2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Elder Scrolls V: SKYRIM その405

1 :名無しさんの野望:2015/05/05(火) 18:59:31.01 ID:hGJVck6O.net
http://elderscrolls.com/ (英語)
http://elderscrolls.jp/(日本語)

UESP Wiki - http://www.uesp.net/
TES Wiki - http://elderscrolls.wikia.com/wiki/
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki - http://www38.atwiki.jp/tes5/
Skyrim Wiki JP - http://wiki.skyrim.z49.org/
The Elder Scrolls V: Skyrim専用SSアップローダー - http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/upload.html
Skyrim Nexus - Skyrim mods and community http://skyrim.nexusmods.com/
Skyrim MODデータベース - http://skyrim.2game.info/

■関連スレ

※テンプレを変更したい場合は事前に話し合いましょう
※前スレ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その404
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1430231736/

888 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:03:43.03 ID:eYLMezLl.net
NewVegasは割とファンタジーだよな
甲冑と近接武器で武装した敵集団も出てくるし

889 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:15:36.41 ID:Mu+tUNjH.net
>>868
そんなの他にも結構あるんじゃないかな
アーンゲールにドラゴンレンドの話聞くとき「こっちの好きにさせてもらう」的な選択すると会話打ち切られるし

890 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:31:02.62 ID:1A3ERTpd.net
FOは1950年代の人達が考えた世紀末を舞台にしたファンタジーだね
TESの何か困ったらドゥーマーって設定が核に置き換えられてるだけ

891 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:34:11.13 ID:IqJS4Hc2.net
アーンゲールは師匠だろう 師匠にその態度は話打ち切られて当然で
デルとは違うのだよデルとは

892 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:42:16.99 ID:lTiPXOf4.net
>>882
マジ。次回作の新型npcのプロトタイプてな噂があるくらい凝った作りをされてる
そのおかげでバグてんこ盛りの困ったお嬢さまになっちゃってるが
詳しくはggr

893 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:51:32.07 ID:RzNc+ZHl.net
AIRENB、今回はそんなに悪い出来だったの?
コメ欄が軽く荒れてるけど

894 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 21:59:00.66 ID:Y8pp3P5V.net
無口だけど特別な力を持つを持つグレイビアード
曰く、喋ると相手の命を殺めてしまうのだそう
厨二病とコミュ障の憧れ

895 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:02:05.77 ID:Y8pp3P5V.net
>>893
文句言う奴はtoric law of nature enb(だっけ?)を使えばいいんだよ
pure weather用にセッティングされてるしairと似てるし

896 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:06:59.90 ID:HP+8zlYv.net
>>895
そのENBいいよね
軽くて感じが近いし水や空の色が綺麗だから使っているよ

897 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:27:25.07 ID:FHd7WMvj.net
>>882
内部好感度が肉体好感度に見えたからセラニーしてくる

898 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:28:18.61 ID:fem19mX8.net
箱○パッドが壊れかけてるんだが
SkyrimってXboxOneのコントローラは対応してる?

899 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:30:15.78 ID:bSB2cG0W.net
同胞団と一緒にイスグラモルの墓まで走った初回プレイはいい思い出

900 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:32:58.85 ID:7dQXS4yZ.net
>>899
自分もその経験した、近くにあるもんだと思ってたらあんなに遠いとは
どこだかの山で同胞団の奴らがUターンしてあれえってなった

901 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:33:18.53 ID:NEOK6rMq.net
ドーンガードと一緒に吸血鬼の城まで走ったのは悪い思い出
遠すぎィ!

902 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:40:28.51 ID:b7f+8P4k.net
スカインム死ね

903 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:41:20.54 ID:IqJS4Hc2.net
AIR ENB2.0はtwitterでは好評の嵐だったのに
あれは作者がフォロワーだからのリップサービスだったのか?

>>898
毎年買ってる俺になれ

904 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:44:27.63 ID:Y8pp3P5V.net
>>899
コドラクのために!

905 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 22:48:50.76 ID:ewBatn0c.net
>>900
自分もどこかの雪山で同じとこ何度も往復して駄目だったな

906 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:07:11.84 ID:g8uOVKsl.net
>>889
アーンゲールさんにはそんな対応したことなかったわ他にもあるんだな

907 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:07:29.15 ID:tzioUqTN.net
やはりスカイリムの普通のノルドからしたら同胞団こそ真の本物のノルドって感じなのかなぁ
職業軍人の帝国軍ノルドや反乱軍の自称真のノルドとかに比べたらね

908 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:22:58.17 ID:7FMoXU+u.net
すごく今更だけど
次回作ぐらいには戦闘に入ったら敵対と味方が区別できるようにしてほしいなあ
混戦すると無双ゲーになって最終的に第三勢力になってしまう

909 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:39:55.93 ID:FNbkfiC1.net
吸血鬼にもドラゴンにも向かっていく町人すげーって思うけどよく考えたら誤爆食らったくらいでドヴァキンに戦い挑むのが一番すげーわな

910 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:41:01.64 ID:yhaOmwES.net
グレイビアードに敬意を示さないとアーンゲールが突っぱねちゃうんだよな
でもアイナースが説得してくれて話が進むというゲームでは珍しい展開が発生する

911 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:44:08.02 ID:4om1YupT.net
ENB入れても単純に画質の限界を感じる
廃スペPCでもFPSが安定する訳でないし、
最近のゲームの方が高画質&軽い

912 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:45:56.12 ID:HfvyPudv.net
DX9の限界

913 :名無しさんの野望:2015/05/10(日) 23:47:32.57 ID:T/2763Aj.net
11にあっぷでーーと

914 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:02:51.93 ID:VvPTGGl7.net
ガイアス・マロをソリチュードで殺そうとクロスボウで狙撃したらマロの高くにいた帝国軍兵士がマロをリンチしだしてワロタ

915 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:09:04.60 ID:4S8SxTYM.net
ドンガ側でセラーナに噛まれて吸血鬼になるのってどういうRPで使えば良いんだろう

916 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:14:40.87 ID:AZSQmeEp.net
一緒に歩むうちにセラーナに恋をして、永遠に共に生きようと密かに決意をした

917 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:14:58.18 ID:Gzt8N2BW.net
未だにドラゴンとか吸血鬼戦の誤爆で周りの兵士に攻撃が当たると敵対するのが納得行かない
どこぞの二重人格娘じゃないけど射線に入ってくる方が悪いのに

918 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:23:08.59 ID:x/hs+qIF.net
敵対はいいけど罪に問われるのが嫌だね
前作はそれで聖騎士剥奪が怖かった

919 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:23:12.25 ID:ydYMyuMT.net
スカイリムは素手スキルがなくなったのが残念

920 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:33:20.68 ID:cDoSMWwe.net
dx12はとんでもないパフォーマンス叩き出すぞ!
xboxoneが対応した頃のマルチソフトに期待だな!
4コアで頭打ちだけど

921 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:45:34.00 ID:dcsI9/N2.net
スナイパーなら射線が通る場所をまず確保するのは当然
フォロワーはマスターを守るために敵との間に一直線に入って行くんだから
右なり左なりに移動すればすむ話

つかフォロワー死なせずに上手く使ってるひとは自らタゲ取ってボコりに行く人なんだよな〜

922 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:51:28.66 ID:YrTM8sO3.net
DX11には高画質にする機能はあっても軽くする機能は無かったような

923 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:55:10.43 ID:merLpJYu.net
俺の吸血鬼戦の誤爆は暗いのもあってどれが敵かわからず間違えることかな

924 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:55:29.56 ID:AZSQmeEp.net
今より低負荷で同水準以上にできるのは間違いない

925 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 00:58:32.74 ID:RZPk499y.net
>>918
聖騎士になったクヴァッチヒーロー
ニベン湾に現れた奇妙な島の噂を聞いてガクブル島へ
狂気には勝てなかったよ……

むしろRPが捗ったな

926 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:12:05.07 ID:WU2Pwuee.net
>>921
自分が後衛系のビルドで、フォロワーに壁役やってもらおうとすると、不可解な横移動で射線が遮られてイライラするな

フォロワーと自分で敵をT字砲火して、絶好のポジション取りしてんのに、何故それをわざわざ崩すんだよw
どういうポジションが自軍に有利なのか、とか全く判断してないからそうなるんだろうが、これは将来的にAIが改良されていけば
解決していく問題なんだろうか

927 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:12:37.99 ID:vcOV9290.net
乱戦時は誤爆を防ぐためにしゃがみの縦切りで攻撃してるわ
ドタバタしている後ろでかがみこみ切り込む隙間を探す姿はかなりダサいけど

928 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:17:59.54 ID:WU2Pwuee.net
俺はもう綺麗な連携とか諦めて誤爆上等でやってるわw

乱戦になったら適当にタゲなすりつけて、フリーになったらファイアストームで一網打尽とか
無論、フォロワーも巻き添えだが一発だけなら誤射だよな

929 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:23:32.26 ID:brMXqWvx.net
俺は後ろでフォロワーを回復してるわ

930 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:29:47.01 ID:RZPk499y.net
なあに沈静魔法で誤爆した記憶消してしまえば問題無い

普段は召喚した奴とか現地調達した死体さんに戦ってもらってるけどさ

931 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 01:32:39.00 ID:WU2Pwuee.net
>>929
戦場への誘い、戦いの激昂とかも使おうぜ、後ろで見てるのもヒマだしな

932 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 03:04:31.37 ID:okA1WPYf.net
リフテンにFTして吸血鬼湧いても現場到着した頃には住民が殲滅してる事が多い
あいつら逞しすぎ

933 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 03:48:04.80 ID:VvPTGGl7.net
リフテンは単純に人数が多いし衛兵もあちこちに居るからなあ
それと引き換えホワイトランは・・・

934 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 05:26:36.92 ID:nFYmof1x.net
>>863
ヘルゲンの日記を持ってる冒険者の死体がPCのそっくりさんだったと脳内補完してる
そこからさらに膨らませてあっちが本当のドラゴンボーンで自分は成りすましの偽者RPも出来る

935 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 06:26:06.56 ID:GR54l1j0.net
フォースウォーンの断末魔で笑っちゃうんだけど何なのあれ

936 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:22:55.10 ID:wmIwjp/4.net
>>904
原文:For Kodlak
これ直訳がひどすぎる

937 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:42:28.08 ID:u/6gtk+B.net
NOG Follower Riverwood residentsとかいうのにSG Hair Pack 268 Editionが必要なんだけど・・・これってかなりまずいよね。
他のmodderさん達は分かってるから、髪型はApachii等を使ってSGを避けてるんだけど・・・
この作者さんは日本人じゃないのかな?そうだったらちょっとお話してみるんだけど・・・
もし日本人なら誠意ある対応を望みたいです。

938 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:46:52.83 ID:oFBxlYzw.net
>>937
仕分けはNG

939 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:47:31.48 ID:F5eV1Gb8.net
時間減速使えば近接だろうが魔術師だろうが誤爆なんてまずしなくなるよ
immersive patrolとか入れて大規模乱戦するなら
戦闘開始時にまず入れる

940 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:52:20.05 ID:wmIwjp/4.net
>>939
immersive patrol ってさ、戦争が終わったあとも帝国とストクロが大規模戦闘してるのが納得行かねーわw

941 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 07:52:33.95 ID:pO+mTlJh.net
レクイエムのドラゴンはやたら硬くていままでずっと魔法で倒してたんだが
ドラゴンベイン使ったらサクサク削れた

初めてブレイズいけるやん!と思った瞬間であった

942 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:04:33.29 ID:7D6+opRw.net
遡ってもフォースウォーンの相関図がいまいちピンとこないんだけど
マダナック…シルバーブラッドに操られてるフォースウォーンのリーダー

シルバーブラッド…フォースウォーンを使って富と領土を増やそうとしてる

ネポス…マダナックから指令を受けてリーチの奪還に協力してる爺さん
ってことでいいの?
両サイドやってもどっちが悪なのかよくわからん…

943 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:08:02.94 ID:F5eV1Gb8.net
フォースウォーン視点でもノルド視点でもどっちも腐敗してるってことじゃないの

944 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:09:30.33 ID:VX7+giNJ.net
>>937
cao ni ma
씨발
fuck you

945 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:12:52.18 ID:o8AYGqox.net
フォースウォーンはリーチの全員を殺そうとしてるからリーチ原住民の視点から見ても凶悪なテロリストでしょ

946 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:15:40.98 ID:VX7+giNJ.net
>>945
ノルドが最初に手を出さなければ何も問題は起きなかったんだけどな

947 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:29:12.52 ID:IwAaZKwt.net
そういやこの前誰も逃げられないをフォースウォーン側でクリアして以降フォースウォーンと会ってないが今なら攻撃されなかったりするのかな

948 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:29:57.31 ID:euUFxE+r.net
>>942
マダナックは「襤褸を纏った王」
つまり以前のリーチ人の指導者
捕まってからはシルバーブラッドにフォースウォーンの使用を強要される
ただ、何れは出し抜き脱獄して怨みを晴らそうと計画をたてていた
リーチ人の怨みは当時のノルドに奴隷のように扱われ彼等の古き神々への信仰をノルドが禁止したことにもある
またリーチ人は女や幼子でも断頭台にかけられ処刑され
最初は罪も無かった者も罪をでっち上げて無償の鉱山労働者にされた
結果的にリーチ人の中からフォースウォーンに加わる者が増大した

ネポスはマダナックの家臣でシルバーブラッドの命令を嫌々きいたりしながら
王マダナック救出に動いてもいた
またかきまわる者の始末もしていた模様
隠れフォースウォーンだがシルバーブラッドの銀の産出責任者も兼任している
ネポス自身は高齢もありこのやり取りにかなり疲れている

シルバーブラッドはリーチの富と鉱山を大部分掌握して更に望んでる
鉱山労働者を無償で手に入れ儲けを増やす為にリーチ人を監獄に送る
フォースウォーン増大 使役の循環を作る
公然の秘密だがストームクロークのシンパで出資者一族と見なされている

949 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:32:01.91 ID:7D6+opRw.net
あ、やっぱどっちにつくのかはそれぞれってことなのね
そう考えるとこのゲームすごいな
中間で穏便に済ますことが多いけどまさかゲームで二者択一を迫られるとは

950 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:39:39.28 ID:7D6+opRw.net
>>948
すまん、わざわざありがとう
最初に殺された女性は帝国から送られたスパイであったから
ネポスが送り込んだフォースウォーンによって殺されたってことね
で、殺したあいつはシルバーブラッドが衛兵使って後処理したと
なんとなくわかってきたわ…酷すぎる構図だな
お礼にメリ玉をあげよう

951 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:40:10.67 ID:zVuWWNQl.net
>>946
何か勘違いしてないかい?

952 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:41:27.54 ID:VX7+giNJ.net
>リーチ人の怨みは当時のノルドに奴隷のように扱われ彼等の古き神々への信仰をノルドが禁止したことにもある

あれ?そのノルドが自分の信仰を禁止されて
信者が奴隷として誘拐される事件ってのが確か最近あったような……

953 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:43:07.39 ID:VX7+giNJ.net
>>951
いや、ノルドがそういうことしなければフォースウォーンは
普通に少数勢力のままで済んだわけだろ?

954 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:44:13.94 ID:IwAaZKwt.net
リーチ人の信仰を禁止ってマジならノルドひでえな
自分達の事しか考えてねえ

955 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:56:17.96 ID:/T6xVN7A.net
>>954
マダナックが潜んでるところのフォースウォーンだけは敵対しないが他のところでは襲われる

リーチメンの古くからの信仰はディベラなどのエイドラの他にモラグ・バルなどのデイドラ崇拝もある
リーチはモラグ・バルの影響力が強い土地のようで第二期にはモラグ・バルの誘いに応じ
フォースウォーンはリフテンに至るまでのほぼスカイリム全土を侵攻してたっぽい
そんなリーチ地方をタイバー・セプティムはノルドの軍とともに征服し今に至る

そして次スレ頼む

956 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:58:13.17 ID:zVuWWNQl.net
帝国の命令でウルフリックがマルカルスを襲撃したんだよね?
タロス信仰を許す代わりにリーチを落とせという交換条件で戦争した結果
約束を反故にされてウルフリックがブチ切れて反乱という流れだったと思うんだが

957 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 08:59:43.01 ID:7D6+opRw.net
テンプレミスって前スレ余計なの消し忘れた
The Elder Scrolls V: SKYRIM その406 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1431302283/

958 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:08:26.74 ID:IwAaZKwt.net
>>957
次スレ気付いてなかった
ありがとう

959 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:12:43.13 ID:euUFxE+r.net
>>956
正確には前マルカルス首長ホルフディルの要請でウルフリックが義勇ノルド兵とともにマルカルス奪還に動いたそうだ
問題はそこからで見方によってかなり複雑化していることだ
ウルフリックは帝国側の交渉官にフォースウォーンの処刑を見せながらタロス信仰の許可を求めたとも記録によってはある
当時、帝国側もまだ疲弊しておりこっそりするなら大丈夫かと油断していた部分もあるらしい
結果的にサルモールは事態を知りどうするかと脅してくる
帝国軍とホルフディル首長はウルフリックを逮捕するがサルモールに連行されないように自分たちのほうに収容する
ウルフリックと義勇ノルド兵(後のストクロ)は激怒する
しかしこの騒ぎのせいでサルモールはスカイリムに司法高官を送れるようになったので
結果的に自宅やこっそりタロス信仰していたノルドの一般家庭が被害を受けた

960 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:16:01.12 ID:xtr38bH4.net
>>957
友よ、神々の祝福がありますように

961 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:20:59.66 ID:3R0eWaR7.net
おはようございます

962 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:24:25.83 ID:/T6xVN7A.net
>>956
ウルフリックは帝国に事後承諾の形で約束を取り付けたっぽい
前リーチ首長ホルフディルがタロス崇拝解禁を条件にウルフリックにマルカルス奪還を依頼し
ウルフリックが自前の軍だけでマルカルスを奪還しタロス崇拝解禁を帝国に要求して許可されたが
サルモールから咎められた帝国は約束を反故にしてホルフディルもウルフリック逮捕の手助けしたって流れ
そのせいで息子のイグマンドもマルカルス住人から軽んじられてる節がある

どのみち600年前に征服した異民族が国家存亡の危機に乗じて反乱起こしたらそりゃ民族浄化レベルの大事になるよねっていう

>>957
成し遂げられる人物ってわけね

963 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:25:57.95 ID:zVuWWNQl.net
>>959
それが「正確」であるという根拠がよくわからないです
そう解説している本があるんですか??

964 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:40:18.62 ID:/T6xVN7A.net
>>963
たぶんゲーム内にはインペリアルの学者が書いた『マルカルスの暴れん坊』しかない
イグマンドではなくホルフディルが主導してたらしいことはマルカルスの馬屋にいる人から聞ける
要請直後にホルフディルが戦死してそこからはイグマンドが主導してたのかもしれないけど

965 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 09:47:40.56 ID:RsMU1nQj.net
帝国もウルフリックも政治音痴だと思ってたなあ
ウルフリックがスカイリムに火を付けたかったんじゃなければだけど

966 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:18:19.34 ID:Cvs1HTF6.net
>>965
帝国は音痴と言うか
サルモールにズタボロにされて
本来味方のハンマーフェルとスカイリムを
切り捨てるを得ない状況にまで追い詰められた

最後に油断したサルモールに一矢報えたけど
戦略的に大敗北は変わらず
ブレイズ全滅の時点で色々詰んでいたんだと思う

967 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:22:55.40 ID:wmIwjp/4.net
>>942
どっちも悪
ただ私腹を肥やすシルバーブラッドのほうがひどいってだけの話

968 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:30:37.26 ID:Cvs1HTF6.net
「それぞれに言い分が有って絶対悪は居ない」のは
全然良いし好みなんだけど
今回サルモールと言う限りなく絶対悪に近い集団が出て来てるのに
消化不良で終わってモヤモヤしてるユーザーは多そう

サルモール大勝利なら人間種は皆殺し、獣人種は奴隷
アルトマーでも反対派は平気で虐殺するらしいし
ダンマーとボスマーも奴隷かな?

969 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:35:43.78 ID:VX7+giNJ.net
>>968
TESシリーズのお約束として次回サマーセットが舞台になったら
何故かサルモールに共感できそうな新事実が判明したりしそうな気がするw
今回かなりマイナス補正だったんで次回ものすごく絶対正義として登場してきたりしてな

970 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:42:53.80 ID:zVuWWNQl.net
TESVからはじめたからよく知らないんだけど、前作とか前々作ではその後どうなったのか説明されてはいないの?

971 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:46:56.49 ID:ppVgW71e.net
>>970
http://skyrimlibrary.ldblog.jp/archives/20486740.html
大戦って本にあらすじ書いてある。

972 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:47:20.32 ID:EcKPb0du.net
主人公の活躍によって壊滅的な破壊は避けられたがその過程でやった事が原因となって後世に大規模な破壊が起こるってパターンっぽいしな
サマーセットを舞台でサルモールを潰せたとしてもそれによってサルモールが抑えていた何かが解き放たれて結果的に主人公がまた別の災厄をもたらしたって事になりそう

973 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:52:45.02 ID:3EpCSNR6.net
そのあたりすごく現実的
和ゲーじゃこういうのはできないね

974 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 10:59:00.17 ID:ppVgW71e.net
あと、サルモールがやった(と逃げてきた人が主張している)ことは
高まる脅威シリーズでまとめられてるな。
http://skyrimlibrary.ldblog.jp/archives/20435058.html

とはいえ、証言者が狂信的は反サルモールだから、話半分でいいと思うがw

975 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:01:21.47 ID:4zUUdNVg.net
サマーセットが舞台だとしたら
今回のグレイビアード位置にサイジック会が居て
サルモール中心の体制派とボズマーアルトマー中心からなるヴァレンウッドのレジスタンスの戦いに
適当に選ばれたメインとなるデイドラが引っ掻き回しそう

それだけだといつものマンネリパターンだからドゥーマーは今回絡めたって事で海からアカヴィリ要素を少しだけ渡らしてきそう

976 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:09:57.45 ID:Cvs1HTF6.net
>>972
TES3の場合セプティム7世の謀略が
超絶に裏目に出た形だけど
オブリの場合は単純に力及ばなかったと言うだけの話で
皮肉とかは余り無い気が

王者のアミュレット破壊しなかったら
どの道デイゴンが帝国を更地にしただけだったろうしね

977 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:15:55.30 ID:Cvs1HTF6.net
でもよく考えたらTES3だって
ネレヴァリンがトリビュナルの力の元を断って
支配を終了させてなかったら
3匹の狂った現人神がタムリエルを破滅させてた可能性が高いのだよなぁ

978 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:18:12.63 ID:4zUUdNVg.net
そりゃ、RPGだし毎回何かしら世界が危機に陥ってくれないと、その、困る(大人の事情感)

979 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:30:55.53 ID:I87hTXxS.net
結局ウルフリックは(要請があってから後付け要求したとはいえ)自分らの信仰を取り戻す為に他の民族を同じように弾圧したって事か?
内戦クエでストクロぼこぼこにしてくるわ

980 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:32:58.39 ID:zVuWWNQl.net
>>971
ありがとう!読んでみます
帝国対ストクロの不毛な言い合いよりも、その先がどうなるのか妄想する方が楽しいな・・

981 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:34:05.18 ID:Sfgq4e/K.net
装備品の管理に新しい付呪使ってみたんだがHide UIじゃ
付呪台メニューからは消せないんだなどうしたものか

982 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:34:18.68 ID:euUFxE+r.net
毎回 帝国やタムリエルに危機が訪れるのはある意味予定調和だし
危機は人間やエルフ関係なく人々を信仰に駆り立てる
そこで自ら降臨したり加護を与えたドヴァキンが状況を改善すれば
民の感謝と信仰も高まると言うもののとアカトシュ様

983 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:37:30.35 ID:4zUUdNVg.net
○ョール「汚いな流石アカトシュ汚い」

984 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:44:57.11 ID:/zKrrQk3.net
タロン社ってゅうのゎ。。

ホントはタロンカンパニーってゅうの。。。

カンパニは教信者のこと。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

タロス信者ってゅうコト。。。

ノルドマヂ無理。。。

フゥスロダ。。。

985 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:46:27.70 ID:zVuWWNQl.net
次回作で邪悪な猿との大戦にならないかなー?

986 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:47:56.02 ID:xtr38bH4.net
タロスの頭をねじ切ってオモチャにするのかな

987 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:48:34.19 ID:zVuWWNQl.net
>>986
キーウッキーッ!

988 :名無しさんの野望:2015/05/11(月) 11:51:29.21 ID:3EpCSNR6.net
ウッドエルフ「新鮮な肉だー!」

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200