2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲームソフト購入相談所 【23】

1 :名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:30:33.56 ID:sH+EidqM.net
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.fileplanet.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【22】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1279325242/

740 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 13:53:16.96 ID:+2PAV3Tm.net
味方の人数が多いってマルチの人数が多いじゃなくて10人でcoopとかって意味だよね?
大人数でcoop出来るゲーム自体がそう無い上に、それだけの人数が野良で集まるほどマルチに人がいるタイトルってそう無いような…
10人までcoop可とかでも結局人が集まらないとかになりそう。
一つ挙げるとしたらArmA2とか今なら3とかは何人でも出来るけどL4Dみたいなゲーム性は無いから…

741 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 14:44:18.47 ID:wxKYtPgF.net
>>739
L4D2でも10人以上で出来るサーバあるよ
以下のURLから遊べる
http://left4server2.com/
ただ夜ぐらいにしか賑わってないけど

742 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 14:58:37.24 ID:XzyeoD8N.net
>>739
Killing FloorのZMTの15人カスタム鯖

743 :名無しさんの野望:2013/12/03(火) 01:28:47.73 ID:S+6Ax1uf.net
バスシミュレーター2012ってどんなもんでしょうか

744 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 14:49:57.60 ID:7CyK8aoa.net
Borderlands2買おうかなと思ってるんですけど
GOTY版は日本発売の予定ってあるんでしょうか?
なければ輸入版買えば日本語になりますかね?

745 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 19:28:48.58 ID:zDUE0VJG.net
mac版2の無印は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語だから
Gameflyはおま国。
GamesPlanetは買えるけど、無印2Mac版同様にEnglish, French, German
Italian, Spanishの表記しかないからGOTY版に日本語無いかもね。。
実際買った人に聞くしかないね。

746 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 23:23:15.02 ID:GW5bOMxE.net
>>744
Steamで買えば日本語になる。GOTYは知らない。
PCアクション板のBorderlands2の専スレで聞いた方が良いと思う

747 :名無しさんの野望:2013/12/26(木) 20:44:44.24 ID:6ZSdhikG.net
PC ゲーム 無料実況ツール 使い方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html

748 :名無しさんの野望:2013/12/29(日) 16:54:57.24 ID:vHLhYc1Y.net
PCゲームで東京ジャングルや、動物番長みたいな
自分が動物になって生存競争を繰り広げるようなゲームってないですかね?

749 :名無しさんの野望:2014/01/02(木) 05:32:47.28 ID:GphgmzYw.net
46億年物語

750 :名無しさんの野望:2014/01/02(木) 18:52:12.31 ID:Tu4OcmXA.net
spore

751 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 03:42:46.30 ID:MB1cgA5P.net
2週間出張の間ネット環境の無い場所に行くので、オフラインで遊べるゲームを探してます。
グラフィックが綺麗めの探索系のRPGなどが好みです

Sims2〜3、スカイリム、FO3、ボーダーランズ、STALKER、Diablo3、Path of Exileあたりはかなりハマって長時間遊べました

RPG、FPS、ハクスラあたりでオフラインでも楽しめるものでお願いします。
(MODなどは事前に入れられます)

752 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 05:27:47.86 ID:KPVMCk6h.net
DarkSoulsなんていかかでしょ?
死に覚え系アクションRPGですが探索要素もありますし
なにより初回プレイはオフラインの方が楽しめると思います

753 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 14:54:42.89 ID:MB1cgA5P.net
>>752
ありがとうございます。オンライン接続しなくても出来るんですね。そもそもPC版が出てるのすら知りませんでした。
やってみます!

754 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 23:13:08.87 ID:KPVMCk6h.net
初回認証さえ済ませておけばオフラインで起動できますよ

755 :名無しさんの野望:2014/01/05(日) 12:13:19.89 ID:zyF8+qa/.net
車メーカーやゲームディベロッパーみたいなメーカーシミュレーションゲームで何かオススメはありませんか?

756 :名無しさんの野望:2014/02/17(月) 15:03:35.20 ID:6oKf0+mi.net
オープンワールドでのドライブが楽しめるレースゲームで何かおすすめありませんか?

好みとしては、リアル志向でMTで動かせる物が好きです

レースゲームが初なので、曖昧ですがお願いします

757 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:20:44.34 ID:vQx/qwrK.net
最近スチムーで斑鳩が遊べるようになったけど、
似たような・・・というか、同クォリティで遊べる弾幕シューってないかな?

最近、10年以上ぶりにシューティング遊んだんだけど加齢の為か、信じられない程指が動かない事に愕然とした。
目で見えてるのに、脳の処理が追いつかない、体も動かないんだものな。斑鳩イージーでさえ3面で全滅する始末。
最盛期なんて、怒首領蜂は2周目行って凡人レベル、なんて偉そうな事言ってたのにさ。衰えを感じたよ。

758 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:25:37.94 ID:vQx/qwrK.net
>>756
リアル志向じゃないけどTDUとか、The Crewなんかが該当するんじゃない?
オープンワールドのレースゲーってそんなに無いからなぁ

759 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 20:59:49.74 ID:qERq7jsL.net
>757
コンシューマーならエスプガルーダやプロギアの嵐お勧めなんだけどな
PCシューは市場壊滅だ、無いね
式神の城シリーズぐらいかね、細々と続いてたのは

弾幕系フリゲならrRootage、WarningForever

760 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 22:25:25.63 ID:/Wyq+LTQ.net
プロギア懐かしいな。思えば学生時代、最後にハマったSTGだった気がする。
東方や式神みたいな「人」が自機のゲームはニガテ・・・

rRootage、もの凄く久々に遊んだw
ここの作者が作るヤツは総じて好きだわ。PARSEC47の方がSTGとしては正統派、って感じだね。
無限ループ?だからか、高次周はわけわからんけどw

761 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 23:04:26.18 ID:UimCqzJQ.net
>>757
斑鳩クラスってのは難しいけど、一応PCでSTGたくさんやってるから挙げてみる
とりあえず全部Steam、10ドル以下。

Shine mora…横スク弾幕系
Symphony…音楽ファイル読み込んで自動生成するタイプ、縦
Jets'n'Guns Gold…横、自機カスタマイズできる、お気に入り
Really big sky…目が痛い、難易度自動調整
Jamestown…縦、弾がCAVEシューっぽい(色が)
GundeadliGne…魔女っ娘横スク

762 :名無しさんの野望:2014/03/01(土) 08:34:05.18 ID:A3vVLRqQ.net
thx,
偏見だけど洋ゲーSTGって作り込みがテキトーっていうか
弾幕は無計画にばら撒くだけ、大雑把で抑揚のない敵配置、演出過剰で弾が見えない、みたいなイメージだけど
紹介してもらったゲーム見る限り、どれも楽しそうだね。

確かにJamestownはcaveシューっぽいね。元々怒首領蜂大好きだったから気になる。
動画見た限りじゃ横画面で縦シューって弾避け大変そうだけどw
Shine moreも面白そう。雰囲気もちょっとプロギアぽいし。デモあるしまずは遊んでみるわ。

763 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 17:59:05.13 ID:q++zCLiD.net
ホラーゲームで一晩(8時間位)でクリアできるもので
グロくて恐怖を感じるのではなく、雰囲気とかで恐怖を感じるゲームってありますか?

764 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:32:32.48 ID:SdaOEchc.net
>>763
Outlast または Condemned: Criminal Origins

765 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 19:23:02.27 ID:WD+G4baH.net
恐怖を感じるかどうかは個人差ありそうだけど、Outlastは激しくグロい
一晩でクリアできるものは思いつかないが
Amnesia, PenumbraとScratchesは雰囲気系

766 :名無しさんの野望:2014/03/04(火) 23:54:38.75 ID:kK+RiWJJ.net
>>758
遅レスすいません

TDUいいですね!
ちょっと古いので、売っていればTheCrewの方を買いたかったのですが、発売はまだっぽいですね・・・
ありがとうございます!

767 :名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:34:29.58 ID:RqO9LCYo.net
ドライブゲーとは違うけどMAFIA2もドライブを楽しめるゲームだよ
ストーリー進めなければ延々運転できる。
TDUよりは「リアルっぽい」挙動かもしれん。

MAFIA1もあるけど映像的にちょっと古さはあるのと、時代設定のためか全体的にパワー不足で、
坂道発進が出来ない車両がけっこうあったりするw
これはこれで面白いけどね。

768 :名無しさんの野望:2014/03/05(水) 19:32:20.74 ID:XVQPsMSN.net
1ドルくらいで買える VVVVVVとかミートボーイみたいな鬼畜ゲーってありますか?

769 :名無しさんの野望:2014/03/12(水) 05:48:37.05 ID:wo75bdYL.net
久々にRTSやりたくなったんだけどおすすめある?、できればシングルマルチ問わずにスカーミッシュがあってマルチも、そこそこ人工欲しいんだけど

770 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 00:26:21.13 ID:YTQBhHCm.net
PCゲーである必要はないと思いますが、
経営や育成系・箱庭系のゲームで
以下の条件で面白いものを探しています。
1:海外ゲーでもいいが日本語版がある、
もしくは日本人にもわかるように情報をまとめたwikiなどがある
2:普通に日本の通販で手に入る、もしくはフリーソフト
steamのような海外のサイトのDL販売のみとかではない。
3:キチンとした目標があり、難易度がそれなり以上にある。
目標がなかったり、難易度が低すぎるのはダメ。

あと、自分が楽しめたやつとダメだったやつをあげときます。
楽しめたヤツの例
・PSPダビスタ(凱旋門とかまではいってないけど、G1勝利馬出すまではやった)
・PSのネオアトラス1・2(動作モッサリで挫折したが世界地図は両方完成させた)
・PS2レッスルエンジェルスサバイバー2(縛りプレイもして何周もクリアした)
・PSプリンセスメーカー(プリンセスは無理だったが何周もした)
あんまり楽しめなかったやつは
・ズータイクーン(簡単にクリアできるミッションが多すぎ、しかも長時間放置必要)
・DSのA列車(長時間放置待ちがいやになった)

こんな感じですがお願いします。

771 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 02:26:32.67 ID:usN1pHta.net
箱庭じゃないしそこまで明確なミッションは無いし、
海外サイトでの販売なのでかなり変化球だけど、
割と育成系や箱庭系に近い楽しみ方が出来る
Kerbal Space Programなんかはいかがでしょう?

772 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 07:47:19.64 ID:tvXe2dvR.net
経営シミュレーション総合4
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288848803/

こちらもよろしくROMってね
TheMoviesが安定動作して拡張もきちんと日本語版出してくれてればなぁ
フリゲなら同人ゲーム板行け、レミュオールの錬金術師あたりを薦められるだろうけどな

773 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 12:54:17.51 ID:wZ+KLzYP.net
>>769
Men of Warとか?
動画とかいっぱいあるから見たらいいと思う
Steamで夜中2時までセール中

774 :名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:35:35.99 ID:/ZNod2Pa.net
RTSのおすすめを教えてください

1.厳密な意味でのRTSじゃなくてもいいですが、ターンベース以外でお願いします
2.日本語版があるか、日本語化ができること
3.歴史物以外のファンタジー系
4.シングルプレイが充実しているもの(オフ専で長期間楽しみたいため)
5.1ゲームが長すぎないもの。できれば短いもの

上の条件を満たすものがあったら教えてください
RTSは初体験なのですが、初心者向けじゃなくても大丈夫です
プラットフォームは問いません。詳しい方よろしくお願いします

775 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 11:52:19.41 ID:NVLZjgOR.net
>>771
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ

776 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 14:41:43.08 ID:vYVyGTSc.net
777

777 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 17:21:36.07 ID:fkxVaZtl.net
プレイヤーが飽きるまで遊び続けられるシステムのゲームを教えて下さい。

過去にプレイしてそぐわなかったタイトル
TES4→仲間が無敵で萎えた
TES5→戦闘がつまらない
Fallout3→やり尽くした
Torchlight2→良い装備揃えたら強くなり過ぎて飽きた
Xcom→クリアしたら終わりなので意欲が湧かない
Might & Magic VI→コレ系(King's Bounty等)のシステムは詰め将棋みたいで面倒
Civ5→文明が進んだら大味になってつまらなくなった
Football Manager→組んだ戦術が試合に影響する実感を得られず面白くない
S.T.A.L.K.E.R.→成長要素がないのでプレイ意欲が湧かなかった
FTL→やり尽くした

宜しくお願いします。

778 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:08:13.67 ID:PwDMJnEY.net
その辺りをやって結果的につまんない、面白くないって感じになるなら、今はゲームに疲れてるんだと思う。
惰性でやるより少しゲームから離れてみた方がいいかもね(´・ω・`)

779 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:10:23.13 ID:+Kn5eAmr.net
>>777
ボーダーランズの類は?
TESよりは瞬間的な没入感は上だった。

ただこのテのゲームは自分で目標を決められないと、ストーリーだけじゃ20時間も持たないかもね。
(強さを求める、強い武器を手に入れる、ミッションコンプ等々)

780 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:15:04.19 ID:do2rejfA.net
>>777
戦闘要素皆無だけどシムズ3とかどうかな
500時間プレイしたけどいまでもたまにやってる

781 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:46:39.71 ID:fkxVaZtl.net
>>778
仰る通りかもしれない。
が、物心ついてから毎日ゲームに触れてきて
離れる事は最早できない身体になってるんだ。
だからこそこのスレで前向きな答えを見つけたいのですわ。

>>779
1も2もプレイしました。
確かに最初の没入感は結構なものだった。
DLCも買って1000時間以上やったけど後半になるにつれて
FPS部分は大味になるし育成部分はパターン決まってくるしで
やる事なくなって飽きた感じ。
強武器も全部じゃないけど集めた結果、
それを活かす要素が無かったのが辞めるとどめになった。
イベントクリアする毎に更に強い敵が出てくるエンドレス討伐クエストとかあれば良かったのに。

>>780
何年も前にプレイしたけど面白かった印象はあるね。
けど、段々とその場面においてこの立場のシムはこの類の行動しかしない
というのが見えてきて掌の上で踊らされている感が出て辞めた。
最近の追加要素は知らないけど、迷惑な隣人や恋人を奪おうとする輩を
いかに対処するかといった人間関係の駆け引きを使ったゲーム性がもっとあれば良かったのに。

782 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:49:44.31 ID:Cvl+EmUh.net
Outlastって面白い?
Steamで6.79ドルちょいなんだけど

日本語化のクオリティーとかゲームの楽しさとか、その辺も踏まえて買いか見送りか教えて欲しい

783 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:40:39.42 ID:+Kn5eAmr.net
>>781
おいwww
1000時間も遊べたなら十分味わってると思うぞw
とはいえ、ああいうゲームって敵が機械的に強くなるから余計、大味化に拍車がかかって
冷め始めからの急速な萎み具合もすごいよね。。

そういえばMMO辺りは興味ない?最近はRPG以外でも無料ゲーあるし、
適当にいくつか味見して、面白いと思えば課金するもよし。

俺は今ダークソウル2遊んでるけど、これも周回プレイできるし、
攻略サイト辺りに頼らず遊べばそれなりに時間つぶせる筈(頑張っても100時間位が限界とは思うけどw)

784 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:38:52.07 ID:fkxVaZtl.net
>>783
客観的に見たら「面白かった」になるのかもしれないね。
個人的には、飽きた理由によってそのゲームに対する評価が決まるんだよね。
「ゲームを買う=プレイヤーが満足するまで遊べるサービスを買う」
というのが基準にあって、それを満たすかどうかという観点で見てるから
プレイする目的がなくなるというのはサービスが不十分である、となるわけで。
その分、そのゲームを評価するにはそれ相応にプレイしなきゃいけない、と。

MMOは2D時代のウルティマオンラインから入って色々やったけど
プレイのペースを他プレイヤーに合わせなくてはいけないものが多いから基本的にやらない。
一人でちまちまできて課金しなくても良いものならやっても良いかなと思うけど
ウルティマオンラインをかなりやり込んだ手前、比較して飽きてしまう。

ダークソウルは家庭用機でデモンズ〜からプレイしていてレベル100ぐらいまでやったけど
2周目以降のステージ攻略が作業化してしまって面倒に感じた。
世界観や雰囲気は良いよね。

785 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:40:23.99 ID:eiqkAy5g.net
>>782
ホラー大好きなら買い
ゲーム何周も遊ぶタイプなら見送り

786 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:41:51.10 ID:Cvl+EmUh.net
50時間以上プレイに費やしたならもうドハマリしたレベルだと思う
最終的に飽きたり賢者モードになったりしてやめたりするのはどのゲームでも同じ

787 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:49:12.08 ID:PwDMJnEY.net
何かをオススメしても、長くプレイした後つまんなかったっていう人とか相手にしたくない

788 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 20:49:19.72 ID:Cvl+EmUh.net
>>784
thx、大体分かった感じ

>>784は同じ辞めるのでも満足したと思えるかどうかを重視するスタイルか
例えば終わりのないネトゲに1000時間費やしてリアルの消耗考えたりしてアホらしくなって辞めるのと、
普通のRPGでちゃんとストーリーを味わった上で全クリして満足して20時間で辞めるのと比べたら後者の方が価値あるよね的な

789 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:24:13.92 ID:iGf2AxJw.net
廃人の心の内を垣間見たぜ

790 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:47:50.41 ID:/ZAwvkRR.net
>>777
フリーセル

791 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:51:34.35 ID:/ZAwvkRR.net
フリーセルで勝率100%維持したまま1000ゲームを目指せば
ずっと遊べる。

792 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:54:02.64 ID:8OEDJtFx.net
あれクリアできない面があるんじゃなかったか?w

793 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 23:01:50.70 ID:BESHBdjg.net
そういえば最近、終わりが明確な、エンディングがはっきりしたゲームって無いな。
マルチゲーは勿論、シングルでもやり込み要素が本編以上に充実してたりして
文字通り「飽きること」が最終的な結末となるゲームが多いかも。

今の>>784が満足できるのは、「飽きるまで遊べる」ゲームではなく、
昔のFFやゼルダのような、腹八分で終われて強くてニューゲームなどない、
明確なエンディングがあって、またそれが本当に終わりとなるゲームなんだと思う。

となれば洋ゲーは全滅なんだな、悲しいことに。
シングルゲーですら、エンディングの味気なさは半端ないし。

794 :名無しさんの野望:2014/05/07(水) 23:08:17.64 ID:/ZAwvkRR.net
>>792
ま、だいたいはクリア出来るからいいんじゃない?

795 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 08:45:45.94 ID:ZQKuulwp.net
>>777
Mount&Blade
MODも充実しとるよ
あとは面白いオフラインRPG第二十五部スレで一時期話題になった
ロマサガ3

796 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 12:53:21.62 ID:6/3u04lW.net
>>777
自分が飽きるまでゲームを作ってみるのも良いかも。
ゴミみたいな内容でも意外と作ってる間は楽しめるし愛着も湧く。

797 :名無しさんの野望:2014/05/08(木) 19:10:42.81 ID:OA8AfEFQ.net
>>777
ゼルダの神々のトライフォース2はどう?
遊んだことはないけど、2周で完全に終わりだし、槍込み要素の無い本編だけの程よいボリュームで
昔遊んだゼルダの記憶+思い出補正があった上でも後悔しない秀作だと聞いてる。
ただ・・・完全にスレ違いなんだよな、これw

改めて新旧色々考えてみてるけど、いわゆる読後感の良いゲームって難しいね。

最近どうも惰性で遊んでる感があって、俺も30過ぎだし仕方ないかって諦めてたけど
こういう終わりが曖昧な、飽きて終わるゲームが多いのも原因かも、って思い始めた。

798 :名無しさんの野望:2014/05/14(水) 16:33:29.39 ID:XZoVyAvm.net
6人くらいでできるcoopゲーありませんかね
なるべく5人以上でできるやつで。ジャンルは何でもいいです

799 :名無しさんの野望:2014/05/18(日) 04:51:18.12 ID:6Y/jmfrc.net
>>798
遅レスだけど Killing Floor おすすめ

800 :名無しさんの野望:2014/06/01(日) 21:10:01.47 ID:eS143o59.net
アクアリウム(AQUAZONE)をサブモニタに映しっぱなしにしていたのですが
何故か突然魚のツラを見るのが嫌になり、AQUAZONEが使用できなくなったので
サブモニタに映しておけるゲームを探しています

・放置できる
・放置していても何かしら変化がある
・気が向いた時に操作できる(操作に意味がある)

のようなゲームをいくつか紹介して頂けると嬉しいです

○Aquazoneなどのアクアリウム系…上記用件を満たしてかなり完璧でした
△Simcity、RollerCoasterTycoon…放置できなくはないが、やはり時間を止めてないとなにかと忙しい

801 :名無しさんの野望:2014/06/18(水) 04:27:29.77 ID:Ac6em0GN.net
>>800
DEFCON

ゲーム内時間を倍速にしないと実際に核戦争が始まるまで数時間かかるスローペース・・・まあ、普通はやらないが
ちっこい戦闘機の一つ一つにまで指示を出さなきゃいけないのは難点かもしれないけど
BOTを複数入れて勝手に最終戦争をやらせることもできるし、見た目も記号化されてて良い方だと思う
常に表示しておけば司令部気分が楽しめるかもしれない

802 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:19:25.02 ID:Fig+uJOr.net
国を作る(街を発展させる)ゲームでお勧めを教えて欲しいです
クラクラをプレイしてると、それ系のちゃんとした奴やりたいなと思って来たので
プレイした事ないですがwiiにあった小さな王様と約束の国がイメージに近い
幻想水滸伝

戦闘はRTS系の設置したら放置するタイプか、スレチになるかもしれませんがアクション系が理想

803 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 16:25:09.55 ID:Fig+uJOr.net
途中送信してしまったので改めて書き直し
国を作る(街を発展させる)ゲームでお勧めを教えて欲しいです
クラクラをプレイしてると、シングルでちゃんと作られた奴やりたいなと思って来たので
プレイした事ないですがwiiにあった小さな王様と約束の国がイメージに近い
幻想水滸伝やデジモンワールド(無印)のような形で仲間が増えると城(街)が発展する感じでもOK

戦闘はRTS系の設置して放置するタイプか、スレチですががアクション系が理想
選択式の一般的なRPG系は苦手です
トロピコ・シムシティ・シヴィライゼーションあたりも気になってるんですが手が出せていません

804 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 21:57:22.87 ID:5b3yIiX2.net
クラクラはやったことないけどラスト一行の中だとToropico4かなぁ

Civは文明を発展させる対戦ゲームなのでちょっと違うかも
純粋な町作りならシムシティ。
3本ともSteamでセール中
CivとToropicoはデモ版があるからちょっとやってみるのがいいかも

805 :名無しさんの野望:2014/06/29(日) 23:36:45.87 ID:uQEheNwt.net
Dawn of Discoveryはどうだろ、これもセール中

806 :名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:23:10.59 ID:y64pPkC/.net
Banished
ttp://www.4gamer.net/games/250/G025028/20140311064/

807 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:22:50.19 ID:quHk1JIu.net
>>800
シムズ3がまさにそれ
自分もそういう放置してもいい、操作してもいいってゲームが好きだけど
なかなか無いよね

放置してもほとんどのことはAIが自分で何とかするので
支持を出しても楽しいし、ほっといてどういう行動をするか見るのも楽しいゲームだよ

808 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 11:43:54.96 ID:n58sI7Bv.net
Killing Floorってまだ人がたくさんいて、気軽にマッチングできる雰囲気ですか?

CoD:BOのゾンビモードを延々と楽しめるタイプなんだけど、買い?

809 :名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:50:41.00 ID:8geRDUwf.net
>>808
超おすすめ。
エキスパート志向と言うか、「遊びでやってるんじゃないんだよ!」って層がマルチゲーじゃ少ない方。
あと課金武器は基本、超使いにくいor弱い武器ばかりだし、
他に課金対象はキャラスキンのみ(性能差はない)だから安く、そして長く楽しめるよ。

810 :名無しさんの野望:2014/07/09(水) 22:19:58.65 ID:vJ3yhWwz.net
ありがとー買ってくる!

811 :名無しさんの野望:2014/07/19(土) 14:55:07.14 ID:TkAE5CpT.net
がんばれよ

812 :名無しさんの野望:2014/07/26(土) 21:29:35.84 ID:nJm23yzw.net
アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

アイス兄弟代パク英もろみ八重桜三杯酢タイランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

「おい、おっさんあげるぞ」保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員

813 :名無しさんの野望:2014/07/28(月) 20:10:39.86 ID:s19/ly7U.net
某動画でnuclearThroneっての見つけたんだけど アクションゲー苦手な人には向かない系? それともコツコツやってればなんとかなるタイプ?

814 :名無しさんの野望:2014/07/29(火) 21:05:06.57 ID:HDXTFr4O.net
Banishedに似たような協力プレイできるものってありませんか?
多少の戦闘可、有料可です
出来ればシムシティみたいな現代〜未来より、過去、もしくは過去〜未来があれば

815 :名無しさんの野望:2014/07/30(水) 09:46:00.39 ID:Uaf9l0vi.net
内政重視RTSになっちゃうけどAnnoやSettlersでBot戦とか

816 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 04:59:22.27 ID:2M9Y20kW.net
UT新作のニュース記事見て思ったんだけど、
今でも人が居るスポーツFPSって何かあるの?

タイタンフォールは微妙に違った

817 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 15:21:52.07 ID:SKwBPj6I.net
Quake Liveとか?

818 :名無しさんの野望:2014/08/01(金) 23:07:07.31 ID:gVEIHD6X.net
以下の様なストラテジーゲームを探しています。
■3vs2や3vs2vs1といった変則的なマッチが出来る。
例えば自分が日本軍を操作してCPUが操作するドイツやイタリアと協力してアメリカやロシアの連合軍と戦う、といった感じです。
■CPUの強さは個々に設定できる。
■同じチーム内のCPUには「○○を守れ」「××を攻めろ」とある程度命令できるようにしたい。
■マッチメイクや初期位置、資源はCIVILIZATIONのようにある程度自由に選べる。
■SF、歴史物、現代戦、ジャンルは何でも良いですが、歴史マニア向け過ぎるようなのは苦手です。

以下、自分がやったゲームで良い感じだったものを書きます。
・Rise of Nations
変則マッチも出来ずCPUの強さを個々に変更できなかったが不満でした。
・CIVILIZATION V
変則マッチができ文明配置も自由に出来るが、CPUの強さを個々に変更できないのと科学力がチーム内で共有されて内政が面白くなくなってしまうのが不満でした(同じチーム内でも内政は独立している方が良いです)。
・スーパーファミコンウォーズ
ストラテジーゲームとしては大変面白いものの変則マッチや初期配置の自由度の低さが不満でした。
・Rise of Legends
変則マッチができ個々CPUの強さも変更でき初期配置も自由にでき、最も理想に近いゲームです。ただしストラテジーゲームとしての出来があまり良くないのが不満でした。

かなりの長文になってしまいすいません。良いゲームと出会えることを願ってよろしくお願いします。

819 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 01:21:56.97 ID:BKcRqlpB.net
銀河英雄伝説4だな

820 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 05:33:36.36 ID:bnWFIGa3.net
X3:TCのようなゲームを探しています
広いMAPで戦闘、採掘や交易、及びそれらの自動化で自分の勢力を作っていくようなゲームです
いちおうStarCitizen,Elite:Dangerousは予約済みなのですがまだまだかかりそうなので、、、
宇宙が舞台でなくともかまいません。
あとできるだけシングルプレイのものでお願いします

821 :名無しさんの野望:2014/08/02(土) 11:58:13.34 ID:dJY58u6g.net
>>819
すいません。
さすがに古すぎるというかもう少し近代的なゲームでお願いします。

822 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 04:50:08.39 ID:GATcmEDo.net
近代麻雀

823 :819:2014/08/03(日) 05:14:36.70 ID:mLlGIN/5.net
>>822
すいません。麻雀はストラテジーゲームとは違うと思います。

824 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 06:10:37.01 ID:/yZtpBF6.net
>>818
ハーツオブアイアン アーセナルオブデモクラシー

825 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 10:51:33.50 ID:2NRW9Vkr.net
え?麻雀ってストラテジー(戦略)ゲームでしょ?

826 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 12:27:49.93 ID:qXn88PFN.net
>>825
ボードゲームかと

827 :819:2014/08/03(日) 13:54:38.91 ID:mLlGIN/5.net
>>824
Hearts of Iron III良さそうですね。ありがとうございます。購入リストに加えたいと思います。

もう少しカジュアル寄りのゲームの方が好きだったりしますがもし知っていればどなたか教えて頂けると嬉しいです。

828 :名無しさんの野望:2014/08/03(日) 19:07:20.11 ID:/yZtpBF6.net
>>827
人の話聞けよ
ハーツオブアイアン アーセナルオブデモクラシーだって

829 :819:2014/08/03(日) 21:45:29.09 ID:mLlGIN/5.net
>>828
失礼。それで1つのゲームだったわけですね

830 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 10:43:51.00 ID:u7BoxEGq.net
俺もsteamでHOI2かAOD買おうと思ってるんだけど
HOI2のほうは5$でAOD9.9$なんだけど
AOD買う価値ある?

831 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 11:18:51.17 ID:iHsLwry8.net
いや、小学生の小遣いで買うんじゃあるまいし、なんで5ドルくらいで悩んでるんだよw

832 :名無しさんの野望:2014/08/04(月) 15:01:10.99 ID:u6DwBncN.net
可処分所得が低いからです

833 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 11:01:06.31 ID:73iYLc84.net
趣味に5ドルも使えないとか ゲームやってる場合じゃねーから 

834 :名無しさんの野望:2014/08/05(火) 12:23:48.93 ID:f4UAf8nH.net
ゲームは現実逃避のためでしょうが

835 :名無しさんの野望:2014/08/06(水) 12:25:05.26 ID:zVn/mR1h.net
quake liveの話が一瞬出たけど
今までシングル中心、マルチはスポーツ系未経験の俺が入っていっても楽しめる?
それともQ3から言えば歴史も長いし上手い人ばっかりかな?

836 :名無しさんの野望:2014/08/08(金) 08:09:16.88 ID:xDK6Vsng.net
今のQuakeLiveは上手い人しか残ってないから止めた方がいい
K/Dレートの養分にされるだけ

837 :名無しさんの野望:2014/08/11(月) 12:41:50.57 ID:+TFSSuCI.net
dead spaceシリーズとスプセルブラックリスト好きに合うゲーム教えてください

838 :名無しさんの野望:2014/08/17(日) 11:42:58.28 ID:tdHfffIe.net
5pbのセールでトロピコ4ゴールドエディションが安くなってるんだけど
win8.1 64bitで起動できますか??

839 :名無しさんの野望:2014/08/24(日) 00:49:54.74 ID:Yu0NU/qI.net
チョンゲーを卒業したいのでここで相談します。

脳筋ではなくスマートに脳で競い合うゲームがやりたいです。
まったくの素人なのですが、とっつきやすいRTSのお勧め教えてください。
対人をやりまくりたいので人が多いのをお願いします。
有料でも無料でもなんでもお願いします。
チョンゲーの課金アイテムを定期的に買わないと強さを維持できないようなのは遠慮します(FEZのエンハイ等)
要約すると、腕一本で勝負するゲームです。
プレイ時間でのキャラ性能や金額で既にハンデがあるようなのはやりたくないです。

やったことあるゲーム
チョンゲーのFPSメジャーなの全部 AIM超反応脳筋ゲーになったのでやめました
スチームのFPS insurgency最近の好み。こういうAIM要素の薄いリアル系が好き。
TCE楽しかった。過疎なのでやめた。
スポーツ系脳筋系FPSで好みなのはグラが綺麗なのしか興味ないです。
クライシス3は爽快で楽しかった。BFは1942だけやりました。

その他 boaderlands2をセールで買ったけど、RPG的な育成要素がめんどくさい。

総レス数 902
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200