2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲームソフト購入相談所 【23】

1 :名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:30:33.56 ID:sH+EidqM.net
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.fileplanet.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【22】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1279325242/

786 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:41:51.10 ID:Cvl+EmUh.net
50時間以上プレイに費やしたならもうドハマリしたレベルだと思う
最終的に飽きたり賢者モードになったりしてやめたりするのはどのゲームでも同じ

787 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:49:12.08 ID:PwDMJnEY.net
何かをオススメしても、長くプレイした後つまんなかったっていう人とか相手にしたくない

788 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:49:19.72 ID:Cvl+EmUh.net
>>784
thx、大体分かった感じ

>>784は同じ辞めるのでも満足したと思えるかどうかを重視するスタイルか
例えば終わりのないネトゲに1000時間費やしてリアルの消耗考えたりしてアホらしくなって辞めるのと、
普通のRPGでちゃんとストーリーを味わった上で全クリして満足して20時間で辞めるのと比べたら後者の方が価値あるよね的な

789 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:24:13.92 ID:iGf2AxJw.net
廃人の心の内を垣間見たぜ

790 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:47:50.41 ID:/ZAwvkRR.net
>>777
フリーセル

791 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:51:34.35 ID:/ZAwvkRR.net
フリーセルで勝率100%維持したまま1000ゲームを目指せば
ずっと遊べる。

792 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:54:02.64 ID:8OEDJtFx.net
あれクリアできない面があるんじゃなかったか?w

793 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 23:01:50.70 ID:BESHBdjg.net
そういえば最近、終わりが明確な、エンディングがはっきりしたゲームって無いな。
マルチゲーは勿論、シングルでもやり込み要素が本編以上に充実してたりして
文字通り「飽きること」が最終的な結末となるゲームが多いかも。

今の>>784が満足できるのは、「飽きるまで遊べる」ゲームではなく、
昔のFFやゼルダのような、腹八分で終われて強くてニューゲームなどない、
明確なエンディングがあって、またそれが本当に終わりとなるゲームなんだと思う。

となれば洋ゲーは全滅なんだな、悲しいことに。
シングルゲーですら、エンディングの味気なさは半端ないし。

794 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 23:08:17.64 ID:/ZAwvkRR.net
>>792
ま、だいたいはクリア出来るからいいんじゃない?

795 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 08:45:45.94 ID:ZQKuulwp.net
>>777
Mount&Blade
MODも充実しとるよ
あとは面白いオフラインRPG第二十五部スレで一時期話題になった
ロマサガ3

796 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 12:53:21.62 ID:6/3u04lW.net
>>777
自分が飽きるまでゲームを作ってみるのも良いかも。
ゴミみたいな内容でも意外と作ってる間は楽しめるし愛着も湧く。

797 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 19:10:42.81 ID:OA8AfEFQ.net
>>777
ゼルダの神々のトライフォース2はどう?
遊んだことはないけど、2周で完全に終わりだし、槍込み要素の無い本編だけの程よいボリュームで
昔遊んだゼルダの記憶+思い出補正があった上でも後悔しない秀作だと聞いてる。
ただ・・・完全にスレ違いなんだよな、これw

改めて新旧色々考えてみてるけど、いわゆる読後感の良いゲームって難しいね。

最近どうも惰性で遊んでる感があって、俺も30過ぎだし仕方ないかって諦めてたけど
こういう終わりが曖昧な、飽きて終わるゲームが多いのも原因かも、って思い始めた。

798 :名無しさんの野望:2014/05/14(水) 16:33:29.39 ID:XZoVyAvm.net
6人くらいでできるcoopゲーありませんかね
なるべく5人以上でできるやつで。ジャンルは何でもいいです

799 :名無しさんの野望:2014/05/18(日) 04:51:18.12 ID:6Y/jmfrc.net
>>798
遅レスだけど Killing Floor おすすめ

800 :名無しさんの野望:2014/06/01(日) 21:10:01.47 ID:eS143o59.net
アクアリウム(AQUAZONE)をサブモニタに映しっぱなしにしていたのですが
何故か突然魚のツラを見るのが嫌になり、AQUAZONEが使用できなくなったので
サブモニタに映しておけるゲームを探しています

・放置できる
・放置していても何かしら変化がある
・気が向いた時に操作できる(操作に意味がある)

のようなゲームをいくつか紹介して頂けると嬉しいです

○Aquazoneなどのアクアリウム系…上記用件を満たしてかなり完璧でした
△Simcity、RollerCoasterTycoon…放置できなくはないが、やはり時間を止めてないとなにかと忙しい

801 :名無しさんの野望:2014/06/18(水) 04:27:29.77 ID:Ac6em0GN.net
>>800
DEFCON

ゲーム内時間を倍速にしないと実際に核戦争が始まるまで数時間かかるスローペース・・・まあ、普通はやらないが
ちっこい戦闘機の一つ一つにまで指示を出さなきゃいけないのは難点かもしれないけど
BOTを複数入れて勝手に最終戦争をやらせることもできるし、見た目も記号化されてて良い方だと思う
常に表示しておけば司令部気分が楽しめるかもしれない

802 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:19:25.02 ID:Fig+uJOr.net
国を作る(街を発展させる)ゲームでお勧めを教えて欲しいです
クラクラをプレイしてると、それ系のちゃんとした奴やりたいなと思って来たので
プレイした事ないですがwiiにあった小さな王様と約束の国がイメージに近い
幻想水滸伝

戦闘はRTS系の設置したら放置するタイプか、スレチになるかもしれませんがアクション系が理想

803 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:25:09.55 ID:Fig+uJOr.net
途中送信してしまったので改めて書き直し
国を作る(街を発展させる)ゲームでお勧めを教えて欲しいです
クラクラをプレイしてると、シングルでちゃんと作られた奴やりたいなと思って来たので
プレイした事ないですがwiiにあった小さな王様と約束の国がイメージに近い
幻想水滸伝やデジモンワールド(無印)のような形で仲間が増えると城(街)が発展する感じでもOK

戦闘はRTS系の設置して放置するタイプか、スレチですががアクション系が理想
選択式の一般的なRPG系は苦手です
トロピコ・シムシティ・シヴィライゼーションあたりも気になってるんですが手が出せていません

804 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 21:57:22.87 ID:5b3yIiX2.net
クラクラはやったことないけどラスト一行の中だとToropico4かなぁ

Civは文明を発展させる対戦ゲームなのでちょっと違うかも
純粋な町作りならシムシティ。
3本ともSteamでセール中
CivとToropicoはデモ版があるからちょっとやってみるのがいいかも

805 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 23:36:45.87 ID:uQEheNwt.net
Dawn of Discoveryはどうだろ、これもセール中

806 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:23:10.59 ID:y64pPkC/.net
Banished
ttp://www.4gamer.net/games/250/G025028/20140311064/

807 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:22:50.19 ID:quHk1JIu.net
>>800
シムズ3がまさにそれ
自分もそういう放置してもいい、操作してもいいってゲームが好きだけど
なかなか無いよね

放置してもほとんどのことはAIが自分で何とかするので
支持を出しても楽しいし、ほっといてどういう行動をするか見るのも楽しいゲームだよ

808 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:43:54.96 ID:n58sI7Bv.net
Killing Floorってまだ人がたくさんいて、気軽にマッチングできる雰囲気ですか?

CoD:BOのゾンビモードを延々と楽しめるタイプなんだけど、買い?

809 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:50:41.00 ID:8geRDUwf.net
>>808
超おすすめ。
エキスパート志向と言うか、「遊びでやってるんじゃないんだよ!」って層がマルチゲーじゃ少ない方。
あと課金武器は基本、超使いにくいor弱い武器ばかりだし、
他に課金対象はキャラスキンのみ(性能差はない)だから安く、そして長く楽しめるよ。

810 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 22:19:58.65 ID:vJ3yhWwz.net
ありがとー買ってくる!

811 :名無しさんの野望:2014/07/19(土) 14:55:07.14 ID:TkAE5CpT.net
がんばれよ

812 :名無しさんの野望:2014/07/26(土) 21:29:35.84 ID:nJm23yzw.net
アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

「おい、おっさんあげるぞ」保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員

813 :名無しさんの野望:2014/07/28(月) 20:10:39.86 ID:s19/ly7U.net
某動画でnuclearThroneっての見つけたんだけど アクションゲー苦手な人には向かない系? それともコツコツやってればなんとかなるタイプ?

814 :名無しさんの野望:2014/07/29(火) 21:05:06.57 ID:HDXTFr4O.net
Banishedに似たような協力プレイできるものってありませんか?
多少の戦闘可、有料可です
出来ればシムシティみたいな現代〜未来より、過去、もしくは過去〜未来があれば

815 :名無しさんの野望:2014/07/30(水) 09:46:00.39 ID:Uaf9l0vi.net
内政重視RTSになっちゃうけどAnnoやSettlersでBot戦とか

816 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 04:59:22.27 ID:2M9Y20kW.net
UT新作のニュース記事見て思ったんだけど、
今でも人が居るスポーツFPSって何かあるの?

タイタンフォールは微妙に違った

817 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 15:21:52.07 ID:SKwBPj6I.net
Quake Liveとか?

818 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 23:07:07.31 ID:gVEIHD6X.net
以下の様なストラテジーゲームを探しています。
■3vs2や3vs2vs1といった変則的なマッチが出来る。
例えば自分が日本軍を操作してCPUが操作するドイツやイタリアと協力してアメリカやロシアの連合軍と戦う、といった感じです。
■CPUの強さは個々に設定できる。
■同じチーム内のCPUには「○○を守れ」「××を攻めろ」とある程度命令できるようにしたい。
■マッチメイクや初期位置、資源はCIVILIZATIONのようにある程度自由に選べる。
■SF、歴史物、現代戦、ジャンルは何でも良いですが、歴史マニア向け過ぎるようなのは苦手です。

以下、自分がやったゲームで良い感じだったものを書きます。
・Rise of Nations
変則マッチも出来ずCPUの強さを個々に変更できなかったが不満でした。
・CIVILIZATION V
変則マッチができ文明配置も自由に出来るが、CPUの強さを個々に変更できないのと科学力がチーム内で共有されて内政が面白くなくなってしまうのが不満でした(同じチーム内でも内政は独立している方が良いです)。
・スーパーファミコンウォーズ
ストラテジーゲームとしては大変面白いものの変則マッチや初期配置の自由度の低さが不満でした。
・Rise of Legends
変則マッチができ個々CPUの強さも変更でき初期配置も自由にでき、最も理想に近いゲームです。ただしストラテジーゲームとしての出来があまり良くないのが不満でした。

かなりの長文になってしまいすいません。良いゲームと出会えることを願ってよろしくお願いします。

819 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 01:21:56.97 ID:BKcRqlpB.net
銀河英雄伝説4だな

820 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 05:33:36.36 ID:bnWFIGa3.net
X3:TCのようなゲームを探しています
広いMAPで戦闘、採掘や交易、及びそれらの自動化で自分の勢力を作っていくようなゲームです
いちおうStarCitizen,Elite:Dangerousは予約済みなのですがまだまだかかりそうなので、、、
宇宙が舞台でなくともかまいません。
あとできるだけシングルプレイのものでお願いします

821 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 11:58:13.34 ID:dJY58u6g.net
>>819
すいません。
さすがに古すぎるというかもう少し近代的なゲームでお願いします。

822 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 04:50:08.39 ID:GATcmEDo.net
近代麻雀

823 :819:2014/08/03(日) 05:14:36.70 ID:mLlGIN/5.net
>>822
すいません。麻雀はストラテジーゲームとは違うと思います。

824 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 06:10:37.01 ID:/yZtpBF6.net
>>818
ハーツオブアイアン アーセナルオブデモクラシー

825 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 10:51:33.50 ID:2NRW9Vkr.net
え?麻雀ってストラテジー(戦略)ゲームでしょ?

826 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 12:27:49.93 ID:qXn88PFN.net
>>825
ボードゲームかと

827 :819:2014/08/03(日) 13:54:38.91 ID:mLlGIN/5.net
>>824
Hearts of Iron III良さそうですね。ありがとうございます。購入リストに加えたいと思います。

もう少しカジュアル寄りのゲームの方が好きだったりしますがもし知っていればどなたか教えて頂けると嬉しいです。

828 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 19:07:20.11 ID:/yZtpBF6.net
>>827
人の話聞けよ
ハーツオブアイアン アーセナルオブデモクラシーだって

829 :819:2014/08/03(日) 21:45:29.09 ID:mLlGIN/5.net
>>828
失礼。それで1つのゲームだったわけですね

830 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 10:43:51.00 ID:u7BoxEGq.net
俺もsteamでHOI2かAOD買おうと思ってるんだけど
HOI2のほうは5$でAOD9.9$なんだけど
AOD買う価値ある?

831 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 11:18:51.17 ID:iHsLwry8.net
いや、小学生の小遣いで買うんじゃあるまいし、なんで5ドルくらいで悩んでるんだよw

832 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 15:01:10.99 ID:u6DwBncN.net
可処分所得が低いからです

833 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 11:01:06.31 ID:73iYLc84.net
趣味に5ドルも使えないとか ゲームやってる場合じゃねーから 

834 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 12:23:48.93 ID:f4UAf8nH.net
ゲームは現実逃避のためでしょうが

835 :名無しさんの野望:2014/08/06(水) 12:25:05.26 ID:zVn/mR1h.net
quake liveの話が一瞬出たけど
今までシングル中心、マルチはスポーツ系未経験の俺が入っていっても楽しめる?
それともQ3から言えば歴史も長いし上手い人ばっかりかな?

836 :名無しさんの野望:2014/08/08(金) 08:09:16.88 ID:xDK6Vsng.net
今のQuakeLiveは上手い人しか残ってないから止めた方がいい
K/Dレートの養分にされるだけ

837 :名無しさんの野望:2014/08/11(月) 12:41:50.57 ID:+TFSSuCI.net
dead spaceシリーズとスプセルブラックリスト好きに合うゲーム教えてください

838 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 11:42:58.28 ID:tdHfffIe.net
5pbのセールでトロピコ4ゴールドエディションが安くなってるんだけど
win8.1 64bitで起動できますか??

839 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 00:49:54.74 ID:Yu0NU/qI.net
チョンゲーを卒業したいのでここで相談します。

脳筋ではなくスマートに脳で競い合うゲームがやりたいです。
まったくの素人なのですが、とっつきやすいRTSのお勧め教えてください。
対人をやりまくりたいので人が多いのをお願いします。
有料でも無料でもなんでもお願いします。
チョンゲーの課金アイテムを定期的に買わないと強さを維持できないようなのは遠慮します(FEZのエンハイ等)
要約すると、腕一本で勝負するゲームです。
プレイ時間でのキャラ性能や金額で既にハンデがあるようなのはやりたくないです。

やったことあるゲーム
チョンゲーのFPSメジャーなの全部 AIM超反応脳筋ゲーになったのでやめました
スチームのFPS insurgency最近の好み。こういうAIM要素の薄いリアル系が好き。
TCE楽しかった。過疎なのでやめた。
スポーツ系脳筋系FPSで好みなのはグラが綺麗なのしか興味ないです。
クライシス3は爽快で楽しかった。BFは1942だけやりました。

その他 boaderlands2をセールで買ったけど、RPG的な育成要素がめんどくさい。

840 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 04:08:51.74 ID:kDaqAUoT.net
面白いRPG教えてください
ウル4のPPは200ぐらいでコンボは出来ません
CSGOはAWPをよく使ってます
コーンスープが好きですよろしくお願いします

841 :名無しさんの野望:2014/09/03(水) 01:29:47.44 ID:460f7gPu.net
ヴィシソワーズスープ試せよ

842 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 18:26:18.81 ID:QA9HUtat.net
まずそう

843 :名無しさんの野望:2014/09/09(火) 18:33:10.64 ID:9hIJBL+w.net
ラモス 「日本人ならツミレ汁だろ!」

844 :名無しさんの野望:2014/09/20(土) 13:22:51.48 ID:sjMuBE+G.net
ホラーゲームをやりたいんですけどお勧めなのはありませんか
できればゾンビ要素や戦闘がないほうがいいです
ひたすらクリーチャーから逃げるか、不気味な場所から脱出するのがいいです

845 :名無しさんの野望:2014/09/20(土) 18:25:57.03 ID:i+q1+BKe.net
>844
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004096/20140507001/

846 :名無しさんの野望:2014/10/06(月) 15:35:21.12 ID:w4k9sBQK.net
Defender's Quest面白かったので似たようなゲームありますか?
育成要素があってユニット思い入れ出来るタワーディフェンスみたいな
DMMのアイギスを無課金でやったけどレベル上げ作業ばかりでアホらしくなりました
日本語無くてもやってれば何となく理解出来て遊べれば大丈夫です

847 :名無しさんの野望:2014/10/08(水) 14:47:34.30 ID:abZnfD9e.net
>>846
やったことないけど
OTTTD

848 :名無しさんの野望:2014/10/14(火) 03:07:08.83 ID:ptbWZvv2.net
金が腐るほどあったら…コスパだ原価だなんていう貧乏根性も治ると思う

849 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 08:50:41.57 ID:Nzay2sCi.net
gta4
ジャストコーズ2
どっち買うべき?

850 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 10:55:08.92 ID:/GB2nsFa.net
効率的に成長させる事に主眼を置いたゲームないかな
自分が夢中になったソフトを思い返すと
civ ストロングホールド内政ミッション トロピコ1 モンスターファーム2だったことに気がついた

851 :名無しさんの野望:2014/12/26(金) 19:02:34.96 ID:vFcSlGNE.net
ましろ色シンフォニーのpc版を買いたい
http://www.comshop.ne.jp/items/item-107038.html
中古だとこのサイトだけ格別に安いんだか大丈夫なんだろうか?

852 :名無しさんの野望:2014/12/30(火) 17:21:22.55 ID:QMeSJtZP.net
>>850 Heroes and Might & Magic シリーズみたいなのはどうかな。
探索、内政、軍隊強化を効率よくやってかないと勝てない。
似たものは他にもAge of Wonders ,Kings Bounty なんかあるよ。

853 :名無しさんの野望:2015/02/21(土) 13:04:42.39 ID:yru81N1y.net
GTA5のPC版買いなんだろうか。
PS版はまあそこそこやった。

854 :851:2015/03/16(月) 00:51:29.58 ID:7amiK8sB.net
>>852
知らなかった。神ゲーっぽいな
キングズ バウンティ ザ レジェンドぽちったぜ

855 :名無しさんの野望:2015/04/03(金) 01:12:20.15 ID:nBO0N1sl.net
・SLG、できればストラテジー系
・シングル
・日本語

一族が世代を重ねて勢力を拡大する要素がある
世界観は史実系でもファンタジー系でもSF系でもなんでも

クルセイダーキングスIIが近かったんだけど…

856 :名無しさんの野望:2015/05/17(日) 10:42:07.74 ID:64KCzBjg.net
目的はストレス発散です。
爽快感があればなおヨシ。

で、以下の制約で

・アクション要素あり
・マルチプレー有り

・ハクスラ要素 あれば可
・日本語化 あれば可
・Steam版 あれば可

・MMOはNG
・F2PはNG
で、お奨めありますか?

857 :名無しさんの野望:2015/05/17(日) 23:13:58.75 ID:x5+yQCao.net
シミュレーション・ストラテジー・タクティクス系で面白いの教えて

条件
・Windows7
・非SF、非ファンタジー
・シングルプレイがメイン
・AIがズルをせずに賢い
・英語ゲー(ゲーム中は長文を読む必要が少ないような)
・できれば2005年以降のリリースでウィンドウモードにデフォで対応
・3D酔いとは無縁の映像描写でCPU内臓GPUノートPCでも十分動く


過去にハマった作品
Command: Modern Air Naval Operations
UFO: Enemy Unknown (OpenXcom)
Capitalism 2 (Capitalism Lab)

858 :名無しさんの野望:2015/05/17(日) 23:28:31.78 ID:V2JstU6H.net
「ひとかた」というPCゲームが欲しいのですが、フリーゲームとアプリしか見つかりません。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂けると有難いです。

859 :名無しさんの野望:2015/05/18(月) 04:55:52.73 ID:nXpN9CJc.net
>>858
懐かしい
アプリを除けば
オリジナルの18禁版、変更点の多い全年齢版がある(両方)フリーゲームだよ

860 :名無しさんの野望:2015/05/19(火) 13:50:30.80 ID:ptZn8FXr.net
自分がやり込んでもないゲームを他人に薦めるヴァカいる?

861 :名無しさんの野望:2015/05/28(木) 11:28:30.04 ID:mx0U79O6.net
skyrimやoblivion、falloutみたいな、できればオープンワールドのRPGで、サブクエストが多いゲームでお勧めを教えて下さい

色々歩きまわっていくうちにクエストがいくつも発生して、基本おつかいが多いとはいえ、種類が豊富だからなかなか飽きない感じのを
3D、2Dは問いません。最新のゲームでも十分動きます
日本語対応、もしくは日本語化MODがあるもの限定でお願いします

862 :名無しさんの野望:2015/05/28(木) 12:10:14.33 ID:Ku5vipbI.net
>>6
WARGAME−REDDRAGON-

863 :名無しさんの野望:2015/05/28(木) 12:17:03.52 ID:Ku5vipbI.net
>>849
なんで今頃その2本?

864 :名無しさんの野望:2015/05/28(木) 12:23:09.04 ID:Ku5vipbI.net
>>856
タイタンフォールでスマピ使ってひたすらボット撃ち。

マルチの条件が無ければ断然RAGEなんだが。

865 :名無しさんの野望:2015/05/28(木) 19:50:08.87 ID:BhocFJjC.net
>>864
ありがとうございあす。
タイタンフォール興味あったので、セール時に友共々買ってみます。

RAGE...私のアンテナ外でしたので、ちょっと調べてみます。


どうもです!

866 :名無しさんの野望:2015/06/03(水) 08:31:49.73 ID:H12ZFCxa.net
>>861
最近出たwitcher3は?
サブクエスト面白いし、飽きさせる内容ではないよ
ただオープンワールドとしてはちょっと弱いかもしれない

867 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 00:18:59.27 ID:Yz8ft3yS.net
スプセルブラックリスト シャドウオブモルドール ライズ ララクロフト 2作品 DMC ダークサイダーズ トゥームレイダー 面白かったんだけど、こんな私にいいの紹介してください。あと酔いやすくて困ってます。

868 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 00:24:04.71 ID:Yz8ft3yS.net
あ、あとスナイパーエリート2 bf4 エスコン クライシスも好きでした。

869 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 06:02:06.71 ID:CKtCwPb+.net
現実の趣味にも応用できるゲームで、なにか面白いものありませんか?

例えば、今はロックスミスでギターの練習をしたり、レースシミュ、というかジムカーナでクラッチ付きのハンコンで車の運転技術を練習したりしています。

音ゲーもリズム感を鍛える為になると思って、太鼓とかドラムとかやってます。

他にも何か、そんな事もできるのか?みたいな意外なものとか、そこまで応用は効かないけど、ハマったら楽しいからやっとけ、みたいなものを教えて下さい。

870 :870:2015/06/04(木) 06:42:22.40 ID:CKtCwPb+.net
>>869 書き忘れ。

PCゲームスレですが、家庭用でもモバイルでも何でも良いです。

意外に面白かったのは、ラジコンヘリのシミュレータ。アクロバット飛行の練習をするのは激ムズで楽しかったです。

合わなかったのは、フライトシミュ。
店頭でジャンボ機を試してみた程度ですが、確かに難しいけど、景色がずっと青で、退屈でした。
戦闘機やヘリだとまた違うのかも。
フライトシミュは楽しみ方を理解してないだけかもしれないので、ハマってる人が居たら、どうやれば(どう考えれば?)楽しめるのかなどを含めて教えて下さい。

871 :870:2015/06/04(木) 06:56:29.09 ID:CKtCwPb+.net
>>869
すまない。また書き忘れ。

ユーロトラックは最初は面白く感じて速攻で買ったが、同じ事の繰り返しなのと、意外と退屈で、すぐにやらなくなってしまった。
まだ自分のトラックも持ってないレベルだから、我慢して続けたら楽しくなる、とかあれば教えて下さい。

マインクラフトは体験版をちょっとやった程度だけど、これをやることで何の能力が鍛えられるのかわからず、モチベーションが無くなりました。
工業化modとか入れて、色々やれるようになったら楽しそう、と思ったのにそこまで至れず。。。

872 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 12:52:57.77 ID:J9RAcKSj.net
音ゲーやってもリズムは鍛えられないから安心しろよ

873 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 18:59:19.77 ID:RnvW6M3k.net
postalやって殺戮を学ぼう

874 :名無しさんの野望:2015/06/04(木) 21:04:04.83 ID:Yz8ft3yS.net
確かに音ゲーでリズム感の向上は期待できない。でも音楽初心者にはいいかも。楽器で言うとメトロノームもメカニックの練習にしか使えないし。

875 :870:2015/06/14(日) 16:24:09.16 ID:rF0pIyQc.net
あまりレスが無い所みると、やっぱり俺の好みは特殊なのかな。

音ゲーでリズム感上がったと思うけどなー。

実際に音楽スタジオでドラム叩く時にドラムマニアに似たソフトを起動して叩いてるけど、楽しく演奏できてるよ。
(譜面覚えるのが面倒だから、いつまで経ってもソフトを起動しないと叩けないのが残念だけど)

それまでは裏拍を取るのとか苦手だったけど、今では苦労しないし。

876 :名無しさんの野望:2015/06/14(日) 19:05:59.77 ID:NUmT+PeG.net
速読トレとかチェスとか?

877 :名無しさんの野望:2015/06/14(日) 19:18:43.24 ID:xL+OPj0l.net
>>875
いや、だから、そのレベルにはいいと思うって。

878 :870:2015/06/15(月) 15:06:14.84 ID:ZTOWzTwt.net
>>876
チェスかー。将棋や囲碁や数独は試したことあるけど、地味でチマチマしたやつは合わないっぽい。
ポーカーは少し続いたけど、やっぱりすぐに飽きた。
麻雀もダメだった。

速読って効果ある?
何回かチャレンジしたことあるし、コンピュータソフトを利用したこともあるけど、身につかなかった。
あとゲームとして面白くないから、完全にトレーニングって感じになるのもツライ。

ゲームとして楽しめて、かつ現実の能力開発にも役立つ感じで、俺の知らない何かを発掘したい。

>>877
あ、そうなの?
読み取れてなかった。スマソ。

879 :名無しさんの野望:2015/06/18(木) 23:59:25.13 ID:WL8dsWU5.net
つ キーボード入力練習

880 :名無しさんの野望:2015/06/19(金) 09:03:01.91 ID:TYu4kGAD.net
football manager 実際にサッカークラブに雇われたやつがいる

881 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 03:47:56.97 ID:BkUh6rRT.net
マジで!?

882 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 18:08:17.26 ID:5SGOaext.net
MMO以外のRPG探してるんだけどお勧めないかな?
面白ければ18禁でも構わない
日本語版でお願いします

※既プレイ
ラストレムナント
イブニクル(R-18)
スカイリム
オブリビオン
チームラ作品
ダークソウル1&2

ディアブロ系は余り興味ないです

883 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 09:41:19.12 ID:XBwHrEyM.net
divinity oridinal sin

884 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 09:45:50.08 ID:aDVF2hK7.net
>>882
DragonAge: Origins
Mass Effect 2,3(1の日本語はXbox360にしかない)
Kingdoms of Amalur

日本語化必要だけどファイル上書きするだけ

885 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 11:21:32.63 ID:6ykJDiX9.net
Dragon Age Origins は完全に日本語化できてないんじゃなかったっけ?

886 :名無しさんの野望:2015/09/25(金) 14:12:43.07 ID:slxcnrRo.net
いままでどはまりしたfollout オブリ スカイリムやciv4 stalker等
MODを入れたりデータを改ざんしてバランスをいじれたりすると個人的にゲームがおもしろくなるので、MODの種類が多いゲーム探してます
folloutでいうGECKのような改造ツールがあるゲームならなうれしいです

総レス数 902
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200