2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲームソフト購入相談所 【23】

1 :名無しさんの野望:2011/12/28(水) 20:30:33.56 ID:sH+EidqM.net
発売済みソフトの購入に関する相談はこちら。

シューティングやアクションゲームはPCアクションゲーム板へ
PCアクション
http://kohada.2ch.net/gamef/
PCアクション購入相談所 part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1277645505/

〜お約束〜
・質問はなるべく具体的に
  日本語版を希望するのか
  シングルかマルチか、両方楽しみたいのか
  あのタイトルとこういう点で似たゲームがやりたい、等

体験版があるゲームは聞くより自分でプレイした方が早いです。
・おもな体験版入手先
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/demos.shtml
 http://www.fileplanet.com/ (英語)

前スレ
PCゲームソフト購入相談所 【22】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1279325242/

106 :名無しさんの野望:2012/03/22(木) 11:46:05.61 ID:0qteUhN6.net
3は知らんがSerious samが分割対戦できなかったっけ?
あとざっと調べた限りじゃRAGEとか三国無双の類もいけるみたい。
フリーの同人ものだけどこんなのも・・・
ttp://www3.to/tfk
(アレって書いてるやつがそう。運動会とか好きならぜひw)

107 :105:2012/03/23(金) 18:37:19.93 ID:V9IJPXw/.net
>>106
三国無双ならやったこともあるのでそれにしてみます。
ありがとうございました。

108 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 02:04:20.04 ID:HdKGebFa.net
スペック
os win7 64bit
メモリー 8GB
グラボ GT520M
cpu core-i7 2640M
RTSのプレイ(civilization 5)ができるかどうかを目安に購入したんですが、それ以外のジャンルだとどのようなゲームがプレイできるのでしょうか?

109 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 03:51:26.79 ID:btK93UkI.net
>>108
ジャンル的には何でも出来ますよ。

110 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 04:03:30.97 ID:HdKGebFa.net
>>109
あー聞き方悪かったですよね
けど他の聞き方が浮かばない

111 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 11:55:01.00 ID:6WNrxpcR.net
じゃあ、どんなゲームがしたい?
その質問だと>>109以外答えようがないんだ

112 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:05:57.56 ID:68E40Aic.net
>>108
ビデオ機能弱すぎて・・・
設定下げられるならCPU依存のゲームは大体おk

113 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:15:37.46 ID:7VvjMLLW.net
とりあえず、Steamって所に体験版がいっぱいあるから、
それらをやってみて、PCの能力を試してみればいいだろう

114 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:21:49.01 ID:7VvjMLLW.net
Steam に Warhammer 40000 Space Marine っていうゲームの体験版があるから、
とりあえず、これがグラフィックレベルが高いから、これが快適に動いたら、ほとんどのゲームが動くと思う

115 :名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:37:23.98 ID:368+ZLxg.net
そもそもCIVはRTSじゃないぞ

116 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:02:07.62 ID:HdKGebFa.net
>>115
そだよね ターン制だもんな

すいません
他のスレでこのビデオカードだとゲームできない→シヴィとかしたいんですけど→RTSなら問題ないよ
という話の流れだったので他のジャンルでもそういうのがあるのかなぁと思って聞いたんです わかりづらくてすいません
上の方がいってるようにCPU依存度が高いジャンルを知りたいです
BF3とかみたいなきれいなグラのものはコンシューマー機でやる予定であまりそちらにはないシミュをやるのが目的だったので他のジャンルについて全くわかってないんです

117 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 08:23:27.97 ID:TgcHpsdw.net
ビデオカード変えれば性能的にどんなゲームでも満足に動くでしょう
問題はやりたいゲームが7や64bitで動かない可能性があるかどうか
特に古いゲームとかはね

118 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:42:44.34 ID:aTXm3C7B.net
あぁそういうことね
自分もそのスペック見た時「RTSならできる」と思った
厳密にはどんなジャンルでも探したら出来るんだろうけど、現在進行形で人気があってマルチプレイに困らないSC2、LoLを想定して、RTSならできると言われたんじゃないかな

自分の勝手な妄想だけど

119 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 13:59:22.50 ID:HCIlRMUs.net
横からスマソ
ふと思ったのですが、最近のRTS(日本語対応)ってどういうのが人気なんでしょうか?
PS2でエイジオブエンパイアにはまったのですが、
続編で変な3D化とポップな感じになり「これじゃない」感が強くなって
このジャンルを久しく遊んでいません。
4亀を見ると海外では近代兵器(戦闘機や戦車)を使ったものが出てきて面白そうだなと感じています。
AOEは資源を集め、文明を発達させ、部族を育てて敵と戦うというプロセスが楽しかったのですが
最近のRTSはどのような傾向なのかも伺いたいです。

120 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 14:53:18.52 ID:aTXm3C7B.net
近代兵器モノは出るだけであんま人気ないよ
対戦モノのRTSとして一番人気があるのはblizzardのstarcraft2
これはSFだけどプロセスはAOEと一緒
http://youtu.be/UlUIjxoO2vc?hd=1
次点でrelicのWW2モノであるcompany of heroesとかSFモノのWH40k down of war2が人気(と言っても1番人気のSC2との差はかなり大きい)
これらのrelic製のゲームはAOEの農民のようなユニットがいなくて、MAPにある資源ポイントを軍事ユニットで占領する事で資源を得れる
勝利条件も変わってて、資源ポイントとは別にあるコントロールポイントを占領してると相手の持ちポイントが減っていって、その持ちポイントが0になった方が負け
http://youtu.be/rKdix4973wk?hd=1
シングルプレイ中心なら歴史モノのtotal warシリーズが人気ある
戦場だけリアルタイムで、内政とかはターン形式
戦闘は2000ユニットvs2000ユニットとかあって派手
http://youtu.be/-mSGOxCDFRQ?hd=1
後は、RTSに含めるか難しいところだけどDOTAってジャンルがある
自分が操作するユニットは固有の能力を持った1体だけ、それでチーム組んで味方の雑魚ユニットと共に相手の本陣を壊すってゲーム
league of legendsっていうのがDOTAじゃ一番人気あって、最初に紹介したSC2より遥かにプレイ人口は多い
無料の割に良く出来てるし
http://youtu.be/d83W6x-knxY?hd=1

121 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 15:16:59.12 ID:TgcHpsdw.net
AOEがPS2に出てたのって今初めて知った

122 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:41:36.63 ID:HCIlRMUs.net
>>120
なんかどれもぱっとしないですね。
3つ目は信長の野望っぽい?
育成がメインでない洋ゲーに育成要素を入れた物自体あまり見かけないので
AOEを基準にするとそこら辺がやや弱く感じるのかもしれません。

123 :名無しさんの野望:2012/03/25(日) 23:09:38.22 ID:cpscDlHq.net
>>117
ノーパソだから変えられないんですよね
>>118
たぶんその通りだと思います ありがとうございました
まぁシミュメインでやりたかったんでそのなかでやれるのを探していきます
もっとグラフィックがすぐれたものはデスクトップ買ってからやります

ちなみにCPU依存度が高くてオンが充実してるFPSかRPGありますかね?

124 :名無しさんの野望:2012/03/26(月) 02:07:14.51 ID:7IG7e2CR.net
マルチプレイが充実してるのはあんまり・・・diablo3とか待ってみたら?
diablo2は今やっても面白いと思うし、余裕で動くはず
FPSは・・・
http://d3.jpn.org/gyaase/index-ja.html
まず人があんまいないからココで確認
TF2が動くならTF2が良いのでは

125 :名無しさんの野望:2012/03/26(月) 08:30:59.72 ID:d/EBnYrS.net
steamというか、valveのゲームは比較的CPU依存じゃね?
CS:Sとか今でも人多いっていうし設定下げれば余裕で動くはず。

現に会社にあるPC(corei5、2GBmem、オンボ)で昼休み遊べてるしなw

126 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 03:59:37.37 ID:2Rsx+N0D.net
RTSというジャンルに興味がありますが、数がありすぎてどれから始めればいいのかわかりません
なるべく初心者向けというか、あまり複雑すぎないものでオススメはありませんか?
要望としては、1プレイがそこまで長くないもの
(キャンペーンでも細かくミッションが分かれていると嬉しい)
対人戦には興味がありません

127 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 08:32:06.22 ID:/mcX+mwO.net
>>126
まあ、Age of Empires3 が一番有名だし、これが無難だと思う
これは日本語版もあるし、他のやつは英語版ばかりだし

128 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 14:24:45.50 ID:m3W0OoE2.net
>>126
Company of Herosかな、RTS下手な俺でもクリアできたよ

129 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 19:47:50.31 ID:7WjNpAN0.net
STALKERシリーズに近いゲーム性のFPSでオススメはありますか?
具体的には「マップは広め」「マップをランダムにNPCが歩いていたりする」
といったところで、ゲームの雰囲気自体は別物でも構いません

STALKER以外ではFallout3をプレイ済みですが、
RPG寄りのゲームバランスは自分にはイマイチ好みに合いませんでした

よろしくお願いします

130 :名無しさんの野望:2012/03/28(水) 21:30:37.46 ID:C2hpxucP.net
Borderlandsじゃない?

131 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 02:22:46.25 ID:NIFN/qo2.net
>>108
これでdiablo3はプレイできますかね?

132 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 02:36:30.57 ID:fdecToAP.net
まだ発売してないし確実な事は言えないけど、普通に遊べるはず
https://us.battle.net/account/sc2/starter-edition/index.xml
心配だったらSC2で試してみたら?
SC2が動くならdia3も動くと思うけど
どうせdia3やるならbattle.netのアカウントも必要だし

133 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:21:45.80 ID:DSP9BPJM.net
★グラフィック比較

World of Starcraft
http://www.youtube.com/watch?v=yUOErxjnA6U&feature=player_detailpage

↑これはStar Craft2をTPSにした改造Mod
つまり、Star Craft2をキャラ視点で見ると、こんな感じになる
キャラ視点で見ると大して綺麗じゃない事がわかるだろう

ディアブロ3
http://www.9ori.com/en/media/images/33f8fd8663.jpg

↑ディアブロ3のキャラを拡大して見ると、こんなに綺麗
つまり、Star Craft2なんかよりも、かなりの高性能スペックのPCが必要となるだろう

134 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:32:38.89 ID:DSP9BPJM.net
ディアブロ3  キャラ拡大
http://www.youtube.com/watch?v=sZ1qEWFgy3M&list=PL144D85696D0A3752&feature=player_detailpage#t=237s

動画で見ると、こんな感じ
しかも、ディアブロ3のマップは広大で、敵の種類も多く、キャラのバリエーションも膨大
だから、Star Craft2よりもグラフィックレベルは高いだろうな

135 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 05:35:59.19 ID:DSP9BPJM.net
まあ、スカイリムが快適に動くぐらいのスペックが必要だと思う

136 :名無しさんの野望:2012/03/29(木) 12:30:34.45 ID:fdecToAP.net
いや、よくdia3の動作環境を高く見積もってる人いるけど、そんな心配しなくて大丈夫だと思うよ・・・
ハードル高かったら売れないし、鰤はそんなことしない
http://us.battle.net/support/en/article/diablo-iii-system-requirements
これが動作環境
動くかどうか怖かったらデモ出るの待つか、発売後にゲストパス貰ってプレイしてみたら良いと思う

137 :名無しさんの野望:2012/03/30(金) 23:50:37.06 ID:CTsbSV55.net
初めて書き込ませていただきます。
リトルバスターズ、リライト、魔法使いの夜のどれを買おうか迷っています。

リトルバスターズ、リライト→物語はすごく気になるが、いたるさんの絵が好きになれない。

魔法使いの夜→物語は気になるが、ボイスがないので飽きが来ないか不安。今後フルボイス版が出るか不安
魔法使いの夜は発売されてませんが、これを含めて意見をいただけませんか?

138 :名無しさんの野望:2012/03/31(土) 00:47:22.61 ID:n/tY+xvd.net
エロゲ板の方がいい回答貰えると思うよ
この板的に飽きないゲームがほしいならciv4やれ

139 :名無しさんの野望:2012/03/31(土) 13:54:10.75 ID:4L3v+dhv.net
>>137

【ADV】アドベンチャーゲーム総合スレッド[その7]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1248566396/


140 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 22:39:14.06 ID:NG9dImW9.net
ソロプレイ要素が充実しており、
なおかつ日本語版、あるいは日本語化MODが出ているゲームでオススメのものはありますか?
ジャンルは問いませんが、下記のゲーム以外で紹介して下さい
・ギャルゲとエロゲ
・カプコンのPC版も出てるソフト全般
・Call of Dutyシリーズ
・Deus Ex:HR及びDLC
・Serious Sam 3:BFE
・TES、Falloutのシリーズ
・Portal 1・2
・Age of Empireシリーズ(AOMも含む)
・CRYSIS 1・2
・HALOシリーズ
・Hitmanシリーズ
・FEAR 1・2(3は未プレイ)
・Anno 1404及びVenice
・Company of Heroesシリーズ
・The Witcher 2
・Sacred 2及びDLC
・PROTOTYPE
・GTAシリーズ
・Saints Rowシリーズ
・日本ファルコムのソフト

除外項目が多くてすみません。
あと、できれば新しいソフトほどモアベターです。

141 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 22:43:04.20 ID:NG9dImW9.net
除外項目に追加
・Dead Space 1及び2
・Two Worlds 1及び2
・セガのタイピングオブザデッド
・初代Test Drive Unlimited

142 :名無しさんの野望:2012/04/02(月) 22:46:11.62 ID:z0wblVtN.net
stalker

143 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 10:34:39.85 ID:TTiz+xt8.net
不思議な世界を徘徊、散歩する3Dゲームはありますか?

144 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 11:28:43.37 ID:jNRv/kwm.net
Dear Esther

145 :名無しさんの野望:2012/04/03(火) 14:37:03.29 ID:r+d9uFhj.net
変化球だがskyrimもいいかも。
modやチートで敵なしに近い状態にして世界を歩き回るのも楽しいぞ

146 :名無しさんの野望:2012/04/04(水) 00:00:31.33 ID:KH0KYI8k.net
MYSTシリーズ

147 :141:2012/04/06(金) 04:01:37.79 ID:i4ZhBxh5.net
>>142
ごめんなさい、stalkerもプレイ済みなので除外です

148 :名無しさんの野望:2012/04/06(金) 12:11:16.11 ID:zcpa7CdV.net
散歩が出来るゲームをオープンワールドゲームと呼ぶ
だから、↓こっちのスレで探した方がいい、挙げてたらキリがない

★オープンワールドゲーム総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1326654388/

149 :名無しさんの野望:2012/04/07(土) 16:21:56.74 ID:6EpE7MGg.net
パズルゲームやマージャン等を除き、30分程度の短時間でも遊べ、
遅くてもいいので何かが強くなったり成長するなど育成要素があるものってどんなタイトルがありますか?
スカイリムはいつでもセーブできるので時間を気にする必要はありませんし
様々なステータスを上げることができるレベルアップがあり地道に強くするのが楽しいです。
条件に当てはまるゲームとして何を血迷ったか
PS版戦国サイバー藤丸地獄変をやってて楽しいと感じているのである程度のマゾゲーでもウェルカムです。


150 :名無しさんの野望:2012/04/09(月) 19:02:32.65 ID:kcTogcb8.net
その条件だと広すぎて誰も答えられ無さそうな気がするよ

151 :名無しさんの野望:2012/04/09(月) 20:07:58.38 ID:vFG44RmT.net
アジト防衛をするようなゲームってないでしょうか?

どちらかというと相手が攻めて来てから忙しく操作するのではなく、
攻めてくる前に事前に罠や部下の配置などの準備を済ましておき罠にかかる敵をまったりと眺めるゲームのほうが好みです

152 :名無しさんの野望:2012/04/09(月) 23:21:22.48 ID:/PctNtXW.net
>>151
evilgenius
日本語化もある

153 :名無しさんの野望:2012/04/11(水) 01:01:48.21 ID:qeAKe9eV.net
2つ探してます。
・第二次大戦を舞台にしたフライトシムを探してます。
本格的なもフライトシムではなく、エースコンバット程度の操作性のものが良いです。
シングルメインでマルチの有無は問いません。

・こっちはおすすめRTSスレにも書いたんですが、人がいないみたいなのでマルチポストになります。
ジャンルとしてはRTSになると思うのですが、Total Warみたいなリアルな(?)スケールで戦闘するものが良いです(AoEの様なものは違う)
ただし、よくあるTWや他のRTSの様に視点を自由に動かして戦場を見渡して、戦況を正確に把握した上でユニットに指示を出せるのではなく
プレイヤーは事前の作戦立案がメインで、戦闘が始まったら司令部に入ってくる情報を元に作戦修正をしていく、というものが良いです。
イメージとしてはTWでマップ(レーダー?)だけを見てプレイが近いと思うのですが、基本的には事前に立てた作戦に従ってユニットが動いてくれて、
ユニットの現状、敵勢力の状態などの情報にラグが生じる(司令部に報告した時点と、司令部から指示を出す時点でのズレ)
といった要素が追加されているものが理想です。
こちらもマルチの有無は問いません。

どちらも日本語化可能が望ましいですが、英語ならOKです。他の言語のみだとさすがに分からないので、少なくとも英語に対応しているものでお願いします。

154 :151:2012/04/13(金) 16:25:06.98 ID:9zVGmX5Q.net
>>152
ありがとうございました

155 :名無しさんの野望:2012/04/17(火) 16:19:54.19 ID:sczsWskj.net
今現在グラが最も綺麗なゲームってなんですか?BF3とかcrysis2ですか?

156 :名無しさんの野望:2012/04/17(火) 18:56:36.81 ID:hLHEwXWo.net
>>155
まあ、負荷を少なくすれば、綺麗になるのは当たり前だから、
例えば、格闘ゲームなんかは、基本的に2キャラしか画面上に表示されないから、
こういうのは負荷が少ないから綺麗に見えるのは当たり前。

逆に、数10キャラとか多数の物体が画面上に表示されるようなゲームは、負荷が掛かるため、
綺麗に見せるのは難しくなる。こういうのは高性能スペックのPCが必要になってくる。

だから単純に、「これが最もグラフィックが綺麗」とは決められない。

まあ、とりあえず、負荷が大きかったゲームを挙げてみる

L.A.Noire
スカイリム(高解像度Modなどの場合)
バットマン・アーカムシティ

↑これらのゲームは、負荷が高かったので、かなりの高性能PCが必要。
Crysis2は、そんなにレベルが高いとは言えない。BF3はやった事がないけど。
たぶん、スカイリムをModで強化していくと、スカイリムが一番、負荷が掛かると思う。
Modを入れない状態だと、大した事はないけど。

157 :名無しさんの野望:2012/04/17(火) 19:05:05.85 ID:hLHEwXWo.net
まあ単純に、グラフィックが綺麗、という意味では、DiRT3 とかじゃないかな
http://360fantasy.up.seesaa.net/image/DiRT3_E383ACE383BCE382B9E794BBE99DA2.jpg
http://360fantasy.up.seesaa.net/image/DiRT3_E383A9E383AAE383BC.jpg

158 :名無しさんの野望:2012/04/17(火) 21:23:06.86 ID:sczsWskj.net
>>156
丁寧にありがとうございます、参考にさせていただいます

159 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 09:27:18.70 ID:pBsG5XSP.net
パッドで出来るやりこみ度の高いRPGを探しています
出来れば日本語で出来る奴希望、OSはWin7・32bitです
一番好きだったのはPSOです(UやO2βは逆に……)
モンハンは右スティックがカメラに割り振れないのが残念です
スカイリムが気になりますが改造(?)必須っぽいので引いています

160 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 10:01:08.40 ID:n+O3A1af.net
スカイリムは3人称or1人称だから圧倒的にキーボード&マウスのがやりやすいよ。
あと別にmod必須じゃないぞ。美人にしたりグラフィックを極端に強化したいなら、って意味だ。

161 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 11:07:48.60 ID:jUowmYNV.net
>>159

改造って言ってもスカイリムの場合は、初心者でも誰でも簡単に出来るよ。
気に入った改造ファイルをダウンロードして来て、
それをスカイリムのフォルダにコピペするだけ。
簡単だろ?
改造と言うより、こんなもんは子供でも女性でも誰でも出来るよ。

162 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 11:19:01.82 ID:jUowmYNV.net
スカイリムは、難易度が好きな時に自由に変更できる。
「ちょっと難しいな・・・」と感じたら難易度をイージーに変えればいいだけ。
イージーだと簡単。 剣を振り回してるだけでも勝てる。
簡単すぎるのなら、また難易度を変えればいい。
だから、パッドでも十分楽勝だよ。

最初から日本語が入ってるし、改造すれば無限にやり込めるし、
改造は日々開発されていくし、改造の数は凄いし、改造は簡単だし、
とりあえず、スカイリムが無難だと思うがね。

163 :名無しさんの野望:2012/04/25(水) 11:55:42.92 ID:VKn3XXKz.net
>>159
内容から察するに、MMORPGも視野に入れてるんだよね?
ttp://gamesiyo.com/mmo01/gamepad.html ←パッド対応オンゲー

オフならThe Last Remnant
fallout new vegasもパッド対応だったかな

164 :名無しさんの野望:2012/05/01(火) 22:38:14.96 ID:HOBZ193n.net
>>159
Deus Ex Human Revolutionも視野に入ると思う。
選択の自由が高いから一つのことに対していろんな手段取れる。
だけど、戦闘がFPSでステルス重視のゲーム性だからその辺注意。

165 :名無しさんの野望:2012/05/02(水) 05:17:09.13 ID:8BqQpxSz.net
もう、そいつ来ないよ。 もう1週間も経ってる。
もう答えなくていいよ。

166 :名無しさんの野望:2012/05/02(水) 13:11:14.14 ID:6LxdXJdm.net
ちゃうねん
この類のスレは答えるのが楽しいんだよ

167 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 02:17:09.75 ID:V2V2qJwr.net
本格的PCゲームに正月から手をだし
スカイリム、BF3でとても楽しく、どっぷりはまったのですが
そのほかに楽しめそうなゲームはなんかありますか?
発売されているものでも、これから登場するのでも構いません
PCのスペックは
OS:Win7_64bit
CPU:i7-2700k
VGA:HD6970
MEM:32GB
SSD:システムM2P128GB+ゲームインストール東芝HG3_128GB
モニタ:RDT261(1920*1600)×2です

168 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 05:26:17.02 ID:9gwFKUp5.net
>>167

Diablo3   世界で、とてつもない人気を誇るシリーズ
GTA4    開発費100億円を投入して世界的な大ヒットとなった
Sims3    最も売れたPCゲームの第1位に輝いた
Crysis1   超絶なグラフィックが話題になった
Saboteur  マイナーなゲームだが、このゲームを批判する者はいない


↑このあたりがPCの名作。

169 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 11:02:40.58 ID:V2V2qJwr.net
>>168
ありがとうございます、Diablo3に興味が出てきました。買ってみたいと思います。

170 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 13:39:22.33 ID:r9thTB4p.net
sim3はなぁ、そこまで評判良くないぞ
2はスゴイ売れたけど

あとはstalkerとかsc2がPCならではのタイトルでおもしろい

171 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 14:05:03.71 ID:RUF3T5ts.net
Mount&Blade : Warbandを推しとく

172 :名無しさんの野望:2012/05/03(木) 14:58:09.84 ID:9gwFKUp5.net
Sim3は2009年度、世界で最も売れたPCゲームだったらしい。
コンシューマーでも、PS3とXBOX360に移植されて大好評だよ。

あと、日本では、なぜかネットでしか購入できないようになってるから。
これでは日本では売れないだろう。
Sim2とかはPCショップにも売ってるが、Sims3はネットでしか買えない。
これが日本では売れなかった理由。

173 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 11:22:28.99 ID:DzFcMFYA.net
漠然とした質問で申し訳ないが 『これは!!!』 っていうゲームがあったら教えて欲しいです。
最近自分がどんなのを遊びたい、面白いと感じるのかわからなくなってきた・・・

以下、最近のPCゲー遍歴
killing floor : ジャンクフードみたいなゲーム。別段美味しい訳じゃないのに幾らでも手が出る感じ
skyrim : 買った直後から異常にハマり一月100時間以上のペースで遊ぶも、やる事無くなり3日放置したらそのままお蔵入り
SeriousSam3 : 世間評価と違い、正直微妙だった。8level付近で放置中
GTA4 : モチベ的には6割付近で淡々とプレイしたって感じ。
L4D2 : 面白いのに面白くない&続かない・・・なぜ・・・
DNF : 義務感のみでプレイするも終盤力尽きる
Mafia2 : 面白かった!でも二周目はないかなぁ
CoD:BO : シングルはそこそこ、マルチはゾンビモードは楽しかった
Witcher : 行ったり来たりを繰り返す序盤で飽きた。なんかイマイチ話が把握できない・・・
crysis : クリア済み1は序盤神ゲー、後半宇宙人出た辺りで萎えた。2は未プレイ
LIMBO : おもしろい!・・・のに何故か先を進めてない
SuperMeatBoy : おもしろい!でも終盤無理ゲー過ぎワロタ

こんな感じ。統一性なくて申し訳ない。
deus ex human revolution、L.A Noireあたりが今気になってる感じ。
もし何かオススメあったら教えてくださいです。

174 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 11:25:13.93 ID:DzFcMFYA.net
あ、希望としては各種RPG・RTS系やアクションでもGTA、CoDみたいなストーリー要素の濃いゲームは日本語化できるものが嬉しいです。
逆にDNFやL4Dなんかはどっちでも、って感じです。

175 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 12:17:20.82 ID:X9sT4xew.net
アクション好きみたいだからストーリーがメインのLA Noireはおすすめしない。
Dead Space 1 2 でもやってみたら。LIMBOがおもしろいならPortal 2 もいいかも
日本語のゲーム探したいならここでメタスコアで検索できる。
http://game.add.ac/

176 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 12:33:43.37 ID:tGZ4nGfT.net
warheadはエイリアン戦がマシになってるし、価格安い&短めだから飽きっぽい人にも勧められる

177 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 12:51:19.76 ID:FZfiMwtd.net
スカイリムにハマったならフォールアウトも楽しめると思うけど、
ログ読んでるだろうし、こんな在り来たりな回答は求めてないんでしょ

178 :174:2012/05/07(月) 15:14:41.75 ID:DzFcMFYA.net
おお。こんなサイトがあったのか!ちょっと見てみるよ!

>>177
うん、フォールアウトは・・・なんだろ。雰囲気なのかな、あまり意識してない感じ。
ムービーとか紹介サイトしか見たことないけどね。

>>175
L.A Noireはむしろアクション部分の出来が気になる。
たとえばMAFIA2みたいな、普通にクリアできる難度で程ほどに「遊べる」ならいいけど
MAFIA1みたいな詰将棋ゲーや、抑揚のない平坦ガンシューならちょっと・・・とは思う。
ストーリーとか顔モーションとか結構気になるんだけど、、、
もし遊んだことあればその辺教えてもらえると嬉しいれす><
ポータルは1のdemo遊んだだけで力尽きた。俺アホ杉ワロタwww

>>176
warheadはそういや以前気になってた。今なら価格もこなれてるだろうし、見てみようかな。

179 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 17:33:19.59 ID:9Pj9ZUYp.net
どなたか>>153お願いします。
どっちか片方でも構わないです。

180 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 20:47:23.11 ID:bVctDy0S.net
>>178
L.A.Noire は、ただの殴り合いと、銃撃戦と、カーチェイスぐらいだよ。
アクション部分はGTA4と、ほとんど変わらんよ。

まあ、開発費40億円も掛かってるから、上質のゲームだけど、
事件の謎を解いていくだけだから、全て解き終える前に、飽きるかも知れない。

181 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 20:48:07.25 ID:i9XfUWYz.net
【どんなゲームがしたいか】 トレーディングカードゲーム
【好きなゲームとその理由】昔PCで出ていたMTG(Win95)
【嫌いなゲームとその理由】オンラインカードゲーム(無料→課金制のもの)
【経験済み】 MTG(windows95)、遊戯王他コンシューマのカードゲーム各種
【英語のみのゲームをプレイできるか】日本語化MODとかないと無理
【PC】 Windows7、スカイリムのHighが動くPC
【その他】オフライン主体、かつデッキ構築が細かくできるもの。
クレジットカードなどでDL購入できるとうれしいです。

カードを集めてデッキを構築するトレーディングカードゲームをPCでやりたいのですが、
デッキが細かくいじれないMTGと、本体無料の課金型ゲームしか見つかりません。
オススメがあればご紹介願います。

182 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 20:49:12.78 ID:bVctDy0S.net
>>179
フライトシム板ってところがあるから。
ここは、PCゲーム板だから。
フライトシム板のところで聞いた方がいい。

183 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 21:11:03.61 ID:tGZ4nGfT.net
>>179
WW2モノのフライトシムで一番定評があるのはIL-2シリーズで、後はパッとしたのないよ
IL-2のお仲間のwings of preyはコンソール版からの移植だから操作は楽になってるかもしれない
その条件に一番合うのがblazing angelsなのだが・・・昔デモをやったがイマイチだったな

RTSの方は残念ながら分からない
というか、多分ないから回答をもらえないんだと思う
自分がその条件を見てパッと頭に思い浮かんだのはfrozen synapse
でも調べてもらえれば分かる通り全然違う



184 :名無しさんの野望:2012/05/07(月) 22:00:49.96 ID:9Pj9ZUYp.net
>>182,183
ありがとうございます。
フライトシム板でも聞いてみます。

RTS、やっぱ無いですよね…。

185 :名無しさんの野望:2012/05/08(火) 11:11:12.59 ID:43SdiUcW.net
フライトシューティングはアクションの難易度が高くてストレスが溜まったりする事があるので個人的には好きではない
フラシムの方が好き

186 :名無しさんの野望:2012/05/08(火) 23:40:34.78 ID:bjSrlP2L.net
>>184
こちらで質問してみるとか?

[SO2]おすすめRTS紹介してください[AOE]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1286791010/


187 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 04:16:59.29 ID:l59/PQcd.net
アトリエシリーズみたいな自分の店を大きくしていくゲームありませんか?
ルセッティアはやってみたのですがちょっと好みと合わなかったです

188 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 07:03:47.82 ID:AJoiYIxa.net
>>187

レストラン エンパイア II 日本語版
http://gamezone.zoo.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=578



究極のレシピで、もてなせ!
レシピの研究、従業員の雇用、スキルの学習、広報活動、内外装の改造、
何店ものレストラン経営…。お客様を満足させ、有名レストランの称号を手に入れるべく、
斬新なアイディアを発揮しよう!



計画的な雇用と広報!
見た目の華やかさもさることながら、経営サイドの計画もできるのが本作。
「従業員を増やしたいけどコストがかかってしまう!」「お客様からクレームが来てしまった!」
「従業員のスキルをアップさせなくては、新メニューが提供できない!」
「もっと多くのお客様に知ってもらうため、広報活動を強化しよう!」など…。
従業員にも、お客様にも満足してもらえるベスト経営を築き上げよう。

189 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 14:18:13.49 ID:aljnhfMm.net
バイオハザード5をAmazonUKで買おうかと思うのですが、どうですか?

190 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 14:26:45.73 ID:vhr+MZ2C.net
質問の意図がわからん。
どうですかってのは買えますか?ってことか?

191 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 14:46:05.45 ID:aljnhfMm.net
あー何が訊きたいのか、忘れてしまったんですが、
恐らく、日本国で買うのより安いですか?ということをお伺いしたいんじゃないかと思います。

192 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 15:00:34.58 ID:vhr+MZ2C.net
amazonUKが送料どの程度とるか知らんが・・・それ程変わらないんじゃないか?
箱で欲しいならIFGで買う方が楽だと思うわ。
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/3062/

193 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 15:09:58.05 ID:AJoiYIxa.net
>>191
バイオハザード5なら近所のハードオフで1500円で売ってたよ

AmazonUK  9.99ポンド
http://www.amazon.co.uk/Resident-Evil-5-PC/dp/B003CZ43NA/ref=sr_1_32?s=videogames&ie=UTF8&qid=1336629687&sr=1-32
Games Planet  13.99ポンド
http://uk.gamesplanet.com/buy-download-pc-games/Resident-Evil-5-1543-38.html

Games Planet で買った方がいい。 なぜならAmazonUKとか日本のやつはDVDだから。
Games Planet だとダウンロード販売だから、DVDをわざわざ入れなくていい。
DVDをイチイチ入れるのは面倒だろ?
それに、Games Planet は日本からでも合法で普通に買える。

194 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 15:18:55.18 ID:aljnhfMm.net
ハードオフでPCゲームも売ってるとは。
近所のハードオフを今度チェックしてみます。
ダウンロード販売があったとは知りませんでした。
確かにDVDをいちいち入れるのは面倒くさいですね。
ちょっとポチってきます。

195 :名無しさんの野望:2012/05/10(木) 21:18:26.01 ID:aljnhfMm.net
訊いてばかりですみません。そのGames Planetのダウンロード販売で買った奴は
日本語対応してるんでしょうか?キャラクターが英語を喋るのは分かるんですが、
設定画面とかが英語とかだと理解できないと思うので。

196 :名無しさんの野望:2012/05/11(金) 02:46:41.66 ID:fpYSsitI.net
>>195
カプコンのゲームは海外版であっても、日本語が選択できる仕様
ただし、新作のラクーンシティだけは、なぜか日本語が選べないらしい
まあ、とりあえず自分は Games Planet でバイオ5を買ったので間違いなく日本語で遊べる

197 :名無しさんの野望:2012/05/11(金) 09:33:40.87 ID:CA23C3XO.net
ありがとうございます。安心して買えます。

198 :名無しさんの野望:2012/05/12(土) 19:09:12.49 ID:29xSIebz.net
横から失礼。Games Planetでダウンロード販売って魅力だけど、
コピープロテクトはどうなってるの?オンライン認証とか?

199 :名無しさんの野望:2012/05/12(土) 22:00:11.05 ID:dNB+uokR.net
>>198
普通の市販のPCゲームと同じで、ゲームを買うと、ゲームキーが同梱されている。
ゲームキーはゲームを購入してから数分後にメールで送られてくる。
ゲームキーはサイトの履歴にずっと残ってるから、ログインすれば、いつでも見れる

200 :名無しさんの野望:2012/05/13(日) 06:30:15.83 ID:N+gWiO4/.net
>>199
ありがとうございます。

201 :名無しさんの野望:2012/05/14(月) 00:07:55.98 ID:kTE6vh7M.net
アクションRPGで、世界観やが作りこまれてて風景・グラフィックも美しいものといったらどのようなものがあるでしょうか
長いこと携帯ゲーム機でしかゲームをやってなかったので、思う存分作りこまれた美しいCGの広い世界をブラ付いてみたいとか思っています

202 :名無しさんの野望:2012/05/14(月) 00:39:36.08 ID:DhikhKYM.net
>>201
まあ代表作となると、スカイリム というゲーム。今ならSteamという所で30%オフ。
スカイリム、発売から1ヶ月で1000万本。
FF史上最高売上のFF7の記録980万本をたったの一ヶ月で超えた。

Saints Row3 これも一応アクションRPG。 自由にブラつける。
Dead Rising2 これも一応アクションRPG。 自由にブラつける。(ゾンビだらけだが・・・)
Dead Island これも一応アクションRPG。 自由にブラつける。
Fallout New Vegas これもアクションRPG。 自由にブラつける。

203 :名無しさんの野望:2012/05/15(火) 22:31:01.80 ID:JrkUOyYI.net
>202
多謝!
とりあえずスカイリムとFalloutは名前も聞いたことのある、おそらく有名どころだと思うのでこのアタリから手を出してみます

204 :名無しさんの野望:2012/05/16(水) 05:57:49.86 ID:psPtWv4U.net
最近のゲームでシステム的なリアルさを追求したゲームはありますか?
食事が必要だったり年齢が上がったり、宝箱は無意味にその辺に落ちてるようなものでもなく
ダンジョンには明かりが必要でトラップがあちこちに仕掛けてあり、所持アイテムには重量制限がある。
みたいな感じで。
RoguelikeやUO、PhantasieやWizardryみたいなレトロゲーしかそういうのが見あたらなくて困っています。
ElonaとRuinaはやりました。

205 :名無しさんの野望:2012/05/16(水) 08:04:44.53 ID:hJU3jmJ3.net
>>204

STALKER  食事が必要 重量制限あり 昼夜の概念 全体的にリアル指向
Sims3    食事が必要 睡眠が必要 トイレも必要 年齢も上がる 昼夜の概念 全体的にリアル指向
Skyrim  重量制限あり ダンジョンにはトラップ 昼夜の概念 自宅も結婚もあり 全体的にリアル指向
ARMAシリーズ  軍事シミュレーター  実際の軍隊の訓練にこのゲームが用いられている


206 :名無しさんの野望:2012/05/16(水) 19:38:27.96 ID:eiHHbqPY.net
>>205
レスありがとうございます。
実は酷い3D酔いする体質で、STALKERとSkyrimとARMAについては敬遠していました。
もしかしてと思い今参考動画を見てきたのですが、やはり今死にそうに酔っています。
ちょっとプレイ出来そうに有りません…
Sims3は済みません、シリーズに手を出した事もあるのですが好みではありませんでした。
テーブルトークRPGのようなものがあればと思うのですが。

総レス数 902
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200