2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage6

1 :名無しさんの野望:2012/11/02(金) 18:11:00.37 ID:bzfONmqo.net
3Dスペースストラテジー、Homeworldに続く意欲作。
有志による日本語化やModにも対応しています。
息の長い製品に育つように応援しましょう。

■ Sins of a SOLAR EMPIRE 公式 (英語)
http://www.sinsofasolarempire.com/

■ Sins of a SOLAR EMPIRE 日本語版公式
http://solarempire.zoo.co.jp/

■ 日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/sins/?FrontPage
・日本語化パッチ、翻訳データもあり (デモ版↓も日本語化可能)

■ デモ版 (英語)
http://www.gamespot.com/pc/strategy/sinsofasolarempire/download_6188180.html
・TECをプレイ可能 ・4つのチュートリアルで基本を学べる
・小サイズのシナリオマップで2AIと戦える ・中サイズのランダムマップで3AIと戦える
・制限時間 1ゲームあたり90分(何度でもプレイ可)
※注意※
デモ版がインストールされていると製品版のインストールが正常に出来ません。
製品版インストール前にデモ版をアンインストールしておきましょう。

●IRC サーバー: WIDE系 (例えば irc.tokyo.wide.ad.jp) チャンネル名: #sinsofasolarempire

780 :名無しさんの野望:2014/07/25(金) 13:12:23.38 ID:OCz/yWTH.net
ミリオタとゲーマーの違いとか?
ゲームだと巡洋艦とかただの雑魚って認識になっちゃうし

781 :名無しさんの野望:2014/07/25(金) 13:46:35.14 ID:D/q+EvJ1.net
>>780
難易度や相手の戦力次第かな
キャピタルシップとタイタンだけで応戦できりゃいいけど
それ以上の戦力で苦戦を強いられたら778氏の言うように
コストが安くて建造の早いフリゲートや巡洋艦を
どううまく使うかが鍵になってくるから雑魚なんて侮れないさ

782 :名無しさんの野望:2014/07/25(金) 14:32:03.31 ID:ghI9gDIq.net
初期から主力艦とタイタンのみで争うと決めてプレイすると、
それらがちゃんと成長するから 主力艦のみの構成で十二分に攻防できるようになるんだよ。

逆に、フリゲート・巡洋艦まぜて戦うと十分に成長しなくなるから、
ずっとフリゲート・巡洋艦を混ぜて頼った構成にせざるえなくなる。

最初は好みの問題かと思ってたけど、
・資金をパワーアップ研究に集中投資できる(巡洋艦の開発しなくていいし)
・損耗しまくるフリゲ・巡洋艦を逐次追加する必要がなくなる
・艦隊数のプールは、フリゲ・巡洋艦と主力艦で共用する関係上、限られた枠は主力艦に使ったほうがいい。
といった具合で、主力艦のみの構成のがゲーム的にずっと優位という結論になった。

いろんな構成が楽しい、というのは好みの問題だからアレコレ言うつもりはないよ。

783 :名無しさんの野望:2014/07/25(金) 15:31:15.16 ID:BvIONjur.net
>>782
好みって言うのは同感。相手に合わせて戦法変えるしね。

育ちきったらそれは強い。
でも必ずしも主力艦+タイタンが強いとは限らない。
かな、いままでやってきた感じだと。

育てる時期が長いからね。
対AIだったら問題ないと思うよ。

784 :名無しさんの野望:2014/07/26(土) 04:33:47.23 ID:+BsGM+C8d
>>779
キャピタル(とタイタン)の経験値って、敵が死んだ時に
その重力圏内にいる味方(沈んだ勢力の敵対かもしれん)の
キャピタルで頭割りじゃないか?
誰の攻撃で沈んだかは関係ない(クルーザーだろうが要塞だろうが
あるいは第三勢力でも)と思う
だから、キャピタル1隻だけにクルーザーフリゲート山ほど
付けて遠征とか、海賊防衛に要塞+新造キャピタル1隻で迎え
討ったりすると、経験値丸取りですぐ育つ気がするが

そういう俺は、Modでキャピタル上限増やして(補給枠はそのまま)
キャピタルのみ10隻艦隊とか作ってるから、恐ろしく成長が遅いけどな

785 :名無しさんの野望:2014/07/29(火) 00:09:12.93 ID:DnlMOtbU.net
普段Vas体制派でやってるんだけど、
AIの強さを上げると序盤きっつい…しかも後半こっちも経済ブースト掛けようとすると
タイタン出てくるし…。

Advの大量のフリーゲートもけっこうきちーし、Tecのロングフリーゲート祭りもやべーし…。
なんか偵察機で頑張って処理!って書いてあったけどどうすりゃいいのん…。

786 :名無しさんの野望:2014/07/29(火) 00:55:04.88 ID:gsRxieyA.net
弱いAI相手に序盤から圧倒して圧倒して なゴリ押し的な戦い方が出来なくなる時が
艦隊の構成を見直すとき
このゲームは性質上、圧勝か完敗かのどちらかしかない 逆転は起こりづらい

787 :名無しさんの野望:2014/07/30(水) 09:21:24.21 ID:MQP/+PcU.net
シップとタイタンの魔法がきついな
レベリングもAI難易度あげると相手のほうがはるかに早いしな

788 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 23:23:32.93 ID:mxrx1YkW.net
みなさん、二隻目のキャピタルを作るのに大体どれくらいを目安としていますか?

789 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 15:29:16.31 ID:IoGqSQwL.net
3惑星取ったぐらい?

790 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 05:34:17.46 ID:lk12gulO.net
マップによるけど、接敵するときには2隻目いることが多い

791 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 05:42:19.53 ID:lk12gulO.net
>>785
たしか 高難易度のAIは資源チートがかかるはずだから、
基本的に押していかないと、資金面で圧倒されると思う。
通常戦力戦は有利に進めても、タイタンつくってたりするし。

対ロングレンジのスカウト対処は、ADVでやってるときにより有効
(ADVはスカウトとLFのコストパフォーマンスが良い)
スカウトの低コスト・ユニット数、高生産性、ロングレンジに対する防御補正を利用し、
相手の3倍ほどの数用意して、こっちが軍ラボに資金を割り振ってなくても
押し返せるという戦法です。

ADVのLFは普通にLRで返せる。

どちらにせよ、相手が何やってくるか 偵察しておくことの方が重要。

792 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 20:28:54.88 ID:nnExYKyt.net
このゲームってCiv的な資源チートとかって無いんじゃなかったっけ
操作密度が濃くなるだけで。

793 :名無しさんの野望:2014/08/06(水) 06:28:23.73 ID:M081JBlx.net
>>792
アステロイドからの(クリスタル・メタル)収入の項目見てみると
しょっぱなから差があるから
資源チートありと言う判断になった。だいぶ昔に。

794 :名無しさんの野望:2014/08/06(水) 11:26:42.96 ID:CKEtL0KM.net
Stargate Modの日本語化とか需要あるかな

795 :名無しさんの野望:2014/08/06(水) 11:44:18.56 ID:0g2mkzqW.net
(前も聞いた気もするけど)あるよ!

796 :名無しさんの野望:2014/08/12(火) 00:31:59.11 ID:YJP7tm/O.net
前にカラーリング変えたいと言ってた者だけど、なんとかできたんで
一応報告。texturesの-cl.ddsをいじれば変更できた。
好きな画像とかを表示できるのも確認。
理解するのに1ヶ月弱かかった・・・やる人は頑張ってくれ。
参考したとこ張っとく。
ttp://forums.sinsofasolarempire.com/450591
ttp://forums.sinsofasolarempire.com/162482

797 :名無しさんの野望:2014/08/27(水) 05:59:47.04 ID:1zE2Wmim.net
マルチありきなのかね
シングルだとすぐ飽きる

798 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 17:38:39.20 ID:QA9HUtat.net
とっくに飽きて

799 :名無しさんの野望:2014/09/13(土) 23:16:42.60 ID:oNDZkQSc.net
>>157
のみているであろうデータって、どこにあるんでしょう?
探しているんですが、見つからないんです。

800 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 01:43:11.39 ID:RBQyh4TS.net
http://ux.getuploader.com/SOSE_JP/

TEC基本戦術の解説リプレイ
だったかなー
今のバージョンでも使えるかは知らない

801 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 05:40:35.61 ID:Hgc65glX.net
>>799
だいぶ昔のだから
再生出来ないですね

802 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 09:36:39.10 ID:Hgc65glX.net
>>799
ADVらしい勝ち方を上げてみた

803 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 16:36:14.80 ID:Ch/YaMTw.net
>>800.780.801
感謝御礼申し上げます!

804 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 17:02:07.52 ID:Ch/YaMTw.net
>>802
何度も申し訳ないのですが、見れないです・・・

sins of solar empire > Record-SinglePlayerでいいんですよね?

あと、Rebellionですか?Diplomacyですか?

805 :名無しさんの野望:2014/09/14(日) 17:17:03.88 ID:Hgc65glX.net
>>804
場所は良いと思います
Rebellion v1.82.5006です
\Documents\My Games\Ironclad Games\Sins of a Solar Empire Rebellion\Record-SinglePlayer

806 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 09:45:30.14 ID:FjFkEAg/.net
最近になって開発元がスナイパーエリートの開発元に訴えられていたと知ってびっくりした
訴えた側は自社の名前であるRebellionという単語がゲームの名前に使われてるから商標侵害だと主張したらしい
もちろんアメリカでの訴えは却下されたけど他の国の裁判所でも似たような訴えを出す可能性があるとか

ここのゲームは好きだから開発は続けて欲しいなぁ
新DLCや続編の予定はあるんだろうか?

807 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 09:50:09.25 ID:8rTxyvj/.net
99%(訴えた側が)勝てないと思うが・・

808 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 10:23:39.13 ID:UUzc0L3f.net
映画の題名にすら使われてるありふれた用語なのに
自社製品名だと主張したら馬鹿にされるわ

809 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 10:40:22.68 ID:U0L58eng.net
勝てそうな相手だからって事で訴えてるのかな
CAPCOMみたいだな

810 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 13:04:14.11 ID:FjFkEAg/.net
>>809
宣伝販売用の資材破棄と金、更にこのことを口外しないように要求してきたというからそうかもね
Rebellionは従業員250人の大手でSinsの開発元は従業員15人
この話はSinsの開発元がブログで公開して明らかになった
Rebellion側が裁判で負けても諦めないみたいだから自衛のために一般公開したそうだ

俺はとりあえずSinsで遊ぶよ
SteamのフレンドがRebellionを持ってるのにわざわざ過去作を全部買い集めてるのが不思議だったがどうもコレクターらしい

811 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 19:04:57.74 ID:CZ7A8tWO.net
頭がオカシイとしか思えない
弁護士の入れ知恵なのか、被害妄想なのか

812 :名無しさんの野望:2014/09/23(火) 21:14:07.60 ID:y34YEHke.net
ゲームタイトルならともかく、会社の名前なんざ誰も気にしてないだろ…
SteamでRebellionで検索するとSinsがトップに来るのが気に入らないのか?

813 :名無しさんの野望:2014/09/24(水) 18:35:04.59 ID:mmmKqwRX.net
炎上商法かねぇ

814 :名無しさんの野望:2014/09/25(木) 12:01:12.80 ID:p83Jah7G.net
弁護士は訴訟になりさえすれば、訴訟に負けてもお金はそれなりに入ってくるそうだし…。さらに成功すれば成功報酬もゲット…。

815 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 05:33:43.85 ID:FOC/NMDG.net
スチームで75%off
ってこのスレ見てるやつは持ってるか・・・

816 :名無しさんの野望:2014/09/27(土) 11:15:04.29 ID:TtL6myF3.net
>>815
このスレ見て買ったわけではないが買うてきた

817 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 02:09:14.55 ID:ivTsYzrr.net
持っているがマルチにいく相手がいない

818 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 10:18:17.71 ID:kFOjfXmP.net
これ面白いのかな
買ってみる予定ではあるがハズレじゃないことを祈る

819 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 10:59:48.31 ID:WONAzgxX.net
好みの問題だから人によるとしか言えない
宇宙戦艦と宇宙戦争が好きならおすすめ
スターウォーズやスタートレックが好きならMODもあるし

820 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 20:28:05.02 ID:kFOjfXmP.net
買ってみた
バカな俺には軍事研究とか外交ツリーうんたらかんたらとか人口調整とか難しすぎた
でもチュートリアルでの戦闘シーンがぐっと俺の心をつかんだから頑張ってみる

821 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:13:33.78 ID:fzw6HhRD.net
買ってみたが1VS1の中級AIで2時間
AI入り中サイズMAPで4時間かかったw
よっぽど戦力集中しないと戦艦とタイタン落ちないから一度劣勢になったら盛り返すの難しいね。

822 :名無しさんの野望:2014/09/28(日) 23:15:31.06 ID:gWEvJEFV.net
1vs1だと 一度流れが傾くと盛り返すの難しいね

823 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 01:28:09.88 ID:QyfbCLo6.net
RTS難しいな
マップサイズ最小でNPCレベル一番低いのに3時間かかってまだ終わりそうにないや
防衛整えまくってるからかな

最大のマップサイズでやったらどのくらいかかるんだ・・・

824 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 04:38:05.88 ID:b5JzPEAx.net
ひたすら内政をしてしまうのはRTS初心者にありがち
内政し続けて絶対勝てる大軍や超兵器をつくり上げるまでは攻めないとかね

RTS初心者から抜け出すためには、
その性向を抑えこんで損害覚悟でとにかく攻め込んでいくことが必要になる
攻めすぎてそれぞれのポイントの維持が出来ない、という壁に突き当たるまでは
とにかく攻撃的な意思を持つことが重要

825 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 07:48:26.81 ID:QyfbCLo6.net
海賊の襲撃怖くて攻めてなかったわ
あいつら大量に来るから守り薄いとすぐ落とされる・・・

826 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 10:01:16.42 ID:kXDmdpyD.net
>>824
> ひたすら内政をしてしまうのはRTS初心者にありがち

それ完璧に俺だ。
シヴィライゼーションみたいに惑星の数=運営できる艦艇数かと思ってたから
一星系に閉じ込めて安心して内政して(艦隊の強化を怠って)たら、相手はフル強化の艦隊に成長してて
「宇宙の藻屑にしてやるぜw HAHA!」って送り込んだ全艦隊が泡のように溶けた思い出がある。

827 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 11:59:18.04 ID:QyfbCLo6.net
5時間経過したが一向に終わらない
マップ最小なのにどうなってるんだ(涙目)
税収も少ないし主力艦ないしでもう敗北感漂っとる

828 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:11:05.18 ID:HWTYSLRc.net
初手と2波は手数料払って海賊スルーするけどその後は経験値欲しいし海賊ウェルカムだな。
惑星の取り方を工夫して海賊隣接地を絞って要塞化すればそんなに難しくない。

829 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 12:30:07.43 ID:ckn79vBk.net
海賊は設定で攻めてこないようにできる
ヤクザにみかじめ料払って戦争してるみたいで気分悪いから俺は切ってる

830 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 15:04:34.10 ID:QyfbCLo6.net
海賊切るかなぁ
結局7時間やって負けたわ
助言ありでした

831 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 17:06:05.70 ID:qH3ZJJCb.net
>>827
惑星のアップグレードとかしてる?
それと防衛設備は全部の惑星に作る必要ないからそのへん見なおしてみるとか。
ファイル上げてくれれば細かいとこわかるけど

832 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 18:07:18.05 ID:+y5LKQoR.net
>>831
今までスマホから投稿してたのでPCから。データのアップロード初めてなのでもしDLできなかったら申し訳ないです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5337431.bak.html ←拡張子をbakからsaverebに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5337435.bak.html ←拡張子をbakからstatsrebに
両方ともPASSは sin です
辞める1時間くらい前のセーブですが、ここからあまり変わらずに負け(投了)ました

敵の主力艦が押し寄せて主力の砂漠惑星取られたので投げてしまいました・・・。

833 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 19:26:38.60 ID:qH3ZJJCb.net
>>832
片方しか見れなかった。ざっと見た感じだとそんなに相手と差がついてない気がする。

各惑星の設備が重複してうまく活用できてない感じ。
機雷はコスト的にあまり良くないので、あれだけ作ったら艦隊に回す資源がなくなってしまった感じかな。

赤側をプレイしているんだと思うけど、この状態から十分勝てると思う。

799のとこのアップローダーにADVのプレイ上げてるから参考に。

834 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 21:09:53.23 ID:b5JzPEAx.net
初級者にオススメは主力艦オンリープレイ
このゲームの最重要な死亡ペナルティって相手の主力艦に経験値を与えてしまうことなんで
いいカモになるフリゲートや巡洋艦は一切作らない
あと初級者は操作量に余裕がないから主力艦だけに操作しぼれるってのも良い

初手で入植能力もった主力艦つくったら限界くるまで入植しまくる
一応主力艦なんで中立勢力の艦隊は蹴散らしながら入植できる 経験値も入るからウマー

平行して内政も進めて2番艦も入植能力の主力艦

1番目の入植艦隊、2番目の入植艦隊は別グループとして行動させる
ナンバリング使ってすぐ呼び出せるようにする

以降は攻撃主力艦を1番目の入植艦隊にガンガン編入、相手の惑星強奪も兼ねた攻撃的な入植を続ける
2番目のはコレ以上は無理、というとこまでは単独行動で入植、無理がきたら攻撃主力艦を追加する
初期中期は1番艦隊、2番艦帯に戦力を分散配置しないほうがいい
どっちかに注力して「圧倒的」な攻撃能力を作る 補佐能力もった主力艦の効果も僚艦が多いほど意味あるしね

攻め続けると受けに回ることはあんまないから要塞とか防御は考えなくていい
防御に投資すると防御がいかにも機能してます、みたいな感じで有用だと感じるけど
攻撃・入植しまくればそもそも防御する機会が発生しない

国家数が多くない限りタイタンは作ることもなくケリがつくと思う
そもそもタイタン作れる状況ってのは余裕があるときだしね

835 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 21:14:59.26 ID:tM06OfzG.net
ゲートウェイが一番バランスがいいからそれしかやってないんだけど
もっとアーティファクト満載のバランスいい中マップないかな

836 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 22:20:34.46 ID:+y5LKQoR.net
>>833
やっぱり機雷がコスト食ってましたか・・・
実はセーブ上げてから気づいたんですがこれ作るのにコストかかるんですね
差はついてないように見えて、実は主力艦の差で大分相手に利がありました
相手の主力艦が5個か6個でレベル3〜5に対し、自分のは2個で2〜3だったので
>>834
なるほど、攻撃は最大の防御ってわけですね
ずっといつか攻めてくるんじゃないかって思いながらプレイしてたので攻撃艦隊の準備に時間かかってたのかもしれないです

ありがとうございました

837 :名無しさんの野望:2014/09/29(月) 22:57:20.37 ID:wOYAOM+z.net
このゲーム1VS1で惑星20以下でやるのと、
他人数AI、同盟固定無しで100以上の惑星でやるので完全に別ゲーになるね。
1VS1で操作量いらないRTSだなーと思ってたけど100以上にすると歯ごたえありすぎ。

…そして時間かかりすぎw

838 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 01:07:29.17 ID:vdCmLc6w.net
タイタンに主力艦最大連れて敵陣惑星行脚まで妄想した
維持費半端ないだろうな・・・

839 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 04:15:55.94 ID:biFj0VcH.net
タイタンはロマンがあるがタイタン出せる時はもう何やっても勝てるときなんだよなw

840 :名無しさんの野望:2014/09/30(火) 07:36:00.72 ID:tQouuCWy.net
>>836
あの状態から手軽に巻き返すとしたら
フラッグシップ、HC、FLAFは温存後方退避、イルミは破棄
後方にシップファクトリーまとめて コルベット×100建造。
で 作れたら 侵攻で 相手のフラッグシップから落とす。
これで行けるんじゃないかな。

各艦種ごとに有利不利があるから それを考えながら艦隊の構成を考えると
良いかも。

841 :名無しさんの野望:2014/10/02(木) 22:30:28.81 ID:MsVKSPQm.net
Steamで日本語サポートされてたので買っちゃったー
彷徨える艦隊読んだばかりだったのでわくわくするぞ

ちなみにDLCの3つはある方が楽しいのかな?

842 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 08:01:44.30 ID:b14D7g3W.net
>>841
大幅に変わるものじゃないけど、金額が許容範囲だったら入れたほうが楽しめる
DLC の 3つ目はSoundtrackだから特に必要ない。

843 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 08:39:12.08 ID:/MMrNPOK.net
サウンドトラックってどこにDLされてるんだ・・・

844 :名無しさんの野望:2014/10/03(金) 22:57:55.71 ID:xa0G+up+.net
とりあえず初プレイみたけど・・・
敵初級のはずなのに強いww
敵に出会う前は無敵艦隊気分だったが、
遭遇したらあっという間に壊滅したwww


やばい、このゲーム楽しいw

845 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 01:23:43.86 ID:cNX6N8Ed.net
そのうちタイタンの5vs5見ることになる
稀なのかもしれんが

846 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 01:37:06.57 ID:4mWo+CZs.net
>>839
ラグナロクタイタンは実用性十分な気がするのだが。
スナイプ+余裕があればオーバーチャージと稼動砲塔
増設は素晴らしいわ。
面倒な主力艦や軽空母やら敵惑星軌道上の要塞や
衛星砲を壊すのが捗る。戦闘がとても有利になる。

847 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 01:40:35.99 ID:4mWo+CZs.net
>>841
DLC入れたら偶発イベントはオフにしといた方がいいぞ。
他のはともかく、オープンルルーシュとかいうどうあっても
惑星が陥落するイベントが多発してクソむかつくから。

848 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 13:25:26.03 ID:bXUY+3wP.net
セールのときにSins of a Solar Empire®: Rebellion 4-Packっての買ったけど、DLCもこれに含まれてるって事でいいのかな?

849 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 13:35:40.48 ID:vrc+7zIa.net
>>848
それ友達と遊ぶ用の4個入りやで

850 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 17:59:53.19 ID:ikWMF1qE.net
申し訳ないけどちょっと笑った

851 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 18:20:12.56 ID:bXUY+3wP.net
ウォアアアアアアアアア(AA略)
まぁいいさ開発元に貢いだってことで・・・

友達おらんのにとんだ買い物したぜ
DLCも2種1000円くらいで買えるしいずれ買うとするか。ありがとう

852 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 22:18:53.86 ID:keaEHHwG.net
5回目のプレイでようやく優勢になれたw
相手の首都星に大軍送ったが返り討ちにあったけど・・

853 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 22:33:49.64 ID:7P+fvUDk.net
偵察艦隊で相手艦隊を誘導して別のワープレーンに移動させてから
本隊で襲撃するぐらいをしないと・・・逆に言えばAIはその手の誘導に
モロ引っ掛かるから楽なんだけど

854 :名無しさんの野望:2014/10/04(土) 23:47:18.86 ID:keaEHHwG.net
>>853
何とか相手首都星に閉じ込めてタイタン作って圧殺しましたw

855 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 21:58:42.74 ID:QmAuvVPT.net
シングルで8陣営くらいでお勧めのマップってあります?
何かいつも四方八方から攻撃くらうので、
できれば本星進入路が絞られたマップだとうれしいw

856 :名無しさんの野望:2014/10/05(日) 23:10:09.83 ID:VBVFpwW0.net
自分で練習用マップ作るのが早い

857 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 01:00:44.79 ID:Cfu0B4Ym.net
外交をしてみては?
とりあえずお隣さんと仲良くなっとくとか
マップの話じゃないけども・・・

858 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 01:01:31.74 ID:nfVNwqjq.net
>>855
cpu対戦なら初めから同盟国を1つ決めてから2x2x2等で開始するのも楽しいよ
サポートもしてくれるし同盟国がやられないように艦隊や要塞を派遣しないといけない事もあるし
遠くに離れてなければ1方面を担当してくれて序盤かなり楽になる
同盟国が瀕死になって育成したりなんて新たな要素もある

mapならMod DBに少しあって進入路が1つのもあったから探してみるといい
あとmodでMaelstromの Object Of Warって6pのmapもお勧め
進入路が恒星だけど恒星は要塞を4つ配置出来るので4つ並べて配置すれば大艦隊でないと攻めてこないし
攻めてきても要塞が全て落ちる前に主力艦隊を戻す時間を稼げる
守りが堅いので成長しきった勢力同士でのんびり出来るよ

ttp://www.moddb.com/mods/maelstrom

859 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 02:33:49.31 ID:Q6fPtqlU.net
タイタンとかキャピタル船とかのサイズ小さくするmodとかないかな。
あいつらでかすぎるw

860 :名無しさんの野望:2014/10/10(金) 00:08:28.09 ID:bjaRTe0F.net
問題は宇宙船の大きさじゃない
戦域が狭いのが悪い

だからといって広くしたら、移動時間が長くなって面倒臭いだろうけどな

861 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 17:40:56.47 ID:Zrb6kMau.net
広くしちゃうともう別ゲーになっちゃうだろうな
なんかMODでそんなのあった気するが

862 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 17:54:02.88 ID:31orfdyo.net
TEC後半で艦種出揃ったあたりなんだけど、
艦隊ってどんな艦種で揃えるといいんだろう。
とりあえず固そうなヘビー艦オンリーだが何かエレガントに思えない。

863 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 23:12:05.55 ID:3adCw7iq.net
>>862
タイタンにアッカン級、コル級、マルツァ級を主軸にソヴァ空母を
添える。後はジャヴェリスとホシコとペルシュロンをたんまり付ける。

コル級は要らない気もするけど、プラズマビームを放つ戦艦って
あれしかないものだから、ビジュアル的に外せない。体制派なら
外してもいいけど。タイタンがビーム撃つから。

864 :名無しさんの野望:2014/10/12(日) 23:13:56.87 ID:3adCw7iq.net
>>862
あとオグロフも少しだけ添えてるな。ジャヴェリスの大群から
放たれるミサイルは流星群みたいで綺麗。

865 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 22:11:15.00 ID:uhVh/M8F.net
>>863
コルさんにアッカンの射程延長スキルをあげて欲しい
アッカンは入植できるというだけでも十分価値がある

866 :名無しさんの野望:2014/10/15(水) 21:41:40.20 ID:WDSJPYpT.net
starwarsとかstartrekとかじゃなくあくまでバニラの拡張やオーバーホール系のMODないかな?
malestormみたいな感じ
rebellionで使える奴がいいんだけど

867 :名無しさんの野望:2014/10/16(木) 00:41:22.11 ID:odWudMES.net
これやってたらスターフォックス思い出した
コーネリアとベノムからスタートして・・・なんて妄想してたら敵タイタンに襲われて壊滅した

868 :名無しさんの野望:2014/10/18(土) 07:45:29.37 ID:B6Ouz5YO.net
>>866
入れたこと無いけど
http://www.moddb.com/games/sins-of-a-solar-empire-rebellion/mods
のEnhanced 4X Modなんかそんな感じ。

869 :名無しさんの野望:2014/10/21(火) 01:36:56.47 ID:X4eGGhTb.net
8陣営は多いよな
やっぱゲートウェイが一番面白いよ

870 :名無しさんの野望:2014/10/21(火) 02:20:17.61 ID:r4vMONAN.net
惑星間砲うたれまくって 内政が壊滅しまくるんだけど アレってどうにかできないの?

871 :名無しさんの野望:2014/10/21(火) 19:33:00.41 ID:IoJIBikR.net
スーパーウエポンOFFMODがあるはず

872 :名無しさんの野望:2014/10/26(日) 23:33:15.50 ID:GaaXnMb0.net
銀英伝MODやってたんだけど、侵攻してきた帝国軍に対して
できるかぎり戦力が整うまで待ってから自国領内で補足・反撃開始
ブリュンヒルトを含む敵艦隊を殲滅するという、アムリッツァを裏返しにしたような戦いができて気分がいい

ゲーム性に多少難があっても、こういうことができる版権MODはやっぱり楽しいな

873 :名無しさんの野望:2014/10/29(水) 16:30:39.44 ID:Wf3s5gEc.net
スターゲイトMODの日本語版が欲しいです・・・・

874 :371:2014/11/08(土) 01:27:28.92 ID:ixwW+QTE.net
銀英伝MODをEntrenchmentに入れて遊ぶと必ずフリーズしちゃうんだけど
上の方に書かれた方のランダムイベント云々はEntrenchmentには関係ないよね
何が原因なんでしょうか

875 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 01:28:38.17 ID:ixwW+QTE.net
なんか名前に371って入ってますけど間違いです
このスレの371の人とは関係ありません すいません

876 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 07:02:27.87 ID:M/qLjsOT.net
>>874
今のバージョンはどうかわからんけど
ランダムイベント切らないとフリーズすると思うで

877 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 12:57:50.69 ID:ixwW+QTE.net
>>876
ゲームオプションなどを見てもランダムイベントという項目が見当たらないんですが
どこで切れるんでしょうか

878 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 13:20:27.10 ID:s4Vfm8kf.net
デフォだとRAM2GBまでしか使わないけどmodは関係ない。だから、このデフォ設定外す処理しないとフリーズやらminidump起きまくる。
通常、mod突っ込んだら処理してねってことで推奨されてる作業だとおもうけどそれはやった?

879 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 13:28:44.49 ID:M/qLjsOT.net
>>877
オプションのとこかマップ決めるところで変更箇所あったきするけどなぁ
チェックボックスあるはずだから英語よく読んで探してみて
多分マップ設定きめる画面のどっかにあった気がする

総レス数 983
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200