2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Elder Scrolls V: SKYRIM その405

1 :名無しさんの野望:2015/05/05(火) 18:59:31.01 ID:hGJVck6O.net
http://elderscrolls.com/ (英語)
http://elderscrolls.jp/(日本語)

UESP Wiki - http://www.uesp.net/
TES Wiki - http://elderscrolls.wikia.com/wiki/
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki - http://www38.atwiki.jp/tes5/
Skyrim Wiki JP - http://wiki.skyrim.z49.org/
The Elder Scrolls V: Skyrim専用SSアップローダー - http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/upload.html
Skyrim Nexus - Skyrim mods and community http://skyrim.nexusmods.com/
Skyrim MODデータベース - http://skyrim.2game.info/

■関連スレ

※テンプレを変更したい場合は事前に話し合いましょう
※前スレ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その404
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1430231736/

279 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 07:53:58.02 ID:5Cqzw8No.net
なんにでも食いつく魚みたいなやつが一番鬱陶しい
スローターフィッシュも鬱陶しいな
赤い点に向かってエクスプロージョン以外に何か方法はないのか

280 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 07:55:04.32 ID:Ya7OWtXJ.net
ここまで来るとどっちもどっちだな
しつけえよ

281 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 07:57:12.22 ID:nmKAVQFQ.net
どっちもどっち、って単発IDしか言ってないやんw
自演乙

282 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 07:57:54.22 ID:7iqX2xK5.net
何の話かと思ったらスカイリムの声優がアニメに出演してるって話か
別にスカイリムと全く無関係な話題ってわけでもないな

283 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 07:59:11.05 ID:qXG0gqhV.net
ニコナマじゃベレソアの声優さん呼んで盛り上がったりしてんのにねえw

284 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:02:51.79 ID:Ya7OWtXJ.net
ガキ丸出しで草

285 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:03:07.32 ID:yiW5yKkl.net
アニメの話じゃなくて声が聞こえてきたってだけの話
過剰反応過ぎて草生えるwww

286 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:04:45.17 ID:nmKAVQFQ.net
単発がやたら増えてるけど、なんでだろう

あ、そろそろ仕事なんでいってきまーす

287 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:12:40.39 ID:uq536TCBk
>>278
一切関係無い話題なら同意するが声優の話題とはいえ関係ある話題だと思う 興味は全く無いが

お前さんの主観ではスカイリムに関係無い話題だろうが必ず他人が同様であるとは限らないよな
人それぞれ主観ってのは違うわけだからスルーすればいいんじゃないか?

288 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:11:15.27 ID:yiW5yKkl.net
自分の姿を客観視できないって悲しいね

289 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:12:47.49 ID:h0nKteVY.net
この過疎スレの朝に単発ガーって頭悪過ぎるだろ、アニメ話も度が過ぎればともかく同じ声の人云々程度なら許容範囲だろ

そういや種族による知能の差ってどうなってるんだろ、ノルドの識字率が意外と高いとか有ったけど

290 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:26:07.34 ID:WWvx96E7.net
知能の差ってのは無いんじゃないか
住んでる場所によって文化レベルの差やら教育の差やらはあるだろうけど
あとは実世界の人種差と一緒でどっこいどっこいなんじゃね
リークリングやら巨人やらはともかく

291 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:46:35.50 ID:ChI1h4aT.net
過剰な自治厨は消えてどうぞ

292 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 08:51:51.73 ID:WWvx96E7.net
>>227
昨日のこれの原因分かったわ
ここでは話題にできないModの日本語化に問題があっただけだった
治って良かった良かった

293 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:04:06.71 ID:oc7cWvHo.net
実はこのスレって俺とナゼームと君しか居ないんだよね、騙してごめんね

皆共通語のシロディール語を喋れるようだけど、種族や土地特有の言語ってのがほぼ無いだけなのかな?

294 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:15:31.13 ID:rPgHAsbr.net
人類種は短期的には有能だけど長期的な面では馬鹿だ
エルフ種は短期的には駄目駄目だが長期的な面では有能なこともある
獣人種は知性も知能もしっかりあるが双子の月や意思を持った木ヒストが時に助け、時に足を引っ張る

>>293
現在はほぼ統一されてるがメレシック紀や第1紀とかは
ドゥーマー語、アイレイド語、古代ノルド語(竜言語)、古代ファルマー語
古代アルトマー語(アルドマー言語)があったみたいだがね
あとデイドラも一部独自の言語を使うみたいだが

295 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:18:11.83 ID:zxN2vpKg.net
地域ごとの偏りはあるけど基本的に種族民族ごった煮状態の文化ですしね
オブリで困りごと解決してあげたダークエルフが親愛をこめた「貴方」の意味の
「セラ」だったかで呼んできたりするのがあったっけな

296 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:43:30.12 ID:WWvx96E7.net
>>292
これじゃなかったわ、もー

297 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:44:36.21 ID:cd+ciBrA.net
助けてやったオーソーンが当たり前のように大学で生活してた
ちゃんと生活AIが用意されてるらしくアルケイナエウムでくつろいだりなぜか平静の間にある自室で寝てたり

298 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:52:27.83 ID:p5qVIMyq.net
オーソーン助けて大損したわけだな

299 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:52:54.64 ID:WSSUrJEO.net
>>290
現実でも文学賞(失笑)や平和賞(爆笑)を除いた
世界最高峰科学分野の、物理学賞、化学賞、生理学・医学賞の歴代受賞者達を見ると
知能にも人種的な差異があるようにしか思えないけどな

300 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 09:58:57.19 ID:Bk0pc4Te.net
なんでタムリエルでは魔法や科学が生活に役に立つ形で発展しないんだろ

301 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:06:50.29 ID:Mp2dUq4s.net
新しい発明をする

デイドラロード「なんか面白そうだな、ちょっと永久に貸せ」

アーティファクト誕生

302 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:09:08.53 ID:W8QsfIUF.net
>>300
エイドラが邪魔してるから

303 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:09:49.30 ID:D9MiDbzy.net
あの世界魂石を充填する仕事とかもあるんだろうか

304 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:09:55.52 ID:p5qVIMyq.net
多分初期魔法の火炎が生活に役に立つ形の魔法最終形態なのかもしれない
これ以外の魔法は習得に時間がかかったり唱えられる素質の無い人が多いとか

305 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:20:49.08 ID:4wQrTitM.net
散々出た話題かもしれないけど、4から200年経ってるのにあんま発展してないよな

306 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:23:28.75 ID:WWvx96E7.net
こんなこと言ったら元も子もないがビルが立ち並んで電車が走ってたらユーザーが激怒するもの

307 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:28:00.12 ID:vnM+dZGC.net
>>303
バニラだと商店で充填済の魂石が販売されてる辺り、家畜を屠殺する時に
魂を込めるぐらいのことはやってるかもしれない
あるいは駆け出しの冒険者とかマッドクラブの養殖業者辺りも
そういう仕事やってるのかもしらんな

308 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:28:09.45 ID:81fhsLVE.net
シェオゴラスとクラヴィカスだけ口ごもったり、やたら人間味に溢れてる謎

309 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:29:19.05 ID:vnM+dZGC.net
>>305
生肉食についてはオブリのゲーム的表現があるかもしれないが
スープという概念が追加されたり、スイートロールがスカイリム全土で
流通してる辺り食事についてはかなり改善されたんじゃないか?

310 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:31:20.55 ID:61CVneR/.net
>>306
メニュー画面がスマホになって
電話帳からフォロワーを呼び出して
タクシーでFTしちゃう感じね

311 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:33:28.36 ID:riaQoWeA.net
科学はドゥーマーが全部持って行ってしまった
蒸気機関まで持ってたのに

312 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:36:06.08 ID:W8QsfIUF.net
>>308
シェオゴラスは人間が代替わりしてから200年しかたってないから威厳がない
クラヴィカスは能力が四分の一まで低下して神様とは言えないレベルに陥ってるから立場がない

313 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:43:47.96 ID:gJqCtxW0.net
>>305
欧米で言えば産業革命、日本で徳川幕府成立とかの
ポジィティブかつ決定的なターニングポイントが無きゃ
200年程度では左程変わりはしないよ

むしろ帝国の弱体化とアルメドリの専横で
社会はガタガタなんで逆行してるぐらいで自然だと思う
中世も古代に比べ文化面では退行してる部分も多かったとか

314 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 10:47:08.71 ID:6UDwBuWg.net
仮に200年の間に画期的な技術が生まれたとしても
伝達手段がないから世界中には伝わらないんじゃなかろうか
文献は基本的に全部手書きしたものを徒歩か馬で持っていくしかない
もしくは理論を理解した人間が直接赴く手もあるがどちらにせよ
道中は危険なので必ずしも無事に届くとは限らないしやりたい人材も多くはいない
伝達にかかる時間が今の10倍以上と考えればまあこんなもんだろう
現実でもここ20年ぐらいはIT技術以外はそんなに大きな変化はしていないし

315 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:08:48.83 ID:oDV5kCNP.net
セラーナにダサい皮の兜かぶせたら羞恥プレイみたいで興奮した

316 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:20:25.25 ID:6POvlych.net
しかも身近に魔法あるし用途が被るタイプの科学発展する理由ないんじゃない
ドワーフはエイドラ?デイドラ?ペッ!科学を信仰するするわ
みたいな感じだからああなったのもあるらしいし

317 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:29:09.86 ID:riaQoWeA.net
ドゥーマーは何故鉄道を作ろうとはしなかったのか
どう考えても採掘には便利だろうに
何故二足歩行のオモチャに拘った

318 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:33:59.29 ID:gJqCtxW0.net
>>317
段階を経て発展したのでは無く
エルダースクロールから知識ぶっこ抜きして
得た知識を使ってるので色々歪なんだと思う

319 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:38:14.41 ID:i3hgm+BQ.net
昨日から始めたけどマンモスに手を出すべきじゃなかった。゚(゚´Д`゚)゚。

320 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 11:46:11.99 ID:riaQoWeA.net
>>319
岩山の上から撃つといいぞ

321 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:04:07.47 ID:babNlVzc.net
巨人にホームランされてからが本番

322 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:11:06.71 ID:P9X2YMiH.net
リフテンの鍛冶屋しんでもーた
夜は吸血鬼おるからおんも出たらあかんて言うたやん

323 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:13:04.08 ID:/szJmMvi.net
バリマンド様・・・
バリマンド様が死ぬと鍛冶屋の家の中で引きこもってるおっさんが引き継いで店主になるんだよな

324 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:16:49.96 ID:P9X2YMiH.net
>>323
なんか立派に引継ぎそうな頼もしいこと言うよな

325 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:22:21.91 ID:riaQoWeA.net
>>324
大事に育てられたからね

326 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:34:08.96 ID:xTki/Ist.net
>>322
回を重ねるごとに死亡率上がるから体力自動回復してないんじゃないかって思ってしまう

327 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:40:11.37 ID:D9MiDbzy.net
あの鍛冶屋の前ってよく盗賊いるよね

328 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:51:06.17 ID:pUMEXizS.net
リバーウッドの鍛冶屋でインゴット盗まない奴なんているの?いやいない!

329 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 12:58:27.30 ID:gJqCtxW0.net
リフテンはモグリの盗賊だらけだけど
盗賊ギルドのおひざ元でショバ荒らしやろうなんて
凄い度胸だw

リフテンとリバーウッド以外では
モグリ盗賊湧かないのかな?見た記憶が無い

330 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:04:11.78 ID:TQfMOj1s.net
ハドバルルートならリバーウッドのインゴット貰えるじゃない・・・
女隊長には報復したいけど

331 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:15:50.88 ID:gJqCtxW0.net
鍛冶屋とか消えると困るNPCは
CKでリスポン設定にしてやろうと思ったけど
文字化けで該当アクターが判らなかったんで断念したなぁ…

332 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:20:21.31 ID:u7Dcao71.net
売り買い繰り返しててもそのうち取っても文句言われなくなる
後は話術上げて出資してあげても良い

333 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:25:25.63 ID:pUMEXizS.net
もしかしてUTF8…いやなんでもない

334 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:26:30.26 ID:rMq8xWXW.net
200年つーけど、こっちの中世(10世紀〜15世紀)を見ても似たようなもんだろ。
急激に発展したのは直近200年だけだしな。何か革命的なことがなきゃ発展しないよ。

久々にSkyrim熱が戻ってきたのでやり直してるけど、破壊魔法と
近接を組み合わせるビルドがどうしても上手くできんな。どっちつかずになりやすい。
マント魔法に見習いレベルのを追加して欲しかったわ。

335 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:27:15.61 ID:BbDeTt9g.net
SkyRe入れてみたけど、武器種やら重装軽装やら魔法やら付呪鍛冶錬金縛りやら
どういうプレイスタイルにしようか悩みまくってゲームが進められん

誰か俺の職業を決めてくれ

336 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:30:38.51 ID:rMq8xWXW.net
>>335
ttp://theskyrimblog.ning.com/group/character-building/forum/topics/the-character-build-archive
ここからなりたい職業を選んでビルド(とRP)を参考にするのがいいんでね。
バニラだけど方向性の指針にはなる。

337 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:38:52.45 ID:iWrsLCWq.net
馬に乗ってたらいきなり空に舞い上がって落下して
馬が死んだんだがなんだよこれ

338 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:43:30.95 ID:/szJmMvi.net
HAVOK神のイタズラだろう
次の馬に乗り換えよう

339 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:45:39.60 ID:gJqCtxW0.net
ナズグル徘徊MOD入れたら上空を歩いていた事が有ったなぁ

340 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:46:44.38 ID:pUMEXizS.net
色々MOD入れてたら走ってるだけでいきなり死んだな
競合チェックの大切さを身に沁みてわかった

341 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:48:35.16 ID:61CVneR/.net
10回に1回くらい、大学にFTすると橋が消えて落下する

342 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:50:51.55 ID:BbDeTt9g.net
>>336
参考にはなるんだけど、まずなりたい職業が決まらんという
いっそAltanative startでランダム決定してみるか・・・

343 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 13:54:36.09 ID:6UDwBuWg.net
>>334
魔法戦士やりたい場合は大抵charged spell入れてるわ
数値的な面もあるけどいちいち戦闘中に持ち替えないと
魔法が使えない&ガードできないのが何より痛い

344 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 14:29:16.89 ID:JwU2l/kH.net
UltimateDragon入れてたんだけど確かにドラゴンは強くなっておまけに倒したら召喚できるんだけど
いかんせん超広範囲にドットダメージ与えるみたいなのが多くて大味な戦闘になってしまう
もっと正攻法に強いドラゴンと戦えるMODないかな?

345 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 14:29:29.38 ID:rPgHAsbr.net
>>317
採掘関係はドゥーマーはドワーフ・スパイダーに一任しているからね
観察しているとスパイダーは採掘して鉱石を内部に収容してまた配管を通って必要な部署に運搬する形式のように見受けられるし
ドゥーマー遺跡の配管の数の多さにも納得がいくというもの
マーキュリオが言うのも加味するとオートマトンの移動用と蒸気を通す配管があるみたいだな


スカイリムでは未だに灯りは松明や油だが太古のアイレイドやアルトマーはヴェルキンド石だったか?
あの魔力石を照明にしていたんだから魔導技術も発達していたんだろうな
ドゥーマー遺跡にも灯りがあるがあの原理はどんなものやら

346 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:18:10.15 ID:gJqCtxW0.net
アイレイドは魔力チート
ドゥーマーは技術チート
どちらもなろうSS並みのトンデモなのに
原始的な暮らししてる他種族を駆逐するどころか
自分らが絶滅したと言うのが面白い

347 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:26:31.22 ID:iWrsLCWq.net
仲間になったlydiaって別れたら
どこにいんの?whiterun探してもいないんだが

348 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:33:08.13 ID:iWrsLCWq.net
家と家具買って入って見たら真横にいたわ
マジびびった

349 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:35:15.07 ID:vnM+dZGC.net
>>344
ドラゴン召喚は別のMODじゃないか?

350 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:37:07.53 ID:vnM+dZGC.net
>>346
そこらへんがなろうSSとの違いというかなろうSSのほうが創作全体で見ると少数派だと思う
普通は強い力を持った奴がそのまま強い力を振るって幸せに暮らすなんて話は
古今東西の創作を見てもそうそうないからな
大体は副作用で悩んだり、力そのものが狙われたりでロクなことにならない

351 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:41:29.75 ID:6UDwBuWg.net
>>344
スカイリムはRPGであってハンティングアクションじゃないから
避けられない攻撃を回復で無理矢理凌ぐスタイルになるのは当たり前
RPGで敵の攻撃をレバー回避できるほうが珍しいだろ?

352 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:50:29.85 ID:bqmveoAA.net
俺の知っているUltimateDragonと違うな
攻撃前に予備動作あったりして回避や移動、防御、バッシュ等でだいぶ対処できるだろ

353 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 15:56:19.03 ID:Ug4+c+Al.net
さては健忘症にカラフル盗まれたな

354 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 16:30:32.02 ID:Y7BFHGUR.net
>>344
UltimateCombatも入れろ

355 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 16:41:25.29 ID:WZr9bEz6.net
気持ちはわかる
グリグリキャラが動かせるゲームは、どうしても戦闘に面白さ求めちゃうよ

356 :342:2015/05/08(金) 16:46:11.37 ID:JwU2l/kH.net
ゴメンElemental dragonだった

357 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 16:47:56.27 ID:ej/k+wWR.net
ドラゴンが動く度にアホみたいな風圧が発生して死ぬやつ

358 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:08:05.46 ID:vnM+dZGC.net
ところで今は空腹系ハードコアってどれが主流なんだろう
昔はRNDだったけど、あれって今はちゃんと更新してるんだろうか
あるいは他に色々食べ甲斐のあるものが出てるならそっち使うんだけど

359 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:20:19.88 ID:W8QsfIUF.net
>>323
アイツを見てるとグレロッドのスパルタ教育は間違ってなかったんじゃないかと思うわ

360 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:36:03.32 ID:/a0dvvBR.net
>>359
養子のルナを見ているとそうは思えない
他の孤児もそうだけどいくらグレロッドでも死んだ時に腹を抱えて笑うとか怖すぎる
グレロッドが余程のクズか子供が歪んでしまったかあるいは両方かどれにしろ普通じゃない
ルナに至っては手伝いでも何でもするから養子にしてとか言いながら
実際は他の養子と同じく拒否する嘘つきだし…そうならざるを得ない環境だったけどさ

長くなったけど自分はグレロッドはある時期を境に更年期障害とかで変わったんだと思う

361 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:37:21.67 ID:kn2hbWLx.net
昔はまともだったんだろうな

362 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:40:12.62 ID:X6kjwvGE.net
グレロッドを強くするMODがあるよ

363 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:54:14.47 ID:F7C72SiO.net
グレロッドに手こずるドヴァーキンとかただの笑い者やんけ

364 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:54:19.65 ID:ajipAmUa.net
skywind skybilivionてどうなったの?

365 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:58:30.98 ID:6UDwBuWg.net
>>358
RNDは作者がオープンソース化を宣言して撤退のためバージョンアップは終了
RND作者は後任としてineedの使用を勧めていたがineed作者もMOD有料化騒動のごたごたで動けない様子
ZF primary needとかkunerunomuといった新型もあるがFNIS必須なこともあり海外では全然売れてない
そんなわけで現在空腹系ハードコアは主流が決まらないまま殆ど絶えてしまってる感じ

366 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 17:58:43.22 ID:81fhsLVE.net
>>363
でもアレティノ坊やはあいつは怪物なんだよって言ってたし

367 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:03:10.33 ID:vnM+dZGC.net
>>365
そうか……Frostfallだけでなくineedまで死んだとかw
steamとベセスダは酷いことをしたと思うが有料化撤回したんだから
海外の無料厨はもう叩くのやめて黙って解散しとけよw
せっかく面白そうな料理mod見つけたからパッチ作ろうと思ったのに
これじゃどうしていいか分からんわ

368 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:04:14.39 ID:SrHuxPu8.net
リフテンの奴らから見ても親切者のグレロッド(笑)だったんだし処分してもキレるのアストリッドだけじゃん

369 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:11:26.42 ID:rMq8xWXW.net
親切者のグレロッド、午前1時睡眠の午前5時起きという設定になってるので
寝首をかくのは大変である。普通に鍋投げたほうが早いw

370 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:16:49.99 ID:ueaZCfM2.net
>>367
「まずはskyrimから」だったし
乗った奴は徹底的に叩き潰してその上で死体蹴りしてでも
MOD文化としては有料系は止めなきゃなんねえってことなんかね

でも何にしろつまらんケチはついたし製作者も消えていったし
この件は大きい爪痕残しただけでいいことなんか何もなかったな

371 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:19:23.42 ID:AEL5g8tI.net
まるで大戦だぁ

372 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:22:09.27 ID:vnM+dZGC.net
>>370
でもこれで体温や飲食を楽しむ手段が失われたって考えるとね
そんなドラクエみたいな状態でも楽しめるゲームなんだろうかとも思うわ
これからは一体何で空腹度を管理すればいいんだ
そのクレームつけた奴らが何か代わりのものを作って広げてくれるのか
それならそのMODに乗りたいんだけど彼らが何か代わりになるものを
作ったとはまだ聞かないから……スレ違いごめん引き続き上手い空腹modの情報があったら頼む

373 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:38:24.87 ID:cd+ciBrA.net
消えたと思われた製作者も続々と帰ってきてるから何も心配することはないと思うが

374 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 18:38:43.44 ID:EH5Fq7Nt.net
バニラ至上主義者の私のマイクラはどバニラです(若干スレチ感)

375 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 19:03:59.55 ID:pcY7PhpH.net
>>370
やりすぎにも思うけど、反対派は賛成した奴を叩きまくることが必要なのかもね
これで次にバルブが同じような提案したときに迂闊に賛同しにくくなる

376 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 19:14:45.56 ID:gJqCtxW0.net
MOD有料化は
長期的にジャンル全体を衰退させる可能性が
余りにも高過ぎたからなぁ

リソースその他でトラブル多発なのが見え見えだったのに
スチーム側が何らかの処置取るとも思えなかった上
暴利そのものの利益分配
成りすまし販売にリソース盗用、大型MODでの利益分配トラブル
外部サイトでのMOD販売とそれに対するスチームの制裁

正直MOD文化その物が崩壊する危険すら有った

377 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 19:21:54.61 ID:EH5Fq7Nt.net
スチムーってそんな儲かってないのかねえ
それとも新利権開拓のつもりだったのかなワークショップ

378 :名無しさんの野望:2015/05/08(金) 19:22:13.02 ID:Qg+1wMNG.net
>>372
更新止まってるとはいえ現verで特に問題無く動いてるならそれでいいんじゃないか
RNDしか使ったこと無いから他のは知らんが

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200