2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「Steel Panthers World At War」 7

1 :名無しさんの野望:2009/04/23(木) 20:19:11 ID:Srf0t+5M.net
フリーソフトでありながら戦術級シムの最高峰として君臨しつづける、
そんな「Steel Panthers:World At War」について語るスレです。

詳しくは、下記の日本語解説サイトを参照してください。
唯一マニュアル翻訳もされている非常にありがたいサイトです。

【配信元】
ttp://www.steelpanthersonline.com/

【日本語解説】
日本鋼豹司令部
ttp://headquarters.s4.xrea.com/
SteelPanther's Wiki !!
ttp://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/
SPWAW.JP
ttp://spwawjp.ifdef.jp/

【総合情報サイト】 SP:WaW Depot(英語)
ttp://spwaw.com/

・前スレ - - - - - -
「Steel Panthers World At War」 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1169925126/

以下詳細は>>2->>10あたり

198 :名無しさんの野望:2010/03/30(火) 18:31:00 ID:ot+g3ZGM.net
>>194 >シナリオ製作者は丘陵地での激しい争奪戦の効率的な再現の為に敢て丘陵地に増援
地点を設置してると思うけどね

それは同感だ。後方に設置するのは高地攻略戦としておかしい。かといって高地に初期配置してターン制御で移動開始させたのでは、砲撃で動けなくなってるかもしれない。
それでは防御中に突如として反撃に出るというのが表現できない。だから仕方なく増援システムを使ったんだろう。
まさか11ターン時点であそこまで進む猪武者がいるとは予想外だったんだと思ってる。
そういう意味で「ゲームシステムの限界だ」というなら仕方ないと思う。
意味不明な書き込みに見えるのは、ただのこじつけをこじつけじゃないと言い張る人が涌いたからだよ。

正直なところ、あのタイミングの増援が「すでにその地点が占拠されていることを前提として、中央ないし後方から奇襲をかけるためだった」と考えられる人が信じられない。

>>196

たしかにゲームの構造上の制約に対して愚痴は言った。が、ちょっと愚痴っただけだよ。
繰り返すが、>>186がなければそこで話は終わってた。

199 :名無しさんの野望:2010/03/30(火) 18:39:41 ID:Mg3u+G/7.net
>>197
Acer AS1410で動いてるけど、32bitでもディスプレイドライバとの相性が結構あったりするソフト
なので、動くかどうかは環境次第だと思う。 俺の環境だと事前に解像度を800x600にして起動しないと
画面の配色がおかしくなる。 またAS1410では800x600がdot by dotで表示されてストレッチされない
ので、他の部分は黒くなる。

200 :名無しさんの野望:2010/03/30(火) 19:12:47 ID:dvYSKDQm.net
>>199
なるほど。やはり新しすぎる環境だといろいろ面倒になるのか。thx

201 :199:2010/03/31(水) 02:43:38 ID:9OEaG1Ua.net
ああ、そうだ、書き忘れ。 32/64に関わらずWindows7だと、互換性タブで「管理者として起動」しないと
キー入力が効かないこともある。 しかし、ディスプレイドライバの相性で、普通に動かない場合でもD3DWindowerで
「ハードウェアを使わない」にチェックすれば動くこともある。 一応、全く動かない環境というのはうちではない。
XPだけど、超小型ネットブックのONKYO BXでも、なんとか動かせてる。

202 :名無しさんの野望:2010/03/31(水) 16:58:13 ID:RAnk5o1l.net
やっぱりSP1の方がおもしろいや

203 :名無しさんの野望:2010/04/09(金) 23:51:49 ID:vS2dVBJ0.net
SPMBT v.5.0 来てるな

ttp://forum.shrapnelgames.com/showthread.php?t=45183

ttp://www.shrapnelgames.com/Patches/PD_MBT.html

204 :名無しさんの野望:2010/04/16(金) 14:16:11 ID:Wsw9PRBu.net
SPWW2のCD版げとしました。 送料込みで$53.73。 広い画面でできるのはよい。

205 :名無しさんの野望:2010/04/18(日) 23:55:25 ID:p6uETaf2.net
SPMBTの更新内容詳しく誰か

206 :名無しさんの野望:2010/04/25(日) 21:00:51 ID:QnxzQ3Ki.net
海兵隊で硫黄島とか沖縄戦もリアルに体験できるの?

207 :名無しさんの野望:2010/05/02(日) 15:11:25 ID:SzzzD6v4.net
リアルに体験しちゃったら死んじゃうじゃんかよう

208 :名無しさんの野望:2010/05/05(水) 00:01:08 ID:GhvRnHBz.net
指揮官を体験する、という意味ではそこそこリアルに体験できるかもね。

209 :名無しさんの野望:2010/05/11(火) 08:50:45 ID:D31t9vjn.net
>>206 >>208
指揮官としてもWW2当時、見下ろし視点で自軍ユニットの配置が完全に把握
できててリアルも糞もない。ただ、SPW@Wのコマンドコントロールでは指揮が
面倒になるけど指揮官のイライラ感をそれなりに再現してくれるかもね・・・
SteelPanthersはWargame系で戦術を楽しむゲーム。リアルに戦争を体験する
ものでは無いよ。
リアル云々は別にしてコンバットシム系やFPS系の方がまだ幾分かは戦場の
雰囲気を疑似体験できると思うよ。

210 :名無しさんの野望:2010/05/11(火) 11:31:43 ID:br0wWSvv.net
コマンドコントロールは、編成を出来るだけ細切りにすることを要求するだけ。
もっとも統率しやすいのは、1小隊が1分隊で編成されてるとき。
リアルさを求めてやるゲームではないよな。でも、複雑でありながらよくできたゲームではある。

211 :名無しさんの野望:2010/05/26(水) 00:27:11 ID:z614p0lW.net
このゲーム、コマコンの概念があるんだな
知らんかった

212 :名無しさんの野望:2010/06/01(火) 18:45:19 ID:wDjKefiI.net
スターリングラードキャンペーンの、ママエフクルガン夜戦を終えたら、なんか不思議なマップになった。
敵がそもそも存在しない。意味が分からないけど、そこをクリアすると補給費用がいっぱいもらえる。
不思議に思って司令部のAARアーカイブを見てみたら、その時点でティーガーを購入してる記述が。
もしかして、前のバージョンのOOBだと42年9月でティーガー買えたのかな。
この大金はデザイナーからの「これでティーガー買えよ」というメッセージなんだろうか。
だとすると、チェコOOBのティーガーとか買いたくなってしまうなぁ・・。

213 :名無しさんの野望:2010/06/12(土) 13:23:32 ID:idCOvtnj.net
age

214 :名無しさんの野望:2010/07/15(木) 21:36:52 ID:2kWyf2he.net
保守

215 :名無しさんの野望:2010/07/19(月) 17:06:19 ID:BnTzgPKM.net
ドイツ軍のエンサイクロペディアみてたら、キューゲルブリッツとか自動車が
異様に力入ってて笑った。
これ書いた奴カーマニアだろ。

216 :名無しさんの野望:2010/07/29(木) 16:20:58 ID:KeWV9myg.net
SP出始めの頃に大戦略から移行・・・出来なくてそれ以来なんだけど、
SPMBTやってみたらウインドウ表示でやりやすいし、面白い。
でもスレはここしかないみたいで寂しいな。

217 :名無しさんの野望:2010/08/01(日) 21:12:22 ID:/WF/5TTR.net
保守

218 :名無しさんの野望:2010/09/22(水) 16:41:21 ID:mNZ91J8h.net
保守

219 :名無しさんの野望:2010/09/29(水) 23:14:35 ID:Igk1GSas.net
数年来てなかったからSPWAWとSPWWUの違いがよくわからん
誰か教えてくれ

220 :名無しさんの野望:2010/09/30(木) 08:01:49 ID:oefzsb0C.net
数年前には既に両方あった

221 :名無しさんの野望:2010/09/30(木) 17:14:26 ID:v0cLbeSS.net
>>220
そうなのか、SPMBTが出たのは覚えてるけど
SPWW2は初めて聞く名前だから新しく出たのかと思ったよ

222 :名無しさんの野望:2010/10/01(金) 19:45:20 ID:UjlCGI3Z.net
このゲームの臨機射撃ルールはどうにも納得がいかないところがあって突然萎えてしまうことがある。
主砲うち尽くした部隊とか、ACCを遙かに超えた部隊とかばかりに出番が回ってくるのはどうにかならないんだろうか。
副砲を使用不可にするのはめんどくさいし、レンジを変更しても相手からの攻撃で強制的に書き換えられるし。
ただでさえ戦車の一発一発は運ゲーだというのに、そんなところまで運を要求されるのはどうかと思うんだ。
大勢を覆すものではないけど、出さなくて済むはずの被害が出るとなぁ・・。

223 :名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:15:14 ID:4jAPBB1u.net
>>222
まあ確かにこのシステムは少し改良してほしいな
かといって臨機射撃するユニットまでいちいち選んだりさせられたらさすがに面倒だが

224 :名無しさんの野望:2010/10/05(火) 14:49:18 ID:FRTrWX6A.net
ロシアンスティールの28面激しすぎだろ。
熱すぎた。燃え尽きそうだ。
この先、こんな熱いマップがまだあるんだろうか。

225 :名無しさんの野望:2010/10/07(木) 01:16:26 ID:ZlQegAep.net
臨機中にスモーク展開できたらなぁ

226 :名無しさんの野望:2010/10/09(土) 00:33:32 ID:5WoRePkq.net
今からやり始めようかと思う初心者ですけど、
必要なものは>>2でいいのですか、
日本語にする派地はありませんよね。。

227 :名無しさんの野望:2010/10/09(土) 11:31:16 ID:3CQRI7Fy.net
日本語が苦手のようなのに、何故日本語にしたいんだ?

228 :名無しさんの野望:2010/10/09(土) 16:24:34 ID:5WoRePkq.net
>>227
英語はもっと苦手だからですよ。
そんなわけで日本語にするようなのってありませかね、、

229 :名無しさんの野望:2010/10/09(土) 19:46:12 ID:xCEDHi5a.net
ないはず。
ひたすらやってればそのうち慣れるから、それまで耐えるんだ。

230 :名無しさんの野望:2010/10/10(日) 11:39:44 ID:M6sS3rqx.net
せめて辞書片手で英語読めないとシナリオの内容が分からないから辛いよ

231 :名無しさんの野望:2010/10/10(日) 13:19:46 ID:JWJ+tPBv.net
キャンペーンの訳なら一部SPWAW HQにある

232 :名無しさんの野望:2010/10/23(土) 07:07:49 ID:Ftl4yqc0.net
Win7で起動できたら嬉しいな

233 :名無しさんの野望:2010/10/23(土) 15:09:43 ID:tf+XE4MM.net
起動はできるよ。ただ、画面の色が変になってたりするから、その場合は
DEPOTのフォーラムに7用の起動ツールみたいのがあるんで、使ってみるといい。

234 :名無しさんの野望:2010/10/24(日) 00:00:15 ID:nPXgijRS.net
DEPOTのこれをダウンロードして、インストールフォルダへ解凍。
実行したら、Windows7 64bit で綺麗な画面で起動出来ました。
ありがとう。

http://www.spwaw.com/phpBB2/viewtopic.php?t=23047


235 :名無しさんの野望:2010/10/24(日) 01:01:59 ID:FpEK17Wx.net
硫黄島占領後の日本軍の逆上陸シナリオを作ってみたんだが
難しすぎて投げた

まず輸送船団が島まで辿り着けないorz


236 :名無しさんの野望:2010/10/24(日) 20:35:02 ID:CuHJIWQb.net
>>235
もっと日本にも水上戦力を追加するんだ
艦隊戦を見てるだけゲーになりそうだが

というか上陸直後の状況からスタートじゃだめなのか

237 :名無しさんの野望:2010/10/25(月) 13:10:43 ID:iY6NuwuG.net
>>236
その時代の状況を考えると護衛艦隊はあまり増やせないんだよなあ
伊勢型2隻、最上型2隻、陽炎くらいの6隻を配置したんだが、圧倒的な米航空機の前にあっという間にやられた
上陸寸前から始めてもいいんだけど、制空権が全くない状況でいきなり日本陸軍と海軍陸戦隊が綺麗な状態で揚陸を始めるってのが気にくわない
設定上、マップの滑走路拡張したりテント張ったりはしたけど日本軍が立て籠ってた時の様な洞窟陣地や重砲をおいていた訳じゃない
侵攻した時に揚陸した戦車や歩兵、それと90mm対空砲おいてあるだけ
しかも上陸戦では大和が艦砲射撃をしてくれる

伊勢
armor
turret
/armor/slope/
F255 /50
S120 /5
R80  /10
T100
hull
/armor/slope/
F100 /10
S210 /5
R95  /8

238 :名無しさんの野望:2010/10/31(日) 02:24:39 ID:y+sHRfC3.net
初めて知ったんだが、移動要塞とか出来るんだな

239 :名無しさんの野望:2010/10/31(日) 20:49:43 ID:foBUFjoe.net
後方の歩兵をいちいち前まで移動させるのは面倒だなーと思ってたら
編隊指揮ユニット押してAボタンとか
司令部画面でルート指定してコンピューターに任せるとか
便利な機能があるじゃないの・・・・・・・

240 :名無しさんの野望:2010/11/06(土) 04:55:02 ID:r3M714k5.net
アハトアハトはすぐ発見されるから陣地転換がめんどいなー
ピコーン
ナスホルン最高や!重トラックなんて要らんかったんや!

241 :名無しさんの野望:2010/11/10(水) 14:59:55 ID:z7l07okI.net
砲撃要請画面がやたら重いんだけど
改善策ってない?

気合でクリック連打は疲れる...

242 :名無しさんの野望:2010/11/13(土) 09:48:09 ID:bqtPS+gV.net
うちのPCだと互換モードで98/me選んだらだいぶ軽くなったけどどうだろう?

243 :名無しさんの野望:2010/11/15(月) 15:55:40 ID:kWJa/Znh.net
気合で連打だな
戻るボタンを連打しすぎて勢い余ってFOが移動してしまって見つかって全滅したり
俺の場合、マウスボタンじゃなくノートPCのパッドのボタンでクリックすると反応しやすい


これヴィルベルヴィントがえらい強いな。
サンダーボルトやらモスキートやらバッタバッタ落とすし、
装甲と機動力のある機関砲だから歩兵ボコボコだし

244 :名無しさんの野望:2010/11/15(月) 18:33:46 ID:arOOBa6F.net
242の方法試したけどだめだった

ただ海外のフォーラム覗いてたら有益な情報を発見!
マウスをアイコンの上にのせる0.5秒(だいたい)まつ、クリックってやると
すぐ反応するらしい。

これなら連打しなくても反応するっぽい

245 :名無しさんの野望:2010/11/16(火) 03:29:52 ID:ecg3sQb4.net
追記:

ノートパソコン使ってる人はマウスは使わないほうがいいかも
マウスだと微妙に動くから、上の方法が使いにくいっぽい

246 :名無しさんの野望:2010/11/17(水) 20:57:47 ID:eCv77YlC.net
操作性や画面周りが不満でSPWW2に移ってしまったよ
でも他の人にはあまり勧められん
ユーザーが日本で4人ぐらいしかいない

247 :名無しさんの野望:2010/11/17(水) 22:31:06 ID:ZNzsguaF.net
SPWW2とSPMBTは攻撃がもっさりしてるのがかなり残念
画面のエフェクト早くしても跳弾音?の間が

248 :名無しさんの野望:2010/12/03(金) 00:27:32 ID:PXjF7p+4.net
どうしてフランス戦車は正面装甲が薄いん?

249 :名無しさんの野望:2011/01/24(月) 20:35:22 ID:PPcjPok5.net
Russian SteelでT34コアに入れてみたけどあんまり硬くないな
角度取っても50mm/l42なら一発耐えるかどうかだ

250 :名無しさんの野望:2011/01/25(火) 19:05:40 ID:8TL+DFTW.net
T34の持ち味は移動力だったな。2号戦車に正面撃ち抜かれたこともあるし。
KV1E(C)ですら一発で正面砲塔が抜かれるのもデフォ。
たぶん、APCR弾なんだろうけど。
防御面の期待はしない方がいいと思う。それでも十分強いから。

251 :名無しさんの野望:2011/01/26(水) 10:55:27 ID:y8us+hTW.net
Cキー使って射撃してるとついつい1キー単独で押してフリーズ・・・てなるな
キャンペーンはオートセーブされないのが地味に困る

252 :名無しさんの野望:2011/01/26(水) 13:15:46 ID:bTUgXFBW.net
あるあ・・・ありすぎるw
毎ターンセーブする癖がついたよ。

253 :名無しさんの野望:2011/01/26(水) 13:27:53 ID:8VM/Ek2Q.net
毎ターン始めと終わりセーブで気づいたら10ページ以上行ってた

254 :名無しさんの野望:2011/01/27(木) 00:09:49 ID:vu9aG2xs.net
入力・表示のバグってNVIDIA限定なんだろうか?

255 :名無しさんの野望:2011/01/30(日) 19:31:58 ID:MvlGwTOL.net
RS3面(南へ撤退するトコ)まで来た
これ手持ちの戦力で撃退できそうな気がするんだけど
撤退しないとヤバイことあるんだろうか?

256 :名無しさんの野望:2011/01/31(月) 11:30:20 ID:AK9eLbhH.net
あれを撃退できるというのはすごいな。
ただ、撤退しないとポイントがあんましもらえないと思う。
でもせっかくだから、撃退して欲しいw 撃退したという報告は初めてになるんじゃないかな。

257 :名無しさんの野望:2011/02/04(金) 01:09:21 ID:il5A4CoF.net
ちょこちょこ人いるみたいだし、誰かメール対戦でもやろうぜ


258 :名無しさんの野望:2011/02/22(火) 02:33:57.38 ID:wK4AzMCF.net
SPWAWの?マニュアル日本語訳ってもうDLできないのかな。

259 :名無しさんの野望:2011/03/06(日) 06:23:55.79 ID:+sjLc4TI.net
久しぶりにやろうと思ったけど砲撃画面のスクロールが速すぎて無理だったわ

260 :名無しさんの野望:2011/03/06(日) 22:48:05.52 ID:ix+gio/1.net
>>258
4年前にダウソして持ってるけど要りますか?

261 :名無しさんの野望:2011/03/08(火) 14:18:05.43 ID:Rh5HfXxc.net
チハの主砲過大評価され過ぎだろ
63mm抜けるって…M3の主砲とと大差ないじゃん


262 :名無しさんの野望:2011/03/08(火) 18:53:42.39 ID:bSXZDEVM.net
装甲の質だけじゃなく砲弾の質も計算してほしかったと。
日本軍なら艦砲は米英クラスの火力が欲しかったなあ

263 :名無しさんの野望:2011/03/20(日) 04:27:12.48 ID:z7AIPirB.net
SPWW2とSPMBTの新バージョンの詳細kwsk

264 :名無しさんの野望:2011/03/22(火) 01:05:53.76 ID:R8lLVVhK.net
おお、MBT 5.5きてるな
ttp://www.shrapnelgames.com/Patches/PD_MBT.html

265 :名無しさんの野望:2011/03/27(日) 00:41:54.81 ID:Yq7nFFAu.net
ひさびさにMBTやってるがスナイパーが恐ろしく強いな
一方MGは移動中の敵狙っても殆ど倒せないときたもんだ

266 :名無しさんの野望:2011/04/04(月) 02:43:30.11 ID:NDDdrgOb.net
>>260
>>258とは別の者ですが、是非お願いします。

267 :名無しさんの野望:2011/04/04(月) 22:48:32.12 ID:AwGZz9FM.net
>>266
>>260とは別の者ですが、
場所を指示してくれたらupしますよ。

268 :名無しさんの野望:2011/04/04(月) 23:37:11.94 ID:NDDdrgOb.net
>>267
266です。
ttp://www.axfc.net/uploader/
こちらにお願いします。

269 :267:2011/04/05(火) 21:54:29.26 ID:LEyCM324.net
>>268
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/94929

パスはメール欄です。

上手くいかないようなら、連絡下さい。


270 :名無しさんの野望:2011/04/05(火) 22:16:28.16 ID:JzG+boyJ.net
>>269
268です。無事にダウンロードできました。
ありがとうございます。

271 :名無しさんの野望:2011/04/06(水) 01:43:39.86 ID:yAWaXCkX.net
便乗していただきました!
ありがとうございます。

272 :名無しさんの野望:2011/04/09(土) 18:28:35.91 ID:FwtBkBMo.net
10式戦車の能力が上がってて安心した

273 :名無しさんの野望:2011/04/14(木) 18:34:51.10 ID:7SA75xWh.net
いろいろ仕方ないのかもしれないが
装備の導入はともかく退役が早い気がするなあ>MBT
一気に更新されるなんて無いだろうに

274 :名無しさんの野望:2011/04/20(水) 23:30:40.60 ID:SWuw8yB9.net
いつになったら陸自のライフル分隊にM249が配備されるんだ

275 :名無しさんの野望:2011/04/21(木) 10:41:09.76 ID:ch1Y7NKq.net
初めてこのゲームやってて
出始めに、シナリオの10番あたりの太平洋戦線のやつやってるんだが
海兵隊防御x陸戦隊攻撃のシナリオで、なかなかDVがとれない
防衛戦のセオリーみたいなのはないのかな

276 :名無しさんの野望:2011/04/21(木) 11:55:56.66 ID:qBbO0A8V.net
>>274
気にしたらキリないと思うわ
アフガニスタンなんてジャベリンくらいしか米式装備無いし

277 :名無しさんの野望:2011/04/21(木) 21:10:35.83 ID:Vls5zRC/.net
vistaでSPWAWが安定してできる方法ないかな

278 :名無しさんの野望:2011/04/26(火) 16:39:13.26 ID:FaAyMrvV.net
>>274
WeaponにはSumitomo M249が入ってるんだから自分でMOBHACK使って設定すればいいんじゃねえの?
米軍仕様のSAWの方がAccuracy高くなってるな

279 :名無しさんの野望:2011/04/26(火) 19:38:20.90 ID:8TDmmWdH.net
あれ軽装甲機動車用なんだ

280 :名無しさんの野望:2011/04/29(金) 23:54:56.63 ID:FOQ3MIUm.net
ヘリ着陸で地雷爆発するんだな
一分隊全滅してワロタ

281 :名無しさんの野望:2011/06/29(水) 10:34:06.49 ID:ZfGDRN1+.net
前にKT-Xだか一部話題になってた韓国の主力戦車で2km先の90式戦車2両貫通出来るとかほざいてたから
何を思ったのか試しに実験してみたらゲームの仕様上2両貫通は不可能だったが1〜2発で正面から撃破されてワロタ

282 :名無しさんの野望:2011/07/21(木) 20:47:05.65 ID:aPOVXWMu.net
90式の装甲性能は未公表なのにどうやって計算したんだと思ったら
ソースはこのゲームだったか。

283 :名無しさんの野望:2011/07/21(木) 22:25:43.90 ID:Pl3vkdVC.net
>>281
おっとK2だったな

284 :名無しさんの野望:2011/07/28(木) 22:08:21.60 ID:NeJz0O5p.net
これどうなの
http://panzer-corps.com/

285 :名無しさんの野望:2011/07/29(金) 07:48:23.65 ID:ZzhD68WA.net
ほぼpanzer general U、操作性やグラフィックやAIは多少改善されてるが
シナリオやキャンペーンは少なめ
一杯遊びたいならフリーのopen generalやってたほうがいいかも

大戦略系が好きでpanzer generalシリーズやった事がない人には入門用にオススメ

286 :名無しさんの野望:2011/07/30(土) 23:28:18.76 ID:JxJrYGQl.net
ユーザーミッションが増えそうなら考えるんだけどね・・・
>>284

287 :名無しさんの野望:2011/08/17(水) 13:22:14.97 ID:hrzUneo9.net
spwawが特定のキーを押しただけで落ちるのに嫌気が差してWinSPWW2とWinSPMBTに移ったんですが、
画面の上と下に同時にメッセージを表示する非人間的なインターフェースなんとかならないもんですかね。
またはログを表示するとかないですかね。
本体で無理ならModやツールないですか?

>>247
すごくいまさらですがアプリケーションを高速化するようなツール使って起動させると非常に快適ですよ
まあメッセージがさらに読みづらくなるのが欠点ですが

288 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 14:25:41.93 ID:CXXLdC2n.net
テスト

289 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 17:24:04.44 ID:vxcB/RPD.net
はい

290 :名無しさんの野望:2011/08/26(金) 17:33:57.73 ID:rbDAKtyZ.net
ん?

291 :名無しさんの野望:2011/08/27(土) 01:40:19.59 ID:G7L20HER.net
このスレでopen generalの存在しってやってみたが良いなこれ。
T-34怖い、ソ連軍怖い、IS-2怖い、ガクブル。

292 :名無しさんの野望:2011/09/24(土) 21:43:01.06 ID:1xCTi8wd.net
すいません、最近初めて、現在A Long,Long Road to Victoryをプレイしているのですが、
全HEXの高度を纏めて表示するようなキー/設定ってありますか?
平らな地形が実は微妙な高度差を持っていて、攻撃しようとしたら射界が通ってないor逃げようとしたら高地に出て即死
のようなケースが多くて私も米兵も泣きそうです。

293 :名無しさんの野望:2011/09/25(日) 00:37:03.68 ID:SfcTlSZw.net
>>292
多分ない
そんな便利なものがあったらきっとどんな情弱でもとっくに耳に入ってるに違いない
考えるな感じるんだ

294 :名無しさんの野望:2011/09/25(日) 01:14:04.31 ID:F8I1Ig7n.net
慣れるしかない。慣れてもそういうことはある。

295 :名無しさんの野望:2011/09/25(日) 12:37:13.19 ID:xJA4idDc.net
でもマップ印刷するやつに高度表示する機能があったはず

296 :名無しさんの野望:2011/09/25(日) 12:39:53.76 ID:xJA4idDc.net
印刷&キャプチャ関連
http://headquarters.s4.xrea.com/spwaw/know/tech.html

297 :名無しさんの野望:2011/09/25(日) 21:47:23.53 ID:0IV5UgwX.net
>>293-296
回答ありがとうございました。
プリンターも無いし、Window化して遊ぶには解像度が足りないので(米兵が)我慢する事にします。
歩兵……というか歩兵の支援火器の運用法が今一つでカランタンで歩兵中隊が大出血してしまった('`)

総レス数 496
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200