2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rFactor | The Future of Race Simulation LAP63

1 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 18:53:22.60 ID:DuKTXYp7.net


74 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 16:05:31.97 ID:SQogbp31F
rFactor初心者なのですがグループcが入ったMODってありますか?
787bがほしくてMazda787BforrFactortというMODをyoutudeで見つけDLしたのですが
音が出なく困ってます

75 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 13:46:53.86 ID:5fNdEX4J.net
関係ない人間が駄目とかごちゃごちゃいうより、作った人間がダメと言ったらやらなきゃいいし、
何も言ってなきゃ自分だけで楽しむ範囲でやればいいじゃんか。何の問題もない。
どのみちオフでしか使い道ないんだし。

76 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 17:48:04.23 ID:wzTPHfFl.net
>>50
きっとエンジン無回転状態でもエンジンON状態の再現ができないのかもしれないね。
現実世界のモーターってエンジンと違って回転0状態から発進できるし。

と、テキトーなこと言ってみるテスト

77 :74:2014/12/02(火) 18:12:45.24 ID:wzTPHfFl.net
アイドリングを0にして、トルクカーブをモーターっぽくいじってみたらできたわw
テキトーなこと言ってスマソ。

78 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 18:13:15.95 ID:6TJd2K7F.net
一応、電気自動車のModあるからねぇ
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=VolteXe

Mod製作者のみなさんがFormula-Eに興味持ってないのか、もしかしたら発表してない
だけで製作中なのか・・・

79 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 18:30:00.27 ID:I+wzcobE.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q2cb7x4Sx4g&list=UUzAODiC-02o2gld0FWqTz_g
Formula-Eは今この人が作ってる最中

80 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 19:33:43.11 ID:6TJd2K7F.net
ほぅ、楽しみですなぁ

さすがに乗り換えwやファンブーストwは無理だろうけど、どんな感じか遊んでみたいね

81 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 20:34:10.14 ID:5fNdEX4J.net
>>79>>80
考え方次第じゃ2014以降のF1よりは作りやすい面はあるかもね
F1の8速は7速の中でやるしかない(現実のメルセデスも序盤は7速だったし)けど
FEは4速だし基本はタイヤ交換も無い

F1のKARSもBOOSTで代用してるから使えばガソリン減ったり水温&油温が上がるとか無理が出てくるけど
逆にFEはバッテリーの扱い(ガソリンに相当する項目)をどうするかも気になる
ガソリンみたいに減ると軽くなるとかも無いしどうするんかな
乗り換えは単純にピットストップ→ドライバーチェンジで誤魔化すとか?

82 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 22:45:46.96 ID:wzTPHfFl.net
燃料タンクを1〜2L程度にして燃費をものすごく少なくするで誤魔化すとか

83 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 01:48:47.35 ID:/3uJK4KL.net
同じMODの同じ車種だけでレースやると
自分も他車もセッティングはいじっていないのに最高速が自分の車だけ速くなる
AI Strengthは100% 自分が運転でもAIでも自分の車だけ速い

例えばサルテをBlancpainのGTRで走らすと他車より4〜5km/h速くなるし別MODの787Bだと20km/h以上差が出る
低中速の部分ではほとんど差はないみたい

AI Strengthを最大(120%)にすれば少し差は詰まるけど代わりに他車のコーナーが速すぎて運転がAIに代わっても付いていけない
どこかを調整すれば全く同じ条件になる?

84 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:25:38.04 ID:gK11gXTx.net
質問させてください

1,このゲーム買うとしたらアマゾンのパッケージ販売のものでいいですか?

2,ステージは峠や首都高が好きなのですが挙動はバトルギアのようなリアル系が好きです。
rFactor2よりfFactorのほうが良いですか?
rFactorよりいいゲームはありますか?


3,rFactorのオンラインまだ賑わってますか?

お願いします。

85 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:55:16.73 ID:1tu5TFGn.net
>>挙動はバトルギアのようなリアル系
君免許持ってる?

86 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:04:48.20 ID:vpAkvYWP.net
釣られてるよ

87 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:44:33.00 ID:/3uJK4KL.net
>>85
「リアル系」という意味なら
アーケードの中ではリアルな部類に入るんじゃない?たぶん

初心者の自分に言わせれば

1,どちらを選んでも同じゲームだから条件に合う方をお好みで
 レビュー見れば何かしら注意することはあるかもしれないけど

2,峠系とかならrFactor2よりfFactorのほうが充実してると思う
 挙動はバトルギアもfFactorもrFactor2も似てないからどちらが良いとかわからないけど
 初心者ならrFactor2よりrFactorから入ったほうが無難な気する
 rFactorも一昔のゲームだしより見栄えがよくてfFactorで出来ないことが出来るゲームは出てるけど
 それらが「よりいいゲーム」かは賛否あるから結局好みとしか

3,他のゲームと比べたらまだまだ賑わっているレベルだと思う、たぶん

88 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:25:52.69 ID:NJt2/Qqf.net
PayPal入ってなかったんで、一昨日までのセールで買えなかった。
クリスマスとかでまたセールしてくれないかな・・・

89 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:08:05.83 ID:gK11gXTx.net
>>87
ありがとうございます!
rfactor買います

90 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:35:44.51 ID:hYTNc4XL.net
セールの時買おうとしたらPayPalにアクセス出来なかったのは何故だろう

91 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 02:35:05.25 ID:P/KtBSODl
>>73 のstay coolの使い方間違ってる

92 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:14:36.23 ID:n8ncg4jP.net
MODに関してはfF1が一番だろうな
rF2とかACとかは特に見た目も向上してるけどそれが逆にMOD作りのハードルを上げちゃってる
個人が趣味で作るには工程が増えすぎてキツイしチームでやってるとこもあのデフォレベルの完成度にしないと評価が下がる
fF1は個人でも手間をかければ作れる難易度だから今でも持ってるんだろうな

93 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:09:03.74 ID:5l+PaN1Q.net
fF1ってなんだよ

94 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 21:59:15.97 ID:n8ncg4jP.net
>>93
分からないの?
分かってて聞いてるの?

95 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:38:27.12 ID:aQw0O4aZ.net
ファイナルファンタジーかな?

96 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 03:53:51.90 ID:h+fZml4a.net
>>94
rF1ならわかるがfF1はわからんな。ぜひ教えて欲しい

97 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 18:13:10.18 ID:BoPOxTRl.net
ファイナルファンタジー1

98 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 19:49:54.68 ID:wF8aFwgp.net
ファイナルファクター1

99 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 14:49:38.85 ID:oZ3oSJS0.net
ファイナルファイト1だと思う

100 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:30:42.56 ID:Xh8q5TM1.net
>>94
で、なんなんだよ早く答えろよ

101 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:58:01.94 ID:9HDHJpBy.net
〉〉89
見た目はシステム側である程度までやってくれますよ
大変なのは正確な実車パラメータを入手して入れることができ
それをデバイスに合うように最適化するのが大変
自分でやったこと無いでしょ?

102 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:59:18.00 ID:9HDHJpBy.net
ミスったぜー

103 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 02:00:09.34 ID:l4Mz/cfB.net
>>100
分からないの?
分かってて聞いてるの?

104 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 03:25:48.37 ID:yZM05I+6.net
>>103
わからないから聞いてるんですけどね。
同じこと繰り返さないで早く答えてくださいよ。

105 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 04:37:07.48 ID:Ev7v81La.net
いつまでもタイプミスについてネチネチ言及する方も素直に間違えたと一言言えない方もどっちも同レベル

106 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 09:15:36.82 ID:dcZBKX3t.net
入力ミスなのかは知りませんが
分かっていて修正しないのは元々どうでもよいってことですよ
内容も参考になりませんし、、、
rF2は正確なのにrF1はfF1と2度も間違えていますでしょ
どうせわかるだろう?という皆さんへの配慮のかけらもない
これでは少々の怒りを買われても仕方がないですよね
ですから配慮が欠けているから説明も中途半端に見られてしまう
ごめんごめんとフランクに言えば済むことも拒んでいるわけですから
みなさんが余計な体力を使うことも無いのではないでしょうか

107 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:10:31.97 ID:WIjW6iY5.net






108 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 12:37:58.53 ID:x0JXoEM6.net
2chのシムスレなんてお互いディスり合うゴミしか残っていない

109 :89・91:2014/12/08(月) 17:56:11.56 ID:v+HZ7rEA.net
>>106
またへんなのが沸いてきたなぁ

>>101
まあやったことないけど
その大変さが1の時でも大変なのに2になったらもっと大変じゃないのかなって
個人じゃ出来ないとは思わないけど「いや大変だけど普通にできるよ」とかならもっと
2でもMODが出揃っててきそうなのに何だろうなって
作りこみは二の次になりがちなネタレベルの物なら1でも足りるし
リアル志向な物なら1よりタイヤとか複雑になってるしその辺ネックにならんかと思ったけど
そうでもないのか

110 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 23:57:59.86 ID:6UkqL18Y.net
fF1買ってきました これからよろしく

111 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:34:15.14 ID:ta0clb50.net
ファミコンか

112 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 11:37:00.91 ID:QgETxWAc.net
直線で416Km以上出せばターボだっけ?

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:53:15.26 ID:chgI803+.net
すいません質問です。無印rfactorでコントローラ設定で何回G27の設定にしても、
レース終わって次のセッションに行こうとしたらブレーキが効かなくなってしまってます。
どうやったら直るのでしょうか…このトラブルがある限り購入に進めません、デモはすごく面白いのにorz

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:46:22.90 ID:PopGwsb6.net
hdvファイルの項目でギアファイルの項目なんですが
・ForwardGears
・Gear1〜7Setting
・ReverseSetting
とありますが、この数値は何を表しているんでしょう?
ForwardGearsは前進ギア数を表しているのはわかりますが、
Gear1〜7Setting、ReverseSettingの数値はギアファイルの行数をあらわしているんでしょうか?
あとギアファイル.iniの項目なんですが、Mod等ではratio=(12, 29)って書いてありますが
ratio=(1000, 2417)みたいな書き方はだめなんでしょうか?教えてください

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:10:12.95 ID:eR5sxe6U.net
まずやってみたらいいと思うよ

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:22:17.29 ID:CB4BXIwe.net
他のModの中身をみるのは勉強になるよ

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:45:58.91 ID:PopGwsb6.net
>>115
悪いがもうトライアンドエラーやってるんだよね
原因がわからないのが1速がリバースのギア比の設定になってたりリバースが1速のギア比になったりする

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:37:02.41 ID:R0uGkEyq.net
さっきオンラインで購入したんですけど、
アクティベーションコードってすぐ届かないのでしょうか?

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:04:47.83 ID:n56MYspT.net
結構前に買ったけど、すぐ来たよ
noreply@rfactor.net
から
Thank You for your rFactor1 Order IMA*******
ってメールが来たよ

120 :115:2014/12/14(日) 22:04:37.50 ID:R0uGkEyq.net
>>119
そうですか…ありがとうございますm(_ _)m
すぐには来なかったので、明日一度メールで問い合わせてみますorz

121 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 14:30:44.13 ID:yUxiPPsK.net
f1 vfr2014のステアリングをF1 wcp2014のステアリングにしたいのですがどうすればできますか?

あともう一つ質問なんですがF1 WCP 2014をf1 vfr 2014 の挙動にしたいのですがとうすればいいですか

122 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:38:10.81 ID:30DrXI1G.net
知らぬ間に今頃steamに移行しようとしてるのか
いい加減古いし自前で垢管理するのやめるのかな

123 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 00:41:23.49 ID:5u1xzEF1.net
F1 ChallengeのF1のmod作ってたRHって有名だった?

124 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 14:12:54.73 ID:TB/yyTiR.net
まぁそれなりに

125 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 04:52:56.95 ID:yvv6cFwI.net
EMACF1のRalph Hummerichさんだろ?
F1Cのクレジットに車両モデラーとして名を連ねてるぐらい有名

126 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 23:55:53.51 ID:Ypyi92Nv.net
rfactorにコンバートされた2004RHやってるんだけど
少しタイヤのグリップ下げたらF1中継見て自分が勝手にイメージしてたセッティングが完全に決まってる状態のF1の動きにかなり近い気がする
縁石に乗ったときの動きも気に入りました

127 :名無しさんの野望:2014/12/19(金) 07:08:41.43 ID:D7PCsWch.net
どうやって、下げたのか、教えてください

128 :名無しさんの野望:2014/12/19(金) 19:43:06.60 ID:FDAYf5Rq.net
FEシミュレータ体験イベントをテレビ朝日で開催
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=5&no=62244
http://as-web.jp/photo/pnews/201412/68677/01.jpg

今年から開催されているフォーミュラE選手権。
この全く新しいフォーミュラカーレースのシミュレータを、12月20日(土)からテレビ朝日本社で体験することができる。

129 :名無しさんの野望:2014/12/19(金) 19:58:22.53 ID:SH25qQmp.net
右京が解説でそのシミュレータの話してたが
ドライバー達がシミュレーションの後実際のコース走ったらシムと路面全然ちげーなんじゃこらと言ってたそうな

130 :名無しさんの野望:2014/12/19(金) 20:10:37.88 ID:9aY7jiIi.net
レーザースキャンじゃないと練習にならんな

131 :名無しさんの野望:2014/12/19(金) 20:18:37.76 ID:BzzGMb62.net
またタダでコースとMOD使いたい放題プロ様シミュレータ()ですか

132 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 02:45:26.51 ID:vdZSnFnk.net
最近始めましたが近代F1modで出来のいいのは何でしょうか?
FSONE2009ってやつ、YouTubeで見て探してみたのですが全然見つかりませんでしたOTL

133 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 05:12:35.15 ID:v5oImSQt.net
>>129
市街地レースで路面がダスティなのにRoadDryGrip=1.00のままだったりして
或はDryLatLongがFEにしては高杉とか

134 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 09:00:43.16 ID:lwT1v6fr.net
>>132
rFCにあるけど、これはDLできない?
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=FSONE%202009

・・・古いのはもうDLできなくなってるのもあるから、気になるのがあったら早目に
入手しといた方が良さそうね

135 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 10:10:06.97 ID:S9LO/6bd.net
GTPC、カウントダウン入った?残り4個

136 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 11:14:48.09 ID:YpnHAJaW.net
Shiftstreetのmodのクルマの色が全部青になるんだが・・・・・

modを再インストールしたりしたけど変化なし
解凍ソフトも違うのつかったが変化なし
元ファイルがおかしいの?自分のpcの問題?

137 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 13:01:02.23 ID:v5oImSQt.net
>>136
SHIFTSTREETMODはWCCARBODYマテ用の特殊なシェーダー、つまりSSTRシェーダーを改良したものを使ってる。
具体的にはsharedファイルに当該シェーダーファイルを入れて.genの一番最初に、というかwccarbodyマテが含まれてるgmtより先にwccarbodysh.gmtやwccarbody.gmtというgmtファイルを読み込ませるよう記述して
そのwccarbodyマテを全体で使うwccarbodyマテにするという手法が取れれている。ちなみにこの特殊なwccarboyマテは一旦3dsimED等々で読み込んで書き出しすると只のwccarbodyマテになるので注意。
で、恐らく青になるっていのはそのwccarbodyマテがおかしくなっているか何らかのファイルが足りてないのどちらか。
V0.61ではマテリアル関係のQuick Fix PatchがあったがV0.612は無いので最新のV0.612を入れて問題が発生しているのならば自分で問題の原因追求及び解決するしかない。

138 :129:2014/12/20(土) 19:36:36.27 ID:IMh3LN2g.net
>>134
ありがとうございます、セントラルにあるリンク先は全滅でした。
セントラルのMOTY?ってところで1位になってたので遊んでみたかったのですが、
探してみても見つかったリンク先は全部死んでますね…

139 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 21:02:51.73 ID:lwT1v6fr.net
>>138
>134の「FSONE 2009 2.0 FULL」っていうのはDLできるよ
他に飛んで、その後に左上にadf.lyって画面が出たら右上のSKIP ADをクリックすれば
FSONE2009_V2.0(shaders).exeっていうのがDLできる

他のリンクは試してないから、わからない

140 :名無しさんの野望:2014/12/21(日) 10:30:53.73 ID:7Z/Cq/g2.net
>>137
横からで失礼だけど
>3dsimED等々で読み込んで書き出しすると只のwccarbodyマテになる
のを回避するには特定のアプリ使わないと駄目って事?

141 :名無しさんの野望:2014/12/21(日) 12:13:33.51 ID:npmPKa5G.net
>>140
そう。
あと訂正なんだけどSSTRシェーダーを改良したものと言ったけど正しくは
SRPLシェーダーを改良したものがSSTRシェーダー(SHIFTSTREETMODのシェーダー)だ。

142 :名無しさんの野望:2014/12/21(日) 14:33:18.80 ID:7Z/Cq/g2.net
>>141
ありがとう
だから3dsimEDでShift〜の車を弄ると表示が少しおかしくなるのか
少し前からMOD作り始めて色々勉強してるんだが
シェーダー関連は詳しい解説サイト探してるけど中々見つからなかったから参考になる

143 :135:2014/12/21(日) 23:10:15.07 ID:M/ZtE5CL.net
>>139さん
ありがとうございます!すいませんそこ、見落としてました汗
まだプレイしていませんが無事ダウンロードできました!

144 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 00:03:12.80 ID:q4P5u5PA.net
GTPCって何年越しのリリースになるんだろう?

145 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 10:56:46.47 ID:whkaCK0n.net
明日来るみたいだ

146 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 11:42:21.11 ID:1J/1wWQt.net
8年程 GTPC

147 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 01:52:30.21 ID:Z6ddoMCM.net
>>136
Virtual Motorsportsの過去記事に解決方法が載っていますよ。
自分でさかのぼって。
インストールしている他のModの影響を受けるのでその回避方法が主な内容。
難しいことをしなくても解決できるっしょ。

148 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 06:40:25.95 ID:Yjz+loSY.net
GTPC 来たな

149 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 06:49:10.97 ID:nlsyYOhs.net
あっそ

150 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 09:27:04.63 ID:rtY099OG.net
>>147
サンキュー

151 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 12:37:58.81 ID:Ooo3KU95.net
P2Pに放流してもらわんと落とせそうにも無い

152 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 12:43:08.80 ID:TrqpWhZQ.net
Torrentあるじゃん

153 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 15:08:27.74 ID:IXGwgi3b.net
インスコすると3.6Gもあるのね
でも音良くて痺れるわ

154 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 17:35:27.08 ID:mstPEjVG.net
アカウント忘れちゃったんだけどどこ行けばいい?

155 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 18:05:17.55 ID:Yjz+loSY.net
GTPC for rFactor 1.0 ? Released

http://www.virtualr.net/gtpc-rfactor-1-0-released

156 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 19:39:09.87 ID:4Cc4MdGb.net
GTPCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

157 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 19:45:46.89 ID:4Cc4MdGb.net
ところでVirtuaLMのホームページ死んでない?

158 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 23:37:15.23 ID:7QJXOHlw.net
分割ファイルで全部のリンク先落とさないといけないと思って全部落としたら同じファイルだった

159 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 00:25:18.56 ID:S1qxm8EH.net
956で走れないんだが?

160 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 01:44:37.02 ID:3NmxUHwO.net
トラックロード後に高確率で落ちるな・・・
時間かかりそうなので後回しかな

161 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 12:31:18.30 ID:t1YlZL+D.net
>>160
自分も落ちる
これ専用に混ぜてるからかな

162 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 13:22:30.65 ID:t1YlZL+D.net
書き込みがごっちゃになってた
これ専用にインストールしたほうがいいのかね

163 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 21:20:03.38 ID:QqSHLHel.net
ステアロックの角度は20度くらいほしかったな。

>>159-161
俺は走れるな。どの956だい?

164 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 22:44:42.50 ID:Vf16k0Uy.net
自分もWin8.1環境下で、どのマシン選択しても落ちてたけど、TvStyleV3.dllを消去したら問題なく起動できるようになりました。

165 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 22:45:55.94 ID:9/oLAZk3.net
期待したほどじゃねーな
挙動が安定しすぎ

166 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 23:21:01.92 ID:QqSHLHel.net
マゾい挙動=リアル というわけでもないんでして。たぶん。

167 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 23:37:08.46 ID:9/oLAZk3.net
>>166
それは十二分にわかってる
ただこのmodはタイヤが四つってより真ん中に軸のような物があってそれを中心に動いているような挙動なんだ

168 :名無しさんの野望:2014/12/25(木) 23:42:00.33 ID:9/oLAZk3.net
ちなみに俺がREAL挙動と思っているmod
・CTDP2006
・HistorX
・SportCoupes

下記二つは有名だがなぜCTDP2006が地味なのかがわからない
挙動、モデリングと断トツでrfactor最強のMODだと思うんですけど

169 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 00:12:34.74 ID:9viHpApu.net
CTDPはMOD界のセナかシューマッハだよ全然地味じゃないよ

170 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 00:18:35.90 ID:n9/XFnHJ.net
>>169
いや、CTDPが凄いのはわかるんだけど推されてるのは2006じゃなくて2005じゃん?
てかそれ以外にCTDPってMOD出してる?

171 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 00:32:38.51 ID:9viHpApu.net
>>170
ISI公式の2007 Sauber BMWがCTDP作
まあ2005はrFではじめて出た良質F1modだったから印象が強いよね
それにやっぱりv8よりv10でしょ、フェラーリファンなら2005は見るのも嫌だけどね

172 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 00:35:26.22 ID:mBh3X7vA.net
>>166
じゃあ何がリアル?

173 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 01:01:59.20 ID:5ra8YGjK.net
・・・

総レス数 985
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200