2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】お墓の前でピクニック!?沖縄・春の風物詩「清明祭(シーミーさい)」はあの世とこの世をつなぐものだった!!

1 :らむちゃん ★:2017/05/14(日) 09:16:42.47 ID:CAP_USER.net
ソース元、琉球新報2017年04月14日
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-478420.html

 毎年3〜4月の週末、沖縄本島中南部では、沖縄特有の「亀甲墓」と呼ばれるお墓の前に親戚一同が集まって重箱に詰められたごちそうを食べる光景があちこちで見られます。

「えー!お墓でピクニック?」と言いたくなるような光景ですね。

これは旧暦3月の「清明節」(二十四節気の一つ)に行う行事で、「清明祭(しーみーさい)」と呼ばれています。簡単に言うと祖先が眠っているお墓の前に集まって、みんなでごちそうを食べ、祖先を供養する行事です。

餅や豚肉、お菓子などが入った重箱やお酒、お花を供え、あの世のお金「ウチカビ」を焚いて祖先への感謝の気持ちをささげます。

「これからも見守ってください」と手を合わせた後、墓の前でごちそうを食べます。

この日は、親戚同士で近況を報告し合ったり、子どもたちの成長を確かめたりする日でもあります。

16 :やまとななしこ:2017/06/12(月) 01:25:11.79 ID:oKjTdi3d.net
沖縄331と8810
マツダCX-5赤
http://fast-uploader.com/file/7052219790440/
お前毎日見てるんだけど
割り込んできて、
煽り運転するなよ。
youtubeに、
ドライブレコーダー動画わんさか上げてあるから、
探したらいい。

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200