2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲームソフト購入相談所 【23】

1 :名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:30:33.56 ID:sH+EidqM.net
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.fileplanet.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【22】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1279325242/

672 :名無しさんの野望:2013/10/04(金) 08:18:54.34 ID:C21lwUru.net
>>671
10年以上前になるけど
カーマゲドンTDR2000

673 :名無しさんの野望:2013/10/04(金) 08:22:31.35 ID:N5Tq4ssP.net
>>671
お金の使うべき所ともらえるお金のバランスが絶妙でいつも金欠気味なレースゲー、って事だよね。
そこまでシビアなのは知らないが、多くの場合修理代金にまで金なかかるゲームはつまらないような・・・

674 :名無しさんの野望:2013/10/04(金) 16:58:26.03 ID:BDwSzcBx.net
Need for Speed: Porsche Unleashedはよかった!高得点をマークしている敵を次のレースで岩とかにぶつけてSATUGAIするのが好きだったw
でもあのシステムに惚れたのならなかなか代替は難しいかもね。おもいつかんわ
次から次へと車を簡単に乗り換えられないのが逆に快感に感じるのかね

>>671
その両方とも有料修理はないんじゃないかな。特に上はドライバーの能力は上がるけどニトロくらいで、車の性能自体を向上させるようなアップグレードは無かった気がする

>>673
結構おもろいぜよ。一台の車に乗ってる時間が長めだから愛車として使ってると愛着がわくから
金が足りないからトランスミッション優先で修理しよう、とか

675 :674:2013/10/04(金) 17:05:24.00 ID:BDwSzcBx.net
あ、前半は>>661

676 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 00:19:30.97 ID:1WbMTcDW.net
(1)曖昧な話で申し訳ないのですが、下手でも楽しめる対戦ゲームってありますか?
これまでは、Battle Field2、Warrock、Cosmic Break、League of Legendsなどをやってました。
それぞれのゲーム自体は好きなのですが、あまりに勝てないので続けるのがつらくなってしまいました。

(2)格好良いヒーローやロボットを操作できるアクション中心のTPSってありますか?
できればパッドでプレイできるものが良いです。

677 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 00:47:25.31 ID:U9hk34PJ.net
>>676
無料で出来るガンダムオンラインは?
多人数バトルだから、自分一人が下手でも大勢に影響は無いし、自分のできることだけやってたらいいから、のんびりプレイに向くかと

678 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 01:36:41.73 ID:nUZyR5lC.net
>>677
(´・ω・`)ガンドゥムは酷い課金ゲーだからのんびり出来ないとらんらん思うの。

>>676
要望に答えるとすりゃ1は、今人いるかわからないが役割がはっきりしてるチームフォートレス2
2はバットマンアーカムアサイラムとアーカムシティはキャラ物アクションとしては最高に近い評価受けてる。TPSではないが。
TPSならMAX PAYNE。渋いオッサンがマトリックスのように弾丸をすり抜けて戦うゲーム。
Saints Row4は乗り物の一種として搭乗型ロボットがあるしこっちでもいいかもね。
洋物が嫌いだったらSkyrimかSaints Rowで美男美女で冒険すりゃいい。

後おせっかいだが対戦ゲーからCOOPゲーに切り替えたほうがいいんじゃね。
Payday2とかKILLING FLOORなら人は多いだろうし、難易度を上げ過ぎなきゃ最低限の仕事で十分だし。

679 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 02:29:46.25 ID:2HvpQBJg.net
>>676
>下手でも楽しめる対戦ゲーム
>あまりに勝てないので続けるのがつらくなってしまいました。

つまり運の要素がかなり強く初心者上級者の勝率に差がほとんど出ないゲームってことだろうか?
個人的にそんなゲームがあったとしても流行らないだろうしマルチに対戦相手がいるとは思えないんだが…。
それよりは>>678の言うようにcoopに切り替えた方が良い気がする。

>>677、678
BF2でもダメってことはチームの勝敗じゃなくて個人的な成績レベルでってことだろうし、ガンダムもTF2も結局同じだと思う。

680 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 02:48:29.19 ID:YgM31yFU.net
kill数以外で自分が活躍してる実感があるゲームってことだよね?
でもそれ、自分の役割をしっかり理解さえすれば極端な話CSでも良いんじゃない?

単にkill数以外で目に見える実績欲しいって言うならどのゲームでもそんなの存在しないし、
キツい言い方になるけど腕が伴わないなら、自分なりに考えて勝利を導くサポートになれば良いと思う。
スコア上位の華々しい役所じゃないけどね。でも大事な仕事だよ。

681 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 03:09:57.17 ID:nUZyR5lC.net
>>680
TF2なら仲間を上手く回復させたら上位行くし
エンジニアが自動機銃をいいとこに設置したらあとは機銃が勝手に殺してくれるから
Kill以外での役割が見出しやすいゲームだと思う。

Rising Stormも役割ゲーだがこりゃある程度FPS慣れしてないと厳しすぎるしなあ

682 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 03:19:14.26 ID:nUZyR5lC.net
まー、ただ自分で言っておいてなんだが結論は>>678でも書いたとおりCOOP行けなんですけどね。

683 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 04:11:08.04 ID:F+8KZoNS.net
ポトリスなんかはどうよ?
下手でも楽しめるぞ。

684 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 05:40:15.98 ID:ZVAO/9h3.net
Civilizationやりたいんだけど、初心者には4と5どっちがおすすめ?

685 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 05:46:45.52 ID:nQflJx4m.net
>下手でも楽しめる対戦ゲームってありますか?

まあ、それならコンピューターと対戦した方がいいだろう。
スポーツFPSと呼ばれるゲームなら、コンピューターの人工頭脳と対戦できる。
Unreal Tornamentシリーズ、Quakeシリーズ、なんかがスポーツFPSの代表作。


>格好良いヒーローやロボットを操作できるアクション中心のTPSってありますか?

Saints Row4 なら自分でヒーローを作成してTPSアクションが楽しめる。
あと、DC Universe Online  これは無料ゲームだが、
自分でヒーローを作成して、TPSアクションを楽しめる。パッドにも対応している。

686 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 07:18:48.46 ID:nQflJx4m.net
Unreal Tournament 3
http://www.youtube.com/watch?v=YKTIxTTjcJY

このように、BOTと呼ばれる人工頭脳プレイヤー達と対戦できる。
BOTの人数やレベルも設定できる。
Quakeシリーズも、ほとんど同じ内容。

DC Universe Online
http://www.youtube.com/watch?v=JJu1kRMNUsM

このように、ヒーローを自分で作成して、TPSアクションが楽しめる。
しかも、これが無料ゲーム!

687 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 07:53:40.05 ID:nUZyR5lC.net
>>684
正直、好みの問題以上のもんじゃないと思う
内政好きからは4が、戦争好きからは5が支持されてる。

688 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 08:37:05.11 ID:2HvpQBJg.net
>>681
スコアも無しでスキルもそれほど要求されず、自分が楽しめるかどうか、ってのなら極端な話ArmA2とか典型じゃないだろうか
とにかく撃ち合いたいとかってなるとつまらんだろうけど、移動しながらいつ撃たれるか分からない緊張感が楽しいって人ならオススメできる
若干複雑で独特な操作法さえ慣れればあとは雰囲気楽しむゲーム

689 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 11:46:00.02 ID:ZVAO/9h3.net
>>687
ありがと。
Steamで50%OFFやってるからどっちか買うつもりだったけど、
4のDL版には日本語がなかった。
5の方に突撃します。

690 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 11:51:24.90 ID:1WbMTcDW.net
おはようございます>>676 です。いろいろなゲームを教えていただきありがとうございます。

自分ではあまり意識していなかったのですが、対戦ゲームならではの緊張感や爽快感を体験したいものの、
スキルやスコアの問題でその段階にまで上がれないという点で、
(自業自得ですが)フラストレーションを覚えていたようです。

しかし、腕が伴わずとも楽しめる作品や方法を挙げていただいてうれしいです。
凝った世界観や雰囲気のゲームが多くて面白そうですね。
まずはバットマンのシリーズとUnreal Tournament 3のBot戦をやろうと思います。

691 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 17:53:57.02 ID:KJ3nyPFG.net
バットマンも色々スキルを要求されるのだが

692 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 18:00:32.96 ID:nUZyR5lC.net
そうか?ステルスが必要なとこ以外はヌルゲーなんだけど

693 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 18:28:24.39 ID:8JlVZ6WH.net
>>660
そうそれ!ありがとう!

>>690
というわけでHammerwatchやろうぜ!
俺もこれから始めるからさ!

694 :名無しさんの野望:2013/10/05(土) 21:03:08.13 ID:8fntvh8A.net
一人でも楽しめるガントレット系探してるんだけど
Hammerwatchも見てみたけどこれってCoop寄りだよね?

695 :名無しさんの野望:2013/10/06(日) 13:32:08.77 ID:nI8kNSKD.net
オンラインでいろんな人と楽しめるゲームでオススメとかある?
あんまりゲームの事詳しく無いけどgta的なのが好きです

696 :名無しさんの野望:2013/10/06(日) 16:24:07.96 ID:3+Q9zWBn.net
>>695
>オンラインでいろんな人と楽しめるゲームでオススメとかある?


今は、多人数オンラインゲームはいくらでもあるよ。
以前は有料だったが、今はほとんどが無料になったからね。
だが、GTA的なゲームとなると、あまり無い。

APB Reloaded
http://www.youtube.com/watch?v=rm_OniFD7_Y

↑これが、GTAに最も近いオンラインゲーム。しかも無料。

697 :名無しさんの野望:2013/10/08(火) 12:52:17.82 ID:KemaDIoL.net
18禁のタイトルなんですがGEARSofDRAGOONみたいなゲームを探してます。
ダンジョン潜って未鑑定の武器を入手して戻ってきて鑑定して、その武器に効果付与があって厳選するようなゲームがいいです。
武器だけじゃなく素材などもあってそれを加工したり武器を強化出来たりしたらより良いです。
戦闘タイプはターン制のRPGがいいです。
あとは出来れば近年製作されたゲームでグラが良いと嬉しいです。
CSフリゲ全年齢18禁オンオフ問いませんがオンなら人との接触がなくても支障はないものがいいです。
出来れば和ゲーでお願いします。

テンプレで出来れば具体的にとかかれてたので希望するものとりあえず書いてみましたが
似たような要素があれば何でもいいです。
elona、巡り廻る、放課後ダンジョン等はやりました。

698 :名無しさんの野望:2013/10/08(火) 13:03:56.04 ID:dWebv/PM.net
ないよ
もしあったら君ならすぐ気づくだろう

699 :名無しさんの野望:2013/10/08(火) 21:48:36.56 ID:Dl/XHjTQ.net
君が求めてるのはハック&スラッシュってジャンルだね恐らく。
こっちのスレで一回聞くといいんじゃないかな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375787959/

あと申し訳ないが、全てを網羅するのは君が大好きなそのゲーム以外ないだろう。

700 :名無しさんの野望:2013/10/08(火) 22:54:38.78 ID:o+bG7D0R.net
>697
神採りアルケミーマイスター
ランスクエストマグナム
チームムラマサのRPG全般

でぼの巣製作所のゲームは全部手抜きだから回避必至

701 :名無しさんの野望:2013/10/08(火) 23:50:07.55 ID:KemaDIoL.net
>>698
一応色々調べて見当たらなかったのですが自分が知らないだけかと思ってスレでも聞いてみました。
>>699
ハクスラは聞いたことあるんですが具体的にはどういうことか初めて知りました。ありがとうございます。
例に挙げたギアドラも最近プレイしただけなので、内容的には網羅していないです。
理想を言えばシャイニングフォース・ネオみたいなDrop武器の効果付与を厳選すればユニーク武器より
使いやすいものが取得できるようなものを探してます。
スレ違いのゲームばかりあげてすみませんでした。
>>700
上2作はプレイ済みです。
チームムラマサ初めて聞きました。
エクスペリエンスというブランドであってますか?
公式見たら面白そうなので買ってみようと思います。
ありがとうございました。

702 :名無しさんの野望:2013/10/09(水) 23:35:19.74 ID:6LUxzJod.net
やまほどありそうなジャンルだが…

703 :名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:06:07.97 ID:o+OgunRJ.net
X−COMや大戦略のようなゲーム探してます。
シングルプレイでジャンルはターン制でもRTSでもあり
基本的にユニットは消耗品、1発攻撃を受けると瀕死になってしまうようなシビアなゲームが好きです
日本語の有無は問いませんが言語は日本語か英語、現在steam等DL販売サイトで入手可能なゲームでお願いします

704 :名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:19:44.42 ID:XEtFYqYP.net
HoI2とかは?
国によるけど大国ならユニット使い捨て、特にソ連なら合致しそうだし。

メゾンド魔王や勇者のくせになまいきだも使い捨て感あったかな。後者はPCゲーじゃないが。

705 :名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:46:08.46 ID:PHL/HYv2.net
ユニット量産ものならRTSのSupreme Commanderはどう?
いっぱい作って融けるように消えていくワラワラ系

706 :名無しさんの野望:2013/10/20(日) 21:49:43.42 ID:PHL/HYv2.net
数ユニット同士の小さい戦闘をターン制で入力していく
Frozen Synapseは、読み合いがシビアで将棋やチェスみたいな楽しさがある。

707 :名無しさんの野望:2013/10/20(日) 22:37:52.33 ID:jSKmhFb1.net
>X−COMや大戦略のような

何が「ような」だw
すでにこの二つが全然違うゲームじゃないか
共通点はターン制だけw

708 :名無しさんの野望:2013/10/21(月) 13:45:38.16 ID:f4+h49La.net
>>703
Civは?

709 :名無しさんの野望:2013/10/24(木) 20:47:53.43 ID:tOdc/cGL.net
CPU:i7-3517U(2コア1.9GHz/TB時3GHz)
メモリ:8G
GPU:HD Graphics 4000

ノートなので正直スペック的には随分微妙な感じですが
このスペックで充分に遊べて

・日本語版有若しくは日本語化MOD有り
・シングルというかオフラインでも遊べる
・ストラテジーやシミュレーションはちょっと苦手。ARPGやRPGなどが良い。
・PCのゲームはあまり遊んだ事がないのでメジャー所でも教えていただければありがたいです

よろしくお願いします。

710 :名無しさんの野望:2013/10/24(木) 21:46:34.84 ID:s+9h11pZ.net
>>709
スペックを考慮してとりあえず
Fable、Dark Messiah of Might and Magic、Titan Quest、Torchlight
あたりはどうだろう どれも少し古いけどね
前者2作はオープンワールドRPG、後者2作はハクスラ(RPG)
前者2作は箱でも出てるけどね

711 :名無しさんの野望:2013/10/24(木) 21:54:21.38 ID:s+9h11pZ.net
あとたぶん、Legend of Grimrock、Mount & Bladeあたりも動くかな
どれもメジャーどころで、評判もいいよ

712 :名無しさんの野望:2013/10/24(木) 22:00:02.93 ID:EjOxjzf1.net
日本語化という意味では微妙だけど、
アイテム名さえ読めればいいterrariaなんかもスペック低めでも十分いける。
(日本語化MODあるけど大型アップデート直後なので今は入れないほうが良い。)

713 :名無しさんの野望:2013/10/24(木) 22:52:02.17 ID:0xYu4qEk.net
古いのだと
Deus Ex(初代)黄色い奴じゃなくて青い奴ね。一応。
Harf Life
Serious Sam: The First Encounter

インディーズだと
And Yet It Moves
Mark of the Ninja
Skullgirls
LIMBO
Braid

あたりかな。それぞれ大分ゲーム性が違うので各自ググってもらう必要はあるが

714 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 08:24:44.32 ID:h5bWew6/.net
ルセッティア

715 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 10:02:44.93 ID:/vro9FDn.net
横からだけど、そういう日本語化できるRPG・ARPGで
おつかいでなくストーリーがちゃんとあり、
それでいて戦闘がおもしろい、たとえば敵をクリックして基本放置じゃないのってありませんか?
witcherはまったく駄目だったし、diabloなんかも違ったし。

おつかいでもスカイリムは苦痛に感じなかったから、見せ方の違いなのかもだけど。
和ゲー遊べって言われそうだけど、あっちは肝心の話がお子様過ぎて・・・

716 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 10:39:26.71 ID:gxQ+NEUb.net
Dragon Age、Fallout3・NVは?
FPS要素入っていいなら、Bioshock、Borderlands、S.T.A.L.K.E.R
と選択肢は増える

717 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 11:22:32.05 ID:HzHL3fjc.net
witcher2はかなり希望に沿うような進化をしたよ
サイドクエは相変わらずおつかい臭がするけども

718 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 11:32:36.46 ID:/vro9FDn.net
おお、さっそくありがとう。
でもFPSは最近おなかいっぱいでさ。スタルカーもボダランもバイオショックも大体プレイ済み。

Dragonage、日本語版の公式サイト見る限りおもしろそうだね。

719 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 12:04:04.09 ID:R8AE7aua.net
ファルコムのゲームじゃダメなの?

720 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 12:32:10.98 ID:Pk/A4YTh.net
家庭用ゲーム機にもあるゲーム進めてどうするんだ???

721 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 12:40:00.06 ID:SmX3Aspk.net
そんな事言ったらWitcher2もDragonAgeもFallout3も…というより大抵が360かPS3で遊べちまうぞ

722 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 13:30:51.59 ID:/vro9FDn.net
ファルコムゲーがどうしても嫌だ、、、とは言わないけど
絵柄とレベル1上げるだけで以上に簡単になるレベルシステムが嫌い、みたいな。
あとストーリーどころかプレイスタイルまで一本道なのがちょっと・・・

723 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 14:03:08.86 ID:v12Z4dma.net
Overlordは割りと戦闘おもしろかったぞ。ピクミンのパクリって言われたらおしまいだが。
ラストレムナントは戦闘が大分評価されてる。
FPSも入った奴でDeus Exが入ってないけどやってないのかな。ならやってみろ。
初代は今遊ぶと厳しい面もあるがかなりの評価されてるし
HumanRevolutionはかなりシステムが快適になって最近ディレクターズカットが出たから買い時かと

724 :名無しさんの野望:2013/10/25(金) 21:04:24.59 ID:yQ7CzLFN.net
>710-714
色々教えて頂いてどうもありがとうございます
さらっと調べてみて、さしあたりFableとTorchlightに手を出してみたいと思います

710さんのレスにありました「オープンワールドRPG」ですが、ちょっと調べてみたところかなり興味が出てきました
709のPCのスペックだと、他にそういったジャンルのゲームは何かプレー可能なものはありますでしょうか?
別に最高設定でプレーしたい、という気持ちはとく似ないのですが

725 :名無しさんの野望:2013/10/26(土) 02:24:28.23 ID:ml4qU/LR.net
>>724
morrowindぐらいじゃね。
スカイリムでもMODを駆使すればいけないこともないがPS初期レベルのグラになる

726 :名無しさんの野望:2013/10/26(土) 04:28:13.95 ID:IHv9yfZQ.net
>>724
少し古いのでもいいのなら、けっこうあるけど、
日本語化OKなのとスペック考慮すると
Gothic3、TES IV:Oblivion がギリギリかな?
Arx Fatalisはオープンワールドというんだろうか

Mount & Bladeもオープンワールドだけど、TES(The Elder Scrolls)シリーズと違って
ストーリーがないから、感触はちょっと違う
ぱっと思いつくのはこれぐらいかな
上のMorrowindもそうだけど、TESシリーズはオープンワールドRPGの代名詞

727 :名無しさんの野望:2013/10/27(日) 11:26:26.61 ID:STahPSUB.net
Mount & Bladeはオープンワールドじゃないと思うぞ…?
高画質ヌルヌルとかにこだわらないならそのスペックでもOblivionで問題ない

728 :名無しさんの野望:2013/10/27(日) 15:23:45.04 ID:WCB/zxYW.net
>>727
あぁほんとだ
記憶をたどったら確かに違ってたw すまそ

729 :名無しさんの野望:2013/11/11(月) 20:52:19.04 ID:cVBbEuUQ.net
石の山岳バイオームにすぽーんしたんだけどじゃんぐるがみつからない・・・
もう、なきそうです

730 :名無しさんの野望:2013/11/12(火) 19:39:00.40 ID:b4O6p4+V.net
空腹と道具作成の概念があり生死のかかったサバイバルが楽しめるゲームはありませんか?
フリーですがstranded2が理想的でそれに近ければ近いほどよいです
(無人島に漂流して野生動物に怯えながらサバイバル)

プレイ済み
Minecraft、dont starve、FoNV(申し訳程度ですが一応)

731 :名無しさんの野望:2013/11/12(火) 19:47:15.59 ID:yfxt5OBu.net
how to survive
相手がゾンビだけど

732 :名無しさんの野望:2013/11/13(水) 00:30:24.09 ID:DV/XHqzz.net
>>730
Dayz

733 :名無しさんの野望:2013/11/13(水) 01:01:50.95 ID:OwAt1SHA.net
>>730
オブリビオンorスカイリムにハードコアMOD

734 :名無しさんの野望:2013/11/13(水) 02:21:18.97 ID:SfCHn2Bc.net
>>730
これどうよ?
「黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム(β)」
ttp://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000001733

735 :名無しさんの野望:2013/11/13(水) 09:59:03.86 ID:u+q2LOKe.net
ロケランがレーザー銃みたいなのでも良いんだけど、もっとこう「敵味方ともに弾が見える」ゲームが遊びたいです。
過去のFPSのように、具体的に言えばquake3やUTのような、
敵の攻撃を華麗に避け、ロケットランチャーをバカスカ撃てるゲームって今はないですか?

shadow warriorは面白いけどカタナゲーだし、serious sam3は慢性弾薬不足で暗闇ステージがストレス溜まりすぎ、
painkillerはリアリスティックなゲームと同様、なんか避けてるってよりは「当たってない」感覚だし。

736 :名無しさんの野望:2013/11/18(月) 16:52:04.01 ID:vDPTILBK.net
The Elder Scrolls,Falloutくらいしかやってないんだけどオープンワールドゲーで何かありますかね
日本語化パッチがあるあら洋ゲーでも良いです
Oblivionのように歩き回ってるだけで楽しくてキャラクリで結構遊べるようなものが良い

737 :名無しさんの野望:2013/11/19(火) 00:19:42.02 ID:sqrudXoM.net
Minecraftはどやぁ

738 :名無しさんの野望:2013/11/20(水) 14:57:39.11 ID:rewZRiAh.net
キャラクリのバリエーションは楽しめるとはいえないが、やはりここはスレチでもGTA5
をオススメせざるえない。

スカイリムやオブリビオンは中世ファンタジー系。フォールアウトは1950年代で近代
とはいえ、なんせ荒廃しきっている。自由に行き来出来るとはいえちょっとね。

GTA5はまさに現代。移動手段も歩き、自転車、バイク、車、飛行機全てある。モーター
ボートもあるし潜水艇まである。スキューバダイビングでさえ可能なのだ。
もちろんゲーム内で24時間時間が進み、天候の変化もある。それだけ街や自然の顔
が時間や天候と共に変化するのだ。サンセットビーチを横目にハイウエイを飛ばすのも
よし、自転車やバイクでツーリングもよし。渓谷や山もある。歩くなり自転車なりオフロー
ドバイク等、気分や好みで歩き回ることが出来る。プライベートジェットやヘリで遊覧飛行
もいかがだろうか。スカイダイビングも。

もうここまで聞いて、歩いているだけで楽しいなんていうオープンワールドはGTA5をおい
て他にない。
よくグランドセフトオートというと、とにかく街中で人を見境無く殺すみたいなイメージが強い
が、別にそんな事をする必要は全くないのである。逆にいえばそれも出来るというだけ。
景観を楽しむだけでも十分なボリュームがあるといえよう。

739 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 05:03:33.24 ID:z2PZ0f1a.net
現在L4D2にハマっております
しかし味方の人数が少なすぎてさびしいです
味方の人数が多めで一緒にステージをクリアしていけるようなゲームはないでしょうか?
スペックは4770KとGTX760です
アドバイスよろしくお願いしまうs

740 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 13:53:16.96 ID:+2PAV3Tm.net
味方の人数が多いってマルチの人数が多いじゃなくて10人でcoopとかって意味だよね?
大人数でcoop出来るゲーム自体がそう無い上に、それだけの人数が野良で集まるほどマルチに人がいるタイトルってそう無いような…
10人までcoop可とかでも結局人が集まらないとかになりそう。
一つ挙げるとしたらArmA2とか今なら3とかは何人でも出来るけどL4Dみたいなゲーム性は無いから…

741 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 14:44:18.47 ID:wxKYtPgF.net
>>739
L4D2でも10人以上で出来るサーバあるよ
以下のURLから遊べる
http://left4server2.com/
ただ夜ぐらいにしか賑わってないけど

742 :名無しさんの野望:2013/11/23(土) 14:58:37.24 ID:XzyeoD8N.net
>>739
Killing FloorのZMTの15人カスタム鯖

743 :名無しさんの野望:2013/12/03(火) 01:28:47.73 ID:S+6Ax1uf.net
バスシミュレーター2012ってどんなもんでしょうか

744 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 14:49:57.60 ID:7CyK8aoa.net
Borderlands2買おうかなと思ってるんですけど
GOTY版は日本発売の予定ってあるんでしょうか?
なければ輸入版買えば日本語になりますかね?

745 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 19:28:48.58 ID:zDUE0VJG.net
mac版2の無印は、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語だから
Gameflyはおま国。
GamesPlanetは買えるけど、無印2Mac版同様にEnglish, French, German
Italian, Spanishの表記しかないからGOTY版に日本語無いかもね。。
実際買った人に聞くしかないね。

746 :名無しさんの野望:2013/12/05(木) 23:23:15.02 ID:GW5bOMxE.net
>>744
Steamで買えば日本語になる。GOTYは知らない。
PCアクション板のBorderlands2の専スレで聞いた方が良いと思う

747 :名無しさんの野望:2013/12/26(木) 20:44:44.24 ID:6ZSdhikG.net
PC ゲーム 無料実況ツール 使い方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html

748 :名無しさんの野望:2013/12/29(日) 16:54:57.24 ID:vHLhYc1Y.net
PCゲームで東京ジャングルや、動物番長みたいな
自分が動物になって生存競争を繰り広げるようなゲームってないですかね?

749 :名無しさんの野望:2014/01/02(木) 05:32:47.28 ID:GphgmzYw.net
46億年物語

750 :名無しさんの野望:2014/01/02(木) 18:52:12.31 ID:Tu4OcmXA.net
spore

751 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 03:42:46.30 ID:MB1cgA5P.net
2週間出張の間ネット環境の無い場所に行くので、オフラインで遊べるゲームを探してます。
グラフィックが綺麗めの探索系のRPGなどが好みです

Sims2〜3、スカイリム、FO3、ボーダーランズ、STALKER、Diablo3、Path of Exileあたりはかなりハマって長時間遊べました

RPG、FPS、ハクスラあたりでオフラインでも楽しめるものでお願いします。
(MODなどは事前に入れられます)

752 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 05:27:47.86 ID:KPVMCk6h.net
DarkSoulsなんていかかでしょ?
死に覚え系アクションRPGですが探索要素もありますし
なにより初回プレイはオフラインの方が楽しめると思います

753 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 14:54:42.89 ID:MB1cgA5P.net
>>752
ありがとうございます。オンライン接続しなくても出来るんですね。そもそもPC版が出てるのすら知りませんでした。
やってみます!

754 :名無しさんの野望:2014/01/03(金) 23:13:08.87 ID:KPVMCk6h.net
初回認証さえ済ませておけばオフラインで起動できますよ

755 :名無しさんの野望:2014/01/05(日) 12:13:19.89 ID:zyF8+qa/.net
車メーカーやゲームディベロッパーみたいなメーカーシミュレーションゲームで何かオススメはありませんか?

756 :名無しさんの野望:2014/02/17(月) 15:03:35.20 ID:6oKf0+mi.net
オープンワールドでのドライブが楽しめるレースゲームで何かおすすめありませんか?

好みとしては、リアル志向でMTで動かせる物が好きです

レースゲームが初なので、曖昧ですがお願いします

757 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:20:44.34 ID:vQx/qwrK.net
最近スチムーで斑鳩が遊べるようになったけど、
似たような・・・というか、同クォリティで遊べる弾幕シューってないかな?

最近、10年以上ぶりにシューティング遊んだんだけど加齢の為か、信じられない程指が動かない事に愕然とした。
目で見えてるのに、脳の処理が追いつかない、体も動かないんだものな。斑鳩イージーでさえ3面で全滅する始末。
最盛期なんて、怒首領蜂は2周目行って凡人レベル、なんて偉そうな事言ってたのにさ。衰えを感じたよ。

758 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 13:25:37.94 ID:vQx/qwrK.net
>>756
リアル志向じゃないけどTDUとか、The Crewなんかが該当するんじゃない?
オープンワールドのレースゲーってそんなに無いからなぁ

759 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 20:59:49.74 ID:qERq7jsL.net
>757
コンシューマーならエスプガルーダやプロギアの嵐お勧めなんだけどな
PCシューは市場壊滅だ、無いね
式神の城シリーズぐらいかね、細々と続いてたのは

弾幕系フリゲならrRootage、WarningForever

760 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 22:25:25.63 ID:/Wyq+LTQ.net
プロギア懐かしいな。思えば学生時代、最後にハマったSTGだった気がする。
東方や式神みたいな「人」が自機のゲームはニガテ・・・

rRootage、もの凄く久々に遊んだw
ここの作者が作るヤツは総じて好きだわ。PARSEC47の方がSTGとしては正統派、って感じだね。
無限ループ?だからか、高次周はわけわからんけどw

761 :名無しさんの野望:2014/02/28(金) 23:04:26.18 ID:UimCqzJQ.net
>>757
斑鳩クラスってのは難しいけど、一応PCでSTGたくさんやってるから挙げてみる
とりあえず全部Steam、10ドル以下。

Shine mora…横スク弾幕系
Symphony…音楽ファイル読み込んで自動生成するタイプ、縦
Jets'n'Guns Gold…横、自機カスタマイズできる、お気に入り
Really big sky…目が痛い、難易度自動調整
Jamestown…縦、弾がCAVEシューっぽい(色が)
GundeadliGne…魔女っ娘横スク

762 :名無しさんの野望:2014/03/01(土) 08:34:05.18 ID:A3vVLRqQ.net
thx,
偏見だけど洋ゲーSTGって作り込みがテキトーっていうか
弾幕は無計画にばら撒くだけ、大雑把で抑揚のない敵配置、演出過剰で弾が見えない、みたいなイメージだけど
紹介してもらったゲーム見る限り、どれも楽しそうだね。

確かにJamestownはcaveシューっぽいね。元々怒首領蜂大好きだったから気になる。
動画見た限りじゃ横画面で縦シューって弾避け大変そうだけどw
Shine moreも面白そう。雰囲気もちょっとプロギアぽいし。デモあるしまずは遊んでみるわ。

763 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 17:59:05.13 ID:q++zCLiD.net
ホラーゲームで一晩(8時間位)でクリアできるもので
グロくて恐怖を感じるのではなく、雰囲気とかで恐怖を感じるゲームってありますか?

764 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 18:32:32.48 ID:SdaOEchc.net
>>763
Outlast または Condemned: Criminal Origins

765 :名無しさんの野望:2014/03/02(日) 19:23:02.27 ID:WD+G4baH.net
恐怖を感じるかどうかは個人差ありそうだけど、Outlastは激しくグロい
一晩でクリアできるものは思いつかないが
Amnesia, PenumbraとScratchesは雰囲気系

766 :名無しさんの野望:2014/03/04(火) 23:54:38.75 ID:kK+RiWJJ.net
>>758
遅レスすいません

TDUいいですね!
ちょっと古いので、売っていればTheCrewの方を買いたかったのですが、発売はまだっぽいですね・・・
ありがとうございます!

767 :名無しさんの野望:2014/03/05(水) 00:34:29.58 ID:RqO9LCYo.net
ドライブゲーとは違うけどMAFIA2もドライブを楽しめるゲームだよ
ストーリー進めなければ延々運転できる。
TDUよりは「リアルっぽい」挙動かもしれん。

MAFIA1もあるけど映像的にちょっと古さはあるのと、時代設定のためか全体的にパワー不足で、
坂道発進が出来ない車両がけっこうあったりするw
これはこれで面白いけどね。

768 :名無しさんの野望:2014/03/05(水) 19:32:20.74 ID:XVQPsMSN.net
1ドルくらいで買える VVVVVVとかミートボーイみたいな鬼畜ゲーってありますか?

769 :名無しさんの野望:2014/03/12(水) 05:48:37.05 ID:wo75bdYL.net
久々にRTSやりたくなったんだけどおすすめある?、できればシングルマルチ問わずにスカーミッシュがあってマルチも、そこそこ人工欲しいんだけど

770 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 00:26:21.13 ID:YTQBhHCm.net
PCゲーである必要はないと思いますが、
経営や育成系・箱庭系のゲームで
以下の条件で面白いものを探しています。
1:海外ゲーでもいいが日本語版がある、
もしくは日本人にもわかるように情報をまとめたwikiなどがある
2:普通に日本の通販で手に入る、もしくはフリーソフト
steamのような海外のサイトのDL販売のみとかではない。
3:キチンとした目標があり、難易度がそれなり以上にある。
目標がなかったり、難易度が低すぎるのはダメ。

あと、自分が楽しめたやつとダメだったやつをあげときます。
楽しめたヤツの例
・PSPダビスタ(凱旋門とかまではいってないけど、G1勝利馬出すまではやった)
・PSのネオアトラス1・2(動作モッサリで挫折したが世界地図は両方完成させた)
・PS2レッスルエンジェルスサバイバー2(縛りプレイもして何周もクリアした)
・PSプリンセスメーカー(プリンセスは無理だったが何周もした)
あんまり楽しめなかったやつは
・ズータイクーン(簡単にクリアできるミッションが多すぎ、しかも長時間放置必要)
・DSのA列車(長時間放置待ちがいやになった)

こんな感じですがお願いします。

771 :名無しさんの野望:2014/03/22(土) 02:26:32.67 ID:usN1pHta.net
箱庭じゃないしそこまで明確なミッションは無いし、
海外サイトでの販売なのでかなり変化球だけど、
割と育成系や箱庭系に近い楽しみ方が出来る
Kerbal Space Programなんかはいかがでしょう?

総レス数 902
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200