2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SandBox MMO】 Life is Feudal Part.2

1 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 00:46:36.67 ID:v3d0tD9S.net
Steam Store
http://store.steampowered.com/app/290080/

公式
http://lifeisfeudal.com/

公式wiki
http://lifeisfeudal.gamepedia.com/Life_is_Feudal_Wiki

日本wiki
http://wikiwiki.jp/lifeisfeuda/

IRC
サーバー:IRC Net系列
チャンネル名:#LiF_JP


次スレは>>950が立てる 踏み逃げの場合は>>970

89 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:12:40.09 ID:wH+isD91.net
近接VCってAudio設定でチェックしたらできると思うよ
LCtrlでプッシュトゥトークかな

90 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:12:50.39 ID:PEOP5Cj+.net
まだ戦闘とかだけやって遊びたーいって人は買わなくても良さそうやね
まあそれ以外の要素が大きく占めてるわけだし戦闘が楽しめるようになっても装備とかいるからいまからノウハウ覚えるのもいいと思うけど

もしこれMMO版出ても低ping鯖なかったら戦闘でそんな楽しめないよね
M&Bもping3桁入るともうどうしようもなかったし

91 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:15:57.97 ID:egcGUuRO.net
>>88
ありがとう、トンネル掘ってるより浅いところにあるのを見つけて掘ってたほうが効率いいよな

92 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:22:43.23 ID:MVsaODSh.net
鍛冶あげて武器作れるようになったんだけどThick leatherってのは
どうやって手に入れるんだろうか。毛皮は手に入れたんだがその後の工程が
よくわからん。
初期スキルだと片手剣しか使えないのに作れるのは皮を必要としない槍系ばかり。。。。

93 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:44:57.93 ID:1AZi9mc0.net
作ってないけど皮加工は建設のタンニン風呂と皮干し機でやるんじゃないか?

94 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:50:33.14 ID:FeGV3DKU.net
やっと武器作れた。ここまで長かったー。めっちゃ使ってみたい。
誰か試合形式の決闘しない?

ルール
各自好きな武器、防具を持ち寄って戦うこと。
相手が倒れる、降参するまで決闘は続く。
相手を倒しても荷物は取らないこと。

日時、今日9月28日(日)、24:00
集合場所:ウサギ鯖の湖の東、石壁が一つだけ立っている場所
http://imgs.link/wwTRPd.jpg

どう?

95 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 22:54:58.81 ID:1AZi9mc0.net
はやく領有権スキル使えるようにならないかなぁ

96 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:19:47.59 ID:6Xq67iFP.net
usagi中々復活しないな

97 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:23:55.54 ID:WiCUdKRs.net
はやく農作業にもどらないと・・・

98 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:34:08.79 ID:hjAJuqeE.net
作物の収穫について教えてください。
収穫には特別な道具が必要なのでしょうか?

99 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:41:07.76 ID:9GC85Arl.net
ダメさば人影が見当たらないんだが みんなどっかに集中してるのか?

100 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:51:06.41 ID:OjKfVyHw.net
>>99 ところどころ点々と見かけるけど結構集まってると思う

鍛冶場作ったけどなんたらハンマーが作れないな

101 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:54:10.42 ID:PxZ4Z1um.net
1番デカイ山のふもとを回って半径20くらいでprospectしまっくても全然鉄が見つからない
どこにあるんだ?

102 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:00:10.21 ID:eFiKwmq/.net
>>101 最大で探して見つけてからどんどん索敵範囲を縮めてかないと見つけにくいよ

103 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:11:24.98 ID:tTNT+Aw5.net
usagi今日はダメかな

104 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:15:11.71 ID:JEEdVCNm.net
usagi復活した!

105 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:43:50.12 ID:RCURlrW4.net
ああ〜ウサギがちぴょんぴょんするんじゃ〜^

106 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:49:57.32 ID:nNs9dpWx.net
いろいろ調べてみたんですが
Handle はどうやって作れるのでしょうか?
wiki見てもN/Aと書いててわからないのです

107 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:55:26.77 ID:JEEdVCNm.net
>>106 枝をクラフトで作れるナイフを作りましょ

108 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:28:48.53 ID:nNs9dpWx.net
>>107 無事作れた
ありがとうございます

109 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:41:43.02 ID:RH5sP1Nw.net
2〜3日インできなかったけど
dame鯖ワイプ来たのか。

また小島で村作ってるの?
それともうさぎ鯖に移住した?

110 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:44:41.11 ID:ZrJ0cHbq.net
離散した

111 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:44:50.78 ID:uhwLDfV/.net
小規模な村はあるが、場所はIRCで聞かないと答えは返ってこないと思われる。
ここで晒すと荒らされるだけだしね。

112 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:45:45.20 ID:8u2ofCaE.net
IRCだれもいないんだけど

113 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:49:33.70 ID:RH5sP1Nw.net
そっかー
IRCいまいちわかんないんだよなぁ。
今設定してみたけど誰もいなかったし。
とりあえずdame鯖でキャラ作り直してお散歩するか

114 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:51:05.62 ID:zWLVdV4J.net
ダメさばいま見てみた感じは2~5人のグループがあちこちにバランスよく散らばってる感じ

115 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:53:20.43 ID:nNs9dpWx.net
ダメ鯖何度落ちんねん
鉄焼いても焼いても火消える

116 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:01:02.88 ID:oy0yUKUk.net
どこも頻繁に落ちる時間がある

117 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:01:20.01 ID:uhwLDfV/.net
>>112
>>113
IRCの系列間違えてないか?
鯖管寝たが、他10人くらいおるで。

118 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:07:36.58 ID:WjJYViev.net
herbが見つからん
リンゴみたいに見た目で分かる?

119 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:12:42.91 ID:RH5sP1Nw.net
>>117
入れたかもしれないけど頭がおじいさんだから
何で入れたのか分からないw
ありがとう

120 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:18:24.74 ID:QavLtPtr.net
スキル上げのためにオブジェクトを作りまくる人がいるけど、それだとオブジェクトが増えすぎてサーバーが重くなる。
重くなるのが嫌なので、仕方なくスキル上げの方法を書いてやる。

Terraformingツリーの上げ方
Terraforming
穴を掘って埋める作業をやれ。囚人のように

Construction materials preparation
岩場からdig tonnel してRock を入手、 アイテム欄からPickAxeを右クリックしてShaped RockかMortar and pestleを作りまくる
練習のためにFurnanceを作りまくるな。Furnanceは最初は一つで十分だ。鯖が重くなる。

Construction
なんとかしてMalletを入手しろ。Malletがあれば道を作ればConstruction は簡単に上がる。
道は拠点と資源採集場所をつなげるように作ると良いぞ。移動速度が速くなる。
Malletが使えなければ、仕方ない。Wooden fencesを造れ。邪魔にならないようにな。

あと、建築予約した建物は完成するまでは取り壊すことが出来ることは知っているか?スキル上げをすることだけが目的なら、完成直前に建築物を破壊するんだ。
サーバーが重くなる原因だからな。あまりにオブジェクトが増えすぎて、鯖がWipeされるほうが嫌だろう?

121 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:20:22.58 ID:QavLtPtr.net
Malletの入手方法→Bone glueを手に入れろ。
Bone glueの入手方法→ Farming ツリーのProcuration の0レベルから作れるはず・・・(パッチ前はProcuration 60まで作れなかった。)

ということで
Farming ツリーの上げ方

Farming:
apple treeやmulberry treeを見つけろ。それらの木は右クリックするとFarming というコマンドが出てくるはず。
見つけたら、gather appleやgather cocoonを行え。gather cocoonのほうがFarmingが上がりやすいぞ。
または、ショベルを作って土をひたすら耕しまくっても良いぞ。

Animal lore
建築家に頼んでCoopを作ってもらえ。そこに兎や鶏を入れるんだ。餌も忘れずにな。
時間が経てば、家畜小屋が汚れてくるのでcleanするんだ。するとanimmal loreが上がるぞ。
鶏を入れていると卵を産む時もある。それもついでに収穫しておくと良い。
ちなみに、家畜小屋の小動物は多ければ多いほど汚れるスピードが速いぞ。
兎と鶏では、鶏のほうが家畜小屋を汚しやすいぞ。

Procuration
キャンプファイヤや大釜に火をつけろ。火をつけたら右クリックでProcurationを選択だ。Bone glueが作れるはず。

122 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:21:12.54 ID:nNs9dpWx.net
>>120
Malletを何としてでもってどうやってか書いてくれなきゃなー
ワイプの原因がオブジェクトの増加ってなったら巨大都市なんて複数作れないと思うけど

123 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:33:02.67 ID:QavLtPtr.net
Malletの作成はCarpenter がCarpenter's toolkit を使うと出来るぞ。
Carpenterをやったことがないので詳しくはわからないが・・・・・

124 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:39:29.59 ID:QavLtPtr.net
>>122
巨大都市は作ったら良いさ。みんな、トレイラーのようなデカい街を作りたいからプレイしているんだろ。
ただ自分は使い道のないゴミオブジェクトが増えることが嫌なだけ。ゴミオブジェクトは出来るだけ少ないに越したことはない。

125 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:42:48.18 ID:RCURlrW4.net
自分の理想の町だけ作りたいならひとりでマイクラやってるほうが楽しいよ

126 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 02:44:05.64 ID:zWLVdV4J.net
このゲームIRCなんてあるのか
ゲーム性を完全にぶっ壊してる気がするんだが・・・

127 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 03:06:44.47 ID:L61BDPAQ.net
>>126
外部IRCで集まってるだけだし、チャットとかわらんぞ

128 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 03:34:55.72 ID:ko3Ur8C6.net
将来的にMMOがあるんだし日本人村形成する時の為にも情報集めたいやろ

129 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 03:52:06.10 ID:nNs9dpWx.net
俺的にはMMOの予行練習だと思ってやってるわ
今のうちに情報あるだけで優位にたてるだろうし

130 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 03:55:31.94 ID:8u2ofCaE.net
一度作った焚き火や家って壊せないの?

131 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 05:30:51.31 ID:nNs9dpWx.net
鯖管特権しか無理と聞いたよ

132 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 06:20:57.56 ID:MuSMss+a.net
>>120
Woodenfenceは材料に釘が必要だからSkill上げで最初に作る
モノとしては少々不都合だな、1個下の枝で作れる柵が良い。
枝10本で柵1個という苦行なのは目をつむってもらうとしてだ。

何にせよ書かれた事をソロで済まそうとすると一瞬で詰むよな。

133 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 06:21:30.99 ID:pAFyXAgS.net
そういうの早く壊せるようにならないかなぁ
最初適当に配置した焚き火とか後で整地する時とかに邪魔になること多いし
死んだ時とか壊せない墓が出現するのも鬱陶しいわ

134 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 06:32:02.59 ID:oy0yUKUk.net
でもあまり壊せれるもの増えるとハラスが増えそう

135 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 07:36:36.49 ID:WYCrgJA+.net
Usagi鯖

サーバープログラムがフリーズした際に、
自動で再起動しないことがあったのを修正

次に鯖が止まるまで実際のところは確認できませんが
テスト環境では動いていたので・・・

なお、鯖プログラムが落ちること自体を止めるのは現状では難しいかもです
もちろん、対応策は探り続けますが

136 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 07:49:16.73 ID:nNs9dpWx.net
家の周りにキャンプファイアー乱立される方が辛いけど
その辺りはMMO版の領地制でどうにかなるんだろうな

ようやく鉄器時代に移ったけど、ショベルだと一気に掘れる量増えたりするんだな

137 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 08:07:41.11 ID:nXOZEeH8.net
武器をつくるまでの工程みたいなのだれかまとめてほしい

138 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 08:27:25.14 ID:3ZL4rgzt.net
トンネル掘ると周囲が変更不可なって、整地に影響出るのもね
埋めれたらいいんだがなあ

139 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 10:57:37.92 ID:iQfJY3oh.net
フォーラムでも提案があるけど、YOが極端に不具にされてるのってどう思う?
MMO版と差別化をするのはわかるけど、例えばギルドみたいな一元管理が必要なシステムとか、強力な専用鯖ならではの最大人数といった要素だけでも十分にMMO版の魅力というか、移行理由になると思う。
また、当然MMOではMODは使えないわけだから、それだけでは創造的なコミュニティは育たない。
個々の鯖⇔公式鯖 のすみ分けをうまくやってほしいなぁなんて思うんだけどいかが?

140 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:07:21.63 ID:alvkzNd5.net
マイクラと比較してるけど
マイクラよりもリアルでコミュニケーションとりやすいのがこのゲーム
いずれはMMOで大量の人数が一度に集まる事ができるわけだしね

141 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:36:12.08 ID:i0/Zonmm.net
wikiに初心者の手引きとか誰か書いてくれないかな。
機能からやってるがやっとキャンプファイヤー作れたぐらいだ..手探りも面白いけどね

142 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:38:46.72 ID:oy0yUKUk.net
usagi鯖とdame鯖やった感じ

usagi鯖 身内で固まってやってるとこ多い印象 わりと人がいない時間帯でもやり続けてる廃人もいる感じ
バンディットが多いわけじゃないが外部への警戒心が強い 人数が確保できる中上級者向け

dame鯖 身内というよりその場その場で集まった感じの人が多めな印象 いわゆるどのゲームでもピークといわれる時間に
爆発的に人が増えて深夜4時になっていくとだんだん人がへっていく 外部への警戒心は場所にもよるがゆるすぎるとこもあるぐらい
というかバンディットをめったに見ない 割と初心者向け 

まあ個人の感想だから鵜呑みにはしないでくれ

143 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:38:48.41 ID:alvkzNd5.net
wiki扱える人間が希少種

144 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:43:01.44 ID:ZrJ0cHbq.net
スキルキャップって戦闘スキル生活スキル動作で共通なの?

145 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:45:48.63 ID:zWLVdV4J.net
うさぎ鯖は湖の近くの村がずば抜けて発展してるだけで他は旧石器時代だよ
だめさばも北のほうにもう石の城壁で囲んでるとこあったな

146 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:45:56.52 ID:5V3PLwJF.net
どっかメンバー募集してるとことかないの

147 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:46:56.24 ID:oy0yUKUk.net
>>145
もうウサギ鯖城壁囲って完璧なとこあったんだよなあ
ダメ鯖はワイプされてただしそれは不可能でしょ

148 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:48:25.78 ID:zWLVdV4J.net
いや北の海辺に城壁作ってて甲冑きた村あったけど

149 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:01:45.57 ID:l145WOY9.net
現時点で
買いなのかどうか教えてちょ
サバイバルはi am aliveとかで騙されたことがあるので
本当にやりがいのあるのだと信じたい
まだエルだースクロールのほうがサバイバル感があったが

150 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:02:28.14 ID:oy0yUKUk.net
こんなことをいうのもあれだがとりあえずsteamのレビューを見比べれば多少わかるんちゃうかな

151 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:20:44.16 ID:MuSMss+a.net
場所晒すなよヴァカ

152 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:22:35.91 ID:zWLVdV4J.net
うるせーな何書き込もうが勝手だろ

153 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:28:03.27 ID:zWLVdV4J.net
IRCがある糞鯖で晒すも何もない

154 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:28:45.07 ID:oy0yUKUk.net
お前IRCと過去になにがあったんだよ

155 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:30:27.45 ID:MuSMss+a.net
ところでなんでそんなにIRCに嫌悪感持ってるんだ?

156 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:36:17.47 ID:H7TD9BA9.net
随分ギスギスした雰囲気になってきたな
Rustの二の舞にならない事だけを祈るよ

157 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:39:39.18 ID:zWLVdV4J.net
間違ってたらすまないけどサーバー毎の裏コミュニティ、学校裏サイトみたいなの作ったらだめでしょ
不必要な馴れ合いと晒しの温床になるし 犯罪プレイとかアブノーマルなプレイをするプレイヤーを村八分にしたりできてしまうじゃん

158 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:47:39.17 ID:oy0yUKUk.net
じゃあIRCだけじゃなくて2chも同列なんじゃ・・

159 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:08:06.63 ID:BOurcZT0H
だからこそ、ここで各鯖のプレイヤーに纏わる話はするなって言われてるんじゃないかな

160 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:52:18.17 ID:WduMJCpO.net
mmoが出て外交とか一所懸命やってるのにハラスプレイされたら
コミュニティとか外交維持できないから付き合う人は選ぶでしょ
アブノーマルの人たちはそっちでコミュ作ればいいんじゃないか?

161 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:54:03.79 ID:oy0yUKUk.net
まあそもそもがAlignmentなんていう善人か悪人か判断するものがあるわけだしな

まあでもまったくといっていいほど機能してねーけど

162 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:57:27.24 ID:200XV4if.net
>>146
一緒にやろうや

163 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:00:09.48 ID:ZrJ0cHbq.net
毎日神に祈れよAlignmentが回復するぞ
もしかしてしてない?
異教徒なら攻撃されても仕方ないわ

164 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:03:23.23 ID:WduMJCpO.net
>>161
IDがなんか面白い
おいおいうけうけ

165 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:27:42.47 ID:MuSMss+a.net
現状だとゲーム内チャットがグループ/ローカル/システムのみで
フレンドリストも作れない&その専用チャットも当然作れない、
またローカルチャットの射程距離もよく解らないとクセのありすぎる
状態だからその応急措置としての外部チャットだと思ってるわ

ゲーム内のチャットが整備されたら自然と外部の環境から引っ越すと思うべ

166 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:35:58.57 ID:E28Vi1Cp.net
ゲーム内チャンネルチャットが来ればIRCの代わりになるだろうしな。

167 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 13:48:39.47 ID:/PSLqYGU.net
>>165-166
これなんだよな
外人と話する時も常にSteamGroupchat使ってる状態だし

168 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 14:27:34.62 ID:BOurcZT0H
スペックについて質問なのですが

OS:Win7
CPU:core 2 duo 3.00ghz
memory:4G
GPU:GF GT 610
HDD:500G

こんな化石パソコンでも動く可能性はありますか?

生産職で後援ばかりする予定なので多少カクつく程度なら我慢出来そうなのですけど
如何せんDEMOが無いのと値段が割高なので足踏みしてしまっています。

169 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 14:50:36.15 ID:SgfzJIIC.net
だめ鯖だが、まったりみんなで村を発展させてくのが楽しい
バンディット?見たこと無いが、バンディット探し回ってる人には出会った。
「バンディットですか?」
ってピッチフォーク向けられて焦ったw

170 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 14:55:59.76 ID:aHTVMyKM.net
今買ってwiki読んだけど分からなかったから質問
左上にplayersって書いてある黒枠、閉じるを押しても消えないんだけどどうすればいいんですかね?

171 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 14:58:02.30 ID:pAFyXAgS.net
Exit開いて出てくるカーソルじゃなくてTab押して出てくるカーソルで消す

172 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 14:58:58.19 ID:pAFyXAgS.net
Escapeだ間違えた

173 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:02:42.55 ID:aHTVMyKM.net
>>172
それでやったけど駄目だった
今サーバー変えたら普通に消せたけどなんだったのかw
ありがとう

174 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:04:04.11 ID:v6Ya7N7Q.net
バンディットを探しまわる農民とは一体

175 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:08:09.43 ID:/4gruXPh.net
おちむしゃ突っ殺すだよ

176 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:09:24.74 ID:7mPEck3L.net
買いたいけど高いんだよなぁ…
正式リリースされたら値段上がるんだろうか?

177 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:09:43.89 ID:oy0yUKUk.net
>>174
正義の味方の可能性

178 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:12:13.70 ID:zWLVdV4J.net
このゲームで整地とか自給自足したりしてるとDASH島を思い出す

179 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:26:34.74 ID:IcF2XnGz.net
鯖を起動するとDBにアクセスするときにrootでログインしようとするみたいなんだけど、パスは何になってるか誰かご存知?
もしくは設定ファイルがあるのでしょうか?でも、configの中のxmlにもdocsの中のmy.iniにもそういう項目がない・・

180 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:35:33.38 ID:IcF2XnGz.net
語弊があるといけないので補足すると、
・DBのrootのパスをどう設定したらよいのか?(using password = yesで入ろうとしてる)
・若しくは、ddctd_cm_yo_server.exeの起動オプションとか設定ファイルでDBのログインuserとpasswdを設定できるのか?
という質問です。

181 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:08:25.27 ID:lHVVd4Vu.net
とりあえずピッチフォーク持ってる奴はバンディットだと思っていい

あれで殴られると確率なのか解らないがデバフくらって数十秒後にStunする
Stun回復するまで数十秒から数分かかるからその間殴られると余裕で死ねる

ついでにWoundデバフももらうとHP最大値が下がってやばい
こっちは治癒するまでリアル時間で1時間〜とくっそ長い

182 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:21:06.06 ID:oy0yUKUk.net
突き 左殴り 右殴り 上殴りの4種類の攻撃のうち突きのみ出血ダメージが発生
出血ダメージはあんまり発生しない なお一発でも食らうと確実に気絶する(ソフトHPが0になる)

183 :177,178:2014/09/29(月) 16:39:27.35 ID:IcF2XnGz.net
自己解決しました。docs/config_local.csがそれでした。お騒がせしました;;

184 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:45:59.95 ID:8u2ofCaE.net
Piertyスキルってどうやって上げるの?
どこに祈るんだろう

185 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:53:36.13 ID:JquVbQVJ.net
このゲームの住民は平和ぼけした奴が多いわ。
見ず知らずの奴が来ても、全く警戒しない。Rust住民と比べるとビックリする。
あのゲームだったら、人を見たら速攻で銃構えてたもん。

186 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 16:59:59.50 ID:eQN1Egy4.net
Rustの感覚で、自己防衛出来るように武装を整えていたら、襲ってくる奴がいなくて拍子抜けした。

このゲームはマったりと町づくりを楽しめばいいのかね。

武器を作るまで大変だから、バンディットプレイしたい奴が途中で萎えたってこともあるんだろうなぁ。

187 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 17:03:46.19 ID:cOnDdKEk.net
>>185
ゲーム設計が敵対より協力の利益が大きいからだな
名前が黄色くなる評判システムも大きい
ログアウトされたら殺せないし

各勢力が大きくなって、森林や鉱山の有限資源の利用範囲が被りだしたら争いになりそう。
ある程度発展してから戦争が始まるシステムかなと。

188 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 17:06:29.57 ID:AZ8chfMx.net
非武装の初期段階でいちいち警戒しないって

総レス数 1016
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200