2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Forza Horizon総合7【FH】

1 :名無しさんの野望 :2017/11/02(木) 17:41:12.36 ID:irvFGMjp0.net
◆Forza Horizon2 公式
本家(英語):
http://www.forzamotorsport.net/en-US/games/fh2
MS(日本語):
http://www.xbox.com/ja-JP/games/forza-horizon-2/

◆Forza Horizon 公式
本家(英語):
http://www.forzamotorsport.net/en-US/games/fh
MS(日本語):
http://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/SplashPages/forza-horizon

◆Forza Horizonまとめ Wiki
http://www58.atwiki.jp/forzahorizon/pages/1.html

◆公式twitter
Turn10
https://twitter.com/ForzaMotorsport
PG
https://twitter.com/WeArePlayground

関連スレ
Forza Motorsport 6: Apex Part
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1473229048/

前スレ
【PC】Forza Horizon総合6【FH】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1476784209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

839 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:15:52.45 ID:DSeNgKZd0.net
そもそも「ビデオメモリ不足です」とか余計なお世話なんですけど?
人のPCスペックのことでそんなことをしつこく言ってくるゲームは他にないし。
表示しないように設定することもできないからシングルプレイでもイライラする。
問題無く動いているんだからいいだろうに。

840 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:28:43.20 ID:TouqaPs60.net
ライン邪魔とか言ってみたいわ。
難易度諸々の変更は確かにイイよね。ラインをブレーキングのみとかやってみるかなぁ。
すぐ戻しそうやけど。。。(汗)
エキスパートに変更したりすると勝った時の満足度は大分上がるよね。
勝てないと嫌だけど、楽勝だとつまらなくなっていくというジレンマ。
お馬鹿やね。すんません。
ライン、ブレーキングのみはちとやってみるね。

841 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:29:59.29 ID:DSeNgKZd0.net
ちなみに、OSの初期化をした後でゲームの再インストールをする場合、ゲームが別ドライブに残っている状態で
ストアからインストールボタンを押すとまたダウンロードのやり直しになるのかな?
それともダウンロードせずにインストールだけ完了?

842 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:33:25.50 ID:TouqaPs60.net
>>839
前にDFGTでドリフトがうんぬん言って居座ってた人と同じでしょ?
ネタ確定かな?

あ、ちなみに俺はDFGTでそこそこドリフト出来るようになった(笑)
関係ないけど。

843 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:38:14.87 ID:kh58GUlHp.net
神っていうかそれ以外でもバターってエジンバラの直角コーナーのあるレースになると急に速くなるよね

844 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 14:50:43.66 ID:DSeNgKZd0.net
>>842
違う人です。自分はこのゲームをインストールしてからまだ2週間も経ってないし、プレイ時間も16時間程度です。

あらゆる解決策を試みても駄目だったから多分、OSの初期化をやったとしても解決しないと思うし、他のOSの機能やネット関連や他のゲームでは
問題が何も出ていないので一通りレースが終わったらおさらばしようと思います。

845 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 15:01:35.01 ID:szBN64Z0a.net
750tiってVRAM2Gとかだろ
買い替えるか諦めろ

846 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 15:35:07.52 ID:ImWDn+bLa.net
>>839
大きなお世話じゃなくて最近のゲームはテクスチャなどのサイズが誇大化していて、自VGAのVRAM容量に合わせてグラの設定を落とす必要がある
VRAM容量を超えるグラ設定してんなら出て当たり前

文句言う前にグラ設定おとすのとForzaのミニマムスペックと自分の環境見比べろよ

Forzaは結構リソース食うので他ゲーに比べると要求スペックも比較的高いし、ゲームによって使用しているDLLやレジストリは異なるから他ゲーの動作実績なんてあてにはならない

OSの初期化をしても上手くいかないと思うって、単なる思い込みでしょ?
さらっと流し見する限りはPCのレジストリ周りかドライバがおかしくなってるようにしか見えない
イベントビューワとかはチェックしてるよな?

847 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 15:43:54.58 ID:Kqto4TyG0.net
このスレ見てるとまだまだCS機って必要なんだなって思うわ

848 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 16:57:35.54 ID:DSeNgKZd0.net
>>845-846
極端にフレームが落ちるとかゲームがクラッシュとかするなら別だけど、自分としては問題なく動いているのに警告が出まくりっていうのがありえない。
非表示にできないし。環境テクスチャをミディアムにしたら出なくなったけど、強制的に誘導するっていうのが余計なお世話だと思う。

NICのドライバについてはOSが勝手にインストールしたバージョンなので、マザーボードのメーカーのサイトに置いてある古いバージョンのを試してみます。
イベントビューアーは色々エラー出まくりで、どれか関わりのあるエラーがあるのだとしても分かりません。

849 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:18:35.06 ID:3nMU0CA+d.net
>>844
あるゆる解決策やってないじゃん、テザリングも試してないしOSのクリーンインストールもちゃんと試してみなよ

850 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:22:24.12 ID:0WLKFTBaa.net
まじで5000円払ったのに音ならないゲ−ムとか初なんだが

851 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:23:07.08 ID:0WLKFTBaa.net
どこに、連絡すれば良いんだよ

最悪返金したいんだが

852 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:24:19.23 ID:3nMU0CA+d.net
>>851
サウンドの設定はどうなってるん?
そもそもサウンド何使ってるんだ
詳しく書かないとわからんっつーの

853 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:25:13.26 ID:0WLKFTBaa.net
いらついたから

動画upするから待ってけや

だがもしかして最初の体験版部分がおわれば音がなるとかあるか?

854 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:26:41.08 ID:0WLKFTBaa.net
>>852
帰ったら詳しく書いてみるわ
買ってから数日たつがまともにプレイできてない、
steamゲでは、こんなこと起きないのに

855 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:33:00.96 ID:DSeNgKZd0.net
>>849
丁度いい機会だと思ってOSの初期化を近いうちにやってみます。
もしそれで駄目ならNICぐらいしか原因として考えられるものはないだろうし。VDSLも恐らく原因ではないと思う。

856 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:35:59.37 ID:3t/ZJWHFM.net
ここで不具合報告してる方のPCは
結構古めのハード使ってる感じだな

857 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:37:02.09 ID:0WLKFTBaa.net
くそいらつくぜ

マイクロソフトは、osしかり不具合だらけだよな

ゲ−ムで音がならないとか
その辺のインディズゲ-ム以下やン

858 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 17:39:08.95 ID:0WLKFTBaa.net
>>856
は?
i7 8700
1060 6GBだわ

この不具合ゲ以外で不具合起きたことないわ

859 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:02:37.74 ID:ImWDn+bLa.net
>>848
何も警告が出ずにグラの設定を勝手に落とされたらユーザーが気づく機会がないので逆に問題。
グラ最高設定で動くんだがグラきたねーとなる。
それにエラー吐いてるということは処理中断し、一部テクスチャが欠けていたり何らかの処理が動いていない可能性も考えたほうがいいので、
まずは文句言わず、ゲーム側が出したエラーは解決してから動作検証しないとメーガー動作保証外の状態で動かしてるに過ぎない結果になるよ
つまりそのエラーの後続で動いてるグラ以外の機能についても動いていない可能性がある。

それにゲーム起動中にイベントビューワーでエラーが頻発してるということは、そもそもPCの何かがおかしいということだろ?
他のゲームもおかしいなりに動いてるかそのファンクションを使ってないだけだと思うよ
分からないから放置は何も解決しないし大抵はGoogleに聞けば情報はある。特にNICやネットワーク周りのエラーは一通り見るか再インストールしたほうがいいのでは?

あと、OSの初期化は上書きではなくて必要ファイルを退避、バックアップ、アカウント情報もメモった上で、Cドライブを一旦フォーマットしてクリーンインストールしたほうがいい

クリーンインストール後ドライバなど一通り入れて、MS垢でログインすればダウンロード出来るはず
その際のセーブデータの扱いは俺には分からない。
ゲームごとに保存場所が決まっているはずなのでCドライブフォーマット前に全部調べてバックアップしておく必要がある
大抵はMyDocument、AppData、保存されたゲームフォルダの3つをバックアップすればOKだと思うけど

860 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:03:07.02 ID:TouqaPs60.net
>>857
デモ版は音出てたのかな?それともデモをやらずに買ってしまったのかな?
文面からするとデモ版はプレーしていたようだけど。

861 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:07:48.63 ID:ImWDn+bLa.net
>>855
ドライバの再インストールって上書きかWindowsのアンインストーラかドライバのインストーラ任せにしてないか?
レジストリや設定が残ったままになる場合もおおいので、何らかのドライバクリーナー使うなりで完全にクリアしてから再インストールしたほうがいい

862 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:21:14.46 ID:4ci1Steqd.net
>>858
ざまあ
死ねガイジ

863 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:31:29.00 ID:aOChime7a.net
まあ

ユ−ザ−のおまえらにいったところで仕方ねえか、キッチリおとしまえつけさせてもらうわ

864 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:32:27.77 ID:edFy772E0.net
他所のスレ同様にID真っ赤なアウアウをNGするクセが付いてるわ、俺w

865 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 18:38:45.98 ID:DSeNgKZd0.net
>>859
とりあえずwindows10の初期化しますね。
それでOSの状態としては完全にクリアなはずだし。

866 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:02:53.86 ID:4ci1Steqd.net
>>863
ガイジwガイジwガイジwガイジw

867 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:10:26.46 ID:ImWDn+bLa.net
>>865
残骸が残って解決されない可能性が高い
初期化されるのはOSだけな
サードパーティのドライバや設定はリセットされないものもあるはず

まぁ運良くヒットすりゃ治ると思うけど

868 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:15:45.57 ID:8UzcLEt4M.net
このゲームは正直売り物として打っていいものじゃないよ
購入時にウィルスと誤認されて起動すらできないだの、未だにブルースクリーン(海外で実例あり)やらエラーコードさらにはこの前あった起動できない集団障害。
売っていいものじゃないよ

869 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:17:07.99 ID:8UzcLEt4M.net
なおここの住人はほかの人間がこのゲームの不満をいうと全力でおま環だぞに勤しむが自分がうまくいかないとブチギレる模様
0533 名無しさんの野望 2018/11/22 20:19:31
やっと直ったな
結局サーバー側の問題だったじゃないか
人の弱みに付け込んで、「オマ環」だの「windos updateのせいだ」
「やれることは全てやれ」だの滅茶苦茶いってたやつはマジで反省して欲しい

870 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:35:28.41 ID:TouqaPs60.net
>>869
PCでゲームやるってことはそういう事でしょ。
おま環と言われたくないならコンシューマ機買うしかないと思うの。
幸いこのゲームはxbox oneで出来るんだし。
いろんな構成のパーツを全てMicrosoftが検証出来るわけないよね。
ウイルス検知されるのもウイルスアプリ次第でしょ。俺はそんなことないし。
あなたのアンチウイルスアプリが誤検知してるっていう見方はしないの?
俺はMicrosoftが全て正しいと言っているわけじゃなく、いろんな見方をして欲しいなって言ってるだけね。

やりたいと思って購入したゲームがきちんと出来ないのはとても苛立つよね。それはよく分かります。
でも、出来ている人が大半なのは間違いないからそれも認めて欲しいな。

何にせよMicrosoftに問い合わせして問題が解消されるといいね。
それはホント祈ってます。

871 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:35:53.67 ID:1BC45ewM0.net
なんだこいつ

872 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 19:53:26.45 ID:3nMU0CA+d.net
>>868
ここで言ってもユーザーの迷惑なんだからマイクロソフトに言ってね

873 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 20:07:57.13 ID:qCyuoT550.net
>>858
それ、俺も最初音鳴らなくて
サウンド設定の「Disable all enhancements」のチェック外したら鳴ったから試してみて
ちなみにチェック外したらOS再起動ね

公式でもその対応みたい

もしサウンドのプロパティにこの項目が無い場合
サウンドドライバが正常に入っていない可能性があるから
DDU などでクリーンにしてから VGAドライバ再インストール

874 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 20:40:31.35 ID:WnZ6We2m0.net
>>865
次こそうまくいったらいいな。
ホワイトナックルライドやろーぜ。

875 :名無しさんの野望 :2019/01/09(水) 21:11:48.27 ID:RvVXYrWq0.net
もうさぁ・・・・不都合関係は別スレでも立ててやってくれよ

876 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 00:29:32.00 ID:KChYrI3B0.net
>>870
間違ったこと指摘しといて開き直るなや糞

877 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 01:14:35.20 ID:eVEYYWLSa.net
>>873
あんたは神や
詳しくありがとうやってみる

878 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 01:56:15.56 ID:A/4k7cZq0.net
>>876
何かにつけてクソだのアホだの付け加えないと気がすまない人って悲しいですね。
どうぞ、またクソだのアホだの言ってください。気が済むまで。

でも、俺はブルスクとかないんだよな、これやってて。
CPUしょぼくてテクスチャ欠けして道路が消えたりとかあったけど、買い替えたら解消されたしね。

879 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 02:00:51.14 ID:1SK8m1+K0.net
PCの先生が一杯いるスレだと聞いて別スレからきました!

880 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 02:12:02.38 ID:w0inWV2u0.net
ああん?まぁゆっくりしていけや

881 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 02:27:57.34 ID:KqPEbLyWM.net
サードパーティ製のウイルス対策ソフト使って情強気取ってるやつ
パソコンの大先生の中で一番惨めだと思う

882 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 03:50:25.78 ID:lLTT+4c30.net
>>881
昔から、そもそもコンピューターウイルスを作ってるのはそのサードパーティーの企業の連中なんじゃないかと勘繰ってしまう。
車のタイヤがパンクさせられる事件があって
実は近所のタイヤ屋の仕業だったみたいな。

883 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 09:01:47.09 ID:KEV4euXh0.net
ガレージの台数だが550台って制限はペイントとかビッグショットの容量と共用してるから減ることがあるってよ
公式がもし550に近づけたいならそういう他のデータ減らすようにという指示が出た

884 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 10:10:07.35 ID:YnkKPf710.net
おまえら音問題解決したわ


いまだにrealtek audioのヘッドホンからはこのゲ−ムの音だけ鳴らないが

サウンドか−どいれたら音なるようになったわ

ちなみにrealtek を通すとム−ビーは普通に音がなるクソ仕様

googleに負けるのもわかるわ

885 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 11:00:42.53 ID:Jo6SKfLA0.net
>>884
要するに>>451の状況とほぼ同じって訳だな

886 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:10:10.19 ID:ZNMp+0x80.net
じゃあ俺もrealtekのオンボードNICが原因でxbox liveサーバーに接続できないのかな?
だとしたらOSの初期化をやっても無意味になってしまう。
別メーカーのNICを買ってみるしかないのかね。

887 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:18:57.95 ID:Jo6SKfLA0.net
>>886
NICを買うっていうか、もし買うならUSB接続の無線LANアダプターでもどちらでも、だな

888 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:30:15.98 ID:yRGm5mBTd.net
>>881
それ情強じゃなくてやらないやつがヤバいんじゃ・・・

889 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:31:42.28 ID:yRGm5mBTd.net
結局realtekがクソって話?クソメーカーだな

890 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:40:13.97 ID:PTxWXcXRa.net
うちもオンボード蟹NICだけど普通に繋がってるわ

891 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:41:32.88 ID:ZNMp+0x80.net
>>887
なんでusb接続の方がいいの?

>>889
realtekが悪いんじゃなくてHuaweiの時みたいにアメリカが中国・台湾メーカーいじめをしてるんじゃないの?

892 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:42:12.44 ID:Gxvch1lo0.net
Microsoft製のゲームやるならWindowsセキュリティが最も不具合が少ないって話だよ

893 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:42:57.15 ID:ZNMp+0x80.net
>>890
自分のはGA-78LMT-USB3というちょっと古いチップをいろいろ使ってるマザーだから時期によるのかな。

894 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:48:07.57 ID:Jo6SKfLA0.net
>>891
別にUSBの方が良いとは言っていない
スロットに増設するインターフェースカードの存在しか頭に無いように見えたから、こういう選択もあるよって言っただけ

895 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:51:15.96 ID:ZNMp+0x80.net
>>894
そうでしたか。そりゃどうも。
一応、pciスロットは空いてるからもし買うならpciタイプにしようと思ってる。

896 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:51:18.46 ID:o4EllStma.net
realtek含めてWin10のUpdateで動作がおかしくなることがあるので、不具合あればドライバをクリーナーでアンインストール後に再インストール

それでもダメなら最新バージョンのドライバがないかチェック
そしてイベントビューアとログでエラーが出てないかチェック

そういうトラブルシューティングも出来ず、文句言う人はCSでやったほうがいい

897 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:52:19.38 ID:yRGm5mBTd.net
>>891
そんなこと言われても断言できるわけないだろw

898 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 12:53:20.69 ID:yRGm5mBTd.net
もしかしてwindows7から10にアップグレードしてない?
アップグレードは自分も不具合出まくったからOS初期化したよ。

899 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 13:42:03.92 ID:bfx+xjRHa.net
>>896
だから

マイクロソフトは、googleに負けたんだよ

今時インディゲ−ム会社ですらトラブル少ないのに
無駄に複雑に作るからトラブルばかりなんだろ

900 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 14:07:52.44 ID:yRGm5mBTd.net
せっかくPC版出しても文句言われるんならPC版いらないんじゃね?元々xboxだし。
まあ俺は助かってるけどね

901 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 14:21:12.34 ID:pkiW/yQ/a.net
>>899
別にMSとGoogleの優劣なんてどうでもいいが
ハードウェア、ミドル、ソフトウェア含めた過去資産の互換性保持の問題と、サードパーティ含めた対応デバイスの差だよ
iOSに比べ、サポートするタッチパネルなどのサポート要なデバイスの多いGoogle Androgd勢は精度、安定性に劣るし、過去資産が多く、あらゆるデバイスに対応か必要で、参入サードパーティーに制約がほぼ無いWindowsはどうしてもその辺りはデメリット
反面多少の知識があれば何なりとやりたいことが容易に出来るのがWindowsのメリット
例えばゲームの世界でもあらゆるメーカーのハンコンやジョイスティック、Arduinoなどの周辺ハードを組み合わせて使いたい場合には現状ではWindowsしか選択肢はない

ってか比較すること自体がナンセンスだと思うけどな

902 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 14:50:45.58 ID:ZNMp+0x80.net
windows10になってからは>>896みたいなことをしなくなったな。7から10にしてから1〜2度、osの初期化はやったことあるから>>898の言うように7からのアップグレードで不具合出てるってわけではないみたい。
さっきrealtekのドライバセットアップを使ってアンインストールとインストールをしてみたけど、解決しなかった。
最近、余計なアプリをいろいろアンインストールしてdriver fusionも消したんだけど、インストーラーをダウンロードしようと思ったら
defenderに危険物扱いされてダウンロード拒否されたわ。

903 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 15:35:48.94 ID:yRGm5mBTd.net
>>902
インストーラーってなに?
FH4にインストーラーはないでしょ

904 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 16:23:58.93 ID:ZNMp+0x80.net
>>903
driver fusionのインストーラーです。

905 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 16:48:35.24 ID:fd+DUL+Ka.net
>>901
ではなんでインディゲ−ム会社がやらかさないことを
マイクロソフトはやらかすのか?

作りを複雑にしすぎてるから、どこで不具合起きてるか把握できなくなってるだけだろう

とりあえずfh4ではrealtekサウンドでは音がならなくなることがあるから

サウンドカ−ド使えとテンプレにすべき

906 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 17:36:38.08 ID:Efq8lOKua.net
>>905
上読めよ。蟹で普通に繋がってるって書いてあんだろ
ちな俺のも蟹オンボとIntel NICの2枚挿で蟹だけ利用しても問題ない

インディゲームがちゃんとなってるというのもおまえの実績
他のゲームで音が出なくなることがあったが再インスコ、整合性確認、ドライバの更新で治ってる

だからお前みたいに何もせずに終わる人間はGoogleなりCSでやりゃいいの

作りが複雑になるのは前述の通り
Googleも同じように間口広げれば同じことになる

907 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 17:41:20.50 ID:eznXnhUG0.net
>>885
>>451だけど
>>873見て試したらオンボでも音出たよー。
完全にオフにしいないといけなかったんだな。
ついでに別のpcで拡張タブがない奴も、メーカー製のオーディオアプリ切ったらなおった。
音出ない人は試したらいいよ

908 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 18:01:17.75 ID:ZNMp+0x80.net
なんか、>>906は支離滅裂だね。
俺は音が出ないとかいう不具合はないけど、xbox liveサーバーへの接続だけが問題あり。
それ以外の全ての通信ができている。

909 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 18:35:46.39 ID:DxxY4n6ta.net
>>908
よほど素人のようだな。ちゃんと読め
ゲームによって、つまり接続サーバによって通信が上手くいかない場合がある
NIC毎にパケットの出るタイミングは微妙に異なるし、その辺の制御パラが変わってしまうこともある
だからそれをリセットしてやる目的の再インストールであり、設定の問題であったりする

ちなみに蟹のオンボNICは巷のマザーでは相当なシェアがある。仮に蟹との根本的な相性なら大量に現状報告があり炎上する事態になる
その炎上の形跡がなくて一部の環境で起きてる今回はお前のPCの問題

ちなみに昔みたいにCPUに影響したり、音質の問題があればサウンドボードは外付けなりが多いけど、最近では大抵はオンボで鳴らしてる人が多いはずで、オンボの多くが蟹を搭載してるはず

910 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 18:52:26.03 ID:oMQdhwyia.net
>>906
つまりマイクロソフトは

不具合出る旅に、いいわけ繰り返してユ−ザ−のせいにするわけだ

もうpc創世記は終わってそんな時代じゃないんだよ
万人に安定して使えるものを作れない会社は滅ぶ

911 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 18:54:37.07 ID:yRGm5mBTd.net
んん?マイクロソフト叩きしても問題は解決しないよ・・・
まあFH4のオンラインに繋がらない人を放置して荒らすなら知らんけど

912 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 19:03:45.87 ID:UonzEPSI0.net
ドライビングラインをブレーキだけにしてみたけど、意外とできるもんだね。
あ、でも今は冬だからスピードセーブしながら走ってるってのもあるかな。
あと、クラスもS1だしなぁ。

そういえばそろそろ春だね。
雪道はそれはそれで楽しいんだけど、俺の場合オフロードタイヤ装備してないとお話にならないから
やっぱり雪の無い時期の方がいろんな車で楽しめていいかな。

913 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 19:21:52.80 ID:ZNMp+0x80.net
ところで、なんで>>906は「蟹オンボとIntel NICの2枚挿」にしてるの?
realtekに問題が無いならわざわざ高いカネ出してintelのNICなんて増設しなくてもいいだろうにw

>>912
俺はランボルギーニ ヴェネーノが運良く当たったからそれのノーマル状態で250〜300km/hで走りまくってるよ。
マリカーみたいに滑るけど。

914 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 19:30:38.99 ID:DxxY4n6ta.net
>>913
調査でチーミングが必要な時期があったからIntel刺してるだけだよ
高い金ってNICなんかカスみたいな値段だろうに

915 :名無しさんの野望 :2019/01/10(木) 20:06:26.43 ID:yRGm5mBTd.net
チーミングとかリダンダンシとか言い出すと途端にマニアックになるな・・・

916 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 01:06:14.24 ID:6QtlmpOza.net
去年の秋にForzathonShopで取り逃がして以降
ず〜〜〜〜〜〜っとシビックFK8の再販か一般販売を待ち続けてるんだけど、
もう二度と売る気ないのかなこれ。

917 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 02:35:28.77 ID:ItpX5C9P0.net
ただ色塗り替えただけのバイナルアップしてるだけの奴うぜ〜
youtubeの歌ってみたとか文字だけの動画と同じで邪魔でしょうがねぇ
良いバイナル探すのに時間かかるわ色塗り替えただけのバイナルなんかアップさせなきゃいいのに

918 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 04:36:04.33 ID:PBgpb1cUM.net
>>916
またthonshopに並ぶと思うよ
気長に待つべし

919 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 08:45:35.67 ID:1bVGAyI60.net
どうしても欲しい車はオークションに出てないか見るかな俺なら
絶対出ないであろうPOも出品されてないか覗く

920 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 09:10:30.79 ID:/bfHUoQY0.net
>>917
バイナル詳しく

921 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 09:51:45.26 ID:KF7Z+6dG0.net
うだうだ言うくらいなら自分で作れよ

922 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 10:05:54.88 ID:EimF4HS6M.net
良いバイナルって...所詮コピーなのに

923 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 12:31:04.05 ID:5zaCddmX0.net
今回のシーズンイベントの宿命の対決みたいなやつ、ランチアで峠をグリグリ行くのは楽しいね。
自分で選択する車は日本車か1990年代以降のスーパーカーが多くなっちゃうからこういうのは新鮮。
まぁ、自分でブループリント作ったり、上がってるやつやりゃいいんだろうけどね。

924 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 13:27:26.90 ID:CzGV58wo0.net
Hey, guys!!
xbox liveサーバーに接続できないと散々騒いでいた俺がついに解決しましたよ。
どうやって解決したか知りたいですか?

925 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 14:12:08.40 ID:SV7z75fu0.net
どうでも良いから黙ってて

926 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 14:59:22.93 ID:PBgpb1cUM.net
>>923
わかる
普段選ばない車を使えるいい機会になってる
ほんと新鮮で楽しい

927 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:08:04.00 ID:4k0zbq6rr.net
>>924
おぅ。ルーター壊れたあんちゃんか?
くり

928 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:10:07.56 ID:4k0zbq6rr.net
クリーンインストールで直ったのかい?
教えてクリクリ。

929 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:20:09.10 ID:CzGV58wo0.net
>>927-928
「windows defender セキュリティセンター」→「ファイアウォールとネットワーク保護」→「ファイアウォールを規定値に復元する」→PC再起動で接続できました。
こんな基本的で標準的な方法がトラブルシューティングとしてどこにも載っていないとは・・・

930 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:22:14.94 ID:CzGV58wo0.net
オンライン状態になったら「警告 ビデオメモリ不足です」嫌がらせがまた始まりました。
何も問題なく動いているのに表示を消せないっていうのがありえない。
環境テクスチャを下げたら出なくなったかと思ってたらまた始まった。

931 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:28:00.41 ID:SV7z75fu0.net
もうXBOXでもかってそっちでやれよ

932 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:28:22.71 ID:Ez0p8RMjd.net
>>930
FH4:辞めろ

933 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:40:11.69 ID:nZhuZEvl0.net
一連の綺麗な流れは後世に伝えたいくらい

934 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:44:22.69 ID:+5tNkln/0.net
いい加減にしろ!

935 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:45:39.14 ID:+iwsakXE0.net
予想通りゴミな理由やったな

936 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 15:47:26.52 ID:M+zedDWk0.net
>>930
ビデオカードは750Tiでしたっけ?

スペック的にはギリギリなんで
もうちょい良いビデオカードに変えるしか無いかと

937 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 16:00:35.20 ID:CzGV58wo0.net
>>936
1050Tiが1万円ぐらいになったら買ってもいいかな。

938 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 16:04:08.80 ID:OPyuIWIxa.net
>>929
そうなら>>721の対策で解決していたはず

あとビデオメモリ不足の警告でるってことはまともに動いてないんだよ YRAM足りてないんだろが
どっかテクスチャ欠けてるか、何らかの処理が処理中断で行われてないか、無理やり設定を自動で下げる処理をしてPCに余計な負荷かけてる

嫌がらせって・・警告出さないアプリこそ欠陥商品


皆が書いた内容全然みたり実践しとらんし、ほんまあほすぎ

939 :名無しさんの野望 :2019/01/11(金) 16:07:43.09 ID:3iIpeZcMd.net
>>929
完全にファイアウォール弄ったせいじゃん、FH4まったく関係無かったな

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200