2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「A列車で行こう」シリーズ115両目

531 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 15:35:40.14 ID:19ihNI7d0.net
>>526
Ver6 フォーエバー

532 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 15:39:01.66 ID:XheUSP7V0.net
>>530
負荷のかかる機能はオン/オフのスイッチ付くでしょうさすがに

533 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 15:51:23.49 ID:fuah9N8E0.net
>>523 参考
ロンドンのチャリング・クロス駅周辺とテムズ川
(やたら重いので踏む人は注意)
https://www.google.co.jp/maps/@51.5064716,-0.1326298,324a,35y,99.16h,74.85t/data=!3m1!1e3
A9v5のパッケージ用タイトル写真
https://www.a-train9.jp/final/images/a9v5_top.jpg?crc=3761040333

パケ担当・デザイン専門の人が風景写真を加工して作ったと思われ
PC-9801やPSの頃から感じてたけど、ゲーム内容や画質からはかけ離れた
パケやレタリング・フォントなどグラ/デザ部門にやたらコストをかけすぎて
かえって逆効果な気もして残念…

昔のルナドンとか、フィギュアモデルやジオラマ採用の超美麗なパケで
わくわくしながらインストールしたら、かなり淡泊なドット絵に落胆… とかねw

534 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 15:57:16.38 ID:fuah9N8E0.net
リンク訂正 CRC〜 は不要でした (これ何のフラグだろ?)
https://www.a-train9.jp/final/images/a9v5_top.jpg
A9v5パケ (ロンドン テムズ川 遠方に The Shard タワー)

535 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 16:40:10.54 ID:DuotDrZ4p.net
A9V5の発表されてない機能に期待

536 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 16:43:40.94 ID:WxhUUtQI0.net
出し惜しみしないどころか見せといて実は機能にない

537 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 17:00:13.76 ID:4EwFOagx0.net
最後まで地下・高架操車場は実装無しなのか!?

道路関連は橋とアイテムくらいしか進化無しなのがな、、
普通にアイテムのパーキングが自家用車の停留所に進化してもらえたらな。

538 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 17:02:22.81 ID:19ihNI7d0.net
>>535
オブジェクト数上限に対応するため、地図を5km×5kmに改善しました。

539 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 17:28:20.57 ID:J/y71Xz60.net
新幹線の為にマップを0.5km×200km化しました。

540 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 17:59:45.35 ID:AN/l72rv0.net
連結機能対応のため最高50編成までとなりました

541 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 18:07:16.31 ID:19ihNI7d0.net
>>539
これはこれでアリかも

542 :名無しさんの野望:2018/09/01(土) 20:13:08.80 ID:8oglyS32H
>>531
Ver6.0以降は出ないよ
妄想も大概にしてくれや

543 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 18:17:19.90 ID:4EwFOagx0.net
>>539
実装されたらそのマップしか使わなくなるw

544 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 18:38:35.90 ID:jMqGg+Ho0.net
>>539
任意の場所にスクロールさせたくても、うまくいかなくてイライラしそうw
まぁ使うけど

545 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 18:41:50.83 ID:OakKZHc70.net
併合後のダイヤは先頭編成に依存
つまり分割併合は2編成を使用する
E6系が逆走していることからも
分割後は個別編成に戻るので分割後のダイヤは個別に設定可能

546 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 19:00:26.00 ID:J/y71Xz60.net
0.5km×200kmマップに線路を敷くとほぼ直線になりそうw

547 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 19:34:30.18 ID:vWw2sDPrd.net
ホーム延長しなくても10両までなら先にホームに到着した編成の一番先頭車がホーム先端に止まるようにするだけではみ出しはなくなるんじゃないかな?
はみ出しはなくなっても1両とかだと長いホームに1両がホーム先端に止まる事にはなるけど

548 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 20:14:59.25 ID:0/ccJXmY0.net
E5系は9両だろうけどホーム先端で停車している。
連結設定をすると先端で停車するのかもしれないね。
連結する側だけでなく連結される側の設定もあると思う。

549 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 20:33:47.62 ID:wtRB+c9L0.net
ってことは同一方向に進む列車の連結しか考慮してないってことか
先に到着した6連がホーム先端から4両分手前で待機、反対側から来て折り返す4連と連結…というのはできないな
折り返す側が先に到着すればできるかもしれないが

550 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 21:15:46.03 ID:/4rM1u+K0.net
先頭の列車のダイヤ・速度で進行
とはいえ先に到着した方が先頭の列車扱いなのか
併合した列車の進行方向の先頭車が先頭編成扱いなのか微妙なところだな
先に到着した方を折り返せば併合した列車が先頭車になるのか
これもまた何ともいえない

551 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 21:39:40.50 ID:/4rM1u+K0.net
まだあるな
機回し動画では機関車が進行方向や併合順に限らず常に主導権を握り続けているが
あれは自走しない客車(ダイヤ設定不可)独特の現象なのか
それとも客車が折り返し設定をしたため機関車が先頭車扱いになったのか

552 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 22:10:57.39 ID:ipyYAkxe0.net
機関庫に機関車を入庫できるってことは、その間、客車や貨車だけで留置してるってことやな。
ってことは、操車場内で客車や貨車を入れ替えして列車を仕立てて、その後それらをそれを出発線にまで
連れていき、そこから本線を出発、次の目的地へ・・・
とかできるのかな??

553 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 22:32:15.64 ID:bDgV+EOya.net
>>552
それは今出てる情報をどう解釈しても出来るでしょ

554 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 22:45:16.23 ID:wtRB+c9L0.net
A=B, B=C
ゆえにA=C
…とはならないのがこれまでのADクオリティ
全ては6日に判明する

555 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 23:49:11.75 ID:fuah9N8E0.net
>>498 >>545
いやそれは、みんなとっくに承知してると思う。

議論点はそこじゃなくて、プログラム的に「先頭編成」が一意に定まらないこと。
たとえば盛岡でこまち/はやぶさを繋げた2編成は
盛岡→(上り)→東京で折返してからは「逆行」扱いなので
下りで盛岡に戻ってくると「後ろ側」がダイヤ上の先頭編成。

556 :名無しさんの野望 :2018/09/01(土) 23:52:24.03 ID:fuah9N8E0.net
>>498 >>545
分割後の次の駅からは、編成別にダイヤ指定できそうなのは動画を見ればわかるが
ここでみんなが心配してるのは「分割処理をする対象駅」での挙動の怪しさ。

どれも分割直後の二つの編成は、同じ方向へ数秒後に出発する。
たとえばこまちが逆行するパターンは、はやぶさも後から続行してくる。
だから対象駅のダイヤは(従来の)「進行/折返し/時間」等 + (新設)「ここで分割」
のみの内部処理という懸念がある。
これだと切り離した後の編成は、その駅での別行動ができないことになる。

わかりにくい長文ですみません

557 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 00:08:58.92 ID:SATP4KO/0.net
>>555
とっくに承知してるも何も、それを踏まえた上で
機回し動画で機関車が常に先頭扱いになる理由を考察してるわけで
分割後、個別ダイヤとなる客車が折り返しを選択したことで
客車の進行方向に付く機関車が先頭車扱いになるのではないかと推察した

558 :名無しさんの野望:2018/09/02(日) 00:20:50.99 ID:fpdBF/QAd
連結分割に関する予想
・1編成目の駅での停車位置は今のまま
・2編成目はホームからはみ出そうとはみ出さなそうと関係ない
・2編成目がホームに収まっていない場合で折り返しの場合、分割後速やかに発車する
・分割後、1編成目も2編成目も、直進折り返し問わず、同一方向にしか進めない

559 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 00:13:31.40 ID:tMXGPjlI0.net
SSD500GBに増量したから、これでv5来ても大丈夫だ

560 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 00:28:07.14 ID:SATP4KO/0.net
>>556
機回し動画では駅到着後、後続車は同じ挙動をしていない
手抜き大好きやる気なしADの傾向と対策からいっても
機回しと分割併合が別のロジックで動いているとは思えない
分割併合動画で盛大なハミ電と逆走を無神経に収録する点を見ても
分割併合動画の挙動はADの手抜きの産物ではないかと思われる
ただし
機回し動画では客車は自走できないので機関車と同じ挙動をしていないだけ
という超絶斜め上の可能性は残るw

561 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 01:12:35.40 ID:n161ijBA0.net
なるほど、客車貨車は自走できないから必然的に機関車だけが動作していると
アリそうな線だからこわい

562 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 01:55:20.83 ID:oQPfOY030.net
なんか頭、混乱してきた

連結機能の紹介動画では一旦停止してるのに、機回し紹介の連結時はしてないから
機回しと分割併合は、まったく別の機能(ロジック)…FA って感じで
一昨日あたりのレスのやり取りでほぼ確定・みんな合意してると勘違いしてた

もし分割併合の特殊な使い方として「機回し」を実現してるんだとすると
客車だけの編成が作れることになり、それはそれで嬉しいけど、ぬか喜びは禁物かな

563 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 01:55:47.70 ID:761BG6IR0.net
>>560
別のロジックの可能性もある。
機回し動画の連結シーンは間が無く直接連結するけど、
分割併合動画では一旦間を置いて連結してる。

564 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 02:28:24.58 ID:SATP4KO/0.net
ほんとだ
機回し動画の連結シーンは一旦停止してない
機回しだと一旦停止しない理由も意味不明なら
分割併合に別ロジックを適用する理由も意味不明だが、とにかくそうなってる
あーもう、マジ糞めんどくせーなADは

565 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 02:49:30.34 ID:d8eU3rIWM.net
>>514
ほんとそれ

566 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 02:56:42.33 ID:JxuAEgcA0.net
まだ出ても無いのにグチグチとうるさい奴ばかりだな

567 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 05:30:35.61 ID:9Qz3Mb/m0.net
発売前のいつもの流れだろ
何言ってんだ

568 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 06:56:11.18 ID:m6LdaHui0.net
むしろ誰も書き込まなかったら誰も期待していないということで。
期待の裏返しだな。

569 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 07:41:39.01 ID:NW4aZZXK0.net
だまって出されたものを買う
それだけだ

570 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 07:51:27.93 ID:293ZnHoSr.net
信者としての正しい姿だな

571 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 07:55:16.18 ID:sqMKw+A30.net
まぁ今回の機回しは期待できそうだし、特に問題も無さそうだし(不安はあるけど笑)、A9を持ってる人はほぼ買うでしょ
新規が来るかどうかですな

列車編成、運行が自由にできるようになったのなら、他ゲーと比べてもかなりのアドバンテージだから、洋ゲーユーザも来てくれるかも

572 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 07:55:16.73 ID:9Qz3Mb/m0.net
AD「要望ないならupdateせんでええな」

573 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 07:57:35.68 ID:n161ijBA0.net
要望だらけやんけww

574 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 08:55:51.71 ID:NW4aZZXK0.net
無抵抗主義

575 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 09:10:56.09 ID:xOXyD+dba.net
>>571
あんまり複雑化すると新規ユーザーは敬遠してしまうよね。街を開発したいユーザー、ダイヤを組みたいユーザー、鉄道マニア、それぞれの要望に答えないといけないから、メーカーも大変だ。

576 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 10:37:19.54 ID:AWVbOPo+0.net
ID:JxuAEgcA0=社員

577 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 10:38:26.38 ID:RzsoRK2M0.net
>>566
自治厨は嫌われるよ?(´・ω・`)

578 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 11:31:33.25 ID:7rJ/AXQ/0.net
AD「ちっ、再延期して嫌がらせしたろ」

579 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 11:44:23.04 ID:FZ0BSkSC0.net
>>575
>街を開発したいユーザー
こっちが最近特に疎かだから、もう少し何とかしてくれ。

580 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:11:36.30 ID:IZKK2R720.net
頭端ホームだと機回しできねぇよなぁそうだよなぁ
頭から突っ込んで、客車切り離して後ろに連結ってできないかなぁ

581 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:39:45.36 ID:I/T5D8D6a.net
>>580
昔の東京駅の10番線みたいのじゃダメなん?

582 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:51:36.29 ID:VWxrnxBA0.net
>>580
大井川の千頭駅は今でも頭端式で機回しできる

583 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:53:00.92 ID:NW4aZZXK0.net
そうだ! トーマス機関車を!

584 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:55:45.82 ID:IZKK2R720.net
>>581
昔の東京駅を知らない…

>>582
A列車じゃ再現できねぇ…

585 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 12:58:29.09 ID:arzkeMRZ0.net
頭端式ホームの多い欧州のほうが客車列車多いのに
むしろあっちのほうが電車向けだと思わんでもない

586 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 13:06:51.06 ID:FR9T2hdO0.net
連結分離の件だけどそもそも2編成を連結して1編成運用→分離して2編成だと思うんだけど
もともと1編成で作ったものは分離できないと思うなあ 時刻設定とか列車タブのレイアウト作り直しになる

587 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 13:15:44.20 ID:k+OU5D9P0.net
>>575
ID:SATP4KO/0みたいな声の大きいオタ向けに特化すると取っ付きづらくなるだろうな

588 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 13:58:42.36 ID:SATP4KO/0.net
最新作の問いに対して
過去のADの歴史から仕様を推理して書いてるだけなのに
声の大きいオタ扱いになるのか
なるほどねえ

589 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 14:13:27.72 ID:b/PXHl870.net
C11は、車掌車あり、車掌車なしあが選べる (OPは車掌車なし、機回しの紹介では車掌車あり)
カスタム列車でも着回しあり (50系+機関車の2両のみでも機回し可能)

590 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 14:18:55.96 ID:xUlEgnRQF.net
構内入換をやりたいからDD13はよ!

591 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 14:32:36.26 ID:38GQV6kPa.net
>>588
やる気なしだとか糞めんどくせーとか、
いらん悪態付いてるのは傍目から気になる

592 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 14:34:03.32 ID:njUo96SG0.net
そういうやつって無自覚だよな

593 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 15:04:14.99 ID:SATP4KO/0.net
>>591
この一月あまりADの投下した燃料で大分荒れたように見えるが
ADの数々の所業を踏まえてなお、いらん悪態に見えるか
なるほど

594 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 15:06:02.43 ID:roZ7AuLs0.net
>>589
それはあるかも。
・C11(JR北海道)
・C11+車掌車(東武)
みたいに。

ということは冒頭に出てきた客車の先頭は機関車だったのかな。
今となってはどっちでもいいんだけど。

595 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 15:15:57.55 ID:m6LdaHui0.net
>>580
頭端ホームに突っ込んで乗客降ろしてから回送で逆向きに出発
駅の近くで機回ししてから今後は逆向きに頭端ホームに突っ込んで乗客を乗せて出発、でよくね

596 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 16:28:11.07 ID:b/PXHl870.net
旧客出してほしい

597 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 16:31:40.64 ID:OJwUkRqe0.net
レトロ門司港駅の3番線(ホームなし中線)は、昔の機回し線だったらしい。
http://art52.photozou.jp/pub/487/197487/photo/122468384_624.v1535868044.jpg

ところで、頭端型始発駅に降車ホーム付き(両面)オプションの追加をぜひお願いします。
せっかく阪急が収録されたので、梅田の10面9線みたいな立派なくし形ターミナルが再現したい。

私鉄の大きい始発駅って、むしろ両面ホームのほうが多い気がする。

598 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 16:41:15.75 ID:OJwUkRqe0.net
書き忘れてた。地下の頭端型始発駅もほしい。同じく両面ホームオプション付きで。

ついでに言うと、頭端型の地下駅なら突き当りが改札口でもおかしくないけど
従来の地下駅には「改札口なし」オプションもお願いします。
線路やホームと同じ階層に改札口がある地下鉄は少数派なので。
土かむりが浅い(古い銀座線とか都営浅草線とか)区間の地下駅を除くと
最近の深い線区では、横に改札口がある駅はあまり見かけないような。

要望ばっかりだけど、オブジェクトの新規モデリングは不要で
ホーム配置オプションと建設UI部分のコード付加のみの小規模な修正で
なんとかご検討をお願いします。 (うぅぅ… 担当者様の視線を意識して変な文章w)

599 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 16:42:47.57 ID:IVlG542L0.net
>>597
6日までに追加とか無茶いうなよw

600 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 16:54:27.72 ID:OJwUkRqe0.net
過去作のパターンを踏襲して、9/13(木)か9/20(木)あたりに、バグ修正buildが
きっと公開されると見越して、そのついでに… という虫のいい願望でしたw

601 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:16:25.80 ID:V63fXrVDM.net
まぁ機回し機能紹介動画でも、対面式1面2線の既存の駅でやってるくらいだから機走線付きの駅なんか望めないよなぁ。。。
ましてやホーム途中に機回し用分岐機のある頭端駅など。
まぁいいや。
ウチは列車線では頭端駅ないし、田舎駅使って中線や機走線作ってるし。

602 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:23:02.86 ID:V63fXrVDM.net
>>596
だね。貨客混合も解放してもらえればなお良しだ。
D51重連ワムタキホキに旧客。
入換作業に機回し転車台。
うおおおおお

ああいかんいかん
あまり期待しすぎてはいかん・・・

603 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:27:13.54 ID:wGLz1z/GH.net
要望がたくさん出ててもシステム的に直せない部分は多いんだろうから(特に道路関係)
A3Dの仕様とか踏まえてA10早くだして欲しいけど
出たところでver1ではとても遊べる代物じゃ無いんだろうな

折角PCゲーなんだからsteamで出してmodやらアセットを山盛りにできるようにして貰えればユーザー側で不満点解消できるのにな
例のあのゲームもvanillaの不満点がmodで弄れるのがいいのに

604 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:31:07.95 ID:G+aHs+6W0.net
>>585
ヨーロッパは客車に制御装置付けて高速で推進運転してまで動力集中式に頑なに拘ってるよな
機関車交換が多いからなのかな?

605 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:37:20.60 ID:aDjKo/yK0.net
しょうもないことなんだけど分岐の速度制限欲しいっす

606 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:47:10.49 ID:5sxTaGK4a.net
>>593
発売待ち切れなくて鬱憤晴らしたいんだろうけど暴れるなよ

607 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 17:54:56.93 ID:k7hfwiM9a.net
>>603
modとかをシステム上で可能とすると、鉄道会社から車両収録の許可が貰えんのだろう。
ライセンスを持つ側からしてみれば、自社の車両デザインを悪ノリで変にデザインを変えられたり色に変えられたりするのは嫌だろうから、許諾範囲は狭くするだろうな。

608 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 18:20:03.28 ID:k7hfwiM9a.net
>>593
わざわざ手抜きとか、意味不明、面倒くせーとか、言い方が子供っぽい悪態のつき方だから、指摘されるんだよ。
全くもって気分が悪い。

手抜きするなんて企業として当たり前。
手抜きしなかったら工数ばかりかかってしまう。
細かいディテールなんて気にしないで、連結できるだけでも満足している人が大多数なら、企業としては成功なんだよ。

意味不明っていうけど仕様書が公開されてるの?コスト含む色々と制約があるなかで機能を増やしてくれているのに、文句言うなら、自分でアートディンク買収するか会社立ち上げて俺好みのソフトを作ればいいじゃない?

面倒くさいならA列車やめれば?
こっちも悪態つく奴がいなくなってせいせいするよ。

初期からやっているユーザーの僕からすれば、こんなニッチなソフトを開発し続けてくれるだけでうれしいよ。
もちろん、実際の鉄道と同じ動きをしてくれればそれに越したことはないけど、爆発的に売れないことが判っているソフトに細かいディテールまで再現することは開発費がおっつかない。
それでも機能を追加してくれる企業努力は認めてあげたい。

考えてもみてよ。「大樹、江ノ電、転車台を収録しました。機回し機能を追加しました。」こんなんで、新規ユーザー増えると思う?

609 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 18:21:55.66 ID:G+aHs+6W0.net
>>605
例えば分岐側は一律で45キロ制限とかならプログラミング的にも難しくなさそうなのにね

610 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 18:39:01.87 ID:Vfe+zxf9p.net
車両関係のライセンス云々なら名前を言ってはいけないあのゲームやtransportfeverってどうなってるんだろ

611 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 18:44:35.56 ID:okNXM0hZ0.net
逆にmod前提で、バニラではARの車両だけとか…

612 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 19:09:56.78 ID:AWVbOPo+0.net
>>597
関西の大手私鉄だと全社始発駅が両面ホームになってる駅がある
京阪も本線上の始発駅で両面ホームがあったけど、地下化で石坂線のみになってる
あとの4社は全て本線上の始発駅で両面ホームがある

因みに関西の準大手私鉄は4社あるうち2社の始発駅に両面ホームあり

613 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 20:08:00.10 ID:7tVGX8Qs0.net
急に長文が増えたねこのスレ

614 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 20:20:32.82 ID:W1wy2jy20.net
とりあえずA9codec使えて新機能で名鉄ダイヤが再現できれば俺は幸せ

615 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 20:33:03.47 ID:SXO7Sqv/0.net
>>600
バグで「虫のいい」って…

616 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 20:51:09.94 ID:roZ7AuLs0.net
発売まであと4日ちょっととなりました。

617 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 20:58:37.08 ID:Rz0fxOQ/0.net
バグまみれを承知で発売強行→前もって作っておいた修正パッチを即配布→「神対応!」
とかいうマッチポンプを期待してるぞ

618 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:03:10.06 ID:IZKK2R720.net
>>595
そうだ、それでいいんだthx

619 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:05:11.58 ID:SATP4KO/0.net
>>606
鬱憤が溜まって暴れたがっているのはむしろ>>608じゃないか?

620 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:34:45.01 ID:d2rUe8cZ0.net
結局、信越本線の碓氷峠みたいに機関車連結して牽引するシーンは
作れるんだよな?
ただ、引っ張ることは出来ても押すことは出来ない可能性はあるのか

621 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:36:11.14 ID:k+OU5D9P0.net
>>619
異常なのはお前

622 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:41:17.32 ID:9Qz3Mb/m0.net
>>609
別に一律にする必要はないだろ
速度制限標を設置する際に分岐側のオプションをつければいいだけ

623 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 21:52:39.03 ID:G+aHs+6W0.net
>>622
もしかして
頭悪い人かな?

624 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:01:06.86 ID:SATP4KO/0.net
>>620
分割併合のロジックでは機関車が押す方は作れるし
機回しのロジックでは機関車牽引は作れる
ただし両者は別のロジックで構成されているようなので
両者が並び立つかどうか不透明

625 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:12:04.43 ID:V63fXrVDM.net
貨物メイン、客レもあり、蒸機牽引貨物も引退前でギリ現役設定、といううちのマップにはこのアプデは感謝しかない
増解結はどこまで期待に沿っているのかビミョーな所だが、アップされた紹介動画の内容だけでも十分価値があると思う。

626 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:29:54.25 ID:38GQV6kPa.net
いいねえこの発売前のギスギスした空気

627 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:36:56.34 ID:vLzqoYYkd.net
ギスギスさせてるのは1人じゃない?

628 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:39:18.61 ID:naGUJ+Qo0.net
>>619
スレ民から見て不快だから消えろ

629 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 22:46:57.76 ID:9Qz3Mb/m0.net
>>623
あらかじめポイントのダイヤ設定に基づいて進路を直進側か分岐側か判断してるんだから、
そこに制限速度を適用するかどうかの条件分岐を組み込めばいいだけの話だろ
いちいち人格否定する意味がわからん

630 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 23:17:30.79 ID:opLRZOKjd.net
ファイナルが出るのだから、ガイドブックも新刊が出るのかな?
できれば、過去の内容を全て網羅したファイナルverで出版してくれると嬉しい
列車や建物のデータが1冊でまとめて見れれば便利だと思う

631 :名無しさんの野望 :2018/09/02(日) 23:21:57.30 ID:FZ0BSkSC0.net
A10までもう何も出ないとしたら、それはそれで建物や駅舎(操車場)の
方向で不満や欲求が溜まったまま解消されずに終わるということなのね…

632 :名無しさんの野望:2018/09/03(月) 00:05:28.53 ID:+B/OBh7FM
操車場に入替信号機が欲しいと思うのは俺だけ?

633 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:07:11.14 ID:1h2SqWXW0.net
A9発売して何年経ったと思う?8年半だぞ
8年半かけて直ってないものはもう直らない

634 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:13:09.11 ID:fvqb3aKm0.net
>>633
まあそうだよね。
道路にしてもシステムの根幹があれで固まってるのなら
新作にしない限り改善は無理だもんね。

…てか、道路についてはどうして最初の時点で、最低でも2車線と4車線を
選べるような形にしなかったんだろう?そこだけは全くもって意味不明。

でも、操車場を高架や地下に造ることは出来たんじゃないか?
ファイナルとしてもう出さないのなら、ここでこそ入れて欲しかったわ。

635 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:23:27.16 ID:u8tfTURs0.net
ADとしても、ここまでA9を引き伸ばすつもりはなかったんだろうなぁ

636 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:29:39.52 ID:lAna9ZX10.net
久々に起動しようとしたらダメで焦った。
defenderに弾かれてからどうしようもなくなったんで入れ直し。除外の設定が消えたのかな?
外付けドライブだと再インストールがすごく面倒。

復活記念に大昔に完成させたマップに富士山追加
ttps://i.imgur.com/Sem4K9Z.jpg

637 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:34:18.60 ID:66IW3HH80.net
>>629
現状でポイント分岐は車両のオブジェクトに付随する情報だけど、
速度制限は現状では軌道オブジェクトに付随させているようだから、
ポイントの軌道オブジェクトに速度制限をかけると
分岐側も直進側も速度制限がかかってしまうのに苦慮して
今の納め方になっているんだと思う。

進路を設定する際に、列車ごと全てに速度設定をする仕様にすれば、
あなたのやりたいことは出来るだろうけど、そうすると設定が煩雑になるし、
他の操作性と違いが出てしまうので、開発側があきらめたんだと思う。

方向別複々線のダブルクロッシングを渡るときに速度に違和感があるから
改善してもらいたいけど、実際は難しいんだろうね。

638 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:38:25.56 ID:66IW3HH80.net
>>584
こんな感じ。
伝わるかな。
https://www.youtube.com/watch?v=UQSwV0IZp7U

これが出来るかは機関車交換が出来るか次第なんだけどね。

639 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 00:52:32.76 ID:or9BsvcH0.net
>>635
本音はさっさとA9切りたかったのかも

640 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 01:04:38.48 ID:fvqb3aKm0.net
>>639
ただ、その後どうするかがわからないよね。
A10をサラッと出してくれるわけでもなさそうだし。

641 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 01:50:31.32 ID:ML7I9a490.net
バージョンアップはリピーターがメインで買う物だから出荷本数の予想も立てやすいし、
あれこれ実験するには最適だっただろうけど。
A10は最低でもA9に実装された機能は初期状態で使えることが前提になるから、
サラッとはでないだろうね。

ここまでのアップデートをみると目玉は鉄道運行の機能追加だから、
A6系統みたいに鉄道運営に特化して都市開発は自動みたいになる可能性はある。

642 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 02:16:11.46 ID:zr2gGDqoM.net
A10では無かったことにするんじゃない?
初期状態からてんこ盛りは夢見過ぎかと

643 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 02:18:03.84 ID:2NXrtyElr.net
期待してるとまたプラレールに戻るかもよ

644 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 02:20:21.62 ID:u8tfTURs0.net
>>639
ハードルめちゃ上がったからA10発売まで5年くらい開くかもな

645 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 05:59:47.95 ID:eYq4hMgm0.net
A9で止まってるのは恐らくWin10が最終バージョンになったからじゃないかな
〇〇対応版と言う甘い汁が吸えなく…
既にPCでandroid版遊べるしandroidでWin10が動く
これからは端末を超えた対応版が出るはず

646 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 09:51:16.81 ID:RRuGoZtY0.net
v5って当日朝ヨドバシ行って買えると思う?

647 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 10:51:59.11 ID:fvqb3aKm0.net
>>646
店によるんじゃない?
私は発表された数日後にヨドバシのwebの方で予約済みなので
そっちを待つことになるけど。

648 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 11:32:29.28 ID:TYfJT45y0.net
多分

649 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 12:27:34.40 ID:EAl9Y1460.net
>>627
いままでのADの対応や技術力から不安を感じてる人が大半なのは確かだけど、その同じように感じてるユーザのなかでも、言い方のきつい人が、なぜが他のユーザからも槍玉にあげられてしまっただけのようにも見える

結局はADがいいゲームを出してくれればいいだけなんだけど
うまくいってないところでは不要な争いまでもが自然と起こるのは人間社会の常よね

自分としては、一駅で乗客全交換する謎仕様くらいはv5でなんとかしてほしいけど、期待しちゃいけないか

650 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 13:13:03.26 ID:u8tfTURs0.net
誰しもが不安に思うのは確かだろうけど、
まだ出てもないのに想像だけで内容について文句つけるのは違うと思うわ

これまで情報出し惜しみで叩かれてたのとはまた別の話

651 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 13:26:08.33 ID:ML7I9a490.net
>>649
A6系では全員降りる仕様ではなかったはず。
技術的にはできるはずなんだろうけど、なぜ廃止してしまったんだろう。

A6ではそれで夜明かしする人が出たので、それはそれでどうかと思ったけど、
A9は下車設定があるから問題なし。

A9は自動発展が他より遅い感があるから、全員乗降にしないとさらに遅くなるとか。

652 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 14:36:23.79 ID:qeC5bw290.net
>>630
全巻持ってるけどV5の内容から言って
V5単独版のガイドブックが出そうな気もするけど、
まとめ版も欲しいな!
建物や車両の全データ録とか1冊だと見やすいし。
某氏が書くガイドブックは鉄道ファン視点からなので面白い。

653 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 15:26:01.81 ID:w5BF/uC40.net
>>646
オンラインで予約して店頭受取にすればいいのに

654 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 16:11:15.97 ID:hARqeJXLM.net
そろそろ勾配を選べるようにして欲しいな
あと列車の加速と減速率も設定できたら神
せっかくスケール感は鉄道模型みたいなのに動きがプラレールみたいで勿体ないなーと

655 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 16:42:12.28 ID:EAl9Y1460.net
>>654
>勾配
tranceportなんたらとかプレイしてると、ほんとになんとか出来ないのかな〜って思うよ…見た目も機能も他の色々なゲーム(A9と同じく、リアルさを期待されて買われているであろうゲーム)と比べ残念ながら劣ってると思う

あちらはマウスで直感的にひけてかつ、鉄道路線はどこにひけばいいのかということを学ばさせられたりするし(トンネルや盛り土、橋脚が必要になるひき方は値段が跳ね上がる)

656 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 18:18:38.32 ID:XrJ43zK70.net
ふと思ったんだけど、機回しできる機関車って多分1両だけだよね
重連のまま付け替えなんて気の利いたことさせてくれないよね

657 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 18:32:38.01 ID:w5BF/uC40.net
>>656
EH500みたいに2両扱いのもあるからどうだろう?

658 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 18:39:55.06 ID:wEMio87U0.net
これ再現したい
https://www.google.com/search?q=%E8%A7%A3%E7%B5%90+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%96%B0%E7%94%BA&tbm=vid

659 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 19:03:31.70 ID:ZcHLRzZrH.net
予約購入するって声があって焦ったけど
DL版も出るんだよね…?

中古で売れるわけでもない追加コンテンツを敢えてディスクで買うのはなぜ?歴代パッケージを保管してるとか?
(煽りとかではなく、純粋に疑問)

660 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 19:04:40.03 ID:DDS7kWBnp.net
>>655
あれは制約も厳しい分リアル感すごいね

661 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 19:52:14.16 ID:wf2vnsPoa.net
A9の完全型がもうA10ってことでいいよ。
次はA11作ってね!

662 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 20:05:08.92 ID:Ffo90omu0.net
>>656
転車台が絡むと1両に限定される気がする

663 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 20:21:16.53 ID:jFr/HNFI0.net
でもテンダー機は2両扱いだったよな

664 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 20:31:14.70 ID:LYLq3+qB0.net
A9の駅に停車できるかどうかは両数じゃなくて長さで決まるから転車台もそうかもね

665 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 20:40:39.39 ID:ay06BXj90.net
>>650
想像だけで文句つけているのは、そちらだな
動画に不安を覚えての質問に対し、動画の挙動を根拠に答えている
双方の納得を得るには動画の挙動を根拠にする以外にない

666 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 20:54:42.42 ID:TLK34lQYa.net
名探偵様、あと数日で発売となるので答え合わせはそれからでも良いのではないでしょうか

667 :名無しさんの野望:2018/09/03(月) 22:25:48.59 ID:+B/OBh7FM
・機回しは1編成での事象
・分割併合は2編成での事象
よって、頭端駅に到着したブルトレは、先頭の機関車を切り離し、
後ろに別の機関車を連結して折り返し運転は出来ない。
で、あってる?

668 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:03:34.78 ID:mJl5JJB+d.net
>>659
個人的にはインテリア。棚に並べてA9購入した歴史を振り返りノスタルジーに浸る感じ・・・いや、ゴメン!自己満足が、正しい表現だった

669 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:11:34.58 ID:EAl9Y1460.net
>>668
すごいよくわかる
自分も大◯略で似たようなことやってた
最近はパッケージも箱もとっておかなくなったけど

670 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:23:32.50 ID:+sY7N+Le0.net
機回し いまいちよくわからん
マニュアルにある発車方向とのボタンが出てこない

671 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:27:55.30 ID:+n3JCjiC0.net
A9のパッケージ版とSteam版の違いって言語だけ?

672 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:32:32.69 ID:nSvP9Xx2d.net
>>649
文字だけの世界だから、受け手がきついなぁと感じることはよくあると思う
でも、槍玉にあげられる理由は、やたらと噛みついてるからじゃない?

それと、掲示板だから自分の考えは自由に言えばいいけど、ごり押しするのも反発される理由だと思うよ

673 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:33:18.02 ID:+sY7N+Le0.net
マニュアルにある
「機回し可能車両が進行方向に対し、後退で走行する状態の際に、
経路等が設定済みの駅に止まると機回しが実行されます」
確かに後退で駅に入ったときは、機回しが実行された
使い方をよほど考えないと・・・・・
因みに、ジョーシン、昨日入荷v5

674 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:36:00.09 ID:R8lOCe7i0.net
>>671
確か架空車両しか収録されてない

675 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 21:55:25.15 ID:+n3JCjiC0.net
>>674
ありがとう
無料DLCで45種の実在車両が追加されているけど、それ以外は架空車両のみということ?

収録物が少ないから安いのか・・・。

676 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:01:40.21 ID:ay06BXj90.net
>>673
「進行方向に対し、後退で走行する状態」とは推進状態を指していると思うけど
普通に駅で折り返しのダイヤ設定をするだけではダメなの?

677 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:04:36.96 ID:w5BF/uC40.net
誰か>>673を解読してくれ
というかフライングにしては早くない?

678 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:05:25.55 ID:R8lOCe7i0.net
>>675
今は車両追加されてたのか…。
収録内容に差があるかはわからん

679 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:15:31.22 ID:+sY7N+Le0.net
>>676
そのとおり
推進push状態で入線すると、機回し実行。
牽引で出発。折り返しではない

連結は、事前に2両と8両をカスタムで作成し
購入し配置すれば、可能

680 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:20:27.31 ID:+sY7N+Le0.net
連結は、折り返し8両+直進2両の場合、
折り返しの8両はホームの停車位置を反対側にすると、10両の駅の場合
10両とも客扱いあり

681 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:29:20.03 ID:ay06BXj90.net
>>680
ホームの停車位置は進行方向か反対側かを選べるんだね
ハミ電回避の方法があって安堵した

682 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:39:30.56 ID:+sY7N+Le0.net
>>681
合流の場合は、先頭の8両で反対側を選ぶと
2両ははみ出し扱いはない
連結後は、先頭車両8両編成のダイヤとなる
試してないけど、碓氷峠は再現できそうな感じ

機回しで釜の交換は出来ない感じ
機回し経路を設定したあとは、設定済みのポイントは変更できない

683 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 22:40:46.33 ID:+sY7N+Le0.net
>>682
2両ははみ出し、客扱いはない

抜けた。許せ

684 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 23:01:59.51 ID:ay06BXj90.net
>>682
客車だけの編成はエディットできる?
機回しに頼らず分割併合で乗り切れるかどうか試してみてほしい

685 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 23:16:41.07 ID:w3zzhrce0.net
>>665
やめろと言われてるんだからやめろよ

686 :名無しさんの野望 :2018/09/03(月) 23:19:14.05 ID:ay06BXj90.net
>>685
何を?

687 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:02:48.33 ID:bZOZCwi20.net
上野発の列車を尾久の操車場までバックで回送させた場合、
機回し+折り返しで機関車最後尾になって
上野までバックで回送できるのかな

688 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:05:04.26 ID:Ckh/oJ080.net
>>673 氏の貴重な報告だけど、マニュアル文を読んでも意味不明…
なんかますます不安になってきた

昔の地方ローカル支線(いわゆる盲腸線)では、終着駅に転車台がなくて
向きはそのまま機回しだけして、C11やC56が‘逆向きに’客車を牽引して
(推進ではなく)戻っていく例もあったんだけど、そういうのは想定してないっぽい?

たとえば今回の新規建物の(国鉄)大社駅には、転車台はもともとなかった感じ
空中写真ではそれらしき「丸い跡」が見当たらない

(1947年)
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1181165&isDetail=true
(1962年)
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=350116&isDetail=true
(現在)
https://www.google.co.jp/maps/@35.3867753,132.6903891,441m/data=!3m1!1e3

689 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:09:48.70 ID:/bTkts4D0.net
大問題なのは昔のPC98時代のゲームと違って開発費が巨額になってしまうこと。
ハイレゾ、ハイクオリティのリアリティを徹底した3DゲームなんてADに開発できるんだろうか。
技術力はUnityがあればある程度解決だが問題はカネ。例え借金して開発してもお前らだけじゃ回収できない。

690 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:12:19.90 ID:jSQ3KM1Jd.net
>>684
釜抜きのカスタムは受け付けないので、
分割用の編成も釜ありきとなる
キハ1両を改造して、カニにすれば可能かも
ただし、推進運転となった時機回しを設定した駅では
カニが単独で動き出す

配置の段階で、連結は出来ない
連結している場合、どちらかの編成を撤去すると
すべて撤去される

碓氷峠 485-10両+EF812両
試してみた
485 Max120km
+
EF81 Max100km 牽引時
連結後は Max120km

EF81
+
485
連結時 Max100km

EF812連 Max 70km
EF81+トワイライト10連 Max100km
連結後は Max70km

3編成の連結は無理みたい
1+1+1も
2+1も

691 :681 追記 :2018/09/04(火) 00:19:23.95 ID:Ckh/oJ080.net
検索したら、どなたかのブログで、ちゃんと逆行の大社線の証拠写真がありました
ttp://sakadane-shokupan.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-f1b0.html
逆向きに牽引して、大社に着いてから機回しして、帰りは順向で出雲市に戻るとのこと
これならA9v5でも問題なく再現できそう。ただし途中駅にうっかり機回し設定があると
>>673 の文面通りでは、下り列車(逆行)が勝手に機回し処理に陥る危険性も

692 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:21:34.82 ID:Xp6nPFmv0.net
>>690
どうもありがとう
碓氷峠は再現できても機関車交換はできないのか
貨物T、客車T、機関車群のある風景を想定していた人たちを失望させる結果になりそうだ

693 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:25:53.74 ID:Ckh/oJ080.net
>>690 fg報告感謝です

> 釜抜きのカスタムは受け付けない
> 3編成の連結は無理みたい 1+1+1も 2+1も

儚い夢だったか… シオシオ TT

694 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:26:27.87 ID:jSQ3KM1Jd.net
>>687
推進で尾久まで行って、そこで機回し、
また推進で上野なら大丈夫
終着駅での機回しの設定は出来ないので
なるほど、上野を想定していたのですね
東京ではなかった・・・・・・

まだ転車台は未着手

連結は、先頭車両にダイヤ、速度等依存

因みに、屋根つきの高架駅とか、鉄道博物館Wが子会社で1棟
子会社として設置できるともマニュアルには書いてあります

695 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:30:26.30 ID:WxyEghupp.net
保有できる車両に変化はないのかな?

696 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:30:45.11 ID:vgFs7Idi0.net
よく分からんがどうら糞仕様なのか
6.0までスルーするかなぁ

697 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:42:16.92 ID:jSQ3KM1Jd.net
>>695
編成数200、カスタム数 ともに変わらず
但し、カスタムで創った編成をマップで購入後
カスタムを削除しても、マップの編成は残っているので、
カスタムの数は気にしてない

屋根つき高架駅、敷地内に道路は通せなくなっている
操車場の地下設置は無理
上野の再現なら、結構楽しいかも
かつての向日町が好きな人には、やや・・・・・・かも

698 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:47:16.13 ID:kRKOdEot0.net
向日町って昔道路跨いでたっけ?

699 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 00:56:59.37 ID:88KStrLs0.net
「推進運転で入線すると機回し」というけど、それじゃ新機能紹介の動画は何なんだ?
発売日当日に修正パッチでも出るのかな

ところで>>470がどうなってるのか、
あと機回しの経路上で車庫や扇形庫に停車するダイヤを組めるのかどうか知りたいところ

700 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 01:08:07.33 ID:Ckh/oJ080.net
向日町
1947年 ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=45225&isDetail=true
1960年 ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=726268&isDetail=true
1969年 ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=415377&isDetail=true
現在 ttps://www.google.co.jp/maps/@34.9417421,135.708105,1491m/data=!3m1!1e3

しげしげと眺めて感じたこと:
A9の操車場は同じ長さのが並んだ「四角い」留置形しか作れないから
実物のような、少しずつ長さの異なる線が並ぶ「斜め」風の運転所は再現しにくい
線の数や長さを実物に近くこだわって配置すると、ガバガバな隙間だらけになる

701 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 01:13:29.39 ID:Hsc/dPu60.net
機回しが経路設定なら、ポイントでターン設定はないんだね…。
車庫での入れ替えで使えるかなと思ったけど、これまで通り留置線往復か。

702 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 01:59:51.86 ID:5eInYQoX0.net
確かに公式動画と食い違うよね
推進運転時のみ機回し実行っていうのは違うんじゃない?

703 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 02:20:31.21 ID:zT4ndeisM.net
釜変えられないのか・・・
貨物入れ換えの夢潰えたり、か。
でも補機連結はできそうなんかな。
報告上げてくれてる人ありがとう。

704 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 02:22:47.14 ID:zT4ndeisM.net
>>702
す、推進運転時に機回し実行???
折り返し出発も推進で行きますってこと??
そんなはず無いよね動画に出てたよねぇぇぇ

705 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 02:31:22.06 ID:g0FCZdS+0.net
発売日まで寝るわ

706 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 02:45:22.63 ID:WxyEghupp.net
>>697
基本的なところはそのままなのですね。

登場する車両が増えても保有できる車両数はそのままってなんて
全部使えなくい。
ガッカリ。

707 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 03:08:36.81 ID:Ckh/oJ080.net
たぶん >>673 は、マニュアルの途中を引用したのでは?

紹介動画にあるような中間駅での機回しは、たぶん普通に可能で

客 + C11> → 駅到着
転回しない単純な機回し
出発 ← C11> + 客

それとは別に特殊な例として
「機回し可能車両が進行方向に対し、後退で走行する状態の際に」
つまり推進だけでなく、まさに旧国鉄の大社線のような、逆向きの牽引でも

客 + <C11 → 大社駅(木造田舎駅)に到着
機回し
出雲市に向けて出発 ← <C11 + 客

もできます、という意味だと思う

708 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 03:50:22.39 ID:+qEveMBfM.net
>>673って直進する場合の話なんじゃ?

C11> + 客 → 駅到着
機回し
出発 → 客 + C11>

709 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 11:19:01.37 ID:9DL/U0xZ0.net
なんかもう届いんだが

710 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 12:44:40.10 ID:FH08BgwJ0.net
>>653
それがヨドバシの店舗受け取り非対応なんですよね......

711 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 14:05:32.94 ID:+/FysYjD0.net
機回し 経路設定で、東京(牽引→機回し→牽引)も可能だった 訂正する
    機回し後の位置から経路を設定し、ダイヤで折り返しにすると実時間10秒前後で
    自動で機回しが始まり、設定時刻に発車した
推進の時は、釜から経路を設定で自動実行した
    一つの駅で、5パターンまで設定できる
転車台利用の機回しについては、諸兄の奮闘に期待している

連結設定以外では、1ホーム2編成は進入できない

もしわかることがあるなら、また書き込むつもり


712 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 14:27:58.97 ID:eZCtPNgNa.net
>>709
元々は1日発売だから在庫があればドンドン送っちゃうのかねぇ

713 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 16:25:29.75 ID:Hsc/dPu60.net
>>711
追記サンクス。

ここでも話題になっていた連結解除後の挙動はどう?
動画だと解結後に続行発車しているから、不安要素なんだけど。

714 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 17:40:10.92 ID:aj/6IPObr.net
関空の鉄道連絡橋を再現できますか?

715 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 17:40:19.98 ID:4AVyTbFU0.net
>>709
ArtChinkだったらウィルス注意

716 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 17:42:00.27 ID:+/FysYjD0.net
>>713
解結後 両直進、両折り返し、直進+折り返し
総て設定ダイヤどおり動いた
勿論前二つでは、後発は、先発より遅く設定
但し、解結がわかる挙動はない

717 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 19:34:43.51 ID:ROT0jfJf0.net
連結や転車台より、車両が気になる
京阪の車両にプレミアムカーが追加されてる以外で、公開はされてないけど追加されてる要素はあるんだろうか

718 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 20:04:11.27 ID:Y14Y2x9Tx.net
橋のスケールがいまの1.5倍くらい欲しかったな。

719 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 20:44:28.21 ID:Hsc/dPu60.net
>>716
レス感謝。

解結後はそれぞれ出発設定ができるようで一安心。

増解結は多用することになりそうだから、今から楽しみだ。

720 :名無しさんの野望:2018/09/04(火) 22:32:47.90 ID:rIPwKs8zs
20両対応ホームは無いのか・・・

721 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 21:31:41.30 ID:kz/J/SQY0.net
>>678
三島会社のだけらしい

722 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 22:02:44.32 ID:vgFs7Idi0.net
機関車牽引列車を分割併合するのは不可能?
さくらはやぶさが鳥栖でさくらとはやぶさに分割されるみたいなのん

723 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 22:28:40.14 ID:QGZ4mYYh0.net
併結している列車がはみ出して停車できるのであれば、3両の直線区間さえあればカーブした信号場が作れるな

724 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 22:31:56.03 ID:bZOZCwi20.net
そこは路面電車の電停ですよ

725 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 23:44:29.61 ID:68uF4Cxp0.net
久々にルナドン思い出してホムペ見たら列車の最新作の動画あったから見たけど
建物クオリティがシムシティとかと比べるときっついね
完全にPS2レベル
列車より前途への道標を圧倒的クオリティでリメイクしてくれ

726 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 23:58:58.85 ID:GoR3nQBv0.net
ちょっとまてよ
扇状庫は使えるのに機関車交換出来ないってのかよ
何のための機関庫なんだよ

727 :名無しさんの野望 :2018/09/04(火) 23:59:16.82 ID:ygw6vdXH0.net
新高架駅はホーム数・長さ固定?

728 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 00:10:54.24 ID:9nthCqkqp.net
やっぱホームは6、7番線まで?

729 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 00:15:31.07 ID:iZgMcLv/0.net
ファイナルとか銘打つ前に上限解放パック出してくれ
マップ広さ4倍、保有列車1000編成、他諸々の制約解除
1万出すから頼むわ

730 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 00:42:08.28 ID:1TApDGj10.net
機関車交換できないってつまり、
編成Xと編成Yに連結設定した場合、別の日にXは編成Aと、Yは編成Bと連結みたいなことはできないってことだよな?

なら機回し以外だと、単純な増結解結くらいしか用途がないな

731 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 01:32:22.14 ID:VozGEqR30.net
普通の連結機能ではできるんじゃないの?
連結相手を指定とは言ってないみたいだし

732 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 03:23:35.52 ID:OLVX08L0M.net
>>730
駅に到着した貨物列車
本務機は機留線へ
入換機が連結、引き上げ線、仕分け線へ
そういうことがやりたいわけです。

もしくは電化区間から非電化区間の境界駅での機関車交換とか。

まぁどうせえらくマニアックですわ
少数派ですわ

733 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 03:28:18.01 ID:OLVX08L0M.net
まぁ機関車付き貨物列車に単機を増結させて元々の機関車は次位無動回送という設定で全ての列車を動かせば出来ないことはないのかな。

734 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 03:39:34.06 ID:BspHU0E00.net
布原でD51三重連とサンライズ出雲が行違う
…というようなSFタイムスリップ的な遊びができるのが
模型やゲームの醍醐味

735 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 05:58:47.92 ID:VozGEqR30.net
>>732
増解結と機回しができるなら機関車交換も当然期待するよな
フラゲ報告はあれどまだよく詳細が分からないから何とも言えないが

736 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 06:28:56.28 ID:GlT9Wa0s0.net
機関車交換できないってことは頭端駅だとどうやって機回しするんだ?

737 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 07:19:11.24 ID:WE4I67Gm0.net
推進回想

738 :名無しさんの野望:2018/09/05(水) 09:16:38.25 ID:iyJUD/3ft
>>729
それは無茶苦茶な要望だ
システムを根本的に変えない限り(つまり新作に)無理だ

739 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 08:55:03.26 ID:CVPGJY7o0.net
>>732
それら期待しちゃうよなぁ
ロクロクからナックへとか直流区間交流区間のバトンタッチ妄想もやりたい

740 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 10:59:36.90 ID:F2ddas5Wp.net
オンラインだと何時発売?

741 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 11:32:38.62 ID:gjGOmn+vM.net
>>735>>739
ありがとう
あのやる気の無いオープニングムービー見て購入に二の足を踏んでいたからまだ届いていない
悶々としているよ
早く自分で色々試したい。

>>736
頭端駅では機回し出来なんじゃないかと思ってる

742 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 12:50:15.49 ID:4bIikXnFa.net
ついに明日発売か
何やかんやで楽しみではある

743 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 14:23:12.38 ID:VozGEqR30.net
頭端ホームや切り欠きホームでも機回し線が設置されてるケースは複数あるけど、
駅配線のカスタマイズができないA9では当然再現できない
一旦推進でホームから出して引上げ線等でやるのが自然だろうね

744 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 15:15:06.40 ID:BzrfEeGfM.net
ソフマップから発送の通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

745 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 15:35:48.01 ID:Wpcld7N00.net
客車だけの編成が作れないから、機回しでなく
頭端駅での切り離しすらできなくて不便ってことかな

行止り ← 機A + 客車 上り列車到着
機A [切り離し] 客車 ← 別の機関車B (引上げ線などから)
機A 客車 [連結] 機B
機A  客車 + 機B → 下り列車として出発
残った機A → 次の下り用として引上げ線へ

客車や貨車だけのカスタム編成が作れないので
機関車単独の用途は、勾配区間の補機ぐらいしかない
せっかくの扇形機関庫も、ほとんど実用的な使い方ができない
ハリボテではないけど、鉄道博物館同様の車両展示場と化すのが辛い

緊急修正パッチで、機関車なしカスタム可能にすれば、売上が5%は伸びるかもw
(声を大にして、これ書くの三度目かな?)w


746 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 16:03:37.42 ID:Af8+GyVs0.net
ヨドバシで発送通知キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
明日が楽しみだ

747 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 17:28:34.42 ID:9Ep9M/U9a.net
時間指定した覚えがないんだよなぁ…
明日は出来なそうだ

748 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 17:37:50.28 ID:ZlbDQkSR0.net
カメラ屋さんから発送メール♪───O(≧∇≦)O────♪

749 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 18:27:18.08 ID:nefjasEM0.net
>>740
よく見たら午前10時って書いてあったわ

750 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:00:22.31 ID:iZgMcLv/0.net
よりにもよって明日から一週間出張とか…
お前らバグチェック頼むわ

751 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:01:30.88 ID:Qu59isRM0.net
釜と客車(貨車)に+釜は連結で可能
また、釜+釜と客車(貨車)も可能
客車(貨車)単独で編成は出来ない
もし、客車のみの編成を作るなら、釜のまま外観だけを「フ」または「カ」に改造すれば
連結設定で可能と思う
ただし、その際は機回しでは改造した「フ」または「カ」をプログラムは釜と認識して動いてしまうので、
釜を別編成として作成し、機回しではなく、連結とすれば、ホームの前後に操車場を設置すれば、
釜の交換は可能
自動での機回しを封じれば、改造した釜を客車(貨車)の編成に埋め込めれば、「旧さくら」などの
設定も可能と思う

屋根つき高架駅は、2・4・6番線 3両から10両

機回しの経路設定は、駅のどの線路にも設定可能
機回しようの線路を設置する必要はない

752 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:18:15.10 ID:Wpcld7N00.net
a9codec か何かで、ED79の見かけをオハフ50に置き換えられるってこと?
昔ちょろっと試しただけで、もう何年も使ったことないんだが… ファイル破損しない?

753 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:23:52.72 ID:7jAuL4kT0.net
今着弾@エディオン通販
もう遊んでもいいんだよね?

754 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:35:15.84 ID:ELRU2fOn0.net
フラゲの諸先輩方、情報ありがとうございます。

貨物について
釜替え継走を含み、貨物の入れ替えのヤード式輸送×
瀬野八の再現○(但し、走行中の解放×?だよねー。そこまで期待してない…そこより優先するべきことがあるよねー?)

という感じですかね…

(<釜1+コキ9) +(<釜1+コキ9)で連結した場合、
機回しは可能でしょうか??
そして豆腐の積み下ろしはホーム内停車のコキのみ36個のみですか?
そもそも貨物2編成の連結パターンは可能ですか?

755 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 19:44:54.53 ID:WE4I67Gm0.net
発売まで後4時間15分ほど
深夜販売に行く人は、台風の影響が残っている場合もあるので気をつけて

756 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 20:24:41.16 ID:LL+f+wFX0.net
a9codecは使える?

757 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 21:08:27.36 ID:Qu59isRM0.net
>>754
釜+貨車と釜+貨車の連結は可
荷の積み下ろしは、先頭となる編成から始まる
駅に全車両入ってなくてもおけ
機回しは不可

連結時の駅での停車判定は
8+2、2+8 いずれの方向でも8両は停車 6両は通過

閑話休題
さくらやあかつきだけでの分割・併合は、昔の話になりにけり
ましてや、DCかもめやDC白鳥の分割併合を知るのは・・・

758 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 21:18:39.75 ID:Qu59isRM0.net
追記 インストール時、ver4のショートカットは残った
   削除しても特に問題はない
   ウイルスバスター、リアルタイムスキャンをはずさないと
   v5の認証ができず「1911」がでて立ち上がらなかった

明日以降は、諸兄の手による、詳細な運用テクニックの紹介をされたし
でわ
        やや早く手にした者より


759 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 22:17:22.36 ID:VozGEqR30.net
それよりも>>699の下2行の答えをだな

760 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 22:25:55.06 ID:xybEdPRd0.net
>>758
Ver.3までしか入れてないんだけど、アディショナルパックで、
上書きするような感じでもいいの?

761 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 22:26:47.24 ID:uH74fPAlp.net
>>727
ホーム数は2,4,6のいずれか
長さは3〜10両

762 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 22:29:19.77 ID:bOLrCokO0.net
機関車交換ができるパッチを希望する!
でないと扇状庫が死んでしまうで
なお、「そんなのどうやってプログラミングするんだ!」等のツッコミは受け付けない。

763 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 22:45:29.55 ID:vLbg3s+60.net
芸術さーん!キハ58の集中クーラー、さすがにどうにかしませんか?

764 :名無しさんの野望 :2018/09/05(水) 23:50:34.94 ID:XYb3rF9K0.net
似てないのもあるけどあの屋上だけで使う気がしない気動車たち
モデリングだけでもI.MAGICに投げてほしい
プライドが許さんやろけど

765 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:04:01.07 ID:B73m+W3C0.net
今もって尼から連絡が来ないんだが・・・誰か来た?

766 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:08:04.89 ID:GUfIGoz10.net
ちゃんと10両以上の駅か、ぴったりくっつけて駅を作れる機能は搭載されたよね?
まさか連結して10両以上になった列車ははみ出し続けるなんてことはないよね?

新幹線や通勤電車の連結を再現したいのにそれじゃ使い物にならない

767 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:11:43.75 ID:uwb2OqAS0.net
>>765
昨日のお昼には発送の連絡来たよー

768 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:28:40.10 ID:0rGok4Dz0.net
>>765
昨日の昼過ぎに発送メールとプッシュ通知が来てたぞ

769 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:40:47.21 ID:vlP878Bx0.net
尼は予約が遅いと発送も普通に発売予定日過ぎる

770 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 00:45:15.67 ID:As0J0ilPp.net
ヨドバシから発送されたが日時指定不可って。

771 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 02:13:43.81 ID:8i6r6OVQ0.net
>>770
クロネコメンバーズ入ってたらちゃんと日時場所変更のお伺いメールが来るのに
日本郵便?そんなものは知らぬ

772 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 02:35:32.01 ID:q4ZLR6Ma0.net
淀店舗受け取り有り 梅田までとりにいってきた
深夜だと渋滞ないから楽

773 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 02:43:04.65 ID:As0J0ilPp.net
>>771
クロネコに番号と合わせたら変更不可って表示された。

774 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 05:08:23.74 ID:8i6r6OVQ0.net
>>773
淀の発送メールの時点では無理だったけど
数時間後にできたよ

775 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 05:11:08.97 ID:As0J0ilPp.net
やっぱ無理ぽ

776 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 06:37:11.36 ID:lxHyY+vu0.net
>>765
KONOZAMA

777 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 07:27:25.86 ID:v3GdzS7m0.net
上野〜尾久の回送は再現可能?

778 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 07:39:14.79 ID:fIkPR0pG0.net
駅は6〜7番線のままか。
残念だ〜あ〜残念だ残念だ。

779 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 07:49:11.39 ID:v3GdzS7m0.net
ARTDINKからのダウンロード → 5300(税別) × 1.08 = 5724円
amazon → ¥ 5,690 (税込み)通常配送無料

780 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 07:54:40.37 ID:8i6r6OVQ0.net
>>777
再現可能も何も現時点でそれしかやる方法ないだろ

781 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 07:58:01.24 ID:v3GdzS7m0.net
上野駅から着た客車をバックで尾久駅まで回送させた場合
機回しなし : バック → 前進 となるところを、
機回しあり : バック → バック に機回しできるのかな

782 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 09:47:34.42 ID:mica1+TdM.net
ターンテーブルや蒸機を取り扱ったレイアウトとなるとやはり単線が良いよね
そこで単線のダイヤ作成はみんなどんな風にやっている?
行き違い設備は何キロ毎に設けてるとか、ラッシュ時とデータイムでは行き違う駅も停車時間も変えてるなどのコダワリとかある?

783 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 10:32:40.22 ID:oAgkFo9+0.net
単線は両端の駅というか二つの駅から同じ速度の列車走らせて衝突する付近に交換駅つくるとかくらい

784 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 10:48:10.91 ID:8i6r6OVQ0.net
メニュー内のテキストのフォントが変わってるけど正直かなり微妙

785 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 10:49:38.73 ID:GxM7LgHk0.net
V5勝手起動しようとしたらcannnot direct actionってのが出てきたんだけどどうすればいいんだ?

786 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:02:51.50 ID:++Hbgm8zr.net
>>779
アートディンク直で買うのが正解だな
なぜ白人企業のアマゾンに貢ぐ必要があるのか

787 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:13:21.01 ID:PtYVNO0G0.net
機回しは前もってホームごとに経路を設定するようになってますね。

788 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:22:34.08 ID:7Em11nkr0.net
まだ仕事中。帰ってDLして始めるけど情報不足
もっと情報くれ〜

789 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:26:00.11 ID:8mZFBTgl0.net
機回し難しい…設定してるつもりだけどうまくいかないなー

790 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:29:50.53 ID:cUh47Xe70.net
そうなのか
まだ買ってないけど機回しは時間に余裕のある深夜の貨物だけにするか

791 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:38:41.64 ID:PtYVNO0G0.net
連結、解除は、2列車なので、貨車だけor客車だけの編成が今まで通りカスタムでも出来ない。 ので 電化、非電化の機関車の入れ替えは出来い模様orz

792 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:40:00.90 ID:qHA8ZQLZ0.net
V5買おうとしてるんだけど、これってダウンロード版は、再インストール不可なんかね?
バックアップCD買わないと。

793 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:52:34.47 ID:Xjj9c+o8r.net
うぅ。
市内で唯一、PCゲーム扱ってる店に行ったら、売ってなかった。

ダウンロード版を買うか高速バス運賃3000円を出して、ヨドバシに行くか悩む。

794 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:53:20.99 ID:focwS7e70.net
>>791
引き込み線でディーゼル機関車から本線用電気機関車のスイッチもできないのか。
V5、あんまり価値がないな。家に帰ったら届いているだろうけど入れるの面倒。

795 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 11:57:12.76 ID:8mZFBTgl0.net
え!これって機関車が客車牽引してきた状態では機回し出来ないの?バックで押してきた時は機回し出来たけど…

796 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:04:23.82 ID:PtYVNO0G0.net
「連結の解除後、そのまま連続して機回しや連結を行うことはできません。」とある。 機回しは1列車で完結。 連結解除は2列車。 つまり、客車だけ編成が出来たとしても機回し機能は使えない。。。

797 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:06:14.78 ID:rvIKYHKb0.net
北海道の地震の山崩れA9で地形つくるのミスったみたいな感じ
https://www.fnn.jp/image/program/00400309CX?n=1s=12_l

798 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:08:11.74 ID:YkYmgTbx0.net
公式ダウンロードは快適だった。 1.2GB の A9V5_Final.zip (1.2GB)が4分弱

というかアートディンク公式のデジカというショップで買ったのに
そのDLリンクが 〜amazonなんちゃらcom とかへ飛ばされるのは、尼の鯖か何か?
(なぜ アートディンク→デジカ→アマゾン の流れ?)

さらに不思議なのは、SteamでRPG Maker(RPGツクールの海外版)を買ったときに
ツクールDSのタイルチップ移植が、たしかデジカだったと思うんだが
この会社が KOMOJU というオンライン決済apiも手掛けていること
住所は日本だが経営は海外の人?

この決済は海外経由なのかな
インストール認証の Alpha Activation は、韓国の Settec だし、不安要素が多い

799 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:14:00.30 ID:VTG1WHyxd.net
東海パック買うんじゃなかった、、、

800 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:24:42.45 ID:oMYSKcWj0.net
初期車両と追加された車両の落差激しすぎる…
冗談抜きで初期車はモデリング全て作り直してほしい

801 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:50:20.51 ID:YkYmgTbx0.net
>>792
バックアップCDは不要。保存したzipファイルと、12桁のシリアルコードを
ちゃんと管理しておけば再インストール可能。
ただしAlpha Acti. 認証の回数制限はある(これはパッケでも同じ)。

自分は一昨年、公式から東海pkをDL購入して、Win7機で走らせて
その後Win10の新機に初代A9から全部入れ直した後に、この東海pkも再インストールできた。

802 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:51:57.18 ID:cUh47Xe70.net
あれ、ファイナルエディションだけダウンロード版まだ購入できないのか

803 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:54:32.59 ID:YkYmgTbx0.net
追記
ていうか、「ARTDINK E-SHOP からご購入完了お知らせ」メールをちゃんと残しておけば
リンクから何度でもDLできると思うし、ライセンスの12桁番号も書いてある

804 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:56:45.88 ID:aHWSk7NFM.net
>>786
34円安いから

805 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 12:58:18.52 ID:jgZQiz2k0.net
アートディンク公式のツイッター、意味深。
しばらくはこちらでお楽しみください、ってことはA10作ってるってことだな。

806 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:01:36.23 ID:YkYmgTbx0.net
>>802 ん? さっき(11:30頃) 買えたよ。税込 \5724

807 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:05:02.41 ID:8mZFBTgl0.net
ごめん、機回し出来た
折り返しにチェック入れないとダメなんだね
なかなか面白いよコレ

808 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:15:05.81 ID:7Em11nkr0.net
ぞくぞく報告感謝!
ところで、V4で作ったマップってそのまま利用可能???

809 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:15:50.37 ID:uwb2OqAS0.net
本当だ!
公式ツイッター最後のバージョンアップ宣言と「しばらくはこちらでお楽しみいただけたら」コメント来た!

810 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:19:54.26 ID:oAgkFo9+0.net
機回し機能でもうデルタ線から解放された感じ?

811 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:40:29.83 ID:AcVwIBsVM.net
おお、ak.binが壊れてます、とか言われて起動しなかったV4+東海パック環境が
V5を入れたら復活した。
再インストールで大量のプロダクトコードを、しかも回数オーバーしてるたびに
電話しなきゃいけないのは面倒だと思ってたのでラッキー。

812 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:40:47.14 ID:cUh47Xe70.net
インストールできたよ

813 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:43:48.07 ID:TIA+a5cQM.net
>>808
V4の作成中マップもちゃんとそのまま読めた。

連結や機回し設定を見ようと駅設定を開いたら
止めっぱなしにしていたインテリアの車両がどっかに出発していった
ような気がしたけど、会社を抜け出るのも限界なので検証はしてない。

814 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:45:53.35 ID:owOhGf1/0.net
楽天ビッグで予約したV5が発送等連絡ないから問い合わせたら
こちらの商品人気で初回出荷分は完売だと言われた。
次回入荷迄手に入らないらしいぞ。

A9かなり売れてるんじゃないか!?
今夜届くと説明され一安心。

815 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 13:59:20.60 ID:cUh47Xe70.net
あれ?いちいちダイヤウィザード開かないとダイヤの設定できない仕様になってる?

816 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 14:14:44.04 ID:Kw+qPD2V0.net
うちはヨドバシからきょうの昼に届いた。
これから中身空けてインストールする。

817 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 14:15:41.85 ID:Kw+qPD2V0.net
>>814
>A9かなり売れてるんじゃないか!?
意地悪な見方をすれば、最低限のロットに絞った可能性も…

818 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 14:54:53.48 ID:7Em11nkr0.net
>>813
ありがとう!

何年も掛けて作ったマップは愛情たっぷり
まだまだ完成しない箱庭

帰ってまた作るのが楽しみになった!

819 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:29:53.80 ID:QQOSfYbg0.net
>>815
Trainメニューを表示したまま設定しようとしていない?
閉じれば駅やポイント単位の設定ができるようになるはず。

前からこうだったかな。
閉じるのが地味に面倒なんだけど。

820 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:32:02.84 ID:qHA8ZQLZ0.net
>>801
>>803
ありがとう!これで安心してダウンロード版買えるわ

821 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:34:23.74 ID:cUh47Xe70.net
>>819
ありがとう。v4のときはtrainメニュー開いたままできてたよ

822 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:34:52.99 ID:wuz5gwVzM.net
>>782
単線山岳路線に普通、準急、急行、貨物、急貨、蒸機を走らせようとしてるから超カオスなんだが、停車時間も停車パターンもまちまちですよ。

ダイヤ計測してると複線にしてしまいたい所出てくるけどそれをダイヤで何とかしようとするのがこだわりかな。

なお、完成しないもよう

823 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:40:37.79 ID:Kw+qPD2V0.net
私は何年もかけて造ってきた街を一旦捨てて
新しい街を造るつもり。

824 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 15:48:51.88 ID:9KgWZOrLd.net
>>814
ヨドバシは通販も店頭も全店在庫ありだから、キャンドルしてヨドバシにしたら。

825 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:01:48.21 ID:fIkPR0pG0.net
ヨドバシからコネー
クロネコの羽田クロノゲートベースからウゴカネェ〜

826 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:03:34.85 ID:wuz5gwVzM.net
>>818
わかる
久々にマップを開くと帰ってきたって気分になる

827 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:17:08.39 ID:QQOSfYbg0.net
>>821
やっぱりそうか、いちいち閉じるのが面倒。


あと、
連結(増結)の設定がホーム単位でしかできないので曲者かも。
連結設定で入線したら連完了するまで出発しないw

同じホームで
・日中は増結無し
・ラッシュ時は増結
現状できない。
やるなら
・日中は本線(連結設定なし)
・ラッシュ時は副本線(連結設定あり)
とわけないといけない。

非連結の編成が連結解除設定ホームへ入線した場合は、
通常どおり出発していく。

連結設定・停車時間1分で入線すると、
連結相手と連結してから1分カウントがスタートするもよう。

828 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:44:02.70 ID:rlIlHhRG0.net
駅舎の追加分はドナイヤ?

829 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:53:31.55 ID:Kw+qPD2V0.net
無事インストールできて、追加建物を一通りチェックしてみた。
屋根付き高架駅舎、屋根は確かに薄いけど、私の印象としては
そんなに悪くないかなと。
ただ、正直なところ、この駅舎と橋上駅舎のターミナルビルが
ひとつになれば、結構格好いいのにと思う。

830 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:53:36.97 ID:0nZhZOped.net
>>793
通販でいいやん
明日には着くやろ

831 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 16:55:57.43 ID:Kw+qPD2V0.net
>>829つづき
他の建物は、おしなべて複数ポンポンと置けそうな感じではない。
観覧車つきビル(梅田のHEP FIVE)は、割と良く出来ているけど
敷地前の道路と緑地が邪魔。建物の敷地そのままにしといて欲しかった。
有楽町ビックや横浜ヨドバシ、ビックロの前後と同じくらいの無駄な敷地。
あれはいらんわ。

832 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 17:04:16.84 ID:rvIKYHKb0.net
>>822
欲張りすぎる

833 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 17:18:37.50 ID:Rmmbr0070.net
今日を楽しみにして今日地震にあった同胞もいただろうなあ

834 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 17:44:14.66 ID:rlIlHhRG0.net
(―人―)

835 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:04:54.70 ID:OBlc8vyFM.net
>>805
年末に「A列車で行こう2020」2019年春発売決定!
とかリリースされたりして。

836 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:17:29.79 ID:ad1n8TZn0.net
プレイしてしばらくすると画面フリーズするんだがなんなん…
v5インストールしてから出た症状

837 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:22:51.34 ID:VVpkBIaX0.net
A列車で行こう10 for iphone/android
まさかのソシャゲ化&列車ガチャ実装で阿鼻叫喚へ

838 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:28:59.38 ID:H72/peHoM.net
>>822
多分線路容量に対してついつい欲張って列車を詰め込み過ぎちゃうのだろねー

839 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:31:14.49 ID:hpevdVved.net
ビックヨドヤマダ店頭全滅
いくら何でも出荷絞りすぎだろアホかAD

840 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:31:44.68 ID:J3D1yvwl0.net
A列車で行こう10 リサと一緒に大陸横断リターンズ

841 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:36:44.51 ID:xYci4J9ka.net
>>839
弱小タイトルで出荷絞るとは思えないから
お店が入荷して(買って)くれなかったんじゃね、値段が値段だし

842 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:39:11.11 ID:fIkPR0pG0.net
やっとキター♪───O(≧∇≦)O────♪
シリアルコードはインストールした後に使うのかよw

843 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 18:59:33.13 ID:g6Ph3nBRr.net
アマゾンまだ出荷準備中。週末にやりたい。

844 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:11:12.81 ID:fIkPR0pG0.net
駅使えねぇ〜な
屋根付き高架が重ねられたり、ホームが8番線以上に対応すればいいのに。

845 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:13:26.26 ID:Rmmbr0070.net
>>797
ttps://bcsecure01-a.akamaihd.net/24/4508222237001/201809/3380/4508222237001_5831302446001_5831302224001-vs.jpg

846 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:21:07.08 ID:owOhGf1/0.net
今さっき届いた♩
a9codec使ってるから元に直してからインストールしよう、、
てか、やる事だらけになるw

847 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:22:08.22 ID:uwb2OqAS0.net
配達中だからもうすぐ来るかな?
凄く楽しみだけどA列車やり始めると一気に時間が奪われるのが怖い

848 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:23:42.12 ID:qzUa9uuH0.net
届いたー!

なんか仕様を確かめたい人がいたら、言っていただければやります。

849 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:32:27.24 ID:jnpcQdJRp.net
連結とかは想像より全然いいんだけどなんで操作性改悪したのか全くもって理解できない

850 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:37:30.65 ID:SR+XlmaMd.net
駅のスクショ希望!

851 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:48:43.97 ID:oMYSKcWj0.net
>>848
ゲームがv4に比べて軽くなってるか重くなっているか知りたい
ビュアーソフトがまだv4のままなのと、諸事情があってすぐにソフトが購入できないので

852 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 19:52:54.11 ID:o/LGf2S80.net
車両選択画面からダイヤ設定できないのはパッチで直るんですよねえ
これ治らなかったらただの改悪だけどどうなんでしょうかね

853 :839 :2018/09/06(木) 19:55:42.25 ID:qzUa9uuH0.net
>>850
ほいよ

扇形の車庫
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635664.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635667.png

高架駅
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635668.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635670.jpg
鉄道を置くときは屋根が消える
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635669.jpg

>>851
そんなに重たいマップを持ってないからわからないスマソ
連結機回しは処理が複雑なので、重たくなる一因にはなるかも
特に変化は感じていない

854 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:01:17.08 ID:cUh47Xe70.net
>>852
ほんとこれなんでこうなったんだろう
普段ダイヤ設定するときtrainメニュー出しながらだからすごい困る

855 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:02:27.03 ID:EHQT1tpl0.net
京葉線とか南武線のe233を追加してほし

856 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:08:47.76 ID:SR+XlmaMd.net
>>853
ありがとうこざいます。

857 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:09:31.88 ID:owOhGf1/0.net
>>853
スクショ有難うございます!

重ねられない屋根付き高架駅が何でこうなったのか分からないけど、
全体的には我慢出来るレベルかな。

一階層目を埋めて上に建物置くか、、

858 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:11:18.42 ID:cUh47Xe70.net
デザイン的には好きだよ
もっとも高架駅自体地下に貨物おろせないからあまり使わないけど

859 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:11:21.57 ID:rlIlHhRG0.net
>>853
おおきに

860 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:12:24.39 ID:rlIlHhRG0.net
買うか止めるか
食おか戻そか

861 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:12:44.05 ID:69/XeoV50.net
贅沢は言わないから京急蒲田みたいな駅作って

862 :818 :2018/09/06(木) 20:14:06.13 ID:QQOSfYbg0.net
>>827
これ増結編成を先に入線させておいて、後ろから基本編成をつなげばできた。
基本編成を先に入線させるダイヤだとホーム変えないとダメっぽい。

連結設定は先に入線する方だけで、後からくる編成は無設定・勝手に連結する。

連結と連結解除設定を個別ダイヤに含めればいいんだけど、
ホーム単位でないと都合悪いのだろうか。

863 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:17:21.05 ID:N/mf6tyG0.net
購入検討しています。
地下&高架の留置線を、V5では
可能になったのでしょうか?

864 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:18:19.19 ID:cxLnQupJ0.net
セールに放り込まれたA9がv5になって予約殺到するなんて誰も考えなかったから
予約してない店舗多数
これが一番可能性高いかな

今v5ファイナル買うか、年末の半額セールに買うか、悩む

865 :842 :2018/09/06(木) 20:18:52.29 ID:oMYSKcWj0.net
>>853
ありがとうございます。
逆移植になるので最適化して少しでも軽くなってると思ったけど、重くなりすぎてもいないようなので安心しました。

866 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:18:54.83 ID:qzUa9uuH0.net
>>863
いいえ

867 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:29:37.01 ID:uuRicI+r0.net
京阪の車両にプレミアムカーが追加されてたけど、ほかに車両関連で大きな変更ある?
届いた人教えて

868 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:35:05.86 ID:EIOS87s0d.net
>>857 高さも固定なのが残念。

あと、出っ張りの為に並べられないのも残念かな〜
出っ張りは片側だけだったら良かったのにな。

869 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:37:02.28 ID:cUh47Xe70.net
E235系があるけど性能的には既存の山手線車両と同じ

870 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:40:53.50 ID:UGCsc4+qa.net
>>846
イジる前のやつ保存してたかな…不安だ

871 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:44:08.51 ID:cxLnQupJ0.net
v5で流れる滝は作れるのか? もしくは山の上に湖は作れるのか?
個人的にはこれが一番気になる

872 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:47:47.61 ID:owOhGf1/0.net
>>868
ADが蒲田要塞を実装する訳も無く、
予測済みでツールで階層駅を試験的に考案作ってみた。
暫く掲示板に画像貼ってないのでスクショは貼らないけど、
高架駅の上に地上駅を置いて上から橋脚付きの道路を短く引いて被せればそれらしいのが出来た。

後は地下操車場だな、、こればかりは無理orz

873 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:48:51.70 ID:QQt1P3fH0.net
結局、高架地下の操車場設置できないのか
V4はそれで遊ぶの諦めたのにまたか
そもそも高架地下に引き込み引けないて根本的であり得ないだろ

874 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:49:57.91 ID:uuRicI+r0.net
>>869
251系とか大昔の色のままだけど、変更されてたりする?東武100系とかもそう

875 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:54:13.64 ID:cUh47Xe70.net
>>874
かわってないね。まあこっちのほうが個人的に馴染みがあるけど

876 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:55:33.98 ID:uuRicI+r0.net
>>875
まじか、ありがとう

877 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 20:58:30.67 ID:1VYG0wgc0.net
今朝、ヨドバシアキバに開店時に行ったら既に2人くらい棚の前でうろうろしてたな。
行きに買っといてよかったかな?

878 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:08:06.60 ID:cUh47Xe70.net
今さらかもしれないけど700系の貫通幌?って車両全体を覆うような形じゃなかったっけ
新幹線自体あまり使わないから気にならんけど

879 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:16:20.87 ID:1VYG0wgc0.net
建物
https://i.imgur.com/xBpAg0x.jpg
https://i.imgur.com/Xbl9Mco.jpg

880 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:17:17.39 ID:vG4gWxlp0.net
V1から個別に買ってきた環境にコンプリートパック突っ込んだけど
何事もなく完了したよかった。

オプションのダイヤ関係が全部クリアされてるのが難だけど、
なんかフォント関係も変わってね?

881 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:44:36.29 ID:Qe5ptA8S0.net
今インストールしたんだけどd3dx9なんちゃらがないとかで起動できねえ
V4起動してたじゃんかよ〜

882 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:58:07.54 ID:RYweAi950.net
これ推進で入ってきて着回し折り返しして、また推進で出てくのは無理なんか?

883 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 21:59:40.25 ID:q4ZLR6Ma0.net
>>839 ヨドバシ 川崎以外店頭在庫有るぞ

884 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:04:04.14 ID:PtYVNO0G0.net
A9LandOperationToolのアドレスは、F19B00 です

885 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:06:10.61 ID:ad1n8TZn0.net
ダイヤウィザードやってるときの決定ボタンが左上固定なの何とかならんのか面倒くさい

886 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:09:48.28 ID:9yPT1NaUa.net
01番リニアと02番E233系を連結

往路01番リニアが先頭:速度は01番リニア、旅客は01→02の順に埋まる、運賃はそれぞれ(E233にはリニア運賃は適用されない)
復路02番E233系が先頭:速度は02番E233系、旅客は02→01の順に埋まる、運賃はそれぞれ。

887 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:11:10.41 ID:lxHyY+vu0.net
>>883
川崎もある。
無いのはアウトレット京急川崎だけ。そもそもソフト売ってないから。

888 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:19:46.87 ID:XphPKFKh0.net
>>879
手前左寄りの20×40の建物は何?

889 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:34:27.75 ID:A8ccaxnm0.net
ファイナル買うつもりが、アディショナルを買ってしまった…

890 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:39:19.83 ID:hWL22bAPa.net
列車一覧表示してると駅のダイヤ設定出来ないんだけと、バグなのか仕様なのか……。

891 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:39:27.78 ID:F5SkEMsY0.net
>>889
あらま…でも返品とかできるんでは?

892 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:42:40.16 ID:A8ccaxnm0.net
>>891
箱を開けてから気づいた。。。

893 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:43:56.71 ID:ODCArQmma.net
>>890
仕様

894 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:55:06.31 ID:9t1WXzMW0.net
E5系6両とE6系4両を開放するとき、中間の先頭車がめり込むじゃねーか。
AD、知ってただろこれ。
https://i.imgur.com/nc031g5.jpg

895 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 22:56:19.53 ID:hWL22bAPa.net
>>893 そんな仕様だったっけ……。

896 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:03:20.63 ID:cUh47Xe70.net
v4のころは列車一覧出しっぱなしでダイヤの編集してたぞ
そっちのほうが便利だし

897 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:22:07.46 ID:6XfNZUt3a.net
早速遊んでみてるが、解結したら、その駅から後ろの編成も
その編成のダイヤで運行する感じだね

898 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:23:10.96 ID:+3tO3J/S0.net
尼より公式が安いと思ったらガイドブック付いてないのね。

899 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:23:52.78 ID:CJjSx4/Q0.net
>>879
トンクス!
HEPの観覧車に乗ったら別れるジンクス思い出した
ええ、私も御多分に洩れず...

900 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:40:04.59 ID:jJ153KsQ0.net
屋根付き高架駅の高度は修正で変えられるようになるんですよね

901 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:45:25.35 ID:1VYG0wgc0.net
>>888
鉄道舎らしい。田舎駅と組み合わせる感じ?
https://i.imgur.com/xLEsQFs.jpg

あと文字がでかくなった。ユーザーの高齢化かな?

902 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:48:29.95 ID:CJjSx4/Q0.net
製作者や社長の高齢化だろうなw

903 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:51:44.43 ID:B73m+W3C0.net
やっちまった!
Amazonで発売受付開始直後に申し込んだんだが、発送予定が9/13とかほざいとる。
自宅配送ではなくコンビニ店頭受け取りにしたのが、最大のミステイクだわ

904 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:54:03.51 ID:Qe5ptA8S0.net
ダイヤウィザード中の続行ボタンとかもなくなったね

905 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:56:53.21 ID:B9Bo0TJ50.net
今日amazonで注文したがさっき発送済みになったぞ
天災で物流止まってるせいじゃないか

906 :名無しさんの野望 :2018/09/06(木) 23:58:57.44 ID:ItJXtu410.net
>>889
今すぐ、A列車で行こう9(アップグレード推奨版)を買うんだ!

907 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:20:07.48 ID:ZkvtOgd20.net
V5のベンチマークみたいなので試してから買おうかな。フルのやつ買わないとだから、もし動かないと酷いし。

908 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:21:32.70 ID:4GCF6E1O0.net
こっちも尼で4日注文してすでに発送済だ
西日本と北海道は1週間遅れても不思議じゃないな

909 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:27:39.54 ID:XsJdzUT60.net
やはりバグ多そうね
パッチはよ!

910 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:45:41.29 ID:KtJVDx810.net
MacBookPro2017 i5 13inchでやったけどv4より結構ヌルヌルしてる

ryzen7 1700x 4kディスプレイ環境は修理中のため試せず・・・

911 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:45:53.39 ID:JRErGh4H0.net
>>905
いや、災害とは全く関係ない地域ですわ。
コンビニ店頭受け取りは注意しなはれ

912 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:49:31.09 ID:nyqApY9NM.net
>>901-902
Expで文字が小さい言われまくってたから
それの影響じゃね

913 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 00:50:25.33 ID:bepZGuwV0.net
1週間延期させておいてDL版の操作マニュアルに誤変換があるんだが

914 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:18:58.20 ID:2Sv8dq5lr.net
発売前よりスレに勢いなくなってるけど
やっぱり面白すぎてカキコしてられないんだろうなぁ

915 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:21:52.41 ID:oflUOhYr0.net
>>903
今注文したら土曜に着くぞ
遅い方受け取り拒否すりゃいいらしいがコンビニは無理なのか?

916 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:22:00.04 ID:Mk7mMyQrd.net
>>894 マジか! あと、阪急の3000と3300の(パンタグラフの)くい込みが激しくて、激しくて・・・うんなもん嬉しくねーわ!

917 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:24:52.39 ID:wgV0+WGjd.net
発売日前予約の方が到着遅くなるてどうなってるんだ??尼

918 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:47:14.16 ID:nNG7Y7l50.net
連結中の速度制限解除も前の車両で判断されるから悩ましい
2+8両だと最後尾はすでに制限区間内全開走行

919 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:57:40.60 ID:Pb9/ZSIKM.net
おいらはamazonで
機回しとか新機能紹介動画を観てから予約した

昨日発送メールが来て、明けて今日届くはず

920 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 01:58:10.37 ID:jrJorDib0.net
AmazonでOKほにゃらら

921 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 02:36:00.23 ID:HUYjmOKL0.net
SL大樹の再現できるかなと思ったけど無理っぽいか。
C11+客車にDD51を連結させて終着駅で転車台を使った機回ししようと
したんだが、連結解除が出来ないのかDD51がダイヤ設定しても動かない
からC11も機回しが出来ないっていうね。

922 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 02:36:31.74 ID:rjzt3zK50.net
カスタムで中間車を先頭か最後尾に出来たり、客車だけを設定できたら編成の自由度格段に上がるからパッチ出してくれないかなぁ...

923 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 05:56:33.98 ID:JuA0PotQp.net
今までの街では転車台は設置する事は出来ないので
新しい街を開発しよう。

924 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 06:11:36.42 ID:OIZhgD+Ip.net
>>918
これが一番許せない

925 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 06:40:31.10 ID:kepwfYTZ0.net
機回しじゃなくて釜の付け替えって可能?
あと釜と電車の連結設定てイケそう?

926 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 07:25:57.29 ID:56t9EEHpd.net
>>898
ガイドブックって単体購入でも付いてる?

927 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 07:35:00.48 ID:ZkvtOgd20.net
>>926
言葉の意味がよく分からんので自分で見てw

928 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 07:56:08.88 ID:+rERMkkk0.net
貨物列車と旅客列車の連結は可能?

929 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 08:07:45.94 ID:FIMmlA6Z0.net
>>901
ありがとう

930 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 08:13:29.92 ID:98Pvxe8aa.net
>>921
DD51は単独で編成として、14系客車に増結するようにして、C11は機回し機能と転車台を使えば、うまく行きそうな気がするけど、ダメかな?
帰ったら試してみよう。

931 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 09:02:13.56 ID:E9UI6P7Vd.net
>>926 >>927
コンプリートパックにはガイドブック付いてるけど、ファイナルエディション単体販売にはついてるかってことじゃない?

パッケDLともに無いよ

932 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 10:15:39.52 ID:+uTWn3TZ0.net
あれ、トラックの経路設定してたらフリーズした

933 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 10:51:41.42 ID:HUYjmOKL0.net
>>930
C11+客車とDD51単独編成でやってみてるんだけど終着駅に着いて
連結解除は出来てDD51は反対方向に出発するんだけどC11が機回し
を始めないからもしかしたら連結状態で駅に進入した場合は機回しが
動作しない仕様なのかもしれない。
一応、解決策として手前に操車場設置してそこでDD51を連結解除して
から駅に侵入すると機回しが出来た。

934 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 11:43:40.10 ID:iylysOev0.net
>>933
マニュアルに「連結の解除後、そのまま連続して機回しや連結を行うことはできません。連結を解除した駅を一度発車してから機回しや連結を行うような設定をしてください。」と書いてありますね

935 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 11:45:11.72 ID:hr3em85r0.net
階層高架駅はけっきょくでけへんのか
実際にいくつもあんねん なんでつくらせてくれへんの!!

936 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 11:59:37.99 ID:Z++vagdS0.net
>>899
あたしゃそのHEPの観覧車に一人で乗ってなおかつ意味も分からずに
乗る時に撮られた写真を買わなきゃいけないんだと思って買っちまったよw

937 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 12:06:06.91 ID:Z++vagdS0.net
郊外の駅ビルなどがない、事務室と改札コンコースだけのシンプルな
そんな高架駅が欲しい。
あとはホームの両側にこぢんまりとした現代風駅舎のある平面駅とか
ホームの端に改札口と駅舎がある平面駅や橋上駅舎とか
島式ホームだけの駅舎と、今回の鉄道舎みたいな感じの近郊駅とか…

もちろん、高架タイプと地下タイプの操車場は必須。

938 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 12:20:09.98 ID:56t9EEHpd.net
>>931
ありがとう
やっぱりversion5のみだと付いてないか
DL版買うよ

939 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 12:31:15.99 ID:Fla9HEbE0.net
固定編成を基本・増結に分解しまくったら動作がもっさりしてきた。
編成数増えると処理が重くなるね。
編成数も足りないけど、PCのスペックも足りていない。
上限400編成欲しいけど、ほどほどにしないとまともに動かないかも。

940 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 12:38:34.12 ID:opEgmHbEd.net
>>939
ちなみにcpu何世代の何?

941 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 13:10:11.52 ID:b5JMy7SFa.net
結局、
釜+客車 →進行


機回し


進行← 客車+釜

みたいな機回しは出来ないのかな…

942 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 14:47:50.53 ID:+uTWn3TZ0.net
やっぱりこれトラックの経路でフリーズするな
電車以外使うなってことか

943 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 15:36:47.52 ID:orAmOkueM.net
コンプリートパックに付いてきた公式ガイドブックって、
ver.5に対応させた新編集かと思ったら違うのね

944 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 15:45:47.34 ID:jQZPkKqD0.net
夜空に星が出るようになったみたいだな
前からずっとcsvp.binにデータは入ってたけど

945 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:31:34.23 ID:8Pv3vwSFM.net
>>941
上野〜尾久の回送が出来ないのか

946 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:37:23.83 ID:sMB9GAaEa.net
時間倍率増やしてって要望出したんだけど、
却下されて悲しい

てか、あんまりやれる事増えてないな
ウキウキでインストールしたのに

947 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:39:28.16 ID:j27gtzb/0.net
転車台は嬉しいけど扇型車庫はこんなにいらねえな
場所とってしょうがない

948 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:45:16.23 ID:9tKOsDRHa.net
v4よりv5の方が動作重い……。
時間3倍で20倍速するとFPSが5とか6まで落ちる。
v4ではそこまでじゃ無かったのになぁ。
1700Xを3.8GHzで動作させてこれとは……。

949 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:51:33.84 ID:DPhZFfdZ0.net
>>922
まず中間車だが、A9の仕様により中間車の連結面はのっぺらぼうなので
中間車を先頭または最後尾には配置できない
次に客車だけの編成だが、分割併合を連続して実行できない仕様が新たに判明したため
自走できない客車は切り離したら最後、立ち往生するしかなくなる
機回しと分割併合を別ロジックで開発するからこんなことになる
ADらしさ全開の仕様を、心ゆくまでお楽しみください

950 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:57:41.04 ID:opEgmHbEd.net
>>948
このソフト多コア対応してるの?

951 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 17:59:46.87 ID:61czySAt0.net
頑なにモノレール追加しないのはなんなんだろうな
要望多いだろうに

952 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 18:10:36.98 ID:+bhVaoXx0.net
>>948
v5の方が軽い。
今まで40倍までしか早送りできなかったのが、75倍速まで早送れるようになった。

953 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 18:10:44.88 ID:Z/V8UmnIM.net
>>949
期待を裏切られたという意味涙が出て来た
いやでも想定内か

954 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 18:25:32.38 ID:kepwfYTZ0.net
>>949
ということは釜の付け替えは不可能ってことか…

955 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 18:37:41.83 ID:9tKOsDRHa.net
>>950
一応16コアそこそこ動いてた

>>952
PCの環境にもよるのかねぇ。
こっちは同じ設定にしてもV5の方が重いのよ……。

956 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 19:02:59.16 ID:jQZPkKqD0.net
>>941
>>945
・頭端駅から推進回送で入線
・操車場で機回し→進行方向に出発
・その先で折返し
・操車場を迂回/別番線経由で頭端駅に推進回送

やり方は工夫すればいいだけのこと

957 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 19:28:21.50 ID:TfmokPmw0.net
v5ビューア起動しようとしたらWindows Defenderに止められた
v4といいWin10にはつくづくセキュリティソフトに蹴られるソフトだな

958 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 20:26:14.75 ID:HIszrb+yM.net
仕事帰りにヨドバシ梅田でゲット!
とりあえず帰宅したらSLで遊んでみよう
ローカル支線で両端駅にターンテーブルあるようなモデル線区探しからやな

959 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 20:58:39.44 ID:zMs0oSR10.net
オプションで「ダイヤグラム表示位置を固定する 」をオンにすると、車両一覧表示の位置にダイヤ設定の表示が来るのな。
だから車両一覧表示しながらダイヤ設定を表示出来なくしたと予想。

表示位置固定しない時は従来通り出来るようにして欲しいわ……。

960 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:04:50.30 ID:nC/T8UZc0.net
フォントが変わって気持ち悪いんだけどこれはどうしようもないんだよな?

961 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:06:49.13 ID:+uTWn3TZ0.net
フォントはまだ我慢できるけど十両編成が設定しにくかったり個別発車のボタンが入れ替わってるのはちょっとやりにくい

962 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:20:37.59 ID:ZkvtOgd20.net
>>955
5のビューワ出てたから試してみたけど、
ほぼ2/16コアしか使ってなくてGPUも空きまくり。
ゲーム本体だと16コア使ってくれるって事ですかね。
高いから躊躇しちゃうw

963 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:29:34.28 ID:98Pvxe8aa.net
>>955
そういや、確認してなかった。
帰ったら、確認してみよう。
昨日触った感じだと、ver4の2コアとそんなに代わり映えがしなかったんだけどな。

964 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:42:54.20 ID:zMs0oSR10.net
>>962
https://imgur.com/a/GpSwwiL

10倍速だけど一応ここまで動く
通常はここまでじゃない

965 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 21:49:23.23 ID:sMB9GAaEa.net
早々に文句書いておいてあれだが、機回し楽しいな
暫く遊べそう

966 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:08:54.01 ID:t2mEndoj0.net
編成数は200で変わらず?
分割機能を生かそうとすると、分割併合する編成分だけ
使える編成が実質的に減る感じ?

全体マップで200でも少ないと、分割は生かせない人も出てくるか

967 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:32:51.27 ID:w2YoJ0Lh0.net
トレインタブを開いたまま、駅をタブが開けたのに出来なくなってる件

968 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:34:22.83 ID:fDJFOBPi0.net
>>966
残念ながら編成数は200のまま
分割併合できるから300以上は欲しかった

969 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:40:22.12 ID:w2YoJ0Lh0.net
トレインタブを開いたまま 駅タブ開くと車両がスクロール出来たのにそれが出来ないのは痛い

970 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:50:38.37 ID:NfdeDAqUd.net
なぜ入力系の変な変更入ったのか?
64bit専用で作り直した?

971 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:51:02.70 ID:ZkvtOgd20.net
>>964
ありがとうございます!
DL版ポチってきますー

972 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 22:55:39.60 ID:fJyBO31n0.net
マルチで使ってくれてるけど効果がわからない…
https://i.imgur.com/NjZkr7T.jpg

973 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 23:03:02.85 ID:w2YoJ0Lh0.net
あと、なぜに数字のフォントが変わってるんだ?

974 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 23:04:46.12 ID:sMB9GAaEa.net
二線式で回せるのってSLだけ?
DD51とか無理なん?

975 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 23:07:07.29 ID:Z++vagdS0.net
全体的に画面表示がデカくなっているので、モニタがおかしくなったかと
思ってしまったんだけど、そういうふうに替わったんだね…。

976 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 23:12:35.02 ID:ZkvtOgd20.net
>>972
これは、グラフは余裕あるのに右端の数値はそれぞれ100%なのはなんででしょう?

977 :名無しさんの野望 :2018/09/07(金) 23:25:21.36 ID:t2mEndoj0.net
>>968
有難う
もう少し余裕が出てから、情報も出回ったのを見て
落ち着いて導入してみようと思う

978 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 00:22:53.66 ID:wbh5f4BC0.net
車両洗浄装置は列車が通過する時に水が噴射されるね
地上線路が複線でくっ付いてても設置可能
高架線路や高速線路は設置不可

979 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 00:39:22.06 ID:EUiYrszO0.net
>>962
家帰って確認してみたよ。
ちゃんと12コアに負荷がかかってる。相変わらすCPU0の負荷が飛び抜けているけど、それなりに分散しているみたい。
確かにver4よりヌルヌル動いてる。

980 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 00:40:18.71 ID:EUiYrszO0.net
>>976
それは、MAX100という意味。

981 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 00:40:57.16 ID:SjQTHAHv0.net
高速洗浄も出来るな

982 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 00:49:23.83 ID:xF+iDJ4K0.net
A5の多様な乗り物、A6のNPCと道路、A9の拡張性全て取り入れてくれれば満足なんだけどなぁ

983 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 01:00:04.12 ID:wbh5f4BC0.net
>>981
時速300キロで洗浄可能w

これ洗浄装置は効果音付きです!

984 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 01:12:49.92 ID:pEUtPEK80.net
車両洗浄装置の線路上に置けて列車の接近も検知できる機能を応用すれば、
アイテム扱いで道路と関係なくどこにでも設置できる踏切を作れそうだな
修正パッチのおまけとして実装してほしい

985 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 01:47:20.07 ID:zxmiKYp00.net
帰宅して機回しと増解結とターンテーブル遊びであっという間に2時間経過してた
まさかこんな遊びが出来るようになるなんて、涙が出そうだわ
増解結時の後続車の挙動は後のパッチでよりリアルになれば良いな!

まずは心からありがとうアート様!!

986 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 02:03:08.62 ID:DjlRDgPq0.net
ここまでa9codec検証者なし

987 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 02:07:38.13 ID:S60V7CvV0.net
>>984
それ欲しいわ

V5を機に今まで作ったマップを捨てて新しいマップ作り始めたら止まらん
で、作ってていつも思うのが傾斜に対して勾配の設置条件が厳しすぎる
だから起伏を自然な感じにつけた高低差のある路線を作るのが難しい

988 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 02:32:59.84 ID:siEERAQj0.net
京阪の3000系が洛楽仕様になったけれど
以前にカスタムで作成した車両はそのままだったので実は共存できる

V5にしてしまった人もcustom.dat改変すればおそらく以前のテクスチャの車両を使えるかもしれない
どなたかカスタム列車で京阪3000系の標準編成を作ったあとに、
custum.datを開いて文字列中の"dbab"になってる部分をすべて"ohaa"に変えてみてくれませんか?

989 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 02:37:12.55 ID:iMDWuRnAd.net
>>986
やってる最中です。
つか、待ってるばかりじゃなく協力してくださいよ。
それと、改造関係は荒れた事があるので、
ここでは話さない人も多いかと。

990 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 04:18:19.60 ID:8270HgPi0.net
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1536327022/

991 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 05:34:42.28 ID:fUZezhEp0.net
月だけでなく星も表示されていませんか?
気のせいかなぁ?
あと、「H」キーでHightBarの「高度指定」と「地面」を切り替えできるのだけど
線路や道路を作っていると、動作しなくなることがあるようです。
一旦、HightBarを消し、再度表示させると動作するようになるのですが

992 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 06:39:05.14 ID:vfx6wwg30.net
機回し、転車台楽しい〜

ハミ出しは残念だ

993 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 06:41:34.82 ID:2oIxAa5Cp.net
>>989
そんな言い方するから荒れるのわからないかな?
ここだけじゃなくTwitterとかみようよ
A9codecは発売当日に問題なく使えるとの報告が出てるよ

994 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 06:52:57.14 ID:n8F+3qUc0.net
荒れるのは荒らしたい奴の匙加減が大きい
「批判のための批判」的に荒らしに動機付けるのもまた荒らしの裏返しである、と

995 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 07:00:32.72 ID:SjQTHAHv0.net
機回しはリアル方式と瞬間的に切り替わる方式選べればいいのにな
アプデで来ないかな

996 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 07:45:40.65 ID:/84ruN+w0.net
機回し意外と時間がかかるからローカル線か深夜の貨物だけにしたほうがいいな
ラッシュ時に使うものじゃない

997 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 07:50:39.43 ID:nJfERQUvM.net
>>995-996
チラシの裏にでも書いてろよ
流石に頭悪過ぎるぞバカ

998 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 08:29:06.75 ID:AHW826Ji0.net
観覧車回らないってマジ?

999 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 08:37:14.02 ID:0LxpXCHAd.net
台風並みの高速回転されるよりは回らない方がまだ

1000 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 08:50:03.54 ID:SjQTHAHv0.net
>>997
バカが喋った!

1001 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 09:21:18.35 ID:ijoz7tmF0.net
>>999
風力発電機みたいになってて笑ったわw
そういうアトラクションだと思って脳内補完してたけどな

1002 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 09:27:29.11 ID:vfx6wwg30.net
v5急に重くなるな〜
2時間くらいやっていたら急に早送れなくなった。
一旦終了して再度立ち上げたら直ったけど。

1003 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 09:39:00.66 ID:MGS/bb82a.net
ルミナリエまじ要らんわ。汎用性なさすぎ。

1004 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 09:55:46.68 ID:rm6c1ewK0.net
300km/h高速洗浄ってケルヒャーも真っ青だ

1005 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 10:37:08.30 ID:MEHer52T0.net
アマゾンから今日届くんだが、ルミナリエあるのか。
神戸出身者からしたら嬉しい。

1006 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 10:38:02.11 ID:40JGkgG7F.net
連結された側にお客さんは乗らないの?

1007 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 11:04:00.82 ID:E2omss/F0.net
早送れないって新しい。意味はそのまま、字数少ない、素晴らしい。

1008 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 11:46:31.69 ID:sqcsAFk/0.net
1000

1009 :名無しさんの野望 :2018/09/08(土) 11:48:48.12 ID:SjQTHAHv0.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200