2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】神戸・長田を知るには「高取山」から 毎日登山の草分け[10/26]

1 :坊主 ★:2018/10/26(金) 17:40:05.10 ID:CAP_USER.net
一宮コースは階段や舗装道が多く、子どもから高齢者まで気軽にハイキングできる
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/img/b_11762210.jpg
1日1回、登山者は記帳ができる
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/img/b_11762209.jpg
高取神社から神戸を見下ろす。遠くは関西空港も見えるという
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/img/b_11762208.jpg
神社南側にある大灯籠。漁船の道しるべになる
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/img/b_11762207.jpg
「中の茶屋」で休憩する登山者ら
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/img/b_11762206.jpg

 神戸市長田区の地図を開いてみた。まず目に止まったのが、須磨区との区境にそびえる「高取山」だ。六甲山全山縦走のコースとして知られ、毎日登山の草分け的存在とも聞く。「本当に毎日登るの?」。沖縄出身の私には耳を疑うような話だが、5千回、1万回は珍しくないらしい。中には2万回超えの人もいるとか。2万回登るには1日1回として54年もかかる。「すごすぎる!」。長田を知るには、まずこの山を制するべし。好天に恵まれた10月中旬、山好きの地元住民らに案内してもらい、頂上を目指した。(久保田麻依子)

 山頂へ向かうには九つほどのルートがあるという。今回は育英高校(長田区長尾町2)近くに入り口がある「一宮コース」からスタートした。住宅が連なる坂を進み、緑深まる登山道へ。コンクリート舗装のため歩きやすく、地元の幼稚園児や主婦も気軽に楽しめるという。1日1回、数カ所に設置された名簿に記帳ができる。

 登山者のピークは、午前6時ごろ。登山道脇の広場で開催されるラジオ体操が目的という。保護司の工藤一幸さん(69)は「雨でも雪でも、真っ暗な時間帯から元気に登る人も多い。通勤前にひと登り、という人もいる」と教えてくれた。すれ違う人とあいさつするのも、山のマナーだ。

     □

 ところで「高取山」の読み方は、「たかとりやま?」「たかとりさん?」 正式には「たかとりやま」と呼ぶが、国土地理院に登録された麓の地名は「高取山(さん)町」という。

 その影響からか、平和台町2丁目西山自治会会長の酒井譲二さん(71)、妻悠子さん(67)は「地元の人たちはほとんどが『たかとりさん』と呼びます」。長田区役所によると「親しみを込めて『○○さん』と呼ぶ関西特有のルールが、高取山にも適用されているのでは」と説明する。

     □

 ゆっくり歩いて約40分。澄んだ空気に、木漏れ日が気持ちいい。秋が深まるにつれ、イチョウや紅葉が色づくのも、常連さんにとっては待ち遠しいのだろう。

 大鳥居をくぐって最後の階段を上ると、山頂の高取神社に到着した。標高は328・8メートル。神戸や大阪を見渡せる眺望に、疲れが吹き飛ぶ。

 宮司の岡本延清さん(59)によると、同神社は1800年以上の歴史を持ち、古くは「神撫山」とも呼ばれていた。明治後期ごろに「毎日登山」の文化が生まれ、年代を問わず親しまれている。拝殿には心温まる「あるもの」が…。

     □

 景色と歴史を楽しみ、いざ山を下る。高取山の大きな特徴は、登山ルートに四つのお茶屋さんがあること。毎日登山の常連さんの多くは、ラジオ体操後、お茶屋さんに立ち寄り、おしゃべりしたり、コーヒーを飲んだりするのが日課という。お腹が空いてきたので、中腹にある「中の茶屋」で休憩した。

 オーナーの上原廣美さん(71)、律子さん(67)夫婦は、元々は山の常連。先代夫婦が高齢化で店を引退すると聞いて引き継いでから、来年で丸10年を迎える。近年は海外からの登山客も増え、外国語で書かれた色紙が店内に飾られている。

 日曜はカラオケや卓球大会でにぎわうほか、地元企業が催す「投げ輪」の競技場にもなるという。律子さんは「山好きな人は健康ではつらつ。毎日登って、ここで一杯引っかけて、ひと息ついて下る。年配の登山者も多いから、私たちも『若造』のうちに入るんですよ」とにこやかに語った。

 帰りは旧参道を通り、住宅街に到着した。もうひと往復…とはいかないが、初心者でも毎日登山は続けられそうだ。

 長田区をどっしり見下ろす高取山は、まさに区民のオアシスだった。

神戸新聞NEXT 2018/10/26 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201810/0011762205.shtml

2 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 18:15:13.01 ID:o7oQTfMC.net
穢多非人三つチョンの地域

3 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 19:34:09.95 ID:HtzNEIUL.net
津波が来た時に、山で木に引っ掛かったタコが採れたので

タコトリ山→高取山

になったそうじゃ。

4 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 19:40:28.96 ID:gtyKQWVU.net
そういえば、むかし住んでいたときに高取山の上の方に、「コーポ野村」とかいうでかいマンションが立っていたなぁ
地震の後、どうなったんだろうか?

5 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 19:51:22.38 ID:XU9J+5w6.net
たーかーとーりーのー
たかきのぞみー
ちぬーのみーのー
ふーかーきーこころー

6 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 20:03:50.87 ID:frrg25g4.net
カタカムナ伝説

7 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 20:10:22.40 ID:Zp3tAG3f.net
馬の背辺りだっけ?

8 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 20:40:18.81 ID:5PTXy2KU.net
神戸・長田を知るには「番町」から、だろ

9 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 23:00:58.13 ID:k7AllamY.net
「六甲全山縦走」するためのトレーニング

六甲全山縦走 - Google マイマップ
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1kK4Tyt1CPdoqjxIzqci0W5cTWqQ&msa=0&hl=ja&ie=UTF8&t=p&source=embed&ll=34.722346%2C135.218923&spn=0.17178%2C0.244066

10 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 23:15:43.28 ID:ilm7Donn.net
神戸は港湾を埋め立てのため神聖な山々を切り崩した
其の祟が阪神大震災だ自然破壊の代償は高い

11 :やまとななしこ:2018/10/27(土) 01:03:13.27 ID:Nf0qQ2hZ.net
毎日、天保山にのぼってる俺

12 :やまとななしこ:2018/10/28(日) 11:28:00.46 ID:RaMngs/y.net
ヤミ専従の神戸市か

13 :やまとななしこ:2018/10/28(日) 11:57:21.74 ID:4v7cgrAn.net
山の名は高取山なのに、最寄りのJRの駅名はなぜ「鷹取」なのだろう?

14 :やまとななしこ:2018/11/03(土) 07:29:52.86 ID:Qx5yKxps.net
>>10
あまり関係がない件について。
切り崩した山々が土砂崩れを起こしたというなら分かるが、その兆候はない。

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★