2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OMSI2バスシミュレーター総合

1 :名無しさんの野望:2014/01/01(水) 19:02:00.17 ID:b77umURJ.net
「OMSI」及び、「OMSI2」を含むバスシミュレーター総合スレ

公式
http://www.omnibussimulator.de/

Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/252530/

ファンサイト
http://omsi2.com/

フォーラム
http://omnibussimulator.de/forum/


無かったから立てた

219 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 21:24:24.65 ID:t7AD5RBf.net
設定にあるMaintenance statusを変えても何にも変わらないような気がするけど、それって何が変わるんですかね?

220 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 17:40:15.44 ID:s1UuS/5z.net
Sittingen落としてるけどこれうまくはいるかな・・

221 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 18:03:19.89 ID:s1UuS/5z.net
さっそくぶつかったよ。AMSファイルとかどこのディレクトリに入れればいいのか・・

222 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 18:12:43.28 ID:m0n1uDbv.net
Viennaもsteamで買えるようになったで。
あいかわらずaeroはセールしないねえ

223 :名無しの神経性バス:2014/10/17(金) 00:50:04.28 ID:Vkwn8RDh.net
>>218

ほれ。

Modelフォルダの中”passengercabin.cfg”の中身のスクリプトをいじれば
乗車人数増やせるよ。


[passpos]
-0.2 ←左右の座標(m)
2.9 ←前後の座標(m)
0.44 ←床面の高さ(m)
0 ←座面から床面までの高さ(m) ※0=立席
-80 ←乗客の向き(角度)正面0度

↑上の項を乗車位置毎に増やしていけばOK

224 :名無しの神経性バス:2014/10/17(金) 01:19:40.62 ID:Vkwn8RDh.net
日本車が全く無くてバスの新興国としてはちょっと寂しいし、
そんでもってわけもわからずBlenderのチュートリアルを色々探しつつ
見切り発車で ERGA - mio を作り始めた。

まぁ空いた時間にしか出来ないから、完成はいつになることやら

http://i.imgur.com/85JOvS0.jpg
http://i.imgur.com/dxdz0Us.jpg
http://i.imgur.com/cHIFbYC.jpg

誰か左側通行の日本のマップ作ろうって奴はいないかね〜?

225 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 02:35:31.79 ID:X6y9EPf5.net
オムニバスの人か!いつも楽しくみてるw
日本マップでプレイしたい願望があったけど
時間ないから無理だわって諦めた
が何故か昨日Blenderインストールした
3Dモデルも作ったことない奴がこんなこと考えて
たんですがw、お役に立てるなら手伝います

226 :名無志野神経性バス(廃):2014/10/17(金) 03:53:30.33 ID:Vkwn8RDh.net
>>225
Thank you!

オムニバスの人でつ(笑)

オイラがOMSIに出会ったのが今年はじめ。
以前リアル運チャンやってたから、OMSIには正直感動しまくったよ。
ようつべなんかで海外のバス調べまくったし(笑)

そんでもってBlenderは2ヶ月前にインストールしたばかりの初心者。
10年位前にBVE作ってたことあるからある意味応用とは思ってるけど、
Blenderの操作方法がまだよく解ってない

ここまで作るのに2ヶ月って ...orz

http://i.imgur.com/vyw4cFS.jpg
http://i.imgur.com/vLNCQRn.jpg

今インパネまわり作ってるんだけど、曲線が多くて心折れそう

227 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 09:36:06.76 ID:++6Dfk5u.net
>>223
直々にありがとう、意外と書き換える所多いんだな。
この座標ってバスを長方形としてみた時の真ん中からなのかな。

俺もBVE2の頃は少し触ってたけどそれ以降はさっぱりだ…
マップ作ろうにもまず何から勉強すりゃいいんだろう

日本じゃないけど左側通行はGreatGrundorf2のサイトで製作中みたいね

228 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 17:43:14.16 ID:Uw5KGJM1.net
Manly Act Oneは左側通行だったよ

日本map作るとしたらScenaryから何やらまで作らないとそれっぽくならなさそうだよな

229 :名無志野神経性バス:2014/10/17(金) 17:58:24.71 ID:Vkwn8RDh.net
>>227
座標の原点はバス車体や作者によって違いがあるみたい。


>>228
OMSI本体も日本語表示出来ないだろうから、
日本語表示させるにはテクスチャー当てるしかなさそう。

230 :名無しさんの野望:2014/10/17(金) 23:40:42.70 ID:X6y9EPf5.net
リアル運チャンがOMSIに感動したってのが感動ですわw
とりあえずBlenderで3D Modelを勉強中
また経過報告します

231 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 03:30:03.62 ID:z2egfoyk.net
BVEでも思ったけど車体や車内の採寸ってどうしてるんだろう
ちょっと気になった

232 :名無しのみまさかさん:2014/10/18(土) 21:17:58.67 ID:9npRPdyK.net
おー、日本車作者さんが誕生か!
モデリングやってみたかったけど技術が足りずリペイントに逃げてしまった…

都営以外もリペイント作りたいけどなかなか時間がないなぁ

233 :名無しさんの野望:2014/10/21(火) 23:55:25.38 ID:C+2W0PD2.net
報告
グーグル様の写真貼っただけw
それでもまだ2時間半はかかるorz
他に日本を作るやつおらんのか!
http://i.imgur.com/2BLnHjf.jpg

234 :名無しさんの野望:2014/10/21(火) 23:57:14.14 ID:U3n5WgYd.net
オレには知識も腕もないわ…

235 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 01:05:57.58 ID:unPVj7aP.net
俺もまだ4日前始めたばかりで知識ないヘボやで
知ってる範囲なら教えて協力する
http://nvtrlab.jp/column/2-1
現在理解できた(多分)のはここのBの途中ぐらいまで

236 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 20:40:47.42 ID:aULaBdn0.net
俺もリペイント作り始めてみたんだけど、ステッカーを作って貼るだけでも面白いねこれ

http://i.imgur.com/bwusoXS.jpg

237 :名無しさんの野望:2014/10/22(水) 23:17:36.95 ID:Us1VpUJe.net
これは2ch民で日本のバス路線再現プロジェクト発足わんちゃんあるで

238 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 00:02:17.51 ID:L0mtf8LS.net
このスレも昔では考えられないほど盛り上がってきたな

239 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 02:01:06.32 ID:apsEfQNW.net
ほんと、ここ数か月で一気に盛り上がってきてるよね
これを機にもっとOMSIが日本に広まってくれればありがたいけど

240 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 02:57:09.65 ID:6DoMDQ2f.net
この流れ…俺も何か始めるか…

241 :名無しさんの野望:2014/10/23(木) 23:39:38.99 ID:Q4Rv5gK/.net
いま調べたけどaddon managerでamsファイルいれんじゃねえか。そんくらい小出ししろよ役立たず

242 :名無しさんの野望:2014/10/25(土) 21:40:38.62 ID:lRBOjO7O.net
OMSI2のHumburgのアドオンマップで地面が急にハゲたんだけど
このゲームときどきよくわからないエラーが出るから困るんだよな〜

243 :名無志野神経性バス:2014/10/27(月) 07:25:19.83 ID:hK6SUmaV.net
>>242
オイラも何度かその症状なった事あるけど、
たまたま視点を変えて戻したら直った事があるよ。
(F2とかF4押してからF1押して戻すとか...)

244 :名無しさんの野望:2014/10/30(木) 12:25:47.81 ID:XIh1tcLD.net
なんか良い中型のバスないかな?
ホイールベース短めのやつ

245 :名無しさんの野望:2014/10/31(金) 21:54:44.46 ID:M+eCZ62H.net
>>244 O520とかSolarisがいいかな

246 : 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5) :2014/11/01(土) 03:46:36.31 ID:AKiUnMo4.net ?2BP(0)
SteamでOMSI2のDrei Generationen出ないのかな
C2使いたいお

247 :名無しさんの野望:2014/11/01(土) 04:25:09.23 ID:nrPaT34b.net
もうずっとウィッシュリストに入れっぱなしだけど一向にセールしないし我慢できなくなったきた
買おう〜

248 :名無しさんの野望:2014/11/01(土) 12:07:23.31 ID:hdESYBQa.net
Steamで出てるDLC3つ買ったんだけど、適用されないんだけどどうすりゃいいんだこれ

249 :名無しさんの野望:2014/11/01(土) 12:58:03.52 ID:hdESYBQa.net
未インストールになってただけだったわ…他のゲームは普通に自動だったから気づかんかった
スレ汚しすまん

250 :名無しさんの野望:2014/11/01(土) 13:26:19.05 ID:Ga5RqmrB.net
ここのスレの人達はみんな優しいから大丈夫よw

251 :名無しさんの野望:2014/11/01(土) 15:40:18.20 ID:XNsqWS7g.net
フォームを見る限り2.2への作業がはじまったみたいだね!

252 :555:2014/11/02(日) 00:03:50.81 ID:ordXbELK.net
>>246
Solaris入れたんだけど何度やってもタイヤが表示されない...

253 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 01:41:15.63 ID:LekO5h8C.net
ETS2とかRWぐらいには動作軽くしてくれないかな

別にグラフィックがそこまで良いわけじゃないのに重いんだよなぁ

254 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 07:06:57.17 ID:jJaYObkc.net
>>252
・解凍環境を再確認してみる(PeaZip+解凍時からロケールドイツ語)
・エラーは出てない?
・マップはデフォのGrundorfで、Solarisを開いてすぐの状態のlogfile.txt(OMSI2ルートにある)の内容を確認

エラーウィンドウに出てない異常は大体ログファイルに残ってるからそれ見れば検討は付けられるかもしれない(ErrorとかWarnningになってる所)

255 :名無しさんの野望:2014/11/02(日) 21:46:53.68 ID:1Y9QmokD.net
降車ボタンのピンポンの音追加したらすげえ楽しい

256 :名無しさんの野望:2014/11/03(月) 01:07:52.34 ID:vOkajZvg.net
あd

257 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 09:21:29.91 ID:CcOjBIfS.net
パッドでステアリング暴れるの何とかならんのかなぁ

258 :名無志野神経性バス:2014/11/05(水) 17:27:05.15 ID:5WdJhem5.net
http://i.imgur.com/v1D5AwE.jpg
http://i.imgur.com/nyV2IdM.jpg

ERGA-mioの客席。
たった二種類作るだけで、一週間もかかった ...orz
このペースだと車体の年内完成は無理っぽい(涙)

259 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 17:43:31.33 ID:7DNPmrtu.net
>>258
すげぇ…応援しかできないけど頑張れ超頑張れ…

260 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 16:25:24.65 ID:9+VjPL2g.net
wikiに載せた方向幕MODのカスタムフォントで一応日本語表示出来た
http://i.imgur.com/JsxMgLR.png

hofとoftは2バイト文字そのまま使ってみたけど、本が幕になっちゃうのは2バイト文字の宿命っぽい予感

261 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 18:33:25.61 ID:32IXLwMt.net
おー
QVCマリンフィールドとか表示させてみたいわー

262 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 23:55:37.54 ID:L2+n/7pp.net
Soraris入れたんだけど
Error:You have to type an Indent for your vehicle!
って出て配置できないのはなんでだ・・・

263 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 01:52:29.46 ID:U9hzTlhv.net
アクセル離すと強制的にリターダーがかかるようになってしまった。
ブレーキ併用にしたいのに、どちらのスイッチ押してもアクセル離すと強制。
しかもリターダーオンにしてるとマニュアル車はアクセルが入らない。
困るなあ。

264 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 07:31:41.24 ID:d9+eBMRL.net
>>262
>>216

265 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 13:06:57.34 ID:d9+eBMRL.net
路線番号の所もカスタム出来るのは嬉しい
http://i.imgur.com/kC3nDc7.png
英語表記も一応出せたけど実際と同じように並ばせるには一々フォントから作って調整しなきゃなくて投げた
http://i.imgur.com/psU9vjg.png

2段表示までは時間と気力あれば大体の表示出来そうだけど、経由も入った3段表示は無理そう

266 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 14:42:08.71 ID:W2AsjfHM.net
面白いなこれ
フォントではなく、画像として作ったものを表示させることもできるみたいね
http://i.imgur.com/QSbH1Xp.jpg

267 :名無しさんの野望:2014/11/10(月) 15:27:55.49 ID:d9+eBMRL.net
>>266
やっぱ日本語だとこっちのが現実的だよなぁ…
AIで使うのは勧めないって取説にあるけど、日本マップあるわけでもないしリペイントとかと撮るならこっちだな

268 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 02:10:58.99 ID:dRXwLuMI.net
みんな凄いなぁ
しかし、これで日本でもOMSIが流行る日も近いかも?(笑)

269 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 14:06:58.25 ID:dWgOf+j+.net
公式で東京MAPとか出してくれないかな()

270 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 15:10:44.85 ID:JCNizQKy.net
でたら人増えるだろうな〜

271 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 18:28:54.74 ID:AlQz+B5O.net
公式さんにはぜひともUnicode対応するように開発してってもらいたい

272 :名無志野神経性バス:2014/11/18(火) 16:19:07.74 ID:PkS3y4zK.net
久々来たらスレ随分進んでてびっくり!

とりあえずネタ爆弾投下↓↓
http://youtu.be/_X1ZdckmWXQ

外板のみの骸骨だけど...(笑)

273 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 18:56:49.72 ID:l51cmM1a.net
ディメンションってリアルと同じ?

274 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 19:29:25.81 ID:x3hvhAiF.net
Editorの勉強始めたけど日本にするには本当何もかも作らなきゃならんのな
道路と標識だけでもあれば…

275 :名無志野神経性バス:2014/11/19(水) 17:08:05.93 ID:jPhjaLto.net
>>274
それぞれに出来ることをやっていけばいいのではないかな?
全部独りで作るとなると、相当時間と労力がかかるしね。

海外みたいに分業で
 「標識・道路・建物・車両・ダイヤ」
などの素材を公開するのも有りかと。



 みんなが集まって
 みんなが持ち寄って
 新しいものに取り組んでいます
 」

昔のHITACHI製作所CMはいい事言ってたな〜
横文字(Inspire the Next)よりよっぽど解りやすい(笑)

276 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 23:35:08.29 ID:dPtTDXXd.net
AIをもう少し改善して欲しいよなぁ

277 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 16:34:39.32 ID:nBDLdHyZ.net
この前道のど真ん中で前のバスがつっかえてたのに気付かず信号待ちかなーとか思いながらずっと待ってたわ…

278 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 22:33:38.00 ID:8jCSmYKg.net
http://youtu.be/aC5e5vcGmzs
この動画の16:00辺りのような、信号のない交差点は大変だわ

279 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 16:47:59.91 ID:/7dfR7Iz.net
画面の左上に赤文字で速度とか表示するのってどうやるんだっけ

280 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 18:24:59.28 ID:852Ow36s.net
Shift+Y

281 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 21:30:20.89 ID:4I9bUSI6.net
チュートリアルだとShift+Zって出るから混乱するよね

282 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 20:58:57.71 ID:vf6v47v0.net
>>280 >>281 ありがとう

283 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 22:51:56.22 ID:LMxjBCxh.net
キーコンフィグ見てみると、色々発見があるかもよ

284 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 12:30:45.06 ID:R6qC0b+c.net
SteamにDrei Generationen来てるで

285 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:09:49.69 ID:DfBp8xJ7.net
>>284
マジで!?

286 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:11:31.48 ID:DfBp8xJ7.net
http://store.steampowered.com/app/299350/
ほんとだ

287 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:28:20.30 ID:ZxLjWQ/e.net
Aerosoftの方で買ったAddonにもSteamキー配布してくれればなぁ

288 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:46:07.55 ID:ahk2Am3m.net
age

289 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 10:41:26.11 ID:uBOqtCNn.net
日本の景色を作るっていうのはいいアイディアですね
BVEなら経験ありますが、モデリングソフト使えばできますか?
できるならば私もOMSIを購入してみようかと思うのですが

290 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 19:23:16.92 ID:kuyU3m8U.net
できるよ 面白いし買うべし

291 :名無しさんの野望:2014/12/20(土) 22:27:42.20 ID:ZIYUkDSP.net
OMSIに詳しい人に聞きたいんですが、キーボードでアクセルを踏むときに
半分ぐらい踏んだ状態に変えたいんですが、どこかいじれば変えられますかね?

292 :名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g :2014/12/21(日) 20:26:15.22 ID:qGjYKc8f.net
ERGA-mio製作状況... ...... orz

http://i.imgur.com/vSdVnSi.jpg
http://i.imgur.com/PdUIbbF.jpg

車内製作中だけど、思ったより時間かかり過ぎて、完成までほど遠い....orz

手すりのパイプ曲げ加工がかなり面倒↓↓
はじめコピーして使っていたけど、孫コピーになるとUVがおかしくなるみたいで、テクスチャーに影が出るみたい。

年内完成を目標にしていたけど、まぁ無理ですなぁ(笑)
でも何としてでも日本のバスを走らせたい!

でも、
年明けに○武バスのウテに中途採用決まったので、余計忙しくなって製作時間がぁ...orz
ノーパソで休憩中などに頑張ります。


>>289
BVEの作者様でつか?
私も以前少しだけBVEの製作をしていた事があります。
youtubeで検索してみると、道路・交差点や、建物の作り方のチュートリアルがうpされていたりしますよ。
唯一の難点は英語やドイツ語で話しているけど、案外画面見てると直感的に操作など理解できる箇所もあるようです。

日本全国各地を走るの素晴らしいバス路線を、有志皆様で是非ぜひ公開いたしましょう!!

293 :名無しさんの野望:2014/12/21(日) 20:57:11.62 ID:XRq8qr2F.net
>>292
公開したことはないですが自分で楽しむ範囲でよく作ってました笑
作者様には遠く及ばずです。youtube早速参考に見てみます!
私も仕事が忙しいため本格化はいつになるかわかりませんがとりあえず
構想だけは練っておこうかなと思ってます。
バス停や信号機、道路は必須ですから幹から作っていく必要が
ありますよね。

294 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 01:27:36.25 ID:vMYzlk6z.net
ETS2では箱コン使って遊んでるんですが
このゲームでも同じように使えるでしょうか?
皆さんハンコンで遊んでますか?

295 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 03:08:10.25 ID:U793WHWj.net
>>294
一言で言えば同じようには使えない
多分無理してアナログで使わないでスティックにキーボードを割り当てた方がマシ

296 :名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g :2014/12/22(月) 08:20:51.18 ID:O+c1Uwqh.net
>>293

まずは欧州と決定的に違う信号機と道路が必要ですかね〜?

でも試験的に走らせる程度なら、道路のみからでも可能だと思います。

モデリングソフトなら車両もオブジェクトもBlenderが使いやすいですね。
直感的に操作できて、日本語対応もしているので、翻訳する必要ないですし(笑)

297 :名無しさんの野望:2014/12/22(月) 22:38:24.97 ID:M7OGKH7g.net
Paint.netでリペイント作ったらこんな感じに赤い部分も反射してるんだけど、これをなくすにはどうすれば良いの?
http://i.imgur.com/iiCZT9k.jpg

298 :名無しさんの野望:2014/12/23(火) 10:55:17.32 ID:+ougZ3hq.net
明日のコミュニティチョイスの割引候補に入ってるね

299 :名無しさんの野望:2014/12/24(水) 03:07:32.19 ID:u/nVWmOy.net
キーボードよりプレイできる限界までマウスの感度下げてやったほうがいい

300 :名無しさんの野望:2014/12/31(水) 05:08:10.85 ID:gU6u3FMa.net
ETS2にはまっちゃって1ヶ月ぶりくらいに起動したけど最初に車庫選択するようになったのね
地味に便利だ

301 :名無しさんの野望:2014/12/31(水) 14:17:41.28 ID:wvtm6u50.net
オレも一時期ETSハマったけど、結局OMSIの方がリアルだし戻ってきたわ

302 :名無しさんの野望:2014/12/31(水) 15:25:55.26 ID:gU6u3FMa.net
スイッチ直接操作できるのはやっぱいいな
お客もいるから仕事してる感するのも

303 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 09:49:03.62 ID:PiUompIv.net
>296
OMSIをポチってもうすぐ届くはずですがBlenderの
勉強も始めました。
独特な使い方故まだまだ上手に作れないため
習作ばかりできてます(笑)
youtubeの解説は役立ちますね。
教えていただきありがとうございます。

304 :名無しさんの野望:2015/01/02(金) 12:02:07.91 ID:qHxaVBGV.net
運行表のPDFを印刷して、バインダーに挟んだものを横に置いておくとリアリティ増すよね(笑)

305 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 04:09:58.37 ID:pI3DcD02.net
何故か車体がスケスケで車内が見える状態になっちゃうんですけど、解決策とかありませんかね...

306 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 18:47:50.40 ID:wwhfMVz3.net
>>305 システムロケール確認、システムロケールを変更した状態で入れなおし
これやってダメだったらわかんないや

307 :名無しさんの野望:2015/01/03(土) 19:15:12.09 ID:dXk8Zmls.net
>>305
ロケール系しても無理だったら、とりあえずフォーラムに同じような雰囲気の報告がないか確認も

308 :名無しさんの野望:2015/01/04(日) 19:16:43.62 ID:OOss7s0R.net
ありがとうございますー! やってみます〜

309 :名無しさんの野望:2015/01/05(月) 21:44:11.11 ID:1xlmXpr+.net
OMSI届きました!
早速やってみましたがいいですねこれ。
ただ日本版にするまでには相当な時間がかかりそうです。。。

310 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 00:09:35.89 ID:DB3vfyDs.net
>>309
Steamで買わなかったの?

311 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 07:31:05.21 ID:DmX5i8XH.net
GeneralタブのDriver's head moves のチェックは外したほうがいいヨ

312 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 18:31:16.39 ID:y0hsbwGa.net
このゲームってなんとかしてデュアルモニターでできないかな

313 :名無しさんの野望:2015/01/06(火) 21:26:14.73 ID:5biZ0PF+.net
>>310
Amazonのギフト券をもらったまま放置していたのでそれを使いました汗
イギリスのロイヤルメールを受け取れたことに感動でした。

314 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 00:28:28.62 ID:bk8yj/jm.net
システムロケールをドイツ語にしなくてもアドオンが動いて、
ゲームパッドのステアリングが改善されれば神ゲー

315 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 17:21:07.63 ID:BXj+3d6C.net
O405N2が好き過ぎてDrei Generationen買ったんだが、なんかいいマップ無いですかね?
もっといろんな路線で動かしてやりたいもので・・・(笑)

316 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 17:55:59.09 ID:NBTap2pA.net
最近のお気に入りはSpitterberg V 4.0とかGrande Porto v1.4かなぁ。
Grande Portoは途中狭い道があったりして結構楽しい。

317 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 19:31:09.56 ID:BXj+3d6C.net
>>316
なるほどなるほど、やっぱりシステムローケルはドイツにしないといけない感じですよね・・・?
Projektなんとかは日本語環境のままで出来ましたが

318 :名無しさんの野望:2015/01/07(水) 20:30:51.58 ID:NBTap2pA.net
システムロケールは変えないと駄目だと思う。試してないけど。

319 :名無しさんの野望:2015/01/08(木) 22:34:25.78 ID:EKBOL3gX.net
>>293
少しだけ時間がとれたのでオブジェクト類のファイルを見てみたのですが
あれっていったいどうやればいじれるのでしょうか?涙
youtubeを見る限りではxファイルでエクスポートするということは
わかりましたが、細かいことが全くわからずお手上げ状態です。

お忙しいところ恐縮ですがその手のリンクや方法を
教えていただけたら幸甚です。

総レス数 1016
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200