2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rFactor | The Future of Race Simulation LAP63

642 :名無しさんの野望:2015/07/10(金) 15:46:07.64 ID:lqIUbW3Y.net
重複しないようにmodを上げるのなら
Grand Prix 1979
GTPC
V8Factor Unleashed
Legends Car
かな

643 :名無しさんの野望:2015/07/10(金) 17:02:20.59 ID:MHS0VmRT.net
>>370>>642
ありがとう結構あるね
もしかしたらやったことあるのがあるかもだけど
一通りかじってみようかな
だんだんリンク切れとか増えてきてるし今のうちに

644 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 12:09:13.15 ID:xm2EeJLh.net
SF来るぞ!!

645 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 14:31:51.24 ID:iQvRhNbN.net
>>644

kwsk

646 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 15:48:21.37 ID:S4ET9BgP.net
SFごっこが捗るな

647 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 16:05:30.44 ID:sliJnodE.net
rF2ってmodderに嫌われてるんだな

648 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 16:59:14.14 ID:6JVkyf1A.net
今 rFactor Centralは更新が全く無いけど、なんでですか?
単に新しいModが出てこないだけ?

649 :名無しさんの野望:2015/07/11(土) 21:02:57.20 ID:R1KrfvHG.net
機能してるのか怖くて誰も利用しなくなった

650 :名無しさんの野望:2015/07/12(日) 12:28:18.96 ID:f46+q9CB.net
>>647
作りやすかったらガンガン出てくるんじゃない

651 :名無しさんの野望:2015/07/13(月) 18:10:20.60 ID:7r33mSAY.net
AIがあまり出来が良くないってのを見るけど
MODによって良い悪いとかあるのかな
比較的他よりAIの動きが良いMODとか逆に酷いのとか

652 :名無しさんの野望:2015/07/13(月) 18:46:32.79 ID:uV2QEFVH.net
>>651
AIの性格は\GameData\Talent(\Mod名)にあるドライバー名.rcdで決められているけど
ライン取りがおかしい(縁石をカットしようとして横転しかける...etc)のは、コースのAIW側の問題だよ

653 :名無しさんの野望:2015/07/13(月) 21:01:58.10 ID:kaRIzBno.net
市街地とか酷いな、ぼこぼこぶつかってレースにならん

654 :名無しさんの野望:2015/07/13(月) 21:23:33.42 ID:7r33mSAY.net
>>652
そうなんだ
ということはrFactor本体じゃなく車やコースのMOD次第ってことか
タレントの方をいじるだけでも多少はAI賢くなるなら弄りたいところだけど
rcdファイルはいまいち各項目の効果が分かりにくいよねえ

655 :名無しさんの野望:2015/07/14(火) 12:09:03.68 ID:2Uq5y0pF.net
振動を再現しているシートとかはどういう仕組みでやっているかわかる人いますか?

656 :名無しさんの野望:2015/07/15(水) 22:29:27.07 ID:QFrD2t/m.net
AI関連で気になるとこだと
どのMODでもトップに立って抜け出すとペースが落ちる(又は2番手以下のペースが上がる)仕様になってる?
先頭が抜け出して3秒近く後続を離して独走、2番手以下は混戦でバトル中
これだとトップは楽な展開なはずなのに決まって1〜2周すると特にミスがあったわけでもないのに差が一気に詰まって後続に飲み込まれる
でそのままずるずる後退かと思ったらすぐ抜き返しにかかる、変わりにトップに立って独走した車も同様、以下繰り返し
なんか見てて「どうせまたすぐ追いつかれて抜かれるんだろーな…ほら」って萎えてくる

657 :名無しさんの野望:2015/07/17(金) 00:28:07.83 ID:vjwXUcKI.net
Endurance Series って有名な割にあまいいい評判聞かないけどどう?

658 :名無しさんの野望:2015/07/17(金) 02:09:15.21 ID:QqTsGAgQ.net
いい評判ないのにいいわけないだろ?

659 :名無しさんの野望:2015/07/17(金) 12:51:17.16 ID:4yriphTs.net
音はいいよ

660 :名無しさんの野望:2015/07/17(金) 14:18:33.22 ID:rlLuz3Os.net
よくない評判なんてどこに?

661 :名無しさんの野望:2015/07/18(土) 01:09:06.12 ID:oyG8N46Y.net
WCPのトラックmod重いね。
そろそろPCもアップグレードしなくちゃいけないか。
最近の別のシムゲーは綺麗だけどやっぱり重いの?
それとも効率よく出来ててそんなに変わらないとか?

662 :名無しさんの野望:2015/07/18(土) 19:14:42.71 ID:JJx9JSVD.net
SFデモ出たよ

663 :名無しさんの野望:2015/07/18(土) 20:52:32.13 ID:CodifBed.net
正式版は9月以降か。

664 :名無しさんの野望:2015/07/18(土) 23:21:44.81 ID:L888KJPw.net
>>662
リンクおなしゃす

665 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 11:15:19.33 ID:R61z+nMk.net
RIDEのSUGOいいよね
参考にして誰か作ってくれないかな?

666 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 11:18:36.83 ID:JsiREP04.net
SF2015デモ
自分にはアシスト無しではムリmod
現実はF1の方が簡単ってことなのか?

667 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 11:34:29.08 ID:dw0xJ4w4.net
現実ではF1出なくてもフェラーリなんかで踏み過ぎてスピンして事故っとるで

668 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 14:54:37.08 ID:YzInxVso.net
SF全然簡単だろド下手

669 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 16:38:56.82 ID:wTTnrDEj.net
ちゃんとタイヤ暖めた?

670 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 17:09:43.14 ID:Dpr5SCYL.net
SF2015demoやってみた。
ちょっとブレーキがロックしやすいかなぁ?って感じはあるけど、扱いやすくて楽しいね。
少し姿勢が乱れても修正しやすいし、かなり良い感じのModだと思う。
完成が楽しみですわ。

671 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 17:43:26.37 ID:7n93A1In.net
フワフワ感があるね
慣れたらそんな難しくない

672 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 17:48:32.71 ID:+3rU2SFa.net
素人が作ったrFModやって、現実でもF1の方が簡単なのか?って凄い頭してるね

673 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 17:55:27.78 ID:rF0o7akm.net
プロが作ったACとかPCARSですら糞挙動だしね
結局はフィーリングが合うかどうかなんだよ

674 :名無しさんの野望:2015/07/20(月) 21:46:01.34 ID:MV5Vqhju.net
久々にrF1で走ろうと思いここ最近のModを落としてるんだけど
InitialD -Ultimate Stage-がリンク切れで落とせなくて(´・ω・`)ショボーン

ところでオートシフトで走る場合のシフトアップのタイミングを変更することは可能でしょうか
AE86CLUBv2だと半周くらいでエンジンが逝ってしまう・・・
マニュアルでシフトしろって話ですが、オートシフトでお手軽に走りたいときもあるので

675 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 01:18:08.81 ID:1i10+5M4.net
SF14のプレイ動画ってどこにありますか?

676 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 01:18:21.55 ID:H079Erm+.net
>>675
これ
https://youtu.be/yxIflYuRLE4

677 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 01:18:39.32 ID:1i10+5M4.net
>>676
ありがとうございます!めっちゃ画質良くて見やすいです!

678 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 01:36:00.91 ID:cPfnL78+.net
>>674
そのAE86CLUBってもしかしてrFactor centralにあるv2.49じゃない?

これで治るか分からないけど
エンジンファイルの
RevLimitRange=(11000.0, 000.0, 1)
っていう項目の
11000.0っていう数値を少し下げてやるとブローしにくくなるよ

v2.00のだと9000.0になってるから多分それくらいでも問題ないと思う
オートシフトでお手軽に・・・なら変えたところでさほど違和感ないんじゃないかな
これでダメならごめん

679 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 02:45:08.82 ID:tXN37Hbq.net
>>678
レスサンクス
AE86CLUBはrFCからずいぶん前に落としたものでv2.00でした
最新版を入れてひとまずモンツァを試走してみたところ、なんとピットレーンからコースに出た直後の加速でエンジン昇天・・・
そこでご教示頂いた方法でRevLimitRangeの値を1000回転下げてみたところ、レッドゾーン直前でシフトアップするようになりモンツァも問題なく連続全開走行ができるようになりました
数値はもう少し詰めてみたいと思います
ありがとうございました

680 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 23:25:53.97 ID:kRp+ynnJ.net
AE86CLUBって、なんでレッドゾーンまで回すとエンジン壊れる様な設定になってるの?
もしかして本物もそうだからとか そういうマニアックな理由?

マニュアル見ないとダメージ領域が分からないとか、いくら何でもなぁ。
他のModも大半がそうなってるのならいいが、1つだけそんな感じだと色々面倒なのよね。
これは他分野の多くの設計に共通する事だから、もの作る人なら知ってるだろうけどさ

681 :名無しさんの野望:2015/07/21(火) 23:43:34.04 ID:0bKbUkCJ.net
>>680
なんか勘違いしているようだがMODはMOD職人が好意で配布してくれてるだけ
文句があるなら黙って自分で作るのが基本だぞ
MOD職人にフィードバックするときも建設的な提案にするのが常識
商品と勘違いしてる文句にうんざりしてフォーラムから姿を消したMOD職人がどれだけいることか

682 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 00:05:56.10 ID:El6DTQSj.net
どこの世界でもクレーマーは本当不要

683 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 01:16:00.10 ID:STpZA+lB.net
久しぶりにrF立ち上げてSF15やってみたが時代遅れ感が半端なかった

684 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 02:55:23.08 ID:y484QtiP.net
AE86CLUBv2のマニュアルより抜粋:
「9500rpmより上の回転数では、エンジンの
ライフタイムの減少速度が早くなります。レース
時は、エンジンマネージメントをしっかり行い、
確実にゴールが出来るように心がけましょう。ま
た、『Mech Failures』が”Time Scale”の場合、
プラクティス・予選・ウォームアップを通してエン
ジンライフを消耗してしまうので、全セッションで
しっかりとエンジンマネージメントを行ない、余
裕を持ってレースに挑むように心がけましょう。」

まあ要するにマルチレースでレース戦略に深みを持たせるための仕掛けやね

685 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 11:46:43.22 ID:fV3a5URH.net
まあお手軽感はなくなるから、人によってはそこまでしなくてもっていうのはわかる

686 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 12:59:31.34 ID:GMliEc92.net
それが良い悪いじゃなくて、よりリアルな雰囲気でプレイしてもらいたいとか、そこが売りなんだから
オートシフトを考慮したつくりになってないのはしかたないでしょう
オートシフトで簡単操作とかいくら回しても壊れないのがいいとか
マニアックすぎ、分からない、面倒って人は他のMODの方がいいですよってことでしょ
それでも気軽にやりたきゃ>>679みたいにたった一度手間かけりゃいいだけ

687 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 13:05:03.29 ID:judnbNze.net
>>675-677
ついに自演して動画まで宣伝するようになったか
コンシューマに引きこもってればよかったものを

688 :名無しさんの野望:2015/07/22(水) 17:03:50.47 ID:zCLhc5FI.net
どうでもいい

689 :名無しさんの野望:2015/07/23(木) 02:31:45.08 ID:rZe7W+Sf.net
>>683
かといってrFより新しい世代のどこかのメーカーがSF15の制作名乗り出るわけでもなく

690 :名無しさんの野望:2015/07/24(金) 04:17:35.19 ID:vN1NoDkv.net
SFも本気で発展したいならゲームくらい作れよ。
オンラインランキング上位で決定戦やって優勝者はSFテストランできるとかさ。

そういうのやろうとした動きを見せたら
SGTがそれ以上のペースで完成させて潰してきそうだけどw

691 :名無しさんの野望:2015/07/24(金) 04:23:21.59 ID:iuaysXgx.net
いきなりトップフォーミュラなんて乗ったら死ぬわバカw

692 :名無しさんの野望:2015/07/24(金) 06:26:18.01 ID:zE5XYnVK.net
やめてくださいしんでしまいますのAA↓↓

693 :名無しさんの野望:2015/07/24(金) 19:26:20.43 ID:oHDbO3XY.net
Reizaの時代がきそうだね
オマエラもビッグウェーブに乗っとけよ

694 :名無しさんの野望:2015/07/25(土) 15:23:06.65 ID:gy076AoI.net
rFactor Steamで75%オフになってるね
2480円→620円

695 :名無しさんの野望:2015/07/25(土) 15:29:06.68 ID:fXH5KnXd.net
620円なら買おうかな。Steam版ならDRS使えるようになるかな?
DVD版は色々試したけどダメだった。

696 :名無しさんの野望:2015/07/25(土) 23:57:20.91 ID:ByCs7hUV.net
この割引きっかけで始める人も出てくるだろうし
ほんと息が長いなこのゲームは
テレ朝で使ったFormulaEシミュとかの反応見ると
この手のジャンルに馴染みない人的にはrFactor1レベルでもすげーリアル!っていう反応だし

697 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 00:09:47.29 ID:SIrcxd2N.net
FormulaEのシュミでrF1を使ってたの?
最近のはグラが良くなってるだけで挙動とかは退化してるしね

698 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 00:10:27.10 ID:tIwohg4C.net
1は今時のノートでもサクサクだからなw

699 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 00:43:32.96 ID:a2zPkzBs.net
>>697
詳細は知らないけど画像とか動画見る限りまんま1みたいに見える

>>698
それ大きいだろうね

今時のPCなら大抵サクサク
車やコースの数がrF1以降の作品より多い(選択肢が多い)
安い

ビギナーならまずはこれで十分でしょ
挙動なんてこれからかじる人だろうがマニアだろうが結局好みの問題だし

700 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 00:51:33.73 ID:i3O6YsQz.net
グラフィック良い=面白いでもないし

701 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 01:28:53.25 ID:yGEwT3XA.net
グラも最近のMOD+ENB入れればそれなりに

702 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 02:35:46.01 ID:6liuYL1v.net
長い間ウィッシュリストにあったrFactorを最安値で買えた、これからやり始めるわ

703 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 07:35:26.34 ID:sUmXzHhR.net
rFactor2とGame stock carは持ってますが、今からrFactor1を買って楽しめるでしょうか?
気になるのはsteam版は機能が制限されてるみたいです
https://www.youtube.com/watch?v=7MRlCQcYFBI

704 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 08:52:13.60 ID:vStQQgTZ.net
>>703
一部の非純正プラグインがDL版だかDVD版に特化してるだけ
メーカーが機能制限をかけてるわけじゃないよ
steam版が不便なのは多分ゲームフォルダを複数もてないことだけど普通にやるならそんなに困らないと思う
1000円しないならポチっちゃえばいいんじゃない?
MODは数え切れないくらいあるし値段以上の価値はある

705 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 10:13:27.79 ID:tIwohg4C.net
>>699
グラボなくてもCPU内蔵GPUでいけるしねw

706 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 11:32:42.94 ID:dL+eJ8qD.net
steam安かったので、思わず買ってきました

T500RSの修理が面倒でこの手のゲームから遠のいていたのですが・・・
スイッチ故障だと思うので、頑張って直します!

707 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 15:42:52.90 ID:DFyF/aE6.net
Steamのセールで買ってBlancpain Endurance Series 2012試してみたけど、なかなかいいな。
現在Sector3で働いてるAlex Koda氏がスキンを担当してるからさすがに質が高い。
http://www.simtek.pt/

トラックはSimracewayからのコンバートがよく出来てる。確かレーザースキャンだったかと思う。
http://jdmfactor.boards.net/thread/53/track-simraceway-tracks-rfactor-download

あとミラーは高解像度のものに変えたほうがいいな。
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/3341516/Higher_Resolution_Mirrors.html

708 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 15:54:45.56 ID:Agaqt5gw.net
初心者がそんなマニアな書き込みするかよw

709 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 16:09:44.04 ID:DFyF/aE6.net
俺初心者じゃないよ。シム暦は3年目でrFactor以外のほとんどのシムはプレイ済み。
rFactorがSteamでリリースされて今回初めてセールだったから買ってみたというわけ。

710 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 17:19:02.28 ID:4dLhcoKG.net
rFactorがセールで安かったから買おうと思ったらsteamがエラーでアクセスできない
steamスレを見たが、どうやら他の人も同様ぽい

711 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 17:31:10.43 ID:PzcIwilV.net
10入れて大丈夫ですかね?様子見ですか?

712 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 17:55:09.89 ID:yHb0p3CT.net
rFactor1とGame stock car Extreme 今から買うとしたらどちらがいいと思いますか?
MOD数はほぼ同じ、AIとグラフィックはGame stock car Extremeって感じかな?
金額は考慮しなくていいです

713 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 18:21:05.36 ID:vFU7OUs6.net
>>707 のトラックの試したもの全てが読み込み時に error opening mas file と出て止まります。

714 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 18:59:23.41 ID:uKHSiq0N.net
steam繋がらないから買えない

715 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 19:10:14.39 ID:vFU7OUs6.net
これから買う人は >>707 なんかに加えてReal Feel FFB Plugin も試してみるといいかも
合わないMODもあるけれどFFBがかなり良くなる。
http://www.wikihouse.com/rFactor/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3

716 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 20:03:25.55 ID:0+VebqW6.net
>>713
Simraceway Tracksフォルダに入れてる?
例えばMid Ohioなら
Locations\Simraceway Tracks\Mid Ohioになってないと駄目だよ

717 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 20:17:14.97 ID:vFU7OUs6.net
>>716
Simraceway Tracks を飛ばしていたのが原因だったようです。ありがとうございます。

718 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 21:17:40.97 ID:y9JlmoOA.net
違法Modだぜそれ

719 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 22:32:17.07 ID:yCBWRyG+.net
rFactor買ってよかった
ブランパンだけで十分に元が取れたわ
https://www.youtube.com/watch?v=atBjxyTO8Lw

720 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 22:38:54.88 ID:hG2mNJ7v.net
>>712
MOD数 rFactor1>Game stock car Extreme
AIとグラフィック Game stock car Extreme> rFactor1
だろうね

金額は考慮しない、やりたいMODがどっちにもあるなら
Game stock car Extremeのほうが良いかもしれないけど
特にこだわってない人から見たら決定的な差はないから結局好みの話になっちゃうと思う

721 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 23:16:04.71 ID:DFyF/aE6.net
そういえばSteamのプロパティで起動設定に+fullprocと入力しておけば、自動で複数コアに割り当てられるぞ。
元々軽いエンジンではあるけど、通常よりもFPSが大幅に改善されるはず。

722 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 01:02:21.39 ID:KuyVCkqc.net
お安かったので買ってみた!とりあえずオススメの
BlanciapainのModだけ導入してみたぜ〜

723 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 01:33:40.65 ID:mCEnWVyx.net
ふと、DVD版を持っているのにSteam版を買い直そうと思ったけど、必要無いよな?

724 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 02:40:26.09 ID:lyZ8mi3y.net
メールでDVD版でスチームキーもらえないか聞いてみ?

725 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 08:35:12.25 ID:uEt/zVcH.net
>>723
確か、DVDのキーをSteamで入力すればいけたはず

726 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 08:43:56.50 ID:115SA3Pf.net
RDにrF1のMODがないのは何で?

727 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 09:38:48.30 ID:9KhNUK5K.net
>>725
ありがとう、試してみるよ。

728 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 14:29:27.28 ID:9V533T9I.net
SweetFXのお勧めセッティング教えてください
できればTrackMapも使えたら嬉しいです

729 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 15:26:11.47 ID:Yp1TaOa0.net
>>726
単に古いゲームは扱ってないってだけでしょ。
F1シリーズだって2012からしか無いし、rFとほぼ同世代のGTLやGTR2も無いし。

730 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 19:16:05.16 ID:rICAjIko.net
昔はRDに今ほど大きなダウンロードコーナーは無かった
rFとかsimbin系のダウンロードサイトはもう当時大手があったしね
ていうかいつの間にかRDで沢山ダウンロードできるようになっててびっくりだわ

731 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 21:07:01.53 ID:f1bh3IYO.net
rFactorをウィンドウモードで動かしてる時、他ウィンドウをアクティブにするとrFactorは停止してしまうが、
動かしっぱなしにする事ってできる?

732 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 21:22:44.58 ID:IE/fAuKo.net
メモリが4GB以上稼動してるんだがsteam版は64bit対応してる?

733 :らみん:2015/07/28(火) 21:24:54.09 ID:cylOMnws.net
rFactorに「rFactor Drift Revolution」というMODを入れたら起動できなくなりました
最初のオープニングだけ流れてあとは画面が真っ暗のままです

734 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 22:01:42.18 ID:2bunEKTR.net
へぇ
そいつはいかすなぁ

735 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 22:28:33.50 ID:uEt/zVcH.net
>>733
だから何?

736 :らみん:2015/07/28(火) 22:33:20.36 ID:cylOMnws.net
解決策を教えてもらいたいんですが・・・

737 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 23:12:37.83 ID:3b2hzFyZ.net
ではまず 今日のパンツの色は

738 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 23:48:29.61 ID:rhtISxzW.net
>>733
正しい場所(階層)にMODは入ってるか
他のMODなら起動できるか
確認した?

739 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 00:12:31.25 ID:LG4MzRm8.net
>>733
今日、車に乗ろうとしたけどエンジンかかりませんでした。
解決策を教えてもらいたいんですが・・・

と聞いてるようなもんで、あまりにも漠然としすぎ。

セルは回ってるのか、ガソリンは入ってるのか? エンジン
は確認したのかなど、具体的なこと書かないと・・・

740 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 00:46:33.08 ID:KXQ0wrLo.net
安売りしてるしビギナー増えるだろうから
「何を説明すればいいかわからない」
とか出てきそうだし質問用テンプレとかいるんじゃない?
甘やかすことになりそうだけど

741 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 01:22:34.60 ID:Vab1JrDz.net
アクションPC板のPC自作相談スレを参考に作ってみた
こんなんでどうだろう

【OS】
【CPU】
【メモリ】
【rFactorのバージョン】DVD / ダウンロード / STEAM
【インストール済みMOD / Plugin】
【相談内容】

742 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 04:23:29.71 ID:6iGs2ZXm.net
バカはほっとけばいいと思うよ

743 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 07:05:48.56 ID:jB+KrRpz.net
windows10でrfactor動く?

744 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 09:13:34.94 ID:KXQ0wrLo.net
>>741
そういう感じになるだろうね
できれば事前に自分で調べてみたか
調べたのならどのサイトを見たかとかどんなワードで検索したかとか
自分なりに調べたうえで質問したことを示してほしい
まあビギナーに厳しいのは他のスレでも言えるしわからんでもないけど
できれば歓迎したい

745 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 19:08:48.07 ID:9c0n+Hfj.net
どこからダウンロードしたMODか書いておけば誰かが検証してくれるかもしれない

MOD入れたら起動時に落ちるようになるってのは正しくインストールされている場合であればプラグインが原因の場合も多いよ

746 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 19:49:35.27 ID:wwGFxojc.net
w10でも起動するみたいだね、1、2共に。まだ試してないけど。

747 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 05:01:01.42 ID:Q5bEK3uq.net
>>746
1も2もWin10でいける。ただ、まだ少し不安定感はあるかな。

748 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 07:10:45.82 ID:soZWpAiB.net
メインPCでwin7で止めてるけど、10にして大丈夫かな。
rf限らずGTR2だのLFSだの古いのが多いから

749 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 12:21:55.24 ID:EABcXl2E.net
TV STYLE 0.92 + MAP PLUGIN 1.06が動かないんですけどSTEAM版では無理なのでしょうか?
http://www.xtremefactor.es/en/descargas/viewdownload/51-plugins-y-mas/96-tv-style-0-92-map-plugin-1-06.html

750 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 12:41:37.34 ID:woBK0JHt.net
>>741にテンプレがあるのにそれすら把握できない低脳には無理です諦めよう

751 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 14:30:13.66 ID:WsWzgrjx.net
>>749

まずは>>741>>744を読んでよく考えてみましょう。
意外と単純な手違いがあっただけかもしれません。

あとは思いつく限りのキーワードで検索してダメならあきらめましょう。
MAP PLUGINを使わなくても十分楽しく遊べるゲームです。
基本的に>>749の説明だけではエスパー以外は誰も状況を把握できません。

752 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 14:43:55.57 ID:WsWzgrjx.net
自分自身が初めて1年経たないビギナーだからあんまり言いたくないけど
質問する側もちょっと考えたほうが良いよ。

まず自分で調べようとしない
何がどうなのか状況説明もないまま答えだけ求める
「もっと具体的に」と聞かれても知らんぷり
教えてもらっても結果もお礼もなく知らんぷり

これじゃビギナーに冷たい態度になるのは仕方ないような気するけどね。

753 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 15:02:47.08 ID:JoS30zTn.net
windows10で起動しないなって思ったらrFdynhud入れてるからなのかな?

754 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:04:07.45 ID:zGuTmG4D.net
>>707
2014年以降に新しく収録されたトラックがなかったりレイアウトが欠けてたから、
試しに自分で移植してみてるけど、ほぼコピペレベルの作業でいけそう。
まだテスト走行しかしてないけど、とりあえず無事動いたということで。
http://fast-uploader.com/file/6993809524380/

車はプロテクトが入ってるのか分からんけど、読み込みで落ちるわ。
あの膨大な車種を移植できればかなり遊べそうなんだが・・・

755 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:19:13.48 ID:nKXdhloK.net
>>754
ごめん、ちょっと意味が分からないんだけど
SimracewayのトラックをrFactorにコンバートできたって言ってるの?

756 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:21:15.39 ID:WsWzgrjx.net
windows10でも動くのはいいけど
ネットバンクがEdgeに対応するまでは変えられないからなぁ。

757 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:33:58.93 ID:zGuTmG4D.net
>>755
そういうこと。もはやコンバートとも言えないほど単純作業なんだが・・・
ただローディングスクリーンはrFactorはワイド非対応だから多少加工が必要だけど。
http://imgs.link/WmEkiy.png

758 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:35:54.09 ID:zGuTmG4D.net
おっとURL間違えた。こっちだ。
http://imgs.link/RmZutj.jpg

759 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:41:48.81 ID:nKXdhloK.net
>>757
703氏の書き方だとSimracewayのトラックが加工なしに読み込めるのかと思ってたんだけど
加工が必要なんですね
俺には無理だわ

760 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:48:39.58 ID:zpzpAKNF.net
モラルのない糞ユーザー多いな

761 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:50:46.85 ID:zGuTmG4D.net
>>759
いや、トラック自体は特に手を加える必要ないよ。
手順さえ分かれば誰でも出来ると言い切れるレベル。
ただ非公式ツール使うから事細かにここに書いていいものかどうか・・・

まぁ、どうせ全トラック分作業するつもりだから期間限定でアップしてもいいけど。

762 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 20:54:31.24 ID:nKXdhloK.net
>>761
756氏のようにMODに過剰反応示す人いるから
止めといた方がいいかも

763 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 21:42:07.00 ID:RPCAKwdp.net
Simraceway自体パクってなかったっけ?
MID OHIOとかcamにVLMの名前入ってたり
gdb内の数値が同じだったりとか

764 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 22:12:10.01 ID:woBK0JHt.net
オープンな場所でsim○acewayとi○acingの名前だしたクラックは止めとけ
2つは権利者に見つかるとすぐに法律ちらつかせた連絡がくるからどこのフォーラムでもタブーになってる
探せばやってるところもあるけどぶっちゃけそこまで価値ないから関わらないのが利口

765 :名無しさんの野望:2015/07/30(木) 22:39:45.83 ID:Q5bEK3uq.net
>>756
Win10にIEも付いてるよ。他のブラウザもあるし。

766 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 00:16:27.05 ID:4L7Jw/Lc.net
>>765
おぉ、そうなんだ、ありがとう。
勉強不足でお恥ずかしい…。

767 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 00:32:20.80 ID:MspHVk1g.net
>>766
でも銀行によってはWindow10未対応と公表しているところもあるらしいので確認した方がいいよ。

768 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 01:01:36.64 ID:4L7Jw/Lc.net
>>767
重ね重ねありがとう。
OSについてもまだ何もアナウンスがないからもう少し様子見です。
スレチなんでこの辺で・・・。

769 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 10:12:12.03 ID:bh//V12j.net
>>764
でもこれ検索すれば一発で出てくるし、開発元はとっくに知ってるだろうに消えてないじゃん。
http://jdmfactor.boards.net/thread/53/track-simraceway-tracks-rfactor-download

iRacingは知らないけど、Simracewayは無料で全コース遊べるからそこまで神経質にならなくていいんでない?
それを言えば、GTLやGTR2の車両を改変して作られてるModもいっぱいあるわけで。

770 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 11:53:50.28 ID:1LO5UBnu.net
iRacingのコンバートコースはどこにもない。
リッピング成功した奴が居ない

771 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 12:24:45.01 ID:ZDydDooD.net
>>769がそう思うなら好きにすればいいんじゃない?面倒に巻き込まれるのは俺じゃないしコンバートをアップしてくれたらありがたくダウンロードさせてもらうよ
simracewayの経営が危ない噂が出てからずいぶん従業員が減らされてるらしいし堂々とアップしても昔みたいにならないかもしれない
お好きにどうぞ

772 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 12:37:35.79 ID:bh//V12j.net
価値って他人が決めることだったっけ?
まぁ別にそれはいいんだけど、みんなrFactorのデフォルトのコースで満足してるの?
レーザースキャンされたコースが使えるならそれで走りたいと思わん?

俺は運営もやる気なくして更新が途絶えたゲームの資源を他で活かせるならと思い、
自分で走りたいから方法を調べて使えるようにしただけ。もったいないしね。

で、できるよということを報告しにきたというわけ。
同じようにやりたい人がいれば別にやり方知りたければ教えるし、
アップしてくれというならアップするし。何も押し付ける気はないよ。

773 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 13:03:17.91 ID:ZDydDooD.net
>>772
いやだから好きにしたらいいよ
ただね基本無料だろうが運営がやる気を無くしていようが他で同じことやっている奴がいようがそれは違法な行為なの
違法行為にうるさい権利者とそうでない権利者がいるから昔からあるフォーラムはその辺を見極めて面倒に巻き込まれないよう上手いことやってきてる
simracewayとiracingにはそういう経緯があるから老婆心で注意を促しただけ
別に俺は正義を振りかざして止めろという気もないしアップしてくれれば有りがたくおこぼれにあずかるつもり

774 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 13:22:38.52 ID:ZaMJ3gfu.net
個人でコンバしてこっそり遊ぶ分には別にいいと思うが
無断で他の人達に配布するってのはやっぱどうかと思うがなぁ
自分が時間かけて苦労して作った物が勝手に移植されたりしたらもう作る気無くなると思うし

775 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 13:28:33.48 ID:QcMqZpHf.net
個人でこっそりやる分なら、OSもアプリも音楽も映画も全部割れでいいよね?ってことですかね

776 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 13:33:04.47 ID:ZDydDooD.net
んでこういう正義君が湧いてくるのもお約束
面倒に巻き込まれたくなかったら知恵を働かせろってことだ

777 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 13:54:12.14 ID:ZaMJ3gfu.net
まあ自分らのやりたいようにやればいいんじゃないでしょうかw

778 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 14:14:34.15 ID:QcMqZpHf.net
正義くんワロタ

779 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 14:18:57.11 ID:1LO5UBnu.net
正義くんなめんなよ
日本一の金持ちやぞ

780 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 14:33:15.48 ID:bh//V12j.net
SimracewayのTwitter見てたら今はリアルレーシングの活動に集中してる感じだな。
Sonomaを本拠地にしてスクールとF3参戦がメイン?
https://twitter.com/simraceway

781 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 14:46:29.82 ID:1LO5UBnu.net
えっsimracewayて向こうの企業なのに
リアルレーシングと何か繋がりあったっけと思ったらそっちのリアルか

782 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 16:30:59.10 ID:4L7Jw/Lc.net
なんかこの手の話題って定期的に出てくるね。


そういやなんだかんだでWindows10に変えちゃったけど
rfactor1に関して言えば何も変わりなく問題なく遊べた。
一応念のため互換性のトラブルシューティングもしたけど。

783 :名無しさんの野望:2015/07/31(金) 21:53:47.09 ID:4AUJN+Rw.net
>>773
おまえってめんどくさいな

784 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 11:33:53.69 ID:CbDh7AIC.net
rF1と2はWin10でOKだったけど、F1Cは互換性チェック入れても3DConfigのループになるな。ついに潮時か・・・

785 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 11:41:35.74 ID:Upk2vqzJ.net
それが怖くてwin10にしてないけど・・・やっぱり

ソフト以外にもプリンタとかスキャナとか・・・etc、XP時代に買って、7でもなんとか
動いてるのがヤバそうな気がする(´・ω・`)

786 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 12:15:54.39 ID:yV8ermbK.net
デバイス関係はメーカーがおいおい出すかもしれないが、
ソフトの方は海外の有志の方々に期待するしかないかも・・・

787 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 17:04:25.06 ID:CbDh7AIC.net
F1Cの事ですが、試しにConfig.ini一旦消して3DConfigで新しいConfig.ini生成したら起動しました。
(互換モードは以前と同じでWindows 98/ME)

一通り動かしてみたけど大丈夫そう。
原因探るのに半日潰れたけど未だにF1Cプレイしていて移行しようか迷ってる人の参考になれば。

788 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 17:10:28.71 ID:Upk2vqzJ.net
情報、乙です。
メモっといて、win10移行後に参考にさせてもらいます。

789 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 05:55:46.68 ID:1lKx6jbO.net
でも俺は落ち着くまでは10にはしない。

790 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 13:57:05.14 ID:+EoDrDGt.net
>>733
これで合ってるよね?
https://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=rFactor%20Drift%20Revolution

試しに入れてみたらちゃんと動作した。もしかしてModは手動でコピペしてる?
画面がブラックアウトするのはUI.OSCが正常に読み込めてない症状に見える。
手動でやってるならファイルのコピペ忘れの可能性が高いな。

ModはJSGMEを使うといい。バックアップとModの適用を自動でやってくれる優れものだ。
http://tommi.dtiblog.com/blog-entry-282.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:bdeee0fa96cecca5e68ffaca1f4be4c1)


791 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 15:27:51.36 ID:+EoDrDGt.net
>>707用のローディングスクリーン修正版。
見た目の問題だけなんだけど、気にする人はどうぞ。
http://fast-uploader.com/file/6994052065817/

最初は画像エディタでちまちま一つずつ直してたけど、
アプリで全ファイル一瞬でリサイズ&帯追加出来ることが分かった。
つまり、新しいトラックも全部いつでもアップできる状態。
どこかいい場所ないかな。

792 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 15:30:43.14 ID:+EoDrDGt.net
>>791
画像イメージ以外は削除したつもりだけど、チェック漏れで残ってるかもしれない。
悪いけど、気づいたら消しておいて。

793 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 17:06:20.15 ID:jWSmeH2u.net
安売りで新規は増えても
MODの新作は期待できないのが寂しいな
車種的には出尽くしたとかネタ切れと思えないけど

そもそも今までもどこぞの他作品から引っ張って弄ったMODが多いから
やっぱネタ切れなんだろうな
全てをイチから作れるスキル持ってる人なんてごく一握りだろうし
そういう人は他の新しい世代のゲームに移ってるっぽいし残念だ

794 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 17:34:39.24 ID:s0JsiYoi.net
>>727
出来なかっただろ。
http://rfactor.net/web/rf1/help/can-i-transfer-my-dvd-version-of-rfactor-for-a-productsteam-key/

795 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 18:14:34.87 ID:0uhkNxSr.net
>>791
アップ乙
simracewayのトラックってレーザースキャンですか?
オープニングのBlancpainの動画、かっこいいけどブロックのイズが酷いんだけど
きれいにできないですかね?

796 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 18:51:57.34 ID:F4fnkbtd.net
>>795
動画は動画ファイルだから無理でしょw

797 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 18:53:23.88 ID:sdwLOCBQ.net
自分で同じ状況でキャプチャして編集すればいいと思うよ

798 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 19:04:21.05 ID:YC6v0yT4.net
>>793
>全てをイチから作れるスキル持ってる人なんてごく一握りだろうし
>そういう人は他の新しい世代のゲームに移ってるっぽい

そうでもない
GTLやF1CとかGP4、中にはGPLに居残っている職人もいる
新世代ゲーでMODが大量に出てるけど今はほとんどがrF1のコンバートだしな
一つのゲームに執着するんじゃなくてやりたいMODにあわせて立ち上げるゲームを変えるのが吉

799 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 19:12:40.02 ID:2jmyS8dM.net
>>793
新車発売、レースシリーズが続く限りネタが切れるわきゃない。
rFで作る人口が多いか少ないかだけ

800 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 21:09:46.21 ID:P2opyVf2.net
古いゲームでハイクオリティなMODにするのと
新しいゲームで相応のMOD入れるのってどっちがスペック要求高いの?

rFでも一昨年くらいまではそんなに気にしたこと無かったのに
最近のMODは重い。これじゃあ新しいゲームに移行してもって感じがするけど、
新しいゲームのほうがイマドキのグラに最適化されてて実は軽いんじゃないかとか妄想する。

801 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 21:21:55.97 ID:sdwLOCBQ.net
ゲームによります pcゲームは要求あげれば金かかるのが普通です

802 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 21:23:50.00 ID:jWSmeH2u.net
>>798>>799
だんだんリンク切れとか配布終了とか増えてきたけど
まだ作ってくれる人がいるのはありがたい

自分が始めたころはかなり良く利用してたrFactor Centralが
今は生きてるのか死んでるのかわかんない状態っていうのが寂しい

803 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 22:44:58.14 ID:YC6v0yT4.net
>>800
ケースバイケースでどちらともいえない
ただ最近はrF1でも職人がつかってるPCの性能が上がってきてるからクオリティ求めて重くなってるMODが多いのは確か
じゃあrF2やACの方が軽いかというとそうでもない

感覚的な話をするとrF2とACの純正コンテンツとrF1の最近の重いMODのFPS比べた場合
rF1のFPSが300だとするとrF2は100でACは150くらいかな?あと最近のiRは知らないけど200くらい行くかも

>>802
ちょっと前に一瞬だけ新作が更新されてたけどまた最近音沙汰ないよね
ISIフォーラムにrF1もあるから最悪rFCがなくなってもどうにかなるけど確かに寂しい・・・

804 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 15:32:28.91 ID:ZMpobcZg.net
これから始めた人がどこでMODを入手するかってなったらやっぱり
rFactor Central、DrivingItalia.NET Forums、NoGripracing、ISI Forumsあたりになるのかな
個人で配布とか紹介してるサイトもたくさんあるけど
とりあえずココに行きゃ大抵のMODは一通り見つかるっていうとこがあると便利だけど

805 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 15:51:59.13 ID:ZQvUs77w.net
>>804
>ココに行きゃ大抵のMODは一通り見つかる

rF1はMODが多すぎてそういうのは無いわな

とりあえず初心者はrFactor Centralが鉄板
補完としてNoGrip、rFactor Centralが買収されてからNoGripに移住した職人がいるからね
DrivingItaliaは中の人が勝手に改悪してバージョンあげてるカーMODも多いから事情に詳しい人向け

鉄板サイトでも満足できなくなる頃には欧米のマイナーフォーラムとかさらにディープな東欧・中華フォーラムにも自然と行くようになってると思われ

806 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 15:56:20.86 ID:xTrZszg7.net
これも忘れないでください
http://www.xtremefactor.es/en/descargas/top-100-descargas.html
https://www.youtube.com/watch?v=eA-ic5fePTA&noredirect=1
https://www.youtube.com/watch?v=D1xhQFY5rIg

807 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 16:01:09.63 ID:ZQvUs77w.net
>>806
Minivilleにワロタww
たしかにあれは傑作だと思うw

あとxtremefactorはdrivingitaliaと同じで勝手に改変バージョンアップが多いから初心者向けじゃないかも・・・
でもdrivingitaliaのような改悪じゃないから元を知ってればありかな

808 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 17:56:52.03 ID:/vq6Ci4T.net
>>795
そのはず。全てのトラックがそうかは分からない。

809 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 18:07:01.56 ID:/vq6Ci4T.net
rFactor Centralってフリーメンバーは一日3回じゃなくて半永久的に3回なんだな。
いつの間にか3回使ってたわ・・・

810 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 18:44:47.47 ID:iwvL9g9M.net
>>804-807
数日前のセール組だから有り難いわー

しかしrF1って、最後に遊んだ時に選んでたMODのUIで起動するんだな・・・。
HD UI_1.2_rFactorを入れてあるんだが、F1のMODで遊んでゲーム落とすと、
次回起動時にUIが違うから戸惑う。

811 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 18:49:44.34 ID:ZMpobcZg.net
>>809
そうなの?
でもほとんどは他所でも手に入るものだし
3回使って終了なら他で・・・ってなるけどね

こういうのはよくわからないけど
なんか他は登録必須なとこもあるけど無料なのに
rFactor Centralは「沢山とるなら有料ね」っていうのがなあ
有料なら無料のとこと差を付けてもらいたいのに無料のとこより放置っていうのが・・・

812 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 18:56:00.20 ID:JYIw6T0S.net
どちらのEndurance Seriesが良くできてますか?
http://www.enduracers.com/downloads.html
http://www.simtek.pt/#

813 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:15:18.05 ID:ZQvUs77w.net
>>809
>>811
rFactor Centralは基本無料だよ
有料メンバーしか使えないリンクがあるけどそれ使わなければいいだけ
一日に何個MOD落とそうが無料リンクだけつかってれば無問題

814 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:17:01.91 ID:TdtB13VS.net
NielsのNSX 期待してたけどそこまでいいとは思わなかったな
AIがケツ振ってばっかりだし
rF2のNSXの方が断然上じゃない?

815 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:34:20.72 ID:ZMpobcZg.net
>>813
あぁ、そうなんだ、ありがとう
また更新されることがあれば利用したいけどな・・・

>>814
まあ、「いい、悪い」っていうのは個人差あるし、
多くの人に評価されてる「Niels」って名前だけで期待値が上がる人もいるでしょう

rF1とrF2で比べても・・・

816 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:45:01.39 ID:ZQvUs77w.net
rF1世代のシムはハンコンの設定とかでもMODのフィーリングが全然変わっちゃうから挙動の評価は難しいね
今どきのシムは勝手にハンコンの設定やってくれるけどrF1はハンコンのプロファイラーで自分でいじってクルマのステアアングルも調整しないとフィーリングが良くならない

817 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:47:12.08 ID:QY+C60KP.net
フィーリング()

818 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 19:55:35.42 ID:/vq6Ci4T.net
>>813
あぁ、あったあった。右上の部分しか見てなかったわ。

rF WTCC 2011、今やってるけどなかなかいいぞ。RACE07よりいいかもしれない。
http://www.mods.com.ua/?p=1287

819 :名無しさんの野望:2015/08/03(月) 22:37:58.04 ID:ZMpobcZg.net
例えばグラフィックとか音とかは動画とかで見ることはできるし
それらは実物と比べてどうかというのも画像や動画で比較できるけど

挙動とか操作感は動画ではほとんどわからないし
どういうのが良いかは最終的に好みになるから実際に弄ればわかるだろって話になるけど
ある程度以上の知識とか経験がある人から見て
「なかなかうまく再現できてる」
「さすがに同じではないけど雰囲気的にはこんな動き」
っていう理由でいいから
好き嫌いじゃなくリアルっぽい雰囲気の挙動や操作感かどうかで評価できるMODってある?

820 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 07:50:42.79 ID:J8kaKWxF.net
carrera4氏のSuzuka 1988きてるぞー
これでcarrera4氏制作の1988コースが全て揃った
http://www.nogripracing.com/forum/showthread.php?t=350855

821 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 12:01:52.51 ID:Nw5Jbqnd.net
おお! 今までずっと鈴鹿はGP4で代用してましたわ。

822 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 14:18:45.63 ID:zDBrezmt.net
>>820
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たしか最後のシケインの位置が5.864kmの奴と違うんだよな。

823 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 14:24:59.32 ID:6H8MjKwn.net
今頃どうやってきたんだろ?どこに眠っていたんだ?

824 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 15:04:02.51 ID:fK3MXf6n.net
有名人な?

825 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 15:19:25.79 ID:c3qmUzsX.net
>>819
Niels辺りが無難と思うが

826 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 19:18:17.83 ID:trHVh+Yy.net
>>812
simtekの方はアドオンだからEndurance Seriesを入れてないと動かないよ
唯でさえ車多いのにアドオン入れたら更に増えてどの車選ぶか迷うよ
F1嫌いな俺としてはナンバーワンMODだな

827 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 22:01:15.57 ID:c3qmUzsX.net
>>812
個人的にはWorld Endurance Series(WES)とEndurance Series
どちらの方が良くできてますかという疑問がある

828 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 22:06:59.49 ID:c3qmUzsX.net
>>826
DeltaWingが使えないのとGT-R LM NismoがFFじゃないのが残念

829 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 22:49:11.76 ID:Ye9kXXUn.net
>>828
あのMODにGT-R LM Nismo入ってた?
パッと見たけど入ってないんだけど

830 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 22:59:04.10 ID:c3qmUzsX.net
>>829

GT-R LM Nismo
https://www.youtube.com/watch?v=cBsixpzoNFE&feature=youtu.be

↑これです

831 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 23:21:15.78 ID:Ye9kXXUn.net
>>830
そのMODはEnduRacers Modding Team、simtekとは関係ないとこが作ってるから責任ないんじゃない?

832 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 23:27:07.64 ID:c3qmUzsX.net
>>831
たしかにそれもそうだ
元のEndurance Series のMODとは別で考えんといかんね

833 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 19:53:21.21 ID:GVGae9ep.net
最近始めまして色々試してみているのですが、
いくつかwikiを見ながら試したあとに
Shift Street Mod 6.12というのを入れてみると
画面構成が大きく変わって困惑しています。

Vehicleを追加するために、今までは
ISI BABYFACTORYコマンドをチャット画面で打ってきてたのですが
そもそもチャットウィンドウがどこにあるのかが分かりません。

834 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 21:28:06.02 ID:cWQ1nrQ5.net
>>833
MODごとにUIが用意されてるから慣れるしかないね
特にShift StreetとかHistoric GT は独特の構成になってるし
最初から無理やり元のUIで使うこともできるけどややこしい作業がいるからちょっとね

>Vehicleを追加するために、今までは
>ISI BABYFACTORYコマンドをチャット画面で打ってきてたのですが

お金増やす方法なら

rFactor入門ガイド
http://www.wikihouse.com/rFactor/index.php?rFactor
に紹介されてる

「金増やしの方法について」

「方法A」

を使うのも簡単だと思うけど

835 :829:2015/08/05(水) 22:39:55.51 ID:GVGae9ep.net
>>834
早速ご助言どうも、ありがとうございました。

基本的にISIコマンドを打ってもお金とかが増えるだけで、
所有(購入)できていないんですね
$マークをクリックしたら、とりあえず買えたようでサーキットに出れました
それにしても、全購入(解放)ボタンもあってよさそうなものですが ^^;

836 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 00:01:04.51 ID:OCuqfWov.net
MODによってはお金だけじゃなくて
Experience(経験値?)がないと乗れないのとかあるし
そういうの込みで統一させるのは難しいんだろうね
本来はお金増やしも裏ワザ的なものだし

837 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 01:28:42.05 ID:7auKgy5n.net
どなたかrFactorでデータロガーを採取して、
PC上で見る方法 知りませんか?
MoTecは持ってないので、ソフトウェアか何かで見れたら嬉しいです

838 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 04:45:08.55 ID:2T5FMBOX.net
これ?
https://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Data%20Acquisition%20Plugin

839 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 08:13:16.57 ID:X7dgWdvX.net
>>835
ISIコマンドと同時に全解放になるMODもあるよ
F1系に多いかな

840 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 13:45:21.85 ID:e9m30Mnd.net
>>833
俺は全部デフォルトUIのままで使えるようにしてるよ。
rF WTCC 2011を例に挙げると、rFmフォルダにあるWT11CC.rfmファイルをテキストエディタで開いて、
UI関連の参照先ディレクトリを//でミュートすればいいだけ。Modにもよるけど大抵はそれでいける。

SoundDir=GAMEDATA\SOUNDS\WT11CC\
//OptionsDir=UIDATA\WT11CC\
//OSCFile=WT11CC.OSC
//MovieDir=MOVIEFILES\WT11CC\
VehiclesDir=GAMEDATA\VEHICLES\WT11CC\
//MusicDir=MUSIC\WT11CC\

841 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 17:38:08.98 ID:aoRgjm0b.net
歴代のF1カーをピックアップして混走させたいのですが
全部アンロックするmod入れてもTEMPカーばっかりになったりしてしまいます。
一つ一つ抜き出してまとめ直す、の様な作業が必要なのかと思いますが、
ターボ車やNA、6輪車やウィングレスカーでも一纏めにできるんでしょうか?

842 :837:2015/08/06(木) 18:46:06.34 ID:aoRgjm0b.net
取り敢えず6輪車とMP4/4の2台で混走させてみようとファイルを組み合わせようと思ったんですが、
そのMODがどこを参照しているかとかディレクトリの階層が違うとか
ドライバーとかどうするのかとか複雑なんですが
これ全部書き換えないと無理なんでしょうか?

843 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 18:56:05.72 ID:OCuqfWov.net
>>841>>842

>>360>>361を読んでみて

>一つ一つ抜き出してまとめ直す、の様な作業が必要なのかと思いますが、
>これ全部書き換えないと無理なんでしょうか?

簡単にできるツールがあるかもしれないけど基本は
本来All Tracks and Vehiclesでは表示不可な車を
genファイルの書き換えで表示&走らせることができるようにする、という作業だと思う

844 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 19:32:13.25 ID:K+T0K4E6.net
ENDURANCE SERIES良くできてるね
最初、挙動がアレっと思ったけどハンコンの回転角276度にして
RealFeelFFB Plugin 0.92とRealFeelPlugin.ini入れて他にも色々(マニュアル参照)
いじったら挙動とFFBが化けたわ
10年前のシムだけど今でも十分通用するシムだね
620円で買えてラッキー

845 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 00:50:43.74 ID:mE5urHLd.net
realfeelpluginが動かん

入れる場所等は間違ってないと思うんだが

Modの干渉とか関係ある?

846 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 02:10:39.86 ID:MSvoItAX.net
>質問する側もちょっと考えたほうが良いよ。

>まず自分で調べようとしない
>何がどうなのか状況説明もないまま答えだけ求める
>「もっと具体的に」と聞かれても知らんぷり
>教えてもらっても結果もお礼もなく知らんぷり

>これじゃビギナーに冷たい態度になるのは仕方ないような気するけどね。

847 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 15:37:30.05 ID:qx/jZeCS.net
昼間のレースだとFPSが500以上なのに夜のレースだと20〜30に落ちるぞ
極端すぎるだろ

848 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 16:52:31.55 ID:kgosRCc0.net
ヘッドライトの反射をなくせばいい

849 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:12:01.00 ID:qx/jZeCS.net
>>848
ディスプレイの項目のどれを触ればいいのですか?
一通り触ったけど変化なかったです

850 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:22:47.91 ID:UoCig5UP.net
これかな?
http://www.race2play.com/homepage/show_posts/2297

851 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:24:46.97 ID:kgosRCc0.net
UserData→ユーザー名→ユーザー名.PLRのファイルをメモ帳で開く
そしてHeadlights On Cars=の1となってるところを0に変える

これで多分夜のレースでもfpsは落ちない

852 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:25:50.32 ID:qx/jZeCS.net
>>850
ありがとう
今晩試してみます

853 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:26:15.79 ID:qx/jZeCS.net
>>851
ありがとう
今晩試してみます

854 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 19:10:12.68 ID:/ttyTYIr.net
STEAM版も4GBパッチを当てた方がいいですか?

855 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 19:21:29.08 ID:UoCig5UP.net
こっちでもHeadlights On Carsを0にして試しにやってみたけど、
前方の車が照らされないと視覚的に違和感があるのと、距離感を掴めずに
他車にぶつかってしまうことが多かった。これは慣れるまで大変そうだね。

500FPS出てるなら、とりあえずMax Headlightsを下げてみるだけで十分じゃないかな。
デフォルトでは256になっているから、おそらく全車両のライトが点く状態だよね?
自車から見えなくなった車両がライトを消すだけでも負荷はだいぶ軽くなると思う。

856 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 19:26:34.45 ID:UoCig5UP.net
>>854
>>341にあるようにSteam版ではサポート済みということじゃないかな。

857 :850:2015/08/07(金) 19:50:51.50 ID:IYLDvQ8A.net
>>856
ありがとうございました

858 :849:2015/08/07(金) 20:17:08.87 ID:d9GW2oVT.net
>>855
Headlights On Carsを0してみたけど残念ながらFPSは50弱までしか回復しませんでした
Max Headlightsのデフォが20だったので5に下げて様子見することにします
FPS500が出たのは一瞬で平均は100代でした
見え張ってすみませんw
検証までしてもらってありがとうございました

859 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 22:06:53.48 ID:99V33ACZ.net
軽いが取柄のゲームなのに夜に弱点があったんだな

860 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 23:34:02.83 ID:CGHCCG6R.net
rFで平均は100は微妙やろ

861 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 00:49:41.41 ID:zlYhEkDM.net
>>859
まぁな ↑のこいつと一緒だよ

862 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 13:19:44.97 ID:r/G6pI17.net
FPSが3桁とか凄いスペックでやってるんだね。
ゲームジャンルがマニアックだから機材もマニアックになるのかな。

F1 2015 WCPとWCPの2015トラックでカックカクなんだけど
これを満足に出来るようにするにはどのくらいのスペックが居るの?

863 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 14:51:24.13 ID:84IBiK4D.net
>>862
rFactorなんて今となっては軽い部類だから…

864 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:11:06.86 ID:6+vxRCHf.net
>>862
それ特別に重いMODだから
目安だけどGTX970〜くらいあればサクサクいけるかな

>>863
いや最近のWCPのは重いぞ
コースによっちゃFPSが1000を超えるうちのPCでも200切るのもザラ

865 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:42:53.31 ID:r/G6pI17.net
>>864
そうなのか〜。GTX680の4GBだからもうそろそろ買い替えかな。
他のジャンルのゲームだとある程度設定落としても気にしないんだけどね。
なんかrFって設定の差がハッキリと見える。
トラックディテイルちょっと落としたらローカルトラックみたいに寂しくなるし。
影とか台数とかが軽さに一番効くけど見た目にも一番効くからなぁ。

866 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 17:19:08.61 ID:6+vxRCHf.net
>>865
GTX680ならけっこういい線いってると思うんだがそれでもカクカク?
グリッドフルで影もAAもMAXとかは諦めた方がいいかも
あとはコースかクルマどっちかを軽い奴にしてみるとか
WCPのはグラはいいんだが下手するとrF2より重いんじゃないか疑惑がある

867 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 17:24:42.33 ID:97Tw6Eje.net
dx9のゲームは諦めよう

868 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 17:33:32.09 ID:XTMhIGwM.net
GTX980でも夜設定だとFPS60切るだろ?

869 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:27:18.88 ID:GrtQq4Gr.net
>>707用のトラックスクリーンだけど、>>791のものに追加修正した。
http://fast-uploader.com/file/6994941117967/

このようにトラック選択画面でアウトラインを表示できる。
http://imgs.link/whmysR.jpg

870 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:56:50.35 ID:4ZxbQZBq.net
やっぱrf1でも重たいやつは重たいんだな
でも結構夜で走らせる人結構いるんだね
自分は難しいから避けてるだけなんだけど

871 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 06:34:22.69 ID:1WqBRU6k.net
軽さでいうと、昔出たModは当時のハードで動作するようにポリゴン削ってるから
今は軽いわけだけど、Modの作り方次第で重くしようと思えばいくらでも重くなるからね。
今の最新GPUの10倍性能でも紙芝居になるModだって作ろうと思えば作れる

872 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 07:15:57.20 ID:HQuCy6q9.net
>>870
ずっと夜中走ってて夜明けとか来るとちょっとだけ感動するぞw

873 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 08:21:48.97 ID:T8SkZB35.net
ルマン24時間耐久とか、ニュル24時間とかお勧め

874 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 10:19:19.95 ID:HVzzOgnw.net
>>871
なるほどそういうもんなんだ
できればそんなにグラフィックは拘らなくていいから
夜とか台数増えてももっさりしないのが良いな
正直rf1やる時点で見た目の美しさは二の次なんで

>>872>>873
興味はあるけどね、時間早めずにリアル24Hとか
ニュルは自分の頭じゃ無理だけどルマンならコース覚えられるし…

他車もトラブル起きるように設定しても
MECH.FAILRESがTime Scaledだと突然全滅する様な勢いでリタイヤ続出するし
ノーマルだと逆になかなかトラブル起きないとかイマイチ塩梅良くならないのが残念

875 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 23:16:13.37 ID:S9Y6Gr8m.net
Win8.1でTVstyleやrfdynHUD使えてる人います?
古いJavaにしないと動かないとか。

876 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 07:05:39.65 ID:144+hY5C.net
>>875
そう現状6か7じゃないと動かない
一般サポートはすでに終了しているので、主に企業向け?の最新修正プログラムを入手して使ってる

877 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 08:44:48.50 ID:z6qlkN68.net
GSCってトラックマッププラグ印削除すると起動できなくなるな
マップとかうざくていらないんだが非表示にどうやればできるんだっけ

あとrFの時代からだけどFPSがでてるのに画面がかくつく現象出るよな
あれどうなんだろ

878 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 10:10:05.41 ID:hVARv8SH.net
>>877
そのカクツキは他のgMotor2エンジンでも起きるけど何だろうね。
俺の場合は+fullprocオプションとグラボ側でV-SYNC有効にすると収まったけど。
スペックは十分なのにFPSが安定しないという人も+fullprocを試すといいだろう。

879 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 12:42:52.82 ID:z6qlkN68.net
d 潜ってみたけどexeファイルにショートカット作ってプロバティに +fullproc書き加えりゃいいのか
垂直同期のほうは3Dアプリを使用するになってたけど オンのほうがいいのかなあ
ちがいがわからん

GSCもrFもたまにかくついたりへんなブロックノイズながれたり面倒だったんだが直るといいな

880 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 12:55:22.20 ID:z6qlkN68.net
うーんためしてみたけどまだでるっぽい
困ったわ

881 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 13:47:26.61 ID:hVARv8SH.net
>>878
ちなみにSteamの場合は右クリック-プロパティ-起動設定で+fullprocを入れる。

>>879
俺の環境だとGTLやGTR2もゲーム側のV-SYNCを使用するとカクついてた。
あと、もしゲーム側でOFFにしてるなら有効にしたままグラボから上書き適用すると、
ゲームによってはまた結果が違ったりする。

882 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:10:53.65 ID:1yqN8s37.net
マシンによってフォースフィードバックをマイナスにしないとステアリング切りっぱなしになるのあるけど、
その現象がマシンが後退してる時だけ起きる場合ってどうすればいいの?
ちなWCPのFormula E 2014-2015 2.0

あと上記modでギア入れてるとクラッチ切らないと停止できない
(エンストしないでフロントがロックしたまま進み続ける)のは仕様?

883 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:41:57.10 ID:z6qlkN68.net
垂直同期って60以上だすとソフト側だけ先読みしまくって変な映像はさむんだな
はじめてしったよ

884 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:52:39.29 ID:z6qlkN68.net
そいやゲームパッドも振動100%にしても絶対に0%に戻るのは何とかならんかとおもったわ

885 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 22:59:24.04 ID:hVARv8SH.net
>>869
ごめん、今気づいたけどDaytonaのトラック選択画像OvalとRCが逆だわ。
Thmb.tgaをリネームして入れ替えればOKだからもし落とした人いたら直しておいて。

あと>>707のSonomaってなぜか中身はNascarレイアウトだったんだけど、
気づかなくて通常レイアウトでローディングスクリーン作ってた。申し訳ない。
今更作り直すのも面倒なんで、>>707にないレイアウトも含むSonomaの完全版、
一応アップしておくから欲しい人はどうぞ。

http://fast-uploader.com/file/6995288697886/

pass:srw

886 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:15:09.59 ID:RHUKQ2gU.net
最近新作のMODでないな
やっぱ他のゲームんとこ行っちゃったんかな
まだまだ出てない車種とか沢山あるし
大作とか望まないから何かしら動きが欲しい

887 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:05:13.33 ID:soEnFoGh.net
>>877
トラックマップ関連のファイルを全て削除すればちゃんと起動するけどね
まあそんなのするよりゲーム内でテンキーの0押すか
TrackMapConf開いてModeMap=OFFに書き換えた方が楽

>>884
フォースフィードバックタイプをジョイスティックにする
0%に戻らないし、振動もする

>>886
つ国産のSuperFormula

888 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:28:26.82 ID:MIyquN8H.net
rF2が出る前にシムゲー辞めたんだけど
今ってrF2に移行してrFって人居ないの?

889 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:45:12.37 ID:XuS78qIZ.net
>>888
rF1、rF2、AC、R3E、pCARS、その他に分散してしまった感じかな?

890 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:27:55.18 ID:bF8GqKwp.net
国内マルチについてはrF2クラスタはrF1民も兼ねてる感じ
rF2鯖が日によってrF1鯖になってる
でもシムやるなら○○だけというのは一部の先鋭化した信者だけで普通は雑食でいろいろやってる人が多い

891 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:37:35.29 ID:MIyquN8H.net
AC、R3E、pCARSの3っつを押さえておけばいいのね
ACとpCARSは解るけどR3Eは知らないからググったらSimbinなのね
これってGTR2の後継なのかな?
とりあえず上の3っつとrF2を買ってみます

892 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:53:49.72 ID:RHUKQ2gU.net
>>887
SuperFormula 2015か
現実のSFは見ないから気づかなかった…なかなかこれいいね
箱車も細々でいいから出てもらいたい

893 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:03:09.80 ID:jAIug42p.net
>>891
もうひとつ Stock Car Extreme も

894 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:37:22.33 ID:uEVaFkim.net
Stock Car ExtremeとrF1の違いがよくわからない
rF1をもとに作られたのがStock Car Extremeみたいな認識だけど…
Stock Car Extremeの方が良いっていう要素とかどういう感じなんかな

895 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:30:32.97 ID:jAIug42p.net
>>894
わからないけど外人の評判がいい

896 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 07:12:32.47 ID:/iLuBCrr.net
>>894
どっちもgmotor2で同じだよ
Stock Car Extremeは有料MODで要はGTL、GTR2、RACEシリーズみたいなもん

897 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:08:23.15 ID:uEVaFkim.net
>>896
ということは、すでにrF1を持ってる人は購入する旨みがあまりないってことかな
あっても細かい部分だからある程度rF1で満足できてる人がやっても
あまりピンと来ないとか

898 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:28:37.08 ID:7vm1sGCX.net
rFの優秀MODよりGSCのほうが上で少しグラがよくなる感じだな
そういうことより走ってて気持ちいいという感性の分野の話になるから
プレイしないと真価がわからん

899 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:15:06.09 ID:/iLuBCrr.net
>>897
rF1で自分にあうMODを選べてRealfeelpluginとかの設定もちゃんとやれる人ならその通り
Stock Car Extremeのデータぶっこ抜いてrF1に読ませりゃよくわかるが良くできた有料MODでしかない
良いゲームだけど正直ニワカが持ち上げすぎな嫌いもあるね

900 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:12:54.95 ID:Y3/DOSG+.net
>>894
rFで有名な挙動職人だったNielsがStock Car Extremeの挙動面を担当してるので
過去の仕事ぶりからの信用がある

901 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:26:46.90 ID:uEVaFkim.net
>>898>>899
なるほどそうですか
自分みたいにグラはrF1で十分、操作系の設定もギチギチに突き詰めたり
操作感とか挙動もそんな繊細じゃない&強く拘らない人にはメリットなさそうだね

902 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:32:39.12 ID:uEVaFkim.net
>>900
そこも気になる
>NielsがStock Car Extremeの挙動面を担当
っていうのはデフォの車両だけで
後から追加する他者製作のMOD(BlancpainESとか)には反映されるのかとか
例えばStock Car Extreme版のBlancpainESはrF1版と違ってそういう部分の違いが出てるのかな

903 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:41:10.70 ID:/iLuBCrr.net
>>902
>他者製作のMOD(BlancpainESとか)には反映されるのか

当然されない
まぁデフォ車だけでも値段分の内容はあるけどな
お小遣いに余裕があったらお布施的に買ってやってくれい

904 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:48:34.00 ID:Y3/DOSG+.net
>>892
箱車で最近だとWTCC2015とか
https://www.facebook.com/TCModding

こちらはあらゆる耐久レースの10年分のスキンを網羅する計画のMODだけど現在も制作続いてる
https://www.facebook.com/WorldEnduranceMod2015

905 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 13:17:25.16 ID:IYwcQvB1.net
GSCは今後フラットスポット実装されるし、フォーラムではiRのタイヤモデルと比較した議論をガイジンがしてるし、期待値は高いとみてる

906 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 13:26:11.88 ID:/iLuBCrr.net
俺は期待半分不安半分てとこかな
Reizaは最近挙動ファイルをexeの中に隠すようになった
いろんな挙動職人の検証にさらされないと良いか悪いかは判別できないし
あとタイヤはLFSやrF2みても鬼門なのは明白
開発リソースはrF1の有料MODに全振りした方が良ゲーを量産できるんじゃないかと思う

907 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 13:29:27.18 ID:uEVaFkim.net
>>903>>905
ありがとう
とりあえず試用版があったのでそれを試してみます
今のままでいいならrF1のままなんだろうけど
ある程度先を期待するならStock Car Extremeも、っていうことなのかもしれない

フラットスポット実装されたらまともに走れる自信ないな…速攻でoffにしそう(笑)

908 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:00:15.11 ID:7vm1sGCX.net
pCやACやってるとGSCよくできてるなあとは思う

909 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:25:56.43 ID:MVGVLufs.net
GSCにデフォで入ってるMODは確かに良くできてると思うけど
rFコンバートのブランパンとかエンデゥランスは挙動が微妙じゃない?

910 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:47:01.35 ID:cZQYfTKC.net
手当たり次第にダウンロードしてMODファイルが150GBになっちゃった。
ちょっとずつ整理してるけど、初期からやってる人ってどのくらいMODファイル持ってるの?

911 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:04:42.43 ID:a355nV20.net
GSCにデフォで入ってるMOD・・・

MODの意味わかってない・・

912 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 22:06:49.08 ID:uEVaFkim.net
>>910
はじめて3年弱くらいだけど98GBだった
結構整理したつもりだけどなんだかんだ消せないままの物も
容量自体はたかが知れてるけど自作のスキンが鬼の様に溜まって一個一個開いて確認するの大変

913 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 22:27:16.03 ID:ErE/9Yti.net
ひとり香ばしいのが居て草

914 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 23:05:27.80 ID:z5eFq9m7.net
未だに「香ばしい」とか言う人いるんだなw

915 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 23:06:02.91 ID:70RdDSaZ.net
また香ばしいのが居て草

916 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 00:04:12.62 ID:60df6v65.net
デフォで入ってなくて公式が出してるのはMOD?

917 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:12:18.83 ID:euOFtBLP.net
デフォで入ってなくて公式が出してるのもMOD

918 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:34:16.40 ID:3ekosSFo.net
デフォで入ってると表現してるからMODではない

919 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:43:19.06 ID:VKhlq035.net
だね。
それに、GSCは大元はrFだけどReizaが収録してる車を対象に挙動に手を加えたものだから、rFから単純にコンバートしたところでGSCの挙動になる訳ではない。
>>909はなんか見当違いしてるね

920 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 02:19:41.49 ID:euOFtBLP.net
>>909はデフォかどうか以前に
「車両データ=MOD」
っていう認識だったりして

921 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 10:45:30.32 ID:WnkD2yFN.net
>>910
初期からやっててかなり厳選したけどまだ187GBある

922 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 14:19:29.97 ID:WkA3bcjX.net
膨大なファイル数だけど、今後入手できなくなりそうだし
BDにでも焼いて保存するべきかな。
でもBDの耐用年数ってどのくらいなんだろう?

923 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 19:18:32.64 ID:GKGH6ss/.net
細かいこと言えばrFactorの場合はMODではなくてアドオンだな
まあ慣例的にMODと呼んでるだけだけど

924 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 12:58:17.34 ID:WgafjpLQ.net
車両はやりこんでくると使うの限られてくるからな
どっちかというとトラックのほうが大事

925 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 16:23:29.56 ID:uE1qdcO6.net
HDD壊れてサルベージしたけど殆ど失った・・・

小さいトラックで5周くらいのレースを軽くやるのが好きなんだけど、
なんていうトラックだったか思い出せない。
森の中、右回り、F1カナダみたいな最終に右、左で立ち上がる中速シケインがある。

あと、これよりもっと大きいトラックなんだけど、
サーキット専用の敷地っぽい所からスタートして、
一部ビルに囲まれた所(ここはヘアピンになってる)があるトラック。
ヘアピンには確かロングストレートで森から街へ飛び込んでいく感じだった。

わかるかな〜。

926 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 19:43:33.13 ID:k8vopjeJ.net
Stock Car Extremeの体験版をやってみたけど
思ってたよりはだいぶ運転しやすい印象だったけど、
rFactor1持ってる上であえて購入するほどかっていうと、うーんってなる
かすかな違いでも違和感感じるほどの拘りがある人にはだいぶ違うんだろうけど

927 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 13:18:06.96 ID:6A+c0xQh.net
お飾り状態のTH8で練習始めたけどGT3あたりのレーシングカーは止まる時と走り出す時以外の走行中のシフトアップとダウンではクラッチ踏んでるの?

928 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 14:49:18.62 ID:tqIn5r/F.net
>>927
実車でも、シフトアップ、ダウン時のクラッチ操作は不要だよ
クイックシフター的なの着いてるんだろうね

929 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 21:48:11.59 ID:UurfVgKk.net
小さいトラックで5周くらいの・・・(以下略
ライムロック?

930 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 01:09:49.82 ID:E6XwCm7m.net
コクピット視点で敵車が煩い(自車の音が聞こえない)、
リプレイ時に同じ場所で敵車の音の方が大きい

それぞれどこをいじれば変えられますか?
一つ一つスライダーを弄ってみても全然反映されません。
単にMODのサウンドのバランスが取れてないだけかと他のMODでも試しましたが
自車の音が他車に比べて小さいのは一貫してました。

931 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 10:12:28.96 ID:/yG0L8x4.net
iniでかえられたな
俺もスキッド音おおきくした
ファイル名忘れたがくぐればすぐ出てくる

932 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 11:30:23.47 ID:x59GJl9r.net
>>930
音関係ならsfxファイルじゃない?

933 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 12:27:24.32 ID:lQS6tfUx.net
sfxファイル内の指定場所に係数を入れるんだよね確か

934 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 13:46:38.54 ID:wJyoB9yf.net
>>930
AUDIO設定のOpponent volume ratioを下げればAIの車両の音量比率が下がる
50%が下限だからそれでも大きい場合はPlayerの方を上げてみる

935 :名無しさんの野望:2015/08/28(金) 00:59:32.42 ID:wtL/lNlv.net
rFのフォルダが肥大化してきたから、いっそ再インストールしてMOD入れなおしてみた。
そしたらロードが速いわ動作が軽いわw
ただ、軽いけどグラボのファンがすげー回る。
以前より快適なんだけどグラボが頑張ってる。
ヘッドフォンしてれば音は関係ないけど室温が上がるw
前までは多少カクついたりロード失敗したりも合ったけどグラボは大人しかった。
なんだろう?

936 :名無しさんの野望:2015/08/28(金) 01:16:30.32 ID:KnvtsZQ4.net
rF1は何か所にもインストールできるからMOD毎にrFactorのフォルダをコピーして使えば肥大化しにくい。
設定ファイルでトラックのフォルダだけ共用にしたりできるぞ。

937 :名無しさんの野望:2015/08/29(土) 19:14:12.91 ID:MrR3fiXG.net
Endurance Series SP3が凄くお気に入りなんだけどFOVの数値を一番小さくしても
コクピットがまだまだ遠くにあり走りにくいです
どこかのファイルをイジってもっとコクピットまでの距離を近づけれないでしょうか?

938 :名無しさんの野望:2015/08/29(土) 19:50:09.41 ID:/WlA+JNG.net
>>937
Steam版なら低FOVサポートしてる(10度まで)

939 :名無しさんの野望:2015/08/29(土) 20:25:13.64 ID:MrR3fiXG.net
>>938
ありがとうございます
恥ずかしながらFOVとシートの前後調整を混同してました
FOV調整ではなくてシートを前にやってただけでした

940 :名無しさんの野望:2015/08/30(日) 02:30:34.52 ID:mTdx1+4r.net
通常版持っててもsteam版買い直すメリットってある?

941 :名無しさんの野望:2015/08/30(日) 14:31:50.42 ID:24ji1B+P.net
>>940
通常版のKey入れればsteamで有効化できたよ
Keyの種類とかあるかもしんないけど

942 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 00:06:52.96 ID:AQjcDFzc.net
祝10周年

943 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 11:07:01.19 ID:JD+xf3KW.net
>>942
もう10年か・・・
最新シムもやってるけど絵が綺麗になった以外にあまり進歩感じないなぁ
もう10年遡るとSCGTとかIndyCarRacing2とかの世代だろうから物凄く進歩感じるけど・・・
GTRか出てから進歩止まってる感じ。

944 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 11:46:20.77 ID:bG3tk59h.net
isiMotor2(gMotor2)は間違いなくレースシム史に残る名エンジン

945 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 11:47:50.04 ID:5RHpLaxg.net
最近は首都高C1ばかり走ってる
対向車がいないのがさびしいが、100kmぐらいでまたーりドライブ
大型トラックMODとか欲しくなる...

946 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 13:03:51.75 ID:Z4B5jt70.net
オキュラスリフトやSteamVR専用のレーシングシムを作ってもらいたい。
オキュラス体験したことないけど平面で現状の3Dモニターのような360度フィールドなら要らないけど。

947 :名無しさんの野望:2015/08/31(月) 22:24:23.44 ID:rc0VtGpt.net
まだサーキットとか詳しくない俺にはすごく助かるな
次はイタリアGPだからモンツァを走ってコース覚えようとかできる
ついでに昔のレイアウトも走ってみようとか、あの部分は旧コースの名残りか、とか
いろいろ勉強になる

948 :名無しさんの野望:2015/09/01(火) 22:25:06.45 ID:esC7Vf+a.net
>>945
自分の持ってるC1ってあまり建物が無いBeta版なんだけど、
完成版って出てたの?

949 :名無しさんの野望:2015/09/01(火) 23:32:14.54 ID:781R4LJ9.net
>>948
うんにゃver. 0.1betaだよ
そんなにスカスカだったかなー?
夜にしたら真っ暗だったのにちょっとガックリw

950 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 00:32:31.39 ID:JS0PbCyg.net
最近、夜走るのに目覚めたんだけど
フォーミュラばっかりやってたから箱に乗るとそれだけでムズイw
どうしたら克服できるかと悩んだ末に3画面にしたらソコソコ慣れた。
逆にフォーミュラ怖くなったw

ヘッドライトって好みの設定にいじれないのかな?
ロービーム過ぎるのとか明るさ自体が足りないとかで中々難しい。

951 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 00:37:13.33 ID:JS0PbCyg.net
>>949
夜の首都高走る為に室内が静かな車と、
オープンでもヴァーヴァー煩くない車のMODってないかな?

952 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 13:29:42.27 ID:KonU3IqK.net
>>951
Lexus IS Fとか?

953 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 20:55:09.18 ID:KonU3IqK.net
そういえば首都高C1コースって複数台の走行とか考慮してないのかも知れんけど
複数台で走らせようとするとコース外に何台も車置かれてスタートできなくなる
鳴門の方はよほどの台数じゃなければ上手い事走らせることができるだけに残念

954 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 21:07:28.24 ID:ZrpQxnus.net
首都高C1mod入れてみたけど建物とかスカスカではないようだね。

955 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 21:24:18.90 ID:tEo1+8eH.net
ACのC1と同じだった

956 :名無しさんの野望:2015/09/02(水) 22:58:32.62 ID:962WJbTE.net
>>953
10台位なら普通に置けるよ?

957 :名無しさんの野望:2015/09/03(木) 08:33:52.94 ID:ErnDybBX.net
あの距離で10台そこらだとスッカスカになるな
だらだら走ってると「他にも走ってる感」が欲しいけど厳しいか

958 :名無しさんの野望:2015/09/04(金) 20:43:30.29 ID:zkF0iCst.net
マクラーレンのショートノーズとかフォースインディアのBスペックも
ようやく出てきたな

959 :名無しさんの野望:2015/09/04(金) 22:40:19.00 ID:DCDjoraG.net
やっぱF1ModはみんなAL?

960 :名無しさんの野望:2015/09/05(土) 03:22:39.85 ID:d+ndM8+B.net
Historic GT & Touring Carsなんだけど
Lutus cortinaだけハンドルを真ん中にしてもごくわずかに右に寄って直進しないけど原因分かる?
HDVファイルで左右の数値を確認したけどおかしいとこはなさそう
他の車種(全部試してないけど)やほかのMODは問題なく直進するからコントローラーの問題ではないと思うけど

961 :名無しさんの野望:2015/09/05(土) 03:45:47.71 ID:fHih8Zxy.net
>>959
2015の事だったらどれも一長一短なのでWCP、Patrick34、R&N、RSSの4つ入れてる

962 :名無しさんの野望:2015/09/05(土) 17:55:17.59 ID:5eC2K3lQ.net
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/pc4985de4a08629bcadbabcc2496b2b15
やっぱ90年代頃のF1っていいよな

963 :名無しさんの野望:2015/09/05(土) 18:44:39.62 ID:7P+ZDy0m.net
>>962
rF2のASRがかなりオススメ

964 :名無しさんの野望:2015/09/05(土) 19:32:02.06 ID:HdKE+rSW.net
>>963
yournetさん、その中でも一番出来のいいF1はどれですか?
たくさんありすぎてよくわかりません
それと、公式フォーラムで話題に上がらないって事はコンバート物って事?

965 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 01:06:00.30 ID:nTddwxwe.net
>>963
AlesanchezってF1SRの人だよね
名前が似てるからF1SRとASRは関係あると思ってたけどやっぱりそうなのか
まえの主要メンバーもそのままだ

966 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 01:08:27.29 ID:WRs410kE.net
>>964
シリーズなら92のものしかなかったはず
コンバートではないと思うけど

>>965
それは知らなかった

967 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 01:16:09.84 ID:WRs410kE.net
>>964
あと公式フォーラムにもスレッドはあるよ
なんか悪意でもあるんか?w

968 :960:2015/09/06(日) 08:58:20.29 ID:CEdGlzZQ.net
>>967
悪意はないよ
むしろrF2は好きな方だし
RDにも公式にもなかったからグレーかと思ってた
yournetに対しても悪意はない
公平中立にACとpCARSの評価をしようとするブレない姿勢には一目置いてる
俺からすればどっちも面白いのにACの方が圧倒的に優れてるみたいなカキコミ
する奴には違和感覚えてたからね
結局はACもpCARSも飽きられてしまったけど

969 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 12:52:41.10 ID:dMrV+S9H.net
ID:CEdGlzZQ

970 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 16:33:12.28 ID:WRs410kE.net
そう言えばIDだけ貼るAC信者いたな

971 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 19:11:16.91 ID:CEdGlzZQ.net
yournetの自演と思ってるんだろ

972 :名無しさんの野望:2015/09/06(日) 21:03:24.14 ID:GV1QaWUF.net
r因子2

973 :名無しさんの野望:2015/09/08(火) 13:50:04.61 ID:7pKUohTZ.net
http://i.imgur.com/GudiL5i.jpg
最近スキン作るのが楽しい
難解なソフトとか高度なスキルとかなくてもできるし

974 :名無しさんの野望:2015/09/08(火) 20:04:21.18 ID:9eO+FZVJ.net
ペイントでカバー出来ない程の車のカッコ悪さ...

975 :名無しさんの野望:2015/09/09(水) 21:44:32.38 ID:w/6UtFxT.net
Sports Coupesなかなかいいぞ
http://imgs.link/LUNoib.jpg
http://www.premiersimracing.com/smf/index.php?topic=24.0

976 :名無しさんの野望:2015/09/10(木) 15:19:14.38 ID:Gp4haLdM.net
カリーナとかコルサとかセフィーロとかデボネアとかエクリプスとか
マイナーなとっつぁんカーのMOD無いですか?

977 :名無しさんの野望:2015/09/10(木) 17:44:01.74 ID:nTX6gaK7.net
ドリフト仕様のローレルならどこかで見かけたな

978 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 09:26:16.74 ID:ZKQEVhiX.net
Steamで13日までproject carsが40%オフだ。

979 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 14:27:21.08 ID:ok5NOjl/.net
PCは挙動とかそういうのは好みの問題だけど
木漏れ日の光が運転しててちらちら瞬いたり
ガラスにダッシュボードがうっすら浮かんだりしてると
かなりリアル感でるよな

980 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 14:32:14.09 ID:cZBP8dNP.net
スペックさえ足りてるならPCも持ってて損はないと思うよ。
ただ個人的にはメインにはならないかな。

981 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 16:23:58.67 ID:SNKrXHU8.net
Bathurstを探していますが 見つかりません。
ORSM_Bathurst_v1.5_(2010_V8SC)_installer.exeというのがありましたが
インストールしてもTrackの中には見当たりませんでした。
他を探しましたが、皆リンク切れでした。
どこかダウンロードできるところはないでしょうか?。

982 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 16:51:30.47 ID:gOhM/c45.net
C:\Program Files (x86)\rFactor\GameData\Locationsにあるはず
Steam版が出る以前のModはデフォルトのインストール先はディスク版のものになってる
どうせインストール先の指定を適当にしたんだろう
そこからコピーするか一度アンインストールして再インストールすればいい

983 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 17:05:09.03 ID:SNKrXHU8.net
>>982
すみません。ありました
Mount Bathurstなんですね

Location内には、BathurstORSMとでていたのでBのあたりを探して
ばかりいたもので見つかりませんでした。

984 :名無しさんの野望:2015/09/11(金) 17:48:38.42 ID:gOhM/c45.net
ここで聞くまでもなかっただろおい・・・
ゲーム内で表示が見つからないって話だったのか

985 :名無しさんの野望:2015/09/14(月) 17:26:54.49 ID:se3kRraj.net
新しいMODを入れたら大体決まって最初はTobanショートコースで一度走らせる
なんかシェイクダウンみたいな感じ

総レス数 985
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200