2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OMSI2バスシミュレーター総合

1 :名無しさんの野望:2014/01/01(水) 19:02:00.17 ID:b77umURJ.net
「OMSI」及び、「OMSI2」を含むバスシミュレーター総合スレ

公式
http://www.omnibussimulator.de/

Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/252530/

ファンサイト
http://omsi2.com/

フォーラム
http://omnibussimulator.de/forum/


無かったから立てた

321 :名無しさんの野望:2015/01/15(木) 18:48:31.77 ID:3BMrnX7e2
>>320
ありがとうございます!!
いろいろ自分でやってみたのですが
さっぱりわからず諦めていたところでした。
よろしくお願いします<(_ _)>

322 :名無しさんの野望:2015/01/16(金) 14:02:43.67 ID:stjt3c5z.net
O307って自動放送流せる?

323 :名無しさんの野望:2015/01/17(土) 22:50:15.58 ID:0J5dKgDz.net
ここってシティバスシュミレーターのところでしょうか?

324 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 11:21:07.16 ID:uRDSpCga.net
そっちはやってる人少ないんじゃない?

325 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 18:14:22.28 ID:q0TlHJgJH
>>321
こっちの2chは人少ないよ

326 :名無しさんの野望:2015/01/18(日) 23:52:21.98 ID:DGIIojLah
先日OMSI2を購入してZFのO530やGreat Grundorf2を入れてみたのですがO530は方向幕が、Great Grundorfは補助?の文字がバグってしまいます。
初めのインストールの時からシステムロケールをドイツに設定して初めからやり直したりwinRARで解凍したのを7zで解凍したのに置き換えましたが治りませんでした。
どなたか解決策をご存知でしょうか...
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org113608.png

327 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:33:41.92 ID:huU2T/76.net
OMSI2をやりたいですがG27ハンドルコントローラー使えるのですか?G27で運転している方設定どうしているのですか?
教えてください
steamのサイト見ていますが本体と何をみんな買っているの?
OMSI 2 Steam EditionとOMSI 2 - Three Generationsを購入したいです
日本語はないのでしょうか?
アマゾンでも買った人いるのですか?

328 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 16:56:32.21 ID:9V7GYMzM.net
>>327 G27でやってるよ
とりあえず最初は本体だけ買えばいいんじゃないかな。あと日本語版はないけど英語で使えるから特に問題はないはず。
G27で使う方法は調べればいくらでも出てくるからガンバレ

329 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 17:32:12.51 ID:5jnuIM6r.net
バスのリペイントしようと思ってるだけど、ddsエディタは何を使ってる?

330 :321:2015/01/19(月) 18:10:42.76 ID:xFp8ee4Y.net
悪い。今気づいた
後で書きます

331 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 20:37:29.16 ID:9V7GYMzM.net
>>329 フォトショでーす

332 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 22:46:19.38 ID:iaKR7oZ7.net
>>328
OMSI2をインストールできたけどオプション設定とかG27の設定とかわからないよ
ちんぷんかんぷんです
G27だけで運転できるの?ドアの開閉とかエンジンとか

333 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 23:26:56.64 ID:xFp8ee4Y.net
必要な物〜
・2.49b
・2.73(最新)
・フォトショップなどの画像編集ソフト
・SDK-Tools(OMSI 2\SDKに上書き)qtintf70.dll、qtintf.dllは検索してダウンロード

http://download.blender.org/release/
http://hyper-ball.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21-1
SDK-Tools
http://www.omnibussimulator.de/forum/index.php?page=Thread&threadID=27441
-----------------------------------------------------------------------
2.73で作成→ .obj→ 2.49で.x→ .o3d

2.73でスペキュラーを黒、ディフューズ触っても、まだ影が変なので
面倒だけど、2.49でエクスポート(.x)
-----------------------------------------------------------------------
@Googleでモデルにする建物探す→選び終わったら全体の角度の画像を保存

Aフォトショップで画像の消したい部分を修正、遠近法を利用して形を整える
http://i.imgur.com/M9foCp2.jpg
http://i.imgur.com/RDjgXjK.jpg

Bblender2,73起動、下絵から先ほどの画像配置(横と上の角度からの画像)、画像を実際の寸法に調整
オブジェクトのサイズは後からでも調整可

メッシュ長さ表示方法http://i.imgur.com/GG1mVUt.jpg

Cメッシュ作成、テクスチャ貼り付け(マテリアル新規→テクスチャから画像を開く)
 展開したい箇所の面をUV展開したらUV/画像エディターで再び画像開く

334 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 23:27:21.91 ID:xFp8ee4Y.net
マテリアル1つにつき、1つの画像まで可能
二つ目の画像を貼りたい時:貼りたい箇所の面を選択→マテリアル新規&適用→テクスチャから画像を開く
http://i.imgur.com/xy07vXz.jpg
http://i.imgur.com/IcukJlX.jpg

UV展開方法はプロジェクション、UV配置をエクスポート、リセットがお勧め

オブジェクトに画像が貼れてるかどうかの確認はShift+Aのランプ(ヘミ)とレンダーで確認

D完成したら***.objでエクスポート、blender(2.49b)起動し***.objをインポート
(インポートする時、Clamp Scale:1000.0にする)
http://i.imgur.com/H8lZQyg.jpg

E(2.49b)オブジェクト全選択し、Rkey→Xkey→270 でオブジェクトの角度をomsi用に調整。

F(2.49b)DirectX(.x)でエクスポート。no smoothにチェック。Export Allでエクスポート、***.xが生成される
http://i.imgur.com/8Rp1LtO.jpg

GSDKのOmsiXConv.exe起動、X-File:z upのチェックを外し、一番下のConvert..から***.xを
読み込むと***.o3dの完成。 (X-File:z upは何か知らない)

Hフォトショップで画像の明るさ、付けたし等の修正(googleの画像は、そのままだと暗い)
http://i.imgur.com/Jg7e4ax.jpg
http://i.imgur.com/9NQsd2t.jpg

omsiチュートリアル
http://aussiex.org/forum/index.php?/topic/10193-ozx-omsi-wiki-useful-omsi-resources-and-tutorials/

335 :名無しさんの野望:2015/01/19(月) 23:35:59.44 ID:xFp8ee4Y.net
あとフォトショップで画像のサイズ小さくしたり(最初にやる)
画質を高圧縮で保存してる

自分は234で24日からほぼPCを触れなかったので
あれから何1つ作ってないです。オムニバスさんごめん
一週間前ぐらいから復習がてらに5つ作っただけで
http://i.imgur.com/NLQKq6E.jpg
上の方法で良いのか、簡単なのか容量が大丈夫なのかは不明w
手伝えるかどうかもまだ
ここまで理解できそうなら続き書くよ(.soc.sliとか)

336 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 08:11:40.35 ID:4t3UCjf/.net
>>333
横から失礼します。自分も時間ができたら作ってみたいと思ってます。とても参考になります。良かったら続けてもらえますか。

337 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 11:20:09.74 ID:y8DwcKke.net
>>328を書いた人
無事にインストールできていますがその後が不明なのです
教えてくださいG27の設定も調べているけど実際の画面表示と違うよ
YouTubeでも見ているけど英語でちんぷんかんぷんです

338 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 18:27:04.63 ID:7rcxwnZm.net
>>336
マジですか?大歓迎です。じゃぁ明日あたりに。
説明不足とかあると思うので些細なことでも遠慮なく聞いて下さい
自分もまだ知らないこと多いので答えれるかわかりませんがw
面倒そうなのは信号かな、それができれば後は大丈夫(?)

339 :名無しさんの野望:2015/01/20(火) 20:01:02.76 ID:8iyENqRl.net
>>331
フリーのでおすすめはありますか…

340 :名無しさんの野望:2015/01/21(水) 01:43:32.08 ID:1BLX42zi.net
>>338
ありがとうございます。作業できるのが来月からに
なると思います。それまでは手をつけられませんが
その時はお聞きします。blenderもまだ触ったばかりで
まずは電柱などの小物で練習がてらやってみようかと
思ってます。

341 :名無しさんの野望:2015/01/21(水) 15:10:33.23 ID:3TQO5Nek.net
久しぶりにomsi2起動したんだが、steamでO305のDLCが出たせいか
aerosoftの方で買ったO305が使えなくなってる
フォーラム見てみると俺と同じ被害者が何人かいるようで
シリアルキーをsteamで入力しても無効、
再インスコかけても弾かれるしどうすりゃいいんだ・・・
これもしかして買い直すしかないってこと?

342 :名無しさんの野望:2015/01/21(水) 16:24:45.41 ID:jbKR0dXv.net
>>328を書いた人
無事にインストールできていますがその後が不明なのです
教えてくださいG27の設定も調べているけど実際の画面表示と違うよ
YouTubeでも見ているけど英語でわからないです

343 :名無しさんの野望:2015/01/21(水) 22:03:59.43 ID:PYsOUXcL.net
>>340
続きはもうちょう後でで
今色々見て信号以外はある程度わかったから、後はこれだけかなぁ
blenderは>>235のやつがいいよ、俺はこれしかしてないw
B以降はしてない

344 :名無しさんの野望:2015/01/22(木) 21:24:48.31 ID:KSYNnzoC.net
>>342 遅くなって申し訳ない。
ここを参考にprofile弄れば使える
http://steamcommunity.com/app/252530/discussions/0/648814395729977435/?l=japanese

345 :名無しさんの野望:2015/01/22(木) 21:26:53.13 ID:KSYNnzoC.net
>>339 プラグインが必要だけどGIMPなんかはユーザーが多いし安定してるから使いやすいかと

346 :342:2015/01/22(木) 21:30:44.02 ID:KSYNnzoC.net
>>342 追記
gamectrler.cfg
がコントローラーのprofileだからこのファイルに追加すればおk
わからないことがあったらまた聞いてくれ

347 :名無しさんの野望:2015/01/31(土) 19:51:23.49 ID:iA6wzqTgu
OMSI2をインストールしたんですが、起動するとエラーが出て起動しないのですが知恵をお貸しいただけませんか?
エラー表示やlogfileはSteamのコミュニティのところと全く同じです。
http://steamcommunity.com/app/252530/discussions/0/558751364314394357/?l=japanese

348 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:12:31.33 ID:cm3ttbLF.net
>>343
338です。試しにo3dまでの出力をすることができました。
その後の処理 オブジェクトファイルへの変換?
の手順、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

349 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 11:15:59.82 ID:cm3ttbLF.net
みなさん、ロジテックG27を使用してマニュアル車を運転するとき、
ニュートラル設定どうされていますか?

現在当方ではG27ののミッションをニュートラルにしてもニュートラルに
ならず、ボタンに設定しています。車両はO305です。

350 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 19:46:02.01 ID:FSA3ZGDY.net
Sceneryobjects
ト namae
ト model ------完成したオブジェクト(test1.o3d)を入れる
ト texture ------オブジェクト作成に使用した画像を入れる
       ト night -------------夜のテクスチャ(夜の時間)
ト WinterSnow -------------雪のテクスチャ(天候)

ト WinterSnowfall ----?
ト fall ---草木(1年季節): 秋
ト spring : 春
ト winter : 冬
ト 〜.sco ------editorで↑のオブジェクト(test1.o3d)を読み込むもの(↓のオプションも付ける)

351 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 19:51:43.93 ID:FSA3ZGDY.net
ミス

352 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 19:54:16.89 ID:FSA3ZGDY.net
Sceneryobjects
  ト namae
    ト model ------完成したオブジェクト(test1.o3d)を入れる
    ト texture ------オブジェクト作成に使用した画像を入れる
       ト night -------------夜のテクスチャ(夜の時間)
       ト WinterSnow -------------雪のテクスチャ(天候)

       ト WinterSnowfall ----?
       ト fall ---草木(1年季節): 秋
       ト spring : 春
       ト winter : 冬
    ト 〜.sco ------editorで↑のオブジェクト(test1.o3d)を読み込むもの(↓のオプションも付ける)

353 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 19:58:19.52 ID:FSA3ZGDY.net
〜.sco(メモ帳)
■■■■■■■
[groups] 
2          −グループ数 _1個なら1 _2個なら2
group1       −1個目
group2       −2個目

[friendlyname]   −http://i.imgur.com/j0X6RNx.jpg
namae

[mesh]       −使用するメッシュ
test1.o3d

[collision_mesh]  −オブジェクトの衝突判定の有効
〜.o3d

[nocollision]    −オブジェクトの衝突判定の無効
〜.o3d

[fixed]       −必須。不明

[rendertype]     ―道路オブジェは必須、車体の影を有効、他は不明(レンダー)
surface

[LightMapMapping]   ―道路オブジェは必須

354 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 19:58:58.22 ID:FSA3ZGDY.net
セット(?)------------------------------------------------------------------------------------
[shadow]       −オブジェクトの影を有効(重くなるかも)

[smoke]
0
0
10
0
0
1
0.6
0.1
6
2
0.98
-0.1
0.3
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
--------------------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■

355 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:03:58.35 ID:FSA3ZGDY.net
o3dにできたらオブジェクト完成(・∀・)ナイス!
今あまりPC触れないので、説明はまだ一部のみだけど...
nightとWinterSnowは先にやり方知ったほうがよいかも
nightは同じ画像を入れて、光らせたい部分以外を黒で塗りつぶせは多分できる(?)
332のEは人によって作成した角度違うと思うから、Editorでオブジェクト読み込んだ
時に角度がおかしい場合は、再び2.49bでR(回転)、x.y.z(方向)、90(度)で調整
https://kie.nu/2pxN 参考
g27は持ってないので分からむ

356 :名無しさんの野望:2015/02/01(日) 20:05:37.03 ID:FSA3ZGDY.net
OMSI Editor〜
http://wikiwiki.jp/omsi/?%A5%DE%A5%C3%A5%D7%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF%A4%CE%B4%F0%CB%DC%C1%E0%BA%EE
通常の設置

・時間帯テクスチャ
EditorのEnvir→Daytime
・季節テクスチャ
EditorのEnvir→Day of year

357 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 03:21:48.41 ID:2/JDmP8Y.net
O305って1から引き継げる?
なんか全然上手くいかないんだけど…

358 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 06:48:07.51 ID:jNGqwr17m
>333
>321です
やっと時間がとれてやってみました!
簡単な形しか作れませんが出来ましたよ!
丁寧な説明のおかげです。
ありがとうございます<(_ _)>

359 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 07:51:28.02 ID:GLCHCvkn.net
箱コンはステアリング荒ぶるからハンコン買おうか迷ってたんだが箱のワイヤレススピードホイール結構使いやすいな。
問題は十字キー使えないことくらいだな。

360 :名無しさんの野望:2015/02/02(月) 23:56:32.30 ID:CceBrJgt.net
>>349 キー設定で、普通のギアのキーコンとは別に「押している間だけ有効」みたいなのが書かれているギアのキーがあるからそいつを設定してやれば、ギア入れてないときはニュートラルに入るよ
わかんなかったら >>344 のリンク先の設定をぶち込めば大丈夫

361 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 09:52:45.53 ID:oNirWyH3.net
>>359
説明ありがとうございました。
今日からこつこつとやっていきます。
ちなみに日本の建物等、作った物をアップロードする場所って
あるんでしょうか?

>>360
346の情報を元に行い、設定が完了しました!
最初、リンク先の情報の通りで実施し出来ませんでしたが、空白?改行部分?
は0を入力するんですね。無事ニュートラルに出来ました!
ありがとうございます!

362 :名無しさんの野望:2015/02/03(火) 17:51:24.48 ID:biOug6Ju.net
>>361
G27使えたようでよかった
一般向けに公開するならOZx forumがいいとおもうけど2chの人々にだけ公開したいなら適当なうpろだ借りてリンク貼ればいいかと

363 :名無しさんの野望:2015/02/07(土) 13:40:47.56 ID:pEpgaVgM.net
Bowdenham V4.0、神マップだなコレ
年代によって時刻表だけじゃなくて、施設とかAI車も変わる

364 :名無しさんの野望:2015/02/08(日) 22:32:02.11 ID:1RvsWc7T.net
>362です。
ビルとバス停を手習いで作りました。
こんな感じです!
きちんと学んでみると簡単に作れて驚きました!
http://i.imgur.com/7PUvl2D.jpg

365 :名無しさんの野望:2015/02/10(火) 17:48:38.48 ID:C7FxCoKk0
>364です。
ごめんなさい、私は>362ではなく>358です。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

366 :名無しさんの野望:2015/02/11(水) 23:14:39.55 ID:76x3LkSx.net
返事遅れてごめん!!!
オブジェ制作うまくいったようで良かった!
俺は日曜日、交差点&信号を先に作ってみよう
何か先に知りたいことがあれば、連絡よろしく^ ^
アップはまだ後で良いと思います
ここ良い→ ttp://umimi2000.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

367 :名無しさんの野望:2015/02/14(土) 21:44:33.46 ID:KJVIScSB.net
>>355
357です
何とか簡単な雑居ビルを造ることが出来ました。
とってもお粗末ですが、日本マップを作ることを目標に
少しずつでも作っていきます。

http://i.imgur.com/GkwXSe5.jpg

368 :名無しさんの野望:2015/02/16(月) 00:48:25.71 ID:Z9nVGXyN.net
おお、がんばろうで!
次々知らないことでてくるからメモ用ページ作った
http://omsi2japan.blog.fc2.com/

369 :名無しさんの野望:2015/02/16(月) 02:35:23.89 ID:MBAo6Q4/.net
>>368
情報が英語、ドイツ語ばかりで語学が苦手な私には助かります。
いろいろ勉強します!

370 :名無しさんの野望:2015/02/16(月) 20:11:14.79 ID:Z9nVGXyN.net
英語は無理だから直観でやってるよw
ファイル開いて、書き換えるだけで出来るから助かった
バスを作るのは難しいだろうね...
信号は完成したよ、アップ方法とか考えとこうかな

371 :名無しさんの野望:2015/02/21(土) 22:26:41.69 ID:R80lrFQQ.net
マニュアル車でおススメのアドオンありますか?
O305は購入済みです

372 :名無しさんの野望:2015/02/21(土) 23:47:20.58 ID:u0TrejhK.net
持ってるかもしれないけど、やっぱりMAN ULシリーズかなぁ
あとはSetra S215 UL

373 :名無しさんの野望:2015/02/22(日) 01:30:38.30 ID:qOTGQEQA.net
Neoplan N116
運転席の位置が高い

374 :名無しさんの野望:2015/02/23(月) 11:15:30.89 ID:prWzY2pb.net
>>372 >>373 ありがとうございますー!

375 :名無しさんの野望:2015/02/24(火) 21:14:26.35 ID:JZiB+ZkS.net
>>331 >>345
ありがとうございます
ひどい出来だけどとりあえずリペイント作れました

376 :名無しさんの野望:2015/02/27(金) 09:25:17.59 ID:C50oxZDX.net
362です。
あれからバス路線の写真撮影、建物の作成を行い、ある程度できました。
ただし、小さい建物は正面のみの作成で、側面、背面、天井は壁柄をつけただけです。
そのため商店街に使用できるのではないかと思います。

作成中に何個か気になりましたので教えてください。
1、左側通行の道路って作成可能でしょうか?(いまさらですが)
2、テクスチャのpngサイズ、解像度、容量(何メガ、キロバイト)はどの程度が
適切でしょうか?

3、最後に
>>368 さん信号機・道路・交差点の作成難しいですか?(勝手ながら期待しています)

大型3件
http://i.imgur.com/GOaU91v.jpg

小型16件
http://i.imgur.com/nh4NnIh.jpg

架空の町でもだれか作ってくれないか。勝手に期待したいです

377 :名無しさんの野望:2015/03/03(火) 15:58:31.61 ID:M8+D5HeI.net
>>376 これなんか左側通行ですよ
http://www.3dtranstudio.net/omsi/nd.php

378 :名無しさんの野望:2015/03/04(水) 06:31:25.67 ID:mftltWCr.net
modはどこに入れるの?

379 :名無しさんの野望:2015/03/04(水) 18:09:04.27 ID:mftltWCr.net
>>378modはProjekt Szczecin 4.00です

380 :名無しさんの野望:2015/03/06(金) 09:05:14.47 ID:1dio7fL+.net
>>377
左側通行の情報ありがとうございます。
そのMODのファイル見てみます。
また、ある程度建物、たまったら公開してみようかなとも
考えています。

>>379
ダウンロードして解凍後、OMSIフォルダ(Steam/SteamApps/common/OMSI2)に
上書きコピーだけなはずです。
*パスは個人によって違うかもです

381 :372:2015/03/06(金) 14:43:52.86 ID:gHG6eWW1.net
>>380 よく見たらNot yet releasedでしたね…失礼しました。
ただ他にも英国のマップとかもあるみたいなので左側通行のマップは作れるようですね。
あまりお力になれなくて申し訳ないです(´・ω・`)

382 :名無しさんの野望:2015/03/07(土) 22:52:39.31 ID:ttlHPRWb.net
ついに日本のバスにもフルカラーLED方向幕が登場しましたねぇ

383 :名無しさんの野望:2015/03/10(火) 01:17:35.55 ID:pgG8Rdlc.net
205さんや359さんが話していた
Bowdenham V4 言語変更することなく日本語環境で導入できました。
マップ自体が重い?ような気がしますが路線はおもしろいです。
ただ路線が多く戸惑うことと、道に迷いました。でもおもしろいと思います。

384 :名無しさんの野望:2015/03/10(火) 13:34:45.55 ID:9LyIYkhk.net
Bowdenhamはイギリスのマップだから、ウムラウトとかないんじゃないかな

385 :名無しさんの野望:2015/03/14(土) 12:02:40.74 ID:UBit/vNy.net
このゲームもうちょっと軽くなればなぁ
ちょっと凝ったMAP読み込むとカクカクになるものな

386 :名無しさんの野望:2015/03/22(日) 18:48:29.16 ID:9pdMuLJS.net
昔買ったハンコン引っ張り出してきてやってみたけど世界変わるなこれ

387 :名無しさんの野望:2015/03/24(火) 19:33:39.81 ID:Aeu1+ELg.net
旅行でイギリス行ってきたんだけど、見覚えのあるカラーリングのバスが沢山走ってたわ
Bowdenhamやってる人なら分かるはず
http://i.imgur.com/VJrHKra.jpg
http://i.imgur.com/2doQwVa.jpg

388 :名無しさんの野望:2015/03/30(月) 22:26:47.58 ID:8IoCxO82.net
アプデきたー?

389 :名無しさんの野望:2015/04/02(木) 10:35:54.45 ID:TteLQiLC.net
>>380 374 それでもできないです

390 :名無しさんの野望:2015/04/05(日) 21:35:14.90 ID:OOzFNMEb.net
Androidしかないっぽいけど、こういうアプリもあるよ
OMSI 2 - IBIScontrol Android App: http://youtu.be/cWaSFPtVEqw

391 :名無しさんの野望:2015/04/06(月) 00:46:17.32 ID:mlB4n24C.net
>>390
探したらiOS版もありました。イマイチ設定が分からずまだ使えていない状況ですが...(汗)

392 :名無しさんの野望:2015/04/07(火) 20:15:39.04 ID:kAFmm1k/.net
有料アドオンのマニュアル訳してくれる神様はいないかのぅ…

393 :名無しさんの野望:2015/04/29(水) 17:02:19.32 ID:UzqoDop8.net
最近また過疎ってる....

なんか残念

394 :名無しさんの野望:2015/04/29(水) 17:42:49.78 ID:RFtV+erE.net
あまり話題ないしね。
そういえば、いつのまにかsteam版2.2になっとった。
hamburg今日買ってみたけど乗客の声が出ないっぽい。ログ見てもサウンド関係の読み込みエラーはないんだよなあ。

395 :名無しさんの野望:2015/05/01(金) 17:00:50.39 ID:SBx90yte.net
なんか最近アップされたやつでめぼしいアドオンないかな

396 :名無しさんの野望:2015/05/01(金) 21:33:27.77 ID:lwQx/WmA.net
てかいつかのアップデートで連接バスの曲がりかたが変わったように感じる
のは俺だけかな?

397 :名無しさんの野望:2015/05/02(土) 07:19:29.44 ID:j297Mjj/.net
曲がり方改善しましたっていうアップデートあった気がする

398 :名無しさんの野望:2015/05/03(日) 21:03:11.35 ID:iVdpdn3m.net
大阪市バスのリペイントを作ってみた
http://i.imgur.com/1FP6SQS.jpg
http://i.imgur.com/jOp7tjH.jpg
http://i.imgur.com/WAIvuu0.jpg

399 :名無しさんの野望:2015/05/04(月) 11:01:47.53 ID:XVJb9zJZ.net
G27を使おうと思ったらアクセルとブレーキが動きません。
ググってオプションのinvとかlinearとかは変更しましたがステアリングが動くだけです。
他変えるところあるのでしょうか?

400 :名無しさんの野望:2015/05/09(土) 18:27:14.18 ID:Y6is4/Rh.net
このゲーム、車椅子用スロープとか頑張ってるくせに、肝心の車椅子の乗客がいないのな

401 :名無しさんの野望:2015/05/12(火) 18:30:53.64 ID:mxwuYffb.net
ノートPCだけど、このゲーム重くて動かない。
OMSI2の方が軽いとかってあるかな?

402 :名無しさんの野望:2015/05/12(火) 19:17:21.49 ID:QXuRuqZT.net
ノートPCでゲームやんじゃねぇ馬鹿

403 :名無しさんの野望:2015/05/12(火) 21:39:55.25 ID:mxwuYffb.net
>>402
黙れザコが。
死ね。

404 :T武バスZentral ◆LMWItQNL0g :2015/05/13(水) 22:46:23.74 ID:F0UW8Ks0.net
名無志野神経性バス 改め T武バスZentralです(笑)

運転士不足で超勤&通し勤務が多くて、製作時間がなかなか作れない(涙)

http://i.imgur.com/m8Qc7dr.jpg
http://i.imgur.com/ZTvRyQZ.jpg
とりあえず方向幕部分に“chura-Kr&uuml;ger”(Kr&uuml;ger+)を実装して、行先を出せるようにしてみた。
このままだとうまい公開方法を何か考えなければならないな〜。

405 :名無しさんの野望:2015/05/22(金) 13:39:35.28 ID:RdY94Cek.net
亀だけどアメリカのアドオン出るっぽいね
一応ソースhttp://www.omsi-chicago.com/

406 :名無しさんの野望:2015/05/22(金) 21:33:26.90 ID:VOwko3RJ.net
>>405 うわ無茶苦茶期待だわこれ
すげえ

407 :名無しさんの野望:2015/05/22(金) 22:24:05.56 ID:+JKyBwdP.net
ETS2の次回作はアメリカで、OMSI2の新アドオンはシカゴか
アメリカ舞台で足並み揃えて来たねー

408 :名無しさんの野望:2015/05/23(土) 08:34:33.81 ID:dZ6FoYT7.net
自転車ラックちゃんと使われるんだな、これは楽しみ
ttp://www.aerosoft.de/shop-rd/bilder/screenshots/simulatoren/omsi-chicago/chicago-12.jpg

ttp://www.aerosoft.de/shop-rd/bilder/screenshots/simulatoren/omsi-chicago/chicago-03.jpg
ttp://www.aerosoft.de/shop-rd/bilder/screenshots/simulatoren/omsi-chicago/chicago-02.jpg

409 :名無しさんの野望:2015/05/29(金) 18:03:18.58 ID:ihiHnhbR.net
OMSI WikiにG27の設定方法追加しておいた

410 :名無しさんの野望:2015/06/08(月) 21:31:45.33 ID:U7wOkXWU.net
OMSI 2 - Chicago Downtown - Trailer来たよ
https://www.youtube.com/watch?v=V5pH8gxnhjM&feature=youtu.be

411 :名無しさんの野望:2015/06/09(火) 12:52:13.93 ID:WlcEnD0u.net
ドイツ尼だと7/2発売になってるな
steamは遅れるのかな

412 :名無しさんの野望:2015/06/09(火) 17:37:50.40 ID:hYghzvku.net
>>411
Expected Box-Release: July 02, 2015
Source:
上のページにインストール・マニュアルは既に用意できてるみたい。これよむとSteam認証だね。
In order to install and activate the product, you require an active
internet connection as well as a free STEAM account

Steamの掲示板みると
The planned date is June 10th, but time will tell.で計画だと今週なのかな。
Source:

URLはビッチな2chの規制で貼れないようなので、steamの掲示板にトピ建ってるからそっち見て
やっぱり2chいらねいわ終わってる

413 :名無しさんの野望:2015/06/09(火) 23:31:12.61 ID:WlcEnD0u.net
>>412
ほうほう、思ったより早いんだな

414 :名無しさんの野望:2015/06/15(月) 00:03:39.99 ID:u6u7GeTg.net
OMSI2はETS2みたいにマウスでハンドル操作って出来ますか?

415 :名無しさんの野望:2015/06/15(月) 01:58:46.79 ID:l5htPYZn.net
Oキー押せばいけるよ

416 :名無しさんの野望:2015/06/15(月) 14:21:30.09 ID:itMv6DMs.net
Steamで半額だったから買ってみたが、
少しでもWikiに載ってる以外の場所や車で走らせてみようとすると
途端に設定方法が意味不明で禿げそう

運転は楽しいんだけどなぁ

417 :名無しさんの野望:2015/06/15(月) 20:00:40.15 ID:u6u7GeTg.net
>>415
情報サンクスです

418 :名無しさんの野望:2015/06/15(月) 20:24:16.23 ID:1ZmOnzPS.net
>>416
spandauは地味に複雑(年代とか路線とかIBISとか)だと思うから、思い切ってmodマップから入るのもありだと思う
定番だけどProjekt Szczecinはオールインワンだし路線やIBISも分かりやすいからおすすめ

419 :名無しさんの野望:2015/06/17(水) 18:00:07.92 ID:qqWPBSu/.net
シカゴ発売されたんだな
Steamで1980円なのでAerosoftのダウンロードショップで買うよりお得だね

420 :名無しさんの野望:2015/06/17(水) 18:42:31.68 ID:LvNhlm1J.net
ほんとだ
買った

総レス数 1016
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200