2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HoI4】Hearts of iron 4 翻訳作業用スレ 第3言語

989 :979 :2018/08/30(木) 16:57:29.20 ID:yLPhXFN+0.net
逆です。日本だけで遊ぶ訳では無いからこそ、襲撃機とした方が良いのです。
なぜ近接航空支援機とするのが適当では無いかと言うと、まず「近接航空支援」任務そのものが1930年代に確立されて間もない物だからです。
ハッキリと近接航空支援を認識しだしたのは当初から戦術空軍を志向し、Ju87を装備したドイツ空軍と合衆国海兵隊航空団ぐらいでしょう。
(ソ連空軍とIL-2は違う理由で生まれたので割愛)
当時の列強空軍や航空部隊は大なり小なり戦略空軍を志向して整備されました。某イタリア人の影響ですね。
これにより、陸軍部隊に対する航空支援の為の戦術、任務、機体の研究は航空撃滅戦(決戦)や高速爆撃機に比べると余り熱心にはされなかったのです。
例えば米陸軍航空軍や英空軍が近接航空支援に最も用いた機体は何か?ただの戦闘機です。
それではソ連軍は?ドイツ同様に近接航空支援専用の急降下爆撃機か?いえ、地上襲撃機です。
世界的に見ると後世で言う「近接航空支援」に用いられたのは何も「近接航空支援機」として造られた機体だけでは無く、
割と他からの流用であることが多いのです。寧ろ逆に「近接航空支援」の為だけに造られた機体の方が圧倒的に少数です。
(現代でもそうです。近接航空支援機と言えるのはAC-130、A-10、Su-25らや、COIN機ぐらいのものでは?他は全て戦闘爆撃機ですし)
それでも「近接航空支援」に用いられる機体を十把一からげに「近接航空支援機」と言うのは妥当でしょうか?
そして、1930年代当時世界的にも(運用思想的に)一般的では無かった「近接航空支援」という単語を冠した航空機を世界で一律に使用するのは妥当でしょうか?
ドイツだけで遊ぶ訳ならそれでもいいでしょうが。
改めて纏めると、提案の理由の一つ目は「近接航空支援」という単語を冠した航空機の区分は1930年代の用語として適切か?
二つ目はそもそも「近接航空支援機」とゲーム内で括られている機体の多くは本来別用途で生産された機体であるがそれらも近接航空支援機と呼ぶのは妥当か?
三つ目、「襲撃機」と呼称する代案も本来的な意味では誤りではあるが(理由は本文では割愛)帝国陸軍が使用した歴史的な用語であり、直訳よりは適切ではないか?
以上の三点です。提案理由の詳しい説明を求められれば応じます。説明は以上です。長文失礼しました。

総レス数 1014
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★