2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rFactor | The Future of Race Simulation LAP64

1 :名無しさんの野望:2015/09/16(水) 18:02:45.41 ID:hu7iKLyx.net
rFactorは、SPORTS CAR GT、EA F1シリーズなどを開発した
ISIによるシム系レーシングゲームです。
基本グラフィックエンジンに、新開発のgMotor2を採用。

rFactor公式 http://www.rfactor.net/
開発元ISI公式 http://www.imagespaceinc.com/

デモのダウンロードはここから。クレカ決済で即製品版にアップグレードできます。
http://www.rfactor.net/index.php?page=downloads

rFactor Central(要登録 ダウンロード数制限あり。)
http://www.rfactorcentral.com/index.cfm
レースシムニュースサイト
http://www.virtualr.net/
rFactor Wiki
http://www.wikihouse.com/rFactor/
rFスレ 過去ログ
http://racesim.web.fc2.com/rf/rfactortop.html

前スレ
rFactor | The Future of Race Simulation LAP63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1413280402/

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:38:10.16 ID:YrYuXrto.net
挙動だけならタイヤ最大摩擦係数上げてダウンフォース抑えれば近くなるな
低速でのダウンフォースグリップをタイヤグリップで無理矢理再現
EST.CORNERING 4Gとかそれ以上平気で出るので違和感凄いけど・・・w

156 :名無しさんの野望:2016/07/11(月) 19:10:54.92 ID:ylS0UPWJ.net
>>152
ここはどうだろう?
http://trippteamdownload.servegame.com:100/RFACTOR1/

157 :名無しさんの野望:2016/07/16(土) 00:11:00.98 ID:TUwoo4WY.net
初心者です
Toggle AI ControlでAIに操作させると
自分で操作するよりも異常に吹けが良い感じであっという間にシフトアップします。
最高速も同じ車両とは思えない程違う。これは仕様ですか?

158 :名無しさんの野望:2016/07/17(日) 00:01:11.15 ID:Zi7x0x6+.net
>>157
仕様
gMotorはAI用にphysicsが別にある

159 :名無しさんの野望:2016/07/17(日) 16:49:05.08 ID:gl4NpJO3.net
>>158
ありがとう

160 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 16:07:47.35 ID:Qdkib3pk.net
steam版とパッケージ版って同じ物だと思っていい?
安い方買おうと思うんだけど

161 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 16:35:01.95 ID:36HCX8JQ.net
ほとんど同じだけど重大な違いがある
steam版だとrF1が一個しかインストールできない
パッケージ版とかsteamじゃないダウンロード版は何個でもインストールできる
MODごとにrF1を入れるのが普通なのでsteam版は安くてもやめた方があとあと使い勝手がいい

162 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 17:13:57.86 ID:mi3eg8QS.net
大きな声では言えないけど公式からFullかLiteのインストーラをゲットして、
http://rfactor.net/web/rf1/
インストールした先のrFactor.exeをWTCC2014 Modに同梱のものと差し替えればいける。
正規ライセンスを持ってる人は自己責任で。
http://vargabertold11.wix.com/tcmt

本体はこのバンドルがたぶん最安($2.49)かと思う。
https://www.bundlestars.com/en/bundle/born-2-race-2-bundle

163 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 21:45:33.14 ID:dGaMxjAo.net
ランチャー使えば一個で事足りるわ

164 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 21:57:40.96 ID:IwofK5bp.net
みんな本体を複数インスコしてんのか
Mod200G位入れてるけど本体1個で困った事ないなぁ

165 :名無しさんの野望:2016/07/18(月) 22:25:47.42 ID:0Wku+tSx.net
うちは前のPCでは、HistoricGTだけrFのライト版に入れて、他は全部rF通常版のに入れてた。
今はHistroricGT入れてないからrFは一個だけで、Modは全部それに入れてる。
ゲーム内でMod変えられるのに、わざわざModの数だけrF入れる人は少ないと思う。

166 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 04:43:42.77 ID:u3fHkkum.net
>ゲーム内でMod変えられるのに

起動するのはそれでいいだろうがMODのバージョンを変えたいときはどうする
そのMODのデータだけいちいち削除するのか?
あっちこっちでひっそり配布されている改変バージョンためしたり自分でデータ書き換えてるとMODごとにrF1フォルダーを使わないとやってられない

167 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 14:01:08.17 ID:b9viE0wF.net
upgrade弄って新旧バージョン切り替えとかじゃ駄目なの?

168 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 18:23:47.55 ID:6sAoJ1PF.net
>>166
>そのMODのデータだけいちいち削除するのか?

”いちいち”削除してるよ。
そのために、Mod入れる時はメモ帳にどのフォルダに何を入れたか全部書いてrFの中に残してある。
exe形式のModの場合、別の場所に一回解凍して、メモ取りながら一つずつ入れていく。

169 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 19:03:10.76 ID:u3fHkkum.net
>>167
厳密にはできるけど手間がかかりすぎ
コピー元のrF1フォルダを1つ用意しておいてMOD別にrF1フォルダをコピーするだけでそんな手間は全部省ける
それに画面のステアリングの回転角度はMODごとに違うわけでMODを起動するたびにいちいちiniファイルの書き換えなんてやってられない

>>168
あ、そう
もし”本当にそうなら”そりゃお疲れさま
今後もがんばってな

170 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 21:21:58.59 ID:qUhD8fQD.net
Modの管理ならJSGMEがあれば事足りていたな。
と言っても数えるくらいしか入れてなかったけど。
Blancpain Endurance Series
http://www.simtek.pt/#
Endurance Series
http://www.enduracers.com/
これらはR3EのADAC GT Mastersに勝るとも劣らない完成度だと思う。
実際これらのスキン制作者が現在Sector3で働いている。

171 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 22:08:24.35 ID:QxPSfOTd.net
流石に1Mod 1rFは Modの数からしてやりすぎだと思うがw
つーかModManagerでいいじゃん。 又はModManager使わなくても、
*.rfmの拡張子をリネームすることで、Modデータをゲームフォルダに
どれだけ入れていようが、rFは何も認識できないから 
Mod使う時だけそのrfm拡張子名を戻せばいいんだよ

172 :名無しさんの野望:2016/07/19(火) 22:28:41.33 ID:bc80HUzm.net
俺は面倒だからごちゃ混ぜにしてるわ・・・w

173 :名無しさんの野望:2016/07/20(水) 02:02:14.62 ID:nMHYq5Hl.net
shift street MODでTESTINGで走るとドアミラーとバックミラーが映るけど
RACE WEEKEND等AIと出走するとミラーが映らないんですが何かファイル入れ忘れましたかね?

174 :名無しさんの野望:2016/07/20(水) 04:13:24.19 ID:rkqW4B6X.net
出来の良いmodとそれ以外で分けるのと、フォーミュラーと箱で分けるのと、色々と決めてわけてるなあ、f1なんかも、古いのと新しいのと全然コントローラーの設定とか他の設定とかも変わってくるし

175 :名無しさんの野望:2016/07/21(木) 23:10:05.88 ID:lmwwzDcs.net
F1 1978mod 1.5
自車だけヘルメットのテクスチャがずれて
顔がとんでもない場所に張り付いています。
解決策があれば教えてください

176 :名無しさんの野望:2016/07/22(金) 00:48:45.04 ID:2TaHYnMR.net
>>175
GameData\HelmetsにF1-1978という名前の空フォルダを作ると直るはず

177 :名無しさんの野望:2016/07/22(金) 19:45:05.54 ID:U0r5Epqv.net
自分は本体2つ入れてるな
1つはMODのお試しとか確認用
もう一つはお試しで気に入ったMODの気に入った車種だけ入れて
GENファイル弄って全部All Tracks and VehiclesのrFmで使えるようにしてる
MOD切り替えなくても車種選べるし混走だってできる

178 :名無しさんの野望:2016/07/23(土) 20:51:15.37 ID:KMwKLs0h.net
>>176
ありがとうございます
ちょっと言葉が足りませんでした

179 :名無しさんの野望:2016/07/23(土) 20:56:35.00 ID:KMwKLs0h.net
174です。文字が途切れてしまいました
続き
"All tracks and vehicles"でF1-1978mod車両を使うと
この現象が起きます。

残念ながら改善できなかったのでもう少し調べてみます。

180 :名無しさんの野望:2016/07/27(水) 16:02:20.52 ID:4oCOBc7T.net
頭文字DのMODってどこにもないし製作者に問い合わせても返信ないんだけど配布されてないの?

181 :名無しさんの野望:2016/07/27(水) 18:10:14.17 ID:r9eUbCir.net
ACやれ
公式で豆腐屋があるぞ

182 :名無しさんの野望:2016/07/27(水) 20:33:59.45 ID:7TrW3Ode.net
仁Dは5月くらいにどこかで拾った気がする。
グーグル先生に聞いてみな。

183 :名無しさんの野望:2016/07/27(水) 21:34:54.76 ID:+ursAgLB.net
ACは秋名のMODがまだ作りかけレベル

184 :名無しさんの野望:2016/07/27(水) 22:44:48.22 ID:r9eUbCir.net
あれだけやれば十分
妙技もあるし

185 :名無しさんの野望:2016/07/30(土) 14:00:37.37 ID:wPCO0a8w.net
F1 2015 by Patrick34を始めたんですが、Singleレースでスタートや混戦時に
カクツキが酷い。
一人で走る分には滑らかで挙動も好きなんで楽しめるんですが、レースでも
滑らかになる設定とかないでしょうか? グラフィックやシャドーの設定を下げて
もカクツキが酷いです。 F1 2015 VFとかはグラフィック設定下げなくてもカク
ツキなくプレイできています。

186 :名無しさんの野望:2016/07/30(土) 14:06:20.59 ID:WnzHuL1E.net
>>185
グラフィックのOther vehicleの設定を落としてもカクツキが減らないなら、クルマにLODが設定されてない悪寒
どんな距離でもフルポリゴンで表示するからすごく重くなる
nielsのスープラなんかもそう
対処法はLOD自作だけど普通の人には無理ぽ

187 :名無しさんの野望:2016/07/30(土) 14:27:49.07 ID:wPCO0a8w.net
>>186
ありがとうございます。
LOD自作はできないんで他の2015 F1 探してみようと思います。

188 :名無しさんの野望:2016/08/08(月) 10:03:46.75 ID:ZiGiWtnM.net
G27に付属してたの気付いたからインストールしようと思ったんだけど、起動しない
互換モードにしてもだめ、OSはwin10です

189 :名無しさんの野望:2016/08/08(月) 16:53:30.15 ID:GjaxDWWW.net
win10 64bitでダウンロード版は問題なく動いてるよ。
ダウンロード版をインストールして、ディスク版のexeと差し替えてみたら?

190 :名無しさんの野望:2016/08/08(月) 23:45:12.77 ID:ZiGiWtnM.net
>>189
あとで試してみます。ありがとう

191 :名無しさんの野望:2016/08/09(火) 08:56:33.12 ID:AHnXpbND.net
>>189
確かに起動するけどアクティベートキーが聞かれた、どうしよう?

192 :名無しさんの野望:2016/08/09(火) 12:24:10.82 ID:UuuNgakg.net
ディスク版のexeでもアクティベートキーが必要になるんだったらわかんないや。
exeだけいけるかなと思ったんだけどなぁ。

ごめんね。

193 :名無しさんの野望:2016/08/09(火) 15:30:58.89 ID:pxviJwD2.net
>>188
起動するときディスクチェックあるよ。ディスク入れてる?

194 :名無しさんの野望:2016/08/09(火) 17:39:33.15 ID:jIJM9jNe.net
>>193
入れてる。セットアップした方でも、DVD直でもどっちでも起動しない
ポインターの横にぐるぐるが出てそのまま何も起こらない
dx9.0cも入れ直してみたし万策尽きたかも

195 :名無しさんの野望:2016/08/09(火) 19:39:14.97 ID:5fGWC52S.net
>>188
プロパティで管理者としてこのプログラムを実行するにチェック入れてる?

196 :名無しさんの野望:2016/08/11(木) 19:15:20.37 ID:HIm8YjGp.net
Win10だとディスク認証ゲー全滅じゃなかったっけ?

197 :名無しさんの野望:2016/08/12(金) 00:54:43.42 ID:2uPty3gL.net
win10でも動くよ

198 :名無しさんの野望:2016/08/12(金) 14:29:21.10 ID:DdjmwuSb.net
DL版は間違いなく動くだろうね

199 :名無しさんの野望:2016/08/12(金) 23:04:40.64 ID:ckYJLdca.net
少し間の話だけれどWin10でディスク版も動いてたぞ

200 :名無しさんの野望:2016/08/13(土) 04:25:36.45 ID:TsUdPMKB.net
Win10でディスク版やってる俺参上

201 :名無しさんの野望:2016/08/15(月) 11:52:53.02 ID:d9+hpd0b.net
昔GTLでドライブの相性で立ち上がらない問題あったね
あるいはメディアがイカれて正しく読めなくなったか

202 :名無しさんの野望:2016/08/24(水) 20:46:58.13 ID:XV+wSy0U.net
GTPC MODって他のMODと一緒に入れて無問題?
HistricGTみたいに単独推奨?

203 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 01:54:30.56 ID:TJtv7CM7.net
>>202
HistorX同様に単独が推奨されていますよ

204 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 18:48:39.54 ID:dqlDsm/u.net
>>203
サンクス

205 :名無しさんの野望:2016/09/06(火) 09:56:12.96 ID:o7VvdiOM.net
GTASAからコツコツMODコンバートしてるが、音が悩ましい。

とっかにサンプリング音ころがってないかなぁ

206 :名無しさんの野望:2016/09/06(火) 19:48:06.87 ID:V0FW1bA9.net
イニD MOD自分も探してたんだがグーグル先生に訊いてみたらすぐに見つかったよ
本体が1.2でパッチが1.31の2つしか無かったんだけど、直接パッチあてて大丈夫なのかな?
それとも1.3の入手が必要?

207 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 16:52:08.00 ID:hiou+gq+.net
3DsimEDをいじって車をコンバートする方法はわかったんだが
ライトフレアを作る方法がわからない
イニDMOD製作者のページに解説があったけど
今は配布されている3DSMAXは64bit版しかなくてpluginが対応していないみたいだし日本語サイトじゃなくていいから3DSMAXを使わない方法で解説とかしてないかな

208 :名無しさんの野望:2016/10/10(月) 19:59:49.11 ID:/Q6yupKd.net
130R YOKOHAMAのオフィシャル・ブログ
http://ameblo.jp/130r-yokohama/entry-12208311288.html

使用ソフトは、rFactorだそうな。

209 :名無しさんの野望:2016/10/23(日) 22:19:26.92 ID:nhO2LpkG.net
rfactorでGIDプラグインのメーターの位置変えたいんだけどどのキー押すんだっけ?
Ctrl+Shift+Spaceを押して見たけどちがうみたい

210 :名無しさんの野望:2016/11/19(土) 19:27:53.76 ID:9/UATmig.net
ちょっと質問なんですが、
CrownePlazaRacewayが、画面真っ白になって何も表示されません。
GIDプラグインの表示項目とかコースマップとかHUDの類は表示されるんですが、景色というかコースそのものと車両が描画されないんですよね。
他のコースや車両は問題なく遊べてるんですが、CrownePlazaだけ真っ白けになってしまうんです。
何が悪いんでしょうか?
環境はWin10 64bitです。

211 :名無しさんの野望:2016/11/25(金) 21:10:21.10 ID:NQ1bRURu.net
鈴鹿の旧コースがいつの間にか出てたのか・・・
地味にうれしいけど車の方がもう新作がさっぱりなのが寂しい限り

212 :名無しさんの野望:2016/12/18(日) 18:11:29.69 ID:xwx9LNjU.net
リアルがHパターンのギアのMODで何かありますかね
Shift streetは今やっています

213 :名無しさんの野望:2016/12/18(日) 22:13:27.29 ID:Pk0p5gz0.net
レースカーでも80年代までだったら、ほとんどがHパターンじゃないかな
だいたい90年前後あたりからシーケンシャルやパドルになったような気がする

214 :名無しさんの野望:2016/12/20(火) 11:12:51.57 ID:Kx7eHySP.net
それならhistorXでいいと思う
あとNSX・スープラ…Nielsって人が関わったMODは
好き嫌いはあるけど筆頭格なのでは
もちろんHパターンの車種メインだし

215 :名無しさんの野望:2016/12/20(火) 13:14:46.26 ID:5lO/lsI+.net
まだrfactorのスレがあったか

216 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 14:35:29.84 ID:5HfPGfgz.net
NielsのNSXとC6は自分で動かす分はまだしも
AIだとズルズル滑りまくって酷い
最初からAIは考慮して作ってないんだろうけど
スープラとM3はAIでもちゃんと走ってるから残念

217 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 15:25:24.49 ID:1o6Zsv9F.net
タイヤが一瞬で磨耗してしまうのが原因だね
.tbcの

218 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 15:29:20.50 ID:1o6Zsv9F.net
あれ?
AIWear=の値をスープラなんかと同じにすればいい

219 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 17:39:01.37 ID:J4tesnMx.net
rfactorセール中だから買おうか迷ってるんだけど
GTR2持ってるけどrfactorの方が優れてるところって何があるかな?
環境はノートPCとハンコンです

220 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 17:52:15.63 ID:rxVzvMv5.net
ACで十分だろ

221 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 18:13:05.72 ID:Yd//6Xsx.net
なんか今月入って珍しく人多いなこのスレ
ファイル弄るの楽しくなってくると猛烈にハマるなrf
HDVのウィングの効き弄ったりTBCの横グリップ縦グリップ調整したり
BODYAERO項目のBodyForeがイマイチよくわからんのよね
真ん中マイナス数値増やしてくとダウンフォース効いてる感じはするんだが左側、右側がわからん

222 :名無しさんの野望:2016/12/23(金) 18:51:54.75 ID:5HfPGfgz.net
>>217>>218
ありがとうございます!
早速AIWearを1から0.00000014にしたらだいぶ良くなった感じ
でもまだスープラと比べるとズルズルする・・・
他の数値も関係あるんだろうけど意味が分からないとこばっかだから止めます
AIとして使うならShiftStreetのNSXの方が安定してるからそっちで我慢

223 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 01:02:17.32 ID:Rv8hE2PR.net
ちょっと無茶しても普通に止まったり曲がれるようないかにもゲームっぽい動きじゃなくて
ある程度現実的な操作しないとちゃんと走れないようなMODってどういうのがある?
できればあまりパワー無いほうがいいけど・・・
とりあえずhistorXとかShiftStreet、Sports Coupes当たりの有名どころは試してみました。

224 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 04:48:10.52 ID:1XeV87T5.net
やたらむずかしいのは逆に現実的じゃないよ
いまどきABSもトラコンもあるんだから
現実の車も無茶しても止まれるし曲がれる

225 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 10:05:01.19 ID:rVcfcjQo.net
ハンコンでやるとブレーキが甘過ぎたりちょっとリアがブレイクしやすかったりするから自分好みにファイルを調整した方がいいね
リアのDryLatLongをフロントより0.05位増やした方が後輪駆動車っぽくなる感じ
0.1以上増やすと立ち上がりかなり踏めるようになって不自然感出てくるが

226 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 11:31:29.97 ID:Rv8hE2PR.net
>>>224
実車の方は詳しくないけど確かにそうかも
AIとかとレースやる分にはいかにもゲームっぽい動きでもいいけど
単走だといくらか気を遣う感じの方が雰囲気は楽しめる気がして

そういえばMOD探ししてたらホンダのビートを見つけて「軽もあるのか!」って思ったけど
外見だけで中身はシビック、内装も出来てなくてローディング中に落ちるっていう残念なものだった・・・

227 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 12:07:43.70 ID:ZpyZbPDl.net
おっ、ビートなんてあるんだ( ゚д゚)
落ちても残念でもいいから、なんて名前のModなのか教えてくださいまし

228 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 12:25:25.41 ID:LUBPmNHk.net
GTAのMODでいくつか軽があるからコンバートしようとしてたが
中身をきちんと作るのが面倒なんだよなぁ

229 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 13:11:50.89 ID:Rv8hE2PR.net
>>227
MODの名前は覚えてないけどAutomotive World のAdd-on?だったと思う
HDVファイル見てもシビックの名前のままだったし
移植しかけのガワだけの未完成だったのかも
確か2種類のバージョン?があったからもう一つは完成してたかもしれないけど

230 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 13:28:19.87 ID:1XeV87T5.net
谷口とかプロだってみんなrFしてるんだ
そんなに不満あるわけがなお

231 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 13:45:41.86 ID:ZpyZbPDl.net
>>229
ありがとう
たしか市販車がたくさんあるModでしたね ちょいと探してみます

232 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 14:33:40.37 ID:Rv8hE2PR.net
>>231
もう見つけたかもですが

http://karinfutogt.blogspot.es/tags/automotive-world-mod/

の中の「Cars & Tracks:」一覧にありました

233 :名無しさんの野望:2016/12/24(土) 16:48:02.94 ID:ZpyZbPDl.net
ありがとう! 他にもトヨタ2000GTとか色々あって面白そう

234 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 01:38:54.83 ID:C1/JUbvv.net
ShiftStreetの挙動ってVirtual Motorsports的には高評価だけど
その割にはHistoric GTみたいに話題に上がらないけど実際どう?
Virtual Motorsportsでいう「三重苦プレイ」っていうほどやりにくさは感じないし
むしろ(車種によるけど)扱いやすく感じる
数値面でもリアルならHistoric GTとかと双璧になりそうじゃない?
音についてはちょっと酷い印象はあるけど

235 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 02:01:14.65 ID:1z8yXidO.net
名前の通りぶっこ抜きだからマルチじゃ使いにくいしProjectDみたいなドリフトMODほどドリフトがやりやすいわけじゃない
そういうところが微妙でいまいちメジャーになれない感じだったな
でもあのジオメトリーの設定のやりかたは確かに分かってる人向け
アームの配置とかスプリングやダンパーの数字だけリアルをトレースしているのとは違うレベルで作ってる感あるね

236 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 02:58:30.93 ID:C1/JUbvv.net
>>235
なるほど・・・個人的には
 音がよくない
 Sharedが特殊で不具合を訴える人も
 アドオンが多くて入手・管理が面倒
なんかが大きいと思ってた
自分の場合、音が良ければたいてい胡麻化されること多いし

237 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 03:50:51.25 ID:1z8yXidO.net
急にスレが伸びたと思ったらSteamでいま安売りしてんのか744円安過ぎワロタw
http://store.steampowered.com/app/339790/
ゲームPCが古いもんだからrF2とかACのマルチは無理な俺みたいなのにとっては安売りでrF1がまた盛り上がってほしい

238 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 15:46:39.48 ID:UlzNg4bj.net
rfactorで稼働してる鯖ある?
GTR2の芝浦が無くなるみたいだから乗り換えたい
PCのスペック的に他のシムはきつそう

239 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 15:52:20.42 ID:q8OGPPmh.net
ACはわりと性能いらんよ
おれんとこの550Tiみたいな化石でも余裕でうごくし
rFみたいに車体に写りこみだのカットすればほとんどrFとかわらんし

240 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 15:55:40.28 ID:UlzNg4bj.net
>>239
ノートPCなんです…
GTR2はグラフィック最高にして若干カクつく程度だったけどいけるかな?
デモ版入れてみます

241 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 16:07:32.01 ID:q8OGPPmh.net
CpuがI5以上なら十分だと思うけど
だいたいACのほうもコースはMODばかりだから実際rFとかわらんとおもう
そりゃ鏡面反射みたいなの入れれば重くなるけど

奥の手で設定で太陽の項目消せばFPSで30くらい上がる

242 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 18:36:50.83 ID:1z8yXidO.net
>>238
定期鯖だとここくらいかな
http://takatomo7778.blog34.fc2.com/blog-entry-236.html

後は終了のお知らせばっか
むどすすさんは今年で終わり
http://blog.livedoor.jp/f1_butashabu-mdss/archives/67906280.html
RSRさんは今年からrF2に移行してる
https://twitter.com/Luthien_tw/status/773827097861107712

>>241
C2Dと9600GTな俺はDirectXが9までなのでつんでいるw

243 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 20:42:02.51 ID:UlzNg4bj.net
>>241
i5 450Mでグラフィックは内蔵チップセットなのでgame debateのサイトでチェックしたら想像以上に無理っぽかった

244 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 20:45:20.70 ID:q8OGPPmh.net
グラ内臓はさすがにゲームする環境ではないかと

245 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 20:53:52.49 ID:UlzNg4bj.net
>>244
そう思う 
でもGTR2も発熱なかったしrfactorも多分いけるはず

246 :名無しさんの野望:2016/12/25(日) 23:26:11.16 ID:/93u1j+x.net
昨夜ホンダ・ビート教えてくれた人(>226、>232)、ありがとう。 無事走れました。
http://iup.2ch-library.com/i/i1756914-1482675246.jpg
内装はとりあえず基本的な形を作ってみたって感じの状態ですね。ミラーも同様。
事前にsfxを確認したらHonda_Mod\B18C\とか書いてあって「これ入って無いだろ」と思って
たら案の定エンジン音なしw ・・・まあ、これは適当なのを流用してもいいから無問題ですね。

247 :245:2016/12/25(日) 23:28:41.94 ID:/93u1j+x.net
「昨夜」じゃないな・・・書き込み時間見たら昼間だったw とにかく、ありがとう!

248 :名無しさんの野望:2016/12/26(月) 00:55:58.33 ID:iWZyjLAO.net
>>246
すごいな
まだ目だけとはいえ雰囲気は楽しめそう
同じような感じでハイエースとか軽トとか作った(移植?)人たちもいるし
スキルのある人がうらやましい

249 :名無しさんの野望:2016/12/26(月) 07:16:50.83 ID:Ps/bJfp7.net
コースに幼女配置してハイエースで何人孕ませるかのレースがしたい

250 :名無しさんの野望:2016/12/26(月) 09:29:12.71 ID:mP23RpEC.net
マジキモい

251 :名無しさんの野望:2016/12/26(月) 18:05:59.06 ID:iWZyjLAO.net
もう今後期待できるのはF1くらいなのかな
あとインディとか
最近の市販車とか出てくる感じしない
まだまだ遊べると思うけどなあ

252 :名無しさんの野望:2016/12/26(月) 18:16:12.06 ID:Ps/bJfp7.net
もうACに乗り換えない理由がHisXくらいしかないからなあ

253 :名無しさんの野望:2016/12/27(火) 02:16:45.32 ID:WqaQeWKaM
両方楽しめる人は、どちらも持っていればそれで良いんじゃないの?

254 :名無しさんの野望:2016/12/27(火) 02:38:56.79 ID:ZUHpQqsu.net
知らん間にUltimateGT3が更新されてて車種がすごく増えてた
最新モデルもいくつか入ってるしGT系ではrF1最後の大作かも
さすがに収録数も多いし挙動は数値やリアルに拘る人には不満かもだけど
Blancpainが嫌いじゃなきゃいけると思う
出来ればレース仕様以外にノーマル仕様もほしいけど

255 :名無しさんの野望:2016/12/27(火) 10:00:43.36 ID:NuzxVvED.net
EnduranceSeriesもいい出来だと思うんだがタイヤ発熱はBlacpainのファイルの方が好きだな

総レス数 308
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200