2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rFactor | The Future of Race Simulation LAP63

1 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 18:53:22.60 ID:DuKTXYp7.net


2 :赤ちゃん:2014/10/14(火) 19:38:11.52 ID:V804iz9r.net
おぎゃーおぎゃー

3 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 21:25:57.94 ID:akxbuBwx.net
ん?

4 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 03:24:55.73 ID:DT5daK5b.net
rFactorは、SPORTS CAR GT、EA F1シリーズなどを開発した
ISIによるシム系レーシングゲームです。
基本グラフィックエンジンに、新開発のgMotor2を採用。

rFactor公式 http://www.rfactor.net/
開発元ISI公式 http://www.imagespaceinc.com/

デモのダウンロードはここから。クレカ決済で即製品版にアップグレードできます。
http://www.rfactor.net/index.php?page=downloads

rFactor Central(要登録 ダウンロード数制限あり。)
http://www.rfactorcentral.com/index.cfm
レースシムニュースサイト
http://www.virtualr.net/
rFactor Wiki
http://www.wikihouse.com/rFactor/
rFスレ 過去ログ
http://racesim.web.fc2.com/rf/rfactortop.html

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1390754307/

5 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 21:37:22.49 ID:L5QLmLxX.net
GTPCマダー(チンチンAAry

6 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 10:36:11.49 ID:1BXeN2yy.net
せかすなんてヒドスギィイ!!!

7 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 21:05:51.25 ID:P4GWB+5W.net
先にシャワー浴びてこいよ

8 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 22:43:55.13 ID:b90FCExq.net
アマゾンでDVD版買ったんですけど
Forgot rFactor 1 Product Keyの所のOrder numberって何を入力すればいいんですか?

9 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 00:07:43.82 ID:HqCaUGr1.net
>>8
DVDからインストール、最終パッチ適用、DVDドライブにディスク入れた状態でプログラム起動。DVD使わずにダウンロード版を起動してない?

10 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 15:43:12.39 ID:X6XlRFWe.net
>>9 出来ました ありがとうございます。

11 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 23:14:56.58 ID:ciqXYAkS.net
「2007 Sauber BMW F1 1.00」のMODを「Virtua_LM Le Mans 1991-1996」のコースに出すと
マシンの右半分(スキンでいうと「BMWWING.dds」の部分)がグレー一色になるけど直す方法ある?

他のMODでは問題なく表示されてるし、同じ「2007 Sauber BMW F1 1.00」でも他のコース(例えば「「Virtua_LM Le Mans 1972-1986」とか)でも
今のところちゃんと表示されてる

12 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 11:49:53.08 ID:WVZ0XJSA.net
保守

13 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 00:02:08.07 ID:t7WFbyTT.net
rFactor Centralに登録できないんだけど俺だけ?
Register押しても反応しない

14 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 23:49:02.44 ID:it1kiigo.net
>>13
解決しました。失礼しました。

15 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 09:18:05.03 ID:DnOUpAAz.net
>>14
rFactor Centralが今表示されないんだけど俺だけ?
とか後日書き込むんじゃねーぞ 毎度めんどくせーからw

16 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 15:01:55.92 ID:Lr9hZbmW.net
おめーがめんどくせいよ
んほ〜〜

17 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 00:22:08.57 ID:9jyGZ60O.net
昔のF1とかのグラウンドエフェクトカーでダウンフォース(ウィングじゃなくてボディ底面の)をいじるには
hdvファイルのどこを変えればいい?

18 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 13:34:11.40 ID:To020Bby.net
人に聞かずまずは自分でいじってみろよ

19 :17:2014/11/11(火) 13:42:16.06 ID:9jyGZ60O.net
>>18

20 :17:2014/11/11(火) 14:00:36.65 ID:9jyGZ60O.net
↑送信してしまったんであらためて

>>18
自分なりに調べていじってみたけどどうも分からなくて
ウィングのLiftParamsみたいにひとつの項目だけである程度変わるならいいんだけど
[BODYAERO]とか[DIFFUSER]には同じような項目ないしこれと思うのを変えてみてもウィングのそれみたいに変わった感じしない
もしかして複数の項目を同時に変えてかないとイカンのかな
あるいは初めからそういう項目がないからKERSをTemporalBoostで…みたいに
ウィングで代用しないと駄目かな

21 :紀伊国屋:2014/11/12(水) 10:46:58.56 ID:j/V9dwiP.net
「私をからかっているのか?」と
怒った紀伊国屋に船の上に
突き落とされてしまいました。
        THE END

22 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 19:57:57.61 ID:3zFAR0fC.net
deltawing近い内に来そうだな。enduのaddonで。

23 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 04:32:45.23 ID:FN8MQZTI.net
rfactorの峠MODらしいのですが
何というコースかわかりますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21491866

24 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 05:39:53.42 ID:FN8MQZTI.net
>>23の動画ではスキール音が無いのですが
元々ないのかバグなのかどちらでしょうか?

25 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 10:37:49.26 ID:cBdgF/tT.net
峠コースは、ほとんどやってないからコースはわからんけども、スキール音はそれぞれの
クルマのModごとに指定してあるから、そのヴィッツのModにはスキール音の指定が書き
込まれてなかったか、指定された音がrFのSoundsの中に無かったのかも?
あと音が小さく設定されてて聞こえてないだけの可能性も・・・

音の指定は、そのクルマのModの中の○○.sfxってファイルをメモ帳で開けば確認できる。

26 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 14:54:27.79 ID:6MGLfIFI.net
>>23
nanohanadai
違ったらゴメン

27 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 15:21:10.54 ID:6MGLfIFI.net
コースの長さが違ったので訂正
yabitu tougeだわ

28 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 21:01:34.45 ID:BajZwsuI.net
音関係は他所のMODのをコピペしとけばいいわ

29 :名無しさんの野望:2014/11/14(金) 23:38:27.25 ID:C/Sj9rCU.net
>>23
せっかく教えてくれたのに何の返事も無しか

30 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 01:42:02.04 ID:yt+tvDvU.net
https://www.youtube.com/watch?v=506oyQ1LWk4&t=3m30s
マッハ3ワロタw

31 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 00:28:13.95 ID:OmMZnQMt.net
>>30
https://www.youtube.com/watch?v=506oyQ1LWk4
もっと凄いのあるでよ

32 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 00:31:04.79 ID:OmMZnQMt.net
>>30
すまん同じ動画だった

33 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 18:44:34.62 ID:698TPTVx.net
rfactorって何時からこんなに高くなった?Amazon見てびっくりだわ。gtr2もな。

34 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 18:53:41.57 ID:6iT+an9C.net
そりゃマケプレだからじゃん(品切れで)
アマゾンからなら3000円ぐらいで買えるでしょ

35 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 14:45:07.18 ID:GOmhtCDC.net
20数台とかでレースやると数周おきにAI同士で多重クラッシュが起きて
フルコースイエローが頻発するけどこういうものなの?
市街地コースとかみたいにエスケープゾーンが無いとか
シケイン、ヘアピンとかだけじゃなくてシルバーストーンみたいなとこでも
曲がりきれずオーバーラン→コース復帰の時に渋滞に突っ込む→多重クラッシュとかばかり
F1とかBlancpainとかEndurance Seriesとかあまり関係なく起きる

とりあえずAI車のダウンフォース増やしたりコースファイルの路面のグリップ値増やして
曲がってくれるようにしてるけどコレじゃ解決にならんし

36 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 11:55:29.36 ID:4sMG9nqJ.net
コースのAIWが粕なんじゃないの
俺はAIがクソな動きする時はAIW Editorで作り直すけど

37 :35:2014/11/21(金) 01:04:47.06 ID:XnPJGDA5.net
>>36
割と定番の?rFactor Centralで上位になるくらいのコースとかでもなるけど
あまりそういう話を聞かないんだよね

AIW Editorとか扱えるスキルがあればそうしたいけど難しくて
あんまり数値いじりすぎても訳分からなくなるし
台数減らすかあまり馬力の無いヤツでレースやるかになってしまう

38 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 01:14:05.30 ID:vbVeV+4B.net
>>37
狭いサーキットでフルグリッド&普通にAIとフルレースやるなら
特定のクルマMOD用にコースのAIW作りこまないといけないレベル

オフでAIとがっつりレースやりたいならAIWエディター覚えるしかない

39 :35:2014/11/21(金) 02:15:21.23 ID:XnPJGDA5.net
>>38
なるほどそういうものなんだ、ありがと
狭いコースならまだしもティルケ系みたいな
コース幅・ランオフに余裕あるとこでも起きるのが残念すぎる

40 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 01:51:35.98 ID:N/0Frgns.net
久しぶりにGPLやりたくなって F1 67 Classic Reloaded とか 1965を入れてみたんだけど
なんか違って、F1 1966 に落ち着いたはいいのですが、
イーグルとフェラーリ(312)がハンドル切ってないのに少しずつ左に曲がります。
ゲーム中のセットアップ値とかを見る限りでは LEFT、RIGHT 同じ値が入っていて問題ない
とおもうのですが、なにか確認したら良い所があったらご教授願います。

41 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 16:45:37.37 ID:BgJP+qEL.net
デッドゾーン

42 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 17:21:38.89 ID:AKe3QWgL.net
パッドののキノコがユルユルなんだろな

43 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 17:42:09.22 ID:N/0Frgns.net
>>42
そう言うこと??
他の車では曲がらないからイーグルとフェラーリの問題だと思ってたんだけど
よりセンターがシビアなセッティングなのか。

44 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 18:36:13.55 ID:AKe3QWgL.net
アナログの設定の所で勝手に反応してないか調べてみろ。してなかったら別の原因。

45 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 01:18:29.21 ID:TMWfrs+3.net
>>44
アナログ設定ではセンターきちっと出てました。
フェラーリ使いなので残念ですが、暫くRA273使用しながら原因を調べたいと思います。
ありがとうございました。

46 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 01:40:14.08 ID:2HKCj1qJ.net
hdvって拡張子のがクルマの設定数値が書いてあるファイルだから、それをメモ帳とかで
開いてみて[FRONTLEFT][FRONTRIGHT]とか[REARLEFT][REARRIGHT]とかの項目で、
そのフェラーリとイーグルだけ左右で数値が違ってるところがあるのかも?

47 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 04:58:25.77 ID:2B8GqV/+.net
アナルの設定に見えた
変な時間に起きるもんじゃないな

48 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 23:06:19.11 ID:aeerqSxo.net
おめえここは初めてか
ケツの力を抜けよ

49 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 00:29:55.72 ID:GT/6dpky.net
>>46
ありがとうございます。
どのファイルから調べるか目処が立ってなかったので助かります。
時間があるときに確認してみます。

50 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:30:43.17 ID:2KgJh+dK.net
仕方ないとは言えなかなか新作MODが出ないな
まだ先だけどF1の2015版くらいかメジャーなとこで出そうなのは
フォーミュラEなんか出ても不思議ない割りにさっぱりだし

逆にニッチなジャンルとかもっと出てくれんかな
作業車とか軽自動車とか商用車とかT型フォードとか
遅い車でも走って楽しいのもあるしレースだってできると思うけど

コースの方は結構出揃った感はあるけど
乗り物の方はまだ開拓されてないジャンルが多いと思う

51 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 07:46:51.29 ID:Jn/VNKgU.net
おまえらがフォーミュラートラックとか良質なのだしたのに買わないのがいけない

52 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 13:31:46.73 ID:2KgJh+dK.net
トラック系(それ以外でも)なら良質でも無料なのはあるからね

53 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 14:55:33.51 ID:liql4z6J.net
MOD作りに興味あるけど
作成に必要なソフトってどんなのがある?
スキンはPaint.NETで色塗りできるし
音は作れなくてもデフォとか他のMODから流用できるけど

1から作ると大変だけど既存のMODを使えばナントカなりそうな気する

54 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:27:27.54 ID:J60rS98E.net
他人のModを勝手にいじって公開したら大ひんしゅくですよ
自分で遊ぶだけなら、たぶん大丈夫だろうけど

形作ったり色塗ったりは、おいら程度でもなんとかなりそうだけど、クルマの挙動に関しては
数字見ても何が何やら全然わからない・・・orz

55 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:09:33.44 ID:liql4z6J.net
>>54

そうは言っても今まで公開されてきたMODが全て公開した人のオリジナルじゃないし
商売にしたり「オレの物」みたいなのじゃなきゃナアナアじゃない?
「…してみた」系の動画で出てくるのなんて特に
まあそもそもが公開できるようなレベルの代物は作れないけど…
挙動辺りは初めから無理だからガワを弄る程度でもどうかって感じ
たとえばエアロパーツのデザインを変えるとかセダンをワゴンボディにするとか

56 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:15:01.51 ID:huJDZ87w.net
かってに流用してもいいけどシム屋絡み連中のは触らないのが無難かな。

57 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:23:49.19 ID:oJBWBAbh.net
ちょっとだけ巻き戻すMODとか無いですよね
もうCPU前から後ろからきつい時とかあって

58 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 01:00:06.70 ID:GT7tOMuj.net
もうMP4-29Hで走れちゃうわけですよ。

59 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 01:07:20.85 ID:9zE8G6M7.net
rF2ならResume Replay機能で任意の時点から再開出来る
あんまり知られてないけど

60 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 09:04:41.02 ID:zKzXwlU3.net
>>58
それってメルセデスエンジンのまま実質スキン変えただけの物だし

61 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 10:42:54.08 ID:TnH7RJ9XL
DTM走らせたくなって、4ユーロならハズレ引いてもまあいいやくらいの気持ちでT5 touring carをポチってみたわけですよ。
アウd...AuraとBMダ...Bayroは問題なかったんだけど、メルセd...MauresだけFFBが変で、右にとられるんだけど俺だけっすかね。

62 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 12:48:52.33 ID:yQVgv0jY.net
セールやってるが購入画面に繋がらない

63 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:23:18.30 ID:HtLniWN5.net
>>62
ほんとだ、ウチもBUY出来ない

64 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 10:55:43.19 ID:fUz9mCJr.net
>>55
全て?誰に確認取ったの?
君は色眼鏡で世間を見過ぎだから自分の目で確認しような
MOD=他人のものを弄る じゃない

65 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 11:02:31.75 ID:26k2a1Et.net
週間エンジンごりごり号

66 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 22:07:52.59 ID:Jo7jvSml.net
>>64
全てが動画公開者のオリジナルという訳ではなく
公開者に確認を取るまでもなく動画サイトを見れば既存のMODに手を加えて公開してる人が複数いる、ということ(スキン変更・エンジン載せかえ・MOD間のファイル移植・クラス変更など)
それが駄目ならどこかで問題になったり、法に触れてなくてもモラルに反するという話になるはずだがどこにもそんなことになってない
自分のオリジナルと偽ったり売買などはもちろんだし
本来の製作者が「無断で手を加えたり公開を禁ずる」とかあれば守ってると思うし守らなければ叩かれているはず

それにその手の話がすべてアウトなら全てのオリジナルの製作者はF1などの団体やメーカー(自動車メーカーや公式に許可を取ってるゲームメーカーなど)などに商標や意匠の許可は取ったのかというそちらのほうが問題になるが
もちろんだからといって何でもアリだとは全く思ってない

67 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 22:25:59.32 ID:3m1z9jNp.net
まあ世の中には流用転載にうるさい影で無許可でコースデータ売ってる奴らもいるからなあ

68 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 01:55:30.07 ID:oDPPwHGd.net
>MOD="他人のもの"を弄る じゃない

権利関係で言ったら文句言われないだけでグレー通り越してブラックなMODも多いし
一言に"作った人のもの"というには微妙な物もあるな

69 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 04:31:32.76 ID:gOHF9tMp.net
おっと○み○の悪口はそこまでだ

70 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 11:10:47.30 ID:puL0C/hb.net
もっとまともな事が言える人はいないの?
モラルだとか個人叩きだとか
いないよな勉強そっちのけだろうなと思わされる

ただねそう考える層が一定量いるなかで少しずつ状況が変わってきた
海外ではビジネスとして成立していることが日本はかなり遅れているし
能力のあるクリエーターはお声がかかる
もちろん前途にある一定量の層が海外でもいるが
遊びかビジネスかで見たらもっとまともな話になるんじゃないか

もう一度言うよ視点を変えた方がいい
レースをやっている者からのアドバイスです
ちなみにあのお方ではない

学生くんに言うと
住んでいる地域は関係ないからチャンスはある
長い者に巻かれると見失うから適当に流すといい今の学生くんはスマホには慣れていても
パソコンでの創作は苦手になりつつあるから
それを逆手にとって将来に繋げて欲しい
自分をアピールして下さいね

だからうるさい大人は邪魔をしないで頂きたい

つまらん横ヤリ失礼

71 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 12:05:49.29 ID:oDPPwHGd.net
>>64>>70

落ち着けってw
誰に何を言いたいのかよく考えて確認してから書き込もうな

そんなつまらん横ヤリなんかしてないで次のレースに集中しろ

72 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 12:39:42.52 ID:puL0C/hb.net
ごめんな
受け入れなくていいよ

それにオフシーズンだしレースをやれって言われても
無いレースの事を考えろだなんてお花畑くんだね君は
言ったでしょ邪魔をしないでって
なんで出てくるんだろ

73 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 12:51:56.00 ID:oDPPwHGd.net
>>72 baby, stay cool

>オフシーズンだし
そんなこと言ってるから陰でテールエンダーとかシケインって笑われるんだよ
ライバルたちは>>72の知らないところでとっくに動いてるのに
あ…もうクビになったから次のレースなんてないのか

もうお互いココでは邪魔者だ

74 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 16:05:31.97 ID:SQogbp31F
rFactor初心者なのですがグループcが入ったMODってありますか?
787bがほしくてMazda787BforrFactortというMODをyoutudeで見つけDLしたのですが
音が出なく困ってます

75 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 13:46:53.86 ID:5fNdEX4J.net
関係ない人間が駄目とかごちゃごちゃいうより、作った人間がダメと言ったらやらなきゃいいし、
何も言ってなきゃ自分だけで楽しむ範囲でやればいいじゃんか。何の問題もない。
どのみちオフでしか使い道ないんだし。

76 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 17:48:04.23 ID:wzTPHfFl.net
>>50
きっとエンジン無回転状態でもエンジンON状態の再現ができないのかもしれないね。
現実世界のモーターってエンジンと違って回転0状態から発進できるし。

と、テキトーなこと言ってみるテスト

77 :74:2014/12/02(火) 18:12:45.24 ID:wzTPHfFl.net
アイドリングを0にして、トルクカーブをモーターっぽくいじってみたらできたわw
テキトーなこと言ってスマソ。

78 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 18:13:15.95 ID:6TJd2K7F.net
一応、電気自動車のModあるからねぇ
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=VolteXe

Mod製作者のみなさんがFormula-Eに興味持ってないのか、もしかしたら発表してない
だけで製作中なのか・・・

79 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 18:30:00.27 ID:I+wzcobE.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q2cb7x4Sx4g&list=UUzAODiC-02o2gld0FWqTz_g
Formula-Eは今この人が作ってる最中

80 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 19:33:43.11 ID:6TJd2K7F.net
ほぅ、楽しみですなぁ

さすがに乗り換えwやファンブーストwは無理だろうけど、どんな感じか遊んでみたいね

81 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 20:34:10.14 ID:5fNdEX4J.net
>>79>>80
考え方次第じゃ2014以降のF1よりは作りやすい面はあるかもね
F1の8速は7速の中でやるしかない(現実のメルセデスも序盤は7速だったし)けど
FEは4速だし基本はタイヤ交換も無い

F1のKARSもBOOSTで代用してるから使えばガソリン減ったり水温&油温が上がるとか無理が出てくるけど
逆にFEはバッテリーの扱い(ガソリンに相当する項目)をどうするかも気になる
ガソリンみたいに減ると軽くなるとかも無いしどうするんかな
乗り換えは単純にピットストップ→ドライバーチェンジで誤魔化すとか?

82 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 22:45:46.96 ID:wzTPHfFl.net
燃料タンクを1〜2L程度にして燃費をものすごく少なくするで誤魔化すとか

83 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 01:48:47.35 ID:/3uJK4KL.net
同じMODの同じ車種だけでレースやると
自分も他車もセッティングはいじっていないのに最高速が自分の車だけ速くなる
AI Strengthは100% 自分が運転でもAIでも自分の車だけ速い

例えばサルテをBlancpainのGTRで走らすと他車より4〜5km/h速くなるし別MODの787Bだと20km/h以上差が出る
低中速の部分ではほとんど差はないみたい

AI Strengthを最大(120%)にすれば少し差は詰まるけど代わりに他車のコーナーが速すぎて運転がAIに代わっても付いていけない
どこかを調整すれば全く同じ条件になる?

84 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:25:38.04 ID:gK11gXTx.net
質問させてください

1,このゲーム買うとしたらアマゾンのパッケージ販売のものでいいですか?

2,ステージは峠や首都高が好きなのですが挙動はバトルギアのようなリアル系が好きです。
rFactor2よりfFactorのほうが良いですか?
rFactorよりいいゲームはありますか?


3,rFactorのオンラインまだ賑わってますか?

お願いします。

85 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:55:16.73 ID:1tu5TFGn.net
>>挙動はバトルギアのようなリアル系
君免許持ってる?

86 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:04:48.20 ID:vpAkvYWP.net
釣られてるよ

87 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:44:33.00 ID:/3uJK4KL.net
>>85
「リアル系」という意味なら
アーケードの中ではリアルな部類に入るんじゃない?たぶん

初心者の自分に言わせれば

1,どちらを選んでも同じゲームだから条件に合う方をお好みで
 レビュー見れば何かしら注意することはあるかもしれないけど

2,峠系とかならrFactor2よりfFactorのほうが充実してると思う
 挙動はバトルギアもfFactorもrFactor2も似てないからどちらが良いとかわからないけど
 初心者ならrFactor2よりrFactorから入ったほうが無難な気する
 rFactorも一昔のゲームだしより見栄えがよくてfFactorで出来ないことが出来るゲームは出てるけど
 それらが「よりいいゲーム」かは賛否あるから結局好みとしか

3,他のゲームと比べたらまだまだ賑わっているレベルだと思う、たぶん

88 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:25:52.69 ID:NJt2/Qqf.net
PayPal入ってなかったんで、一昨日までのセールで買えなかった。
クリスマスとかでまたセールしてくれないかな・・・

89 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:08:05.83 ID:gK11gXTx.net
>>87
ありがとうございます!
rfactor買います

90 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:35:44.51 ID:hYTNc4XL.net
セールの時買おうとしたらPayPalにアクセス出来なかったのは何故だろう

91 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 02:35:05.25 ID:P/KtBSODl
>>73 のstay coolの使い方間違ってる

92 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:14:36.23 ID:n8ncg4jP.net
MODに関してはfF1が一番だろうな
rF2とかACとかは特に見た目も向上してるけどそれが逆にMOD作りのハードルを上げちゃってる
個人が趣味で作るには工程が増えすぎてキツイしチームでやってるとこもあのデフォレベルの完成度にしないと評価が下がる
fF1は個人でも手間をかければ作れる難易度だから今でも持ってるんだろうな

93 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:09:03.74 ID:5l+PaN1Q.net
fF1ってなんだよ

94 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 21:59:15.97 ID:n8ncg4jP.net
>>93
分からないの?
分かってて聞いてるの?

95 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:38:27.12 ID:aQw0O4aZ.net
ファイナルファンタジーかな?

96 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 03:53:51.90 ID:h+fZml4a.net
>>94
rF1ならわかるがfF1はわからんな。ぜひ教えて欲しい

97 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 18:13:10.18 ID:BoPOxTRl.net
ファイナルファンタジー1

98 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 19:49:54.68 ID:wF8aFwgp.net
ファイナルファクター1

99 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 14:49:38.85 ID:oZ3oSJS0.net
ファイナルファイト1だと思う

100 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:30:42.56 ID:Xh8q5TM1.net
>>94
で、なんなんだよ早く答えろよ

総レス数 985
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200