2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□ SimCity4 シムシティ4 164番街■□■□

1 :名無しさんの野望:2019/11/21(木) 22:45:58.17 ID:YXS7gaTF0.net
このスレはSimCity 4について語るスレッドです。
新作シムシティの話題は該当スレッドでお願いします。

SimCity4 公式サイト(英語): http://www.ea.com/simcity-4-deluxe
ダウンロード販売 (STEAM版): http://store.steampowered.com/app/24780/

■■ 重要なお知らせ ■■
パッケージ販売のディスク版SimCity4はコピーガードのためにSafeDiscの認証を必要としていますが、
セキュリティー上の問題があり、WindowsOSは以後SafeDiscのサポートを行わないことを決定しました。
サポートの行われていないOS上では物理・仮想化を問わずディスクによる起動が不可能となります。
すでにWindows 10以降のOSは最初から起動不可、それ以前のOSも2015年9月にWindowsUpdateとして配信されたKB3086255によりサポートを停止しています。
以降は@STEAM版の利用 ANoCD化(法的に問題有り) BKB3086255の未適用(当然セキュリティー上の危険性あり) のいずれかがプレイに必要です。

■ Rush HourとDeluxe、STEAM版について
・Rush HourはSimCity4の拡張パック
・DeluxeはSimCity4とRush Hourが同封されたもの
・STEAM版はDeluxeに公式アップデートを当てた状態。ただし日本語プレイ環境は同梱されていない
・SafeDiscの問題もありこれから入手するならSTEAM版をお勧めします。

●前スレ
■□■□ SimCity4 シムシティ4 163番街■□■□
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1523079594/
http://egg.5ch.net/game/kako/1523/15230/1523079594.html

●質問スレは統合されました。

●過去スレは過去ログ倉庫
http://kisekiwo.com/pg_simcity4/index.html

※ 次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。
  970が無理な場合は宣言した上で有志が立てるようにしましょう。立てる直前にもう一度重複確認を。

332 :名無しさんの野望:2022/03/30(水) 01:25:02.84 ID:iyuyPKFyM.net
未だに改造とかLot とか分からん
CAMって言うのが改造とかなのだろうと云うのは分かるけど
どうやって改造するのかすら分からん

333 :名無しさんの野望:2022/04/07(木) 21:32:25.22 ID:3zbkE9/00.net
>>331
俺もまた聞きの情報で悪いが、
https://seesaawiki.jp/w/masahiromirai/d/Colossus%20Addon%20Mod%20%28CAM%29
「オーバーステージ(追加されたステージ)には、CAM専用LOT(CAMeLOT)を個別に導入しなければなりません」
とある

334 :名無しさんの野望:2022/04/22(金) 17:57:32.83 ID:kfAfISuz0.net
3年ぶりにSimCity4を起動しマップデータを表示、....何もかも皆懐かしい....
ところが、見るだけのつもりが何故か市長の公務に復帰しており
8時間経過、貴重な休みが消えてしまった。

335 :名無しさんの野望:2022/04/29(金) 01:46:57 ID:D9XQXC050.net
最新版のNAMバージョン44に対応した日本語化って無いのかな
あっちこっちに日本語化する方法は点在してるんだけど
どれも必要ファイルやら導入手順が古い情報だったりでちっとも分からん…

大量に追加された交通系アイテムも英語読めなくて宝の持ち腐れ状態
誰か知ってる人がいたら導入方法教えてくれ

336 :名無しさんの野望:2022/04/30(土) 11:32:10 ID:+lzbXaU10.net
もうシムシティ4はオワコンだから無いよ
英語勉強するか自分で日本語化するのがいいと思うがやり方は知らない
Mas'71とか詳しいだろうけどもうシムシティ4やってないだろうな

337 :名無しさんの野望:2022/04/30(土) 14:39:28 ID:q1kffNGk0.net
4じゃなくてそのあとに出たシムシティスレってありますか?
あるならURL教えてください

338 :名無しさんの野望:2022/04/30(土) 22:53:54 ID:4rVIKsZ5D.net
落ちたから無い
3000スレより落ちるの早かった記憶

339 :名無しさんの野望:2022/05/01(日) 00:07:03 ID:5IknOh1R0.net
シムシティ2013スレは137で終わった
もう誰も遊んでない

【2013】SimCity シムシティ 137万人【MOD解禁】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1430035854/

シムシティ4プレーヤーは次の10年を捧げる覚悟で2013への大移動を決めていたのに
いざプレイしてみたらそれはガス室だった
おかげでファンは絶滅しシムシティ4も巻き込んでシムシティシリーズは死んだ

340 :名無しさんの野望:2022/05/01(日) 22:41:06 ID:UEk5RPb6a.net
>>334
同じく、雨だったこともあり一日中やってしまった・・・
今年初めて分からない事だらけで試行錯誤してるから楽しい

できたら教えて欲しいのですが、
放置された建物の簡単な見分け方ってありますかね?
今は定期的にMAP全体を巡回してて、
古い建物を勘違いしたりする時間を解消できればと思ってます

341 :名無しさんの野望:2022/05/01(日) 23:10:38 ID:VeG3oGhP0.net
>>340
簡単な見分け方と言う意味が分からない。
自分は作者別にダウンロードしたzipと画像ファイルを一つ一つフォルダで仕訳してバックアップはしているので
大体検討はつくよ

342 :名無しさんの野望:2022/05/02(月) 00:12:20 ID:K++ukELG0.net
>>341
廃墟って意味だろ

>>340
放棄された建物は失業マークが出て教えてくれないか?

343 :名無しさんの野望:2022/05/02(月) 00:25:56 ID:SJyENftI0.net
>>342
廃墟か、たしか廃墟にしない、または廃墟になったら取り壊してくれる仕組み?があったような

344 :名無しさんの野望:2022/05/02(月) 18:32:41 ID:jC4tPqb50.net
>>343
それcities:skylinesじゃない?

>>340
シム4は放棄されても環境が良くなれば再入居するか建て変わるので潰して回る必要はないよ(厳密には地価が下がるんだっけ?)
あまりにも入居→放棄を繰り返すなら原因はあるから対応しなきゃいけないけど…
潰したいなら放棄から時間が経って灰色になってるのがそれ
(灰色になる前に見分けつけたいなら地道に見るしかない気が)
保護したければ調査からの歴史的建築物にチェックを入れる…ってこれ3000だっけ、忘れちゃった

345 :名無しさんの野望:2022/05/02(月) 18:39:13 ID:SJyENftI0.net
>>344
Cities: Skylinesは持ってないよ、確かチートだったような

346 :名無しさんの野望:2022/05/02(月) 19:34:11 ID:jC4tPqb50.net
>>345
そっか、すまぬねそっち方面は詳しくない

ひっさしぶりにPCゲー板見てるついでに
テンプレのシムシティフォースさん移転してるよ…と言おうと思ったら>>172でテンプレ案出てるのね
また3年後くらいに言いに来るわw

347 :337:2022/05/02(月) 22:31:58 ID:1R426CvWa.net
情報ありがとうございます
自ら潰して回る必要ないと知りテンション上がりました
さっそく試してみます!サンクス

>>342
>失業マーク
そうなんですよね
このマークが出たらパトロール始めて、商業や工業の廃墟見つけたりするんですが、
住居を放棄の場合だったり、自分が見落として廃墟になってる場合があって、どうしたもんかと考えてました

>>344
詳しくありがとうございます
放棄の段階で見つけて潰してたって事なんですね
灰色になる段階は知らなかったです、そして放置しててもいいと!
「建物がボロくなったぞ・・・放棄さてるんじゃないか・・・あ、これ大丈夫・・・ポチポチポチ」
地道な作業ともおさらばできそうです

348 :332:2022/05/04(水) 09:38:44 ID:cUqWdulI0.net
>>336
自分で調べながら…か…これは大変だな…
もう一回自分なりに見落としが無かったか調べてみたものの
…やっぱ無いものは無いね(
情報thx!

349 :名無しさんの野望:2022/05/06(金) 20:51:58 ID:OkRg5eE40.net
この1週間でWin 11で動いていたSteam版が動かなくなった。掲示板でも動かないという人がちらほら。どうすればよさそうかわかる人いますか?

350 :名無しさんの野望:2022/05/06(金) 21:39:53 ID:tliP4IVc0.net
今起動したら普通に起動したが言語がUSになっていた
日本語ファイルを入れ直したら元通りのように見える
Win11
Steamクライアントはビルド:Mar 14 2022、12:51:31となっている
SIMCITY 4 DELUXEのBuild IDは4644414で更新日は去年の10月だから関係ないか

351 :名無しさんの野望:2022/05/09(月) 21:28:03 ID:Z+cmiguf0.net
>>350
久しぶりに起動してみたけどwin10ではそんなことは無かったなぁ

ついでにいくつか前作った地域眺めたけど
中マップで取り囲んだ大マップを住宅のみで究極発展させるぜーっと思っても
どうしても同マップ内で職場は必要になって110万人くらいがいつも限界なんだよなぁ
いつのかわからんCAMは入ってるんだけど通勤時間での放棄が大マップ中心部はどうしようもない…

352 :名無しさんの野望:2022/05/17(火) 11:49:10 ID:ReyJ+GMj0.net
就職だの引っ越しだのでディスク無くして10年以上プレイしてなかったけどSteamで買い直してしまった…
グラの質感とかがすごい好きだったんだよなこのゲーム
とりあえず今はnamだけ入れてプレイしてる

353 :名無しさんの野望:2022/05/19(木) 02:12:51 ID:pKEYaH3I0.net
SimCity は初代からやってるけど、4 の音楽が一番好き。
CS も MOD で SimCity4 の音楽に差し替えてる。

354 :名無しさんの野望:2022/05/19(木) 12:28:10 ID:C0ekp8OVM.net
4のフォルダにシム3000のmp3入れてるが良い感じぞ

355 :名無しさんの野望:2022/05/20(金) 08:41:47 ID:S7+YZiUE0.net
もう完成した町並みのSSを貼る人はいないのか

356 :名無しさんの野望:2022/05/20(金) 09:37:10 ID:lFwrup0n0.net
>>355
完成はしないよ、未だに10年以上も前の街並みをいじってる。
先週、運河の着工にかかった処です。

357 :名無しさんの野望:2022/05/22(日) 14:33:08.45 ID:FBUujoOm0.net
俺は8年前これを作って燃え尽きてもう何も作ってないのにスレに貼り付いて画像だけ見てた
http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_5138.jpg

画像アップローダーに3年間投稿無い状態だしもう終わりだよこのスレ
http://up.fun-it.com/simcity/up/index.html?1614160944

358 :名無しさんの野望:2022/05/23(月) 12:48:29 ID:CmPyNTa9M.net
>>357
すごく見覚えある 8年前か…

新規さんが質問しても誰かしら答える人がいて
雑談もコテハンも十数年レベルの粘着荒らしもいないだなんて
レトロゲーのスレでは健全なほうだと思うぞ

359 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 01:19:59 ID:UGko7ahl0.net
全盛期はコテハンの人らがいろいろスクショ上げたりしてたなあ

360 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 01:54:37 ID:Iu8RTFry0.net
シムシティフォースでも年一回くらい新作 BAT が公開されてるね。まだまだ現役。

361 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 17:41:32 ID:jDj975Hy0.net
たとえ数人でもこうやって人が集って書き込んでるんだ
それどころかふたつくらい前の世代の2000でさえ攻略サイトの掲示板に書き込みがあるんだ
まだまだ大丈夫

362 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 17:44:59 ID:jDj975Hy0.net
…と書いたものの結局Win11の続報どうなったんだ…?
せっかくこの間Steamで買ったのに
このままではWin11へアップグレードできんぞ orz

363 :名無しさんの野望:2022/05/24(火) 23:22:32 ID:HLEJBaif0.net
いままではwin11でできてたけどいつの間にかできなくなってるなあ

364 :名無しさんの野望:2022/05/25(水) 00:14:32 ID:u3GrM8G20.net
Simcity4のバージョンが上がってるとは思えないし
となるとWindowsUpdateの影響かねぇ…ひたすら待つしか無いのか

365 :360:2022/05/25(水) 16:42:13 ID:fEeM7PP70.net
「MOD全部抜いて更地で試す」の基本を忘れてたわ
やってみる

366 :360:2022/05/25(水) 16:42:46 ID:fEeM7PP70.net
都市のロード中に落ちるんでMODの可能性がある

367 :360:2022/05/25(水) 17:05:24 ID:fEeM7PP70.net
起動しなくなったwwww
再インストールしたてもダメだわ

とおもってたらapps内のSimCity 4.exeを互換モード(winXPSP2)にしたらうごいたよ

368 :360:2022/05/25(水) 17:09:14 ID:fEeM7PP70.net
コマンドラインで
-w -CustomResolution:enabled
指定してないと画面サイズが変わってビビるかもしれん

369 :360:2022/05/25(水) 18:29:46 ID:fEeM7PP70.net
あれ、また起動しなくなったわ。
win11だと不安定ですな

370 :名無しさんの野望:2022/05/25(水) 18:33:48 ID:edniHt3J0.net
仮想マシン上じゃ動こんのかな(´・ω・`)

371 :名無しさんの野望:2022/05/25(水) 23:14:38 ID:u3GrM8G20.net
実験おつ

Win10でも起動オプションで「-CPUCount:1」を設定したり
「画像オプション」の「レンダリング」をハードウェアから「ソフトウェア」に設定しないと
とことん強制終了してしまうけどやってみた?

Win11で日本語化できて普通に遊べたら今後も安心なんだけどねぇ

372 :名無しさんの野望:2022/05/26(木) 12:44:16 ID:QxaIj/pHM.net
1コア指定しないとcore2Duoの頃はちょくちょく落ちてたけど
そういえばcore i7にしてから落ちてないな

最近ウインドウサイズを2560*1440にしたら起動しなかったよ
1920*1080が限界なのかも
win10の話ですけど、便乗で報告でした

373 :360:2022/05/26(木) 17:17:45 ID:DV4UjeCv0.net
>>371
だめだねー 都市のロードでかたまる

374 :名無しさんの野望:2022/05/26(木) 18:56:26 ID:VDP+CrA30.net
このゲームって解像度は1600x1200が本来の上限だから
それを大きく超えたら駄目…ってのはどこかのサイトで見たなぁ

>>373
駄目かぁ…
何かしら対応があるまでWin10のまま
下手に動かないほうがいいかもしれないな

375 :名無しさんの野望:2022/05/26(木) 21:39:51 ID:uY/regpo0.net
SteamじゃなくてAmazonで買ったダウンロード版だけどうちの環境だとWindows11の最新アップデートあてた状態で普通にプレイできてるな
(解像度は1600x1200)
自分の場合だとその昔Skylake時代のCPU内蔵グラフィックでWindows10使ってた時にゲームが動かないのを通り越してSimCity4起動させると
ブルースクリーンでPCごと落ちてた時があってグラフィックドライバが何バージョンか新しくなったら起動するようになったっていうのはあった
もしかしたらWindows11もドライバとかが更新されていけばそのうちどの環境でも安定してプレイできる…かもしれない

376 :360:2022/05/28(土) 06:15:26 ID:kfZXcWeq0.net
都市ロード中の文字列が変わらなくなったからフリーズしてるんだと思ってたらちゃんと起動したわ
https://i.imgur.com/OjpZdME.jpg

377 :360:2022/05/28(土) 06:16:09 ID:kfZXcWeq0.net
ディスプレイが4Kでスケーリングが150%だからこんなちっちゃい

378 :名無しさんの野望:2022/05/28(土) 20:13:12 ID:/pCskFU80.net
>>375
Amazon版のバージョンが何か気になるところだね
Steamだと 1.1.641.0 が最新(最終?)バージョン
本家本元EAのOriginはなぜか 1.1.610.0 止まりだけど…

Amazon版がSteam版と同じ 1.1.641.0 なら
「おま環」の可能性がプンプンしてくるなぁ…

 
>>376
存在感の凄まじいヤツが…そんなBATもあるんだw

NAMとか入れると途端にロードがクッソ重たくなるんだよねぇ
しかもゲームを起動した直後の最初の1回だけ
でもそうなると…一応Win11でも動いてるのは動いてるのか

379 :372:2022/05/28(土) 23:36:01 ID:I0mrCbBF0.net
>>378
自分のバージョンは1.1.641.0だった
とはいってもAmazon版とSteam版で起動プロセスの詳細が違うのかもしれんし
うちの環境が特殊で運よく動いてるだけかもしれんしまあ何とも言えんな

380 :名無しさんの野望:2022/06/01(水) 00:14:16 ID:GXwA1j6B0.net
しっかり最新バージョンまでアップされてたかぁ…ますます謎だらけになった(
ただOriginみたいにバージョンの差が発生してるわけじゃない事が分かっただけでも進展ありかな

まだまだ絞り込むには情報がいろいろ足りないし
結局は自分で弄って確かめるしか無さそうかねぇ…thx!

381 :名無しさんの野望:2022/06/01(水) 00:49:36 ID:sNlGaBEZ0.net
CD-ROM版は動きますか

382 :名無しさんの野望:2022/06/01(水) 03:34:11 ID:wKcBaGfl0.net
動かない。CD-ROM 版の読み取りに必要なデコーダ機能が Windows から削除されたから。
ただし、Steam 版の日本語化に必要な言語ファイルは取り出せるので、持ってるなら捨てない方がいい

383 :346:2022/06/01(水) 06:34:18 ID:wVjuV3w10.net
346です
win11で突然起動後数秒で落ちるようになったんですが、海外掲示板をみていたら、サウンド関連のトラブルの可能性があると。よく見たら、何故かサウンド関連のドライバーが壊れており(普段音出さないので分からんかった)、インストールし直すと無事起動するようになりました。たまに落ちるのは相変わらずですが、これはwin10から同じなんで仕方ないかと。

384 :名無しさんの野望:2022/06/01(水) 13:48:44 ID:oHkZ26z90.net
グラフィックじゃなくまさかのサウンド周りとは…
続報ありがたい…!

385 :名無しさんの野望:2022/06/04(土) 09:36:56.66 ID:fbF/1dmT0.net
Windows 11 Pro
OS ビルド 22000.708
simcity 4.exe 1.1.638.0
-CustomResolution:enabled -r1920x1080x32 -f -intro:off

Windows 11でディスク版のSimcity4動作確認した
ただしNOCDクラックが必要(ググれば出てくる 自己責任で)

386 :名無しさんの野望:2022/06/05(日) 20:15:10.01 ID:aeHUKuKB0.net
意を決して「アップデートしろ」と通知のうるさかったWin11にアップデートして
Steam版SC4を日本語化させた状態で起動してみた
…今のところうまく動いてくれてホッとしてる

 
>>385
クラック系はバイナリ弄るの間違えればデータ壊れるし
下手なツール使えばウイルス感染だのでおススメはできないよね…
でもよくディスク版でインストールできたなぁ

387 :名無しさんの野望:2022/06/08(水) 02:32:39 ID:ABj0heqW0.net
mod、lot入れまくったらクラッシュして街を読み込めなくなったorz

388 :名無しさんの野望:2022/06/09(木) 07:07:30.72 ID:kbI8eRqn0.net
GOGのsim city 3000てちゃんと描画されますのん?

むかーし媒体で買ったけど描画に時間がかかって諦めた記憶が

389 :名無しさんの野望:2022/06/10(金) 05:29:47 ID:DHT8mdxRM.net
>>372
今、i5で普通にクラッシュするんですが
メモリ8g
セーブしよと思ったら固まることも多い
1コア指定なるものをしたらクラッシュrしないんですか

390 :名無しさんの野望:2022/06/10(金) 12:41:38.91 ID:TLDtHDzBM.net
>>389
一応試してみてもいいかもですね
詳しくは>>173をどうぞ

落ちるとは言っても当時的にみんなどういう症状だったかは分からないから微妙だけども…
自分は高架の高速道路の料金所の下の道路、を調査すると高確率で落ちる、とか状況が限定されてた
セーブ中に落ちるとかは無かった気がします

391 :名無しさんの野望:2022/06/11(土) 22:14:51.68 ID:5pxbep480.net
川が流れてて両側とも同じ高さの平坦な土地に橋を渡そうとして
なおかつ船が通れるくらいの高さにまで引き上げたら
なぜか片側の岸だけ土が盛られる…

両岸に土盛られるなら分かるけどなんで片側だけ…
地形変えさせないように橋を架けるテクニックがあれば教えて欲しい

392 :名無しさんの野望:2022/06/12(日) 10:41:15 ID:3zFEDgF40.net
私は面倒だけど両岸とも整地するかなぁ

393 :名無しさんの野望:2022/06/12(日) 15:03:43 ID:qUglg/1T0.net
>>392
残念ながら整地していても勝手に土盛られるのだ…
状況はこんな感じ
https://i.imgur.com/uYribTa.gif

394 :名無しさんの野望:2022/06/12(日) 19:51:13.56 ID:1+TIqM4z0.net
もう一セル川幅を広くするか狭くするかすればいいんじゃないか

395 :名無しさんの野望:2022/06/12(日) 21:22:47.71 ID:qUglg/1T0.net
やってみたけど結果は同じだったよ
解決策無さそうかねぇ…

396 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 05:58:27 ID:TqrPMYiW0.net
貧困層のいない都市の平均収入が貧困層のみの都市の平均収入より低いんだがどういうことだ…

397 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 07:40:11 ID:mqv8luGI0.net
システムはその都市で相対的に貧しい人々を「貧困層」に分類している
したがってみんな平等に貧しい都市には「貧困層」はいないことになる。

嘘です

398 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 15:28:34.89 ID:qCWOU50q0.net
どこかのサイトにあったな…
「富裕層ってデカい建物ができる割には貧困層と比べて人口密度少ない」って

399 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 22:46:25.76 ID:vCwDRLdZ0.net
>>393
これって陸地より橋のが高くなるから盛られてるだけじゃないの?

400 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 23:09:07.96 ID:bO+KPmtr0.net
>>399
実際にはそういう意味で土盛られてるのかなと思うんだけど
それなら両岸とも盛ってくれれば「そういう仕様」で諦められるのに
なぜか片側の岸だけ土盛られてもう片方は橋脚に下駄履かせてるだけで土は盛られないっていう…

401 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 23:22:16.91 ID:Csc3/FLx0.net
>>393
もうちょっと川から離れたところから道路しくとええよ

402 :名無しさんの野望:2022/06/14(火) 23:50:18.56 ID:bO+KPmtr0.net
>>401
やり方合ってるかどうか分からないけど川から離れたところから開始・終了してみた
けどやっぱり片側の岸だけ土盛られて同じ結果だったよ…
https://imgur.com/J8raC5J.gif

 
自分が理想としてる着地点は
「両岸とも左右対称な状態で橋を架けたい」
「(可能なら)土が盛られる事なくフェリーが通過可能な高さまで橋を上げたい」

…っていうのを可能にするテクニックがあるのなら…と思って質問してみたんだけど
やっぱり無理そうかなぁ…フェリーの通過諦めようかとか色々考えてる

403 :名無しさんの野望:2022/06/15(水) 01:01:02.27 ID:E8ArWx300.net
宗教的な理由でmp4やwebmを忌避してるっていう

404 :名無しさんの野望:2022/06/15(水) 01:21:32.39 ID:4erMdpXW0.net
>>402
ほんとだ、なんだこれ

405 :名無しさんの野望:2022/06/15(水) 01:22:03.96 ID:4erMdpXW0.net
>>403
シム4の録画機能なのでは

406 :名無しさんの野望:2022/06/17(金) 20:31:47 ID:kPxLlJJJ0.net
中低所得はマップ縁以外皆市内で働いてるのに高所得は皆外に行きたがるな
外は公害製造とCS$で固めてるんだが本当にそこで働きたいんか

407 :名無しさんの野望:2022/06/24(金) 14:50:52 ID:1FHKpC40d.net
何故か規制かかってしばらく書き込めなかった…スマホならいけるのか

最終的に周辺の土地に1マスずつ道路を置いていって必要以上に土を盛られないようにしつつ
土を盛られた場所には大きい公園とかを置いて無理やり起伏を誤魔化すことにした
色々意見してくれた方々ありがとね
https://i.imgur.com/tNj1UXC.jpg

408 :名無しさんの野望:2022/06/24(金) 18:45:31 ID:JJoIzRub0.net
堤防にして最初からフェリーが通れる高さにしてもいいんじゃないか

409 :名無しさんの野望:2022/06/25(土) 00:43:41 ID:Nyks6Cib0.net
堤防かぁ…交通網練り直す必要はあるけど
そういう景観も悪くないなぁ…悩む…!

410 :名無しさんの野望:2022/07/02(土) 17:57:13 ID:wlgt+vxl0.net
てすと

411 :名無しさんの野望:2022/07/02(土) 18:04:28 ID:wlgt+vxl0.net
十年ぶりに2ch(5ch)書き込むけどこれでいいのかな?テスト

一年ぶりにシム4起動したら、町を開く所で必ず落ちちゃってプレー出来なくなってた。
「タマネギを燃焼中」の画面でね。

10年前のノートのWindows7ね。充分動く奴で、去年までプレーしてたんだが…。
6年ぐらい前のKB3086255の件は削除して乗り切ったけど、なぜ1年ぶりのプレーでおかしくなるのか。
ウィンドウズアプデ自体も6年前に止めたまま

ただ去年、PS2とPS1のエミュを初めて導入した時、
3Dグラフィックを含むゲームは画面が真っ暗になっちゃって、諦めた、と言う経緯があるのよ。
その時、設定をイジッた事で、PC全体に影響を与えたかもしれない。
でもシステムの復元や、グラボの入れ直ししても治らない。
友人のWindows10でインストすると、CD版だから当然起動せず…。

あと、インスト中に「simcity_2.dat'ファイルの移動中に問題が発生しました」が出る。
無視して強行して100%完了して起動できるけど、やはり町が開かない。
1人のユーザーの備忘録として、他の困ってる人の参考になればと書きました

412 :名無しさんの野望:2022/07/02(土) 18:05:14 ID:wlgt+vxl0.net
あれ?sageが自動でつかないのね…申し訳ない

413 :名無しさんの野望:2022/07/02(土) 18:10:06 ID:wlgt+vxl0.net
ああ、あと、半年前にやたらブルースクリーンになるクラッシュが
1日1〜2回の頻度で起きる時期があった。
グラフィック関連らしい。
その前にやった、3Dグラフィックを含むゲームのエミュをいじった時、
グラボがおかしくなったのかな…

414 :名無しさんの野望:2022/07/03(日) 14:04:30 ID:fGJyIIfE0.net
>>413
Steam版買い直そう…
市販のゲーミングPCだけどWinアプデ最新のWin11でも設定少し弄れば現役で動くし
日本語対応のパッケージ版はSteam版の日本語化ツール用として保管しておけばいいし

今EA関連のゲームがセール中(7/7まで75%オフらしい)だから
新環境で整え直したらセーブデータも復活するんじゃない?

415 :408:2022/07/03(日) 19:10:02 ID:eAHvEOeG0.net
steam版買ってみました
日本語化もできたし、過去のMODと町も開けた。
ミッションやったら右側通行になってるの気付かず一瞬で追突大破したww

416 :名無しさんの野望:2022/07/03(日) 20:31:34 ID:fGJyIIfE0.net
うまく復活したみたいでよかった
車のミッション難しいんだよね…特に突然出てくるトラックとの鉢合わせ(

417 :名無しさんの野望:2022/07/12(火) 12:00:20 ID:MC20hU0CM.net
昔のCD版4デラックス持っているのだけれど
これが動くパソコンってどこかで買えるのかな?
オフラインのみでいいのだけれど

418 :名無しさんの野望:2022/07/12(火) 17:43:07 ID:GmSR/ptd0.net
中古PCにWindows7ぶち込めば動くけど、オンライン版買い直した方が圧倒的に安いですよ。
手持ちのメディアは日本語かファイルの供給元にして。

419 :名無しさんの野望:2022/07/15(金) 11:17:10 ID:iAsU6tQ5M.net
>>418
そうなんだ!ありがとう
この際ストーリがあるわけでもないし、重要なメッセージくらいは覚えているから英語のままでもいいかなあ

420 :名無しさんの野望:2022/07/15(金) 15:46:10 ID:vo4ZHa6f0.net
右側通行になるかな?

421 :名無しさんの野望:2022/07/27(水) 19:10:44.60 ID:xaydrTe/0.net
久しぶりにプレイしてみようと思ったら昔集めた BAT とか行方不明に。多分クラッシュしたディスクに保存してあったんだ…
NAM は今でも更新されてるみたいだけど、CAM は変わってないのかな。

422 :名無しさんの野望:2022/07/30(土) 17:57:53 ID:WVhmmhmo0.net
こっちもCAM使ってるけど見つけ出せたのは2.1.0だったね

423 :名無しさんの野望:2022/08/06(土) 13:43:14 ID:O52ezH7u0.net
そろそろCAM導入しようかなって思って結局導入せず10年以上経ってるなぁ
そろそろ…

424 :名無しさんの野望:2022/08/07(日) 15:49:48 ID:3H27EhwE0.net
2cnとか全然やってないからあんま分からないけど、少々書き込み。
一か月経つけどやはり楽しい。
今まで手を出さなかった、2004年頃の古いMODを
今のうちにかき集めてます。いつ消えるか分からない時代だし
初期のMODだけに製作者が未熟で、表示できない物とか
管理しにくいとか、分かりにくくてバグの検証とか並べ替えとか大変。

425 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_5475.jpg
これの名前だれかわからない?
昔使ってたやつなんだけど、見つけられない・・・

426 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
多分これを使って作った何か
https://community.simtropolis.com/files/file/12913-dedwd-elevated-rail-shops/
https://community.simtropolis.com/files/file/12914-dedwd-monorail-shops/

427 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
やっててどうもおかしいと思っていたら
原作のアメリカは車社会で、鉄道や地下鉄ってあまり意味がないんだな
どうりで網の目のように鉄道を敷いても、駅のすぐ近くが廃墟になるわけだよ

428 :名無しさんの野望:2022/08/11(木) 13:57:46.61 ID:ql26qvV20.net
はじめまして。
M1Macでsteam版を始めたのですが、こちらは夜景パッチは適用済みなのでしょうか?
適用済みでない場合、適用方法を教えていただけますか。
テンプレを見たところ、Windows版しか見つからなかったもので…。

429 :名無しさんの野望:2022/08/11(木) 18:20:17.76 ID:xqVMeK490.net
現steam版は最新パッチ適用済みのハズ…と思います
BATのことについては力になれませんが、
もしもし万一万一、昼夜の切り替えのことだったらゲーム中の設定でオンオフできます

430 :名無しさんの野望:2022/08/11(木) 20:23:37.56 ID:IFMq73kY0.net
>>246
適用不可
よってBATは夜光らない
だったはず

431 :名無しさんの野望:[ここ壊れてます] .net
>>429
>>430
返信をありがとうございます。
BATの件でしたので、Macでは適用できないのですね…。。

432 :名無しさんの野望:2022/08/12(金) 01:17:35.26 ID:nnnHLFut0.net
432のだが、見つけた
simrolles SBahn


総レス数 675
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200