2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲームソフト購入相談所 【23】

1 :名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:30:33.56 ID:sH+EidqM.net
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.fileplanet.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【22】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1279325242/

37 :名無しさんの野望:2012/02/17(金) 09:15:36.12 ID:hJ6QhQEO.net
盛り上がらないよりは、少し荒れ気味に意見を言い合ったほうが情報交換になるなあ。荒れ過ぎは困るけど。

38 :名無しさんの野望:2012/02/17(金) 23:09:37.40 ID:v21wI7Hy.net
RTSまたやってみようかと思うんですがバランスしっかりしててプレイ人口も多いゲームどんなのあります?
やっぱりスタークラフト2が定番かなと思ったけどこれの方がいいというのあったら教えてください
RTSはAOEの2と3だけやったことあります

39 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:06:28.06 ID:2Ip1+TGf.net
引越しでネット使えない間PCゲーやろうと思ってます
PCも新調する予定で以下のシルバーかゴールドのどちらかになると思います
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro/spec2.html
・インテルR Core? i7-3820 プロセッサー
・GTX 570 or 580
・メモリ16G

(条件)
オフラインでできるもの(オフラインで認証できるもの)
シングルメイン
日本語
メカメカしいロボットやらメカニックが出てくる無機質なもの。ジャンルは問いません。
CSではアーマードコアシリーズが好きです
あまりホラーはNG


よろしくお願いします。

40 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:28:51.56 ID:l1OWHja3.net
>>39
メックウォーリア4 マーシナリーズ
アーマードコアよパーツは少ないけど自由にカスタマイズ出来ます。
そのハイスペックに申し訳ないけど、ネット加入時に0円でもらったパソコンでも十分動きます。
日本語版ありますが、英語版は無料化されてます。

ロボット物は数が少ないんですよね。
フロントミッション エボルヴは評判が悪いのでやってません。

41 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:51:16.46 ID:2y02KTei.net
ロボットゲームは少ないうえに、そのうえ日本語となると・・・・もうほとんど諦めるしかない・・・・

42 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:54:39.56 ID:2y02KTei.net
>>39
どうしても日本語で、ロボットゲーム、SFゲームがしたいのなら、ネットゲームの方に行った方がいいだろう


ネトゲしたいのですが何がいいでしょうか?part163
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1325758630/

43 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:56:11.97 ID:2y02KTei.net
>(条件)
>オフラインでできるもの(オフラインで認証できるもの)


ああ、そうかネットは出来ないのか・・・・じゃあ諦めた方がいいかもね

44 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 10:59:35.71 ID:Quoekfeu.net
>>38
AOE以外で人がちゃんといるRTSはSC2、COHくらい
あとはDOW2もいるかもしれない
でもCOH、DOW2ともにrelicお得意の資源回収タイプじゃないRTSだから、AOEの経験あるなら素直にSC2がオススメ

45 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 11:17:25.25 ID:l1OWHja3.net
2Dのロボット物でもいいのならこんなのもあります。
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20091216015/

46 :名無しさんの野望:2012/02/20(月) 11:24:56.17 ID:2Ip1+TGf.net
ロボットものは厳しいですか。。。ありがとうございます。
おとなしく開通待とうと思います。

47 :名無しさんの野望:2012/02/21(火) 00:08:13.44 ID:7AXtghQP.net
>>39
RTSだけどsupremecommanderを日本語化する。modは漫喫でDLして来る。

48 :名無しさんの野望:2012/02/26(日) 01:26:29.02 ID:zK09Up7u.net
【どんなゲームがしたいか】 TPS、例を挙げるならセインツロウやプロトタイプみたいなオープンフィールド系でアクション性があるもの
【好きなゲームとその理由】レッドファクションゲリラ、破壊できるオブジェクトが多くて爽快感があった
             ジャスコ2、とにかくフィールドが広大で空から陸からの拠点への急襲が楽しい
【嫌いなゲームとその理由】SLG、RTG、どうも自分はあまり動かないゲームは好きじゃないみたい
【経験済み】 セインツロウシリーズ、プロトタイプ、 マーセナリーズ2、ジャスコ2、レッドファクションゲリラ、ヘルゲートロンドン、グラセフシリーズ
【英語のみのゲームをプレイできるか】簡単な単語程度の理解しかできません
【CPU(クロック)】 Intel(R)Core(TM)i7
【OS】 Windows7
【その他】ネット環境が配備されてない場所に引っ越すのでできればオフラインプレイ主体のものを

ネトゲの紹介のところから引用して書きました
ここまで書いてスカイリムもいいんじゃないかと思ったけど銃器がないからなんか取っ付けないんだよなぁ

49 :名無しさんの野望:2012/02/26(日) 03:50:51.01 ID:e0mt2CF/.net
>>48
スカイリムに銃器が無いのがいやならfallout3がある。スカイリムと同じ会社。
銃を撃ちまくりたいならBorderlands
探索も楽しみたいならSTALKER

50 :名無しさんの野望:2012/02/26(日) 04:03:03.48 ID:e0mt2CF/.net
あーでも好きなゲーム見ると爽快感が重要みたいだから
その点ではどれも今ひとつか

51 :名無しさんの野望:2012/02/26(日) 12:19:31.40 ID:SZM/jjoi.net
>>48
セインツロウ、プロトタイプ、レッドファクションゲリラ、ジャスコ2、
このようなジャンルをオープンワールドゲームと呼ぶ
だから、↓オープンワールドゲームのスレに行った方が、見つかるだろう

★オープンワールドゲーム総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1326654388/

52 :名無しさんの野望:2012/02/26(日) 13:06:38.88 ID:e0mt2CF/.net
そのスレ延々とオープンワールドの定義話しあっているだけだからつまらんよ

53 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 00:21:23.99 ID:GU5RkmDD.net
んーなんというかオープンワールドじゃなくてもいいからゲリラ戦みたいなのをソロでできるゲームを探してるんですねぇ
STALKERは気になったので調べて見ます

54 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 00:23:57.08 ID:GU5RkmDD.net
あ、後、ヘルゲートロンドンとかそういうゲームで特殊な名前と効果を持った武器を拾える(ハクスラ系っていうのかな?)
も興味があります

55 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 02:58:40.68 ID:UqWJyeUf.net
質問に答えて欲しいならそれなりの日本語使おうね

56 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 07:00:52.81 ID:scE6VAu/.net
銃撃アクションのTPSのハクスラとなると、
ボーダーランズぐらいしかないよ

広大なゲリラ戦となると、FarCry2、Crysis1,2、なんかが、いいだろう

57 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 07:04:52.30 ID:scE6VAu/.net
STALKER,、ボーダーランズ、FarCry2、Crysis、
これら全てオープンワールドゲームだよ

とにかく、こんな過疎スレで聞くより、オープンワールドのスレに行った方が早い、人も多いし
ハクスラもオープンワールドみたいなもんだし

58 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 07:08:50.36 ID:scE6VAu/.net
ゲリラ戦FPSなんて腐るほど存在するから、書いてたらキリがないし
要望を、もっと絞った方がいい

59 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 07:18:44.78 ID:scE6VAu/.net
ゲリラ戦FPS   → 腐るほど存在する、キリがない
FPSのハクスラ  → ボーダーランズ
広大なゲリラ戦  → STALKER,、FarCry2、Crysis、OFP、 など多数 (オープンワールドのスレに掲載)


とりあえず要望を、まとめるとこうなる

60 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 11:57:38.32 ID:YZqJPVtO.net
君達、TPSとFPSの違い分かってる?

61 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 12:10:18.08 ID:UqWJyeUf.net
三人称視点はTPS、一人称視点はFPSだろ
別に >>56 は間違ってないぞ、ボーダーランズ切り替えできるし
Far Cry 2は中途半端な日本語化しかないのでおすすめしない

62 :名無しさんの野望:2012/02/27(月) 15:07:07.27 ID:MPI57uea.net
というか、farcry2はつまんないからオススメ出来ない
人によるだろうけど、つまらないという意見多いし

63 :名無しさんの野望:2012/02/28(火) 05:13:15.98 ID:uV1Nlbjg.net
あとゲリラ戦でおすすめできるのはArmA2ぐらいか
>>59腐るほど存在するがその中でおすすめできるのは数少ないんじゃないか

64 :名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:36:39.48 ID:r6Q4Uil/.net
スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その39】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330822955/


65 :名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:35:57.93 ID:aMOxoW7F.net
GTAやTDUのように自由に観光して回れるゲームでオススメありますか?
GTAシリーズ、TDU1、MAFIAシリーズ、Driver3、セインツロウ2はプレイ済み。
GTASA並にバリエーション豊富&細部まで作りこまれていると最高なんですが・・・・・・

66 :名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:17:04.66 ID:r6Q4Uil/.net
>>65

L.A.Noire          グラフィックは観光ゲームとしてトップレベル
APB             ネットゲームだが無料で遊べる、GTAのスタッフが開発した、グラフィックも綺麗
DC Universe Online   ネットゲームだが無料で遊べる、広さはGTA4の3倍ぐらい!自由に空も飛べる
バーンナウトパラダイス 歩けないけど車とバイクで観光できる
Just Cause2        東京都の半分の広さを誇るマップ!
Prototype          超能力者になって、ビルや建物を自由に登ったり、自由に走り回れる
Saboteur          ナチスドイツの支配するパリを自由に観光できる

67 :名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:51:03.92 ID:oMDK8qTJ.net
>>66
おお、結構ありますね!
L.A.Noireはプレイ済みなので、とりあえずAPBからやってみます

68 :名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:16:19.80 ID:wttosTcH.net
パイレーツオブブラックコーブってゲーム出てるんだが、(2/24発売らしい)
これどうですかね…?
面白そうなんだけどレビューとか全くないから、若干クソゲーセンサーも反応しています。
買った人いれば感想聞きたい。

69 :名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:48:52.26 ID:9HPbCoBK.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1312308424/

70 :名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:53:27.98 ID:wttosTcH.net
あ、スレあったのか。
英語で検索してませんでした。ありがとう。

71 :名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:10:21.97 ID:x+lUXWrV.net
PCアクション板から誘導されてきました

BF2のように少人数で敵の裏を書いて奇襲する、という行為が面白いFPSはありませんか?
体面して打ち合うだけじゃなく隠れて接近することもできるような緊張感のあるマルチプレイがしたいです
BF2はとても楽しくてまだ続けたいのですがどうしてもPBにキックされてしまうため代わりのゲームを探しています
できればsteamで買える事とオンボのノートでもグラフィックの設定を下げれば問題なく遊べるゲームだと助かります

スペックはメモリ:4G CPU:i3 380M 2.53GHz OS:win7 64bitです
Far cry のデモはとても面白かったのですがマルチがどうなのか不明なので保留しています

Vietcong KF 初代CoD STALKER などのゲームが好きです

72 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:03:52.36 ID:BUV7ImUi.net
マルチでステルスってあるの?
というかなんで誘導されたのかな?

73 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:54:25.98 ID:00QyVblJ.net
>>72
ステルスっていうかBF2のマルチだと敵に気づかれないように身を隠しながら拠点に近づいて奪取みたいなことをよくやるんですがそういう感じです
CSSなんかだとルートが限定されていてほとんどそういうことはできない上にできても迷惑になったりするので

スレに人が少なすぎるからこちらで質問したほうがいいというような旨の書き込みがありました

74 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 01:57:33.73 ID:7GvjkcAD.net
肝心のグラボをかけよ・・・
少人数というより単独行動だがTF2、ET、Tribesなんかの姿を消したり変装したりはアカンの?

75 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 02:07:01.94 ID:00QyVblJ.net
>>74
調べてみたところ
インテルHDグラフィックス
最大1.7GB(メイン・メモリーと共有
でした

TF2は楽しいんですが緊張感があるって感じではないと自分は思うんですよね
ETだけやった事ないのでちょっとやってみます
シングルプレイですがベトコンをやったことがあるかたはあの隠れて先に進む緊張感を想像してもらえると近いと思います

76 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 04:41:32.91 ID:46chJxSA.net
BF2って言っても、BF Bad Company2 ではないから、
かなり昔のゲーム

ハッキリ言ってグラボも、かなりショボイ・・・・・
そのグラボは本格ゲームやるためのグラボではないし、
それは、おまけ程度のグラボでしかない、

無料のネットFPSでもやった方がいいと思う

77 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 04:44:21.80 ID:46chJxSA.net
そのグラボなら、↓こっちに行った方がいいと思うがね


ネトゲしたいのですが何がいいでしょうか?part164
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1329680172/
質問■ネトゲ全般■雑談 Part17 +自治スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1269049590/

78 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 07:29:54.24 ID:mwOn42Xc.net
おまえに命令される謂われはないな おまえに命令される謂われはないな おまえに命令される謂われはないな おまえに命令される謂われはないおまえに命令される謂われはないな おまえに命令される謂われはないな おまえに命令される謂われはないな おまえ

79 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 12:04:33.69 ID:00QyVblJ.net
>>76
一番最近のやつだとL4D2ならできたんですけどね
中にはCPU依存率が高くてグラボが微妙でもCPUがまともならできるゲームもあると聞いたのでどうかと思ったのですが

無料FPSは昔はまってもうやる気がしません、tribesは楽しいですが
回答ありがとうございました

80 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:53:49.21 ID:o4/7scpT.net
Crisis Warsがあってそう
陸海空の乗り物出てくるし、MAP広いから裏取りもしやすいし
クロークもあるからね
でも人いないんだろうなぁ

81 :名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:40:26.41 ID:46chJxSA.net
まあ、あのグラボでCrisis Warsが動けばいいけどね
Crysis と言えば、あの当時は重くて有名だった
今の最新グラボなら軽く動くけど

82 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 13:22:42.03 ID:IRLQI9M9.net
PCアクション購入相談にも書いたけど過疎ってるみたいなのでこっちで質問しなおします。

【どんなゲームをしたいか】
少人数でもできる、友人と遊ぶco-op可能ゲー(FPSじゃなくてもおk)

【以下、これまで二人で遊んだゲームと評価 】
CS:S>二人とも開始1分で死ねるが面白かった。去年の地震以降は鯖も人も少なすぎでやってない。
SeriousSam>二人じゃ流石につまらん。低pingが5人、6人居れば良いのだろうけど・・・因みに3は彼には重すぎた。
magicka>彼のPCでは起動しても即落ちするらしい
L4D>イマイチ盛り上がらない。1もトータル5時間程しか遊ばず2は見送った。
CoD>MW、MW2のみプレイ。DOM以外は盛り上がらなかった。
Killing Floor>スマッシュヒット!1年以上遊んでる。今も継続中。
PAYDAY>最近遊び始めた。これも面白い!
UT3demo>スポーツ系は動き早すぎで無理ぽ・・・

友人のPCスペックはwinXP、Athlon64X2 6000+、mem2G、GF8800GTという一昔前スペック(ていうか俺のお下がりw)
大人数ものや高スペック要求、また英語力必須ものは厳しい気がする。
曖昧な感じで申し訳ないがどんなのがお奨めだろう。。。?

83 :名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:27:13.44 ID:DdNEJm7I.net
>>82
いまSteamでセールになってるBoderlandsは日本語化Modもあるし
そんなに重いゲームでもないし安いから買ってみたら?
もし買うならDLC全部付いてるGOTYの方ね

あとはパズルアクションになるけどPortal 2のCoopは初見同士でやるとかなり楽しいから
セールが来たら買ってみるのもいいかもね

84 :名無しさんの野望:2012/03/10(土) 05:33:09.02 ID:Hwlutt+u.net
>>82
Dead Island
Dead Rising2
アサシンクリード リベレーション (coopというかチーム)


↑どれも、それなりに高スペックが必須だが、設定を落とせば何とかなるかも

85 :名無しさんの野望:2012/03/12(月) 17:47:00.13 ID:zcIbKItX.net
こんにちは。よろしくお願いします。
昔X68kのスタークルーザーが好きだったのですが、同じようなゲームは無いでしょうか。
価値を感じていた部分はダンディズム、宇宙でのスペースコンバット、地上でのミッション、音楽でした。
太陽系に巣くう宇宙海賊を自分で改造したスターシップで追撃、などコブラさながらのダンディズムに
溢れた作品でしたね。
マスエフェクトだとFPS寄り過ぎて何か違う気がするんですね。今は1をクリアし2をプレイしていますが…
自由度は出来るだけ高い方が好ましいです。各惑星に降りて探検出来るぐらいのゲームだといいのですが。
音楽はMODでなんとか出来れば…

86 :名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:05:21.33 ID:HTfFbiES.net
>>85
Precursorsは?

87 :名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:42:31.09 ID:E7ybvHy8.net
>>86
凄いですね。こんなゲームがあったとは。
FPSやって地上でロボットに乗って宇宙でスペースコンバットやっている所で、あまりの多彩さに笑ってしまいました。
しかしやはり英語だけですか…現在英語を勉強中ですがまだあやふやで自分には楽しめるレベルには
無いかも知れません。
現在買ってみようかどうか激しく迷っている所です。ありがとうございました。
でも多分買う…買っちゃうかな…w
こういう着想のゲームってかなり珍しいですよね。まだありましたらご教授願えると嬉しく思います。

88 :名無しさんの野望:2012/03/14(水) 13:29:07.04 ID:rppNAz7I.net
>>85
StarTrek Online

Steamのネットゲームだけど、宇宙船での戦闘、宇宙船の改造、地上戦、など色々できる
もちろん無料のネットゲーム  無料だけどグラフィックは凄い綺麗

Star Trek Onlineスタートレックオンライン PART3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1281504488/501-600

英語だけど、このスレに通っていれば何とかなると思う

89 :名無しさんの野望:2012/03/14(水) 21:42:52.72 ID:b9EAcMEl.net
>>88
おおっスタートレックがいつの間にか無料に。有料の頃何かの記事で
紹介を読んだ記憶があります。
スレは半分程今読みました。最近盛り上がってきているみたいですねー。
自由度もさすがに高いし良さそうです。
アカウント取得してさっそく始めてみますね。ありがとうございました。
今日は時間が取れそうもないので数日中にやってみたいと思います。
英語だけが心配ですが、スレをしっかり読んで行ってきますね。

90 :名無しさんの野望:2012/03/15(木) 03:44:24.54 ID:xPg8k+Kl.net
PCゲームで動物番長みたいな、自分が肉食獣?とかになる、みたいなゲームないだろうか

91 :名無しさんの野望:2012/03/15(木) 08:27:27.97 ID:Xtb71Zsc.net
まあ、吸血鬼とかモンスターになるゲームならあるけど

92 :名無しさんの野望:2012/03/15(木) 13:17:53.70 ID:xPg8k+Kl.net
>>91
面白そうだから、できれば紹介願いたい

93 :名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:51:12.57 ID:Xtb71Zsc.net
The Darkness 2  怪物になって戦うゲーム  Steamに体験版もある
http://www.youtube.com/watch?v=uYVJQfSSk7g&feature=player_detailpage
Vampire The Masquerade Bloodlines  女の吸血鬼になって戦うゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=OTWFqlT-yfk&feature=player_detailpage


94 :名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:29:44.30 ID:Xu29LOar.net
いわゆるターン制戦略SLGで、
ユニットの育成や強化などの要素がないゲームはありますか?
日本語版が存在するか、有志の日本語化パッチが存在するものを希望です。

プレイ済み:Vantage Master

95 :名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:53:10.13 ID:dcH1Mqdc.net
>>93
ありがとうとりあえずダークネスのデモ版やってみるよ

96 :名無しさんの野望:2012/03/16(金) 23:16:30.37 ID:jx6ywqXf.net
>>94
工画堂作品の
Powerdolls
とか

戦略級なら
Risk

97 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 07:33:29.55 ID:nT9QvPyl.net
>>82
とりあえずCoopができるゲームタイトルを適当に
()内は日本語版で流通したときのタイトル名
間違ってる情報があるかもしれないので、そのへんはご勘弁を

・Fire Department 2(ファイアーキャプテン ファイアーデパートメント2)
 消防隊員、消防車両を操作して火事を消していくRTS、Coopは4人まで
 Vista以降や64bitのOSでは動作しない可能性あり、購入する場合は動作環境要確認

・Fire Department 3(ファイアーキャプテン2 〜緊急!!消防最前線24時〜)
 消防隊員、消防車両を操作して火事を消していくRTS、Coopは4人まで
 Vista以降や64bitのOSでは動作しない可能性あり、購入する場合は動作環境要確認

・COMMANDOS:Behind Enemy Lines(コマンドス:特殊工作大作戦)
・COMMANDOS:Beyond the Call of Duty(コマンドスネクスト:続・特殊工作大作戦)
 様々な特長をもったイギリス特殊部隊員を操作してドイツ軍をやっつけるWW2のRTS
 最近のPCではゲームスピードが速くなってしまうため、
 改善パッチを当てるか、速度調整ができるソフトを使う必要がある
 古いソフトのため不安定らしい、詳しくはコマンドススレへ

・コマンドス スペシャルパック アイドスプレミアムパック
 上記2作品を同梱した廉価版

・COMMANDOS2:Men of Courage(コマンドス2)
 続編、シリーズの中だとこれが一番評判がいい模様
 マルチ(Coop)の設定がめんどい、Hamachi(VPNソフト)が必要かも
 エラー落ちが多い

・COMMANDOS3:Destination Berlin(コマンドス3:デスティネーション ベルリン)
 過去作と比べるとそれほど評判はよくないみたい

98 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 07:34:49.44 ID:nT9QvPyl.net
>>82
続き

・Tom Clancy's Splinter Cell: Chaos Theory
 スニーキングやステルスを駆使して任務を完遂するメタルギア・ソリッド感覚のTPSアクション
 Coopは二人まで

・Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction
 同上、こちらのほうが新しい

・Hidden & Dangerous Deluxe
 WW2ものTPSシューター、イギリス特殊部隊員として各地にいるドイツ軍をやっつける
 現在はフリーでダウンロード、プレイできるようになってる、4人まで?
 詳しくはH&Dスレへ

・Hidden & Dangerous 2:Sabre Squadron
 Coopが実装された拡張パック、ちなみにHidden & Dangerous 2本体があるがこちらはCoopなし
 2本体は比較的手に入れやすいみたいだが、拡張のSabre Squadronは入手困難
 基本はebay、国内ならオクで見つかれば運がいいほう
 気になったらH&Dスレへ
 Coop付のDemoあり
 ちなみに2本体は「ヒドゥン&デンジャラス2」という名前でZooが流通していた

・THE REGEMENT
 イギリス特殊空挺部隊SASの隊員になって各地の任務をこなしていくFPS
 CODWM最初のソープチュートリアルミッション、キルハウスを実践型にしたような非常にシビアなゲーム
 Coopは4人まで対応、ただし現在までこのゲームを入手するのは非常に困難
 その後、版権?が変わったせいかTerror Strike: Close Quarters Combatという名前で売り出していた模様
 こちらでCoopができるかどうかは不明
 少なくともTHE REGEMENTとTerror Strike: Close Quarters Combatお互いでのCoopはできないみたい

99 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 07:36:03.41 ID:nT9QvPyl.net
>>82
続き

・Men of Warシリーズ
 ソ連兵となりドイツ軍をやっつけるWW2RTS、このゲームの特長はRTS操作の他にダイレクトモードというのがあり、
 このモードに切り替えると俯瞰視点から一兵卒をWASDで移動操作、クリックで射撃というのができる
 CooPは4人まで?
 いくつかシリーズがでているが、シングルしかないものもあるようなので要注意

・Soldiers:Heroes of World War II(ソルジャーズ)
 Men of Warを作ったチームの過去の作品、Coopはあるらしい

・Resident Evil 5(バイオハザード5)
 おなじみのバイオ

・Diablo 1&2
 とりあえず有名どころ

・バルダーズゲート1&2シリーズ、アイスウインドデイル1&2、ネヴァーウィンターナイツ1&2シリーズ
 マルチがあったような気がするけど、詳しくはわかりません
 ほとんどのタイトルはSEGAが日本語版を出していたが、現在では中古でもプレミアム状態
 買うならgog版か
 関係ないけどバルダーズゲートシリーズは最近リメイクが決定した

・ダンジョンシージ、拡張パック アランナの伝説、ダンジョンシージ2、ダンジョンシージ3
 マイクロソフトより発売(3はスクエニ)、3以外の日本語版はプレミアム状態
 なお3発売時に、スチームで3を予約購入した人は特典として前作すべて日本語付できたらしい

・CODENAME:OUTBRAK(コードネーム:アウトブレイク)
 たくさんの人数でCoopできるFPS、CoopDemoあり
 古いゲームのためWin7で動かない可能性あり


100 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 07:48:07.42 ID:nT9QvPyl.net
>>82
他に思い出したのでタイトルだけ追加
・Tom Clancy's Rainbow Six 3 Gold
・Tom Clancy's Rainbow Six Vegas 2
・Tom Clancy's Rainbow Six Lockdown
・Tom Clancy's Ghost Recon
・Tom Clancy's Ghost Recon Desert Siege
・Tom Clancy's Ghost Recon Island Thunder
・Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter
・Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter 2

101 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 08:02:14.98 ID:nT9QvPyl.net
>>82
PCアクション相談所から拾ってきたものとプラス
・Sanctum
・Alien Swarm
・Sol Survivor
・Dungeon Defenders

102 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:28:38.93 ID:wJjdNEvw.net
オンラインで不特定多数と一緒に遊べるもので、
対人もしくはNPCに対して戦うゲームってありますでしょうか。
・オンライン
・敵が攻めてくる、もしくは敵に攻める
・参加は自由(誰かに縛られず、自分の都合で参加できる)
・不特定多数と1つの目的を達成させる
・キャラクターの成長に関する報酬がある
と言う条件で、ふと思い浮かんだのがFF11のビシージが求めているものに一致しています。
ちなみにモンハンは少人数で1人当たりの影響が強すぎるのと、その中で募集をかけたり
参加したりとコミュニティ要素が強いので酒を片手に気軽に・・・とはいかないので対象外です。
とりあえずどんなゲームがあるのか知りたいのでジャンルは絞りません。

103 :名無しさんの野望:2012/03/18(日) 22:11:16.47 ID:MdkxVh3W.net
特定の友人と「仲間として」ペアで、対戦 or 協力プレイ
出来るゲームはどんなものがあるでしょうか?
FPS以外、日本語版有でお勧めを押して頂きたいです。

104 :名無しさんの野望:2012/03/19(月) 01:10:51.75 ID:BneWl/rF.net
>>103

>>97-101に書いてある

105 :名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:22:06.87 ID:YFQXDiY0.net
オフラインで画面分割して友人と複数でプレイできるゲームはないでしょうか
協力、対戦どちらでもかまいません
ジャンルはできればFPS、TPSがいいです 他でもかまいません

スペック
os win7 64bit
メモリー 8GB
グラボ GTX560ti

持っているソフト
assassin's creed 1/2/BH/R
batman arkham asylum&city
FIFA 11&12
splinter cell conviction

よろしくお願いします。

106 :名無しさんの野望:2012/03/22(木) 11:46:05.61 ID:0qteUhN6.net
3は知らんがSerious samが分割対戦できなかったっけ?
あとざっと調べた限りじゃRAGEとか三国無双の類もいけるみたい。
フリーの同人ものだけどこんなのも・・・
ttp://www3.to/tfk
(アレって書いてるやつがそう。運動会とか好きならぜひw)

107 :105:2012/03/23(金) 18:37:19.93 ID:V9IJPXw/.net
>>106
三国無双ならやったこともあるのでそれにしてみます。
ありがとうございました。

108 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 02:04:20.04 ID:HdKGebFa.net
スペック
os win7 64bit
メモリー 8GB
グラボ GT520M
cpu core-i7 2640M
RTSのプレイ(civilization 5)ができるかどうかを目安に購入したんですが、それ以外のジャンルだとどのようなゲームがプレイできるのでしょうか?

109 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 03:51:26.79 ID:btK93UkI.net
>>108
ジャンル的には何でも出来ますよ。

110 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 04:03:30.97 ID:HdKGebFa.net
>>109
あー聞き方悪かったですよね
けど他の聞き方が浮かばない

111 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 11:55:01.00 ID:6WNrxpcR.net
じゃあ、どんなゲームがしたい?
その質問だと>>109以外答えようがないんだ

112 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:05:57.56 ID:68E40Aic.net
>>108
ビデオ機能弱すぎて・・・
設定下げられるならCPU依存のゲームは大体おk

113 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:15:37.46 ID:7VvjMLLW.net
とりあえず、Steamって所に体験版がいっぱいあるから、
それらをやってみて、PCの能力を試してみればいいだろう

114 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:21:49.01 ID:7VvjMLLW.net
Steam に Warhammer 40000 Space Marine っていうゲームの体験版があるから、
とりあえず、これがグラフィックレベルが高いから、これが快適に動いたら、ほとんどのゲームが動くと思う

115 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:37:23.98 ID:368+ZLxg.net
そもそもCIVはRTSじゃないぞ

116 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:02:07.62 ID:HdKGebFa.net
>>115
そだよね ターン制だもんな

すいません
他のスレでこのビデオカードだとゲームできない→シヴィとかしたいんですけど→RTSなら問題ないよ
という話の流れだったので他のジャンルでもそういうのがあるのかなぁと思って聞いたんです わかりづらくてすいません
上の方がいってるようにCPU依存度が高いジャンルを知りたいです
BF3とかみたいなきれいなグラのものはコンシューマー機でやる予定であまりそちらにはないシミュをやるのが目的だったので他のジャンルについて全くわかってないんです

117 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 08:23:27.97 ID:TgcHpsdw.net
ビデオカード変えれば性能的にどんなゲームでも満足に動くでしょう
問題はやりたいゲームが7や64bitで動かない可能性があるかどうか
特に古いゲームとかはね

118 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:42:44.34 ID:aTXm3C7B.net
あぁそういうことね
自分もそのスペック見た時「RTSならできる」と思った
厳密にはどんなジャンルでも探したら出来るんだろうけど、現在進行形で人気があってマルチプレイに困らないSC2、LoLを想定して、RTSならできると言われたんじゃないかな

自分の勝手な妄想だけど

119 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 13:59:22.50 ID:HCIlRMUs.net
横からスマソ
ふと思ったのですが、最近のRTS(日本語対応)ってどういうのが人気なんでしょうか?
PS2でエイジオブエンパイアにはまったのですが、
続編で変な3D化とポップな感じになり「これじゃない」感が強くなって
このジャンルを久しく遊んでいません。
4亀を見ると海外では近代兵器(戦闘機や戦車)を使ったものが出てきて面白そうだなと感じています。
AOEは資源を集め、文明を発達させ、部族を育てて敵と戦うというプロセスが楽しかったのですが
最近のRTSはどのような傾向なのかも伺いたいです。

120 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 14:53:18.52 ID:aTXm3C7B.net
近代兵器モノは出るだけであんま人気ないよ
対戦モノのRTSとして一番人気があるのはblizzardのstarcraft2
これはSFだけどプロセスはAOEと一緒
http://youtu.be/UlUIjxoO2vc?hd=1
次点でrelicのWW2モノであるcompany of heroesとかSFモノのWH40k down of war2が人気(と言っても1番人気のSC2との差はかなり大きい)
これらのrelic製のゲームはAOEの農民のようなユニットがいなくて、MAPにある資源ポイントを軍事ユニットで占領する事で資源を得れる
勝利条件も変わってて、資源ポイントとは別にあるコントロールポイントを占領してると相手の持ちポイントが減っていって、その持ちポイントが0になった方が負け
http://youtu.be/rKdix4973wk?hd=1
シングルプレイ中心なら歴史モノのtotal warシリーズが人気ある
戦場だけリアルタイムで、内政とかはターン形式
戦闘は2000ユニットvs2000ユニットとかあって派手
http://youtu.be/-mSGOxCDFRQ?hd=1
後は、RTSに含めるか難しいところだけどDOTAってジャンルがある
自分が操作するユニットは固有の能力を持った1体だけ、それでチーム組んで味方の雑魚ユニットと共に相手の本陣を壊すってゲーム
league of legendsっていうのがDOTAじゃ一番人気あって、最初に紹介したSC2より遥かにプレイ人口は多い
無料の割に良く出来てるし
http://youtu.be/d83W6x-knxY?hd=1

121 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 15:16:59.12 ID:TgcHpsdw.net
AOEがPS2に出てたのって今初めて知った

122 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:41:36.63 ID:HCIlRMUs.net
>>120
なんかどれもぱっとしないですね。
3つ目は信長の野望っぽい?
育成がメインでない洋ゲーに育成要素を入れた物自体あまり見かけないので
AOEを基準にするとそこら辺がやや弱く感じるのかもしれません。

123 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 23:09:38.22 ID:cpscDlHq.net
>>117
ノーパソだから変えられないんですよね
>>118
たぶんその通りだと思います ありがとうございました
まぁシミュメインでやりたかったんでそのなかでやれるのを探していきます
もっとグラフィックがすぐれたものはデスクトップ買ってからやります

ちなみにCPU依存度が高くてオンが充実してるFPSかRPGありますかね?

124 :名無しさんの野望:2012/03/26(月) 02:07:14.51 ID:7IG7e2CR.net
マルチプレイが充実してるのはあんまり・・・diablo3とか待ってみたら?
diablo2は今やっても面白いと思うし、余裕で動くはず
FPSは・・・
http://d3.jpn.org/gyaase/index-ja.html
まず人があんまいないからココで確認
TF2が動くならTF2が良いのでは

125 :名無しさんの野望:2012/03/26(月) 08:30:59.72 ID:d/EBnYrS.net
steamというか、valveのゲームは比較的CPU依存じゃね?
CS:Sとか今でも人多いっていうし設定下げれば余裕で動くはず。

現に会社にあるPC(corei5、2GBmem、オンボ)で昼休み遊べてるしなw

126 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 03:59:37.37 ID:2Rsx+N0D.net
RTSというジャンルに興味がありますが、数がありすぎてどれから始めればいいのかわかりません
なるべく初心者向けというか、あまり複雑すぎないものでオススメはありませんか?
要望としては、1プレイがそこまで長くないもの
(キャンペーンでも細かくミッションが分かれていると嬉しい)
対人戦には興味がありません

127 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 08:32:06.22 ID:/mcX+mwO.net
>>126
まあ、Age of Empires3 が一番有名だし、これが無難だと思う
これは日本語版もあるし、他のやつは英語版ばかりだし

128 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 14:24:45.50 ID:m3W0OoE2.net
>>126
Company of Herosかな、RTS下手な俺でもクリアできたよ

129 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 19:47:50.31 ID:7WjNpAN0.net
STALKERシリーズに近いゲーム性のFPSでオススメはありますか?
具体的には「マップは広め」「マップをランダムにNPCが歩いていたりする」
といったところで、ゲームの雰囲気自体は別物でも構いません

STALKER以外ではFallout3をプレイ済みですが、
RPG寄りのゲームバランスは自分にはイマイチ好みに合いませんでした

よろしくお願いします

130 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 21:30:37.46 ID:C2hpxucP.net
Borderlandsじゃない?

131 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 02:22:46.25 ID:NIFN/qo2.net
>>108
これでdiablo3はプレイできますかね?

132 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 02:36:30.57 ID:fdecToAP.net
まだ発売してないし確実な事は言えないけど、普通に遊べるはず
https://us.battle.net/account/sc2/starter-edition/index.xml
心配だったらSC2で試してみたら?
SC2が動くならdia3も動くと思うけど
どうせdia3やるならbattle.netのアカウントも必要だし

133 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:21:45.80 ID:DSP9BPJM.net
★グラフィック比較

World of Starcraft
http://www.youtube.com/watch?v=yUOErxjnA6U&feature=player_detailpage

↑これはStar Craft2をTPSにした改造Mod
つまり、Star Craft2をキャラ視点で見ると、こんな感じになる
キャラ視点で見ると大して綺麗じゃない事がわかるだろう

ディアブロ3
http://www.9ori.com/en/media/images/33f8fd8663.jpg

↑ディアブロ3のキャラを拡大して見ると、こんなに綺麗
つまり、Star Craft2なんかよりも、かなりの高性能スペックのPCが必要となるだろう

134 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:32:38.89 ID:DSP9BPJM.net
ディアブロ3  キャラ拡大
http://www.youtube.com/watch?v=sZ1qEWFgy3M&list=PL144D85696D0A3752&feature=player_detailpage#t=237s

動画で見ると、こんな感じ
しかも、ディアブロ3のマップは広大で、敵の種類も多く、キャラのバリエーションも膨大
だから、Star Craft2よりもグラフィックレベルは高いだろうな

135 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:35:59.19 ID:DSP9BPJM.net
まあ、スカイリムが快適に動くぐらいのスペックが必要だと思う

136 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 12:30:34.45 ID:fdecToAP.net
いや、よくdia3の動作環境を高く見積もってる人いるけど、そんな心配しなくて大丈夫だと思うよ・・・
ハードル高かったら売れないし、鰤はそんなことしない
http://us.battle.net/support/en/article/diablo-iii-system-requirements
これが動作環境
動くかどうか怖かったらデモ出るの待つか、発売後にゲストパス貰ってプレイしてみたら良いと思う

総レス数 902
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200