2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HoI4】第17次 Hearts of Iron 4【Paradox】

1 :名無しさんの野望(ワッチョイ 9cd2-gQqU):2016/08/28(日) 16:48:56.02 ID:bG51vqLa0.net
※注意※ 建てる時は1行目に 
!extend:on:vvvvv:1000:512 
を貼って下さい。

Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron Wの話題を扱うスレッドです。
※HoI2およびHOI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。

●質問スレ【HoI4】 Hearts of Iron 4 質問スレ 4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1471167977/

【HoI4】第16次 Hearts of Iron 4【Paradox】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1471430734/
●姉妹スレ 【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1469320883/
・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○NOCD(およびDVD)、クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。

・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の
 政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
 ※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など

・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。

・次スレは>>950を踏んだ方が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

431 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e739-y9+U):2016/09/02(金) 05:36:52.15 ID:hlXdqmb00.net
>>430
支持工作やり過ぎて政治力が足りないって訳じゃないの?

432 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4c-IPsc):2016/09/02(金) 06:16:28.40 ID:mEHwe7dL0.net
モンテズマの逆襲しようとしたら出来なくて辛い

433 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 774b-gYcr):2016/09/02(金) 07:08:49.57 ID:mJvdusUH0.net
wikiのAARなぞるだけやんけ

434 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77e9-dyuG):2016/09/02(金) 07:59:14.93 ID:GW6QHQf+0.net
steam開いてトップにマッカーサーいて吹いた

435 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b99-wh/5):2016/09/02(金) 08:04:41.38 ID:/5k9lqff0.net
マスコットかな?

436 :名無しさんの野望:2016/09/02(金) 10:06:58.20 ID:EAqRnGBdv
>>430
できるけど?

437 :名無しさんの野望 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/02(金) 12:32:24.02 ID:7XX2eyDga.net
独ソ戦の結果、役に立ってない日本がソ連の領土をバカみたいに併合するのやめてほしい

438 :名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/02(金) 12:58:39.78 ID:jyFMhUDGp.net
ほならね?自分でウラジオストク占領しろって話でしょ?

439 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77e5-wh/5):2016/09/02(金) 13:02:21.43 ID:ye9vnBzF0.net
東側の土地はくそ安いからな

440 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f33c-IPsc):2016/09/02(金) 13:05:43.83 ID:OIXMdLEz0.net
シベリアの鉱物資源は意外と豊富

441 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f4b-wh/5):2016/09/02(金) 13:27:05.48 ID:cnhacBnb0.net
日ソ戦に勝ったけど
シベリア北端の僻地なんて要らんわーと思って請求せずにいたら
ギリシャが持って行った。

いや……別にいいけど、ギリシャ人そこをどうする気だ……?

442 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f33c-IPsc):2016/09/02(金) 13:39:45.70 ID:OIXMdLEz0.net
建設用地にはなるからなぁ

443 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 473d-wh/5):2016/09/02(金) 13:56:44.10 ID:WrSkhAKo0.net
離島に工場作るのすき

444 :名無しさんの野望 (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/02(金) 14:13:48.30 ID:zGmnosbqa.net
インフラの発展させたら土地の開発限界上がらないかな

445 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e74a-wh/5):2016/09/02(金) 14:30:47.90 ID:AhiMAErH0.net
コリマ金山とかあるから使い捨ての労働力があればいくらでも使い出はあるぞ

446 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 038a-wh/5):2016/09/02(金) 14:49:47.17 ID:oHg55t2l0.net
>>444
インフラあげると州のスロット増加MODは結構あった気がする

447 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77e9-dyuG):2016/09/02(金) 15:48:41.97 ID:GW6QHQf+0.net
中道化すると王政に戻る国があるから妄想が捗る
でもなんでバニラだと中道化できないのかね、せっかくデータはあるのにもったいない

448 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-RETc):2016/09/02(金) 15:59:53.63 ID:u+A0Ilcq0.net
突撃砲大隊作ったった
ただ
このアイコンの換え方がわからん
interface一通り見たけどわからない
http://i.imgur.com/OV2Zr8X.jpg

449 :名無しさんの野望 (スフッ Sd5f-RETc):2016/09/02(金) 16:45:01.91 ID:4QmlmZlMd.net
>>447
蒋介石政権が外部の圧力に弱すぎて泣けるわ

450 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 037d-y9+U):2016/09/02(金) 17:08:52.82 ID:I+JZ9qi30.net
>>430
俺もイギリスで開始早々に民主主義なんてやってられるかー!
ファシストじゃー!ってやったんだ。薄情なことに皆一瞬で抜けていった。
他国をファシスト化したところで枢軸に入っていくし
・・・ワイ、ゲームでもぼっち

451 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f32-2e+9):2016/09/02(金) 17:10:31.97 ID:inIrtCVq0.net
レンドリース経験値もらえるし楽しいな〜と日本に銃を送ってたら
1939年で中国征服しやがった
レンドリースってデカイな

452 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7791-wh/5):2016/09/02(金) 17:13:55.31 ID:B9iCKj2Y0.net
レンドリースする時、どこの国に何が足りてないかってわかる?

453 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-y9+U):2016/09/02(金) 17:15:37.74 ID:Vxdj5kgG0.net
>>450
あれ、インドは残らないっけ?
日本に蒙古くんがいるように、イギリスにはインドくんがいるよ!

454 :名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-Ngki):2016/09/02(金) 17:15:49.45 ID:ToYdQBVS0.net
本人の好みだからなんでもいいけど、MODで追加されるユニットってわりとオールマイティーな能力値に設定されてるから
既存の似たようなユニットが要らない子になることが多い気がする

455 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-RETc):2016/09/02(金) 17:52:45.00 ID:u+A0Ilcq0.net
能力値は適当に設定してる、これ直す前だな

アイコン直し方わかる方いないか?

突撃砲大隊は戦車の下位互換にするつもり

456 :名無しさんの野望 (エーイモ SE7f-wh/5):2016/09/02(金) 17:58:44.36 ID:VzzsmbyEE.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/hoi4-development-diary-september-2nd-2016.966508/

・GUIの改良したよ(訓練とか)
・潜水艦とか輸送船団とかのレポめっちゃ来てたからめっちゃ改善したよ
・軽巡洋艦スパムはもう通じないよ、でも魚雷とかも強化されたから混合艦隊は重要だよ
・ソ連に新しい国家方針を作ったりして、トロツキープレイ出来る様にしたよ
・アメリカが民主化したドイツに宣戦するとか、国家方針の変なところは今後直すけど仮対応してマシになったよ
・上手くいけばベータ版を来週中に出せるよ

457 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-y9+U):2016/09/02(金) 18:01:46.92 ID:Vxdj5kgG0.net
軽巡弱体で魚雷強化?
ロングランスがどうなるか・・・

458 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 038a-wh/5):2016/09/02(金) 18:03:38.98 ID:oHg55t2l0.net
>>456
潜水艦で機動部隊足止めとか
南米一周パナマ上陸とか
輸送船団が英仏海峡に固執しまくって溶けるとかなくなるのだろうか

459 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f33c-IPsc):2016/09/02(金) 18:07:39.06 ID:OIXMdLEz0.net
軽巡一択みたいなのもアレだけど他を強化することも考えてもらいたいね
特に戦艦なんか他艦種と何日いちゃこらこぜり合い続ける気なんだってくらいダメージでないとことか

460 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e74a-wh/5):2016/09/02(金) 18:19:08.83 ID:AhiMAErH0.net
足が速い巡洋艦駆逐艦は逃げればいいだけだから戦艦にやられまくるというのも変な話だが

461 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e726-vSVO):2016/09/02(金) 18:20:41.55 ID:IH+8pxz00.net
核兵器無茶苦茶使えるな
首都に数発落とせば何相手でも勝てる

462 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f33c-IPsc):2016/09/02(金) 18:22:23.92 ID:OIXMdLEz0.net
>>460
相手のスクリーンだけ逃げてくれたらこっちの仕事がしやすくなるだけだと思うけど…

463 :名無しさんの野望 (ワッチョイ afd3-10NS):2016/09/02(金) 18:39:41.37 ID:qRq7pphV0.net
アプデしたらMODが死んでまう

464 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be2-wh/5):2016/09/02(金) 19:00:46.67 ID:JTyaR3yU0.net
海軍はそもそも史実からして分かってれば大和なんか投げ捨ててもっと空母と駆逐艦に注力してたよみたいな所を
ゲームとしてWWIIっぽくするために各種艦艇に必要性を持たせていくって所があるから難しさあるよね

465 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f32-U3zG):2016/09/02(金) 19:02:28.43 ID:2iu7YRo80.net
うーん海軍にあんま神経使う余裕ないし軽巡スパムで済むならそれはそれでよかったんだけどw

466 :名無しさんの野望 (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/02(金) 19:10:24.02 ID:MbAojcSca.net
戦略ゲーなのに海軍は適当とかありえないしな

467 :名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8f-iG4w):2016/09/02(金) 19:17:30.00 ID:0xIYfzMqp.net
今までも結構適当だったけどな

468 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4e-FA7T):2016/09/02(金) 19:23:38.26 ID:i+iJ/3WB0.net
>>464
違和感感じるんだよね、それぞれの艦種に特有の価値をつけるのは。
そこはそれ、ゲームバランスよりWWUシミュレーションして欲しいんだけどな
だからこそのロマンであって、強制されるのはロマンじゃないと思うんだ
中世の植民地獲得ゲームにおいてゲームバランスの関係上
現実地球と違う地理にしましたwwといわれても「は?」ってなるやん

469 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 19:43:28.08 ID:hCCzsl6X0.net
言うほど空母万能の時代ではないなあ
悪天候の多い北海やウェスタンアプローチ、カムチャッカでは戦艦や巡洋戦艦がかなり活躍してるじゃん?
昼間の太平洋や地中海では空母機動部隊の活躍が目立つね。でも、太平洋でも夜戦では戦艦大活躍だ。

ゲームでは悪天候や夜を挟んだ戦闘でも空母機動部隊が敵艦隊との接触を保ててしまうからなあ。現実では捜索のし直しだ
これはゲーム内での戦艦の有用性をスポイルしてる原因だね
艦の能力ではなく、機動艦隊の捜索の仕組みや、悪天候が多い海域の設定なんかで調節してほしいところだね

470 :名無しさんの野望 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/02(金) 19:49:26.19 ID:tYErCpkCa.net
というか欧州に空母ってほとんどなかったんじゃ

471 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 19:52:56.34 ID:hCCzsl6X0.net
えええ・・ロイヤルネイビー・・・

472 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 13f6-Qtdg):2016/09/02(金) 19:57:36.04 ID:xEUVALAC0.net
制空権取られた状態でボッコボコにされてやっと沈んだ印象

473 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6be2-wh/5):2016/09/02(金) 19:59:50.54 ID:JTyaR3yU0.net
持ってた戦力を最大限活用できたかどうかということと
その戦力がどれだけ時代遅れだったのかどうかはまた違うから正確な評価は難しい

474 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 17e2-wh/5):2016/09/02(金) 20:01:45.29 ID:EnJUTY8v0.net
グラーフツェッペリンでぼこるわ

475 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9369-RETc):2016/09/02(金) 20:03:49.56 ID:uATzDdjH0.net
>>464
各艦種に必要性ってのはむずかしい。
空母と潜水艦だけが特殊で、あとは速度と砲力が相反する関係で艦種がかわるだけだもんな。

476 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b3c6-RETc):2016/09/02(金) 20:05:23.02 ID:vnmzdxjz0.net
>>470
イタリアもフランスも空母持ってるんだよなぁ
ドイツもほとんど完成させてたし

477 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9369-RETc):2016/09/02(金) 20:07:49.98 ID:uATzDdjH0.net
>>460
戦艦はどんだけ近づいたら砲を放つんだよってくらいにモタモタしてるからな。
レベル1のやつしかつかったことないけど

478 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 20:11:01.05 ID:hCCzsl6X0.net
>>475
現時点のゲームシステムじゃ難しいねー。原因は砲のクラス分けがないからだな
実際の水上艦艇の砲は戦艦主砲クラスと、重巡主砲や戦艦副砲のクラスに分かれてたわけで、重巡主砲や戦艦副砲が軽巡や駆逐艦の排除に当たったわけだ
これらの砲は数を相手にするから速射が効いて、数で押し寄せる艦を排除する役割だったんだけど、ゲーム内ではそういう区分ないからな。重巡が単に砲力と装甲のない巡洋戦艦になっとる

軽巡スパムが有効なのもこれが原因だよなあ

479 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e772-iG4w):2016/09/02(金) 20:22:27.52 ID:5+K1/g7p0.net
イタリア海軍ってターラントで壊滅してる印象しかない

480 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 20:25:21.25 ID:hCCzsl6X0.net
イタリア海軍といえばMAS部隊よ。機動艦隊もびっくりの戦果

481 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/02(金) 20:32:28.58 ID:GJYdaRDrd.net
空母2-4隻ぐらいに戦艦1-2隻、軽巡と駆逐多数、潜水艦少数の空母打撃群がHoIで通用するのは時代先取りしてる感があっていいけどね
現代のミサイル巡洋艦の代わりに軽巡、駆逐大盛りなら艦隊決戦も何とかなるし

482 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f89-10NS):2016/09/02(金) 20:34:37.93 ID:uG6vzFW60.net
各艦の維持費が適当だからダメなんだよ

483 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bd2-4HcC):2016/09/02(金) 20:40:03.86 ID:cyKP2VeZ0.net
まぁ超大和型やモンタナ級を建造出来るのにはロマンがあるとは思ふ

484 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 20:43:06.67 ID:hCCzsl6X0.net
維持費もだけど、人的資源が単純に数の問題になってる、ってのもある
スパムなんて実際やったら士官不足でどんどん軍の質が落ちるからなあ
空もとりああえずじゃんじゃん生産して前線に出しとけばエース増えるってのはちょっと。実際は逆に優秀なパイロットが減って効率落ちると思う。

485 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-RETc):2016/09/02(金) 21:08:26.20 ID:YUpr6OSQ0.net
空と海はエリートの居場所なのがなかば逆転してる印象

486 :名無しさんの野望 (ワッチョイ eb3c-Ngki):2016/09/02(金) 21:23:03.10 ID:ToYdQBVS0.net
そう考えるとhoi3の士官システムは有効だった…?

487 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9369-RETc):2016/09/02(金) 21:42:09.33 ID:uATzDdjH0.net
空海には影響しなかったがな

488 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 21:45:41.65 ID:hCCzsl6X0.net
俺は士官という存在はHoIには必須だと思うよ。この時代、台風の目である独の快進撃は優秀な下士官に支えられてたし、
逆にその衰退は下士官たちの摩滅に原因の一端があったんだし。
逆に初期のソや米の弱さは、優秀な士官不足だしね。伊も終始優秀な士官不足だったが、数は少ないなりに優秀なのは居たからアリエテのようなエリート師団は活躍したわけだしね。

士官システムをリファインしたうえで導入してほしいね。何よりも師団にも指揮官置きたいじゃん?w
俺は各師団に名前付けたりもしてるから、やっぱLSSAHはパンツァー・マイヤーに指揮させたいし、グロースドイッチュラントはマントイフェルに指揮させたいよ

489 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9369-RETc):2016/09/02(金) 21:48:11.21 ID:uATzDdjH0.net
>>488
陸軍師団にもエースみたいな形で人物を振りたいってこと?

490 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d2-wh/5):2016/09/02(金) 21:54:56.51 ID:3PO4ZuhU0.net
航空攻撃でも空母の経験地たまってくれ

491 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 21:59:04.38 ID:hCCzsl6X0.net
>>489
うん!やりたくない?マイヤー、マントイフェル、シュトラハヴィッツ、ケンプなんかのキラ星のごとくあふれる士官たち、ってドイツの魅力だし
欲を言えばカンプグルッペレベルで、、となるけど

やっぱそういう士官たちを生み出した参謀本部の存在こそがドイツの陸軍の強さだと思うし、米のアナポリス、英のダートマスこそが米英海軍の源だし
どうも現状、ハードウェアに強弱が依存し過ぎだと思うのよね

492 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 22:03:20.33 ID:hCCzsl6X0.net
あと、士官学校が充実してない国のときはそういう国に士官や下士官を留学させたり見分に出したりさせたい
それによってドクトリンが学べるとかだったらいいな

493 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-y9+U):2016/09/02(金) 22:08:52.33 ID:Vxdj5kgG0.net
師団の管理がすごい大変になるからなぁ・・・。

師団が数百とかなるうえに、1プレイが数時間以内のゲームで、
そこまで細かくされてもやりきれないかも。
現在仕様の空軍エースだって、基本放置の人多いんじゃないかな?

494 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-wh/5):2016/09/02(金) 22:13:02.00 ID:m+6i4sze0.net
空軍エースは性能のいい個体だけ引き抜いて空母の航空隊に移籍させてる

495 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 22:16:28.28 ID:hCCzsl6X0.net
まあ、指揮官の割り振りは基本オートでいいんじゃない?趣味的な人がこだわろうと思えばこだわれる程度で。
より重要なのはドイツの参謀本部システムなんかが士官、下士官という存在を通してソフトウェア的に軍の良し悪しに影響を与えたり、
その士官養成システムの取捨選択により各国の軍に特徴が出ることかなあと思う

496 :名無しさんの野望 (エーイモ SE4f-wh/5):2016/09/02(金) 22:17:56.27 ID:yZrb0YaGE.net
軍とか軍団とかに誰か付けるぐらいならいいけど、1師団ごとに付けるとかただ面倒臭いだけやん

497 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 22:21:25.61 ID:hCCzsl6X0.net
まあ、俺みたいにめんどくささこそがマネジメントゲームの楽しさじゃないの?って思うもんもいるのよ
特にもうゲーム内での強さ求めるプレーはあらかたやりつくして、ロールプレーに走ったりする人が増えてくる時期じゃん?
俺ももう今はゆっくりじっくりプレーだよ

498 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2f1d-10NS):2016/09/02(金) 22:23:42.27 ID:CIvvTdLa0.net
HoI4部屋立ててるので誰か一緒にマルチやりませんか?

499 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-y9+U):2016/09/02(金) 22:27:43.90 ID:Vxdj5kgG0.net
趣味的な人がこだわるってなら、
自作MODで指揮官として追加して、部隊を細かく編成するのじゃダメなのかい?
特性も追加で切るっぽいし、色々できないかね?

システムこれ以上複雑にしても、パラド様の制作陣の兵站が崩壊するだけのような・・・

500 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/02(金) 22:40:20.22 ID:hCCzsl6X0.net
>>499
それも考えたんだけどね。実際指揮官を師団指揮官レベルまで増やすと画面右の軍団アイコンのインターフェースをツリー構造にでもしないと操作できんかった
ツリー化MOD作るとそうでない場合も便利かなと思って調べてみたがちと難しい

501 :名無しさんの野望 (ワッチョイ efd8-10NS):2016/09/02(金) 22:50:01.95 ID:D/vDWoIx0.net
マネジメント・・・ツリー化・・・HQ・・・うっ頭が!

502 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f389-IPsc):2016/09/02(金) 23:00:05.41 ID:nhp1RrB70.net
仕官充足率は3にあったじゃん

503 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 73c0-wh/5):2016/09/02(金) 23:06:02.26 ID:lmjtmzMk0.net
3はめんどくさかったな・・・

504 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f72-wh/5):2016/09/02(金) 23:14:56.29 ID:1Yh8Qc5z0.net
>>503
ツリー化する時は楽しかったけど
戦闘中の訳わからなさは酷かった

505 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-UyKS):2016/09/02(金) 23:15:10.07 ID:Ehg2v4+Bd.net
3の戦闘序列システム自体は現実的で整理されてて理解しやすかったじゃん
問題はインターフェースと、補給システムとの連携が悪かったことだな

やっぱここら辺は簡略化されて(マルチ向け?)歯ごたえ不足と感じる

506 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4e-FA7T):2016/09/02(金) 23:28:32.58 ID:i+iJ/3WB0.net
陸海空全部訓練可能にして
一般と新兵の戦闘力の違いを今の50%から200%くらいまで高めて欲しい
そうしないとスパムとかが有効になりすぎる
初期無双→一旦大負け→結局取り戻せない
の二次大戦全ジャンルで起きたのを再現できない

507 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e75e-wh/5):2016/09/02(金) 23:35:40.70 ID:vfh/EBqt0.net
3の日本語版完全版を大昔に買ってずっと放置してたんだけど、なんかいまAmazonみたらすげー値段ついてるのな。
HoI4やってすごいはまったから、3もやってみようかと思ったんだが、そんなに言うほどひどいんだろうか?

508 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b4e-FA7T):2016/09/02(金) 23:44:17.20 ID:i+iJ/3WB0.net
2・・・・4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

出来とかじゃなくて作品の根本のゲームデザイン、コンセプトがこんぐらい離れている印象
俺は2面白かった!って人にじゃあ飽きたら4やってみる?って言うが
3はお勧めしないな

509 :名無しさんの野望:2016/09/02(金) 23:59:52.89 ID:EAqRnGBdv
MODでやれといいとしか言いようがない
KOEIじゃあるまいし

510 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b3c6-RETc):2016/09/02(金) 23:50:51.36 ID:vnmzdxjz0.net
>>507
サイバーフロントが解散しちゃったからプレミア付いてるんでしょ

511 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 13f6-Qtdg):2016/09/02(金) 23:57:48.08 ID:xEUVALAC0.net
指揮系統のツリー化とか司令部付部隊とか結構好き

512 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-UyKS):2016/09/03(土) 00:10:30.84 ID:aDYPp4Nwd.net
>>507
4は2に似てる。3はちょっと毛色が違う。だから意見は分かれるが、俺は好みの問題だと思う。

3は「俺の軍隊」を形作っていくゲーム。その点こだわれるから当時の戦記や人物に詳しいプレーヤーから熱狂的な支持がある(海外プレーヤーに多い)
戦闘序列システムを評価しないむきもあるが、それはそのシステムがリアルだということの裏返しでもある。4や2はゲーム的だな。
ロボットゲームなんかでセットアップをああでもないこうでもないといじくり倒すタイプの人は楽しめるだろう。

4や2は国家運営ゲームでゲーム性志向、3は軍隊運営ゲームでリアル志向と思ってもらうとわかりやすいか

513 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e75e-wh/5):2016/09/03(土) 00:13:53.36 ID:K3gafAdx0.net
ほうほう やっぱどこいっても賛否両論って感じなんだね
とりあえずインストール終わったから3やってみるわ

>>510
売るの勿体無いから手放したくないけど、今が最高値な気がしてきゅんきゅんしちゃう

>>512
カルネージハートとか楽しめたから頑張る

514 :名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp8f-iG4w):2016/09/03(土) 00:16:00.62 ID:Ty8w9Y3jp.net
戦闘序列は見る分にはいいかもしれないけど作るの面倒くさかったし面白くなかったわ

515 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd5f-UyKS):2016/09/03(土) 00:21:55.12 ID:aDYPp4Nwd.net
>>514
まあ、あれはガチミリオタ、ガチ歴史オタ向けのシステムだあな。ガチ勢はあれだけでニヤニヤしてご飯3杯いける

516 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f33c-IPsc):2016/09/03(土) 00:24:48.91 ID:EFzch1ap0.net
いざ指揮委任してみてもうまく機能しないんだよなあれ

517 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fdb-WbFx):2016/09/03(土) 00:27:14.53 ID:0odurRgX0.net
その点は4の戦線システムと一緒だなw
結局は歩兵はAIに操作させて、機甲師団や機械化師団なんかの重要部分は手動操作がいいというのは4も3も一緒だな

518 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1312-y9+U):2016/09/03(土) 00:36:09.02 ID:NxBaoRz20.net
3は好きだけど、AIがその複雑さに追いついていないように感じたな。

準備してる時は部隊に個性持たせたりして楽しめるけど、
AIに任せて動かした瞬間、個性がぶち壊れて画一的な動きになるし。
それでさらには、戦車が足りません、航空機が足りませんと要求して、
最後には軍隊から個性も妄想もなくなって・・・

519 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffab-wh/5):2016/09/03(土) 01:14:29.35 ID:h8ASAw7y0.net
3やった後だと前線引いて攻撃戦引いて、はい攻めて!って楽すぎて感動する

520 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a339-RETc):2016/09/03(土) 01:47:06.44 ID:24a0peMM0.net
基本、育った元帥に計画建てさせて攻勢かけるだけ。フランスとかで満タンまで貯めて発動させると楽しいです

521 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-RETc):2016/09/03(土) 02:23:03.02 ID:VjEH6uWC0.net
日本さん政治力余ったからって北欧三国に宣戦布告しないで下さい
ドイツの友好NFが意味なくなる(ーー;)

522 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ef43-IPsc):2016/09/03(土) 03:46:07.32 ID:c4XMeZHf0.net
アメリカを共産化すると強制終了するんだが、呪いか?

523 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b3c6-RETc):2016/09/03(土) 04:26:48.39 ID:P1Ue3DkK0.net
>>522
CIAの陰謀だぞ

524 :名無しさんの野望 (エムゾネ FF5f-RETc):2016/09/03(土) 06:03:59.54 ID:TWVtR4F1F.net
強襲揚陸艦追加するmod無いかな?

あれば強襲上陸の機動力が上がるのに

525 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-wh/5):2016/09/03(土) 06:36:10.43 ID:4KPExiCQ0.net
うむ・・・
やっぱり国境沿いに軍隊並べたらNFの割譲要求通りやすいな
脅かされているっていう状態にすればいいみたいだ

526 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9369-RETc):2016/09/03(土) 09:07:35.61 ID:jDT9hxNP0.net
>>518
進行速度1で全手動にしたり、戦域を工夫してAIの動きを制限したりいろいろやった。

けど、hoi4くらいのスッキリしたシステムで充分。

ただ、技術開発に実績が必要なあのシステムはおもしろかった。序盤に決定した方針を後半に覆すには多大な時間がかかる点、あのもう引き返せない感がよかった。。

527 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77d2-wh/5):2016/09/03(土) 09:25:04.65 ID:jLzzd84M0.net
コンセプトからはずれちゃうのは承知してるけど軍艦や飛行機はもうちょっと細分化してほしいのう
偵察機や護衛空母なんかはルールの追加も簡単そうに見える

528 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e399-RETc):2016/09/03(土) 09:54:19.35 ID:VjEH6uWC0.net
>>524
強襲上陸艦を作ることはかんたんだけど
上陸戦に効果つけるコマンドわからんないから無理

529 :名無しさんの野望 (アウアウ Sa0f-Qtdg):2016/09/03(土) 10:26:39.54 ID:gr1rlG+ma.net
日本の歩兵師団の改良についてなんだけど
砲兵は大隊として追加するべきなのか支援中隊にしておくべきなのか
生産追い付かなかったら意味ないだろうしなあ

530 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dbe6-RETc):2016/09/03(土) 10:36:26.52 ID:MtbENmcL0.net
枢軸コミンテルンVS連合だったのが枢軸VSコミンテルンVS連合になり俺率いるアメリカも日本に宣戦され無事世界大戦へ

総レス数 1007
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200