるMODとfervorが下がりにくくなるMODを入れて始めたけどカロリング家が分裂しにくくなったな

432 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:05:45.12 ID:CxYrlcpz0.net
マザー実績修正されたみたいだけど、誰かチャレンジしてる?

433 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:09:47.35 ID:6RHckMaI0.net
>>429
今情熱88%で基本0.3、聖地4つで0.4、宗派の規模-73%の状態で月間情熱+0.18
正直よーわからんけど参考してくれ

434 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:12:13.53 ID:39kNCZ980.net
CK2ではイスラム型(男系氏族+世俗宗教指導者)がそれなりに強力だったけど
CK3の場合そういうのはないね
MODでオリジナル宗教を作ってもいいわけだし、聖地も好きに選べるんだっけ

435 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:16:53.89 ID:eXT2/XN30.net
ck3本日やっと買ったけどアジア方面あるんだね
いっそ日本まで追加すればいいのに

436 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:22:46.11 ID:D3eABN82d.net
>>433
どうもありがとう、参考にさせていただく

焼け石に水っぽい。。

437 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:31:45.66 ID:Pzu2zgM0a.net
宗教の熱狂は早々に勝敗で上昇/下降を引っくり返すMOD入れたわ
雪だるま式を防ぐために設けられた完全にゲーム的なルールでしかないものに従ってられん

438 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:31:49.05 ID:D3eABN82d.net
てか2みたいに大聖戦は何十年に一度と決めてほしかった
今の皇帝が生きてる間にジハード起こせる見込みがない

>>425
割と同意
裸はストレス押さえられるし、爺婆の裸が許容出来るならかなり使えると思う
tenetは
・ストレス管理
・CB増えるもの
あとなにか、が良いのではないかと

439 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 20:56:33.15 ID:ihCOn/5c0.net
わざわざ取るほどではないけど地味に便利なのは自殺出来るようになる奴
秘教も巡礼で賢者系特性取れるようになるから信仰上げと学術ツリー伸ばしに役立つ

440 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 21:25:58.94 ID:KYcCAjAY0.net
疫病やるやん
当主、妻、息子、評議会、公爵、伯爵でかれこれ20人以上死んだよ
ログが上から下まで突き抜けてしかもなかなか消えないわ

441 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 21:59:10.99 ID:VUVW3GR30.net
疫病イベントなのか
なんの面識もない隣国の伯爵がわざわざ首都までやってきて
カタパルトで死体投げてきた

442 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:13:30.98 ID:i49178F30.net
日本語wikiちゃんとしたの無いなら作ろうかなと思ったけど戦略シミュのwikiって面倒なのが大量に湧くからなぁ

443 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:16:46.63 ID:r+u760zHd.net
>>439
自殺できる奴は後継者の円滑な引継とか役立つと思うの
90まで存命→子供死去→孫が跡継ぎ、というの結構冷や冷やする

444 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:20:07.18 ID:kj4qy8PEa.net
>>398
ロマンスは恋人が作れるということだ
宗教によってはバレたら面倒

445 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:20:11.71 ID:ATaqWNxya.net
孫が変なフォーカスしてることがあるからな
誘惑フォーカスとか家系ぐっちゃぐちゃにする気か

446 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:29:47.54 ID:LQ1kGfjr0.net
bad omenとかnot feeling wellとかやられても
健康パークとったら、割と長生きしたな。
仕掛けてきたやつらは、殺した。

447 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:30:26.92 ID:IZgqLfk70.net
>>441
俺は息子の暗殺企んでた弟を牢屋に10年程入れて請求権剥奪したから出してやったのにそれをやられて頭に来たから捕まえて処刑した

448 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:31:12.63 ID:dI4I7CFL0.net
CK2で妻にだけ誘惑できないのずっと納得いかなかったから実装されてうれしい

449 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:38:01.67 ID:r+u760zHd.net
でも今作、長く一緒にいて支えてくれた奥さんが年取って衰えてきて、先に死んじゃうのが2よりずっと感情移入できるね
3Dキャラクターの出来がよいことに尽きると思うんだけど、ロールプレイの点では本当に良くできてると思うよ

450 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:42:51.26 ID:6RHckMaI0.net
若く継承出来たら愛着湧くけど、当主が軒並み長生きで継承時に40、50になってるからいまいち愛着湧かない
孫やら曾孫まで出来てるし

451 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:43:40.25 ID:Wk8Q5H8H0.net
評議会員に強制で居座られるのが頻繁に起きるんだけど何が原因?
メッセージも就任したことと25年間解雇できない以外無いから対処法がわからない…

452 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:45:17.77 ID:r+u760zHd.net
hook使われたんじゃない

hookねつ造して逮捕したら評議会からはずせると思う

453 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:02.51 ID:GX8Vqh/O0.net
>>450
気持ちは分かる
代替わりする前のまだ若い頃から後継者になりそうな奴のステータス画面とか開きまくって気持ちをそっちにも向ける事で早めに感情移入するようにしてる

454 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:48:58.27 ID:DTatKI2t0.net
フランスでイングランドの姫様を娶ったとき、相性最悪で、子供が生まれなかったけど、誘惑フォーカスで確率を上げて、姫様を誘惑で、なんとか孕ませて、無事、次の世代でイングランドを乗っ取れたのは、面白かった。
誘惑が策謀にある意味が、ようやく分かったよw

455 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:52:24.83 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>452
就任前から自分に対するフックや秘密は0で
使用されたメッセージも選択肢なんかも出ないんだけどそういうものなの?

456 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 22:59:36.75 ID:t6WRjUfB0.net
Feudal ContractのCouncil Rightsを確認するんだ。

457 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:07:55.37 ID:Z34+lvnP0.net
イングランド全土占領したいのですが伯爵領ごとにいちいち捏造しなきゃならないの面倒ですよね。勝利してもその領土しかとれないし。停戦期間もあるし。
一度の戦争で全領土を併合できないのでしょうか

458 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:08:32.84 ID:dI4I7CFL0.net
言い方悪いけど中世だから卸すとかもできないだろうし、やったもんがちなんだろうな

459 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:09:20.62 ID:Wk8Q5H8H0.net
>>456
それだった ありがとう
元は選挙で不意に転がり込んできたHREの封臣で税もゼロ 他のとこもそういうのばっかだった

460 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:10:11.50 ID:MSIcDMcq0.net
ノースからデンマークに文化が変わるタイミングで何故かラクダ騎兵が解禁されて困惑

461 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:11:06.51 ID:xfAtYI/30.net
避暑地でしょ

462 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:13:54.81 ID:rfoULpAp0.net
>>447
10年牢屋にぶち込んでたなら恨み拗らせてもおかしくない

463 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:15:37.27 ID:rfoULpAp0.net
>>449
幼君で即位してぴちぴちの女王が婆ちゃんになって貫禄でていくのも感慨深い
学術派は長生きするほど優秀になる

464 :名無しさんの野望 :2020/10/06(火) 23:32:13.00 ID:c/SL7UnBd.net
>>457
自分が皇帝位で、配下にイングランド王国位へのクレーム持ってるのがいれば、それを援用して丸ごと獲得できる

でなければ王国位で聖戦またはinvasion起こせる宗教に宗旨替えしろ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200