2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oxygen Not Included Part18

205 :190 :2019/01/28(月) 16:00:47.36 ID:8RdqquRR0.net
うちの蛍発電所

https://i.gyazo.com/e6cf518271488d925c2d21216100920f.jpg
https://i.gyazo.com/fd39b62cce5306a9d024d93b9b0d05a7.jpg
https://i.gyazo.com/1720df555f565123357580bb5edd3aff.jpg
https://i.gyazo.com/c645bc36b6bea23c5f7acbe70f331f19.jpg

ルアーにソーラー4機で囲む構成。
シャインバグは撫でて餌やっとけば際限なく増える。増えてくると全部撫できれなくなるけど、撫でた分だけ増えるから気にしない。
撫でなくても餌やっとけば数を維持するので数揃ったら撫でるのをやめる。
あと50度を超えると死ぬのでやばそうなら青人参適当に置いとく。

シャインバグの数は上の構成で大体200匹位。
この構成だと上のソーラーのほうが光量過剰になるので、無駄が許せない系の人は上のソーラーがフル稼働する辺りで虫増やすの止めるといい。
そうすると下のソーラーは120W、全体で1000Wぐらいまで出力下がるけど、蛍の数は半分ぐらいまで減らせるから効率はもうちょっと上がる。
ただ、リン鉱石を節約する意味自体があんまりないから俺は全ぶっぱで運用してる。

PCの負荷は厳密に調べてないけど、自分のPCだと2構成作ってもそこまで実感できるほどの変化はなかった。
まぁやり過ぎると酷いことになるのは目に見えてるから、Spamするのはお勧めしない。

電力運用としては人力→石炭→蛍→太陽。序盤の間に合わせ電力源と終盤の永久機関の中継ぎに使う、中盤用の電力源。
維持リソースがリン鉱石少量で済むのが強み。欠点は作るまでに蛍を生かしておく必要がある事。あとPCが弱いときついかもしれない位。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200